ボーイング、自社製造の次世代無人戦闘機「Phantom Ray(ファントム・レイ)」を公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンニィφ ★
ボーイング、次世代無人戦闘機「ファントム・レイ」を公開
ttp://www.sorae.jp/031103/3878.html

Phantom Ray
ttp://www.sorae.jp/newsimg10/0511phantom.jpg
ttp://www.sorae.jp/newsimg10/0511phantom2.jpg
ボーイング社(Boeing)は5月10日、セントルイスで発表会を行い、次世代無人戦闘航空機「ファントム・レイ」(Phantom Ray)を初めて公開した。
ttp://www.boeing.com/Features/2010/05/img/bds_phantomRayMuilenburg_400.jpg
発表会にはボーイング・ファントムワークス社のダリル・デイビス社長(Darryl Davis)が参加し、「開発は順調に進められており、最初の飛行もまもなく行われます。
開発から2年、ファントム・レイは今年12月に予定通りに飛ぶでしょう。これはボーイングとチームによる素晴らしい結果です」と述べた。
ttp://www.boeing.com/Features/2010/05/img/bds_phantomRay_crowd_400.jpg
発表によると、「ファントム・レイ」は今年夏に地上の走行試験を行い、12月に初の試験飛行を行う予定。その後、約6ヶ月間にわたって9種類の飛行試験を実施し、
性能の検証などが行われる。

「ファントム・レイ」はX-45計画の「X-45C」を進化させた無人戦闘航空機で、機体の長さは約11m、翼幅は約15m。自律飛行できるほか、監視、偵察、敵からの防空鎮圧、
電子攻撃、攻撃、空中給油などの任務も遂行できる。

X-45は元々国防高等研究計画局(DARPA)による統合無人戦闘航空システム計画(J-CUAS)の一部として進められていた計画で、X- 45A、X-45B、X-45Cの
3タイプが設計されている。しかし、飛行を行ったのはX-45Aのみで、アメリカ空軍が2006年3月にX-45計画を中止したことにより、X-45Cの開発はボーイング社の
試作プロジェクトとなった。

■Boeing Feature Story: Phantom Ray makes its debut in St. Louis
ttp://www.boeing.com/Features/2010/05/bds_feat_phantomRay_05_10_10.html 発表会の動画があります
2Ψ:2010/05/11(火) 22:36:56 ID:DpLgdn4y0

http://www.youtube.com/watch?v=hwCzasHBXNc

白シャツグループが何回パスしたか見る
それによって大事なことを見逃す
3Ψ:2010/05/11(火) 22:38:07 ID:WjgcQwMSO
マン太っぽい
4Ψ:2010/05/11(火) 22:39:43 ID:bBzmT8uV0
GHOSTとはちゃうねんな?
5Ψ:2010/05/11(火) 22:40:10 ID:G1YldsELO
ゴーストか。
6Ψ:2010/05/11(火) 22:42:32 ID:gZSWkpDCO
無人機なのにコクピットみたいのがあるのは何故?
7Ψ:2010/05/11(火) 22:42:38 ID:jGwOz4pl0
なんか、小さいな。何分の1モデルを発表したのか知らんけど
8Ψ:2010/05/11(火) 22:42:47 ID:YIw7jqOmO
BGMで喘ぎ声が流れるアニメ思い出した
9Ψ:2010/05/11(火) 22:43:06 ID:mndZKSOe0
これなんていうB−2?
10Ψ:2010/05/11(火) 22:43:27 ID:5mUGXugaO
デザイン的にはナイトレーベンだな
11Ψ:2010/05/11(火) 22:44:05 ID:U//4dgGe0
計画自体ポシャったのに無理矢理オナニー発表会かよ
12Ψ:2010/05/11(火) 22:45:48 ID:PsysNM0C0
単なる無人B2にしか・・・戦闘機なの?
13Ψ:2010/05/11(火) 22:55:04 ID:bNkw4f+wP
完璧にLMの影。ボーイングほされてるな。
14Ψ:2010/05/11(火) 23:07:48 ID:kiQbRlrm0
>発表によると、「ファントム・レイ」は今年夏に地上の走行試験を行い、12月に初の試験飛行を行う予定。
「ファントム 大地に立つ」から始まる訳かw
15Ψ:2010/05/11(火) 23:09:30 ID:BOe1uYkd0
日本は専守防衛なんだから次期戦闘機なんか無人機でいいのだよ。
渡洋して日本本土上まで来て戦闘機なんか実質上無いのだから、爆撃機に洋上で
対応できれば用は足りる。自衛隊員の命を守り、訓練コストを下げるという点からも
でも無人機開発に徹するべきだな。これならアメリカに高いライセンス料を払う必要もなく
開発できると思うよ、撃墜されてもいいんだから。
16Ψ:2010/05/11(火) 23:09:52 ID:pdiHzZDc0
無人で人を殺すのか・・・汚いやつだな
ボーイングは人殺しだな
17Ψ:2010/05/11(火) 23:11:48 ID:pKvdbwjsO
くらえ!ファントムレイ!
18Ψ:2010/05/11(火) 23:12:05 ID:pdiHzZDc0
ボーイングは人殺しだな
19Ψ:2010/05/11(火) 23:13:03 ID:bNkw4f+wP
雪風じゃないんだから自律無人戦闘機とかまだ当分無理。簡単な空爆ならともかく。
20Ψ:2010/05/11(火) 23:13:12 ID:VOgrotL30
>>6
ダクトだろ
21Ψ:2010/05/11(火) 23:17:50 ID:pdiHzZDc0
人を殺す兵器を造っているボーイングの旅客機が落ちることを祈ります
22Ψ:2010/05/11(火) 23:25:36 ID:bNkw4f+wP
戦闘機作ってないジェット旅客機メーカー探すほうが大変。
23Ψ:2010/05/11(火) 23:26:03 ID:o44eBx4d0
軍事的オービスシステムみたいなもんだ
24Ψ:2010/05/11(火) 23:27:07 ID:/VJW+9UO0
>>1
いまだに味方誤爆しちゃうの、どうにかならないの?
25Ψ:2010/05/11(火) 23:36:02 ID:pdiHzZDc0
ボーイングの旅客機が落ちることを祈ります
26Ψ:2010/05/11(火) 23:38:09 ID:Ukw5jFXh0
カメムシ
27Ψ:2010/05/11(火) 23:40:19 ID:iB4yZWCYO
またコックローチデザインか、落ちまくるなw
28Ψ:2010/05/11(火) 23:42:34 ID:4ICRYuf9O
無人機の運用で、日本は結構実績あるんだ。知らなかったよ。
29Ψ:2010/05/12(水) 00:08:52 ID:WAARayAR0
ま、 無人機  攻撃にはよさそうだがww
 防衛になると たんなる 標的だろなww
30Ψ:2010/05/12(水) 00:11:24 ID:4rWVFiJA0
フライングラムって敵に廻すと悪魔のように恐ろしいが
自分が使うとそれ程でもないよな
31Ψ:2010/05/12(水) 01:44:15 ID:oI3xwSUB0
VF17D型のゴーストX9か
32Ψ:2010/05/12(水) 01:46:34 ID:G12ttCfkO
カサカサ
33Ψ:2010/05/12(水) 01:53:36 ID:+7278fZi0
>>19
目標探知して、長距離AAM発射して、けつまくって全速力で逃げ帰るくらいは出来るんじゃね?
ステルスなわけだし、ほとんどの場合先に目標発見出来るでしょ。
34Ψ:2010/05/12(水) 01:59:53 ID:/RHeKFuLO
うっはーかっけ〜
やっぱコクピットって邪魔だよな
35Ψ:2010/05/12(水) 02:02:22 ID:/IBRljPjO
でけぇ
36Ψ:2010/05/12(水) 02:18:02 ID:LdGnjLwf0
オセロットに強奪されるなよ?
37無印テーマソング ◆bXqjFsKs2ixl :2010/05/12(水) 03:05:19 ID:DEJZ7Pck0
・・・「ザ・コクピット」の劇中の危惧がついに現実になろうとしている・・・ orz 
38Ψ:2010/05/12(水) 03:17:13 ID:LFKNvlVBO
痛みの無い戦争は虐殺を拡大させる
39Ψ:2010/05/12(水) 07:39:44 ID:hIzJQLQQ0
心神から実用機生産にこぎ着いたころには、有人戦闘機なぞゴミ扱いなんだろうな。
40Ψ:2010/05/12(水) 07:46:44 ID:Po6+FzIr0
ところでP−8はどんな具合なんだろうか。だれか教えてくれ
41奇麗な涅と栗鼠くん ◆SCHONN2936 :2010/05/12(水) 07:50:48 ID:3igU2UrJ0
ゴジラに出てきそう!
42Ψ:2010/05/12(水) 07:59:30 ID:cvVfiFySO
アーマードコアに出て来そうだな
43Ψ
`M´