[ニュース実況] ◆ テレビ朝日★56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1悪魔君(役所据え置き)φ ★
前スレ

[ニュース実況] ◆ テレビ朝日★55
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1275012478/
2Ψ:2010/05/30(日) 09:18:33 ID:xsh3/WqUO
>>1
乙です、有り難うございます
3Ψ:2010/05/30(日) 09:19:57 ID:xsh3/WqUO
ロバートキャンベルさん案外身長でかいな
4Ψ:2010/05/30(日) 09:21:55 ID:M4y2ApwkO
いいねぇ…
5Ψ:2010/05/30(日) 09:27:15 ID:xsh3/WqUO
サッカーとクラシックか
6[速報]:2010/05/30(日) 09:40:33 ID:9pWry10VO
[スケボーキング、覚せい剤所持の現行犯で逮捕]
7Ψ:2010/05/30(日) 09:42:38 ID:xsh3/WqUO
カレー食べたくなるからやめてくれwwwww
8Ψ:2010/05/30(日) 10:02:22 ID:2bnOlYdL0
おら、ageるぞ
9Ψ:2010/05/30(日) 10:02:50 ID:tb3AAWwE0
ルーピーwwwwwwww
10Ψ:2010/05/30(日) 10:02:57 ID:fO7Sftyq0
(´・ω・)むむっ
11Ψ:2010/05/30(日) 10:03:21 ID:0WIoq/k+0
速報 こんなんでwww
12Ψ:2010/05/30(日) 10:03:28 ID:fO7Sftyq0
(´・ω・)残念!ヘノコはわしのチンチンやで
13Ψ:2010/05/30(日) 10:03:59 ID:tb3AAWwE0
民主党のマークって下の○が歪んでるよね
誰が考えたんだろうwwwww「
14Ψ:2010/05/30(日) 10:04:00 ID:roQdHJCuO
この番組は野党は呼ばないのか?
15Ψ:2010/05/30(日) 10:04:15 ID:2bnOlYdL0
社民党に「ガンバレ」なんて言えるのは
沖縄と徳之島の、ほんの一部の人だろうなあ
16Ψ:2010/05/30(日) 10:04:17 ID:VtUeLIklO
みずぽの隣に基地外下地がいるんだなw
17Ψ:2010/05/30(日) 10:04:22 ID:IK1l/sa10
下地早く辞めろよ w
18Ψ:2010/05/30(日) 10:04:47 ID:/8cLQLClO
イチオツ
罷免された福島みずほって紹介もひどいよな 小宮さんw
19Ψ:2010/05/30(日) 10:04:56 ID:fO7Sftyq0
(´・ω・*)プハー 朝からビール2本目w
20Ψ:2010/05/30(日) 10:04:58 ID:2bnOlYdL0
下地は明日バッジ外すんだろ?
21Ψ:2010/05/30(日) 10:05:07 ID:wrVqYrmJO
社民党はグダグダにして、逃げるだけなら与党になるなよな
与党として無責任過ぎる
22Ψ:2010/05/30(日) 10:05:20 ID:tb3AAWwE0
いやいやお前も最初は最低でも県外って言ってたろwwwww
23Ψ:2010/05/30(日) 10:05:24 ID:QVnOPdct0
下地ってどこの党の人?(´・ω・`)
24Ψ:2010/05/30(日) 10:05:23 ID:8CA47qpI0
命がけwwwwwwwwwwwwwww
25Ψ:2010/05/30(日) 10:05:44 ID:qR7hfOnAO
形はどうあれ政権交代前に言ったことを貫き通した唯一の政治家だからなミズポは。
26Ψ:2010/05/30(日) 10:06:07 ID:2bnOlYdL0
情けない、っていうその総理をヨイショしてたのはどこの党かね? 沖縄さんよお?
27Ψ:2010/05/30(日) 10:06:13 ID:/8cLQLClO
>>21
筋通してるといいながら筋通してないよなw
28Ψ:2010/05/30(日) 10:06:23 ID:6/o58au3O
社民党もただ反対してるだけだろ
29Ψ:2010/05/30(日) 10:06:24 ID:eTSNPnDX0
もう怒り新党作っちゃえよ
30Ψ:2010/05/30(日) 10:06:28 ID:IK1l/sa10
>>20
実は辞めません キリッ
ってフジTVだったかに出て言ってたよ w
31Ψ:2010/05/30(日) 10:06:31 ID:0WIoq/k+0
>>13
上の正○が日本人、それにへばりつく歪んだ○って言えば
32Ψ:2010/05/30(日) 10:06:49 ID:tb3AAWwE0
昼からうなぎかよ
33Ψ:2010/05/30(日) 10:07:08 ID:1Hbu5+7xO
福島って何時から沖縄県民になったんだ?
口先だけのくせに沖縄の代表者面すんなよ
34Ψ:2010/05/30(日) 10:07:11 ID:VtUeLIklO
みずぽは連立離脱しろ。
そしたら本当に筋を通したと認める。

つかみずほサインの字w
35Ψ:2010/05/30(日) 10:07:13 ID:+XnoirllO
>>25
能力はともかく発言だけは、この内閣で一番普通だからな
36Ψ:2010/05/30(日) 10:07:17 ID:QVnOPdct0
>>30
ブログみてみた

「6月以降にはじまる新たな基地問題解決への闘いにしっかりと加わっていく決意です。」

だってさw
37Ψ:2010/05/30(日) 10:07:17 ID:xSxzTIIuO
民主と社民の争いはクズとクズの争いだからどっちかが悪とか正義とかじゃないんだけど
日本はどうしてもどちらかが正義だと思ってしまう文化がある
38Ψ:2010/05/30(日) 10:07:32 ID:wrVqYrmJO
社民党は無責任過ぎるよ
39Ψ:2010/05/30(日) 10:07:43 ID:tb3AAWwE0
>>31
こんなシンボルマーク
おれなら却下だわw
40Ψ:2010/05/30(日) 10:07:46 ID:/8cLQLClO
ミニ政党のくせに目立ちすぎ
41Ψ:2010/05/30(日) 10:07:47 ID:fO7Sftyq0
(´・ω・)さっきフジの支持率調査で自民に逆転されとったミンスの立場はどうなん?
42Ψ:2010/05/30(日) 10:07:53 ID:2bnOlYdL0
>>35
有事があったら竹槍と話し合いでなんとかしろ、ってのがフツーかね?
43Ψ:2010/05/30(日) 10:07:59 ID:49pp4HZR0
永遠の野党がお似合いなんだよなw
44Ψ:2010/05/30(日) 10:08:11 ID:Vp1aWCD10
完全に与党と言う権力に溺れてるな
45Ψ:2010/05/30(日) 10:08:21 ID:qR7hfOnAO
>>26
衆院選で民主を支持したのは沖縄だけじゃねぇだろ。
46Ψ:2010/05/30(日) 10:08:24 ID:tb3AAWwE0
>>38
一番無責任なのはルーピーだよ
47Ψ:2010/05/30(日) 10:08:27 ID:6/o58au3O
>>37
君の名前は?
48Ψ:2010/05/30(日) 10:08:44 ID:wrVqYrmJO
こんな混乱起こす前に民主党と議論しろよな
普天間これからどうすんだ?マジで
49Ψ:2010/05/30(日) 10:08:57 ID:WyOn0UtqO
対案出さなきゃなんとでも言えるわ
ぶれないのが好きなら共産党でも支持してろ
50Ψ:2010/05/30(日) 10:09:08 ID:IK1l/sa10
>>36
なかなか恥ずかしいヤツだな w
51Ψ:2010/05/30(日) 10:09:31 ID:1Hbu5+7xO
>>34
今更離脱って

離脱するなら鳩か変節した時にしなきゃおかしいだろ?
福島は民主党となーなーなんだよ
52Ψ:2010/05/30(日) 10:09:30 ID:qAi2DVfGO
>>36
なーんだ、辞めないのか
やっぱりねw
53Ψ:2010/05/30(日) 10:09:34 ID:PsbK+cGHO
連立解消すれば無党派層を取り込めるのは間違いない
54Ψ:2010/05/30(日) 10:09:41 ID:8CA47qpI0
みずほは鳩山を説得できなかったともいえる。
55Ψ:2010/05/30(日) 10:09:58 ID:/8cLQLClO
反対だけなら猿でもできる。
56Ψ:2010/05/30(日) 10:10:00 ID:fO7Sftyq0
(´・ω・)ヘノコはチンチン
57Ψ:2010/05/30(日) 10:10:06 ID:49pp4HZR0
静岡の社民ジジイは質問について理解してないだろww
58Ψ:2010/05/30(日) 10:10:08 ID:IZg//6IQ0
みずぽ引っ張りだこだな
59Ψ:2010/05/30(日) 10:10:11 ID:2bnOlYdL0
民主にとっても、あのカスでクズな社民党との決裂は避けたいとこなんだよな

 選 挙 の た め に な
60Ψ:2010/05/30(日) 10:10:12 ID:+XnoirllO
>>42
それは大臣としての発言じゃないんだろ?
61Ψ:2010/05/30(日) 10:10:29 ID:kDpdXXEVO
ルピ「お前とは別れるけど、セックスはしような」ってこと?
62Ψ:2010/05/30(日) 10:10:55 ID:wrVqYrmJO
>>46
鳩山も無責任だけど、瑞穂はもっと無責任
普天間がより困難にさせた
与党ならもっと早くに民主党と議論して、混乱させない方法とるべきだった
63Ψ:2010/05/30(日) 10:11:02 ID:2bnOlYdL0
>>60
うん、ただの「社民党党首」の発言だけどなw
64Ψ:2010/05/30(日) 10:11:15 ID:xSxzTIIuO
>>47
意味が分からん
この件で社民の評価が上がるのはアホくさいと言ってる
65Ψ:2010/05/30(日) 10:11:15 ID:cCmn0eEYO
日和ってんじゃねーよ
66Ψ:2010/05/30(日) 10:11:18 ID:fO7Sftyq0
(´・ω・)捨民がミンスを見限って参院選の人気取りやっただけやんけ
67Ψ:2010/05/30(日) 10:11:20 ID:0Y9gjvoL0
小宮アホか
68Ψ:2010/05/30(日) 10:11:27 ID:L7u+ETQlO
分かり易い政治のありかた?

小宮ってクルクルパー?
69Ψ:2010/05/30(日) 10:11:31 ID:IK1l/sa10
今朝の新聞に共同通信のアンケート結果でてたけど
36都道府県の社民県連が離脱派だね
70Ψ:2010/05/30(日) 10:11:50 ID:fO7Sftyq0
(´・ω・)TVでヘノコヘノコいうな
71Ψ:2010/05/30(日) 10:12:11 ID:+XnoirllO
>>36
>6月以降にはじまる新たな基地問題解決への闘い

5月に決着してたら、こんな事にはならないだろうに
72Ψ:2010/05/30(日) 10:12:18 ID:0WIoq/k+0
みずぽはいま人生の絶頂期w わたしってかこええでそw
73Ψ:2010/05/30(日) 10:12:31 ID:/8cLQLClO
対案をおっしゃってください。
74Ψ:2010/05/30(日) 10:12:53 ID:tYU+fpTK0
田原さーん 戻ってきてー 

つまんなーい
75Ψ:2010/05/30(日) 10:13:12 ID:0Y9gjvoL0
罷免されたのに嬉しそうだな
76Ψ:2010/05/30(日) 10:13:13 ID:49pp4HZR0
元々3党合意なんて実行出来ない話だっただけ

連立事態が無理だった分けで離脱しろや
77Ψ:2010/05/30(日) 10:13:17 ID:AaMDmacuO
瑞穂嬉しそうだな
78Ψ:2010/05/30(日) 10:13:29 ID:qR7hfOnAO
さっさと下野しろよ。野党でお花畑発言している以外に社民の存在意義なんかないだろ。
79Ψ:2010/05/30(日) 10:13:32 ID:1Hbu5+7xO
口先女
80Ψ:2010/05/30(日) 10:13:38 ID:L7u+ETQlO
何だよこのガールズトークw
81Ψ:2010/05/30(日) 10:13:47 ID:eTSNPnDX0
ミンスシャミンそれぞれの支持者も連立自体望んでないんだろ?
82Ψ:2010/05/30(日) 10:13:52 ID:VtUeLIklO
今日のみずぽはなんか生き生きしてるな。
連立離脱しちゃえよ。
共産党みたいな「確かな野党」になれ。
83Ψ:2010/05/30(日) 10:14:04 ID:8CA47qpI0
めちゃくちゃうれしそうだな
84Ψ:2010/05/30(日) 10:14:08 ID:/8cLQLClO
ヘノコに始まりヘノコで終わるって相撲かよw
85Ψ:2010/05/30(日) 10:14:16 ID:wrVqYrmJO
社民党は普天間問題で、不信任案だしたら賛成しないだろ?
口だけ(笑)
86一句:2010/05/30(日) 10:14:29 ID:l0pGyhvBO
社民党
屁の粉と浴びる
鳩の糞
87Ψ:2010/05/30(日) 10:14:32 ID:8CA47qpI0
不倫男wwwwwwwwwwwwwwwww
88Ψ:2010/05/30(日) 10:14:32 ID:WjthfQV40
福島みずぽって好きなヤツいるの? 日本人で
89Ψ:2010/05/30(日) 10:14:36 ID:WyOn0UtqO
モナ到着きたああ
90Ψ:2010/05/30(日) 10:14:40 ID:+XnoirllO
>>63
そっちの思想は全然支持出来ないけどなw

モナ野キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
91Ψ:2010/05/30(日) 10:14:41 ID:li7C4c/WO
福島さんは腹黒く無さそうだから応援するお
92Ψ:2010/05/30(日) 10:14:46 ID:Vp1aWCD10
今日フルボッコの細野でた
93Ψ:2010/05/30(日) 10:14:50 ID:xSxzTIIuO
バランスを欠く番組ですね
94Ψ:2010/05/30(日) 10:14:50 ID:kDpdXXEVO
またモナ汚か死ね
95Ψ:2010/05/30(日) 10:14:53 ID:GCgUVCgX0
内閣でのやりとりをこんなに
ペラペラしゃべっていいのか??
96Ψ:2010/05/30(日) 10:14:53 ID:IK1l/sa10
フジ → NHK → テレ朝
97Ψ:2010/05/30(日) 10:15:13 ID:4BthDGMxO
モナ男チャリで来たのかな
早過ぎワラタ
98Ψ:2010/05/30(日) 10:15:32 ID:qR7hfOnAO
>>88
意外に巨乳だよ。
99Ψ:2010/05/30(日) 10:15:38 ID:L7u+ETQlO
また細野か

不倫についてミズポはどうおもってんだろ?
100Ψ:2010/05/30(日) 10:15:49 ID:Supa4sZl0
>>74
たかじん委員会で出てただろ
あれ見たら出て欲しいと思えるか?
101Ψ:2010/05/30(日) 10:15:58 ID:0Y9gjvoL0
何訊いてんだよ小宮
102Ψ:2010/05/30(日) 10:16:00 ID:QVnOPdct0
なんとなくNHKとかの社民の人もそうだけど

連立に留まる気なんじゃないか? 社民

(´・ω・`)
103Ψ:2010/05/30(日) 10:16:02 ID:Hybduy4lO
15分でNHKから来れるんだな 東京って狭いんだな
104西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/05/30(日) 10:16:04 ID:FSLaT6vP0
みずぼかきまわすだけかきまわして離脱かよ


105Ψ:2010/05/30(日) 10:16:07 ID:wBdEVeKs0
もなも見てるよ
106Ψ:2010/05/30(日) 10:16:14 ID:/8cLQLClO
小宮なにいってんだ急に
107Ψ:2010/05/30(日) 10:16:15 ID:fO7Sftyq0
(´・ω・)細野のヘノコはモナのオメコにはまったんやで
108Ψ:2010/05/30(日) 10:16:19 ID:tYU+fpTK0
>>97
ダッシュ
109Ψ:2010/05/30(日) 10:16:36 ID:wrVqYrmJO
中国や朝鮮やロシアが隣国なのに、総理が無防備主義できる訳ないだろ(笑)
考えろよバカ女
110Ψ:2010/05/30(日) 10:16:50 ID:WyOn0UtqO
恋愛経験の薄いみずほに聞くなw
111Ψ:2010/05/30(日) 10:16:52 ID:kDpdXXEVO
民主は党首以下不倫大好きな奴ばかりだな
112Ψ:2010/05/30(日) 10:17:16 ID:QVnOPdct0
たしかに モナは見るとエロそうで おれもやりたい(´・ω・`)
113Ψ:2010/05/30(日) 10:17:28 ID:/8cLQLClO
そもそも県外に受け入れるとこがあるのかよ
114Ψ:2010/05/30(日) 10:17:32 ID:tYU+fpTK0
社民 しかられるw
115Ψ:2010/05/30(日) 10:17:36 ID:QVnOPdct0
みずほって既婚?(´・ω・`)
116Ψ:2010/05/30(日) 10:17:42 ID:L7u+ETQlO
小宮の程度の低いコメントに遺憾の意
117Ψ:2010/05/30(日) 10:18:01 ID:NEyl3C0G0
>>113
無い
118Ψ:2010/05/30(日) 10:18:11 ID:Supa4sZl0
ぽっぽも嫁を強奪したんだろ?
119Ψ:2010/05/30(日) 10:18:14 ID:IK1l/sa10
>>115
未婚ガキあり
120Ψ:2010/05/30(日) 10:18:16 ID:Hybduy4lO
下地いたのか
121Ψ:2010/05/30(日) 10:18:17 ID:/8cLQLClO
>>110
たしかに そっちはウブだなW
122Ψ:2010/05/30(日) 10:18:25 ID:roQdHJCuO
福島は実は今回の屁の子合意歓迎だよな。
こんだけ目立てて、筋は通した!って支持されて。
もうずっと揉めててくれればいいって感じじゃね?
123Ψ:2010/05/30(日) 10:18:31 ID:li7C4c/WO
>>115
既婚者
124Ψ:2010/05/30(日) 10:18:33 ID:wrVqYrmJO
平和主義は崇高な理念だけど、現実は暴力の脅威にさらされてんだから
身を守らないと、安全は得られないよ
125Ψ:2010/05/30(日) 10:18:35 ID:fO7Sftyq0
(´・ω・)福島みずほこと趙春花
126Ψ:2010/05/30(日) 10:18:44 ID:49pp4HZR0
米軍による経済効果は沖縄の観光収入と同等である。

沖縄は米軍に依存してるのに、追い出すとかバカじゃね?w
127Ψ:2010/05/30(日) 10:18:51 ID:kDpdXXEVO
>>115
夫婦揃って弁護士
128Ψ:2010/05/30(日) 10:19:00 ID:HpP0YvM/0
土井たか子は、辻元までのつなぎでみずほをあの席に据えたんだよな
辻元転けちゃったけど
129Ψ:2010/05/30(日) 10:19:02 ID:0Y9gjvoL0
非現実的なことをグダグダ言い続けるのか
130Ψ:2010/05/30(日) 10:19:15 ID:0WIoq/k+0
野党議員も各党出せよ 偏向放送局
131Ψ:2010/05/30(日) 10:19:20 ID:wBdEVeKs0
性事家だもん=ほそちゃんは
132Ψ:2010/05/30(日) 10:19:22 ID:yLuSLgHtO
物を知らず引っ掻き回すだけ引っ掻き回して最後は変節
それが民主党のやりかた
無責任の極みだな
133Ψ:2010/05/30(日) 10:19:29 ID:qR7hfOnAO
>>115
既婚だよ。旦那は日弁連の幹部かなんか。
134Ψ:2010/05/30(日) 10:19:39 ID:F93ukmTfO
下地は、議員辞めてコメンテーターとして出てんの?
135Ψ:2010/05/30(日) 10:20:07 ID:VtUeLIklO
そもそもぽっぽが沖縄も社民党も騙したんであって、みずぽは悪くないべ。
本当はみずぽ罷免じゃなく内閣総辞職すべき。
136Ψ:2010/05/30(日) 10:20:09 ID:Supa4sZl0
ミズポの旦那は中田氏も外だしも許されない
137Ψ:2010/05/30(日) 10:20:13 ID:QVnOPdct0
なかなか下地に話ふらんなw(´・ω・`)
138Ψ:2010/05/30(日) 10:20:17 ID:IK1l/sa10
みずぽって籍入れてたんだ?
139Ψ:2010/05/30(日) 10:20:20 ID:/8cLQLClO
>>117
やっぱりか(´・ω・`)
140Ψ:2010/05/30(日) 10:20:32 ID:wrVqYrmJO
鳩山支持しないけど、瑞穂がなにも考えなしに、沖縄混乱させて歩くのは無責任過ぎる
これで普天間はより困難になっただろ
141Ψ:2010/05/30(日) 10:20:39 ID:kDpdXXEVO
キメーモナ豚
142Ψ:2010/05/30(日) 10:20:52 ID:qAi2DVfGO
ここには野党議員がいないから良かったね
モナ男
143Ψ:2010/05/30(日) 10:21:00 ID:8CA47qpI0
不倫相手と路上でベロチューした男がなにをえらそうに
144Ψ:2010/05/30(日) 10:21:06 ID:0Y9gjvoL0
厳しいも何も自分で自分の首絞めてんじゃん
付き合わされる国民の立場考えろよ
145Ψ:2010/05/30(日) 10:21:09 ID:F93ukmTfO
決断じゃねぇ〜だろwww
嘘をついたってだけじゃん
146Ψ:2010/05/30(日) 10:21:10 ID:VtUeLIklO
下地は辞めないのかよw
147Ψ:2010/05/30(日) 10:21:22 ID:Mqe7wCnvO
( ´∀`)入れてないのかな
なんかパートナーみたいなひとなんだよね
なんかで読んだことあるような
148Ψ:2010/05/30(日) 10:21:32 ID:qR7hfOnAO
>>136
許されないってかオスとして反応しないだろ。
149Ψ:2010/05/30(日) 10:21:39 ID:tYU+fpTK0
>>126
沖縄経済に米軍全体の寄与率は5%程度。
しかも数が少なく常時カラッポの海兵だけなら極一部。
150Ψ:2010/05/30(日) 10:21:43 ID:49pp4HZR0
下地も細野も所詮 足軽 口軽
151Ψ:2010/05/30(日) 10:21:45 ID:L7u+ETQlO
江田かゲルいないの?
152Ψ:2010/05/30(日) 10:21:45 ID:kDpdXXEVO
>>139
大阪は大歓迎だよ
153Ψ:2010/05/30(日) 10:21:47 ID:Wt4DoztNO
で いつ辞めるの?豚
154Ψ:2010/05/30(日) 10:22:06 ID:fO7Sftyq0
>143
(´・ω・)ギンギンのヘノコを押し付けながらなw
155Ψ:2010/05/30(日) 10:22:10 ID:PsbK+cGHO
この下地とかいう議員、後一日で議員辞めちゃうんでしょ
156Ψ:2010/05/30(日) 10:22:10 ID:/8cLQLClO
>>136
エッチなしかよ
つまんね(´・ω・`)
157Ψ:2010/05/30(日) 10:22:17 ID:F93ukmTfO
うるせーよ!下地!
早く、議員を辞めろよ!
158Ψ:2010/05/30(日) 10:22:49 ID:wrVqYrmJO
社民党はいいよな
かき回してグダグダにしても、逃げればいいんだし(笑)
沖縄を収集つかないようにしたのに、現実的な解決案あるのかよ
いきなり海外は無理だし、無防備なんか非現実的
159Ψ:2010/05/30(日) 10:22:49 ID:roQdHJCuO
NHKはお茶だったのに、テレ朝の飲み物は美味そうだな。
160Ψ:2010/05/30(日) 10:23:09 ID:IK1l/sa10
下地なに言っても薄っぺらいぞ
161Ψ:2010/05/30(日) 10:23:30 ID:+XnoirllO
そのアメリカは「地元の合意が必要」とか言ってたんじゃないの?
162Ψ:2010/05/30(日) 10:23:30 ID:qAi2DVfGO
地元は下地が黙らせるんでしょ
163Ψ:2010/05/30(日) 10:23:35 ID:L7u+ETQlO
三河湾に持ってくればえいがね
兵士はイケメンに限り来ていいよ
164Ψ:2010/05/30(日) 10:23:36 ID:yLuSLgHtO
鳩山は五月末までに地元の合意もって言ってたよな
165西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/05/30(日) 10:23:39 ID:FSLaT6vP0
社民の一人勝ちや みずぽ頭ええで
166Ψ:2010/05/30(日) 10:23:44 ID:QVnOPdct0
下地と隊長はTVにですぎて
バカ露呈して失敗したタイプだな(´・ω・`)
167Ψ:2010/05/30(日) 10:23:54 ID:1Hbu5+7xO
社民党が連立した事で、鳩のホラ話に少し信憑性が生まれる結果になったわけで
社民党が鳩の片棒担いだ事にかわりないだろ?
仮に、連立などがなければ、もっと対話なり議論なりがされたはずだ。
民主党が政権とってから8ヶ月議論らしい議論がなかったのは社民党のせいだと思う。
なのに、福島は沖縄の代弁者面しやがって いい気なもんだな。
168Ψ:2010/05/30(日) 10:23:54 ID:/8cLQLClO
>>152
それは民意か?
169Ψ:2010/05/30(日) 10:23:55 ID:qR7hfOnAO
>>159
お茶より美味い飲み物なんてそうはないぞ。
170Ψ:2010/05/30(日) 10:24:06 ID:fO7Sftyq0
(´・ω・)下地島に受け入れれや。民航訓練用の大きな滑走路あるし
171Ψ:2010/05/30(日) 10:24:08 ID:Wt4DoztNO
下地はあさってには無職なんだから職安にでも行ってろよ
172Ψ:2010/05/30(日) 10:24:12 ID:NEyl3C0G0
>>159
アルコール入りです
173Ψ:2010/05/30(日) 10:24:13 ID:2bnOlYdL0
だったら
とっとと政権離脱しろよみずぽさんよお
174Ψ:2010/05/30(日) 10:24:14 ID:tYU+fpTK0
下地は県外移設に裏で反対工作してた地元土建屋
175Ψ:2010/05/30(日) 10:24:23 ID:roQdHJCuO
福島は議員辞めるまで、これ言ってれば安泰。
176Ψ:2010/05/30(日) 10:24:25 ID:kDpdXXEVO
>>158
鳩山さん乙です
177Ψ:2010/05/30(日) 10:24:26 ID:F93ukmTfO
そりゃ、「最低でも県外」で選挙したんだからなぁ…
アホ共が、妄言を掲げて選挙しなきゃ良かっただけ
178Ψ:2010/05/30(日) 10:24:33 ID:wBdEVeKs0
沖縄をアメリカに
再返還すればいいのだ
400万ドルもらってね(利子つきで)
179Ψ:2010/05/30(日) 10:24:35 ID:49pp4HZR0
>>149
見解の相違
日本政府からの援助も含めれば、観光業より多い収入を得てる
180Ψ:2010/05/30(日) 10:24:47 ID:/8cLQLClO
>>158
イイカッコシーだよな
181Ψ:2010/05/30(日) 10:24:56 ID:Vp1aWCD10
下地辞めたくないから決着つけたことにしたいんだな
182Ψ:2010/05/30(日) 10:25:00 ID:QVnOPdct0
埋め立て認可の法律かえちゃえばいいじゃん(´・ω・`)
183Ψ:2010/05/30(日) 10:24:59 ID:cCmn0eEYO
まず、社民党は国民から支持されてないよ
184Ψ:2010/05/30(日) 10:25:18 ID:wrVqYrmJO
平和主義者の理想は世界中の全ての人間が支持するけど
政治家は、現実問題を具体的に進めてかないとな
与党なんだから、よく考えて行動してくれ
185Ψ:2010/05/30(日) 10:25:22 ID:tb3AAWwE0
難しくしたのは誰だよ
186Ψ:2010/05/30(日) 10:25:29 ID:eTSNPnDX0
>>164
職を賭してやるとも、食だったのかな?
187Ψ:2010/05/30(日) 10:25:36 ID:Supa4sZl0
息を吐くように嘘を付く与党
188Ψ:2010/05/30(日) 10:25:42 ID:NEyl3C0G0
下地は何でいつも顔が赤いのか
189Ψ:2010/05/30(日) 10:25:50 ID:0jqRYsXf0
ごまかしまやかし四文字、ヤメロ!!!
自分でやめるといったろ
190Ψ:2010/05/30(日) 10:26:00 ID:FGTo4FiDO
下地もさっさと辞めろよw
191Ψ:2010/05/30(日) 10:26:01 ID:QVnOPdct0
ぜってー 社民党 連立のこる気だな(´・ω・`)
1921000レスを目指す長期療養(人格障害で鬱+童貞+余命一年)の男:2010/05/30(日) 10:26:16 ID:sWxCOQ8w0
福島はキャッチなことを言わない方がいいな。
193Ψ:2010/05/30(日) 10:26:18 ID:2bnOlYdL0
>>178
4億以下だな。安いな、
194西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/05/30(日) 10:26:19 ID:FSLaT6vP0
離脱するで 鳩山とおったら一緒に地獄いくだけやん

195Ψ:2010/05/30(日) 10:26:22 ID:VtUeLIklO
マシンガントークのみずぽ&下地がいるのでモナ王の出番がほとんど無しw
196Ψ:2010/05/30(日) 10:26:28 ID:fO7Sftyq0
(´・ω・)連立に残るオプション残す意味がわからんで
197Ψ:2010/05/30(日) 10:27:01 ID:wrVqYrmJO
社民党は現実みろよ
北朝鮮問題もまともに直視できない政党に、国防かたられてもな
198Ψ:2010/05/30(日) 10:27:05 ID:0Y9gjvoL0
これで連立離脱しなかったら笑うわ
199Ψ:2010/05/30(日) 10:27:14 ID:FGTo4FiDO
>>188
照れ屋さんなんだよ
200Ψ:2010/05/30(日) 10:27:15 ID:NEyl3C0G0
>>191
残る以外に選択肢は無い。
「民主の横暴を監視するため」とか言いそうだ。
201Ψ:2010/05/30(日) 10:27:26 ID:8CA47qpI0
みずほキレていいぞ
202Ψ:2010/05/30(日) 10:27:38 ID:F93ukmTfO
ポッポが、「最低でも県外」って発言せずに「負担軽減」で留めておけば良かったんだよ。
不勉強なバカの癖に、大口をたたいたポッポが一番悪い。
203Ψ:2010/05/30(日) 10:27:46 ID:1Hbu5+7xO
今更 議論して何になる?

国と国の約束 > 国内の約束 だろ?

福島しね
204Ψ:2010/05/30(日) 10:27:53 ID:yLuSLgHtO
>>186
命かけるってほざいたよなwww
205Ψ:2010/05/30(日) 10:27:53 ID:fO7Sftyq0
(´・ω・)外人オメコ大好きな汚沢の舎弟
206Ψ:2010/05/30(日) 10:27:56 ID:Vp1aWCD10
また嘘ついて
207Ψ:2010/05/30(日) 10:28:05 ID:0Y9gjvoL0
長期的な視点ばっかだなモナ男
208Ψ:2010/05/30(日) 10:28:08 ID:8CA47qpI0
もう罷免されたのに何でいまさら口説いてるの?
209Ψ:2010/05/30(日) 10:28:27 ID:QVnOPdct0
>>200
そーそー そんあ気がする

朝からTVみまくってるが 離脱の話に
なるとなんかはぎれわるい(´・ω・`)
210Ψ:2010/05/30(日) 10:28:30 ID:/8cLQLClO
自衛隊が抑止力になってないからアメリカ様にお願いしてるんだろ
211Ψ:2010/05/30(日) 10:28:31 ID:2bnOlYdL0
歴史も将来もみてねえのがミンスだろうが

更に自民党案の可能性をまったく認めなかったのもミンスだけどな
2121000レスを目指す長期療養(人格障害で鬱+童貞+余命一年)の男:2010/05/30(日) 10:28:39 ID:sWxCOQ8w0
でも、自民に長期的視点はあったの?
213Ψ:2010/05/30(日) 10:28:46 ID:otQW00rB0
そもそも「最低でも県外」と言いだしたのは民主党なのに
なぜその党からミズポが責められなければならんのだw
214Ψ:2010/05/30(日) 10:28:49 ID:tYU+fpTK0
>>202
鳩山がバカなのはもう世界中知ってる
215Ψ:2010/05/30(日) 10:28:55 ID:VtUeLIklO
これだけ安保の認識が違うなら、やっぱり離脱しかないよみずぽ!
216Ψ:2010/05/30(日) 10:28:57 ID:8CA47qpI0
無理無理に
217Ψ:2010/05/30(日) 10:28:59 ID:T2GFzMiI0
このメンツでは、モナ男は強気だなw
218Ψ:2010/05/30(日) 10:29:06 ID:0Y9gjvoL0
>>204
国民の命だろね
219Ψ:2010/05/30(日) 10:29:10 ID:fO7Sftyq0
(´・ω・)ムリムリにヘノコを入れるやて?
220Ψ:2010/05/30(日) 10:29:10 ID:2GVo8X+10
>>200
連立に残ったら社民党終わりだぜw
221Ψ:2010/05/30(日) 10:29:13 ID:roQdHJCuO
野党が居ないとこでも駄目な細野
222Ψ:2010/05/30(日) 10:29:14 ID:HpP0YvM/0
下地は民主党議員だと思ってるのがほとんどの日本人
223Ψ:2010/05/30(日) 10:29:16 ID:li7C4c/WO
>>208
連立解消されたら国会で採決出来ないから
224Ψ:2010/05/30(日) 10:29:28 ID:2bnOlYdL0
>>202
いや、最低でも県外、は、1年以上言い続けてたからな

なんにしろ無理だし、ウソだし、愚かな首相だよ
225Ψ:2010/05/30(日) 10:29:35 ID:1ZvVoW+g0
もう基地は月につくりましょうってアメリカと宇宙開発やれ
226Ψ:2010/05/30(日) 10:29:37 ID:NEyl3C0G0
>>212
長期的に自民政権を維持するという視点
227Ψ:2010/05/30(日) 10:29:44 ID:/8cLQLClO
野党でもないのに大臣の身分でノコノコ沖縄に行くなよ。離脱してから行け!
228Ψ:2010/05/30(日) 10:29:46 ID:qR7hfOnAO
>>204
わたしの命をかけるとは必ずしも申し上げたわけではありません。
229Ψ:2010/05/30(日) 10:29:45 ID:uA8h7sRAO
しかし鳩山はオバマに何を言われたんだろうな
こうなる事は見えてたろうに
230Ψ:2010/05/30(日) 10:29:47 ID:yLuSLgHtO
>>218
ルーピー恐すぎる
231Ψ:2010/05/30(日) 10:29:49 ID:kDpdXXEVO
モナ豚「シコシコシコ」
232Ψ:2010/05/30(日) 10:29:53 ID:8CA47qpI0
うわ、本質的な指摘を
233Ψ:2010/05/30(日) 10:30:02 ID:FGTo4FiDO
社民の方針には賛成出来ないが
民主はひど過ぎる
234Ψ:2010/05/30(日) 10:30:10 ID:fO7Sftyq0
(´・ω・)いま二度寝するとキモチええんやが、迷うな…w
235Ψ:2010/05/30(日) 10:30:30 ID:+XnoirllO
>>210
鳥越「米軍に抑止力があるなら、竹島を韓国に占拠されてない」
236Ψ:2010/05/30(日) 10:30:36 ID:Vp1aWCD10
理想論はいいから現実論を言えってこと
237Ψ:2010/05/30(日) 10:30:40 ID:Supa4sZl0
何で5月までに出来ない?
アメリカ要らないなら時間は要らないだろ
ミズポの論理破綻
238Ψ:2010/05/30(日) 10:30:44 ID:2bnOlYdL0
>>212
民主党よりは断然長期的視点で、地元の合意を得られてたな

それを「13年杭一本うんぬん」といって非難してたのは民主党だけどな
239Ψ:2010/05/30(日) 10:30:51 ID:eziBPLskO
下地言ってること変わってね?
こないだまでアメリカとの合意が大事でそれが先、その後地元説得が順って言ってたような気が。
240Ψ:2010/05/30(日) 10:30:52 ID:2GVo8X+10
社民党に現実を聞くなよw
241Ψ:2010/05/30(日) 10:30:52 ID:IK1l/sa10
何でも反対としか言わない社民党
目先の票取り発言しかしない国民新党
嘘でかためた民主党

みんななかよしろよ…
242Ψ:2010/05/30(日) 10:31:13 ID:1Hbu5+7xO
鳩の片棒担いでオバマ会談移設合意までの時間稼ぎをした福島しね
243Ψ:2010/05/30(日) 10:31:15 ID:fO7Sftyq0
(´・ω・)テニアンのおかげで日本は本土空襲されたんやで
244Ψ:2010/05/30(日) 10:31:18 ID:8CA47qpI0
負担がお金の問題にされとるww
2451000レスを目指す長期療養(人格障害で鬱+童貞+余命一年)の男:2010/05/30(日) 10:31:40 ID:sWxCOQ8w0
自民、急にすぐ危険軽減って口上手すぎ。
アメリカの基地なのにアメリカを思いやりの自民。
246Ψ:2010/05/30(日) 10:31:41 ID:wrVqYrmJO
社民党は現実みた方がいいよ
100%の案はないよ
政治はどこか妥協しながら進めてかないと。現実も見ながらさ
247Ψ:2010/05/30(日) 10:31:53 ID:4iwtLNquO
結局現状維持の状態で、ダラダラと結果を先送りする目的だったか
248Ψ:2010/05/30(日) 10:31:54 ID:tYU+fpTK0
細野 内幕を吐露
249Ψ:2010/05/30(日) 10:31:56 ID:8CA47qpI0
「多分」wwwww
250Ψ:2010/05/30(日) 10:32:03 ID:YN0BsTHNO
社民>>>>>>>>民主

社民は離脱したほうが票取れる
むしろ増えるかもしれないな米軍基地で評価が上がって
251Ψ:2010/05/30(日) 10:32:06 ID:ktMTP/JgO
バカ
みのの番組ですら
福島は
普天間の継続になることに対する解決策を提示せず、パフォーマンスだ
と批判しているくらいだぞ
しかも、普天間は他の基地再編の最初だから、これが頓挫すると他の基地の削減も進まない
とまで言って批判していたぞ
252Ψ:2010/05/30(日) 10:32:15 ID:QVnOPdct0
民主 みずほを悪者にしてる言い方だな
理想じゃないんですよ!

っておまえがいいだしたことじゃん(´・ω・`)
253Ψ:2010/05/30(日) 10:32:17 ID:UvXZIj9X0
ゲル様を呼んでこい。
254Ψ:2010/05/30(日) 10:32:19 ID:otQW00rB0
理想だけで動いてメチャメチャにしたのはぽっぽも同じだろw
255Ψ:2010/05/30(日) 10:32:26 ID:roQdHJCuO
小宮さんは細野が嫌い
256Ψ:2010/05/30(日) 10:32:30 ID:2GVo8X+10
>>246
まあ、かといって鳩山みたいに変節するのも問題だがなw
257Ψ:2010/05/30(日) 10:32:31 ID:wBdEVeKs0
グアムだと半島有事に間に合わん
みずのあほめ
258Ψ:2010/05/30(日) 10:32:45 ID:ktMTP/JgO
バカ
みのの番組ですら、コメンテーターが
『福島は、普天間の継続になることに対する解決策を提示せず、パフォーマンスだ』
と批判しているくらいだぞ
しかも、
『普天間は他の基地再編の最初だから、これが頓挫すると他の基地の削減も進まない』
とまで言って批判していたぞ
259Ψ:2010/05/30(日) 10:32:46 ID:fO7Sftyq0
>>235
(´・ω・)紛争のネタがないと、アメリカの存在意義はないやろw
260Ψ:2010/05/30(日) 10:32:51 ID:eTSNPnDX0
党首が綺麗事掲げてた分言い訳苦しいなw
261Ψ:2010/05/30(日) 10:32:53 ID:zaN59FRO0
やっぱり みずぽは馬鹿だったwww
262Ψ:2010/05/30(日) 10:32:55 ID:kDpdXXEVO
モナ豚「政治は理想を語るものです(`・ω・´)」

最初から騙すつもりかよwwwwwwwww
263Ψ:2010/05/30(日) 10:33:07 ID:NEyl3C0G0
>>257
なら竹島か
264Ψ:2010/05/30(日) 10:33:09 ID:2bnOlYdL0
>>245
2014年に普天間返還、って合意をひっくり返したのは鳩山さんですがなにか?
265Ψ:2010/05/30(日) 10:33:09 ID:8CA47qpI0
グアムやテニアンなど日本国外に常駐する米軍が
いざというとき日本を守ってくれるはずないだろ
266Ψ:2010/05/30(日) 10:33:16 ID:Supa4sZl0
>鳥越「米軍に抑止力があるなら、竹島を韓国に占拠されてない」
韓国も在韓米軍だぜw
267Ψ:2010/05/30(日) 10:33:23 ID:uyQ3OkAS0
基地賛成派の声を報道しろ!
268Ψ:2010/05/30(日) 10:33:23 ID:wrVqYrmJO
民主党は支持しないけど
社民党は政治家として、幼稚過ぎる
駄々っ子過ぎる(笑)
269Ψ:2010/05/30(日) 10:33:30 ID:zz5PIgVy0
下地は辞職しないの?
辺野古移設、グアムへ8000人海兵隊移動は自民党合意と
言う事を忘れるなよ
民主が交渉して合意したわけじゃない
270Ψ:2010/05/30(日) 10:33:42 ID:QVnOPdct0
民主:オナニーしおわって賢者モード
みずほ:オナニー中

って感じなんかな(´・ω・`)
271Ψ:2010/05/30(日) 10:33:54 ID:F93ukmTfO
だから、民主党が衆院選前に「社民党は夢ばっか語るな!辺野古しかねぇ〜んだよ!」って言っとけば良かったんだよ。
それを「最低でも県外」で選挙して政権与党に成ったのに、この結果なんだから民主党が一番悪いんだよ!
2721000レスを目指す長期療養(人格障害で鬱+童貞+余命一年)の男:2010/05/30(日) 10:33:57 ID:sWxCOQ8w0
>>265
人質のつもりですか。ゲララ
273Ψ:2010/05/30(日) 10:34:02 ID:qR7hfOnAO
>>255
得意のベロチューしてやりゃ一発で変わるだろ。
274Ψ:2010/05/30(日) 10:34:40 ID:eTSNPnDX0
>>267
たかじんの番組でないと無理w
275西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/05/30(日) 10:34:41 ID:FSLaT6vP0
とっとと解散総選挙せえや 
276Ψ:2010/05/30(日) 10:34:55 ID:otQW00rB0
ヘノコの土地で大儲けだっけ?
277Ψ:2010/05/30(日) 10:35:06 ID:1Hbu5+7xO
アメリカが日本を守ってくれると思ってる奴等って幸せな頭してんな
278Ψ:2010/05/30(日) 10:35:06 ID:wrVqYrmJO
瑞穂は反対はいいけど、消火作業中にガソリンバラまいて火付け回るのはやめてくれ
279Ψ:2010/05/30(日) 10:35:21 ID:4iwtLNquO
まずは憲法改正と自衛隊強化の議論からだ
280Ψ:2010/05/30(日) 10:35:22 ID:2GVo8X+10
>>269
下地にとっての解決とは日米合意なんだって、それがどんな内容でもw
つい最近そういう風に変更されましたw
281Ψ:2010/05/30(日) 10:35:29 ID:Supa4sZl0
あれ野党は居ないのか?

さすが朝日だなw
282Ψ:2010/05/30(日) 10:35:30 ID:QVnOPdct0
小沢は選挙感覚ずれてきたような気がする

タララとかはげかけの俳優とか今時期に
タレント候補でもあるまいに(´・ω・`)
283Ψ:2010/05/30(日) 10:35:39 ID:0WIoq/k+0
野党出さなきゃ政権言い訳擁護番組
284Ψ:2010/05/30(日) 10:35:43 ID:+XnoirllO
>>271
名護市長選で、移設反対派候補を応援して当選させたしなw
285Ψ:2010/05/30(日) 10:35:56 ID:2bnOlYdL0
社民党なんて党員8人くらいだろ? スカイプ会議かなんかで30分できめろよ!
286Ψ:2010/05/30(日) 10:36:08 ID:IK1l/sa10
しかしツッ込みどころ満載の政権だな
吉本の芸人よりボケが上手いかもしれない
287Ψ:2010/05/30(日) 10:36:19 ID:otQW00rB0
野党がいないとモナ男が余裕なツラしてるwww
288Ψ:2010/05/30(日) 10:36:19 ID:fO7Sftyq0
(´・ω・)ヘノコは土砂採取場のリゾート開発と滑走路埋め立てで地元ゼネコンに2度おいしい事業やねんで
289Ψ:2010/05/30(日) 10:36:20 ID:tYU+fpTK0
連立は微妙でも選挙協力では確実に残るな
実質連立維持と同じだ
290Ψ:2010/05/30(日) 10:36:35 ID:qR7hfOnAO
>>274
アンカーといいメディアのレベルは関西の方が上だね。
291Ψ:2010/05/30(日) 10:36:38 ID:WjthfQV40
汚沢「公明党との連立サイコーや!
 みずぽもカメも最初からいらんかったんや〜」
292Ψ:2010/05/30(日) 10:36:41 ID:0Y9gjvoL0
ジミンガー
293Ψ:2010/05/30(日) 10:36:42 ID:UvXZIj9X0
お前らが言うなwww
294Ψ:2010/05/30(日) 10:36:51 ID:wBdEVeKs0
あれ田原いないのか?
295Ψ:2010/05/30(日) 10:36:54 ID:/8cLQLClO
>>277
自衛隊は守ってくれるんだな
自衛隊マンセー
296Ψ:2010/05/30(日) 10:36:59 ID:Vp1aWCD10
郵政票狙いで強行採決してるくせに何を言ってるんだ?
297Ψ:2010/05/30(日) 10:37:01 ID:cCmn0eEYO
いやいや民主党も、ですがな
298Ψ:2010/05/30(日) 10:37:04 ID:2bnOlYdL0
>>282
タワラはどうも、アマチュアスポーツ協会関係の票田の取り込み対策らしいぞ
数十万票、っていってたかな。
299Ψ:2010/05/30(日) 10:37:06 ID:ktMTP/JgO
■目の前の出っ張り…日本列島、小石…沖縄
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2009/2009/image/l1203050.png
 地図を見ると解るが、中国が太平洋に進出するには、日本列島が邪魔。特に沖縄。
 特に、地図を逆さまにして見るとよく解る。中国にとって、沖縄の南西諸島は太平洋に出る時に邪魔な小石。
 逆に、日本を支配下に置いてしまえば、太平洋への前線基地としてこれほど便利な《不沈空母》は存在しない。
◆「前太平洋軍総司令に聞く、中国軍活性化そのねらいは」[BSきょうの世界 2010/04/21]
 外洋への展開能力を高めている中国海軍。ティモシー・キーティング氏は2007年5月、太平洋軍司令官として初めて中国を訪れた際、中国軍の高官から驚くべき提案を持ちかけられたこともありました。
キーティング「太平洋を中央で分けて、西を中国が、東をアメリカが管轄し、情報を共有してはどうか、と持ちかけられました」
 太平洋を米中で分割しようという大胆な提案。キーティング氏は冗談だと受け流しました。
 しかしその後、この提案についてアメリカ議会で証言し、中国に対する警戒を呼びかけました。
キーティング「これは、中国軍が抱いているかもしれない戦略的な思考の一端を示しています。
 中国は明らかに、影響力が及ぶ範囲を拡大したいと考えています」
 意図が不透明なまま軍備拡大を続ける中国軍。どのように向きあえば良いのか。

■沖縄の不幸は「沖縄がその位置にあること」に尽きる。地理上の宿命。
 中国による海への野望を扼するのに、逆に敵が日本本土への海上補給路を絶つのに、あれほど絶好の場所はない。
 そういう意味では、沖縄の代わりなどは存在しえない。
 良いとか悪いとか、右翼とか左翼とか、そういう以前の事実だ。
■なぜ沖縄なのか?再編計画での沖縄の重要性
◆解説委員室ブログ | 時論公論 「どうなる在日米軍再編問題」 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/28379.html

◆中国外務省から流出したと言われる「2050年の国家戦略」と題した地図 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/9acb2195ebe7f0cbe9f3aee7936f8b48.jpg
 そしてその刻「約束の日」
300Ψ:2010/05/30(日) 10:37:16 ID:9QYQJPL50
いやぁ、なんか足りないと思ったら野党いねえじゃねえか

301Ψ:2010/05/30(日) 10:37:17 ID:F93ukmTfO
おいおい、政策は財源が全く足りてねぇ〜モンばっかじゃねぇ〜かよ…
302Ψ:2010/05/30(日) 10:37:27 ID:i5kI6++T0
郵政の強行採決は選挙目当て以外の何物でもないだろ
アホかこいつ
303Ψ:2010/05/30(日) 10:37:31 ID:roQdHJCuO
小宮さん細野には突っ込むなぁ
304Ψ:2010/05/30(日) 10:37:41 ID:FmFCTfIJO
選挙対策で嘘八百言ったのは誰だよ?
305Ψ:2010/05/30(日) 10:37:47 ID:9QYQJPL50
>>301
別姓法案はお金かからないですぅ
306Ψ:2010/05/30(日) 10:37:50 ID:FGxQ+6OVO
まぁ選挙対策ではないだろうな
選挙対策なら鳩山と小沢辞めさせてるだろうし
小沢擁護のために動かされてるだけ
307Ψ:2010/05/30(日) 10:37:58 ID:kDpdXXEVO
モナ豚詭弁すぐる
3081000レスを目指す長期療養(人格障害で鬱+童貞+余命一年)の男:2010/05/30(日) 10:37:59 ID:sWxCOQ8w0
まあ、半年程度では官僚を手なずけられないんだよね。
これからだな。
309Ψ:2010/05/30(日) 10:37:59 ID:+XnoirllO
>>274
今日のテレビ欄に
仰天の“基地解決”22DDH
とあったんだけど
310Ψ:2010/05/30(日) 10:38:03 ID:2bnOlYdL0
>>290
いや、総じて関西のレベルはメチャ低い。

アンカーが際立って高いだけ。
311Ψ:2010/05/30(日) 10:38:06 ID:Wt4DoztNO
野党いないから饒舌だな
312Ψ:2010/05/30(日) 10:38:07 ID:QVnOPdct0
ヤワラちゃんだけはぜってー落選してほしい
ブサイク、派手な結婚式あたりで大嫌いになった(´・ω・`)
313Ψ:2010/05/30(日) 10:38:10 ID:zz5PIgVy0
民主が一番、選挙の事しか考えてない
最優先で考えてるのは小沢民主党
昨年の最低でも県外施設は選挙のためだろ?


解散しろ
314Ψ:2010/05/30(日) 10:38:10 ID:2GVo8X+10
さすがはアサヒですな、野党なしの一方的な討論w
315Ψ:2010/05/30(日) 10:38:12 ID:otQW00rB0
>>303
タイプだから虐めたくなる
316Ψ:2010/05/30(日) 10:38:25 ID:Supa4sZl0
三百台言ばっかりだぜ
317Ψ:2010/05/30(日) 10:38:26 ID:9QYQJPL50
新報道2001でゲルにフルボッコは見てた
日曜討論でもボコボコにされたらしいけど、誰かみてた?
318Ψ:2010/05/30(日) 10:38:34 ID:sMiyEl0y0
おいおい、こいつに好き勝手喋らせるなよ
反論する奴おらんのか
319Ψ:2010/05/30(日) 10:38:34 ID:4iwtLNquO
もう民主党政治はこりごり
320Ψ:2010/05/30(日) 10:38:42 ID:wrVqYrmJO
細野の話って、いつ聞いても不快だな
詭弁ばかり
321Ψ:2010/05/30(日) 10:38:43 ID:8CA47qpI0
そういえばルーピーは今なぜか韓国で遊んでるんだよな
322Ψ:2010/05/30(日) 10:38:55 ID:ktMTP/JgO
細野
テメエの静岡県、
税金が原資の選挙資金が小沢曰く『ペナルティだ』と言ってストップされているだろうが
323Ψ:2010/05/30(日) 10:38:54 ID:FGTo4FiDO
>>300
いやいや野党の頭首が一人いるじゃないか
324Ψ:2010/05/30(日) 10:39:08 ID:NEyl3C0G0
>>321
国外逃亡
325Ψ:2010/05/30(日) 10:39:11 ID:2bnOlYdL0
>>317
泣いてたよ。モナ夫w
326Ψ:2010/05/30(日) 10:39:22 ID:9QYQJPL50
>>321
またなんかいらんこと言ってきそうで怖いわ
327Ψ:2010/05/30(日) 10:39:28 ID:F93ukmTfO
努力したなら、嘘ついてイイのかよ?
モナ男は、大概にしろよ
328Ψ:2010/05/30(日) 10:39:55 ID:2GVo8X+10
>>318
民主党の広告番組ですからw
だから社民党をフルボコにして悪者にしたてていますw
329Ψ:2010/05/30(日) 10:39:59 ID:tYU+fpTK0
>>310
関西は ローカルだから何言ってもいいだろ というだけ
中身はない まキー局もないがw
330Ψ:2010/05/30(日) 10:40:03 ID:ktMTP/JgO
>>302
それだけじゃない
★亀井の日本史上に残る独裁…監視する審議会を一度も開かせず

http://twitter.com/NomuraShuya/status/12769709757
ご存じの通り、金融審議会が昨年9月以降一度も開かれてません。耳触りの悪い箴言を排除したいのでしょうが、それでは国は滅びます。
当然、郵政民営化委員会も不開催のままです。

http://twitter.com/matsubara_s/status/13068117743
 明日は、郵政改革法案が閣議決定。当初、3月はじめの衆院予算通過直後を目処に。それが2ヶ月近く遅れた。
6月16日の会期末まで、3ヶ月を予定していた審議期間が、1ヶ月ちょっとに。いくらなんでも、これではまともな審議ができない。強行採決か・・・。

http://twitter.com/matsubara_s/status/13070700854
 現郵政民営化法は、衆参で190時間の審議。
そのなかで郵政事業の経営展望も明らかにした。
今回は、経営展望の数字を出さないようだ。事業が黒字を維持する合理的な数字が出せないのか・・。
少ない審議時間の中で、この改革で税金で赤字補填といった事態になるかどうかだけでも、議論して欲しい。

http://twitter.com/NomuraShuya/status/14077014516
私は政府の郵政民営化委員ですが、政権交代後一度も会議が開かれていません。国民の声を届けられず悔しい思いです。
RT @kotahoriuchi何で日本はこんなに国民の生の声が国政に反映されにくい国なんでしょうか?RT @NomuraShuya郵政見直し 約2時間前 webから


http://twitter.com/NomuraShuya/status/14092438417
ニッチ戦略が政権与党の公約になる危うさが露呈。@YAMANO09成程、ニッチに見えるが影響力大なマーケット狙いの国民新党。戦略的ですねw
RT @NomuraShuya: 一般国民はあまり国民新党に投票していないので、これ以上減ることはない。郵政票の維持・拡大だけが関心事かと。 約3時間前 webから
331Ψ:2010/05/30(日) 10:40:04 ID:9QYQJPL50
つくづくサンプロがなくなったのは痛い
小宮じゃクソの役にもたたんわ
332Ψ:2010/05/30(日) 10:40:13 ID:wrVqYrmJO
民主党は解散総選挙で民意問えよな
333Ψ:2010/05/30(日) 10:40:15 ID:fO7Sftyq0
(´・ω・)決めた!昼まで二度寝しよw
334Ψ:2010/05/30(日) 10:40:16 ID:FmFCTfIJO
鳩山は選挙応援呼ばれるの?
仮に呼んで何か喋ったってマイナスしか無いだろ?
335Ψ:2010/05/30(日) 10:40:22 ID:QVnOPdct0
>>330
3行くらいでお願いしたい(´・ω・`)
336Ψ:2010/05/30(日) 10:40:26 ID:otQW00rB0
「きっちり」「反省」こればっかw
337Ψ:2010/05/30(日) 10:40:32 ID:9QYQJPL50
>>330
実況の邪魔だからコピペやめろ
338Ψ:2010/05/30(日) 10:40:32 ID:8CA47qpI0
細野は口調がもっともらしいだけで、まったく内容がないな
339Ψ:2010/05/30(日) 10:40:42 ID:qR7hfOnAO
>>310
そうなんだ?関西の人間じゃないからようつべで

アンカー見ていつも凄いなぁ〜って感心してるんだけど。
340Ψ:2010/05/30(日) 10:40:47 ID:kDpdXXEVO
モナ豚「私の経験です(`・ω・´)」

キメー
341Ψ:2010/05/30(日) 10:40:48 ID:roQdHJCuO
>>317
野党に向かって「ちゃんと審議に応じてほしい」と発言。
大笑いされてた細野。
342Ψ:2010/05/30(日) 10:40:51 ID:eTSNPnDX0
何を評価すりゃいいんだよw
343Ψ:2010/05/30(日) 10:40:52 ID:Vp1aWCD10
もう呆れて物言えんわ
344Ψ:2010/05/30(日) 10:40:56 ID:F93ukmTfO
実績って…
ほとんどが嘘をついたって結果だろ?
345Ψ:2010/05/30(日) 10:40:58 ID:9QYQJPL50
>>338
どっかの在日東大教授みたいw
346Ψ:2010/05/30(日) 10:41:03 ID:/8cLQLClO
小沢はなにをたくらんでるんだ
347Ψ:2010/05/30(日) 10:41:08 ID:wBdEVeKs0
細野モナ、おなじこと言うな
348Ψ:2010/05/30(日) 10:41:27 ID:8CA47qpI0
ここに自民党など野党がいないのはむしろいいことだな
連中の駄目さが浮き彫りになってる
349Ψ:2010/05/30(日) 10:41:30 ID:wrVqYrmJO
細野の話は国民逆撫でする発言ばかりだよな
こんな発言聞いたら選挙で示してやろうと思ってしまうよな(笑)
350Ψ:2010/05/30(日) 10:41:35 ID:ktMTP/JgO
>>302
■亀井静香は、2009衆院選(8月)の前 2009/05/15、アメリカに郵貯・簡保マネーでの米国債購入を約束済み
◆政権与党になったら米国債大量購入〜亀井氏[2009/05/15] http://www.news24.jp/articles/2009/05/15/04135329.html
 亀井氏は、ホワイトハウス高官らとの会談で、
次の総選挙の後には民主党と国民新党、社民党の3党による新たな連立政権が誕生する可能性について、「500%ある」などと説明し、
「新政権ではアメリカ国債をダイナミックに買っていく」と述べ、オバマ政権を財政面で支えていく考えを伝えた。

 民主党政権になって…
◆ゆうちょ銀の資金、米国債で運用も 亀井大臣が見解 http://www.asahi.com/business/update/0204/TKY201002030498.html
◆郵政資金運用、米国債買うことがあってもいい=亀井郵政・金融担当相 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13860420100212

 そして実際に…
◆ゆうちょ銀行が米国債3000億円購入 民営化後で初 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=atdcX6B5_vBA
 運用多様化の第一歩?「滅亡への一歩」の間違いだろうに。
【ポチ】ゆうちょ銀、米国債を大量購入−昨年10月以降急増 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274629484/
【経済】 「ギリシャのように財政不安から国債価格が暴落する危険も」 〜ゆうちょ銀、外国債を大量購入“運用多様化の第一歩” http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274630076/
 http://www.asahi.com/business/update/0522/TKY201005220259.html
351Ψ:2010/05/30(日) 10:41:41 ID:cCmn0eEYO
へ た れ
352Ψ:2010/05/30(日) 10:41:47 ID:9QYQJPL50
>>341
え?意味がわからない
審議不足で強行採決しまくってるじゃん
353Ψ:2010/05/30(日) 10:42:23 ID:eziBPLskO
ミズポは今が政治家生活のクライマックスだろうな。
今後これだけ目立つことはないだろうw
354Ψ:2010/05/30(日) 10:42:32 ID:tIjcDUqJ0
ここまでぶっ壊して台無しにしたのだからいっそ自衛隊だけで国防やってもらったらいいよ。
そもそも中途半端に依存しているからこういう事態に陥る訳だし。
355Ψ:2010/05/30(日) 10:42:37 ID:2bnOlYdL0
>>352
だから「お前がいうな」で会場大爆笑になったんだよ
356Ψ:2010/05/30(日) 10:42:44 ID:wrVqYrmJO
細野はいちいち余計なこと言うな
こいつつかえねえな(笑)
357Ψ:2010/05/30(日) 10:42:48 ID:2GVo8X+10
ほんと一方的な報道だよな
358Ψ:2010/05/30(日) 10:42:50 ID:0Y9gjvoL0
大きな問題が多すぎるんだけど
359Ψ:2010/05/30(日) 10:43:13 ID:VtUeLIklO
たった6時間は酷いな
360Ψ:2010/05/30(日) 10:43:14 ID:zz5PIgVy0
田原を呼んで来い
与党だけの意見聞いてもどうにもならん
サンプロ復活を望む
361Ψ:2010/05/30(日) 10:43:18 ID:roQdHJCuO
>>352
だから大笑い。
362Ψ:2010/05/30(日) 10:43:31 ID:/8cLQLClO
郵便局員ばかり優遇しやがって亀井
小泉への当て付けしたいだけだろ
363Ψ:2010/05/30(日) 10:43:33 ID:9QYQJPL50
なんかテレ朝もハシゴ外し始めた感があるなぁ
2001もゲル無双状態だったし、民主擁護はいよいよスパモニの鳥越55さんだけになっちゃう
364Ψ:2010/05/30(日) 10:43:35 ID:wBdEVeKs0
みずほ銀行は怒っています
365Ψ:2010/05/30(日) 10:43:42 ID:eTSNPnDX0
>>354
憲法改正?ミンスにやれる訳ないやんw
366Ψ:2010/05/30(日) 10:43:43 ID:VtUeLIklO
進次郎はカッコイい
367Ψ:2010/05/30(日) 10:43:47 ID:F93ukmTfO
6時間って…
マンガ喫茶の滞在時間じゃねぇ〜んだからよ
368Ψ:2010/05/30(日) 10:43:47 ID:zaN59FRO0
めちゃくちゃすぎる
369Ψ:2010/05/30(日) 10:43:53 ID:2GVo8X+10
亀井はおおい張りで言えるみたいだねw
370Ψ:2010/05/30(日) 10:43:54 ID:wrVqYrmJO
財政投融資復活したら、日本おわるな(笑)
371Ψ:2010/05/30(日) 10:43:58 ID:IZg//6IQ0
亀井て怖いな
372Ψ:2010/05/30(日) 10:44:01 ID:otQW00rB0
また窓口の対応が悪くなる予感(´・ω・`)
373Ψ:2010/05/30(日) 10:44:09 ID:ktMTP/JgO
★【仕組み】財務省が狙う大蔵省時代の《官製金融》復活 =《日本郵政は政府のゴミ箱化》
 「官から民へ」を、小泉時代の単なるキャッチコピーくらいにしか思っていない「経済リテラシーが低い」国民が多いために、今の日本が迷路にはまっているような感じを受ける。
▼先ず、完全民営化が決まっていた、財務官僚の天下り先「日本政策投資銀行」の民営化阻止(カネの出口)
 →リスクの高い所に融資し、肥大化させて潰せないようにする
▼そのための焦土作戦
 →「JALへの融資」「アニメファンドなどの〇〇ファンド」など、成功するかわからないものへどんどん融資。
 因みに、「日本が〜立国と言い出したら、その産業は崩壊する」という《〜立国崩壊の法則》がある
▼焦土作戦で発生する巨額損失の出口戦略
 →日本政策金融公庫から国際部門「国際協力銀行(JBIC)」を分離し、JBICと政投銀を統合させ、損失を曖昧に。JBICなら、国としても予算を付ける大義名分が立つ
▼官製金融の財源確保(カネの入り口)
 →ゆうちょ銀行の株式売却の半永久的な凍結=再国有化。
 「職員に対する監視カメラの撤去」。たったこれだけで、上場基準「横領防止策の構築」のクリアは不可能に
▼日本郵政を通じてカネの出入り口を握る
 「政投銀」と「国際協力銀行JBIC」を統合させた機関(カネの出口)を、「日本郵政(トンネル)」か「ゆうちょ銀行(カネの入り口)」の下にぶら下げる
374Ψ:2010/05/30(日) 10:44:26 ID:9QYQJPL50
>>370
その前に信金信組が潰れて地方の町工場死亡
375Ψ:2010/05/30(日) 10:44:31 ID:2bnOlYdL0
>>362
亀井のアレは、綿貫のトナミ運輸利権が後ろにある、ってことを忘れんな
376Ψ:2010/05/30(日) 10:44:33 ID:+maiXdTZ0
亀よりも進次郎の話の方が筋が通ってるな
377Ψ:2010/05/30(日) 10:45:06 ID:0Y9gjvoL0
>>341
強行採決のことテレビであんまり報じてないからその言葉信じちゃうアホもいるんだろな
378Ψ:2010/05/30(日) 10:45:26 ID:HpP0YvM/0
信用金庫潰れるな
379Ψ:2010/05/30(日) 10:45:26 ID:wrVqYrmJO
つうか公務員改革をこのペースでやってくれてたら
380Ψ:2010/05/30(日) 10:45:27 ID:ktMTP/JgO
>>373
■「日本政策金融公庫」の国際部門である「国際協力銀行(JBIC)」を同公庫から分離する。
 この構想を鳩山政権の国家戦略室が非公式に検討。
 本当の狙いは「JBIC分離」ではない。本音は「日本政策投資銀行と統合する」こと。
■先ずは政投銀の民営化阻止
 日本政策投資銀行(旧・日本開発銀行)は当初、完全民営化が予定されていた。トップはもともと財務次官の指定席で、財務省の悲願は民営化阻止だった。
 そこで採ったのが焦土作戦。『リスクの高い所にトコトン貸し込めば、問題が大き過ぎて民営化できなくなる』。
 かくして地方の融資や海外のファンドにドンドン投資した。
■そのための焦土作戦
 その典型例が日本航空(JAL)だ。日本の翼を守るという大義名分の下、貸し込んだ金額は数千億円。破綻した後も3000億円のつなぎ融資を実施する。
 回収できなくなっても、企業再生支援機構が半分保証する「制度」も導入済みだ。
 金融危機もあり、政投銀の民営化は事実上棚上げされた。
■焦土作戦で発生する巨額損失の出口戦略
 次に財務官僚が考えることは、政投銀が抱え込んだ問題をどう収めるか。いわば「出口戦略」が必須なのだ。
 それがJBICとの統合というわけだ。
 鳩山内閣が掲げるアジア戦略では、JBICの役割は大きくなる。『国としても予算を付ける大義名分が立つ』。
 『合併の途中で政投銀が抱え込んだ巨額損失を曖昧にできるという算段だ』。
 因みに、国家戦略室には政投銀からの出向者がいる。民主党はまんまと官僚にコントロールされつつある。
■参考
◆週刊エゴノミスト[週刊現代 2010/02/27号]
381Ψ:2010/05/30(日) 10:45:33 ID:49pp4HZR0
田原は経済オンチすぎて話にならんぞww
経済を理解しようともしないバカ
382Ψ:2010/05/30(日) 10:45:53 ID:9QYQJPL50
>>377
「強行採決なんて自民党もやってたじゃないか」

って思ってる人多いんだよ
383Ψ:2010/05/30(日) 10:45:53 ID:VtUeLIklO
>>363
勝谷がいるだろう。
アイツ「民主にはまだ失政がないから」とか言ってるんだぞw
基地や口蹄疫や郵政で失政だらけなのに。
384Ψ:2010/05/30(日) 10:46:00 ID:Supa4sZl0
亀井は小泉憎市の政治
正に私怨
385Ψ:2010/05/30(日) 10:46:20 ID:2GVo8X+10
>>377
普天間に時間がとられすぎているからな、ほんと馬鹿すぎなことが多すぎる。
386Ψ:2010/05/30(日) 10:46:25 ID:ktMTP/JgO
>>380
■日本郵政を通じてカネの出入り口を握る財務省
 特殊法人を民営化した「日本政策投資銀行(旧日本開発銀行)」は、08年の金融危機を受け、09年6月に完全民営化の先延ばしが決定。
 ここへきて、政策投資銀行の民営化自体を見直し、政府系に戻す動きもある。
 しかも、『「政投銀(旧開銀)」と「国際協力銀行JBIC(旧輸銀)」を統合させた機関を、日本郵政か郵貯銀行の下にぶら下げる』ことも考えられる。
 つまり、『カネの入口と出口を、日本郵政を通じて財務省が握る』ことになる。
 旧・日本開発銀行(政投銀)と旧・日本輸出入銀行(JBIC)は、旧大蔵省の縄張りで、特殊法人の両横綱だった。これを再び政府系に戻せば、財務省の権益拡大、大蔵省復活に繋がる。

387Ψ:2010/05/30(日) 10:46:27 ID:wrVqYrmJO
民主党は財政投融資と国債の受け皿にする気満々だからな
ヤバいな
388Ψ:2010/05/30(日) 10:46:49 ID:uA8h7sRAO
民主党は何のつもりで細野を前に出してんだ?
現状でこいつに話させるとか挑発してるとしか思えん
389Ψ:2010/05/30(日) 10:46:55 ID:roQdHJCuO
>>377
普天間に隠れてるしね。
それも作戦のうちかもだけど
390Ψ:2010/05/30(日) 10:46:57 ID:9QYQJPL50
最近関西のたかじんのバラエティを北海道でもやってるんだが、
すげえ久しぶりに遙洋子みたわ

関西じゃああいうキチガイをテレビに出してもいいの?
391Ψ:2010/05/30(日) 10:46:59 ID:49pp4HZR0
亀JALのバイトスッチーは認めない→JAL倒産

郵政のバイトを正社員にしろ→郵貯大丈夫か?w
3921000レスを目指す長期療養(人格障害で鬱+童貞+余命一年)の男:2010/05/30(日) 10:47:07 ID:sWxCOQ8w0
でも、自民の質問って人格攻撃ばっかりだよね。
揶揄・中傷にばかりに頭が働く馬鹿な人たち。
393Ψ:2010/05/30(日) 10:47:15 ID:qR7hfOnAO
栃木、山梨、神奈川県民は参院選で山岡、輿石、千葉を落としてくれよ。
394Ψ:2010/05/30(日) 10:47:49 ID:wrVqYrmJO
細野ぎまたバカな擁護するのか(笑)
395Ψ:2010/05/30(日) 10:47:59 ID:ktMTP/JgO
>>386
★郵貯乗っとり…完全民営化の決まっていた「日本政策投資銀行(旧・日本開発銀行)」の民営化を廃止し、「大蔵省時代の《官製金融》の権限復活」
 「ゆうちょ銀行と、かんぽ生命の株式売却凍結」問題の重要性を理解していない国民が多い事は、嘆かわしい。
 『「ゆうちょ銀行・かんぽ生命の株式売却凍結」問題は、「日本政策投資銀行を通じた、大蔵省時代の《官製金融》の権限復活を狙う財務省」とセットの話』。
 「官から民へ」を、小泉時代の単なるキャッチコピーくらいにしか思っていない、「経済リテラシーが低い」国民が多いために、今の日本が迷路にはまっているような感じを受ける。
■よく言われる「日本政策投資銀行が無いと、危機対応できない。公的金融の安全網を残すべき。政投銀の民営化決定当時、経済危機を想定してなかった」は嘘
 「政策金融公庫法」により、政府系の「日本政策金融公庫」が「危機対応業務」として対応することになっている。
 経済金融危機に対応して、政策金融公庫が民間のとりえないリスクをとって、おカネを(民営化した)日本政策投資銀行など民間金融機関に流せる仕組みを作ってある。
 従って、公的金融の安全網は残されており、何ら問題はない。
 また、「政府による間接融資や保証」という手段を使えば、直接融資でなくても民間金融を補完できる。
 つまり、いわゆる《政策金融》は、政府系の「日本政策金融公庫」が担うよう、支援体制やノウハウを集中するのが筋。
■なぜ、日本政策投資銀行を民営化したのか?
 そもそも、「政府系金融改革」は「郵政民営化」と共に、小泉首相が《カネの出入り口一体改革》として取り組んだ。どこの国にも公的な融資部門はあるが、それは1つか2つである。
 日本では、『政府系金融機関は省の管轄ごとに9行もあった』。並べてみると…
 @住宅金融公庫 A日本政策投資銀行 B国際協力銀行 C中小企業金融公庫 D国民生活金融公庫 E商工組合中央金庫 F農林漁業金融公庫 G沖縄振興開発金融公庫 H公営企業金融公庫
 『このどれもが、省の天下り機関だったのは言うまでもない。「官の肥大化」を象徴する部門だった』。
■なにも、「政府系金融機関を全部なくせ」と言っているのではない。
 霞ヶ関の猛反対を抑えて統廃合し、政府系として「政策金融公庫」を残したのである。
396Ψ:2010/05/30(日) 10:48:04 ID:9QYQJPL50
自民が下野したときに思ったのが、無能と言われた加藤紘一ですら
まともな政治家だったのだなぁと
397Ψ:2010/05/30(日) 10:48:04 ID:49pp4HZR0
俺も郵貯が2000万になったら、郵貯に預金を移行する。
田舎は銀行が少ないんだもんww
398Ψ:2010/05/30(日) 10:48:11 ID:eziBPLskO
>>363
スパモニも今や鳩山フルボッコだよ。
399Ψ:2010/05/30(日) 10:48:22 ID:wBdEVeKs0
亀井も呆けたか
400Ψ:2010/05/30(日) 10:48:27 ID:2bnOlYdL0
ほえー、大塚って今副大臣なんだ。そりゃあマズイよな
401Ψ:2010/05/30(日) 10:48:28 ID:OnyrJPAQO
竹中とかww

402Ψ:2010/05/30(日) 10:48:30 ID:L7u+ETQlO
シュミレーションw
403Ψ:2010/05/30(日) 10:48:32 ID:2GVo8X+10
お、竹中出てきたのか
404Ψ:2010/05/30(日) 10:48:33 ID:ktMTP/JgO
>>395
■それなのに、『完全民営化の決まっていた「日本政策投資銀行」の民営化廃止』に、なぜ財務省はこだわるのか?
 日本政策投資銀行を維持したい財務省の目的は、以前のような「公的貸付残高の異常な肥大化路線」に戻して、「財布=権力と天下り先を維持したい」から。
 当時の野党・民主党は「脱官僚」の看板を掲げながら、国会の現場では「日本政策投資銀行の完全民営化撤回」という《官製金融》の温存を積極的に主張していた。
 政策投資銀行は、2008年10月に政府100%出資の株式会社として民営化し、将来の株式100%売却とセットであった。
 が、その矢先2009/06/04に「日本政策投資銀行法改正案」で、『民営化反対である民主党の主張を酌んで、「政府が政投銀株の3分の1超を保有する」との表現を盛り込み、衆院で可決された』。
 完全民営化の修正であり、半官半民つまりJALと同じように、位置づけが極めてあやふやになってしまった。
■日本政策投資銀行と郵貯・簡保の関係
 「日本政策投資銀行を使った公的資金投入」に欠かせないのが、郵便貯金と簡易保険を合わせて338兆円を持つ日本郵政の存在。
 財務省と民主党政権の“腹の中”は、「日本政策投資銀行が企業救済資金を調達するために社債を発行し、その大部分を、ゆうちょ銀行に買い取らせよう」だろう。
 そう、財務省と民主党政権は、『「省の中の省」として霞ヶ関全体を支配してきた「大蔵省時代の《官製金融》の権限復活」を図ろう』としているのである。

【金融】原口総務相:「中小支援に郵貯資金を活用」 現在の国債購入資金の一部を…資金運用形態の見直しで [09/10/09] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255042554/
 http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200910090083a.nwc

 「西川・日本郵政社長の辞任」問題は、でっち上げ「かんぽの宿」問題などではなく、「郵貯・簡保の金を誰が握り、どこに流すか」という問題。
 結果は、小沢民主党とマスコミが結託し、「かんぽの宿」を《恐怖と消費のキャンペーン》に使い国民を騙して西川社長を辞任させ、財務省が郵貯・簡保を握った。
405Ψ:2010/05/30(日) 10:48:37 ID:9QYQJPL50
大塚wwww朝生でボコボコにされてただろおまえ
406Ψ:2010/05/30(日) 10:48:41 ID:Vp1aWCD10
法案が通ってから考えますってなんだそりゃ
407Ψ:2010/05/30(日) 10:49:03 ID:eTSNPnDX0
そこは亀の写真使えよw
408Ψ:2010/05/30(日) 10:49:06 ID:tYU+fpTK0
でた自民の守護神 地方弱者斬り「竹中」
409Ψ:2010/05/30(日) 10:49:07 ID:9QYQJPL50
>>398
まじで?じゃ残りはズラくらい?
410Ψ:2010/05/30(日) 10:49:57 ID:ktMTP/JgO
◆三国志演義の赤壁の戦いにおける《連環の計》と同じ
 複数の船を鎖でつなぐと、揺れが少なくなり船は安定する。しかし、火責めをされると一瞬で全滅する。

 蹂躙する力が過去と邂逅する時、小沢一郎による権力の記憶が呼び覚まされる。

★《迫る影》
 小泉改革の否定からたった2年…、針は過去へ急速に逆戻り。「今や1950年代、果ては1946年」へ
 日本社会は、世界で最初の《新興衰退国》に。生活水準は、戦後の混乱の余波があった1950年代半ばに逆戻り。
 決着の果ては、「大増税」か「預金封鎖と通貨切替」か。
 “影”は、税金投入という、快楽と芳醇なぜいたくに浸り切った後に必ず訪れる。

◆「破滅は始まった。もう誰にもこの流れは止められない。生き残る術は“大増税”か“預金封鎖と通貨切替”か。
 そして決着の果てに見えてくる真実とは…小泉竹中改革はやっぱり正しかった。日本の未来―《約束の日》―集え、志を同じくする者よ」

◆「平和に浸りきった民衆は、目の前の危機に気づかない。訪れる破滅を想像できない。日本の未来―《日本動乱》―。現金は価値を失落し、預金は蹂躙(封鎖)される。それが破滅」

◆「混沌の人間達よ 苦しみ悶えるがいい。それこそ生きている証し。そして足掻いてのち 我が前に跪け。小沢民主党の真実―《愚者の足掻き》―手足をもがれた国民は 立ち上がることができるのか」

◆「隠れていた姿は微笑みとともに現れ、新たな火種が、錯綜する日本に降りかかる。小沢民主党の真実―《小沢大総統の思惑》―知らない方が幸せか?それとも・・・」

◆「死を考えることで、生を実感する。失うことで、初めて偽装報道を実感する。ならば、過ちがないと、人は正しき道を選べないのか。
 日本の未来―《天の光》―それは、空想と幻想の世界で愚民が流す、罪を背負った無数の涙の輝き」

◆「日本崩壊から数ヶ月。変貌する日本の中で、国民は翻弄され、流されるしかないのか。日本の未来―《交錯する想い》―。ガレキの中で、誰かが叫ぶ」
◆「無邪気に偽善を振りかざす。無謀な望みを求める者は、風車に挑む愚かな騎士だ。たとえそうでも、突き進んでくる。日本の未来―終わりなきマスコミの詩(うた)―《無垢なる望み》、その代償は国家の命運か」
411Ψ:2010/05/30(日) 10:49:59 ID:QVnOPdct0
民主やりたい放題w
412Ψ:2010/05/30(日) 10:50:06 ID:BxetDVOe0
竹中久しぶりに見たな
413Ψ:2010/05/30(日) 10:50:21 ID:2bnOlYdL0
>>408
今亀井が先陣切って地方銀行潰しにかかってますが
414Ψ:2010/05/30(日) 10:50:21 ID:wrVqYrmJO
自民党が悪いとしても、民主党は悪いレベルにも達してないから(笑)
415Ψ:2010/05/30(日) 10:50:35 ID:2GVo8X+10
シュミレーション出してないw
4161000レスを目指す長期療養(人格障害で鬱+童貞+余命一年)の男:2010/05/30(日) 10:50:38 ID:sWxCOQ8w0
竹中、嘘言うなよ。
417Ψ:2010/05/30(日) 10:50:38 ID:elz+Nxwd0
地方の小汚い信金に1000万以上預ける知恵遅れはいなくなるだろ
418Ψ:2010/05/30(日) 10:50:59 ID:WjthfQV40
米国ドレイvs韓国ドレイ
419Ψ:2010/05/30(日) 10:51:08 ID:/8cLQLClO
見切り発車は慣れました。
420Ψ:2010/05/30(日) 10:51:11 ID:9QYQJPL50
議論で竹中に勝てる奴ってそうはいないと思う
421Ψ:2010/05/30(日) 10:51:18 ID:Supa4sZl0
いいやいやめますw
負けを認めた
422Ψ:2010/05/30(日) 10:51:17 ID:Wt4DoztNO
>>409
ミヤネ
423Ψ:2010/05/30(日) 10:51:19 ID:74iciqZl0
まーた その話か大塚
424Ψ:2010/05/30(日) 10:51:40 ID:F93ukmTfO
だから、お前のクレジットなんか意味ねぇ〜だろ?
ポッポですら、責任を取らないんだからよ
425Ψ:2010/05/30(日) 10:51:49 ID:49pp4HZR0
大塚・・・ヤバイ
426Ψ:2010/05/30(日) 10:51:50 ID:IZg//6IQ0
現物持ってないけどお見せしましょてどういうこと?
427Ψ:2010/05/30(日) 10:51:53 ID:otQW00rB0
現物を持ってきたと言われたとき大塚が一瞬ひるんだように見えた
428Ψ:2010/05/30(日) 10:51:54 ID:zz5PIgVy0
民主解党しろよ
429Ψ:2010/05/30(日) 10:51:55 ID:2GVo8X+10
現物持ってきた竹中優勢だろ、これはw
430Ψ:2010/05/30(日) 10:51:56 ID:wBdEVeKs0
なんとかしてくれー(ど田舎信用金庫)
431Ψ:2010/05/30(日) 10:52:08 ID:qAi2DVfGO
持って来ていない大塚の負け
432Ψ:2010/05/30(日) 10:52:10 ID:Supa4sZl0
竹中先を読むのが早い
ちゃんと用意したw
433Ψ:2010/05/30(日) 10:52:11 ID:QVnOPdct0
大塚 顔が赤くなってきた(´・ω・`)
434Ψ:2010/05/30(日) 10:52:16 ID:8CA47qpI0
現物を見せろ!
435Ψ:2010/05/30(日) 10:52:21 ID:tYU+fpTK0
>>413
もう山ほど企業産業が中国に逃げて潰れた後ですよ今
436Ψ:2010/05/30(日) 10:52:23 ID:0WIoq/k+0
亀井を出せよ
437Ψ:2010/05/30(日) 10:52:42 ID:ktMTP/JgO
>>410
◆「天下り利権の凶弾に倒れた民営化。公務員の猛攻に晒される憂国の志士達。利権は、新たな利権を呼ぶ。日本の未来―《公務員の凱歌》―。それは、公務員による凄絶(せいぜつ)なる揺り戻し」


◆「武力介入を開始した公務員と族議員の猛攻に、日本は震撼し、翻弄され続けるしかないのか。―かんぽの宿売却問題という《恐怖と消費のキャンペーン》―。見せかけの理念に隠された野望が、鎌首をもたげる」

◆「天下り利権と族議員という二流の重力に魂を引かれ、想い出に縛られ、未来さえわからぬ今、人は何を思うか。日本の未来―《拭えぬ過去》―。明日でさえ、気が付けば想い出の中に…」

◆「公務員と族議員の無慈悲なまでの攻撃に翻弄される憂国の志士たち。そして民は、紅蓮の炎の中で劇的を味わう。日本の未来―《故国燃ゆ》―。公務員の恒久天国は劇薬か」

◆「ついにその姿を現した公務員利権の大型母艦。立ち向かう憂国の志士達に、勝機はあるか。日本の未来―《命の華》―。公務員利権という閃光の数だけ、民の命が消える」

438Ψ:2010/05/30(日) 10:52:43 ID:49pp4HZR0
大塚の言いがかりは みっともないww
439Ψ:2010/05/30(日) 10:52:47 ID:2GVo8X+10
竹中用意良すぎw
440Ψ:2010/05/30(日) 10:52:51 ID:9QYQJPL50
大塚「こなきゃよかった・・・(´・ω・`)」
441Ψ:2010/05/30(日) 10:53:03 ID:F93ukmTfO
おいおい、この場で大塚の嘘がバレるのかよ?
442Ψ:2010/05/30(日) 10:53:07 ID:IZg//6IQ0
大塚の負けwww
443Ψ:2010/05/30(日) 10:53:13 ID:2GVo8X+10
竹中、資料をちゃんと持ってきているw
444Ψ:2010/05/30(日) 10:53:19 ID:9QYQJPL50
ジミンガー入りました
445Ψ:2010/05/30(日) 10:53:29 ID:QVnOPdct0
大塚 タジタジw
446Ψ:2010/05/30(日) 10:53:33 ID:+maiXdTZ0
シミュレーションじゃないの?w
447Ψ:2010/05/30(日) 10:53:39 ID:Supa4sZl0
おおおおおーおおお
448Ψ:2010/05/30(日) 10:53:46 ID:8CA47qpI0
大塚wwwww
449Ψ:2010/05/30(日) 10:53:47 ID:0Y9gjvoL0
アホかwww
450Ψ:2010/05/30(日) 10:53:49 ID:tYU+fpTK0
竹中顔真っ赤w
451Ψ:2010/05/30(日) 10:53:56 ID:qAi2DVfGO
文字デカっw
452Ψ:2010/05/30(日) 10:54:01 ID:OnyrJPAQO
これは大塚が正論だな。
453Ψ:2010/05/30(日) 10:54:09 ID:2bnOlYdL0
これ、朝生からまだ決着できてねえのかよ
454Ψ:2010/05/30(日) 10:54:10 ID:eTSNPnDX0
当時どうだったかの議論にすり変わっとる
455Ψ:2010/05/30(日) 10:54:12 ID:UrTB9vMqO
書いてある書いてないとか言った言わないの部分は、その都度検証しながら話進めてくれないかなあ、聞いててもどかしいんだが
456Ψ:2010/05/30(日) 10:54:14 ID:Wm6c43A5P
大塚バカかよーw
457Ψ:2010/05/30(日) 10:54:20 ID:otQW00rB0
竹中は大臣だったのかw
458Ψ:2010/05/30(日) 10:54:21 ID:sMiyEl0y0
おい、とめるなよ小宮
459Ψ:2010/05/30(日) 10:54:22 ID:T2GFzMiI0
いや、付いていけるって
460Ψ:2010/05/30(日) 10:54:24 ID:8CA47qpI0
詭弁解釈だな
461Ψ:2010/05/30(日) 10:54:26 ID:Wt4DoztNO
みっともないよ
462Ψ:2010/05/30(日) 10:54:30 ID:74iciqZl0
463Ψ:2010/05/30(日) 10:54:34 ID:nS8ferbN0
論点が見えない
464Ψ:2010/05/30(日) 10:54:43 ID:4cRYZ3vX0
大塚ってシュミレーションと民営化の意味分かってるの?
465Ψ:2010/05/30(日) 10:54:47 ID:1ZvVoW+g0
普段は仲がいいとか、コレただのパホ−マンスやんwww
466Ψ:2010/05/30(日) 10:54:51 ID:9QYQJPL50
視聴者おきざりかよw
俺らにもその文章みせろ
467Ψ:2010/05/30(日) 10:54:52 ID:zz5PIgVy0
なにはともあれ郵政は黒字になってるよ

監視カメラを外すくせに郵貯の事故率がムチャクチャ高い
468Ψ:2010/05/30(日) 10:54:54 ID:RUsRdbUkO
言い訳ばかり、なんだこいつ。馬鹿民主
469Ψ:2010/05/30(日) 10:54:57 ID:tiQyhgSo0
朝生の続き?
470Ψ:2010/05/30(日) 10:54:58 ID:cCmn0eEYO
小宮は空気読めないやつだな
471Ψ:2010/05/30(日) 10:54:59 ID:tYU+fpTK0
へりくつwww
4721000レスを目指す長期療養(人格障害で鬱+童貞+余命一年)の男:2010/05/30(日) 10:55:07 ID:sWxCOQ8w0
竹中、調子のいいこと言うなよ。
473Ψ:2010/05/30(日) 10:55:08 ID:nS8ferbN0
もうCMいけよ
474Ψ:2010/05/30(日) 10:55:15 ID:ktMTP/JgO
>>408
★『これからは《毎年、生産人口1%減=経済成長率1%減=GDP1%分5000億円の税収減》。+1%成長にするには、実質的に+2%成長しなければならない』。
 国の税収が減れば、自治体への補助金もカット、自治体の歳入は補助金込みの計算。
 それなのに、在庫=固定費を増やすのは愚か。
 生産年齢人口(=経済成長率=税収)は、少子高齢化の影響で総人口の減少に比べ、減少が速い。
 生産年齢人口は、今後50年間に年平均で1.2%程度のペースで減少し続ける。
 2055年には約45%減少する。つまり、(税制改革と増税をしなければ)税収はGDPの45%分減る。
 生産年齢人口は、1995年をピークに既に減少過程。
 つまり、「労働力供給の制約」という意味からいえば、人口減少というのは未来の問題ではなく、既にもう現実のものとなっている。
475Ψ:2010/05/30(日) 10:55:18 ID:OnyrJPAQO
竹中フルボッコだな。
476Ψ:2010/05/30(日) 10:55:18 ID:Wm6c43A5P
>>462
早すぎww
477Ψ:2010/05/30(日) 10:55:27 ID:RqRMSznT0
ねえ・・・これさ・・・大塚やばくないか(´・ω・`)
478Ψ:2010/05/30(日) 10:55:34 ID:T2GFzMiI0
大塚、引っ込みつかなくなってるなw
もう、自分の言ってることが分からなくなってるだろw
4791000レスを目指す長期療養(人格障害で鬱+童貞+余命一年)の男:2010/05/30(日) 10:55:39 ID:sWxCOQ8w0
竹中、逃げに入った。
480Ψ:2010/05/30(日) 10:55:47 ID:9QYQJPL50
大塚支離滅裂じゃねえかw
481Ψ:2010/05/30(日) 10:55:47 ID:/8cLQLClO
国会でとことんやれ
482Ψ:2010/05/30(日) 10:55:51 ID:Supa4sZl0
大塚詐欺士だな
483Ψ:2010/05/30(日) 10:55:54 ID:rekvmtWY0
何でもいいから、竹中は死ぬべき
484Ψ:2010/05/30(日) 10:56:00 ID:eziBPLskO
>>452
訳もわからないで工作大変だなw
485Ψ:2010/05/30(日) 10:56:02 ID:1ZvVoW+g0
国会議事堂でおしくらまんじゅうでもやってろよ
486Ψ:2010/05/30(日) 10:56:04 ID:otQW00rB0
参議院ではやるんだとさw
487Ψ:2010/05/30(日) 10:56:05 ID:ktMTP/JgO
>>474
★地域サービスは、地域の住民が出資して株式会社を作り補う。これこそが地域主権の第一歩
■「地域に還元」と言う人がいるが…
 金融としての利益が出るわけではない。穴埋めはどうするのか、結末は決まっている。そう、公的資金注入、預託金復活。
■「過疎地の郵便局サービス網を維持するための費用についても、新たに国が税制優遇措置などを講じる」の意味
 「郵便局を行政サービスの拠点とする」は、大義名分という名の言い訳の典型的なパターン。
▼「地方が疲弊しているから、中小企業が大変だから、何かをやってあげます」は、特別な社会的な責務を負うことである。
 これをやろうとしたらコストがかかるから、「だから、その分のコストを負担して下さい。国が保護(税金投入)して下さい」という形に持って行くことになる。
 『結局、新たな国民負担が発生する。財源の国債は60年償還ルールだから、子の世代まで60年間増税に苦しませることになる』。
▼これでは「金融事業で郵便事業の赤字を補填する、どんぶり勘定」が、一段と強まるのは確実。それどころか、新たな国民負担が発生するだけ。
▼「公益を御旗にすれば、民業圧迫が許される」というのは完全に逆の論理、社会主義である。
■「郵便局員には仕事の一部として定期的に訪問して、大丈夫かどうかを確認するという、日本で最も広く浸透していた社会保障の仕組みがある」と言う人がいるが…
 そもそも郵便局に「定期的に訪問して、大丈夫かどうかを確認する」という業務はない。
 そういう業務は、郵便局ではなく、地域の行政・福祉課がやるべきサービスであり、民間では互助会か訪問ヘルパーの分野であり、
または『地域の住民が出資して、自ら株主となる株式会社を作れば良い』だけの話である。
■地域サービスは、地域の住民が出資して株式会社を作り補う
 「自分達に足りないものは何か、自分達が抱えている課題は何か」というのは、郵便局ではなく、その地域自体が一番良く知っている。
 だから、足りないものや課題に対して、行政サービスに頼るのではなく、自らが結束してアクションを起こす。これこそが地域主権の第一歩になる。
488Ψ:2010/05/30(日) 10:56:08 ID:T+XKXq9l0
これは竹中のほうが正論だわwwwww
489Ψ:2010/05/30(日) 10:56:19 ID:49pp4HZR0
大塚はワザと視聴者の興味ない話にふるのは卑怯だよな

どーでも良い話はダメ
490Ψ:2010/05/30(日) 10:56:21 ID:zz5PIgVy0
5時間40分で強行採決した事実は消えない
491Ψ:2010/05/30(日) 10:56:26 ID:rekvmtWY0
竹中は死んで詫びるべき
492Ψ:2010/05/30(日) 10:56:27 ID:2bnOlYdL0
大塚、まずいだろ
493Ψ:2010/05/30(日) 10:56:29 ID:74iciqZl0
おっさん「時間が必要ですよね」
大塚  「そうですね」

・・・ 6時間しか審議してなくて強行採決したのに・・・ そうですねって・・・・
494Ψ:2010/05/30(日) 10:56:32 ID:8CA47qpI0
ケケ中の勝ちだろ
民主男はいちゃもんつけてるだけだ
495Ψ:2010/05/30(日) 10:56:37 ID:zp6/3vHlO
【社会】痴漢の無実証明できぬまま暴行され自殺…「息子は無実です」母がブログを通じて目撃者を捜す。ネットユーザーも協力★7
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1275130237/


「取り調べ可視化法案提出を」 犯罪者集団民主党
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1274421790/

取り調べ可視化 重大事件に絞った導入も、早期実現に努力 千葉法相 [05/02]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1272772940/
496Ψ:2010/05/30(日) 10:56:42 ID:otQW00rB0
大塚は途中で話を遮るなよ
民主議員って皆そういうことやるのな
497Ψ:2010/05/30(日) 10:56:45 ID:NDb3o7f5O
年寄りは何でシュミレーションって言うんだ
498Ψ:2010/05/30(日) 10:56:51 ID:Vp1aWCD10
大塚フルボッコひたすらに自民批判
499Ψ:2010/05/30(日) 10:56:52 ID:9QYQJPL50
田原じゃないのが残念だな
田原だったら大塚煽りまくってるはずw
500Ψ:2010/05/30(日) 10:56:59 ID:wBdEVeKs0
一般銀行のペイオフを2000万円にせいや
501Ψ:2010/05/30(日) 10:57:02 ID:Supa4sZl0
竹中に出しても意味ないじゃん国民に見せろ
502Ψ:2010/05/30(日) 10:57:09 ID:tYU+fpTK0
まあ竹中が行革詐欺で何もせず 地方弱者だけ切って
日本をぶっ壊したのは 確か
503Ψ:2010/05/30(日) 10:57:23 ID:otQW00rB0
で、持ってきた現物を見せろ>大塚
5041000レスを目指す長期療養(人格障害で鬱+童貞+余命一年)の男:2010/05/30(日) 10:57:23 ID:sWxCOQ8w0
国家資産をゴッソリ消失させた竹中の責任はどうなるんだ。
505Ψ:2010/05/30(日) 10:57:26 ID:ktMTP/JgO
>>487
 地域の住民が出資して、自ら株主となる株式会社を作り、地域サービスを補っている例
■「“限界集落”目前の危機に…住民たちが作った株式会社」[報道ステーション 2010/03/03]
▼紀和町丸山地区。三重県南部にある限界集落。
 日本有数の棚田で知られているが、集落の高齢化率が約74%と増加しているため過疎化が進み空き家が増え続けているという。
 先祖代々行なってきた盆踊りなども途絶え、名物の棚田も維持出来なくなったとのこと。
 去年には、町唯一のタクシー会社が廃業し、移動手段は週2回の町営福祉バスのみの為、移動商店は集落の生命線となった。
▼住人が株主となって経営している、高知県・四万十市の商店。
 商店が出来る前は農協の支店出張所があったが、統廃合の為5年前に突然廃止となった。
 過疎化による個人商店の廃業が相次ぐ為、集落をあげて反対運動が行われたものの廃止決定は覆らなかった。
 そのため窮地に追い込まれた住人達は、農協から土地と建物を買い取り、住人108人が株主となって資本金700万円の「大宮産業」が誕生した。
 今年で創業4年だが、年商約5000万円で3年連続で黒字を計上。
 しかし、住人が減り続ける集落のみの売り上げでは先細りしてしまう為、「地産外商」の営業を行なっている。
 その結果、集落で作った米「大宮米」を高知市内の学生寮や、四万十市内2箇所の小学校でも給食に使用してもらえることになった。
 現在、大宮を離れていった人に手紙を送り、現状を訴え、少しでも野菜を買ってもらえるように手紙を出す計画が進められているとのこと。
506Ψ:2010/05/30(日) 10:57:31 ID:p6IYPV++0
人材派遣の竹中が何を言っても聴く耳もたんわ
507Ψ:2010/05/30(日) 10:57:47 ID:+maiXdTZ0
>>497
だよね、それで年齢層がわかるねw
508Ψ:2010/05/30(日) 10:57:50 ID:9QYQJPL50
>>502
じゃあどうすればよかったんだろうね
当時はあの方向しかなかったと思うけど
509Ψ:2010/05/30(日) 10:57:58 ID:2bnOlYdL0
自分のデカ文字資料しか見せないで、誰を説得できるっていうんだよ
510Ψ:2010/05/30(日) 10:58:03 ID:/8cLQLClO
竹中批判してるやつは郵便局員だろ
5111000レスを目指す長期療養(人格障害で鬱+童貞+余命一年)の男:2010/05/30(日) 10:58:17 ID:sWxCOQ8w0
竹中「ちがう、ちがう」www
512Ψ:2010/05/30(日) 10:58:32 ID:wBdEVeKs0
法人税払ってないじゃないか
513Ψ:2010/05/30(日) 10:58:35 ID:ktMTP/JgO
■郵貯・簡保の上場(完全民営化)を止め“させた”、あまり指摘されていないが重要な理由
 「収益をグループ内に温存するため」ばかりではなく、
『上場の前提となる様々な条件「ファミリー企業に対する不透明なお金の流れの廃止、横領防止策の構築、金融庁検査の受検など」を整えたくない』という思惑も起因している。
 郵政民営化委員会の議事録をご覧下さい。
 『「従業員の横領等の不正を防止する」ための内部統制システムを構築することが、上場のためには不可欠だった。監視カメラの設置はその一つだった』。
 その監視カメラを、亀井大臣と特定郵便局は、停止ではなく撤去させる。
 よって、『郵貯・簡保を上場させるつもりは、最初から無い。「親会社による郵貯・簡保の株式1/3“以上”保有」の「以上」の意味は、「100%保有し続ける」と同じである』ということ。
■参考
◆Twitter / 野村修也
 http://twitter.com/NomuraShuya/status/12929231560
 http://twitter.com/NomuraShuya/status/12928776797

■亀井大臣は「郵貯・簡保は上場させる。親会社への出資は1/3超」と言うが…
 政府から親会社への出資、親会社から金融会社への出資は、それぞれ1/3“超”。
 ▽いつ、保有株の売却をするつもりなのか?
 ▽『上場ならば、東証の上場基準をクリアする必要がある。クリアする時期、根拠は?』
 東証には「近年の利益額」という基準がある。
 これをクリアできるかどうかを示すためには、「郵政各社の経営展望を示す」必要がある。
 これができなければ、政府保有の郵貯・簡保株の売却は「事実上」困難。
 つまり、『最初から売却せず、親会社の全株保有を継続するつもりだということ』。
■参考
◆松原聡(東洋大) (matsubara_s) on Twitter http://twitter.com/matsubara_s
514Ψ:2010/05/30(日) 10:58:59 ID:2bnOlYdL0
>>508
そいつ、お仕事中だからかまってもムダ
515Ψ:2010/05/30(日) 10:58:59 ID:9QYQJPL50
表に書いてるw
516Ψ:2010/05/30(日) 10:58:59 ID:74iciqZl0
大塚、ちゅど〜〜〜ん
517Ψ:2010/05/30(日) 10:59:02 ID:qR7hfOnAO
民主ってこういう頭の固い官僚みたいな議員ばっかりだな。

しかも口だけで実務能力がない官僚。
518Ψ:2010/05/30(日) 10:59:06 ID:tb3AAWwE0
竹中きれたwwwwwwww
519Ψ:2010/05/30(日) 10:59:06 ID:F93ukmTfO
大塚の負けwwwwww
520Ψ:2010/05/30(日) 10:59:10 ID:p6IYPV++0
国の経営シミュレーションで全国赤字の飛行場だらけ
521西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/05/30(日) 10:59:11 ID:FSLaT6vP0
竹中が正しい
522Ψ:2010/05/30(日) 10:59:13 ID:Supa4sZl0
人材派遣は全世界でやってることだが、何も自民が始めてりゃったことでない
523Ψ:2010/05/30(日) 10:59:14 ID:zz5PIgVy0
経営シュミレーション、竹中正解

大塚は経営シュミレーションを出してない
524Ψ:2010/05/30(日) 10:59:16 ID:8CA47qpI0
永田wwwww
525Ψ:2010/05/30(日) 10:59:17 ID:zaN59FRO0
大塚もう駄目だwwwwww
526Ψ:2010/05/30(日) 10:59:18 ID:2GVo8X+10
表に書いてあるw
527Ψ:2010/05/30(日) 10:59:22 ID:otQW00rB0
小宮が話を遮ろうとしてるのは何か指示が出たのだろうか
528Ψ:2010/05/30(日) 10:59:22 ID:i5kI6++T0
大塚引っ込みつかないか
相当馬鹿だなぁ
529Ψ:2010/05/30(日) 10:59:25 ID:0Y9gjvoL0
永田メールと同じw
530Ψ:2010/05/30(日) 10:59:27 ID:tb3AAWwE0
永田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

大塚涙目
531Ψ:2010/05/30(日) 10:59:29 ID:li7C4c/WO
ガセメールw
532Ψ:2010/05/30(日) 10:59:31 ID:+XnoirllO
永田メールw
5331000レスを目指す長期療養(人格障害で鬱+童貞+余命一年)の男:2010/05/30(日) 10:59:37 ID:sWxCOQ8w0
さあ、自民お得意の人格攻撃です。
534Ψ:2010/05/30(日) 10:59:38 ID:Vp1aWCD10
おやおや、やばい空気になってきましたよwwwww
535Ψ:2010/05/30(日) 10:59:39 ID:/8cLQLClO
ガセメールw
536Ψ:2010/05/30(日) 10:59:44 ID:qAi2DVfGO
永田の二の舞w
537Ψ:2010/05/30(日) 10:59:49 ID:2GVo8X+10
大塚を助けたのかw
538Ψ:2010/05/30(日) 10:59:53 ID:8CA47qpI0
大塚さん自殺するの?
539Ψ:2010/05/30(日) 10:59:54 ID:2bnOlYdL0
あーあ、テレ朝にも「いかんぜよ」といわれてしまった大塚w 
540Ψ:2010/05/30(日) 10:59:57 ID:Wm6c43A5P
大塚ねじふせられたなww
541Ψ:2010/05/30(日) 11:00:00 ID:aDoRfkrx0
大塚「もういやだ...帰りたい」
542Ψ:2010/05/30(日) 11:00:01 ID:wrVqYrmJO
普天間キタ━━(゚∀゚)━━!!
543Ψ:2010/05/30(日) 11:00:03 ID:fwyhVD6bO
大塚wwさよならww
544Ψ:2010/05/30(日) 11:00:03 ID:Lp95P2H3O
詳しい人だれかまとめてよ
545Ψ:2010/05/30(日) 11:00:05 ID:otQW00rB0
小宮が大塚を助けたww
546Ψ:2010/05/30(日) 11:00:08 ID:xr6fakM10
お前ら凄いな、まだ民主党議員の其の場凌ぎに耳貸してるのか、
今喋ってる内容は、2ヶ月後には変わってるのにw
547Ψ:2010/05/30(日) 11:00:11 ID:p6IYPV++0
また財投始めるんだろw
548Ψ:2010/05/30(日) 11:00:11 ID:ktMTP/JgO
★「日本郵政の再編・経営形態」こそが重要な問題。
 「郵便(集配)と郵便局(窓口)を吸収した統括会社を親会社とし、その下に金融2社(郵貯・簡保)を置く」ことは、大変な問題をはらんでいる。

●亀井大臣の郵政再編案は、「不景気+日本国債の低金利を持続させ、日本は経済成長しません」宣言
■金融2社の利益で、不採算事業(郵便と郵便局)の親会社の赤字を補填
 現在も、実態的には、郵貯からの巨額な委託手数料で、郵便局(窓口)事業は成り立ってはいる。
 しかし、その郵貯の利益の8割は、預託金だった。現在は国債であり、税金投入で郵貯に補填しているのと同じ。
■郵貯の利益は国債
 郵貯の利益は国債だから、郵便(集配)と郵便局(窓口)を維持するために、国債を発行し続けるということ。
 「不採算・赤字事業を維持するために、借金を続ける」という本末転倒。
 さらに問題は「郵貯が国債で儲ける仕組みの前提条件」。
■預託金が廃止された郵貯は、「不景気+日本国債の低金利」が前提
 景気回復したら、日銀は利上げ、預金金利は上がる。そうしたら、預金金利と国債金利は逆転し、国債で儲ける仕組みはあっさり崩壊する。
 一方、長期金利が上がれば、郵貯は逆ざやで損失を被る。保有する国債の金利は購入時のままなので、金利上昇時には逆ざやとなり、値下がりした国債が不良債権になる。
 『つまり、「預託金という血税投入による利益の源泉が無くなった」郵貯の儲けの仕組みは、「不景気+日本国債の超低金利」が前提』。
 「不景気」「日本国債の超低金利」のどちらか一方ではなく、両方必要。
 預託金がなくなってボロ儲けの仕組みがなくなり、事業継続がわからないのに、国が株を保有する事実上の政府保証を付ける必要・理由は一切ない。
549Ψ:2010/05/30(日) 11:00:11 ID:KTyZ1oec0
大塚の自殺がくるのか!? ヽ( д )ノ
550Ψ:2010/05/30(日) 11:00:13 ID:0WIoq/k+0
大塚じゃなくて担当大臣亀井を出せよ
551Ψ:2010/05/30(日) 11:00:17 ID:OnyrJPAQO
竹中は住民税払ったのかね?

552Ψ:2010/05/30(日) 11:00:18 ID:R96qkGetO
また害国に貢ぐんだろ
553Ψ:2010/05/30(日) 11:00:19 ID:74iciqZl0
結局、民主党の人って重箱の隅を突くだけだから、大局を見ないで近視眼的でどーしようもないってことかな
554Ψ:2010/05/30(日) 11:00:20 ID:i5kI6++T0
竹中が国賊って言ってるのは何も分かってない奴ら
555Ψ:2010/05/30(日) 11:00:21 ID:tb3AAWwE0
大塚って元日銀なのに
情けねえ
556Ψ:2010/05/30(日) 11:00:22 ID:uA8h7sRAO
竹中上手いよな
完勝だろ
557Ψ:2010/05/30(日) 11:00:30 ID:9QYQJPL50
ゆうちょなんて投資のノウハウないんだから意味ねえ
558Ψ:2010/05/30(日) 11:00:30 ID:tYU+fpTK0
>>508
「聖域なき構造改革」とは「霞ヶ関と予算の解体・組み直し」
あれだけの支持があって5年半使って天下りは激増 何もやってない
竹中も既に方々で「これは大失敗だった申し訳ない」と語ってる
559Ψ:2010/05/30(日) 11:00:47 ID:wrVqYrmJO
財政投融資は小沢亀井の大好物
560Ψ:2010/05/30(日) 11:00:50 ID:74iciqZl0
録音しとけばよかった
561Ψ:2010/05/30(日) 11:00:51 ID:wBdEVeKs0
また「かんぽの宿」を経ててやるぞ
ひひひ
562Ψ:2010/05/30(日) 11:00:54 ID:tb3AAWwE0
>>556
議論で竹中に勝てる人はいない
563Ψ:2010/05/30(日) 11:00:56 ID:2GVo8X+10
てか、シュミレーションの最後の文言は必ず入れんといけん決め事ってかw
大塚それにつっこんでいたのかw
564Ψ:2010/05/30(日) 11:00:57 ID:roQdHJCuO
今の民主は、ガセメール事件程度では誰も辞めない気がする。
565Ψ:2010/05/30(日) 11:01:10 ID:SGqHdA6tO
みずほらしい、に聞こえた
566Ψ:2010/05/30(日) 11:01:10 ID:YdU11slkO
小難しい話すんなよ!

秋田弁か?
567Ψ:2010/05/30(日) 11:01:11 ID:0Y9gjvoL0
廃墟マニア垂涎って感じ
5681000レスを目指す長期療養(人格障害で鬱+童貞+余命一年)の男:2010/05/30(日) 11:01:11 ID:sWxCOQ8w0
すばらしい自民の遺産ですね。
569Ψ:2010/05/30(日) 11:01:15 ID:49pp4HZR0
郵便資金の運用推移(国債の比率を高めているが、限界に近づいて来ている)
http://image.blog.livedoor.jp/gotospace/imgs/1/9/198bb269.gif
570Ψ:2010/05/30(日) 11:01:23 ID:FGTo4FiDO
>>517
硬いというか自分に非が有るのがわかっているから
とにかく「ジミンガー」から入り、相手の話を聞かない感じ
571Ψ:2010/05/30(日) 11:01:27 ID:9QYQJPL50
>>558
どうすればよかった?って聞いてるのに批判だけかよ
572Ψ:2010/05/30(日) 11:01:33 ID:Qe68Vr8gO
竹中の永田のガセメールの発言の後に

小宮が「説明したほうがいいですよ」って追い打ち掛けてたな
573Ψ:2010/05/30(日) 11:01:34 ID:elz+Nxwd0
大塚かわいそうだろ
亀井や原口が説明することなのに
574Ψ:2010/05/30(日) 11:01:48 ID:SRN/yrye0
竹中のいうとおり大塚の嘘だよ
政府答弁で政府のものだっていってるし
表紙にも書いてあるし
おまけに民営化したあとの経営を縛らないって文言いれるのは当たり前
ほんとなにいってんだ大塚ってバカは…
575Ψ:2010/05/30(日) 11:01:53 ID:tYU+fpTK0
>>514
自民工作はたいへんだね 民主がぶっ壊れても支持が増えなくてw
576Ψ:2010/05/30(日) 11:01:55 ID:ktMTP/JgO
>>548
●そして不良債権化した郵政事業に、厳格な査定をせず、公的資金注入を際限なく注入へ
■郵便(集配)と郵便局(窓口)の合併の意味
 現在は分社化で、郵便事業会社(集配)と郵便局会社(窓口)それぞれに、経営責任と効率化を促すようになっている。『決算・収支報告も別々である』。
 しかし、郵便(集配)と郵便局(窓口)が合併したら、「経営責任の明確化・効率化」は期待できなくなり、『「別々の決算・収支報告」もなくなる』。
 つまり、『郵便(集配)と郵便局(窓口)事業の本当の収支が、外からは見え難くなる』。
■郵便と郵便局事業に《厳格な査定》をしないまま税金投入
 最も恐ろしいことは、『「郵便(集配)と郵便局(窓口)事業の赤字額がどれくらいか」解らないようにしたまま、事業の維持に税金が投入されてしまう』こと。
 「赤字額が解らない」ということは、『《厳格な査定》をしないということであるから、その額には際限がなくなる』ということ。
 この「厳格な査定をしないまま税金投入」という構図は、「不良債権処理に、厳格な査定をしないまま公的資金を投入し、処理が進まなかった」のと同じ。
 《厳格な査定》を金融機関に実施したのは、小泉内閣になってから。
 さらに、日本の郵政で問題なことは、「赤字を金融事業(郵貯・簡保)で補填してきたが、それでも郵政グループ全体では赤字になる」ということ。
 そのうち、全体の赤字は以前の国鉄ほどに膨らんでくるだろう。
577Ψ:2010/05/30(日) 11:01:58 ID:UIvMA2KXO
廃墟ヲタ歓喜必至だな
578Ψ:2010/05/30(日) 11:02:08 ID:i5kI6++T0
郵便貯金で贅沢してた豚どもから餌を奪おうとした小泉竹中
餌を与えようとしてるのが亀井と小沢
579Ψ:2010/05/30(日) 11:02:09 ID:tb3AAWwE0
かんぽの宿はオリックスに売った方が良かったのに
毎年50億の赤字垂れ流しだもんw
580Ψ:2010/05/30(日) 11:02:20 ID:+XnoirllO
>>557
亀井「そこは民間の金融機関から知恵を頂いて〜」

自分たちを潰そうとする相手に協力するかよ
581Ψ:2010/05/30(日) 11:02:33 ID:aDoRfkrx0
小宮に言われたら終わりだわww
582Ψ:2010/05/30(日) 11:02:39 ID:6JhcSH340
大塚は民主の斬られ役。
583Ψ:2010/05/30(日) 11:02:44 ID:wrVqYrmJO
民主党は素人ばかりで困るね(*´д`*)
584Ψ:2010/05/30(日) 11:02:55 ID:tYU+fpTK0
>>571
答えは書いてあるが?w
585Ψ:2010/05/30(日) 11:02:56 ID:NDb3o7f5O
simulationなんで
586Ψ:2010/05/30(日) 11:03:10 ID:ktMTP/JgO
>>569
■新規国債発行を止め、プライマリーバランスを黒字化しなければいけない理由
▼消費しない理由の一つ「国債発行による将来不安」解消のため
▼今使っても、その財源の負担は「国債60年償還ルール」により子供にまで回ってくるので、《子供の保障》にならず、もう、未来を捨てているのと同じ。
 新規国債の発行が続く限り、《国債60年償還ルール》により、返済は60年間続く。
 「新規+借換債の利払い費」により、「キャッシュが足りなくて新規国債を発行するのに、更にキャッシュが必要になる」という矛盾した状態を誘発する。
 つまり、一旦新規国債を発行し始めると、プライマリーバランスを黒字化しない限り、際限なく新規発行を続けなくてはならなくなる。
▼『財政のプライマリーバランスを改善しない限り、日本国債依存の運用から、年金・郵貯・簡保が抜け出せない』。
 なぜ抜け出す必要があるかと言えば、問題は「郵貯が国債で儲ける仕組みの前提条件」。

■郵貯の利益は国債
 郵貯の利益は国債だから、郵便(集配)と郵便局(窓口)を維持するために、国債を発行し続けるということ。
 「不採算・赤字事業を維持するために、借金を続ける」という本末転倒。
 さらに問題は「郵貯が国債で儲ける仕組みの前提条件」。
■預託金が廃止された郵貯は、「不景気+日本国債の低金利」が前提
 景気回復したら、日銀は利上げ、預金金利は上がる。そうしたら、預金金利と国債金利は逆転し、国債で儲ける仕組みはあっさり崩壊する。
 一方、長期金利が上がれば、郵貯は逆ざやで損失を被る。保有する国債の金利は購入時のままなので、金利上昇時には逆ざやとなり、値下がりした国債が不良債権になる。
 『つまり、「預託金という血税投入による利益の源泉が無くなった」郵貯の儲けの仕組みは、「不景気+日本国債の超低金利」が前提』。
 「不景気」「日本国債の超低金利」のどちらか一方ではなく、両方必要。
 預託金がなくなってボロ儲けの仕組みがなくなり、事業継続がわからないのに、国が株を保有する事実上の政府保証を付ける必要・理由は一切ない。
587Ψ:2010/05/30(日) 11:03:14 ID:2GVo8X+10
>>579
売るのは良いがあれは売り方が悪すぎ。
588Ψ:2010/05/30(日) 11:03:16 ID:49pp4HZR0
大塚:タマゴの黄身は黄色だ!!
竹中:タマゴは白、小学生でも知ってる

こんな感じだろww
589Ψ:2010/05/30(日) 11:03:20 ID:74iciqZl0
生姜は降板したのか
590Ψ:2010/05/30(日) 11:03:23 ID:K39G+p36O
郵貯のお金は国家の管理下におかれました。後はそのお金の使い道をどうするのかだけですね。とてもわかりやすい話ですね。
私達の代表たる政府が金の使い道をきめるんですから大事な問題ですね。米国はあてにしていた資金が日本国政府の管理下におかれるわけですから、少なくともいちいちチェックされるし、日本国政府に圧力をかけていないように圧力をかけなきゃならないから大変ですね。
私はこのお金を国民の暮らしを良くするために使えば良いと思いますが、一番には教育投資に使いたいですね。米国についてはオバマ政権を我々が支持出来るかどうかですが、オバマのグリーンニューディールに投資する価値があると思えばそうすれば良いと思います。
困るのは市場に放り投げてわけのわからない金融商品を買ったあげくにみんなこげついちゃいました。なんてことでは困るわけで、とりあえず、亀井小沢GJ!ですね。
591Ψ:2010/05/30(日) 11:03:52 ID:8CA47qpI0
「経営を拘束するシミュレーションではない」を
「シミュレーションではない」に読み替えたわけか
592Ψ:2010/05/30(日) 11:03:54 ID:tb3AAWwE0
>>587
今入札やったらもっと値が下がってるよw
593Ψ:2010/05/30(日) 11:04:07 ID:YdU11slkO
大鰐キター〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
おやじ、ばがしゃべりすんな!
594Ψ:2010/05/30(日) 11:04:09 ID:SRN/yrye0
>>575
民主はぶっ壊れてないし壊れてるのは国民の生活
失業者が景気回復しないうちに増え始めてる
たいへんなのは自民支持者じゃなくて
借金で子供手当てもらってる人も含めて国民全員
595Ψ:2010/05/30(日) 11:04:09 ID:tYU+fpTK0
>>578
オリックスや外資にだろ?両方クズw
596Ψ:2010/05/30(日) 11:04:13 ID:wrVqYrmJO
小沢亀井に利用されてるバカだな
国営化の責任は未来はこいつに押し付ける気だな(笑)
597Ψ:2010/05/30(日) 11:04:20 ID:K39G+p36O
テレ朝はいきなりこんな昔のネガキャンを持ち出して、この番組のバックは誰なんでしょうか?
598Ψ:2010/05/30(日) 11:04:27 ID:/8cLQLClO
何言ってんだw
599Ψ:2010/05/30(日) 11:04:29 ID:aDoRfkrx0
もう大塚泣きそうな顔してんなww
選挙でボロ負けした時の岡田みたいww
600Ψ:2010/05/30(日) 11:04:44 ID:ktMTP/JgO
>>586
■郵貯の利益は国債
 郵貯の利益は国債だから、郵便(集配)と郵便局(窓口)を維持するために、国債を発行し続けるということ。
 「不採算・赤字事業を維持するために、借金を続ける」という本末転倒。
 さらに問題は「郵貯が国債で儲ける仕組みの前提条件」。
■預託金が廃止された郵貯は、「不景気+日本国債の低金利」が前提
 景気回復したら、日銀は利上げ、預金金利は上がる。そうしたら、預金金利と国債金利は逆転し、国債で儲ける仕組みはあっさり崩壊する。
 一方、長期金利が上がれば、郵貯は逆ざやで損失を被る。保有する国債の金利は購入時のままなので、金利上昇時には逆ざやとなり、値下がりした国債が不良債権になる。
 『つまり、「預託金という血税投入による利益の源泉が無くなった」郵貯の儲けの仕組みは、「不景気+日本国債の超低金利」が前提』。
 「不景気」「日本国債の超低金利」のどちらか一方ではなく、両方必要。
 預託金がなくなってボロ儲けの仕組みがなくなり、事業継続がわからないのに、国が株を保有する事実上の政府保証を付ける必要・理由は一切ない。
■「なぜ自民党政権化で消費税を上げなかったか(≠できなかった)」を見ることは非常に大事
 実は、基礎的財政収支の黒字化を実現できる寸前まで行っていた。
 02年に28兆円あった赤字が、07年には6兆円まで減り、あと一息で単年度黒字を達成し、今度は将来増える社会保障費のために、新しい税制の整備に専念できる所まで来ていた。
 ところが、「基礎的財政赤字(単年度赤字)は28兆円(02年)(消費税10.8%)から6兆円(07年)まで減り、あと一息で解消できる」という時、
08年度の福田政権時に麻生幹事長が「地方への配慮」と称してひっくり返した。
 しかし、地方への配慮をしても、2009衆院選には大敗した。
 そして今や、09年度の基礎的財政赤字(単年度赤字)は40.6兆円、国債発行額は53兆円。
◆基礎的財政収支の「赤字」
 ▽02年度…28兆円
 ▽07年度… 6兆円
 ▽08年度…16.1兆円
 ▽09年度…40.6兆円 2.5倍。過去最悪
■小泉改革を否定したために、消費税は35%に
 『これは、このままでは、もはや取り返しのつかない水準。ここまで達したら、小泉改革の発展継続に戻らない限り、もはや消費税の大幅な引き上げしか選択肢はない』。
601Ψ:2010/05/30(日) 11:04:52 ID:tb3AAWwE0
また財投復活か
郵貯は亀井の財布だなw
602Ψ:2010/05/30(日) 11:04:54 ID:74iciqZl0
もう選挙対策の番組構成ですね
603Ψ:2010/05/30(日) 11:05:09 ID:qR7hfOnAO
○んぽの宿
604Ψ:2010/05/30(日) 11:05:14 ID:9QYQJPL50
テレ朝も局としての方針が定まってないのかなぁ
605Ψ:2010/05/30(日) 11:05:33 ID:2bnOlYdL0
>>588
ちがうな
竹中「これは玉子だ! そう書いてある」
大塚「何いってんだ、これは王子だ!そう読める!」

こんなレベル
606Ψ:2010/05/30(日) 11:05:35 ID:i5kI6++T0
何で田舎は町興しが好きなのかねぇ
607Ψ:2010/05/30(日) 11:05:37 ID:SRN/yrye0
かんぽの宿は1円ででも売却したほうが得策だったのに
鳩山弟とか亀井とかアホすぎ
赤字額がのびるだけ
608Ψ:2010/05/30(日) 11:05:45 ID:2GVo8X+10
青森までいくんなら、もっと大きいスキー場いくよw
609Ψ:2010/05/30(日) 11:05:54 ID:YdU11slkO
んだんだ!
自民党のばがっこってw
610Ψ:2010/05/30(日) 11:06:01 ID:tb3AAWwE0
ベンチャー投資ってwwwwwwwwwwwwwwwww
611Ψ:2010/05/30(日) 11:06:11 ID:Lp95P2H3O
海外ファンド
612Ψ:2010/05/30(日) 11:06:11 ID:wrVqYrmJO
金バラまくのは簡単だけど、回収できる判断は難しいよ
613Ψ:2010/05/30(日) 11:06:15 ID:9QYQJPL50
>>606
地方には公共事業頼りの会社しか残ってないから
614Ψ:2010/05/30(日) 11:06:18 ID:ktMTP/JgO
>>600
 なぜなら、この消費税20.6%不足は『現在の話「現状のサービス維持」のための増税であり、
「生活を良くするための増税分」「将来増える社会保障費」(約10%)は含まれず別途必要』だから。
 つまり、消費税率は「現在20.6%不足+将来10%必要=30%分」アップし、35%を視野に入れなければならない。
 小泉改革の否定からたった2年で、この状態に追い込まれてしまった。

■なぜPBの達成が先なのか?
 「黒字化して、それでも足りないものがありますから消費税を上げます。国民の皆さんお願いします」と、国民に消費税アップの理由を認識しやすくする。
 妥当な路線だった。
 国民に「社会保障費の“伸び”を抑制しないと、これだけ消費税をアップしなければいけない」という現実を見せる。
 そして、世論に選択を迫ることができた。
 「それでも、やっぱり社会保障費を削減しないで、消費税を大幅増税」 or 「このまま社会保障費の伸びの抑制した上で、消費税増税の幅も抑制する」。
 小泉政権は、将来、社会保障負担が『圧倒的に増える』ことが解っていたので、ひたすら《基礎的財政赤字(単年度赤字)》を減らす努力を続けてきた。

■国債ゼロ化宣言→消費税アップのプロセス
 消費しない理由の一つを解消するために、国債ゼロ宣言
 →しかし、今のままだと消費税20.6%アップし25.6%に(毎年増加)
 →よって「PB黒字化」「無駄の削減」「《連帯の精神に基づく拠出制度》である保険料値上げ」などを先に実行
 →国民に現実を見せる「社会保障費の“伸び”を抑制しないと、これだけ消費税をアップしなければいけない」
 →そして世論に選択を迫る
 「それでも社会保障費を削減しないで、消費税を大幅増税」 or 「社会保障費を抑制した上で、消費税増税の幅も抑制する」

■保険料について
 保険料というものは、《連帯の精神に基づく拠出制度》として、本来は「趨勢的な支出の増大(雇用保険料で言えば失業率の上昇)に合わせて引き上げられるべき」もの。
 引き上げなかった場合、そのツケはいずれ必ず訪れる。まさに雇用保険料がそうである。
 雇用保険料は、日本は賃金の1%台、一方『EUは5〜9%台と高めに設定』。
615Ψ:2010/05/30(日) 11:06:24 ID:4VsBnxj/0
地元民としては、これで飯食っている人がいるんで良かったじゃん。
616Ψ:2010/05/30(日) 11:06:29 ID:eTSNPnDX0
ゆうちょに投資先きっちり選べるような人材居ないだろ?
617Ψ:2010/05/30(日) 11:06:31 ID:0Y9gjvoL0
財投まんまじゃないのこれ
618Ψ:2010/05/30(日) 11:06:36 ID:1ZvVoW+g0
橋w
619Ψ:2010/05/30(日) 11:06:37 ID:zaN59FRO0
大塚なんか自爆してないかwww
620Ψ:2010/05/30(日) 11:06:40 ID:Supa4sZl0
一回国民が郵便局の資産を引き上げたら面白い
621Ψ:2010/05/30(日) 11:06:41 ID:T2GFzMiI0
大臣の発言なのに、また個人的な思いかw
622Ψ:2010/05/30(日) 11:06:54 ID:F93ukmTfO
おいおい、そういう考え方で竹中を責めてたヤツが何を言ってんだよ
623Ψ:2010/05/30(日) 11:07:11 ID:9QYQJPL50
>>615
1000円税金払って、100円もらって喜んでるのが今の状態
624Ψ:2010/05/30(日) 11:07:11 ID:SRN/yrye0
それでも亀井はましな大臣
外国人参政権も反対してるしな
郵貯限度額増やしたのも財務官僚にたのまれた斉藤次郎と綿密に相談してきめたこと
もう国債を国民の預貯金じゃ消化できなくなる危険な状態が近づいてきてる
そしたらギリシャどころの騒ぎじゃないぞ30倍以上だから規模が
625Ψ:2010/05/30(日) 11:07:12 ID:tYU+fpTK0
>>607
莫大な公費で作ったそれなりの価値のある公共物をグルでタダ同然にくすねるのは国賊
626Ψ:2010/05/30(日) 11:07:12 ID:tb3AAWwE0
株式会社って上場できるのかよwwwwwwwwwwwww
627Ψ:2010/05/30(日) 11:07:31 ID:74iciqZl0
外債
6281000レスを目指す長期療養(人格障害で鬱+童貞+余命一年)の男:2010/05/30(日) 11:07:34 ID:sWxCOQ8w0
焦って口を挟む竹中。
629Ψ:2010/05/30(日) 11:07:42 ID:ktMTP/JgO
>>614
★小泉改革が継続されていれば、消費税はアップしたとしても、10%(26兆円)程度か、それ以下で済んだ。
 なぜなら、基礎的財政赤字(単年度赤字)が無くなり、さらに公債費利払い分の20兆円が相殺され、
結果、それでも足りない「生活を良くするための増税分」「将来増える社会保障費」などだけで済むから。
■2010年度予算で見ると
 国は、税収を40兆円・歳出を91.6兆円(公債費利払い分20兆円含む)で考えると、「48.5兆円=消費税約18.6%」不足(消費税1%=2.6兆円)。
 地方税収は、消費税2%不足。
 つまり、『現在の日本(国+地方)は「消費税…約20.6%」分の税収不足』
■プライマリーバランス黒字化(基礎的財政収支均衡)の意味
 基礎的財政収支が均衡していれば、毎年の政策的な経費が税収などの毎年の収入でまかなわれていることになる。
 この場合、この年の債務の増加は利払い分だけであり、利子率と経済成長率が同じであれば公債の対GDP比は一定となる。
◆もはや消費税率を引き上げる必要はなくなった / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏]
 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/63/index1.html
 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/63/index2.html

630Ψ:2010/05/30(日) 11:07:44 ID:YdU11slkO
とりあえず、このパンチラ画像でも見て落ち着けよ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200802/15/59/f0065559_222448.jpg
631Ψ:2010/05/30(日) 11:07:47 ID:i5kI6++T0
収益が担保されるなら倒産しないだろ
632Ψ:2010/05/30(日) 11:07:55 ID:/8cLQLClO
運用って名ばかりじゃねーのか
633Ψ:2010/05/30(日) 11:07:58 ID:49pp4HZR0
政府が大株主だし運用が歪められよな。JK
634Ψ:2010/05/30(日) 11:07:59 ID:tb3AAWwE0
>>625
毎年50億近く赤字だろ
維持してるだけで損するだけ
635Ψ:2010/05/30(日) 11:08:05 ID:2GVo8X+10
>>624
冗談だろ、亀井に金融やらせたら日本は破滅だよ
636Ψ:2010/05/30(日) 11:08:08 ID:FGTo4FiDO
>>590
海外に垂れ流すってさ

『外国人』参政権と言ってコリアンを対象にした政府の『海外』な
637Ψ:2010/05/30(日) 11:08:11 ID:p6IYPV++0
第三セクターみたいな糞会社になるんですね
638Ψ:2010/05/30(日) 11:08:12 ID:wrVqYrmJO
民間でやればいいじゃん
国の感覚でやったら潰れるよ(笑)
639Ψ:2010/05/30(日) 11:08:22 ID:T2GFzMiI0
最後までしゃべらせろよw
640Ψ:2010/05/30(日) 11:08:30 ID:4VsBnxj/0
>>630凄い!
641Ψ:2010/05/30(日) 11:08:30 ID:1ZvVoW+g0
打ち合わせどうりじゃなかったみたいだなw
642Ψ:2010/05/30(日) 11:08:32 ID:tb3AAWwE0
ちょwwwwww苦しい言い訳w
643Ψ:2010/05/30(日) 11:08:33 ID:2bnOlYdL0
>>630
なんか、ザワザワする
644Ψ:2010/05/30(日) 11:08:38 ID:KTyZ1oec0
いっぺんにいっぱい議論できないwwww
645Ψ:2010/05/30(日) 11:08:41 ID:9QYQJPL50
大塚ってたしか元銀行員だったっけ
646Ψ:2010/05/30(日) 11:09:13 ID:uA8h7sRAO
>>588
その通りなんだがテレビを見てる人に白身と黄身をしっかり理解させて
相手が騙そうとしてる事を要約して説明しきれる奴はそういないだろ
647Ψ:2010/05/30(日) 11:09:18 ID:UIvMA2KXO
しかし、よくあの施設で「東京から客が来る」なんて思えたな、大鰐村。

東京からあの手の施設で客が足を伸ばせるのは、せいぜい箱根までだぞ。
648Ψ:2010/05/30(日) 11:09:19 ID:49pp4HZR0
ID:ktMTP/JgO

ダラダラ コピペすんなソースを全部出せww
649Ψ:2010/05/30(日) 11:09:21 ID:tb3AAWwE0
こんなことしてたら上場なんでできないよ
上場しても誰が買うんだよ
650Ψ:2010/05/30(日) 11:09:45 ID:ktMTP/JgO
>>626
>>513見てね

>>629
★既に、日本はスウェーデン以上の高負担・高福祉の国家、その負担は将来にツケているだけ
 事実上、日本は消費税25.6%(民主党政権下の2010年度。毎年増加確定済み)で、スウェーデンの25%を超えている。
 スウェーデンみたいに、消費しなくなるのは当然。
 そうなれば、消費してくれる適正価格にまで物価下落するのも当然であり、これはデフレではなく、今まで高過ぎた価格が適正価格になっただけ。
■《税金の支払い不足》
 日本人は、払った以上に公的サービスを使っている、大幅な見返りの受け過ぎ=《税金の支払い不足》
 「税負担に見合うだけの公的サービスを受けているとは思わない」人が多いとは思うが、現実と認識のズレは大きい。
 国は、税収を40兆円・歳出を91.6兆円(公債費利払い分20兆円含む)で考えると、「48.5兆円=消費税約18.6%」不足(消費税1%=2.6兆円)。
 地方税収は、消費税2%不足。
 つまり、『現在の日本(国+地方)は「消費税…約20.6%」分の税収不足』。
 この20.6%分は、《国債60年償還ルール》で将来世代のツケ。
 しかし、将来への不安感は今感じている。これが消費しない理由の一つ。
■因みに、これは『現在の話、「現状のサービス維持」のための増税であり、「生活を良くするための増税分」は含まれず別途必要』。
 社会保障費は毎年1兆円自然増していく。
 さらに『2012年からは、必要な社会保障費は一気に膨らみ始める』。2012年から、団塊の世代(1947年〜1949年生まれ)が65歳以上の前期高齢者(65〜74歳)になるから。
 また、『これからは《毎年、生産人口1%減=経済成長率1%減=GDP1%分5000億円の税収減》。+1%成長にするには、実質的に+2%成長しなければならない』。
■消費しない理由は2つ
▼「同一労働・同一賃金でなく、解雇規制が強いために、雇用維持の代わりに賃金下落」
 実現には、連合と正社員が既得権益を捨てなければ不可能。連合・労組が原因。
 解雇規制が強い日本は、雇用継続の代わりに給与を下げる。よって消費もより落ちる。
▼「国債発行による将来不安」
 国債発行の理由はどうであれ、将来への不安感で消費しない。ならば、消費してもらうためには、この「将来への不安感の解消=国債発行ゼロ化」しかない。
651Ψ:2010/05/30(日) 11:09:48 ID:qR7hfOnAO
>>630
白パンに黒毛もはみ出しちゃってたまんねぇな。
652Ψ:2010/05/30(日) 11:09:52 ID:2bnOlYdL0
バカか大塚
今の担当大臣がなんて言ってるかわかってねえのか
653Ψ:2010/05/30(日) 11:10:16 ID:F93ukmTfO
ヘンなモンに使うwww
654Ψ:2010/05/30(日) 11:10:18 ID:Supa4sZl0
竹中正論中の正論
655Ψ:2010/05/30(日) 11:10:25 ID:SRN/yrye0
>>635
報道にまどわされちゃいかんぞ
民主はきちがいだが亀井はいがいとまとも
下地とかはアホだけど
656Ψ:2010/05/30(日) 11:10:31 ID:tYU+fpTK0
>>634
赤字にしたのもクソ自民の放漫運営 竹中は火事場泥棒
657Ψ:2010/05/30(日) 11:10:35 ID:49pp4HZR0
民主:郵貯上限500万 → 2000万
658Ψ:2010/05/30(日) 11:10:43 ID:9QYQJPL50
ゆうちょで民意ってどっから聞いたんだよwwww
659Ψ:2010/05/30(日) 11:10:48 ID:T2GFzMiI0
民意?
だったら、また郵政選挙しろよ
660Ψ:2010/05/30(日) 11:10:52 ID:tb3AAWwE0
詭弁だよ大塚
661Ψ:2010/05/30(日) 11:10:52 ID:74iciqZl0
2005年の選挙で負けたので、方針を180度変えました。  という話をします。
662Ψ:2010/05/30(日) 11:10:54 ID:NEyl3C0G0
>>630
こんなの初めて見たわ
663Ψ:2010/05/30(日) 11:11:05 ID:0Y9gjvoL0
民意の積み重ねってなんだ?
664Ψ:2010/05/30(日) 11:11:06 ID:Vp1aWCD10
竹中の質問はわかりやすいが答えがわかりにくい
665Ψ:2010/05/30(日) 11:11:09 ID:9QYQJPL50
>>655
まともって誰と比べて?
666Ψ:2010/05/30(日) 11:11:14 ID:Supa4sZl0
ご理解はお前が言った話を聞いてからだよ
667Ψ:2010/05/30(日) 11:11:21 ID:tb3AAWwE0
>>656
           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
668Ψ:2010/05/30(日) 11:11:25 ID:2bnOlYdL0
>>655
まったくマトモじゃないんですけど
しかも経済はメチャクチャなんですけど

少なくとも、郵政再国有化なんてまったく愚策ですが
669Ψ:2010/05/30(日) 11:11:28 ID:2GVo8X+10
民意だからってかw
670Ψ:2010/05/30(日) 11:11:29 ID:K39G+p36O
テレ朝は何に使うのかと言わずに、どう運用するのかと質問してる(笑)今、とわれてるのは何に使うのかということであり手法の問題はそのあと。
671Ψ:2010/05/30(日) 11:11:34 ID:F93ukmTfO
おいおい、滅茶苦茶だな…
672Ψ:2010/05/30(日) 11:11:36 ID:NEyl3C0G0
竹中の表情がいい
673Ψ:2010/05/30(日) 11:11:51 ID:eTSNPnDX0
詭弁だなぁ普天間と整合性どう説明するんだよw
674Ψ:2010/05/30(日) 11:11:54 ID:wrVqYrmJO
亀井小沢の選挙対策でしょ(-_-)
675Ψ:2010/05/30(日) 11:11:58 ID:49pp4HZR0
亀は公共工事ヤレヤレ だから相当危険
676Ψ:2010/05/30(日) 11:12:03 ID:XwbewW530
やや拙速過ぎるしって、何を基準に言ってるのかな?
677Ψ:2010/05/30(日) 11:12:13 ID:ktMTP/JgO
>>624
>>350読んでね

>>650
★経営から考える「超低金利・ゼロ金利下の円安」は《日本のタダ働き・サービス残業化》
■「(超低金利下の)円安で輸出し外貨を貯め込んでいる」状態は、「帳簿上は利益が出た」ように見える。
 しかし、『実は売掛金が積み上がっているのと同じ』。
 いずれ売掛金を回収する際には、「外貨売り・円買い」が必要なので、強烈な円高で元の木阿弥に。
 または「外国製の製品を大量にドルで買う」ことでも回収可能。
 『そもそも貿易は、輸出するためではなく、輸入するために行うもの』。
■最終的に、売掛金は回収することになる。『しなければ、それはタダ働き・サービス残業化と同じ』。
 回収しない現状に対する、世界の理解は「日本はタダ働きしたいみたいだから、してもらってラッキー。ボロ儲けだぜ」。
■こういうことを考えると、無理に超低金利を維持し円安に(=円を魅力のないものと)して輸出するのはいかがなものかとなる。
 もちろん、「日本国のタダ働き・サービス残業化、万歳」ということならば、円安で輸出しまくるのも良いだろう。
 但し、『売掛金ばかりあっても、どうにもならない』ことは、経営が解れば理解できるだろう。
■『韓国のウォン安は、外貨を貯め込んでいないので、仕方なく行っているだけ』。

■政策目的でやっているから、ゼロ金利政策とか超低金利政策とかをできるわけ。
 1992年から総合経済対策をやっているが、おかしいよ。『大量の資金をバラまいて経済対策をやりながら、同時にゼロ金利』。
 『これは矛盾している。景気対策をやりながら景気をよくするということは、金利上昇を容認しないといけない』。金利が上がりそうだから、皆、前倒しで動く。
 『金利上げないぞ、と言って景気対策やると(死んだも同然の)ゾンビ企業が喜ぶだけじゃないか』。
 『本当は不況の効用で淘汰されるわけよ。そういう市場の浄化作用とかを全部封印し、政府の都合を押し通して、これで経済は動くと思うほうが間違い』。
678Ψ:2010/05/30(日) 11:12:17 ID:tYU+fpTK0
>>667
          ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
679Ψ:2010/05/30(日) 11:12:32 ID:9QYQJPL50
ゆうちょ銀行が個人に融資したら焦げ付きまくるだろうなー
新銀行東京の規模を100倍にしたくらいw
680Ψ:2010/05/30(日) 11:12:45 ID:wBdEVeKs0
民主は参院選挙に負けたいだけなんだ
わかった!
681Ψ:2010/05/30(日) 11:12:46 ID:/8cLQLClO
小宮はまったくわかってないな
682Ψ:2010/05/30(日) 11:13:05 ID:T2GFzMiI0
相変わらず民主党員、その場の思い付きで発言してるなぁ。
根本的に、基礎知識や情報がが足らない
683Ψ:2010/05/30(日) 11:13:05 ID:i5kI6++T0
大塚wwwwwwwww
684Ψ:2010/05/30(日) 11:13:17 ID:kWG17+WnO
「国債を更に発行したいから改悪しました!」

って素直に言えばいいのに
685Ψ:2010/05/30(日) 11:13:21 ID:SRN/yrye0
>>646
微妙にちがう
大塚:タマゴの黄身はカラの中に入ってるなんてどこにも書いてないでしょう!!
竹中:黄身はカラの中にある小学生でも知ってる
   わたしはそう説明してきたし世間でもそう認知されている
   あたりまえじゃないですか
大塚:そんなことわからないじゃないですか無責任ですよ
686Ψ:2010/05/30(日) 11:13:22 ID:ktMTP/JgO
>>677
★物価下落や所得下落の要因は、「国有郵政と郵貯」「膨大な貿易黒字」にある
■所得下落の要因は、「原油価格の高騰」と「同一労働・同一賃金でなく、解雇規制が強いために、雇用維持の代わりに賃金下落」。
▼日本で物価下落が続く要因の一つは、「日本は雇用を維持する代わりに、給与を減らす」こと。
 つまり、『連合・労組が、日本の物価下落・デフレの原因』。
▼原油価格の高騰により、98年と比べて08年には原油代金を、22兆円余分に支払わなければいけなくなった。
 しかし、販売価格には転嫁できず、その分は結局、人件費で削るしかない。同期間で日本企業の総人件費は14兆円も減った。
■原油価格そのものは、政府もコントロールできない。しかし、輸入価格は下げられる。
 そのためには『利上げした上で』、「ドルを円に変えて日本に戻す=売掛金を回収する」必要がある。
 『そもそも貿易は、輸出するためではなく、輸入するために行うもの』。
■利上げの問題は「郵貯が国債で儲ける仕組みの前提条件」にある
 預託金が廃止された郵貯は、「不景気(利上げしない)+日本国債の低金利」が前提。どちらか一方の条件でも崩れたら、郵貯が国債で儲ける仕組みはあっさり崩壊する。
 この前提条件を解消するには、「日本国債依存の運用から、郵貯・簡保が抜け出す」必要がある。
 そのためには、「財政のプライマリーバランスの黒字化」+「新規国債発行ゼロ化」が必要。
■郵政の完全民営化か郵貯の縮小解散か
 しかし、これは、郵貯が国債で儲ける仕組みを手放すことになる。
 それに対応するためには、「郵政(≠郵貯・簡保だけ)の完全民営化」か「郵貯・簡保を縮小し解散させる」か、どちらかを行わないといけない。
 つまり、「郵政の完全民営化」か「郵貯・簡保の縮小解散」をしない限り、日本人の所得は上昇しないし、物価下落も不景気も解消しない。
 亀井大臣が行っている「郵政再国有化、郵貯肥大化、金融2社の利益に依存する特定郵便局の維持」は、
「俺達は郵政票で儲けるが、オマエラ日本国民の所得は上昇させず、不景気のままにするよ」宣言に他ならない。

687Ψ:2010/05/30(日) 11:13:28 ID:0Y9gjvoL0
法案通してから議論かよ
688Ψ:2010/05/30(日) 11:13:34 ID:9QYQJPL50
>>680
民主が野党に戻ったらどうやって与党攻めるつもりなんだろw
689Ψ:2010/05/30(日) 11:13:34 ID:74iciqZl0
与党、野党を間違えるな
690Ψ:2010/05/30(日) 11:13:40 ID:T2GFzMiI0
議論しますが、強行しますww
691Ψ:2010/05/30(日) 11:13:42 ID:BvycvLCA0
日本国民 VS 民主党政権
692Ψ:2010/05/30(日) 11:13:45 ID:Supa4sZl0
出さないで何言っている
6931000レスを目指す長期療養(人格障害で鬱+童貞+余命一年)の男:2010/05/30(日) 11:13:49 ID:sWxCOQ8w0
確かに自民は人格攻撃ばかり。
694Ψ:2010/05/30(日) 11:13:52 ID:T+XKXq9l0
ふるぼっこわろた
695Ψ:2010/05/30(日) 11:13:56 ID:F93ukmTfO
たしなめられて終わりwwwwww
696Ψ:2010/05/30(日) 11:14:05 ID:49pp4HZR0
>>677
コピペ 大杉 ソースだけ出しとけ
697Ψ:2010/05/30(日) 11:14:05 ID:Vp1aWCD10
ほんと民主党議員は呼吸するように嘘つくから困る
698Ψ:2010/05/30(日) 11:14:07 ID:74iciqZl0
またiPedかい
699Ψ:2010/05/30(日) 11:14:09 ID:T2GFzMiI0
言いすぎだろw
700Ψ:2010/05/30(日) 11:14:10 ID:2GVo8X+10
え?まだじぶんらが野党のつもりだったのw
701Ψ:2010/05/30(日) 11:14:14 ID:/8cLQLClO
中身が薄いな
702Ψ:2010/05/30(日) 11:14:25 ID:9QYQJPL50
一企業の商品を大手メディアが流しまくるのってどうなの?
703Ψ:2010/05/30(日) 11:14:25 ID:wrVqYrmJO
田原なら話まとめてたよ
時間配分考えろよな
704Ψ:2010/05/30(日) 11:14:30 ID:6JhcSH340
大塚、1番組で何回斬られるんだよ?
705Ψ:2010/05/30(日) 11:14:32 ID:74iciqZl0
俺も女子穴にインタビューされたい(´・ω・`)
706Ψ:2010/05/30(日) 11:14:33 ID:HpP0YvM/0
誤魔化し続けると表情が引き攣るもんなんだなw
マント無様だったよ、大塚は
707Ψ:2010/05/30(日) 11:14:52 ID:F93ukmTfO
そんなに欲しかったのかよwww
708Ψ:2010/05/30(日) 11:15:01 ID:kDpdXXEVO
禿電詐欺か
709Ψ:2010/05/30(日) 11:15:05 ID:wrVqYrmJO
ipad買う奴は情報弱者
710Ψ:2010/05/30(日) 11:15:07 ID:tb3AAWwE0
5時間並んでまで欲しいかw
711Ψ:2010/05/30(日) 11:15:16 ID:9QYQJPL50
でけえ
712Ψ:2010/05/30(日) 11:15:31 ID:Supa4sZl0
pcで出来るだろ
713Ψ:2010/05/30(日) 11:15:33 ID:tb3AAWwE0
説明書1枚????
714Ψ:2010/05/30(日) 11:15:34 ID:T2GFzMiI0
なんか、真っ白な部屋だな
715Ψ:2010/05/30(日) 11:15:45 ID:9QYQJPL50
>>709
俺ならiped買うわ
1万くらいだしw
716Ψ:2010/05/30(日) 11:15:55 ID:2bnOlYdL0
iMac使ってるんなら、iPadにそんなに驚くこともねえだろうよ
717Ψ:2010/05/30(日) 11:15:56 ID:BvycvLCA0
手すら動かなかったりして
7181000レスを目指す長期療養(人格障害で鬱+童貞+余命一年)の男:2010/05/30(日) 11:15:57 ID:sWxCOQ8w0
寝たきりになる頃には、すでに他の
719Ψ:2010/05/30(日) 11:16:04 ID:qAi2DVfGO
>>688
民主党が先のこと考えていると思う?
720Ψ:2010/05/30(日) 11:16:16 ID:lazNuF2X0
そこまで今時の機器が持つのか
721Ψ:2010/05/30(日) 11:16:21 ID:SRN/yrye0
>>656
クソ自民の中枢にいたのが小沢幹事長だろ…
首相候補全員幹事長室に呼ぶほどの権力者だったんだから。。。
小沢が去ってからの自民は比較的まともだったよ
722Ψ:2010/05/30(日) 11:16:27 ID:RUsRdbUkO
民主党馬鹿ばっかり。
723Ψ:2010/05/30(日) 11:16:28 ID:UKgPidCH0
なんでその歳で「おやゆび姫」なんだろう
724Ψ:2010/05/30(日) 11:16:32 ID:/8cLQLClO
700円なら安いよな
725Ψ:2010/05/30(日) 11:16:37 ID:0jqRYsXf0
金持ち夫婦だな、、、
726Ψ:2010/05/30(日) 11:16:44 ID:49pp4HZR0
700円 230冊は著作権キレ?ばっか??
727Ψ:2010/05/30(日) 11:16:48 ID:0Y9gjvoL0
CULVノートでいいや
728Ψ:2010/05/30(日) 11:16:49 ID:2bnOlYdL0
そーなんだよ、禿げんとこには金払いたくねえんだよな
値段ボりすぎだし
729Ψ:2010/05/30(日) 11:16:50 ID:tiQyhgSo0
その場しのぎ発言って鳩だけだと思ってたら党の方針だったんだな
730Ψ:2010/05/30(日) 11:17:02 ID:aDoRfkrx0
パソコンじゃないよね?
731Ψ:2010/05/30(日) 11:17:32 ID:wrVqYrmJO
ソニーGoogleの機種に期待したい
iphoneレベルなら、ストレス満載で使えない
732Ψ:2010/05/30(日) 11:17:33 ID:wBdEVeKs0
ソフトバンクしかだめ?
うちはドコモなんだ
733Ψ:2010/05/30(日) 11:17:48 ID:+XnoirllO
>>719
あの党は、本来の意味でも誤用でも「姑息」が似合うな(´・ω・`)
734Ψ:2010/05/30(日) 11:17:49 ID:i5kI6++T0
そこら辺にある技術を寄せ集めただけじゃん
735Ψ:2010/05/30(日) 11:17:53 ID:0Y9gjvoL0
デモの時にプラカードみたいに掲げるって誰か言ってたな
736Ψ:2010/05/30(日) 11:17:54 ID:zz5PIgVy0
なぜ大塚は自分たちが決めた郵政の説明を全く
しないで竹中の事を責めてんだ?
オカシイだろ
737Ψ:2010/05/30(日) 11:18:00 ID:sMiyEl0y0
寝ながらネットするのは便利だな
ケータイやアイポッドタッチじゃ小さすぎるし
738Ψ:2010/05/30(日) 11:18:02 ID:SRN/yrye0
>>665
小沢 鳩山 菅 福島 千葉 などの政権中枢人物たち
739Ψ:2010/05/30(日) 11:18:04 ID:FGxQ+6OVO
日本に限っていえばソフトバンクと電通に牛耳られてるipadなんて本気でいらないw
740Ψ:2010/05/30(日) 11:18:08 ID:2bnOlYdL0
>>730
まあな。でも実際に今パソコンで、iPadの機能以下しか使えないヤツは多いだろうな
741Ψ:2010/05/30(日) 11:18:10 ID:4VsBnxj/0
各テレビ局、アイパッドの宣伝ばっかり。
742Ψ:2010/05/30(日) 11:18:15 ID:eTSNPnDX0
医療現場はタッチパネル液晶をアームで吊るすほうがいいと思うけどな
743Ψ:2010/05/30(日) 11:18:17 ID:Supa4sZl0
著作権高くて見れないだろ、アイポット
意味ない
744Ψ:2010/05/30(日) 11:18:30 ID:r0OSQ4TM0
モニターが大きくなってカメラがなくなったi phone
または、キーボードーがないノートPC
745Ψ:2010/05/30(日) 11:18:30 ID:kWG17+WnO
情弱なオレはノーパソとipadの違いがよう分からん
746Ψ:2010/05/30(日) 11:18:35 ID:wrVqYrmJO
iphoneを使いこなしている人間は尊敬するわ(笑)
747Ψ:2010/05/30(日) 11:18:36 ID:8CA47qpI0
今の使用例を見てたらほしくなってきた
748Ψ:2010/05/30(日) 11:18:55 ID:2bnOlYdL0
>>734
それを200ドル代で普及させるためのモノだから
749Ψ:2010/05/30(日) 11:19:08 ID:li7C4c/WO
>>732
無線LAN使える環境なら無線LAN対応のみの買え
750Ψ:2010/05/30(日) 11:19:13 ID:/8cLQLClO
>>736
だから議論が先に進まないんだよな。 痛いとこつかれたくないからただの時間稼ぎ。
751Ψ:2010/05/30(日) 11:19:40 ID:49pp4HZR0
>>736
テレ朝が議論の進め方を提示しないから
お互いの欠点追求だけに終始
752Ψ:2010/05/30(日) 11:19:53 ID:UIvMA2KXO
情報端末が携帯しか無い、機能の三割も使ってない私に、果たしてiPadは必要なのだろうか?
753Ψ:2010/05/30(日) 11:19:55 ID:F93ukmTfO
そこまで、心酔する様なモンかよ?
754Ψ:2010/05/30(日) 11:19:56 ID:sMiyEl0y0
まださすがに外に持ち出すには抵抗あるな
755Ψ:2010/05/30(日) 11:20:00 ID:SRN/yrye0
ipadってPCでできることばっかり
どこが目新しいんだ?タッチパネルなだけだし…(´・ω・`)
756Ψ:2010/05/30(日) 11:20:02 ID:FGxQ+6OVO
アメリカは映画とり放題だから楽しいだろうけど
757Ψ:2010/05/30(日) 11:20:07 ID:wrVqYrmJO
日本の携帯なら当たり前なのにな
758Ψ:2010/05/30(日) 11:20:14 ID:9QYQJPL50
これはipadである意味ないんじゃねえの
759Ψ:2010/05/30(日) 11:20:17 ID:74iciqZl0
リアルタイムだから動いてるのが分かります。         意味不明
760Ψ:2010/05/30(日) 11:20:32 ID:aDoRfkrx0
すぐに情報が外に漏れそうだな
761Ψ:2010/05/30(日) 11:21:19 ID:2bnOlYdL0
>>755
PCを使えない人にも使える「疑似PC」
762Ψ:2010/05/30(日) 11:21:25 ID:SRN/yrye0
(´・ω・`)学生がバカなだけじゃん…
763Ψ:2010/05/30(日) 11:21:24 ID:wrVqYrmJO
日本人ならiphoneより日本の携帯が便利だよな
764Ψ:2010/05/30(日) 11:21:33 ID:aDoRfkrx0
USB使えないし、ブラインドタッチが出来ないんだろ?
ポチポチ押してたら時間がかかりすぎる
765Ψ:2010/05/30(日) 11:21:37 ID:49pp4HZR0
このレントゲンのデータ等を、すべての病院共有にしたら
2000〜3000億の経費削減が出来る
766Ψ:2010/05/30(日) 11:21:39 ID:F93ukmTfO
みんな、授業中にゲームするんだろwww
767Ψ:2010/05/30(日) 11:21:40 ID:0Y9gjvoL0
こういうの速いなアメ
768Ψ:2010/05/30(日) 11:21:41 ID:sMiyEl0y0
>>755
そりゃそうだけど、使いやすいってのが先ずあるだろ
起動も早いし手軽だし
769Ψ:2010/05/30(日) 11:21:42 ID:9QYQJPL50
教科書は紙じゃないと書き込みできないし
パラパラ漫画も描けないじゃないか
770Ψ:2010/05/30(日) 11:21:54 ID:/8cLQLClO
重い教科書持ち歩かなくてよくなるんだろうな
771Ψ:2010/05/30(日) 11:22:01 ID:lazNuF2X0
そこまでの物なのかね
772Ψ:2010/05/30(日) 11:22:06 ID:p6IYPV++0
なんでソニーはこういうの作らなかったんだろ
773Ψ:2010/05/30(日) 11:22:12 ID:eTSNPnDX0
教科書忘れたフリして気になるあの子と机くっ付けられないなんて・・・
774Ψ:2010/05/30(日) 11:22:16 ID:xr6fakM10
こんだけTVで宣伝してくれたら、何でもバカ売れするわ
775Ψ:2010/05/30(日) 11:22:23 ID:9QYQJPL50
>>770
教科書って学校に置きっ放しにするもんじゃね?
776Ψ:2010/05/30(日) 11:22:28 ID:Supa4sZl0
アイパット進化して、ナビ、テレビ、ネット、イオン発生
、太陽光で充電、著作権1000分の一

これなら買ってもいいお
777Ψ:2010/05/30(日) 11:22:28 ID:r0OSQ4TM0
アプリを作る人は、PC使うんだろうな
778Ψ:2010/05/30(日) 11:22:35 ID:7CU0b+X10
教科書に色々書き込んだりするのに
779Ψ:2010/05/30(日) 11:22:44 ID:tYU+fpTK0
>>721
まともな党が産業みんな中国に流出させて大借金と公金泥棒だらけの国にするかアホw
780Ψ:2010/05/30(日) 11:22:49 ID:/8cLQLClO
おまいらもiアプリ考えて稼げ
781Ψ:2010/05/30(日) 11:23:05 ID:kWG17+WnO
ipad=手軽なノーパソ

って認識でいいの?
782Ψ:2010/05/30(日) 11:23:07 ID:i5kI6++T0
LGの目潰しパネルを何時間見続けられるのかね
783Ψ:2010/05/30(日) 11:23:22 ID:aDoRfkrx0
iSEXはいつでるの?
784Ψ:2010/05/30(日) 11:23:33 ID:xr6fakM10
落としたら壊れる教科書か
785Ψ:2010/05/30(日) 11:23:35 ID:wrVqYrmJO
概念は素晴らしいと思うけど、日本が同じもの作ったら、かなりスゴいのできるだろ
むしろ携帯で無駄な部分が活きてくる
786Ψ:2010/05/30(日) 11:23:42 ID:FGxQ+6OVO
そこまで世のなか変える機材ならなんでソフバン専売なのか意味わからん
787Ψ:2010/05/30(日) 11:23:45 ID:74iciqZl0
>>780
mac持ってないから作れない(´・ω・`)
788Ψ:2010/05/30(日) 11:23:47 ID:4VsBnxj/0
日本の企業なら、作ろうと思えば作れたんじゃないのか。
789Ψ:2010/05/30(日) 11:23:48 ID:p6IYPV++0
小説は紙で読みたい
790Ψ:2010/05/30(日) 11:23:53 ID:HbNPGSSfO
こうマンセーばかりだと、
かえってうさん臭さを感じてしまう。

ソフトバンクとアップルから幾ら貰っておるのかのぅ。
791Ψ:2010/05/30(日) 11:23:57 ID:/8cLQLClO
>>775
まじめな生徒だったもので(´・ω・`)
792Ψ:2010/05/30(日) 11:24:01 ID:49pp4HZR0
電子書籍
アンダーライン引いたり書き込み程度は簡単なソフトで対応出来るっしょ?
793Ψ:2010/05/30(日) 11:24:06 ID:wBdEVeKs0
りんご社からいくらか貰ってるの?
このTV局
794Ψ:2010/05/30(日) 11:24:21 ID:tYU+fpTK0
>>738
亀井の乞食のほーがちょっと前までずっとクソ自民の中枢におったろーがw
795Ψ:2010/05/30(日) 11:24:27 ID:9QYQJPL50
【ネット】どのサイト閲覧し、どんな言葉で検索かけたかなど全て読取可能…プロバイダとの通信記録を読み取って広告に利用、総務省が許可
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275180835/

おい、なんだこれは
796Ψ:2010/05/30(日) 11:24:28 ID:T+XKXq9l0
これって電池はどれくらいもつの?
797Ψ:2010/05/30(日) 11:24:29 ID:0Y9gjvoL0
印刷業社さらにつぶれまくるな
798Ψ:2010/05/30(日) 11:24:30 ID:2bnOlYdL0
>>786
そーなんだよ。日本だけなんだよな、1社独占は
799西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/05/30(日) 11:24:30 ID:FSLaT6vP0
800Ψ:2010/05/30(日) 11:25:00 ID:sMiyEl0y0
>>796
10時間くらいらしい
801Ψ:2010/05/30(日) 11:25:09 ID:7CU0b+X10
>>792
隅っこにパラパラ漫画は描けますか
802Ψ:2010/05/30(日) 11:25:16 ID:9QYQJPL50
林さん、顔にスイカの種ついてるよ(´・ω・`)
803Ψ:2010/05/30(日) 11:25:20 ID:FGxQ+6OVO
>>790
本購入は電通通すから宣伝に必死
804Ψ:2010/05/30(日) 11:25:22 ID:BvycvLCA0
ホクロ人間現る
805Ψ:2010/05/30(日) 11:25:23 ID:p6IYPV++0
顔に小豆つけたまま
806Ψ:2010/05/30(日) 11:25:25 ID:4VsBnxj/0
持ち運びしやすい、ノートパソコンガ、タッチパネルになっただけじゃないの
807Ψ:2010/05/30(日) 11:25:28 ID:SRN/yrye0
>>779
民主党になってから海外流出止まってますか?
産業構造の変化と政府責任ごっちゃにしてないか?
中国に富を流出させる政策とろうとしてるのは民主党だろ
地方主権まであげようとしてんだぞ?
808Ψ:2010/05/30(日) 11:25:31 ID:2bnOlYdL0
>>790
マジレスしちゃうと、アップルは殆ど金を出さない。
ソフトバンクはもちろんガバガバと金を出すが。

新しいiMacが出ても、バラエティで紹介されることねえだろ?
809Ψ:2010/05/30(日) 11:25:40 ID:cUMu6GYU0
アップルは大嫌いだから興味ない。
810Ψ:2010/05/30(日) 11:25:40 ID:wrVqYrmJO
iphoneの凄さがわからない
日本の携帯がいいと思うけどな
タッチパネルで入力ってめんどくさすぎる
811Ψ:2010/05/30(日) 11:25:45 ID:74iciqZl0
>>795
ログが流出したら大変なことになるね (´・∀・`) っていうかチョン社員が持ち出してアレしてコレして・・・・・

812Ψ:2010/05/30(日) 11:25:51 ID:Supa4sZl0
落としてぶっ壊れそうだな
813Ψ:2010/05/30(日) 11:25:59 ID:cR7p/xgqO
雑誌をiPadで見たいね
814Ψ:2010/05/30(日) 11:26:08 ID:lazNuF2X0
ここまでベタ誉めだと薄気味悪い物があるなあ
815Ψ:2010/05/30(日) 11:26:23 ID:i5kI6++T0
こんなので何を弾くんだよ くだらねー
816Ψ:2010/05/30(日) 11:26:37 ID:zdj7Y7c+O
彩佳(;´Д`)ハァハァ
817Ψ:2010/05/30(日) 11:26:40 ID:UIvMA2KXO
アップルストア

『死ねばいいのに』って…。
818Ψ:2010/05/30(日) 11:26:44 ID:wrVqYrmJO
ipadは、ネットゲ廃人みたいなの量産しそうだな
なんかそんな匂いがする
819Ψ:2010/05/30(日) 11:26:52 ID:tiQyhgSo0
スタジオでピアノとページめくりばっかやってるのは皮肉なのかな
820Ψ:2010/05/30(日) 11:27:03 ID:49pp4HZR0
20万のソフト全部買ったらイクラ必要?ww
821Ψ:2010/05/30(日) 11:27:05 ID:9QYQJPL50
多彩な機能っていうけど、わざわざモバイルを外に持ち出し使う機能なんて
たいしてないだろ
822Ψ:2010/05/30(日) 11:27:21 ID:p6IYPV++0
普段持ち歩くには高価すぎる
823Ψ:2010/05/30(日) 11:27:24 ID:Supa4sZl0
PCマウスが指に代わった
これを元に考えたな
824Ψ:2010/05/30(日) 11:27:25 ID:aDoRfkrx0
PCだってそんなに難しくないだろ
825Ψ:2010/05/30(日) 11:27:30 ID:li7C4c/WO
>>786
専売なのは携帯の通信インフラ使ってるVer.だけ
通常の無線LANインフラ使ったのはソフバン以外でも買える
826Ψ:2010/05/30(日) 11:27:31 ID:i5kI6++T0
馬鹿でも使えるから魅力を感じないんだな
827Ψ:2010/05/30(日) 11:27:33 ID:9QYQJPL50
えらいテカテカしたモニターだな
828Ψ:2010/05/30(日) 11:27:39 ID:qAi2DVfGO
高価な玩具だね
829Ψ:2010/05/30(日) 11:27:40 ID:tYU+fpTK0
>>807
この8ヶ月で大半が流出したんか?あほ
830Ψ:2010/05/30(日) 11:27:42 ID:lazNuF2X0
どれぐらい容量あるんだ
831西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/05/30(日) 11:27:49 ID:FSLaT6vP0
買わへんやつは頭のおっさんだけ
832Ψ:2010/05/30(日) 11:27:51 ID:bfBBh98WO
携帯とPCの中間みたいな感じか
833Ψ:2010/05/30(日) 11:27:54 ID:r0OSQ4TM0
ノートPCでいいじゃん。馬鹿でも使えるし
834Ψ:2010/05/30(日) 11:27:59 ID:FGxQ+6OVO
PCいるってことこそ宣伝しろよw
835Ψ:2010/05/30(日) 11:28:17 ID:2bnOlYdL0
正直、宣伝が下手糞だな。ブランドイメージだけで売ろうとしてるよな
電通あたりがかんでんのかなあ

完全にターゲットとバリューの見定めを間違ってるぞ。
836西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/05/30(日) 11:28:19 ID:FSLaT6vP0
ノートPCと違うんや あほ
837Ψ:2010/05/30(日) 11:28:24 ID:9QYQJPL50
日本人の性格的にモニターが指紋だらけになるのは嫌がると思う
838Ψ:2010/05/30(日) 11:28:31 ID:wrVqYrmJO
ハマりすぎると危険だな
ネットゲも楽しいけど、危険がいっぱいだよ
839Ψ:2010/05/30(日) 11:28:32 ID:nvnk4Wu80
なんかキモイな。
ウィンドウズ95狂騒曲を思い出したぜw
840Ψ:2010/05/30(日) 11:28:37 ID:UIvMA2KXO
なに、使うのにパソコンが必要なのか?
841Ψ:2010/05/30(日) 11:28:41 ID:aDoRfkrx0
これってソフトバンクでしかネットできないんでしょ?
携帯とは別の契約なんでしょ?
PCじゃないじゃん
842Ψ:2010/05/30(日) 11:28:42 ID:tiQyhgSo0
アップルってマウスのボタン一つしかないしメモリ足りなくなると爆弾でて止まるし
843西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/05/30(日) 11:28:50 ID:FSLaT6vP0
>>837
ならへんわぼけ
844Ψ:2010/05/30(日) 11:28:52 ID:i5kI6++T0
楽器は楽器だから楽しいんじゃないの?
845Ψ:2010/05/30(日) 11:28:58 ID:sMiyEl0y0
>>837
保護フィルム貼れば気にならないよ
846Ψ:2010/05/30(日) 11:28:59 ID:fbYesTJtO
あんな顔でよくテレビに出れるな
847Ψ:2010/05/30(日) 11:29:03 ID:nvnk4Wu80
>>837
ウンコがついてたりしてw
848Ψ:2010/05/30(日) 11:29:06 ID:F93ukmTfO
アプリをいっぱい突っ込みましたって話だろ
日本の携帯を大きくしたってだけじゃんかよ
849Ψ:2010/05/30(日) 11:29:11 ID:9QYQJPL50
>>843
そら大阪は日本じゃないしー
850Ψ:2010/05/30(日) 11:29:15 ID:cUMu6GYU0
本人が分からないうちにアップストアで巻き上げられる。
851Ψ:2010/05/30(日) 11:29:20 ID:74iciqZl0
VTRの再説明だけ
852Ψ:2010/05/30(日) 11:29:33 ID:1ZvVoW+g0
ほくろ多すぎてTV画面をタッチパネル操作しそうになったわ
853Ψ:2010/05/30(日) 11:29:34 ID:49pp4HZR0
>>841
マジかよ・・・悲惨
854Ψ:2010/05/30(日) 11:29:42 ID:2bnOlYdL0
>>844
今みんなPCだけで曲作るよ。
855Ψ:2010/05/30(日) 11:29:45 ID:i5kI6++T0
全然独創的じゃねーだろ
856Ψ:2010/05/30(日) 11:29:47 ID:7CU0b+X10
オッサン連中が買うんだろうな
iphoneもそうだし
857Ψ:2010/05/30(日) 11:29:50 ID:nvnk4Wu80
アプリ買っても禿の収益w
858Ψ:2010/05/30(日) 11:29:52 ID:SRN/yrye0
>>811
振り込め詐欺業界は景気いいらしいが
これでなおさら景気よくなるね税収には一切ならないけど…
859Ψ:2010/05/30(日) 11:29:57 ID:p6IYPV++0
ワクワクって、踊らされてるだけじゃん
860Ψ:2010/05/30(日) 11:29:58 ID:0Y9gjvoL0
テレビショッピング番組みたいだな
861Ψ:2010/05/30(日) 11:30:00 ID:74iciqZl0
今買うのは新しいもの好きなだけだろ
862Ψ:2010/05/30(日) 11:30:11 ID:FGxQ+6OVO
アップルじゃなくて電通が絡んでるから素晴らしいんだろ
863Ψ:2010/05/30(日) 11:30:11 ID:wrVqYrmJO
確かに凄さわかるけど
日本の技術が凌駕できる分野じゃないの?
864Ψ:2010/05/30(日) 11:30:14 ID:sMiyEl0y0
>>841
うちソネットだけど、できるよ(´・ω・`)
865Ψ:2010/05/30(日) 11:30:18 ID:fbYesTJtO
独創的ではないな
866Ψ:2010/05/30(日) 11:30:21 ID:74iciqZl0
サムチョンInside  
867Ψ:2010/05/30(日) 11:30:24 ID:nvnk4Wu80
>>853
全部禿に通じてるよ。
868Ψ:2010/05/30(日) 11:30:27 ID:eTSNPnDX0
こだわりてw
869Ψ:2010/05/30(日) 11:30:29 ID:BvycvLCA0
それは関係ないだろ
870Ψ:2010/05/30(日) 11:30:29 ID:kDpdXXEVO
パソからアプリを落とすのか。
携帯の方が優秀じゃん。
871Ψ:2010/05/30(日) 11:30:32 ID:i5kI6++T0
macでも基板黒いでしょ
872Ψ:2010/05/30(日) 11:30:36 ID:6s36dOPCO
あの黒子を線で繋げば夜空に煌めく星座になる。
なんて素敵なんでしょう!!
873Ψ:2010/05/30(日) 11:30:40 ID:lazNuF2X0
美しさw
874Ψ:2010/05/30(日) 11:30:45 ID:r0OSQ4TM0
画期的な機能もないからな
875Ψ:2010/05/30(日) 11:30:51 ID:4VsBnxj/0
電気製品好きって、独特の雰囲気があるね。
初歩的な質問したら不機嫌になって口効いてくれなくなりそう。
876Ψ:2010/05/30(日) 11:30:58 ID:9QYQJPL50
どこの電池かしらんけど大丈夫なんか
877Ψ:2010/05/30(日) 11:31:02 ID:/8cLQLClO
ほとんど有料アプリらしいな。
878Ψ:2010/05/30(日) 11:31:02 ID:T+XKXq9l0
バッテリー交換しないて
879Ψ:2010/05/30(日) 11:31:09 ID:F93ukmTfO
部品の色まで褒めてどうすんだよwww
880Ψ:2010/05/30(日) 11:31:09 ID:SRN/yrye0
>>829
アホはおまえだろ流出が民主党の政策で止まる兆候が少しでもあるのか?ってきいてんだよ
881Ψ:2010/05/30(日) 11:31:26 ID:p6IYPV++0
え、バッテリーの寿命が製品の寿命なの!!!
882Ψ:2010/05/30(日) 11:31:35 ID:9QYQJPL50
1ちゃんねるの西さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
883Ψ:2010/05/30(日) 11:31:40 ID:aDoRfkrx0
>>864
ソフトバンクじゃなくても出来るのか
884Ψ:2010/05/30(日) 11:31:41 ID:7CU0b+X10
ハゲになってから電話も換えた
885Ψ:2010/05/30(日) 11:31:47 ID:cCmn0eEYO
モバイルPCでええやん
886Ψ:2010/05/30(日) 11:31:56 ID:AwelkX8QO
ソフバン以外で安くなったら欲しいわ
887Ψ:2010/05/30(日) 11:32:03 ID:wBdEVeKs0
新し物が好きな奴らがこれ持って電車に出るぞ
けーたいの出始めに
デカ声で電車で話していた奴らみたいに
888Ψ:2010/05/30(日) 11:32:06 ID:2bnOlYdL0
>>881
充電するんだよw
889Ψ:2010/05/30(日) 11:32:10 ID:0Y9gjvoL0
ここまで持ち上げるのはどうかと思うわw
890Ψ:2010/05/30(日) 11:32:11 ID:Supa4sZl0
禿が持ち上げすぎ、お前の会社が儲かるからな
891Ψ:2010/05/30(日) 11:32:17 ID:F93ukmTfO
この人が凄いのは理解できるよ
892Ψ:2010/05/30(日) 11:32:26 ID:XY6nx6SZO
ずいぶんとコメンテーター雇ったな
893Ψ:2010/05/30(日) 11:32:34 ID:UDEb7/H90
マスゴミのアップル押しが尋常じゃない
894Ψ:2010/05/30(日) 11:32:35 ID:sMiyEl0y0
>>883
wifi版と3g版の2種類あるからね
前者は無線LAN環境があればソフトバンクなんて一切関係ない
895Ψ:2010/05/30(日) 11:32:42 ID:2bnOlYdL0
アマゾンがキンドルの日本語版やるときに
なんかこう、もっと画期的なことにならないかなあ
896Ψ:2010/05/30(日) 11:32:46 ID:9QYQJPL50
>>888
電池劣化したらどうすんの?
897Ψ:2010/05/30(日) 11:32:47 ID:49pp4HZR0
>>867
テレ朝の宣伝番組はソフトバンクのCM料金が狙いかね?w
898Ψ:2010/05/30(日) 11:32:52 ID:0Y9gjvoL0
こっち待ってる
899Ψ:2010/05/30(日) 11:32:56 ID:eTSNPnDX0
製品はおいといてハイタッチで接客はキモいすぎるwww
900Ψ:2010/05/30(日) 11:33:05 ID:i5kI6++T0
microsoftはハードを作れない
901Ψ:2010/05/30(日) 11:33:07 ID:lazNuF2X0
友達のマック信者って頑固な奴だったな
会社つぶしたし
902Ψ:2010/05/30(日) 11:33:07 ID:7CU0b+X10
アップル社は嫌いじゃないけど、ハゲが絡むのがやだわ
903Ψ:2010/05/30(日) 11:33:28 ID:SRN/yrye0
ipadはいちいちアプリ買わなきゃだし
日本ではmacファンに売れる程度で爆発的ヒットにはならない
1000万台とかは売れない
904Ψ:2010/05/30(日) 11:33:40 ID:p6IYPV++0
ガンガン使えば2年でリチウムイオン電池死ぬよね
905Ψ:2010/05/30(日) 11:33:40 ID:/8cLQLClO
孫の一人勝ちはなんか嫌だな
906Ψ:2010/05/30(日) 11:33:45 ID:F93ukmTfO
まあ、買うとしたら、日本のが出来てから買うな
907Ψ:2010/05/30(日) 11:33:56 ID:FGxQ+6OVO
>>888
何度か充電したら寿命くるよな
そしたら本体送って交換してもらうのか
908Ψ:2010/05/30(日) 11:33:56 ID:wrVqYrmJO
>>874
画期的な技術はいらないけど
三年前の携帯使ったら不便感じない?
技術って進んでるから、進すまないと、普通の技術にもならないよ
909Ψ:2010/05/30(日) 11:33:59 ID:kDpdXXEVO
パッド単体だとネットからアプリ落とせないの?
910西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/05/30(日) 11:34:08 ID:FSLaT6vP0
911Ψ:2010/05/30(日) 11:34:10 ID:2bnOlYdL0
>>903
アップルにゃそんなに販売する体力ねえよw
912Ψ:2010/05/30(日) 11:34:23 ID:UIvMA2KXO
IT業界の織田信長って、ディアゴスティーニのCMと掛けているのか。
913Ψ:2010/05/30(日) 11:34:28 ID:Supa4sZl0
ソフトバンクが配信料がっぷり戴きますよ、おまいら
914Ψ:2010/05/30(日) 11:34:37 ID:4VsBnxj/0
画面が眩しいのが苦手で困る。あんな眩しいのが至近距離にあると疲れそう。
915Ψ:2010/05/30(日) 11:34:38 ID:nvnk4Wu80
どっちにしてもカネが必要。
ビンボーだし要らん罠w
916Ψ:2010/05/30(日) 11:34:39 ID:tYU+fpTK0
>>880
産業構造?w
クソ自民がアメに土下座外交で媚売って必要以上に円高に振ったから
ドルと固定でくっついてる中国元に産業全部吸い取られたんだドアホ
常識もねーならすっこんでろ、で最近の数か月がその大グソ政治と同罪だと?w
917Ψ:2010/05/30(日) 11:34:40 ID:9QYQJPL50
>>908
3年前の携帯で不便感じてません
どうもすみません
918Ψ:2010/05/30(日) 11:34:42 ID:sMiyEl0y0
>>903
1000万ってDSクラスかwwさすがにそんなもん無理だろ
919Ψ:2010/05/30(日) 11:35:00 ID:XPwJGNPfO
つかさ、iPhoneやipadが強いのはアプリがザルだからじゃないの?
自由度が高すぎて自作アプリどころか著作権すら簡単に無視できたりすると聞いたことあるけど
920Ψ:2010/05/30(日) 11:35:03 ID:/8cLQLClO
とりあえず価格が落ち着いてからでも遅くないだろ
921Ψ:2010/05/30(日) 11:35:09 ID:0WIoq/k+0
わし爺だが昔からMACしか使った事ない
922西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/05/30(日) 11:35:12 ID:FSLaT6vP0
日本だけで8000万売れるわ
923Ψ:2010/05/30(日) 11:35:14 ID:49pp4HZR0
孫は決断が早いから、ITのような変化の早い世界では有利なのか?
他社が遅すぎるのかもしれん
924Ψ:2010/05/30(日) 11:35:17 ID:2bnOlYdL0
>>907
そこがPCとこれの違うとこなんでしょうよ
消耗するころには、機能が3倍で値段が2/3くらいの新製品が出る、ってことだろうよ
925Ψ:2010/05/30(日) 11:35:27 ID:fbYesTJtO
禿は昨日ツイッターで失言したしな
926Ψ:2010/05/30(日) 11:35:35 ID:9QYQJPL50
>>916
製造業は人件費の安い国にシフトするのは今に始まった話じゃねえだろ
為替の問題じゃねえよ
927Ψ:2010/05/30(日) 11:35:49 ID:4VsBnxj/0
最近の携帯ですら、めんどうでめんどうで仕方ないのに。
928Ψ:2010/05/30(日) 11:35:53 ID:nvnk4Wu80
>>913
それが恐いんだよなあ。
929Ψ:2010/05/30(日) 11:35:51 ID:elz+Nxwd0
禿げは常に勝ち組をうまく見極めて擦り寄るのにたけてる
930Ψ:2010/05/30(日) 11:35:55 ID:7CU0b+X10
>>917
俺もバッテリー以外は不便を感じないなぁ
あんなことやこんなことはPCでやるし
931Ψ:2010/05/30(日) 11:35:59 ID:Supa4sZl0
とりあえず三次元画像が出来たら買います
932Ψ:2010/05/30(日) 11:36:25 ID:BvycvLCA0
落ち着け
933Ψ:2010/05/30(日) 11:36:30 ID:wrVqYrmJO
>>917
通信スピード違うよ?
画面の画質も違うし
良い方知ったら不満感じる
934Ψ:2010/05/30(日) 11:36:34 ID:9QYQJPL50
ジョブス金持ちなんだからもっといい服着ればいいのに
935Ψ:2010/05/30(日) 11:36:42 ID:i5kI6++T0
何が面白いの?
936Ψ:2010/05/30(日) 11:36:46 ID:p6IYPV++0
どうでもいい話
937Ψ:2010/05/30(日) 11:37:06 ID:i5kI6++T0
マカーはキモイわけだ
938Ψ:2010/05/30(日) 11:37:11 ID:FGxQ+6OVO
>>924
ああ、マジでいらねwゴミになるじゃんw
939Ψ:2010/05/30(日) 11:37:14 ID:0WIoq/k+0
なんでこのひと鼻くそいっぱい付けたままテレビに出てるの?
940Ψ:2010/05/30(日) 11:37:18 ID:2bnOlYdL0
>>934
ガン治療中で、ガリガリなんだよ。
死亡説が毎年でるくらいだし
あんま無理させんな
941Ψ:2010/05/30(日) 11:37:21 ID:tYU+fpTK0
>>926
自分のレスを50回読んでおかしいと思わなきゃもう一回小学校から行き直せ
942Ψ:2010/05/30(日) 11:37:23 ID:JP4qayp8O
顔のほくろとれよ
943Ψ:2010/05/30(日) 11:37:50 ID:9QYQJPL50
>>933
高機能高速化が必ずしも必要なわけじゃないよ
944Ψ:2010/05/30(日) 11:37:53 ID:F93ukmTfO
デザインが、そんなにイイか?
945西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/05/30(日) 11:37:58 ID:FSLaT6vP0
蓮かと思ったわ
946Ψ:2010/05/30(日) 11:38:08 ID:r0OSQ4TM0
>>908
i phoneは画期的だよ。i padは画期的ってテレビで言いすぎ。
947Ψ:2010/05/30(日) 11:38:19 ID:2bnOlYdL0
>>938
そうだよ。寿命は携帯電話と同じくらい、ていう機械でしかねえんだよ
948Ψ:2010/05/30(日) 11:38:22 ID:/8cLQLClO
キモいなこいつ
949Ψ:2010/05/30(日) 11:38:22 ID:SRN/yrye0
>>916
ほんとの大バカだなおまえは
日銀の無理な円安長期誘導の間も流出しつづけてんだよ
日本人の人件費が高すぎるんだから流出が続くのはあたりまえ
1$80円台から120円台になってた間もいっさい流出は止まってない
中国元に??はぁ??中国だけじゃねぇだろ海外移転は
950Ψ:2010/05/30(日) 11:38:25 ID:0Y9gjvoL0
頷きすぎだろお姉さんw
951Ψ:2010/05/30(日) 11:38:31 ID:PhjybdyNO
日本はカスラックとか中間搾取社会だから無理
952Ψ:2010/05/30(日) 11:38:36 ID:nvnk4Wu80
ユーザとの関係www
一番アップルが大事にしないことじゃん。
953Ψ:2010/05/30(日) 11:38:52 ID:eTSNPnDX0
>>943
そこなんだよな、出先でそれだけの機能を必要としないや
954Ψ:2010/05/30(日) 11:39:06 ID:HbNPGSSfO
>>808
マジレスありがとう。
アップルは金は殆ど出しておらんのか。

955Ψ:2010/05/30(日) 11:39:46 ID:49pp4HZR0
任天堂の社長くらいか? 有能なのは
956西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/05/30(日) 11:39:51 ID:FSLaT6vP0
ガタガタいわんとビックウェーブ乗っとけや
957Ψ:2010/05/30(日) 11:39:56 ID:4VsBnxj/0
あんなでかいの、不便ジャロ。
958Ψ:2010/05/30(日) 11:40:02 ID:tYU+fpTK0
>>949
全部やり直して来い大バカwww
959Ψ:2010/05/30(日) 11:40:04 ID:wrVqYrmJO
>>943
人間良くなると後戻りできない
960Ψ:2010/05/30(日) 11:40:06 ID:sMiyEl0y0
>>953
趣味や仕事は人それぞれだからな
まぁ、だから多様な商品が溢れているわけで
961Ψ:2010/05/30(日) 11:40:13 ID:lazNuF2X0
だったら生き残るまで待つわ
962Ψ:2010/05/30(日) 11:40:18 ID:SRN/yrye0
結局この時間までみて何が画期的なのか全然わからなかった
963Ψ:2010/05/30(日) 11:40:20 ID:Qe68Vr8gO
日本のメーカーすぐには作れないだろ
iPhoneより後に出た東芝のビブリオ使ってるけど
画面タッチの動きが死ぬほど雑だぞ
iPhoneみたいに滑らかに動かん
964[速報]:2010/05/30(日) 11:40:27 ID:9pWry10VO
[赤西、淫行で逮捕]
965Ψ:2010/05/30(日) 11:40:28 ID:74iciqZl0
iPad売って、ハゲはどれだけ儲かるんだ?
966Ψ:2010/05/30(日) 11:40:32 ID:UIvMA2KXO
プロジェクトXのデジカメの回の話だな。
上からダメだと言われた物が主流になるって。
967Ψ:2010/05/30(日) 11:40:37 ID:UpqOQtyH0
05月30日 11時40分11秒  総レス数:183res/分

  #│    局    │  レス数. │ 率 │ 番組
. ━┿━━━━━┿━━━━━┿━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━
  1│.テレビ朝日.│. 107res/分.│. 58%│サンデー・フロントライン
  2│ NHK総合 . │  17res/分.│  9%│三つのたまご
  3│ NHK教育 . │  15res/分.│  8%│NHK杯将棋トーナメント
  4│.TBSテレビ..│  14res/分.│  8%│JNNニュース
  4│.テレビ東京.│  14res/分.│  8%│太一×ケンタロウ男子ごはん
  6│.フジテレビ. │  11res/分.│  6%│笑っていいとも!増刊号
  7│.日本テレビ.│.   5res/分.│  3%│NNNストレイトニュース
968Ψ:2010/05/30(日) 11:40:43 ID:9QYQJPL50
それにしてもマスコミのIPADアゲは異常だな
969Ψ:2010/05/30(日) 11:40:56 ID:0Y9gjvoL0
>>962
見えないとこまで黒かっただろ
970Ψ:2010/05/30(日) 11:41:00 ID:wrVqYrmJO
ipad認めるけど、ソニーGoogleの機種に期待するわ
971Ψ:2010/05/30(日) 11:41:31 ID:49pp4HZR0
ソフトバンクは他人のフンドシで商売するのが上手いよなww
携帯もIフォンで爆益みたいだし
972Ψ:2010/05/30(日) 11:41:33 ID:/8cLQLClO
小宮さんって司会下手だよな 頭が弱すぎる
973Ψ:2010/05/30(日) 11:41:42 ID:F93ukmTfO
>>969
チンコの話か?
974Ψ:2010/05/30(日) 11:41:53 ID:Supa4sZl0
アイポットが新聞紙のように薄くなって
丸めて移動出来たら買ってやってもいい
975西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/05/30(日) 11:41:53 ID:FSLaT6vP0
>>965
笑いとまらんはずや 来年の純利1兆いくんちゃうか

976Ψ:2010/05/30(日) 11:41:55 ID:2bnOlYdL0
だいたいSIMロック解除もしねえ機械がそのままで生き残るわけがない
CCCDと一緒だろ
977Ψ:2010/05/30(日) 11:42:17 ID:XPwJGNPfO
>>956
ホイホイ乗ったら日本の没落が進む気がする
負けてないから似たような優秀でシンプルなのを作れば勝てる

まあ、日本人はシンプルにするより「こんなこともあろうかと」的なものが好きだからなぁ
978Ψ:2010/05/30(日) 11:42:19 ID:AwelkX8QO
必要な職業なら使えるモノ
979Ψ:2010/05/30(日) 11:42:21 ID:tYU+fpTK0
>>949
政府・日銀の意図的な円安誘導 = プラザ合意以降直近までの一貫した自民政権政策
980Ψ:2010/05/30(日) 11:42:22 ID:SRN/yrye0
>>958
てめぇが出直して来いチンカスハゲの民主信者
981Ψ:2010/05/30(日) 11:43:09 ID:wrVqYrmJO
>>963
タッチパネルの特許は日本だから日本がやればできる
ただiphoneの感じはいざ使うと不便
長く使うなら、タッチパネルの感覚は質素がいい
982Ψ:2010/05/30(日) 11:43:12 ID:BvycvLCA0
期待なんてしてねーよw
983Ψ:2010/05/30(日) 11:43:18 ID:7CU0b+X10
携帯でにちゃんとかやりたくない
984Ψ:2010/05/30(日) 11:43:21 ID:F93ukmTfO
叩き落とせや!
985Ψ:2010/05/30(日) 11:43:28 ID:74iciqZl0
もう日本の体力が残ってません・・・・・   もうすこし民主がやったら死んでしまいます(´・ω・`)
986Ψ:2010/05/30(日) 11:43:34 ID:PhjybdyNO
自民党への支持もないから大丈夫
987Ψ:2010/05/30(日) 11:43:40 ID:4VsBnxj/0
小宮悦子の中年のミニスカを期待したのに・・・
988Ψ:2010/05/30(日) 11:43:42 ID:tYU+fpTK0
>>980
上読め無教養
989Ψ:2010/05/30(日) 11:43:42 ID:jtRapSM50
990Ψ:2010/05/30(日) 11:43:50 ID:49pp4HZR0
民主への期待はチンコの皮1枚程度
991Ψ:2010/05/30(日) 11:44:01 ID:2bnOlYdL0
禿、俺を宣伝に使えよ
別なターゲットに売ってやるよ

そのかわりSIMロック解除な
992Ψ:2010/05/30(日) 11:44:14 ID:wBdEVeKs0
北朝鮮の話なしだった?
993Ψ:2010/05/30(日) 11:44:39 ID:2bnOlYdL0
>>992
一切なし
994Ψ:2010/05/30(日) 11:44:43 ID:K39G+p36O
藤原は亀井が嫌いなんだな(笑)
995Ψ:2010/05/30(日) 11:44:46 ID:jtRapSM50
996Ψ:2010/05/30(日) 11:45:04 ID:XPwJGNPfO
>>991
解除したらauがハブられるぞ
997Ψ:2010/05/30(日) 11:45:06 ID:SRN/yrye0
>>979
プラザ合意直後の円高が海外移転増の始まりだよ
それを円安にしても止まらなかったんだよ
つまり為替とは関係ないんだよ1$400円とかになれば別だろうけど
人件費の国際比較で海外でもつくれるような産業は海外に移転していった
だから産業構造の問題
998Ψ:2010/05/30(日) 11:45:35 ID:K39G+p36O
藤原は国際政治学者なんだから魚雷事件の背景を語れよ
999Ψ:2010/05/30(日) 11:46:07 ID:tYU+fpTK0
>>997
自分のレスを100回読み直せ
1000Ψ:2010/05/30(日) 11:46:10 ID:74iciqZl0
1000なら、サンデーフロントライン終了
10011001
  ..  +  /...:.  ..  ..
 +     /.     .  +..
  .  ☆  : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   このスレッドは1000を超えました。
     ∧∧ |: |            君のことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,,             http://yutori7.2ch.net/liveplus/ 
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;