酒かすの酵素分解物に肝臓保護機能_月桂冠

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンニィφ ★
ホンマかいな…酒かすが肝臓保護、月桂冠が研究
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100604-OYT1T00262.htm
酒かす成分が肝障害予防に効果があることを確認した堤・副主任研究員
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20100604-610859-1-L.jpg
 かす汁など冬の家庭料理で親しまれている酒かすに含まれる成分が、肝臓を保護する効果があるという研究結果を、月桂冠総合研究所(京都府伏見区)が
マウスを使った実験で明らかにした。

 酒かすをそのまま食べただけでは効果は限定的とみられるが、酒かすの利用法で選択肢が広がるとして、月桂冠は今後、成分を機能性食品などとして
商品化することを検討するとしている。

 強い酸化力をもつ「活性酸素」が体内で増えると、臓器が傷つくなどして、様々な病気を引き起こす。特に肝臓は血液にのって活性酸素や過酸化脂質が集まりやすく、
酸化を防ぐことが重要だと考えられている。

 同研究所の堤浩子・副主任研究員、大浦新・副主任研究員は、日本酒を製造する過程で副産物としてできる酒かすの約6割を占めるたんぱく質に注目。
これを酵素で分解してペプチドと呼ばれる断片にし、その働きを調べたところ、肝臓内で活性酸素を防御する働きがあるグルタチオンという物質と同様の
酸化抑制作用があることを確認した。

 さらに、マウスの腹部に肝障害を引き起こす薬剤を一定期間、注射し続け、その間、グループごとに様々な餌をやる実験を実施。

 その結果、肝障害の指標となるGOTとGPTの数値について、普通の餌を食べさせた場合を100とすると、断片の入った餌をやったグループでは、
それぞれ39と26だった。一方、酒かすをそのまま食べさせた場合は、普通の餌より両方の数値とも低かったが、断片入りの餌ほどには効果が出なかった。

 このことから堤研究員らは、酒かすに含まれる成分に肝機能保護や肝障害予防の効果があると結論づけた。

 月桂冠は「成分は、みそ汁やスープに混ぜたり、錠剤にしたりする活用方法があるだろう。共同研究の要望があれば、他の企業と協力して
商品開発することも考えたい」としている。

酒粕分解ペプチドに肝障害予防効果を確認
日本栄養・食糧学会で発表
ttp://www.gekkeikan.co.jp/company/news/201005_01.html
(続く)
2マンニィφ ★:2010/06/04(金) 21:45:36 ID:???0
(続き)
 月桂冠株式会社は、機能性食品研究において、酒粕を酵素分解して生じたペプチド(以下、酒粕ペプチド)に肝障害予防効果があることを明らかにしました。
この研究成果を「第64回日本栄養・食糧学会大会」で、5月23日に発表します。

今回の研究では、酒粕ペプチド中に、抗酸化活性を有するペプチドが17種類含まれていることを液体クロマトグラフ質量分析計解析により確認し、
その構造を決定しました。これら抗酸化活性に寄与する主要なペプチドは、アミノ酸2または3個からなるものが多く、抗酸化ペプチドとして医薬品にも
なっているグルタチオンと同等の活性を有していることを確認しました。肝臓は生体内で過剰な活性酸素や過酸化脂質が集中する臓器であることから、
抗酸化活性は肝臓機能を保護する上で重要と考えられています。
さらに、肝障害予防効果を検証するために、酒粕ペプチドをマウスに経口摂取させ、6週間後、肝障害のマーカーである血清GPT(グルタミン酸ピルビン酸転移酵素)と、
血清GOT(グルタミン酸オキザロ酢酸アミノ基転移酵素)の値を確認しました。その結果、通常のエサのみを摂取させた場合を100%とすると、
酒粕ペプチドでは、血清GPT値は26%、血清GOT値は39%へと有意に減少しました。このことから、酒粕ペプチドは肝機能を保護し、
肝障害予防効果を有することが明らかになりました。

当社では、清酒副産物である酒粕から種々の機能性を見出し、その有効成分がどのようなものであるかを確認してきました。特に、清酒もろみを液状化して
仕込む当社独自の清酒醸造法で得られた酒粕は、通常の酒粕に比べて米由来のタンパク質含量が約2倍と豊富に含まれる点に着目し、機能性食品としての
利用を視野に研究を進めています。酒粕にタンパク質分解酵素を作用させると、アミノ酸がいくつか連なった構造のペプチドに断片化し、
体内に吸収されやすくなることも機能性食品としての利点になります。
これまでの研究では、酒粕ペプチドに、アンギオテンシン変換酵素の働きを阻害することで血圧を降下させる機能性があることを明らかにしています。
今後は、酒粕ペプチドの血圧降下活性に加え、今回新たに見出した抗酸化活性、肝障害予防効果についてさらに検討を進め、飲食品にさまざまな機能を
付与するなどの応用を目指していきます。
3Ψ:2010/06/04(金) 21:47:07 ID:+LScmB4X0
う〜ちの姉ちゃんもげっけいかん
4Ψ:2010/06/04(金) 21:49:30 ID:8TSvxjdy0
あやすいw
5Ψ:2010/06/04(金) 22:03:42 ID:LoVySkGY0
そこまでして酒を飲みたいのかと
6Ψ:2010/06/04(金) 22:03:46 ID:aH/K8nGm0
ぐるぐるぐるぐるグルコサミン 世田谷育ちのグルコサミン
7(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/06/04(金) 22:04:57 ID:pNGU7XIc0
酒粕は実は栄養価の高い発酵食品だし、ビタミンも含んでるはず
ビールのビール酵母同様に栄養的には酒よりカスの方が優れている
わけで、なんか肝臓にもいいんだろう。
8Ψ:2010/06/04(金) 22:07:41 ID:Z+9pW/gz0
>>5
×そこまでして酒が飲みたい
○そこまでして酒粕を売りたい
9Ψ:2010/06/04(金) 22:51:00 ID:Vmuq3hjlP
そこまでして寿命を伸ばしたくない
10Ψ:2010/06/04(金) 22:53:45 ID:O1WzQFnS0
月桂冠の言うことなら信用してもいい。
日本では貴重な「まともな企業」だからな。
11Ψ:2010/06/04(金) 23:30:53 ID:Ow5lnfhy0
スーパーの固い酒かす スープに入れたらいいってこと?
12Ψ:2010/06/05(土) 00:13:33 ID:WLEGTywi0
麻呂のチンカスは、どうどす?
>>>
土産の漬物にいれるなよ!
13Ψ:2010/06/05(土) 11:27:43 ID:30D0ECNf0
誰がカスやねん
14Ψ:2010/06/05(土) 13:04:29 ID:0EkpAyhnO
肝臓を保護する働き?

個人の感想であり効果を保証するものではないな
15Ψ:2010/06/05(土) 13:37:19 ID:GKQai6x9O
ただ酒粕食うだけじゃ効果ないのか…
それとも独自の製品を売りたいから効果を隠してる?
16Ψ:2010/06/06(日) 01:50:52 ID:biBQV5VEP
吟醸や純米酒の半液体状の酒粕はそのまま食べても美味い
浅葱でも混ぜればもっと(゚д゚)ウマー
17Ψ
酒粕品切れ続出。辛そうで辛くない少し辛い酒粕