【財務省】国の借金、たった3ヶ月で21兆1538億円増加し、900兆円を軽く突破

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仮眠しても寝不足φ ★
◆国の借金、900兆円突破=過去最高を更新−6月末

財務省は10日、国債や借入金、政府短期証券の合計残高
(国の借金)が6月末時点で904兆772億円と、前回公表の
3月末に比べ21兆1538億円増加し、過去最高を更新したと発表した。

7月1日時点の人口推計(1億2742万人)で割ると、
国民1人当たり約710万円の借金を負う計算になる。

国の借金のうち、普通国債は3月末比11兆7804億円増の605兆7520億円、
特殊法人に対する貸し付け原資となる財投債は約1.6兆円増の123兆8187億円。

国債全体では13兆3194億円増の733兆8084億円と最高額を更新した。

政府短期証券は約9.2兆円増の115兆2089億円で、
国庫金の減少を補うため財務省証券の発行が増えた。

時事通信 2010/08/10-16:12
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010081000659

関連スレ
中国が日本国債投資を拡大 10年、既に1兆円超規模
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1281281065/
2Ψ:2010/08/10(火) 19:13:18 ID:YYnoIsYW0
3Ψ:2010/08/10(火) 19:13:36 ID:qSJmVoQ20
1000兆円超えたら、民主党議員は潔く全員腹を切るように
4Ψ:2010/08/10(火) 19:14:19 ID:YSxRbRoR0
そんな中、総理大臣は夏休みだそうで。
5釜ケ崎餓亜瑠 ◆5kuiMAFVxQ :2010/08/10(火) 19:14:29 ID:rdNtJR5m0 BE:137016285-2BP(17)
仕分けやってなんで借金ふえんのよ
6Ψ:2010/08/10(火) 19:14:45 ID:WVJjlJvJ0
家計資産:1509兆円
非金融法人企業資産:806兆円
一般政府資産:509兆円

金融機関資産合計:3067兆円

http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2006/2006honbun/image/i3411000.png

(資料)日本銀行「資金循環統計」2005年
7Ψ:2010/08/10(火) 19:14:58 ID:MDhakrVU0
無料・・・・・・・・そりゃ〜〜〜〜〜増えるわな〜〜〜〜〜
8Ψ:2010/08/10(火) 19:15:14 ID:DyI8dIeq0
民主党のせいで日本人は皆殺しにされますね
9Ψ:2010/08/10(火) 19:16:16 ID:f/TqPdhk0
ほとんどが銀行預金だろ
10Ψ:2010/08/10(火) 19:23:13 ID:70gOJ7Q/0
11Ψ:2010/08/10(火) 19:25:39 ID:ygsXI4tB0
とりあえず1000兆越えは民主政権でいいよw
12Ψ:2010/08/10(火) 19:25:54 ID:EAyzhXF60

去年の予算はサブプライム対策もあって突出してた、それを基準に民主はばらまきでさらに上乗せしてるから異常なんだよ

来年再来年とつづけていったらギリシャみたいに信用なくして破綻する
13Ψ:2010/08/10(火) 19:25:54 ID:wQIRUkcA0
なんで国民一人頭で割るの?
これって国の借金であって国民の借金では無いんだよ?
もしも国民の借金だッて言うんなら、国民に無断で名義を使って
お金を借りてきたことになるね。
民主ならやりかねんけれども。
14Ψ:2010/08/10(火) 19:28:21 ID:2ITRr+iE0
そりゃ財政も考えずに子供手当、高速、学校無料化すればそうなるわな
15Ψ:2010/08/10(火) 19:32:32 ID:Kt30i7hv0
民主民主って850兆円もの借金を積み上げてきたジミン信者のネトウヨはほんとキチガイだな
16Ψ:2010/08/10(火) 19:34:57 ID:TcYtoG+z0
>>15
ネトウヨてなんですか?
17Ψ:2010/08/10(火) 19:37:12 ID:LLZQFG/l0
>>6
家計資産の内800兆円と非金融法人企業資産のかなりの部分は
すでに銀行を通して国債に化けてます。
18Ψ:2010/08/10(火) 19:37:14 ID:PiPsSIHH0
>>15
でも増やし始めたのは民主党に鞍替えした元大蔵大臣ども
19Ψ:2010/08/10(火) 19:38:16 ID:7flIqEw90
だから埋蔵金なんて無かったんだろ、なんでみんなダンマリなんだよ。
20Ψ:2010/08/10(火) 19:38:34 ID:PiPsSIHH0
羽田、藤井…とかな
21慶互:2010/08/10(火) 19:39:44 ID:JubBD7ta0
850兆の借金がどうたらこうたら言って居る在チョンが、日本よ何処へにも
張り付いているが、奴の支持するミンス党は 借金を更に増やしている。が、現実だな。
22Ψ:2010/08/10(火) 19:41:35 ID:vBeNdIaKP
日本を叩き売るのが民主党の仕事だろ
今更驚きもないわ
23Ψ:2010/08/10(火) 19:55:01 ID:WVJjlJvJ0
民主党の狙いは米国従属からの脱却なんだろうけど売国にしか見えないわな
24Ψ:2010/08/10(火) 19:59:30 ID:HR3NkJ0j0
>>23
違う。民主は本気で日本の経済を破綻させようとしている。
そう考えればすべての辻褄があう。
25Ψ:2010/08/10(火) 19:59:49 ID:1U0J1IAB0
国は自己破産して借金チャラにしたら?
26Ψ:2010/08/10(火) 20:08:39 ID:u5Q410P40
>>25 >>24無知乙 マスコミに踊らされすぎ。
極端に言うと、いくら借金しても日本は破綻しません。会社の借金と違うんだから・・・。
借金を増税して返すってまじとんでも理論なんだってことを忘れるな。増税するための
口実。

早いはなし、借金しまくって円の価値が下がれば借金は返しやすくなる。
損するのは国債を買ってる富裕層のかたがたや大企業や銀行。(銀行は損しないか・・。)

国債買ってる奴を保護して貧乏人に増税という形で負担を強いられる。
おかしな話だって。株や為替は買ったやつの自己責任なのに国債は国がどうして
こんな手厚く保護するんだよって。買う奴の自己責任だろ。貧乏人にしわ寄せするな。
27Ψ:2010/08/10(火) 20:08:43 ID:xLmwXnwX0
・中国に省エネ技術無償提供

・外国人子ども手当て

・朝鮮高校無償化

・韓国に賠償おかわり

もういいよ。疲れた…
28Ψ:2010/08/10(火) 20:12:23 ID:GuBK4Cuh0
自民がほとんどつくったというけどその半分は小沢がきっかけをつくった
29Ψ:2010/08/10(火) 20:13:52 ID:u5Q410P40
>>12可愛そうなほど無知なやつだ。。ギリシャみたいになるわけないだろ・・。
自分で全く調べようともせずマスコミの言われるがままの情報を鵜呑みにした結果がこれか。

日本の国債はほとんどが国内の富裕層や企業や銀行が買ってるんだからギリシャみたいに
なるわけないだろうが・・。まじで頭沸いてんじゃねーか?
30Ψ:2010/08/10(火) 20:16:58 ID:u5Q410P40
馬鹿のために貼り付けといてやるよ

日本国政府がどれだけ借金しても絶対に日本は倒産しないと言うことのサルでも分かる説明
ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51596567.html
31Ψ:2010/08/10(火) 20:18:38 ID:GtH59U3b0
良い顔したくて垂れ流した結果がこの有様ですよ。
32Ψ:2010/08/10(火) 20:27:02 ID:PXTASenw0
民主になってからの借金の伸びが突出している。
ttp://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_zaisei20100510j-03-w300&rel=y&g=tha
33Ψ:2010/08/10(火) 20:29:02 ID:u5Q410P40
どんなに借金しても自国通貨で借金してんだから、
政府がじゃんじゃん国債を発行→お金刷りまくり→日本の未来に悲観→円の価値暴落→その隙に借金返済

簡単なことだよ。日本は国債発行しても自国通貨で国内でほとんど処理してるから
どうにでもなる。どんどん借金してもいいと思う。ただ増税はするな
34Ψ:2010/08/10(火) 20:31:27 ID:GtH59U3b0
>>33
そう言って安心してるうちに・・・
中国 日本国債 の検索結果 約 325,000 件
35Ψ:2010/08/10(火) 20:33:19 ID:Ti8Inl2uO
 ∩∩
(><)
~つ旦と
借金って表現が誤解を招くんだよね
36Ψ:2010/08/10(火) 20:43:07 ID:zgfc2Oon0
仕分けはただの選挙パフォーマンスか
37Ψ:2010/08/10(火) 20:44:06 ID:PnZVFcp70
3ヶ月で21兆借金増やす民主党が60年政権をとった場合の被害額を試算してみよう。
3ヶ月とはすなわち1年の4分の1だから3ヶ月×4を1年として計算してみると…

21兆×3ヶ月×4×60=15,120兆円

これに比べれば自民党の900兆円なんてガキの小遣いみたいなもんだなw
38Ψ:2010/08/10(火) 20:59:23 ID:zgfc2Oon0
算数できないゆとり学生は
2chなんかやってないで勉強をまじめにやれよ。
日本の恥だ。
39Ψ:2010/08/10(火) 21:39:48 ID:utCPg04Y0
銀行優遇するのやめろ
国債→預金で買う→利子がうまい
40慶互:2010/08/10(火) 21:50:48 ID:JubBD7ta0
とりあえず解る事は
『ミンス党政権は、碌に成果も挙げず、借金ばかり増やしている』
41Ψ:2010/08/10(火) 21:55:33 ID:pQNrPPaN0
増えちゃだめなんですかあ〜〜〜
蓮舫連呼w
42慶互:2010/08/10(火) 22:03:28 ID:JubBD7ta0
>30
潰れ無くても、増税はされる。
43Ψ:2010/08/10(火) 22:28:58 ID:LI6CIUe+0
借金時計改良版
ttp://www.tek.co.jp/p/
44Ψ:2010/08/10(火) 23:13:35 ID:T6j8AhYW0
破綻しますよ
もう大変なことになります
45Ψ:2010/08/10(火) 23:16:50 ID:+DChvhPf0
誰1人たりとも自分の借金と思ってないだろうな。当然俺もだが
46Ψ:2010/08/10(火) 23:25:53 ID:IoU0ZLkG0
つーか国債は国民の資産でもあるから一概に悪いとは言えない。
47Ψ:2010/08/10(火) 23:38:46 ID:ECa9pt3dO
借金を返して
48Ψ:2010/08/10(火) 23:39:00 ID:pQNrPPaN0
>>46
うちのひい爺ちゃんひい婆ちゃんは戦後に帝国国債が紙っぺらになって没落したんだぞおwww
がしかし この世はうぶかた、しかし土地は客観的に存在する っうんで地面だけは確保しといたんだwww でオイラも何とか生きてるw

国債より土地だよお。

49〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/08/10(火) 23:46:47 ID:oMWEDIAj0
民主党はザルだな しかもなんの役にも立たない
50Ψ:2010/08/11(水) 00:02:57 ID:Cf7LdtT4O
今円高だが、どのあたりで外貨を仕掛けるか
それが問題だ
51Ψ:2010/08/11(水) 00:38:15 ID:mIdsPHLL0
>>26
インテリでんな〜。勉強になりました・・
52Ψ:2010/08/11(水) 00:50:04 ID:7jtxAE1+0
しかしなんだなあ 空き缶に900兆円も始末出来るはずも無いしねえ
厳しく注視しないとねえ 違法なことに走るぞ普通はwww
53Ψ:2010/08/11(水) 01:10:24 ID:O0wBlqI+O
まさに雪だるま式(笑)
54Ψ:2010/08/11(水) 06:20:23 ID:738o+Byj0
仕分けwwwwwwwww


レンホ人気wwwww


馬鹿日本人wwww

「まだまだ借金は増額します。」 馬鹿基地害 管
55Ψ:2010/08/11(水) 07:32:28 ID:HczvYRHR0
借金が増えたのは民主党の責任と思っている人多いけど、
こんな借金大国にしたのは自民党ですよ。
彼らは景気がよく税収が多いときも借金を繰り返してたのですよ。
こんな国にしたのは自民党の責任です。
56Ψ:2010/08/11(水) 08:01:19 ID:6t2QxpkB0
>>55
どうかねえw これは政党とかいでおろぎいの問題じゃあねえだろお
経団連とかの糞爺とか利権官僚とかの問題だろw
空き缶がこの問題解決に正解するはずもなく〇点だろうしwww

大雑把に こんな国にしたのはせっかく政権交代したのに無能民主党の責任でと言っても間違いは無いぞwww
官僚出身の議員をよくも抱え込むよなあ 次は無いなあチェンジ。
57Ψ:2010/08/11(水) 08:13:24 ID:se3Q3h800
俺は借金してないから問題ない。
国民一人当たりの借金というのがまやかしだ。
国債がいやなら国債買わなければ済むことだ。
58Ψ:2010/08/11(水) 11:22:51 ID:FcvID+Pp0
景気対策をやればやるほど将来世代へのつけは減る!!

 多くの人が誤解しているのは、景気対策を行えば国の借金が増えるということだ。確かに借金の絶対値は
増えるが、絶対値など何の意味も無い。GDPの少ない国は借金も少なく、GDPの大きい国は借金も大きい。
問題なのは国の借金をGDPで割った借金のGDP比だ。借金のGDP比は、景気対策をやればやるほど減っ
てくる。例えば今年の景気対策は規模が15.4兆円で、GDPはこれによって1.9%拡大すると政府は発表
した。借金のGDP比がどうなるかを計算してみよう。
 現在のGDPは482兆円で、借金が860兆円だから借金のGDP比は1.7842。景気対策をやれば借金
は15.4兆円増えて875.4兆円、GDPは1.9%増えて491.158兆円だから、借金のGDP比は1.78
23となり、減少するのは簡単に分かる。実際には、景気対策により税収が増えるので、もっと減少する。つ
まり景気対策で将来世代へのつけを減らすことができる。
 内閣府や様々なシンクタンクの様々な試算で、景気対策を行えば行うほど国の借金のGDP比が減ること
が示されているが、非常に残念ながら、この事実を知っている人は極めて少ない。もちろん、景気対策をや
りすぎるとハイパーインフレになり、国の借金のGDP比は事実上0になるのだが、そこまでやる必要は全く
ない。適度な景気対策であれば、適度なレベルのところまで借金のGDP比を下げることができる

これ読んでわからなければ馬鹿
59Ψ:2010/08/11(水) 12:20:13 ID:a9yRYS0J0
民主党になってから急に借金が増えたんだね
60Ψ:2010/08/11(水) 12:56:32 ID:LeKEjtk6O
国民一人当たり700万以上の借金っておかしいだろ
自民党時代からわかっていたのに何もしないとかどうかしてる
61Ψ:2010/08/11(水) 14:15:49 ID:K2jQ2HLqO
そんなに借金できるんか
俺も生まれ変わったら日本国になりたいな(^^)v
俺は百万未満の借金返すのに必死だし、身内や近所でどんどん葬式やら病気ケガやら生活機器の故障やらが増えてもう疲れたよ
じゃあみんなさよなら
62Ψ
国債は、公的な部門(日銀、公的年金など)、個人・銀行・保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為の税収から、個人・銀行・保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資産家から大資産家への富の移転になっている。

政府の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である再分配機能が弱体化する。

増税にて財政再建するなら、消費税増税ではなく、資産課税を導入するべき。

■ 逆進性の有る消費税の様な税収で国債の償還をする時■
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)    
ここで、大資産家から小資産家へ富が移転することが必要になる。
資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的・奇跡的に大資産家から小資産家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資産から小資産家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

■ 資産税の税収で国債の償還をする時■
国が資産家・法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

毎年1%の資産課税で毎年十数兆円の税収が得られる。
資産税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも、現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。