ボーイング、次世代無人偵察機「Phantom Eye(ファントム・アイ)」を公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンニィφ ★:2010/07/15(木) 15:48:38 ID:???0
ボーイング、無人偵察機「ファントム・アイ」を公開
ttp://www.sorae.jp/031103/4020.html
ttp://www.sorae.jp/newsimg10/0715phantomeye1.jpg
ttp://boeing.mediaroom.com/file.php/81967/MSF10-0138-001_PhantomEye_med.jpg
ボーイング社(Boeing)は7月12日、セントルイスで発表会を行い、次世代無人偵察機「ファントム・アイ」(Phantom Eye)のデモ機を初めて公開した。

発表会にはボーイング・ファントムワークス社のダリル・デイビス社長(Darryl Davis)が参加し、「ファントム・アイはこれまでにない全く新しい機体で、
情報収集や通信における新市場を切り開くことになるでしょう。ファントム・アイはボーイングの迅速な試作への取り組みを明確にし、
粘り強い諜報活動・監視・偵察に関しての可能性を現実にする技術を実証します」と述べた。

「ファントム・アイ」の翼幅は約46m。水素を燃料とする150馬力の2.3リッターエンジンを2基搭載し、時速約280kmで巡航でき、高度約2 万メートルで
最長4日間の航行が可能だという。

発表によると、「ファントム・アイ」は今夏にNASAドライデン飛行研究センターに輸送され、地上テストや走行テストを経た後、2011年内に初飛行を行う予定。

■Boeing Unveils Unmanned Phantom Eye
http://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=1306

関連
ボーイング、自社製造の次世代無人戦闘機「Phantom Ray(ファントム・レイ)」を公開
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273584968/
サイレント・イーグル初飛行に成功_ボーイング社
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1278739972/
2Ψ:2010/07/15(木) 15:50:33 ID:NLO316JU0
グロホはどうしたグロホは
あの頭でっかちは
3Ψ:2010/07/15(木) 15:50:45 ID:ZojfpDve0
何かグライダーみたいだね
4Ψ:2010/07/15(木) 15:52:25 ID:VsnEPNcH0
なんかキモいな
5Ψ:2010/07/15(木) 15:52:35 ID:qw9g5jOk0
無人戦闘機械より風船爆弾の飽和攻撃が安上がりで効果有ると思う
6Ψ:2010/07/15(木) 15:52:37 ID:rq0Od8IJ0
見た目はダサいな
7Ψ:2010/07/15(木) 15:52:47 ID:885lvzsB0
旧マクダネルのお仕事ですかね
8Ψ:2010/07/15(木) 16:00:09 ID:QP8hSfM10
4日も飛べるのか
9マンニィφ ★:2010/07/15(木) 16:01:27 ID:???0
ボーイング、ファントムアイ無人機のデモ機を公開
ttp://www.boeing.jp/ViewContent.do?id=56462&Year=2010 
2010年7月12日 セントルイス発 ボーイングは本日、水素燃料を使用する無人偵察機であるファントムアイのデモ機を公開しました。このファントムアイは、65,000フィート上空で最長4日間の航行が可能です。

ボーイング・ファントム・ワークスのプレジデントであるダリル デイビスは、本日セントルイスで開かれたセレモニーで、「ファントムアイは、これまでにない全く新しい類の機体で、情報収集や通信における新市場を切り開くことになるでしょう。
これはアイディアを現実にしたよい例といえます。ファントムアイは、ボーイングの迅速な試作への取り組みを明確にし、粘り強い諜報活動・監視・偵察に関しての可能性を現実にする技術を実証します。
ファントムアイが備える特有能力は、軍や民間のお客様に対して、既成概念を変える次世代の性能を提供します」と語りました。

ファントムアイは、今夏後半にエドワーズ空軍基地内のNASAドライデン飛行研究センターに輸送され、2011年初頭に予定するファーストフライトに向けた一連の地上テストや走行テストを実施します。なお、ファーストフライトは、4〜8時間の飛行を予定しています。

ボーイングのファントムアイ担当プログラム・マネージャーであるドリュー マロウは、「ファントムアイ計画は迅速に進捗しています。このようなユニークな航空機開発の一員であることを嬉しく思います。
水素による推進システムは、ファントムアイの成功に向けたかぎとなるでしょう。そのシステムは高い効率性と最高の燃料経済性を有しており、副産物は水だけで環境面にも優れた航空機です」と述べました。

ファントムアイは、2.3リッター、4シリンダーで150馬力のエンジンを2基搭載しており、翼幅は150フィート、巡航速度は150ノットで、最大ペイロードは450ポンドです。

ファントムアイの主サプライヤーには、フォード自動車(エンジン)、オーロラ・フライト・サイエンス(翼)、マーレ・パワートレイン(推進コントロール)、ボール・エアロスペース(燃料タンク)、ターボソリューションズ・エンジニアリング(ターボチャージャー)、
米国防総省に属する機関である国防高等研究計画局(Defense Advanced Research Projects Agency)、NASAが含まれます。
10Ψ:2010/07/15(木) 16:04:58 ID:aeXx5Qsd0
痛飛行機にすれば日本で人気爆発
11Ψ:2010/07/15(木) 16:11:07 ID:O9By4QiQ0
このロリコンども目
12Ψ:2010/07/15(木) 16:50:44 ID:cFrm5/d70
昔プラモデルでタマゴ飛行機とかあったな
13Ψ:2010/07/15(木) 16:52:13 ID:UU0sbopZ0
尖閣がらみで日本に売りつけるなよ、
14Ψ:2010/07/15(木) 16:55:44 ID:ESARlcja0

 /\/\
 \ 'A` ./
   \/
15Ψ:2010/07/15(木) 17:08:12 ID:tKsIGReW0
むじん君
16Ψ:2010/07/15(木) 17:22:47 ID:L+ZFoH4R0
こんなのよりラジコンを高性能化した方が良いんでないの?
17Ψ:2010/07/15(木) 17:25:54 ID:C+h/VkD00
−<△>−
18Ψ:2010/07/15(木) 17:28:46 ID:GcXMfYzN0
19Ψ:2010/07/15(木) 18:19:52 ID:2PedeKWy0
長時間ののんびりまったり偵察が目的か
高精度のセンサー積んでたくさん飛ばしたら効果高いかね
20Ψ:2010/07/16(金) 05:06:39 ID:x7ih61+v0
なんで水素燃料なの?意味あるの?
21Ψ
浮力に使える