次世代ステルス戦闘機公開、BAEが開発 英国防省 [07/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 @株主 ★:2010/07/13(火) 01:30:28 ID:V6zZB4/E0
次世代ステルス戦闘機公開 英国防省、BAEが開発
2010.7.12 23:55

 英国防省は中西部ウォートンで12日、異なる大陸間など長距離を飛行し、
標的を正確に爆撃するための次世代の無人ステルス戦闘機「タラニス」の
試作機を初公開した。

 タラニスは大ブリテン島などの先住民ケルト人に伝わる雷神の名。
国防省は英航空防衛機器大手BAEシステムズと2006年に契約を結び、
開発を進めてきた。

 同省のハワース閣外相は「タラニスは先駆的プロジェクト。この種(の兵器)は
英国初で、わが国の進んだ設計・技術の能力を反映しており、世界的舞台でも
主導的な計画だ」と自賛した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100712/erp1007122355005-n1.htm
12日、英国防省が公開した、無人ステルス戦闘機「タラニス」の試作機の写真(AP)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/100712/erp1007122355005-p1.jpg
2Ψ:2010/07/13(火) 01:34:28 ID:/RREjKZT0

反重力を使ってるし

見ることも出来ない


3Ψ:2010/07/13(火) 01:40:10 ID:7/6WmDEl0
・・・ネウロイ?
4Ψ:2010/07/13(火) 01:40:35 ID:mYMdfph60
タラレバ禁止
5Ψ:2010/07/13(火) 01:46:05 ID:TFBFTiKn0
雷に撃たれて自我が生じて北朝鮮で絶命するの?
6Ψ:2010/07/13(火) 01:52:06 ID:Xvpqgooq0
ネウロイ禁止
7Ψ:2010/07/13(火) 01:54:31 ID:/RREjKZT0
Ian Fleming had a true story.

Can you pay a snall subscription fee?

8Ψ:2010/07/13(火) 02:00:25 ID:Q1XDsky40
なんか水っぽそうだな
9Ψ:2010/07/13(火) 02:10:14 ID:DGaGV1/T0
サイロンが乗ってそうなデザインだな
10Ψ:2010/07/13(火) 02:33:19 ID:1CMTXSW00
マンタに似ている
11+:2010/07/13(火) 02:34:14 ID:euAU/aiP0
すごいな。パイロットいない戦闘機。これで特攻されたら怖い。
12Ψ:2010/07/13(火) 02:36:43 ID:E2QYyLiR0
なんだこの昔のSF漫画みたいな飛行機?!
13Ψ:2010/07/13(火) 02:39:23 ID:fkQR9fBZO
でも、音がするんで、夜間飛行する飛行機を雑誌記者にながしたらスクープだったよ。確か青森だったかな。ステルスがないことになってたからね。
14Ψ:2010/07/13(火) 02:47:14 ID:CdBggoX60
BAEはライトニングが好きだったなー
15Ψ:2010/07/13(火) 02:49:17 ID:Fj9ePAX60
このような無人機って、ラジオコントロールを妨害されたら
無意味なんちゃう?

そこは大丈夫な設計なのかな?
16Ψ:2010/07/13(火) 02:53:26 ID:fkQR9fBZO
たぶんデジタル波だろう。周波数がわかっても、乗っ取られることはあるまい
17Ψ:2010/07/13(火) 03:03:42 ID:fkQR9fBZO
たぶん超高周波だと思うから、発信装置を作るのはこんなんだと思う。衛星放送と同じかな?
18Ψ:2010/07/13(火) 03:11:15 ID:Fj9ePAX60
ほぅ
19Ψ:2010/07/13(火) 03:24:55 ID:fkQR9fBZO
ステルスって、レーダーをはじくわけだろ?どうやってコントロール波を届けるんだろ?これがミソか??
20Ψ:2010/07/13(火) 03:41:38 ID:ltlhy/it0
>>19
ステルスは電波を吸収するか受け流すようにして、はじかないように
している。だから機体に電波が届くこと自体は避けてない。
21反・権謀術数:2010/07/13(火) 04:06:10 ID:7nxtQ2Sy0
アメリカの無人機の評価が高くて、このような機体が開発されたんだろうな。
たぶん露中も研究段階には入ってるだろう。
22Ψ:2010/07/13(火) 06:25:08 ID:5GRTqXOc0
これが完成すれば反重力装置の開発が進む
http://aaa-sentan.org/ILC/
23Ψ:2010/07/13(火) 16:30:54 ID:ywlni5erP
つか戦闘機じゃなく爆撃機だろ
24Ψ:2010/07/13(火) 16:45:20 ID:2LjC23qi0
>>19
非常に良い視点。
ステルス機で最大の問題になるのが送受信機のアンテナ部分。
絶対に電磁波に露出させなければならない。
そのため、その部分だけはレーダー波につかまってしまう。
それを克服するために電波の選択透過性を備えた遮蔽材を使用する。
通信に必要な電波は内部に届くが、それ以外のレーダー波などは吸収してしまう素材。
25Ψ:2010/07/13(火) 22:18:06 ID:sw4fcrfo0
昔のドイツのラムジェット戦闘機みたいだ
26Ψ:2010/07/13(火) 22:19:52 ID:BPmkOo4+Q
?噂の半無重力エンジンって奴
27Ψ:2010/07/13(火) 22:28:27 ID:Sc+qLZGR0
s s s
(*^。^)y━・ 
゚し-J 
28Ψ:2010/07/14(水) 01:03:18 ID:IeVWyNPO0
ゲームセンターにあるレーシングゲームみたいなモニターを見ながら
攻撃用ヘルメットかぶって、基地で操作するんだっけ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止ですだよ:2010/07/14(水) 21:12:29 ID:GuEVoQeI0
素敵デザインだなぁ
軍ヲタじゃないのでよぉ分からんが、イギリスの爆撃機って素敵デザイン多い気がする
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f9/Handley_Page_Victor_in_Jubail_naval_airport.jpg
とか
301000レスを目指す長期療養(人格障害+鬱+童貞+余命ー年)の男:2010/07/14(水) 21:21:40 ID:KO04XUdt0
でも、見えたほうが威嚇できるのでは。
どいつのスイーツとかはサイレンまで積んでたらしいよ。
31Ψ:2010/07/15(木) 06:35:55 ID:D0279CwH0
見えたら落されるだろW
32Ψ:2010/07/16(金) 19:53:35 ID:qtVDk1vZ0
>>29
この板に変な軍ヲタがいるぞ
33Ψ
最終的にはこれ自体がテトリスみたいに落ちてくるわけだな・・・