【感動】「引きこもりから脱却するためには『失敗しても大丈夫』と言ってくれる人が必要」進学校で落ちこぼれ中退した元ヒキ(32)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(/ω・\*)チラッ ◆CRIME8u.mE @よろしく哀愁φ ★
引きこもり家族会、相談窓口一本化訴え 次の一歩「行政の支援を」 栃木
2010.8.31 02:15

県内で引きこもり・不登校の児童生徒数が減らない中、引きこもりの子を
持つ家族会が活発な活動を続けている。

宇都宮市のNPO法人「KHJとちぎベリー会」では、同じ境遇にある親同士、
本人同士が情報交換を続けている。代表の斎藤三枝子さんは「悩み困って
いるときはまず相談してほしい」と話し、相談窓口を一本化するため「引き
こもり地域支援センター」の設置を呼びかけている。(是永桂一)

ベリー会は斎藤さんをはじめ、引きこもりの子供を持つ親が7年前に設立。
昨年9月にはNPO法人となった。月1回のグループミーティングや学習会
などを実施している。

「同じ立場の仲間がいると実感すれば、心にゆとりができる。親が変われば
子も変わる」と斎藤さん。会合には親だけでなく本人も集まり、近況報告など
を行っている。まず本人が「自ら気づく」準備を促すことが大事なのだという。

日光市在住の男性(32)は、高校1年のころ不登校になり、18歳から20歳
代半ばまで自宅に引きこもった。宇都宮市の進学校に進んだが、勉学に
ついていけずに中退。「それまでは成績もよく、生まれて初めての挫折に
自分で折り合いがつかなかった」。以降、自宅のテレビがある居間だけが
居場所となった。

家族に見放されそうになり、自宅でも居場所を失いかけた。そんなとき家事
の手伝いをするようになる。米研ぎや、風呂洗い…。ベリー会に参加していた
母親が、居場所をつくる努力を続けた結果だった。数年ぶりに母親と外出
するとき、履く靴がなく、父親の革靴を借りた。

男性は「引きこもりから脱却するためには『失敗しても大丈夫』と言ってくれる
人が必要」と語る。今では介護の仕事に就き、ベリー会の会合にも顔を出して
いる。同じ悩みを持つ人の相談相手となるためだ。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tochigi/100831/tcg1008310215003-n1.htm

2Ψ:2010/08/31(火) 07:01:28 ID:Cv/Je2Xt0
社会に出たら失敗は許されない場面がほとんど
3Ψ:2010/08/31(火) 07:04:43 ID:KqwRUE710
そしてオマエはひきこもった
4Ψ:2010/08/31(火) 07:06:06 ID:D+CAB4nO0
>>1は絶対に感動してない。むしろヒキコモリをバカにしている。
5Ψ:2010/08/31(火) 07:21:42 ID:vMv3Uq6o0
失うものは何もないとも言う
6Ψ:2010/08/31(火) 07:24:15 ID:SjjxUqBf0
>>2
だいたい大丈夫だよ。
7Ψ:2010/08/31(火) 07:35:28 ID:7g4tYUZ50
まあ、過度の期待を掛ける親が問題なんだよな・・・・
8Ψ:2010/08/31(火) 08:00:44 ID:Q4To8GP30
大丈夫に決まっているじゃないか 大丈夫じゃなかったらみんな死んでいる 俺でさえ生きているというのに
9Ψ:2010/08/31(火) 08:02:23 ID:D+CAB4nO0
>>1
てめえ(/ω・\*)チラッ
ってなんだよ!このスレだけじゃねえか!ヒキコモリバカにして楽しいのかよ!
10Ψ:2010/08/31(火) 08:03:10 ID:ee5I/xPh0
家族やパートナーが味方になるやつは強いよ
11Ψ:2010/08/31(火) 08:07:39 ID:4P5tIMsa0
【持論】 ひろゆき氏「引きこもっていても生活ができていれば、家に居続けていい」 コミュニケーション至上主義社会に疑問 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1283155488/
12携帯から@よろしく哀愁φ ★:2010/08/31(火) 08:16:28 ID:???P
>>9
(/ω・\*)チラッ
13Ψ:2010/08/31(火) 08:26:26 ID:4IYSmvk90
引きこもりウツなら「失敗しても大丈夫」はアブナイ。
14Ψ:2010/08/31(火) 09:29:57 ID:KFred/EN0
失敗しても元にもどるだけだろ
15Ψ:2010/08/31(火) 10:13:23 ID:G1ji4OPa0
短い人生でチャンスはそんなに巡っては来ない 失敗したら終わりだ!お
「一度くらい失敗しても大丈夫」と言って貰えるのは、普段から誠心誠意生きている人のみ
16Ψ:2010/08/31(火) 10:39:35 ID:3ZcmHWdd0
>>15
つか今の日本の企業社会が全く寛容じゃない。
ちょっと失敗したら終わり。クビ。
そして派遣奴隷のスパイラルへ。
これが不況を創り出した張本人のやってること。
17Ψ:2010/08/31(火) 11:22:42 ID:NMiL9hDv0
>>16
>ちょっと失敗したら終わり。クビ。
それは流石に嘘だよw

つーか君が実際に首になったって言うんなら
「ちょっと」ではなかったってことだね
18Ψ:2010/08/31(火) 11:23:57 ID:4P5tIMsa0
 
-―⌒)   
`(,,∀)-) 
   ∪  
ー-J    ww
19Ψ:2010/08/31(火) 11:59:37 ID:iYX7o4ac0
失敗する勇気が必要
失敗は必ずするものだから
失敗する事を織り込んで色んな仕事に挑戦する
時にへこみ、時にくじけながらも
経験を積んでいくことが、一番の近道
弾き飛ばされてもいいから、体当たりでぶつかっていくことが大事
20Ψ
>>2
その「許されない」って意味がよくわからん。
社会的に抹殺でもされるわけ?