価値は労働から生み出される―マルクス経済も考慮する政党は日本に1つしかない(`・ω・´)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
労働の無いところから価値は生み出されないという前提を
反故にしてしまうのが今の政治。

金融危機以前までもてはやされた新自由主義経済は、
金融工学で金融商品をつくりだし、
あたかも富が無尽蔵に増殖するトリックだったし。 =労働なき富

従来型のケインズ経済も「財政出動=国家の借金」という労働なき富で
財政赤字を永遠と増やしてきただけだし。

労働者を粗末に扱ったり、労働者に重税を課すような政策では、
とても国難を乗り越えることはできない気がする…
2ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2010/06/27(日) 05:22:45 ID:daCuxlzv0 BE:435503434-2BP(1078)
維新政党新風ですね
わかります
3Ψ:2010/06/27(日) 05:34:43 ID:NiK6KdSO0
  ∧_∧        今回は参院選だから、仮に自民が過半数取ろうが、2/3取ろうが、民主政権は変わらないし、自民の法案も通らない。
 (=・ω・) ■ 『政府〔民主党〕の法案をノーチェックで通すか、無茶な法案を他の党にチェックできるようにするかっていうシンプルな選挙。』
c(,_uuノ        ここは判っていない人に教えてあげると、感謝されるし、方針もスッキリ決まるみたい。(特に団塊以上の老人やおばちゃん)
         各新聞社の予想は民主52議席位だから(過半60)、あと2週間で★『外国人参政権』を止められる可能性は十分ある★面白い選挙。
         どちらも悔いの無いようがんばって。                    ※外国人参政権は民主+公+社+共が過半を超えるかどうか
4Ψ:2010/06/27(日) 05:35:43 ID:efED5xxK0

いや、
中国や北朝鮮等、一部の階級に富と権力が集中する封建的状態を「共産」とするのは明らかにジョークだって。
5Ψ
>労働者を粗末に扱ったり、労働者に重税を課すような政策では、
とても国難を乗り越えることはできない気がする…

ってのは正しいわな。そもそもワープア問題 ネットカフェ難民 派遣問題
どうなったのやら