【宇宙】打ち上げ後行方不明だった鹿児島大学の人工衛星KSAT「ハヤト」と交信成功 鹿児島大地上局から
1 :
児童保守φ ★:
2 :
Ψ:2010/06/02(水) 07:57:05 ID:MBoUsLo10
3 :
Ψ:2010/06/02(水) 07:58:51 ID:uV6Sm7tP0
第三者が受信しないと
4 :
Ψ:2010/06/02(水) 08:06:37 ID:V5Drw3bA0
>6月1日午後10時35分から10時37分までの計5回。
動いてるだけで役に立たん。
なんか○害みたいだ
5 :
Ψ:2010/06/02(水) 08:17:22 ID:CDYvxdPj0
フラウ棒!
6 :
◆Cz7p9jjBAM :2010/06/02(水) 08:19:57 ID:h1URFORA0
(#゚Д゚)< ゲッターのスピードを甘く見るなよッ!!!(CV キートン山田)
7 :
Ψ:2010/06/02(水) 08:54:06 ID:v9qogVPd0
名前はカルカンにすべきだった
8 :
Ψ:2010/06/02(水) 11:17:09 ID:oPE2Lbur0
初めて人工衛星を打ち上げていた時代じゃあるまいし、
衛星からの25秒おきの信号を聞いてガッツポーズ(笑)とか
どこの発展途上国だよwwww
9 :
Ψ:2010/06/02(水) 11:27:10 ID:5vagVmWK0
学生が作ったやつだからな
10 :
Ψ:2010/06/02(水) 11:27:58 ID:7r0lWHdd0
今まで何してたん?
11 :
Ψ:2010/06/02(水) 11:30:17 ID:O2yhJaX30
これ創価の衛星だけが上手く打ち上げられてたんだっけw
12 :
Ψ:2010/06/02(水) 12:57:00 ID:H9blCiQ/0
打ち上げは上手くいったけど、層化以外ロストしてた
13 :
Ψ:2010/06/02(水) 14:29:37 ID:QdvmkSd00
そうかのやろう いつも汚い手をつかいやがってw
14 :
Ψ:2010/06/02(水) 16:08:52 ID:qIqUybaQ0
旧ソ連が超大国の威信をかけた
スプートニクとタメな成果を
日本の学生が上げた
わけだが
15 :
Ψ:2010/06/02(水) 17:20:19 ID:rZO0VEAJ0
アムロが教えてくれなかったら
我々あの炎の中で焼かれていた・・・・
16 :
Ψ:2010/06/03(木) 15:08:11 ID:JS5UQTpJ0
17 :
無印テーマソング ◆bXqjFsKs2ixl :2010/06/03(木) 15:48:06 ID:uZ+bXzsF0
18 :
Ψ:2010/06/04(金) 11:43:33 ID:Z0wiKFgk0
>>8 大学の衛星の打ち上げが出来るのって ロシアアメリカ日本の宇宙先進国ぐらいしか出来ないんですけど・・・
19 :
Ψ:2010/06/04(金) 22:41:36 ID:eU2hQKUf0
あうどむら
20 :
Ψ:2010/06/04(金) 22:53:05 ID:8z7nQo0nO
見つけられなかったらデブリじゃねえか
21 :
Ψ:2010/06/04(金) 22:57:43 ID:uCI8pj020
見つけても、あっという間にスペースデブリだろ。
22 :
Ψ:2010/06/04(金) 22:57:57 ID:E2WKwC1kO
おっきな無駄でしゅ
まず宇宙に衛星飛ばしてやりたいことをレポートにまとめさせるところからはじめるべきでしゅ
打ち上げたらそれで終わりでしゅか?
23 :
Ψ:2010/06/04(金) 23:07:21 ID:2LBBNGeH0
打ち上げたら、って便乗しただけですから;^^
24 :
Ψ:2010/06/05(土) 00:54:09 ID:3gAbIyxE0
ま、数週間で大気圏突入軌道だから、行方不明でもどっちでもいいんだけど
JAXA的には、H-2Aロケットの変則打ち上げの練習が出来れば
少し金のかかった重りがどうなろうがどうでもいい
25 :
Ψ:2010/06/05(土) 01:54:58 ID:xgQw+QD00
あの享受、髪型が怪しいんだが
26 :
Ψ:2010/06/05(土) 02:06:39 ID:r7BhpJbyO
27 :
Ψ:2010/06/05(土) 02:11:43 ID:bC2NcC7tO
「ハヤト」か
「ハトヤマ」かと思った。
28 :
Ψ:2010/06/05(土) 14:50:18 ID:/YEUCFPr0
止めろよ
縁起悪い
29 :
Ψ:2010/06/06(日) 13:12:38 ID:C/wNbpoA0
教授の自宅から電波が
30 :
Ψ:2010/06/06(日) 14:43:08 ID:VaRmslBv0
これって受信設備側の問題で、ヘタレな環境しか無かったから追跡できなかったわけだ
もっと広範囲に「衛星からの電波を受信してちょ!」とPRすればもっと早くみつかったはず
31 :
Ψ:2010/06/07(月) 19:35:55 ID:HS8fBxzG0
自分で受信するまで事業の一部だったんだろう。
完遂しないと仕分けられる恐怖が以下略
32 :
Ψ:2010/06/07(月) 19:39:33 ID:ak6tbFdY0
それはもしかして将軍様の綺麗な心をもった者にしか聞こえない
電波を発信している人工衛星なのでは?
33 :
Ψ:2010/06/09(水) 17:39:08 ID:TK+bYBxs0
2号機はクマソになるのか?
34 :
Ψ:2010/06/09(水) 18:44:45 ID:A/7HTVQ30
ロストしたままだろ、ホントは
「失敗したからもうやめろ、予算もつけない」と言われるのが怖いからな
35 :
Ψ:
ほか2機はまだ音沙汰ないのか?