ユニセフに訴えられた人物の個人情報が不可解な流出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
日本ユニセフ協会に告訴されたという人物のブログが、大きな注目を
集めている。
「TAP PROJECT」という企画の協賛企業に対して、主催者の日本ユニセフ協会は
「悪質な詐欺団体」であるという抗議のメールを一斉に送信したことが、
騒動の発端のようだ。ブログに転載されている抗議メールには、同協会の
問題点とされる事柄が羅列され、今後も募金活動への協力を続けるのか
という点について回答を求めている。
同協会及び関連企画への協力をしないよう呼びかけているページの削除を、
協会側は要求している模様。それに対して、告訴された人物は、これまでの
経緯や各企業から届いたメール等を掲載し、削除を拒否すると宣言した。
自身は資産のない低所得者であり、賠償も差し押さえも怖くないと、
強気の姿勢だ。
ブログでは、当人の氏名や住所といった個人情報を、なぜ日本ユニセフ協会は
知ることができたのかという点に触れている。各企業に送信したメールは、
全て内容が微妙に異なるとのこと。そのため、協会側が提出した文書に
あったメールの内容から、自身の個人情報を流した企業を特定できたという。
2010年8月9日、当サイトでは、当該の企業に取材を申し込み、話を聞いた。
広報担当者によると、本件については既に把握しているという。
しかし、同社のプライバシーポリシー及び法令を順守しており、
個人情報の外部への流出や譲渡といったことは事実無根であると
明言した。

続きは以下
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/08/10_01/index.html

画像
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/08/10_01/image/01.jpg
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/08/10_01/image/02.jpg
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/08/10_01/image/03.jpg
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/08/10_01/image/04.jpg
2Ψ:2010/08/10(火) 10:58:22 ID:shKjomCc0
へえ
3Ψ:2010/08/10(火) 11:00:26 ID:OmDBmh860
ほぉ
4Ψ:2010/08/10(火) 11:00:43 ID:0d7sdy5B0
アグネス カモン ↓
5Ψ:2010/08/10(火) 11:06:35 ID:g6h1+gvK0
ふ〜〜ん
6Ψ:2010/08/10(火) 11:07:43 ID:7guRtsE30
「ヒルトン名古屋が個人情報を横流しした」とサイトに出ているな。
7Ψ:2010/08/10(火) 11:13:08 ID:uekhEwbX0
8Ψ:2010/08/10(火) 11:13:38 ID:RNxox7cv0
この前日ユニスレにキモイ粘着が湧いてた
9Ψ:2010/08/10(火) 11:14:48 ID:IjBI+NBb0
黒柳徹子の名前を出して、日本ユニセフ協会と黒柳徹子が同一のような文面
詐欺師のよく使う手法だな
10Ψ:2010/08/10(火) 11:15:08 ID:5A+qdy5d0
メディア利権って本当どす黒いなぁ
11Ψ:2010/08/10(火) 11:30:34 ID:Y1WdMiy20
嫌がらせだな
12Ψ:2010/08/10(火) 11:31:16 ID:uekhEwbX0
ふと思ったんだけど
これに限らずユニセフからいきなり募金のお願いが送られてくるよね
あれはどうなってるんだ
13Ψ:2010/08/10(火) 11:36:00 ID:ZWHuqeDm0
まじかよヒルトン名古屋。(´・ω・) オソロシス
14Ψ:2010/08/10(火) 11:37:16 ID:7guRtsE30
>>12
良く見てみ。「日本ユニセフ(偽ユニセフ)」となっているはずだから。
15Ψ:2010/08/10(火) 11:40:50 ID:nNxlbx7I0
黒柳徹子
黒柳撒子
似て非なる
16Ψ:2010/08/10(火) 11:44:12 ID:7guRtsE30
「ヒルトン名古屋 個人情報」
でググると...
17Ψ:2010/08/10(火) 11:48:37 ID:uekhEwbX0
>>14
いや、そういうことじゃなくて
なんでうちの住所知ってんのかなと思ったわけ
今まで募金も協力したことないし
18Ψ:2010/08/10(火) 11:51:52 ID:0TLKQBWX0
2chねる監視会社のオプションに
住所特定サービスあったかな?
19Ψ:2010/08/10(火) 11:52:04 ID:IjBI+NBb0
>>17
タウンページに掲載すると来るよ
20Ψ:2010/08/10(火) 11:57:54 ID:wjCH6OBJO
>>17
名簿業者から買ってるに決まってるじゃん
募金のお金でw
募金DM送る→募金の半分でDM送り半分懐へ→繰り返し

ある意味スゲー錬金術だよな
21Ψ:2010/08/10(火) 12:10:02 ID:wCqgV0To0
日本ユニセフ協会かぁ・・・。

俺もさいたまユニセフでも作って、募金を募ろうかな。
ピンハネ率は良心的に24.9%にして、天下りも受け入れてやるよw
22Ψ:2010/08/10(火) 13:09:40 ID:pHlUoT+b0
>>21
役所への届け出も忘れずに。
23Ψ:2010/08/10(火) 13:18:27 ID:5UmONKEN0
>>21
人目に触れる時は小奇麗な格好をして髪もちゃんと整えておけよ
24Ψ:2010/08/10(火) 13:24:04 ID:zgfc2Oon0
>>21
おれなら経費と10%ピンはねでやるよ!
25Ψ:2010/08/10(火) 13:38:43 ID:8JfCobXr0
黒柳の名前だすのは筋違い
26Ψ:2010/08/10(火) 13:49:48 ID:b4BCypc80
>>12
ここにDMについて日本ユニセフ側の回答がでてるよ

外務省に日本ユニセフ総務をご紹介頂きました
http://angels-pathway.clanteam.com/qa_NUNICEFetc_generalaffairs_100808.html
日本ユニセフの聞き込みはじめました
http://angels-pathway.clanteam.com/qa_nihonunicef_pressDM_100704.html
27Ψ:2010/08/10(火) 13:57:32 ID:2kDvuB890
>>12
それは日本ユニセフ協会がやっていることで、徹子は関与していない。
28Ψ:2010/08/10(火) 14:05:30 ID:TbAbRUId0
>>27
>>26のリンク先読むと、ユニセフ本部の方からDM案を出してきたらしいな
29Ψ:2010/08/10(火) 14:06:19 ID:7yoCkWc30
ここの管理人、批判コメント削除しまくったと思ったら、
今度は荒らし認定してISP経由で個人情報開示請求するような
脅しかけてやんのw
自分が非難する日本ユニセフと同じ行動してどうすんだw
30Ψ:2010/08/10(火) 14:08:19 ID:3XHIwYsE0
私にも日本ユニセフから寄付の依頼の手紙が来る
どこから私の名前と住所の情報を手に入れたのか????
31Ψ:2010/08/10(火) 14:10:10 ID:2kDvuB890
>>26
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/privacy/q&a.htm
Q&Aの78

Q.
海外の会社とサーバを共有して個人情報をやりとりしています。
相互のやりとりの過程で、当社が個人情報を入手したり、それ以外の外部の会社から当社が個人情報を入手したりする場合の
取扱いについては、どのようにすればよいですか。

A.
個人情報保護法は、本人の国籍・住居地や事業者の設立準拠法等とは無関係に、個人情報データベース等の
取扱いが我が国において行われる限り適用されます。
したがって、個人情報を我が国において取り扱うのであれば、個人情報保護法に従って、利用目的を特定したうえで
本人に通知又は公表する必要があります。

また、個人情報取扱事業者が海外の会社へ個人データを提供するに際しては、原則として本人の同意を得る必要があります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そのやりとりを見ると、日本ユニセフ協会のダイレクトメールは「海外で印刷して」送っているとなっている。
日本ユニセフ協会は、名簿業者から入手した個人情報を海外の業者へ提供・流出させていることになる訳だが、
本人の同意がなければ個人情報保護法違反ではないのだろうか?
32Ψ:2010/08/10(火) 14:11:09 ID:4v4NhtUf0
事実無根だと言うなら、メールのヘッダが一致しないはずだから
個人を特定したとする根拠もなくなるね
33Ψ:2010/08/10(火) 14:13:21 ID:7m+2STw70
日本ユニセフ協会推薦映画「闇の子供たち」に疑問続出
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/09/23_01/index.html
34Ψ:2010/08/10(火) 14:15:41 ID:2kDvuB890
【ユニセフが流用】 「地球の歩き方」読者37万人の個人情報

寄付集めのダイレクトメール用の住所氏名を「地球の歩き方」の出版社から提供してもらったという記事です。
この新聞記事はファックスで黒柳徹子さんからボクの職場に届きました。メモがありました。

「“私とは違う”と言いたい所です」

黒柳徹子さんは自分の口座を開いて独自に募金活動をしています。日本ユニセフ協会の募金活動と混同される事が度々あります。
“黒柳徹子さんに寄付したのに、また募金協力の手紙が来ました。何故ですか?” このような混乱です。

黒柳徹子さんはダイレクトメールは出していませんから、『日本ユニセフ協会』から来たものです。
最近、『日本ユニセフ協会』はアグネス・チャンを『日本ユニセフ協会大使』に任命しました。

二人とも肩書に“ユニセフ”と“大使”が付き、両名とも募金活動をするわけですから、どう違うのだ、という混乱があります。
日本ユニセフ協会では“黒柳徹子さんは、地球規模で、アグネス・チャンは国内中心に活動してもらう”と説明しています。

黒柳徹子さんがユニセフ親善大使になってから16年目になりますが、これまでにも募金を
『日本ユニセフ協会』を通してユニセフ本部に納めて欲しい、という話はあったようです。

黒柳徹子さんの意向は “頂いた募金は一円も無駄にしないで現地に届けたい” というものでした。

『日本ユニセフ協会』が集める募金は経費(事務所経費、人件費、広告費、ダイレクトメール発送費など)として25%(ボクの推定)くらいを
使いますから、募金金額が全部そっくり現地に届きません。経費が掛かるのは当然ですし、それを非難しているわけではありませんが、
“いいことをしているんだから、いいじゃないか”という思い上がりは、個人情報をもらう方も提供する方も謹んでもらいたいものです。

高い意識を持って意義ある仕事をしている人ほど守ってもらわなければならない社会のルールです。
自分の情報を使われて不快に思っている人もいるのですから。

「第143話:国連ユニセフと日本ユニセフ協会(7月11日)」より
http://www.inv.co.jp/~tagawa/essay/bne24.html
35Ψ:2010/08/10(火) 14:21:55 ID:2kDvuB890
名字だけの募金依頼DM、ユニセフ送付に「本物か」(読売新聞)

国連児童基金(ユニセフ)への募金を呼び掛けるダイレクトメール(DM)が、あて名に名字を書いただけで個人宅に送りつけられ、
「新手の詐欺か」と全国の消費生活センターに問い合わせが相次いでいる。

個人情報保護法の影響で個人名簿が入手しにくくなり、日本ユニセフ協会(東京都港区)が名字だけの情報を業者から購入し、
あて名書きに使ったのが原因。正規のDMだが、消費生活センターは「善意のものでも疑われる」と注意を求めている。

協会は毎年2回、過去に寄付したことのある人のほか、電話帳や業者の名簿をもとに全国の不特定多数の人にDMを送っている。
しかし、一昨年4月に個人情報保護法が本格施行され、新規の名簿が思うように集まらなくなった。

協会から米国のユニセフ本部への拠出額(政府分を除く)も6年連続世界1位だったのが、昨年は4位に転落。
協会は、初めて名字だけの情報を名簿業者から入手し、新規開拓に力を入れた。11月下旬、本部を通じて日本全国にエアメールを送った。

発送数は明らかにされていないが、神奈川県では、「詐欺を疑った」という大和市の女性(84)ら数人が受け取っており、
岩手、三重、兵庫、高知県の消費生活センターや協会にも「本物か」などの問い合わせが寄せられている。

協会は「個人情報保護法の影響で新しい名簿が手に入りにくい。日本の国民1人当たりの拠出額は欧米に比べて低く、
より多くの支援を期待されている。入金結果をみて、名字だけの利用が支持を得たか判断する」と話す。

高知県立消費生活センターは「名字だけでは、家族の誰に募金依頼しているか分からない。
巧妙な手口の詐欺が多発している現状を考えれば、受取人の気持ちを考えた対応が必要だ」と指摘する。
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2007/0106-20.html
36Ψ:2010/08/10(火) 14:46:17 ID:2anmchlw0
>>34
黒柳徹子が日本ユニセフに対して言及・批判したというコピペってこの個人サイトが出所?
雑誌や新聞のようなマスメディアで語ったようなのはないのかな。
37Ψ:2010/08/10(火) 15:05:07 ID:2kDvuB890
>>36
個人ではあるが、徹子のユニセフミッションに同行してきた
番組プロデューサーの人だよ

徹子の募金口座のページも含め、この人がサポートしてる

トットチャンネル お願いチャンネル
http://www.inv.co.jp/~tagawa/totto/hope.html
38Ψ:2010/08/10(火) 15:25:35 ID:PYTGFsFk0
137 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/26(水) 18:34:10 ID:nQa2OpCg0
うちも日本ユニセフから募金のDMが来るんだけど、
その宛名書き見るたび、なんか気持ち悪い
女の一人暮らしだから不用心だと思って、
家の郵便受けには男の名前も一緒に書いてるんだけど、
日本ユニセフからはその男の名前宛てで封筒が来る
私自身は、その名前を他で使ったことは一度たりともないのに
日本ユニセフって名簿を買ってるんじゃなくて、表札見て情報集めてるわけ?
39Ψ:2010/08/10(火) 15:55:31 ID:NaNvIIQ50
>>37
なるほど。
しかしこのサイトの文章だと、どこからどこまでが徹子の意見なのかわかりづらいな。

>募金を『日本ユニセフ協会』を通してユニセフ本部に納めて欲しい、という話はあったようです。

「〜ようです」とあるが実際に徹子本人から聞き出したのか、どこかから伝え聞いたのか?

>“いいことをしているんだから、いいじゃないか”という思い上がりは、
>個人情報をもらう方も提供する方も謹んでもらいたいものです。

これは徹子本人が言ったのかサイト主の意見なのか?
「新聞に載った両者の言い分は、そんな気分に満ちていました。」とあるけど、
この7/9の東京新聞記事どっかにないかな。
40Ψ:2010/08/10(火) 16:02:39 ID:PYTGFsFk0
日本ユニセフ協会の一人勝ちでその募金活動に出始めた“反発”
http://www.elneos.co.jp/0512sf2.html

同協会では、DMは「これまで協力いただいていない方にも」送られ、宛て名は「電話帳やDMを取り扱う会社の
各種名簿を基にお送りしています」と説明している。

だが、NPO、特に国際関係の社会福祉に係わるNGO関係者の間では、日本ユニセフ協会が信販会社などから
顧客名簿をもらっていることは周知の事実だという。善意の寄付を募るためと思えば、当然、疑問も湧くだろう。

かつてはダイヤモンドビッグ社発行の『地球の歩き方』の読者37万人の名簿を日本ユニセフ協会が入手したことが
明るみに出て、問題化したこともある。

では、その入手先を公表しているかというと、個人情報保護法に沿っているので問題はないという姿勢で、
取材にもそれを明かさない。「DMを受け取られた個人の方から当該個人データのリスト基の照会があれば、
個別に開示しております」と言うだけである。

DMには「3000円で100人の子どもに抗生物質を5日間投与できます」などといった文言が印刷され、
送付された個人が使うようにと、その個人の住所、氏名が印刷された差出人用シールまでが入っている。

思わず、3000円を寄付する人は多く、中には「ここまでされると気味が悪いから寄付した」という声も聞く。

もちろん、ノーブレスオブリージ、今風に言えば社会貢献ということは、すばらしい習慣だ。しかし、これがユニセフ
独特のマーケティングとセットになっていることを振りかえると、その精神の喚起手法に疑問符が付くのも否めまい。
むしろ、その精神からは遠ざかっているように思ってしまう人がいるのも現実である。

前述のように日本ユニセフ協会は、名簿の入手は問題がなく、その管理は入念に行っているため、個人情報保護
法上も問題がないという立場をとっている。しかし、これは思い上がりだろう。

本人が知らないところで、登録した目的と異なることに氏名、住所が使われることは、名簿業者の暗躍する世相から
しても違和感を覚える。まして、公表はしないが、あえて「個人から問い合わせがあれば答える」という名簿利用の
姿勢には、善意に基づく行為を求めるのとは逆の思惑が感じられる。(一部抜粋)
41Ψ:2010/08/10(火) 16:40:19 ID:KCtfoX9s0
>>39
10年前の新聞記事ですね。
(ちなみに日本ユニセフ協会がアグネスを協会大使に任命したのが1998年4月)

「ユニセフが流用――「地球の歩き方」読者37万人の個人情報」、東京新聞 1999年7月9日

>「〜ようです」とあるが実際に徹子本人から聞き出したのか、どこかから伝え聞いたのか?

徹子さんの身近にいる人ですから、本人から聞いたというのが自然ではないですか?
42Ψ:2010/08/10(火) 16:53:03 ID:NaNvIIQ50
>>41
ん〜「〜とのことです」と断定していれば徹子本人の言と確実に読めるけど、
この書き方だとそうでないともとれてしまうニュアンスなんだよな。
当該記事を読めばわかるんだろうか。
43Ψ:2010/08/10(火) 16:57:36 ID:+GGF5+2g0
黒柳徹子の個人口座は、国連ユニセフの正規の窓口

※職員様1 = 国連ユニセフ東京事務所の職員の方
〜〜〜
てん   「次に黒柳徹子さんのことなんですけど、黒柳さんが口座を開かれてるみたいなんですが、
       これはユニセフさんとしてはどういった扱いになるんでしょうか」

職員様1 「えっと、黒柳さんはユニセフの親善大使ということで、ユニセフから公式に認められた親善大使として
       活動して頂いているので、黒柳さんの方で募金をお集め頂いて、それを直接ニューヨークの本部に
       送って頂いているということは認識をしております」

てん   「そうなんだ。ただ、窓口としては日本ユニセフさんが普段の窓口なわけですよね」

職員様1 「そうです。あの、日本ユニセフ協会は、財団法人なんですけども、日本ユニセフ協会としては
       ニューヨークにあるユニセフ本部と直接協定関係がありまして、日本における個人とか企業の皆様からの
       募金の窓口となるということで、活動されているんですが、その、色んなお考えの方がいらっしゃって、
       ユニセフ協会を通したくないという方もいらっしゃいまして、で、そういった場合には黒柳さんの口座に、
       あの、お送り頂いているというケースもありますね」

これだと、黒柳さんの方は公式が認めているバイパス窓口という扱いなのかなぁ。
ただ、正規は正規みたいなのでそこを確認。

てん    「じゃあ両方ともが正規の窓口ということです?」

職員様1 「そうですね、はい」

それにしても、日本ユニセフ通したくない人向けと、本家が認識してたのはちょっと驚き。
そういうのも伝え聞こえちゃってるってことだよね。
〜〜〜
http://angels-pathway.clanteam.com/qa_NUNICEFetc_generalaffairs_100808.html
44Ψ:2010/08/10(火) 16:59:43 ID:9wcSfHsC0
日本ユニセフきめぇ
45Ψ:2010/08/10(火) 18:04:44 ID:YtAL/BQP0
【Upgrade】ヒルトンってどうよ Part6【If Avail】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1249593423/l50
46Ψ:2010/08/10(火) 18:21:59 ID:+34oAnBO0
サイテーなホテルだな
47Ψ:2010/08/10(火) 18:29:40 ID:skOo8Lhd0
読売新聞読んでるけど、ユニセフってでっかく名前でて、
哀れな黒人の子供救いましょうとかなんとか。口座の振込みに
小さく日本ユニセフとか書いてあるCM?みたいなのよくみる。

善意頼りのはずなのに、詐欺っぽいというかw やましいとこないなら
堂々とタイトルから、日本ユニセフって大きく入れろよw
48Ψ:2010/08/10(火) 18:32:25 ID:fHUg9+V50
ユニセフの代理店なんだからそれ普通なんじゃね
49Ψ:2010/08/10(火) 18:38:49 ID:LKdkizoC0
>>47
ファミレスやコンビニのレジ横、病院の受付なんかに置いてある
水色の募金箱にも「UNICEF募金」としか書いていないようですね

http://hahaapartment.img.jugem.jp/20080618_482610.jpg
50Ψ:2010/08/10(火) 18:41:31 ID:NT7M3Pi90
ヒルトン名古屋こえぇ〜

>>8あの人は中立な議論好きを装ったヒルトンの人だと思う
51Ψ:2010/08/10(火) 18:57:05 ID:C7br89ih0
個人情報保護法違反かよ
詐欺といい個人情報といい何でもありのヤクザ団体だな
52Ψ:2010/08/10(火) 18:59:12 ID:3ACO9yaV0
まぁ、あの団体に係わった企業は特に要注意だな。
53Ψ:2010/08/10(火) 19:03:05 ID:LKdkizoC0

日本ユニセフ協会へ抗議する! H20.9.30 品川区高輪
http://seaside-office.at.webry.info/200810/article_1.html

【概要】
日本ユニセフ協会が、フィクションである「闇の子供たち」を「現実」として
推薦する愚行を修正するよう要求する。
また、児童買春を助長していた毎日変態新聞を評議員にしていることを糾弾する。
そして、日本ユニセフは、国連unicefとは別組織で、国民から集めた寄付金の全てを
国連unicefに渡しているわけではない、という事実を分かりやすくパンフレットや公式
サイトで広報するように要求する。

動画: http://jp.youtube.com/watch?v=P-y5BDPXUX4
54Ψ:2010/08/10(火) 19:04:47 ID:xqg6iSQk0
なんかやり方が天下り役人みたいだよな

東日本○○○○とか
東京○○○○とか
関東○○○○とか
ちょっとずつ名前を変えて色々と支部作ってそう

55Ψ:2010/08/10(火) 19:07:53 ID:LKdkizoC0
>>54 支部は既にありますが・・・

都道府県支部
日本ユニセフ協会 北海道支部
日本ユニセフ協会 宮城県支部
日本ユニセフ協会 福島県支部
日本ユニセフ協会 埼玉県支部
日本ユニセフ協会 千葉県支部
日本ユニセフ協会 神奈川県支部
日本ユニセフ協会 奈良県支部
日本ユニセフ協会 大阪支部
日本ユニセフ協会 兵庫県支部
日本ユニセフ協会 岡山県支部
日本ユニセフ協会 広島県支部
日本ユニセフ協会 香川県支部
日本ユニセフ協会 佐賀県支部
日本ユニセフ協会 熊本県支部
日本ユニセフ協会 宮崎県支部
56Ψ:2010/08/10(火) 19:10:53 ID:NT7M3Pi90
>>54
日本ユニセフの理事とかそんな人ばっか
森元首相もなんかの役職についてた
57Ψ:2010/08/10(火) 19:17:18 ID:kngWOi7U0


注意、ユニセフじゃなく日本ユニセフです



注意、ユニセフじゃなく日本ユニセフです




58Ψ:2010/08/10(火) 19:41:44 ID:KCtfoX9s0
>>56
評議員だね。マスコミのお偉いさんたちと一緒
59Ψ:2010/08/10(火) 20:01:03 ID:fvaH1syq0
日本ユニセフHPより
http://www.unicef.or.jp/qa/qa_un_and_jcu.html#t2
Q 日本ユニセフ協会の役員に天下りはいますか?
A いいえ、当協会には天下りはおりません。理事、評議員の中に官庁出身者がおりますが、民間出身で常勤の専務理事を除き、会長以下役員は、全員ボランティアとして協力しています。
60Ψ

     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》     
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从

10代の頃は、ロリ写真集を売って撃ってうりまくり
儲けまくって、サーセンw

by_アグネス