【口蹄疫】 宮崎県の対応遅れに生産者団体が抗議文、種牛の早急な殺処分求める [05/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
640Ψ:2010/05/31(月) 01:57:01 ID:DDSGnCmsO
時価補償
641Ψ:2010/05/31(月) 02:00:38 ID:8sCAywA+0
宮崎で焼肉大食い大会を開くしかないだろう
なお参加者は当分隔離されます
642Ψ:2010/05/31(月) 02:00:54 ID:s9WN9UEcO
埋め立てなんて止めて焼却すべきだろうに
643Ψ:2010/05/31(月) 06:29:55 ID:o/fIlBL90
>>642
設備がないでしょ
ミディアムレアどころかレアだとウイルス死なない→野ざらしだと拡散
それなら、最初から埋め立てた方が時間も予算も手間も少なくて済む
644Ψ:2010/06/01(火) 09:43:11 ID:EfBNpDQV0
補償補償などとウダウダ言ってるバカと一緒に、永久に埋めたほうがいいんじゃね?
645Ψ:2010/06/01(火) 11:42:50 ID:nRlzEsYK0
宮崎県の初動の対応が遅すぎ

すべては自業自得
646Ψ:2010/06/01(火) 11:45:51 ID:Z0qZgleU0
結論がでてるのに、gdgdからんでくるのは、当事者か?
647Ψ:2010/06/01(火) 12:17:27 ID:T9pzLRb40
口蹄疫問題は鳩山政権ではなく宮崎県の責任だろ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1274400293/l50

オラ!巣に戻れやルーピーズ、感染したらどうすんだよ
648Ψ:2010/06/01(火) 13:17:10 ID:EfBNpDQV0
タカリ専業の痔民党は死ね! 1000億円も宮崎に捨てる役立たずの民主独裁党も死ね。
649Ψ:2010/06/01(火) 14:08:40 ID:KA6NiLi80
>>648
どっちもどっちで誤摩化そうとしても無駄だ。
今回の口蹄疫は完全に鳩山政権による人災だ。
政府の対応の順番が完全に逆なんだよ・・・。

殺処分というのは感染が拡大する前に有効な
措置であり拡大範囲が国道沿いに広がってる
状況では殺処分を急ぐよりも、感染ルートの
特定と感染拡大の原因追及を急いだ方がいい。

鳩山政権は防疫に関しても完全に素人だから
今年のインフルエンザはガチでヤバそうだぞ。
650Ψ:2010/06/01(火) 14:17:08 ID:KA6NiLi80
>>639
自民党時代には10万頭単位で処分しなければならない
事態が来ることなんて想定する必要がなかったからねえ。

シナでさえ5桁韓国でさえ4桁なのに、先進国の日本が
6桁の被害出すなんて世界中の誰も予想のしようがない。

民主党政権が誕生するまでは日本はアジアで最も防疫に
優れた国家だったのに民主党政権が誕生した途端にこれ。

民主党政権が誕生するまでは日本はアジアで最も言葉が
信用出来る国家だったのに今では一番信用出来ない国に。

言葉が羽のように軽いあのシナや韓国でさえ、トップの
言葉が朝夕で替わることはないのに鳩山ときたら・・・。
651Ψ:2010/06/02(水) 13:32:33 ID:xjsTOd3C0
>>650

>民主党政権が誕生するまでは日本はアジアで最も防疫に
>優れた国家だったのに民主党政権が誕生した途端にこれ。

これは解釈が違うなあ

東国原知事が誕生するまでは日本はアジアで最も防疫に 優れた国家だったのに

東国原知事が誕生した途端にこれ。
652Ψ:2010/06/02(水) 14:08:47 ID:Daq0/z7R0
>>651
10年前の知事は口蹄疫そのものを殆ど何も知らなかったから
自民党議員や政府が必死で説明し説得して対策させたのが事実。

10年前との違いがあるとすれば知事ではなく政権が無能無策
の民主党政権であったと言う一点だけだよ。
653Ψ:2010/06/02(水) 14:33:56 ID:xjsTOd3C0
>>652

こういうときは、官僚の中の専門家の出番なんだけどね
3月の終わりに宮崎件の獣医が怪しい牛を見つけたときが最大のチャンス
口蹄疫は中国や韓国で最近発症していた。慎重に対応すべきだったが
風評被害が怖かったということはあるようだ。

それを逃したのを別にすれば、これまでの対策に大きな間違いはないと思うよ
654Ψ:2010/06/02(水) 14:41:18 ID:ZNP+SA5A0
>それを逃したのを別にすれば、これまでの対策に大きな間違いはないと思うよ

笑うところだなw

10年前は政治主導で攻撃的、予防的措置で疑わしい牛を早期に殺処分した事に尽きる。

今回も、発覚と同時に同じように早期に殺処分すれば問題が大きくなる前に潰せた可能性がある。

タラレバだけど。

655Ψ:2010/06/02(水) 14:43:10 ID:xjsTOd3C0
>今回も、発覚と同時に同じように早期に殺処分すれば問題が大きくなる前に潰せた可能性がある。

口蹄疫ウィルスを確認した後、殺処分だったと思うが、これではいけないのかね
656Ψ:2010/06/02(水) 14:53:03 ID:Daq0/z7R0
>>655
そういうのは全部政治判断であり機械的にできることではない。
10年前に被害を最小に抑えられたのは早期に迅速に政治判断
を行い政治主導で行政を動かし農家を説得し100億円の投入
を決めて殺処分の説得を出来たことに尽きる・・・。
早期の対応のおかげで実際に使われた金は35億程度だったが。

農家が自主的に殺処分する訳ではなく、口蹄疫の知識に乏しい
農家を説得して殺処分させる訳だから政治家が動かないと何も
進まないし行政には何の約束もできない。
657Ψ:2010/06/02(水) 14:59:08 ID:xjsTOd3C0
>>656

いくらなんでも、農水省には口蹄疫マニュアルのようなものがあり、それに従って対策をしてきたはずだが。
もし、何のマニュアルもないのなら、怠慢だ。
最低限のこととしては、前例に従って対処する。政治家が動かなくても、ある程度は自動的に動いていく。

風評被害のことが頭にあって、対応がその分遅くなったとは想像できるが。

口蹄疫のウィルスを確認して発表するのに10日以上かかったようだが、技術的にもっと短くできたかは知らない。
口蹄疫でないのに殺処分はできないよねえ

>口蹄疫の知識に乏しい農家を説得して殺処分させる訳だから

今回、説得に時間のかかった農家がいたのか。報道ではみあたらない。鳥インフルで全数殺処分には従っている。
658Ψ:2010/06/02(水) 15:02:04 ID:AhtnK4ny0
万全と言い張ってここまで拡大した民主の対応が万全とはこれいかに?
現場に具体策を求められるほど明確な方針がない、もしくは情報が全然伝わっていない。
そもそも議員が発言して撤回したり情報に欠陥がありすぎ。
659Ψ:2010/06/02(水) 15:07:16 ID:xjsTOd3C0
>>658

>万全と言い張ってここまで拡大した民主の対応が万全とはこれいかに?

やったことは、事前に決めていたとおりにやったんだよ。しかし、被害は大きかった。
もしかすると、もっと早く発症していたのかもしれない。そのあたりは、今後明らかにされるだろう。
今わかっているのは、3月30日に発症した水牛を見つけたが、その時点で口蹄疫としての対策に着手しなかった。

某牧場の牛が感染範囲をお拡大したという噂がたっているようだね
660Ψ:2010/06/02(水) 15:15:02 ID:LA8EmsGL0
必死すぎw
661Ψ:2010/06/02(水) 15:42:29 ID:AhtnK4ny0
宮崎訪問について
鳩山「訪問したときに言ったのは首相時代の私であって今の私とは関係ない」
そして隠そうとするマスコミ

ありえそうで怖い
662Ψ:2010/06/02(水) 15:57:02 ID:3OzYppVU0
もう放送改正法で放送もマスゴミも握ったからねえ。ネットも規制始まったの?
なぜ、ハトヤマ・オザワ辞任を合図に名無しさんのマーク変わったの?
いつものフランスのエドムンドさんだっけ分かる人でいいからおせえてエロい人
内緒で法を運用されても国民は困るよね
663Ψ:2010/06/03(木) 03:15:59 ID:g5hWfCEM0
逆に、宮崎県が先走って口蹄疫じゃないのに、口蹄疫だと騒いだら騒いだで
九州の畜産の評判おとしたな、とかで叩くのは目に見えている。

だから慎重になっていた。

そこで遅れた?いや、早まって風評被害を恐れるのは当然の対応。
むしろ、国が口蹄疫発生から形だけの対策本部作って安穏としていた事、
農水三役の取り組み、認識の甘さが問題だった。
4月のうちに自民議員が散々警告した事は事実だからねぇ、いまさら言い訳通じるのはバカ相手だけだよ。

口蹄疫発生を認めながら外遊に行って、実際は何にも出来ない、いなくても大して変わらない
アカ松農水相は、対応を農水省に丸投げして行くのを忘れただけなんだよね。

そこが問題の中心なんだよ。

無能なら無能、素人なら素人として、プロに任せるという判断が出来なかったことが無能であるんだ。

664Ψ:2010/06/03(木) 03:55:56 ID:10D3v+Q6O
日本養豚団体へ補助金年間7000万

農水省傘下の日本養豚団体
イオンと深い繋がりの日本養豚団体

天下り先?

665Ψ:2010/06/03(木) 06:12:40 ID:vmyRO9WlO
マスゴミに騙される莫迦ばかりだから今こうなっている。

選挙眠の民度がこの程度なのだ。
666Ψ:2010/06/03(木) 10:54:58 ID:GsOtIPI+0
>>663

>むしろ、国が口蹄疫発生から形だけの対策本部作って安穏としていた事、
>農水三役の取り組み、認識の甘さが問題だった。

ここがわからない。本来yるべきことで、何をやらなかったのだ?
667Ψ:2010/06/03(木) 11:58:45 ID:jQPQCdgeO
あの消毒液は個人では手に入らないって畜産農家が嘆いてた
668Ψ:2010/06/03(木) 12:53:31 ID:GsOtIPI+0
消毒液の緊急輸入ぐらいはやるべきだな
669Ψ:2010/06/03(木) 15:00:23 ID:nurl7nHX0
てか
鳥インフル騒動で
何も学習せず
防疫対策ほっぽってTV出演ばっかやってた
東の失政以外の何ものでもないわw
実際
他県では
こんな疫病騒動、ただの一回も起こった事ないだろw
670Ψ:2010/06/03(木) 16:10:10 ID:g5hWfCEM0
農水三役が何をやったか調べられずに人の出方を見るような人が
それを知ってどうするんですか?

いまさら消毒液?遅すぎるんですよ。

せめて江藤議員に突かれてから3日ぐらいで、使い切れないぐらいのビルコンSを
宮崎県に送付、用意してみせるぐらいの事ができずに、
何が万全の対策、何が夢安心ですかね。

671Ψ:2010/06/03(木) 16:14:56 ID:GsOtIPI+0
>>670

>農水三役が何をやったか調べられずに人の出方を見るような人が

君が簡単にレスするかソースを貼ったらどうだい

それから、農水省のマニュアル知りたいが、私には探せなかった。
マニュアル通りにやったのなら、とりあえずはよしとするしかない
672Ψ:2010/06/03(木) 17:30:51 ID:2kAm0KLb0
>>669
そもそも宮崎県で立て続けに家畜伝染病が流行する事自体おかしいと思うがね
何かの嫌がらせだろw
673Ψ:2010/06/03(木) 17:35:22 ID:nurl7nHX0
>>672
んにゃ
まともな知事の下
ほかはキチと防疫対策してるしw 
発生しても感染爆発する前に初動で封じ込めてるもん
宮崎を除いて
674Ψ:2010/06/03(木) 20:01:08 ID:VUN52u8W0

もう…おかしいでしょ。どう考えても何をねつ造しても事実はこうなのですから


http://www.nicovideo.jp/watch/sm10915996
キラー小里議員、赤松広隆君不信任決議案で爆弾発言!
平成22年5月31日衆議院本会議農林水産大臣赤松広隆君不信任決議案(174国会決9賛成の討論で壇上に上がった小里泰弘議員から、爆弾発言!マスコミは一切伝えてません。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10815799
“独裁者”小沢一郎とフジテレビ「黒い密約」疑惑を追求A*拡散希望
675Ψ:2010/06/03(木) 20:03:36 ID:gnq07VlA0
害が無いなら食いたいと思った奴いないか?
676Ψ:2010/06/06(日) 15:58:55 ID:+0eBR+io0
>>675
人に害があまりなけりゃ食ってもいいよ
677Ψ:2010/06/06(日) 16:03:56 ID:+0eBR+io0
>>671
マニュアルは知らんが
世界的に早急な対策を要すると言われている口蹄疫が発生したのに、
実際に対策が始まったのが既に数万頭処分したGW明けだったのは致命的だった

赤松は自国の畜産の危機的状況にも関わらず、外遊していたうつけ者
普通はあらゆる予定をキャンセルして帰国して対策に専念するところだよ
678Ψ:2010/06/06(日) 17:36:06 ID:tDB0xBQd0
【口蹄疫/中国商標】 山中松阪市長が「自民」「みんな」に要望へ 民主議員に頼むも「幹事長室から圧力があり『動くな』と指令が出た
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275738963/
679Ψ:2010/06/07(月) 02:48:23 ID:TGsE+F500


そのコピペ  もう飽きた
680Ψ:2010/06/08(火) 19:30:53 ID:6RIIu+Dd0
山田が農水大臣だとよ
しめしがつかないから種牛処分しろ の山田が
うんざりだ
681Ψ:2010/06/08(火) 21:24:20 ID:HyYKhEZA0
口蹄疫(被害状況)のことにはまた触れないな>マスコミ
なんで?
682Ψ:2010/06/09(水) 04:34:11 ID:UjELlOwC0
種牛5頭が助かったってニュースも
よかった!ってニュアンス一切なしだよなw
寧ろ チッて感じで 大騒ぎしといてもう収まったじゃねーか
みたいな扱いだし いっそ笑えてくるわ…
683Ψ:2010/06/10(木) 19:10:42 ID:O9So2u/x0
農林水産省は10日、家畜伝染病の口蹄(こうてい)疫に特有の症状を示す家畜が
宮崎県の宮崎、日向、西都の3市で新たに見つかったと発表した。宮崎市と日向市で感染疑いが出たのは初めて。
発生場所は、口蹄疫ウイルスの拡散を防ぐため、県東部の多発地帯で家畜にワクチンを接種した半径10キロ圏の外。
ウイルスが封じ込め網を越え、外側に飛び火した可能性がある。
684Ψ:2010/06/10(木) 20:20:50 ID:HsUQAiEw0

オワタ オワタ
九州の畜産オワタ
685Ψ:2010/06/11(金) 10:44:20 ID:OShBkphZ0
公務員
もう少し、税金で給料もらっている自覚してくれ
686Ψ:2010/06/11(金) 11:38:52 ID:G+3RPV+C0
砂にのってウィルスが運ばれてくるって研究者がいるみたいだが、
その場合は被害規模がものすごいことになりそうだし、なくね
687Ψ:2010/06/11(金) 11:49:22 ID:aLjzbP5m0
不思議とチョンが行き来してる所から発生するんだよなり
688Ψ:2010/06/11(金) 19:13:30 ID:+0kfJcOU0
>>686
風に吹かれて、乾燥した状態で空中を漂う無機物の砂にくっついたウィルスが、
3日ほど生き延びれるのかどうかでしょね。
689Ψ
たしかもうビルコンは十分数があったはず。
バイエルというドイツの会社が生産。
国が融通するといっても元から割り当て性
しかも宮崎など九州勢がほとんどを持っていて
国内融通にも限界が・・・
ほかの県の畜産団体もいつ自分のところで
発生するかもしれないのに備蓄出せといわれても
そらださんわな。
こういった特殊な商品は販売しているからと買えるわけではない。
医療用のワクチンなどと同じで実績などから割り当て制。
余っていたらかえるけど不足したら不公平が起こるので
実績から分配になる。融通も多少は可能かと思われるが
その場合には、当然見返り要求されると思われ。

日本全土に拡大して畜産業界壊滅にならんことを祈る。
畜産業者の生活が心配。
食的には俺自体は国産肉がなくても安全な肉があればOK
全くなくてもまあOK