空自 ハイチ復興支援 「KC767」の派遣検討 [08/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1菜めし田楽φ ★:2010/08/07(土) 17:11:36 ID:???0
航空自衛隊:ハイチ復興支援 「KC767」の派遣検討

 ハイチ大地震の復興支援で国連平和維持活動(PKO)に参加する陸上自衛隊の
装備品などを輸送するため、防衛省が航空自衛隊の空中給油・輸送機「KC767」を
8月下旬に派遣する方向で検討していることが分かった。KC767は08年以降に
空自小牧基地(愛知県小牧市)に4機配属され、今年4月から飛行訓練を行っているが、
実任務は初めてとなる。

 防衛省関係者によると、現在主力のC130輸送機は、ハイチまでの飛行の際、
太平洋の島伝いに4〜5回寄港して5日ほどかかっているのに対し、KC767は
航続距離が長く、北米西海岸に1回寄港するだけで1日で到着するという。
搭載量も30トンでC130の約6倍となる。

 KC767は米ボーイング社の旅客機B767の改良機。中期防衛力整備計画
(01〜05年度)に基づき配備された。全長48.5メートル、全幅47.7メートル、
全高15.8メートルで、航続距離は約7200キロ(30トン積載時)。
防衛省幹部は「ハイチのポルトープランス空港が復旧したので使用できるめどが
付いた。今後の海外派遣でも活用できるか、他国も注目している」と話す。

 ハイチ大地震は今年1月に発生し、日本も2月からPKOに参加。東北方面隊主体の
3次隊が今月下旬に相次いで出発する予定で、合わせてKC767も派遣する方向で
準備を進めている。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100807k0000e010062000c.html
http://mainichi.jp/select/seiji/news/images/20100807k0000e040063000p_size5.jpg
2Ψ:2010/08/07(土) 17:25:30 ID:6rYrNSmz0
給油機を輸送機にね
3Ψ:2010/08/07(土) 17:57:23 ID:i3ArHEQ40
C-1の時にgdgd言ってなきゃ・・・
4Ψ:2010/08/07(土) 18:20:51 ID:b3gSbGE60
なおったんか
5Ψ:2010/08/07(土) 19:00:04 ID:qmQPSTbi0




         これは演習ではない!

         繰り返す、これは演習ではない!





6Ψ:2010/08/07(土) 21:27:28 ID:rg/P46cb0
四機しかないのに海外にだすなよ
7Ψ:2010/08/08(日) 07:38:40 ID:xr1SNSzg0
KC767は貨物も旅客機並に輸送できるよ
F-15J15機に給油しながら、兵員輸送もできる
8Ψ:2010/08/08(日) 10:30:39 ID:j2hjIifq0
中国に対する牽制になるな
空中給油しながら中国最深部まで行くぜって
9( ゚Д゚)< ◆DCumaOZfNk :2010/08/08(日) 10:44:27 ID:enwiqzMZ0
>>7
それそれ
10釜ケ崎餓亜瑠 ◆5kuiMAFVxQ :2010/08/08(日) 10:49:15 ID:R34xTb9U0
767のコピーとかへちょい
戦前の深山とかわらん
11Ψ
ほう