【柔道】死亡率が突出して高いスポーツが12年度から中学で必修化 「安全に配慮した指導の徹底を」全国柔道事故被害者の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CRIME8u.mE @よろしく哀愁φ ★
「柔道事故 対策講じて」
2010年06月14日

柔道の事故で死亡したり障害を負ったりした子どもの家族らでつくる
「全国柔道事故被害者の会」が13日、東京都中央区で、事故を考える
初のシンポジウムを開いた。

学者や医師が事故の現状や予防策を解説。昨年夏に部活動中に意識
を失い死亡した愛荘町立秦荘中1年の村川康嗣君(当時12)の母弘美
さん(42)が体験を語り、柔道界に安全に配慮した指導の徹底を訴えた。
(堀川勝元)

シンポジウムのテーマは「柔道事故と脳損傷」。被害者の会のほか、柔道
界や文部科学省の関係者ら約130人が参加した。

愛知教育大教育学部の内田良講師は、2009年度までの27年間に柔道
の部活動や授業で中学、高校生109人が亡くなり、死亡率が突出して高い
スポーツと報告。初心者の事故が多く、12年度からは中学の授業で柔道
などの「武道」が必修化されることに触れ、「事故の実態や発生のメカニズム
を理解した指導者の育成が必要だ」と訴えた。

神奈川県立足柄上病院の野地雅人・脳神経外科部長は、柔道で引き起こ
される脳障害のメカニズムを解説。頭を打たなくても投げ技の回転時に脳が
揺さぶられて血管が切れる可能性を指摘し、「頭痛や意識の薄れなどの
症状が現れた場合はすぐに練習を中止して」と述べた。

弘美さんは、柔道初心者の村川君がふらふらの状態で乱取りを続け、意識
を失った後に死亡した経緯を説明。「投げ技で脳の血管が切れることはスポ
ーツ医学の世界では常識だが、学校側は情報を持ち合わせていなかった。
日本で毎年死者が出るのは、柔道界が原因究明をおろそかにし、具体的な
対策を講じてこなかったからだ」と述べた。

最後に、息子が脳障害を負った被害者の会の小林泰彦会長(63)は「願いは
二度と事故を起こさないこと。子どもたちに、柔道を学びなさいと言えるように、
再発防止の手を打ちたい」と話した。

http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000001006140003
2Ψ:2010/06/15(火) 06:12:03 ID:JW6dmQKLO
折り鶴
 目=[・∀・]=目  ≡≡≡
3Ψ:2010/06/15(火) 06:12:40 ID:ZxO3zhzv0
だから池沼が装着してるヘッドギアつけてやれよ
危ないだよマジで
4Ψ:2010/06/15(火) 06:19:06 ID:kGY4N53m0
宗教的理由で柔道を拒否すればOK
5Ψ:2010/06/15(火) 06:22:50 ID:ZPTokas3P
しかし、きちんとした受身を身に付けておくと、何かの
とき大きなケガとか防げるよ。
柔道じゃなく合気道やってたけど、バイク事故で無傷
だったとか階段から落ちて無傷だったとかの話しは
よく聞くよ。

ところで、実+も規制対象になったのか?
6Ψ:2010/06/15(火) 06:28:39 ID:93RrMP2V0
>「全国柔道事故被害者の会」
すげーな、こんなのあったんだ
7Ψ:2010/06/15(火) 06:34:03 ID:E+LoUky70
確かに安全に配慮すれば受身とか学べるしいいよな。
8Ψ:2010/06/15(火) 06:39:04 ID:p0qk1uOL0
柔道はあぶないっちゃーあぶないのかもしれんが
全く危なくない状況下でぬくぬくしてても
いざ危機になった時には確実に死ぬだろ。
9Ψ:2010/06/15(火) 06:40:37 ID:20Ujoyk3O
必修じゃなかったのか?

だいたいケガするのはふざけてやってるからケガするんだよ
10Ψ:2010/06/15(火) 06:41:18 ID:sEQGu29m0
>>5
合気道とか、ただのダンスだろw
11Ψ:2010/06/15(火) 06:47:00 ID:McLM/4YJ0
確かに年間4人も死んでる、って考えると・・・。
12Ψ:2010/06/15(火) 06:47:15 ID:P6PqqDUjO
中学と高校は柔道必修だったな。今思うと不思議
13Ψ:2010/06/15(火) 06:47:37 ID:35sfVYaV0
柔道着を着る 安全の為ラジオ体操1番2番4番  柔道着を脱ぐ  終わり
14Ψ:2010/06/15(火) 06:48:44 ID:gFaSlLKU0
なんで柔道なんてつまらん競技を必修にするんだ
15Ψ:2010/06/15(火) 06:50:48 ID:OtlkqkRsO
>>14
日本で生まれた国技だから。
16Ψ:2010/06/15(火) 06:51:21 ID:Kz1F2/I40
授業では取り組みなんざする必要なし。
柔道の極意は受身にあり。
受身を3年間やる。
これで十分。
17Ψ:2010/06/15(火) 06:51:29 ID:ZPTokas3P
>>10
稽古は乱取りも試合もなく、ただ皆で同じ動作を
繰り返すだけだし、ダンスと思うヤツも多いだろうな。
しかし合気道やってるヤツには、空手や柔道その他の
格闘技経験者が多いね。
まあそれなりに意味がないと、他流派から人は集まら
ないよw

18Ψ:2010/06/15(火) 07:06:17 ID:CrtcnwsJ0
安全なテコンドーを必修化するニダ
19Ψ:2010/06/15(火) 07:16:46 ID:ZPTokas3P
別にテコンドー自体は悪くないが、いい加減ありもしない
歴史を騙るのは止めるべきだね。オリンピック種目にまで
なった今でも、バレバレの嘘撒き散らしてて、まじめに
練習やってるヤツが気の毒だわ。
20Ψ:2010/06/15(火) 07:39:52 ID:dFByxvIr0
柔道の授業で顔面から畳に叩きつけられた奴がいたっけ
21Ψ:2010/06/15(火) 07:48:00 ID:CuZdTPSq0
これでまた、稽古と称した授業でのイジメが……
柔道自体は受身学べるし、いいと思うけどね。
場所によっては教師が俺TUEEEしたり、ヤンキーが気の弱い子に俺TUEEEしたりとかありそうだ。
22Ψ:2010/06/15(火) 07:58:58 ID:Lhzrk8sT0
弱い奴は今のウチに死んでおいたほうがいい
23Ψ:2010/06/15(火) 08:01:29 ID:yNd4Hwsb0
柔道着の業者と癒着したんだな
24Ψ:2010/06/15(火) 08:05:09 ID:6/b/kBJZO
中学で剣道、高校で柔道やったな
柔道は習って損はないね
剣道はよくわからんw

てか投げ技の回転はだめで体操の回転技は大丈夫なのはなぜですか?
25Ψ:2010/06/15(火) 08:06:59 ID:Pyapoucg0
事故は起こるもの
しゃーない
26Ψ:2010/06/15(火) 08:14:38 ID:5F7I8DStO

外に出る事自体が危険

27Ψ:2010/06/15(火) 08:34:29 ID:CXdu/jEYO
柔道なんて、タワラに任せておけばいいんだよ。

28Ψ:2010/06/15(火) 08:38:12 ID:QMKfPFVp0
授業でやる時間数なら
三年間受身だね。
それが一番安全。
人生に役立つよ。
29Ψ:2010/06/15(火) 08:40:17 ID:rZOrsiuj0
剣道にすればいいのに
30Ψ:2010/06/15(火) 08:40:39 ID:BrZ2luMA0
体が固い人がやると必ず怪我をするよ。
柔道って向き不向きがあるから全員にやらせるのは問題だよな。
31Ψ:2010/06/15(火) 08:42:48 ID:QMKfPFVp0
野球やサッカーでも死亡事故あるけど。





32Ψ:2010/06/15(火) 08:43:02 ID:Pyapoucg0
下手なやつはうまい人とやるべき
下手同士が一番危ない
33Ψ:2010/06/15(火) 08:49:04 ID:CXdu/jEYO
剣道の方が精神が鍛えられる。
34Ψ:2010/06/15(火) 08:50:32 ID:Kj0I1s760
>>15
国技って相撲だろ。賭博込みで。
35Ψ:2010/06/15(火) 08:58:09 ID:5F7I8DStO
剣道も案外危険
特に竹刀の手入れがおろそかだと事故が起きる
防具揃えるのも大変だし

木刀で型を教えるなら安全
36Ψ:2010/06/15(火) 09:11:16 ID:QMKfPFVp0
授業で受身やっとかないと一生やらないよ。
転倒事故防止に成るから十分やった方がいい
受身を覚えるだけでも社会で役立つよ。







37Ψ:2010/06/15(火) 09:14:18 ID:IqlsU7EK0
柔道は「武道」であって、「スポーツ」ではない!
38Ψ:2010/06/15(火) 09:16:20 ID:IPTuI6Y50
俺は中学のとき部活で柔道やってたが
見事に脳障害が残ったなw
後輩は意識がなくなって脳酸欠状態になるし
カオスな世界なのは事実

どんなに体が受身を覚えても
首や後頭部から落下しては受身はとれない
相手に受身を取らせない巻き込み技は禁止すべきだろうな
39Ψ:2010/06/15(火) 09:36:18 ID:5F7I8DStO
高校の授業で柔道があったが
なぜかいつもボッキしている友人がいた
あれはホモだと思う
40Ψ:2010/06/15(火) 09:36:30 ID:ZPTokas3P
>>35
使ったこと無いけど、最近の竹刀はグラスファイバーとかもあよ。
むかし少年剣道もやったことあるけど、剣道の方が教える側も
教わる側もラクそうだね。大ケガするケースも、殆ど無さそう。
41Ψ:2010/06/15(火) 09:37:42 ID:jQAG1MZ60
部活じゃないんだからそんなハードな事しないだろ
俺も受け身を習ったおかげで、自転車で豪快にコケタとき
地面で1回転してピョーンと跳ね起きて気がついたら普通に立ってた
むしろ恥ずかしかったけどw
42Ψ:2010/06/15(火) 09:39:30 ID:dPIlay3o0
剣道にすればいいだろ
43Ψ:2010/06/15(火) 09:40:39 ID:5F7I8DStO
足でピアノ弾くとか必要ないだろ
44Ψ:2010/06/15(火) 09:52:20 ID:ZPTokas3P
もし柔道やるなら学年で合同授業にして、運動能力の
高い子と低い子で分けて教えた方がいいだろう。
運動能力が高い子が道場を使ってる時間、そうじゃない
子はソフトボールとか、交互にやらせてればいい。
全員同じペースで受身やらせて、技や乱取りとかケガの
元だと思うが。
45Ψ:2010/06/15(火) 09:56:11 ID:DwPAWcnqO
ああ、柔道はいやだったな。頭が悪くなるし
46Ψ:2010/06/15(火) 09:58:18 ID:uNU62dAo0
剣道推奨。スポーツチャンバラでもいい。
47Ψ:2010/06/15(火) 10:07:10 ID:EvJr52ZbO
中学高校は、柔道剣道どちらか必修だったな。
6年間柔道やったら、黒帯(初段)に勝てるくらいにはなった。
喧嘩するのには、役にたったよ。
48Ψ:2010/06/15(火) 10:12:44 ID:Kj0I1s760
必修にしたら柔道で感染する新型水虫が爆発的に広がるだろうな。
49Ψ:2010/06/15(火) 10:21:12 ID:0Ix/wMy20
得意なヤツにとっては、楽しいレクレーションになるかもしれんが、
苦手なヤツにとっては、体育の時間はただでさえ地獄なのに・・。
50Ψ:2010/06/15(火) 10:47:24 ID:pZWal6CW0
うちの弟も自転車で車に轢かれたとき
投げ出されたけどとっさに柔道の受身をとったとかで
ほぼ無傷で帰ってきたよ
51Ψ:2010/06/15(火) 10:52:15 ID:d1g1VGiG0
合気道はいいよ けんか向きではないが受身については学べると思うわ
52Ψ:2010/06/15(火) 11:23:23 ID:KmjkMvQu0
宗教的理由で武道・柔道の授業を拒否することは最高裁も認めているところだ
柔道を罪悪視する宗教を作って柔道の授業を拒否すればよい
53Ψ:2010/06/15(火) 11:39:17 ID:jgiqjJDiO
中途半端な武道なんていらない。
やるなら毎日か週に何回か3年以上やらせろ。もちろん個人の体力に応じて。
54Ψ:2010/06/15(火) 12:00:32 ID:9DSDoVH1O
俺も中高と必修だったけど、大怪我した奴って記憶にないなぁ…
もちろん突き指や捻挫程度なら、よくあったけど。
尤も授業の半分が受け身と柔軟で、かつ禁止技も多かったから
怪我する方が難しいくらいではあったが。
55Ψ:2010/06/15(火) 12:09:08 ID:ztRMdhtq0
格闘技系を必修科目に入れるってちょと引くわ
56Ψ:2010/06/15(火) 12:09:09 ID:fyT6HmCY0
いじめに利用されるな
57Ψ:2010/06/15(火) 12:10:59 ID:Cgp7Jdyj0
オウムのヘッドギア必須だろこれ
58Ψ:2010/06/15(火) 12:26:21 ID:I6N3KqI9O
昔は骨折しても大して騒ぎにならなかったけどなー。
俺も歳くったなー


 <⌒/ヽ-、_
∠<_/___/

59Ψ:2010/06/15(火) 13:14:54 ID:a5dWEScQO
柔道の授業はあったけど好き勝手やってたぞ
力わざでプロレスまがいなことやるとか総合みたいなことやるとか
あれは事故も起こるさ
60Ψ:2010/06/15(火) 13:19:48 ID:fVUvmkhPi
鎧無者が首を取り合う戦いのわざが発祥なんだから、死ぬのはむしろ当たり前だろw

袈裟がためひとつ取っても、あれが決まった後、後ろ腰に差した短刀を抜いて喉元をズブリといく想定。
61Ψ:2010/06/15(火) 13:21:10 ID:5i+be5LA0
朝鮮学校の近くの学校では、空手とかやらせた方がいいんじゃねーの。
62Ψ:2010/06/15(火) 13:22:16 ID:EvJr52ZbO
先生次第だな。
卒業生でオリンピック代表が挨拶に来てたな。
本人も強化選手だったとかで、授業はめちゃくちゃ厳しかったよ。柔道着のままで、学校周囲をランニングとか。

基礎体力から礼儀まで。週一だったけど、今考えたら鍛えられたほうかな。
63Ψ:2010/06/15(火) 13:25:09 ID:ftXjuYq40
>>61
空手を役に立つレベルでやるとなると出欠や骨折は逃れられないぞww
64Ψ:2010/06/15(火) 13:33:24 ID:1CFygJPTO
オリンピック経験者でも講師に派遣したらいいじゃん
体育教員じゃ役にたたないだろう
65Ψ:2010/06/15(火) 14:21:02 ID:BPaWZx/70
柔道のテストはラジオ体操第一が一人で出来るかだった・・・
安全過ぎやしないか?
66Ψ:2010/06/15(火) 14:50:05 ID:unheewUK0
畳をプリンにすれば解決
67Ψ:2010/06/15(火) 14:52:47 ID:YFQrk+VsO
>>65
(´・ω・`)下手すりゃ大ケガするスポーツだから授業となるとそれが普通かもね。
とくに安全のため規制や制限がつよい現代日本となると…
68Ψ:2010/06/15(火) 15:05:54 ID:gKXN5yFVO
安倍ちゃんは何も考えてなかっただろーな
69Ψ:2010/06/15(火) 15:11:23 ID:XEC7b24V0
もしかして女子も柔道必須?耳や鼻をつぶす気?
70Ψ:2010/06/15(火) 15:41:18 ID:EvJr52ZbO
>>65

俺の場合は、クラス総当たりのリーグ戦だったよ。
学祭の一種の体育祭(運動会みたいじゃなくて、純粋に競技のみ)で、クラス対抗柔道があって、リーグ戦上位5人が代表になってた。
学年関係なしの総当たりだったから、上級生のチームに勝った時はすごく盛り上がったな。
71Ψ:2010/06/15(火) 16:21:03 ID:ZXDjvfCN0
柔道の起源って刀が使えない状況での実践武道『古武道』だろ?
刀の間合いから一気に詰めて投げる、相手を戦闘不能にするために絞める。

危険なのは当然!
72Ψ:2010/06/15(火) 16:56:25 ID:CXdu/jEYO
福島だっけ、女の子が先輩からわざと投げられて、植物状態になり、2ちゃんの有志がまとめWikiとか作って、被害者の女の子を支援してるんだよね。
73Ψ:2010/06/15(火) 17:05:15 ID:1Yl/DrtU0
皆、大怪我はしなかったなぁ。
教師と生徒がダブル馬鹿でなくてよかった
74Ψ:2010/06/15(火) 17:07:27 ID:ZXDjvfCN0
体落とし(柔道技)の変形版で首に肘を引っ掛けて
全体重をかけて押し倒し、首の骨を折る技が有るとか無いとか。
75Ψ:2010/06/15(火) 17:22:25 ID:CBoWJDJm0
>12年度からは中学の授業で柔道などの「武道」が必修化
まともな指導者育成してからにすることだ。100年早い。
76Ψ:2010/06/15(火) 17:34:14 ID:HTTIePCG0
オレは中学の授業で受け身を取り損ねて肩を脱臼し(脱臼癖もついた)、
部活でやってたバスケとシニアでやってた野球がWで出来なくなった。

絶対に許さない
77Ψ:2010/06/15(火) 17:42:02 ID:ZXDjvfCN0
オイラ高校の時は柔道(小学生から道場通い)と剣道(中学からの部活)と
日本拳法(親戚による強制参加)を掛け持ちしてた。

だけど、喧嘩はカラッキシだよ三級品。By一休さん
78Ψ:2010/06/15(火) 17:51:20 ID:hzdIroPP0
ナントカ協会の利権がらみでしょ
柔道着購入や選手登録料が全国一斉なんだからスゴい儲けになるわな
79Ψ:2010/06/15(火) 17:54:02 ID:3n1i8q8Y0
>>76
知り合いの中学生はサッカーだけど授業でケガしてシニア止めてしまったな
今不登校

スポーツやってる子は授業での運動は気をつけないとね
80Ψ:2010/06/15(火) 17:55:49 ID:ODHUIK7o0
適当にやってるやつが怪我をする。
そういうやつに限って文句を言う。
81Ψ:2010/06/15(火) 17:58:36 ID:ZXDjvfCN0
>>79
スポーツだけじゃないぞ
家の娘(高1)は市のジュニアオーケストラ所属だが、指導員から音感が狂うから
「音楽の授業を真面目に受けるな!」と釘を指されて居る。
82Ψ:2010/06/15(火) 18:12:47 ID:sEQGu29m0
>>81
クッキングモンスターになるのが夢なんだろ?
音楽なんか気にするなよ
83Ψ:2010/06/15(火) 18:15:47 ID:IOeFceHF0
授業では受身、寝技だけでいーじゃん。
投げ技なんか授業でやった事ないけど、やってる所あるんだな。

正直、授業程度じゃ、ろくに受身の練習もできないだろうし、
投げ技なんて危ないだろう。

84Ψ:2010/06/15(火) 18:18:08 ID:LFidagd80
きちんと相手の体を制して投げる、投げきるっていう部分ができてないから大事故に繋がるんだよ。
85Ψ:2010/06/15(火) 18:19:07 ID:REktjY/M0
一年のときはずっと受身と足技の練習だけだった
投げ技は二年から
86Ψ:2010/06/15(火) 18:20:34 ID:ahxiik4aO
早川雅章被害者の会
87Ψ:2010/06/15(火) 18:22:15 ID:ZXDjvfCN0
>>82
安心しろ、今の所『クッキーモンスター』になるのは下の娘だけのようだ。
(高1→お姉ちゃん)
88Ψ:2010/06/15(火) 18:48:03 ID:5F7I8DStO
素手のケンカなら
柔道が最強です
89Ψ:2010/06/15(火) 19:10:03 ID:sEQGu29m0
>>88
そんな訳ないだろw
空手のように遠くから蹴り技があるほうが強い

しかも上半身裸
90Ψ:2010/06/15(火) 19:16:44 ID:ZXDjvfCN0
>>89
ちょっとまて!?
上半身裸は特殊じゃないか?
91Ψ:2010/06/15(火) 19:21:06 ID:wMQGv53A0
剣道との選択科目とかじゃないのか?
運動不向きで下地もない奴にいきなり練習とかさせたら駄目だろ
92Ψ:2010/06/15(火) 19:27:17 ID:5F7I8DStO
これからの時期
剣道は地獄だぞ
籠手とか面の放つ臭気に耐えられるかな?
93Ψ:2010/06/15(火) 19:28:07 ID:sEQGu29m0
>>90
いや、柔道は服の襟を握ってあれこれするから
上半身裸だと技が決まらないんだよ。
94Ψ:2010/06/15(火) 19:28:45 ID:5F7I8DStO
>>89
アッー!
95Ψ:2010/06/15(火) 19:29:48 ID:e3We+yxO0
脛の蹴り合いやってるだけじゃん
96Ψ:2010/06/15(火) 19:29:55 ID:ZXDjvfCN0
共用の防具ではなく自身で手入れをしたMy防具を付けれる剣道部の特権に
疑問が投げかけられ、柔道になった

のか?
97Ψ:2010/06/15(火) 19:31:29 ID:ZXDjvfCN0
>>93
どうせなら特殊なオイルを全身に塗って寝技合戦すると最強ジャマイカ?
98Ψ:2010/06/15(火) 19:33:15 ID:5F7I8DStO
>>96
剣道は金がかかる


稽古着に木刀で素振り
 ↓
徹底的に型を教え
 ↓
真剣で巻きワラを斬る

これでヨシ
99Ψ:2010/06/15(火) 19:36:17 ID:YjN5zjs30
身近な死から何かを得る
有意義な授業ですね
100Ψ:2010/06/15(火) 19:36:38 ID:ZXDjvfCN0
>>98
普段着で木刀振り回す
      ↓
     逮捕

じゃダメ?
101Ψ:2010/06/15(火) 19:39:13 ID:J78k4kNF0
俺んとこは何年か前の先輩が死んだとかで剣道のみだったわ
102Ψ:2010/06/15(火) 19:39:55 ID:wcxTxFeSP
柔道は全部座学と黙想で充分だろ
103Ψ:2010/06/15(火) 19:48:13 ID:wMQGv53A0
>>100
京都旅行で木刀を買う
 ↓
旅館の廊下で正座させられる

あうあう
104Ψ:2010/06/15(火) 19:48:38 ID:ZXDjvfCN0
いっそ、良い所取りで『銃剣道部』


今の所、自衛隊しかやってないけどな ・ ・ ・
105Ψ:2010/06/15(火) 19:52:50 ID:kEPrrbeV0
>>97
ケツの穴に指をいれて闘うプロレスがアッーるそうだが
本当なの?
106Ψ:2010/06/15(火) 20:35:38 ID:EvJr52ZbO
>>105

高校の柔道でもいたよ。最初は、むちゃくちゃびっくりしたわ。
審判に隠れて目突きしてやったら、してこなくなった。
107Ψ:2010/06/15(火) 21:22:12 ID:/x0FgHV0O
高校は絞め技あったよな。クラス対抗戦で何人か普通に落とされて人工呼吸とかした記憶があるわ
108Ψ:2010/06/15(火) 21:26:31 ID:un/jR1UaO
授業でやる柔道は受け身をしっかり教えないから怪我するのさ
109Ψ:2010/06/15(火) 21:32:52 ID:TXUgvPx50
人間の粛清には必須なスポーツだな
110Ψ:2010/06/15(火) 22:41:39 ID:5F7I8DStO
>>107
急所を正確に締めると
数秒で落ちる
111Ψ:2010/06/16(水) 00:34:36 ID:rk8H1afxO
>>108
いや、投げるほうも上手くないとダメ
受け身が取れない崩れた投げ方とか素人は平気でやるから
112Ψ:2010/06/16(水) 07:34:42 ID:60EWf2wL0
柔道の事故死、突出して多いのはなぜ 学校関係者の隠蔽体質も一因
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276636650/
113Ψ:2010/06/16(水) 12:05:16 ID:4EooPA630
柔道か相撲か選択できるようにしたらいいじゃん。
114Ψ:2010/06/16(水) 12:09:35 ID:/a6Y1vj0O
野球やサッカーのような玉転がしと違って、柔道は武道だからな。
キチンとした師が教えなければ死人もでるだろ。
日教組のボンクラ講師が教えられる物じゃない。
115Ψ:2010/06/16(水) 12:17:41 ID:Vt0bVyJb0
インチキ黒帯の体育教師って多いぞ。かなーり
116Ψ:2010/06/16(水) 12:24:22 ID:WXieFyp60
柔道なんか野蛮人のやるスポーツだろ
117Ψ:2010/06/16(水) 14:59:32 ID:4W+nYqF10
頸損とか死亡事故は学校保険で補えるのかが心配
118Ψ:2010/06/16(水) 18:29:09 ID:zGROf5qA0
手加減できない素人の馬鹿が
試合の時に本気出してくるから怖い。
119Ψ:2010/06/19(土) 01:53:34 ID:X/OE81Rz0
埼玉は昔から柔道か剣道が必修科目だった
東京から引っ越して仰天したよ
いつの時代だよ…って
120Ψ:2010/06/19(土) 08:55:26 ID:336rm0zq0
まだだ。まだまだ終わらないよ。
121Ψ:2010/06/19(土) 10:08:47 ID:hp6EMxS70
合気道とスタンガンの使い方教えた方が
役に立つんじゃないの?
クラヴ・マガでもいい。
122Ψ:2010/06/19(土) 10:13:57 ID:TrLcT4CC0
前の自民党政権が「復古調」の「武道」を必修にしただけ、民主党政権で方針転換すればいい、柔道なんか野蛮人のやることだ
123Ψ:2010/06/19(土) 10:22:27 ID:kHx/N7GB0

ゆとりが申しております
124Ψ:2010/06/19(土) 10:31:25 ID:ryEElhiy0
「柔道」じゃなくて、「受身」を授業にすりゃいい

それも柔道ならではの畳を腕で強く打つ受身じゃなく、とにかく転がる
体操とか相撲とかも取り入れての「受身」の学習をきっちりと確立する
サッカーとか他のことやる際にも、状況に拠れば役に立つぞ

中高のガキンチョが中途半端に受身を覚えた後に、いい加減な投げを見舞うのは危険
つか、投げワザ掛けるときは、
気に入らない相手以外なら、ちゃんと引き手を引いてやれよ
125Ψ:2010/06/19(土) 11:59:29 ID:t5rTNvzIO
早川雅章被害者の会
126Ψ:2010/06/19(土) 12:38:15 ID:rMPEjqGN0
柔道技で何かした場合
ひったくり犯逮捕 → お手柄女子高生、柔道技で御用
同級生死亡 → ○○中学暴行死、日常的にプロレス技
127Ψ:2010/06/19(土) 12:48:34 ID:UsmP1x/C0
そもそも「武道(笑)」とか、いまさらアホだろw
128Ψ:2010/06/19(土) 12:52:08 ID:0ollJes3O
中学、高校とやったな
ただ6月の蒸し暑い日にやるなよ、高校
129Ψ:2010/06/19(土) 13:04:26 ID:rNG5Rv360
まあ日本は銃も刃物も持ったらいけないからな
体を武器にするしかねェ
130Ψ:2010/06/19(土) 13:21:41 ID:12JfhoCPO
中高と柔道やった。
暑いし臭いし痛いし下手だったが、
今考えれば貴重な経験だったと思う。
おそらくは、日本が発明した唯一の国際スポーツだからな。
131Ψ:2010/06/19(土) 13:30:21 ID:i9uEcReT0
道場、どうする?
体育館にマットか?
皮膚感染大丈夫か?
132Ψ:2010/06/19(土) 14:12:23 ID:ysatzBZV0
【車いす弁護士】鮎澤徹さん応援スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1274864545/

鮎澤 徹(あいざわ とおる)氏。
1979年愛知県生まれ。東海中高卒。その後、一橋大学商学部に進学。
高校は帰宅部だったが、大学は柔道部に。4年生で主将になり、
東京大学との試合中に、首を骨折し、骨髄損傷で、下半身が不自由となってしまった。
リハビリ中に日本にも、法科大学院ができることを知り、
またお父さんやお兄さんが弁護士ということもあって弁護士の道へ進むことに。
法科大学院に入学し、3年間司法試験に向けて、起きている時間はすべて勉強に費やした。
そして、司法試験に一発で合格。現在は名古屋市の東大手法律事務所に勤務。
133Ψ:2010/06/20(日) 12:06:17 ID:pueTu2HgO

【社会】浜名湖ボート転覆死亡事故 青年の家所長「潜って確認できたのは3人だけ。さらに確認することは体力的にもできなかった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276992764/

【愛知】浜名湖ボート転覆、学校に苦情の電話が殺到-豊橋市立章南中
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276968452/

【社会】 浜名湖・野外教育のボート転覆で女子中学生死亡…校長「悪天候時のルールや、注意報が出ていたこと知らなかった」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276931796/
134Ψ:2010/06/20(日) 14:00:08 ID:4fFBHaUt0
宗教的理由で柔道の授業は見学してた奴がいたけど
受け身の試験だけはやらされてたな
135Ψ:2010/06/20(日) 14:12:29 ID:sDy5mVA50
皮膚病と感染症の診断証明、取ってくれよ
136Ψ:2010/06/21(月) 13:25:13 ID:yx/vUeJhO
体育会系の暴力願望を叶えるだけの授業
137Ψ:2010/06/21(月) 14:08:41 ID:jrxQeAzKO
柔道の必修化は
谷亮子や小沢が関係してるんだろうか?
138Ψ:2010/06/21(月) 16:02:27 ID:oF5kEwGq0
もう家から出るなよ
139Ψ:2010/06/22(火) 23:54:01 ID:ln85q8P00
【福島】柔道?で重体の女子生徒を応援するよー★11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1252630794/
140Ψ
>>4
俺もそれやってた
別に宗教やってねえが、どうしても柔道ヤダって先生に直訴したらそういうことにされた