自衛隊機の民生転用検討、量産で調達費圧縮 [05/03]
1 :
@株主 ★:
2 :
@株主 ★:2010/05/03(月) 00:01:08 ID:Kv2wPiOR0
主要装備品の年間平均調達数量を見ると、1977年から9年間は戦闘機18・5機、護衛艦
2・8隻、戦車58・4両だったのが、97年から9年間は7・5機、1・1隻、16・1両に激減。
関連工場の年間操業時間も2003年度から07年度にかけて1割近く減った。
これに対し、航空機の民間需要は拡大が見込まれ、業界団体の資料などによると、US2の
転用が期待されている中型消防艇は、世界市場で2010年から15年間に約130機、XC2の
ような大型貨物機は約230機の需要がある。
◆採算性も悩み◆
民間転用の懸案は、民間転用で得た利益から、どの程度を国が負担した開発費の回収に
あてるかという問題だ。XC2とXP1の開発費は計約3450億円、US2は790億円。開発費の
国への還元は大きな関心事項だが、「過度な還元を求めれば、企業の採算が合わなくなる」と
バランスに悩む声がある。また、共同開発を通じて得られた航空技術や試験結果など知的
財産の活用を、企業にどこまで認めるかも課題だ。
一方、企業側にも、軍用から民生への仕様変更に多額の費用がかかる悩みがある。
例えば、エンジンを4発積んだXP1を旅客機に転用する場合は、経済性を重視し、推進力を
高めた上で2発式に交換する必要があるとされる。軍用特有の自機防御システム、空中投下
システムなども撤去しなければならない。企業が事業として乗り出せる採算性を確保できるか
どうか、検討会の行方が注目される。
(2010年5月2日23時36分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100502-OYT1T00182.htm
3 :
Ψ:2010/05/03(月) 00:01:38 ID:a+WciK0n0
YS-11は?
4 :
Ψ:2010/05/03(月) 00:02:31 ID:0IQO4/pG0
画餅
5 :
Ψ:2010/05/03(月) 00:02:51 ID:mHM1QueG0
民間警備会社が戦闘機買うのかとオモタ
6 :
Ψ:2010/05/03(月) 00:04:53 ID:6tZryQCe0
中国やロシアから中古機買えば安くなるだろが。
7 :
Ψ:2010/05/03(月) 00:07:09 ID:cRVbhxE90
8 :
Ψ:2010/05/03(月) 00:10:28 ID:PaBqrOYt0
救難飛行艇はいいかもね
離島等の輸送でドクター飛行艇とか
9 :
Ψ:2010/05/03(月) 00:10:57 ID:cya6ABCJ0
10 :
Ψ:2010/05/03(月) 00:17:33 ID:YPoleIQF0
TOYOTAの高機動車を…
11 :
Ψ:2010/05/03(月) 00:18:39 ID:H7LhGIe7O
12 :
Ψ:2010/05/03(月) 00:20:13 ID:cRVbhxE90
13 :
Ψ:2010/05/03(月) 00:21:05 ID:Yctyg2y+0
うちの警備会社でも哨戒機買える?
14 :
Ψ:2010/05/03(月) 00:23:43 ID:cRVbhxE90
15 :
Ψ:2010/05/03(月) 00:24:10 ID:jCBl2BmK0
>>12 ODAで何に使われるか不透明な現金くれてやるより現物支給にすればOk
16 :
14:2010/05/03(月) 00:24:33 ID:cRVbhxE90
×替えた
○買えた
17 :
Ψ:2010/05/03(月) 00:25:37 ID:X0Bp/T7u0
ヘリコプターは別として、民間機を軍用に転用したケースは多い(P−3、KC−135、C−46など)けど、逆はあるのか?
18 :
12:2010/05/03(月) 00:26:24 ID:cRVbhxE90
19 :
Ψ:2010/05/03(月) 00:31:09 ID:Kp02xdyh0
燃料のガソリンが国産じゃ無いのに、飛行機が国産でも意味ね
国の財政がピンチなんだから、安い所から買えばいい
防衛産業を守る為に、防衛省(国)が何かするのはおかしくね
防衛省は国を守るために働くんじゃなくて、防衛産業を守るために働いてるのかよ
20 :
12:2010/05/03(月) 00:32:34 ID:cRVbhxE90
>>17 KC-135は707の転用とはいい難いが.....
377(ストラトクルーザー)?
21 :
Ψ:2010/05/03(月) 00:33:57 ID:jCBl2BmK0
>>19 石油備蓄は官民合計で6か月分ある。万一の有事が半年以上も続くこともなかろう・・
22 :
Ψ:2010/05/03(月) 00:33:58 ID:cRVbhxE90
一応つっこみ
>>19 ガソリンで飛んでる軍用機は(殆ど)ない。
23 :
ω:2010/05/03(月) 00:34:53 ID:8v0AJzeT0
24 :
Ψ:2010/05/03(月) 00:37:57 ID:aaW9A8eu0
ホンダジェットで部隊を組めば予算削減が可能。
25 :
Ψ:2010/05/03(月) 00:40:53 ID:FnBHuN9g0
>>3 改造してガンシップにでもするか?
不用だな。
初期型PC9801とか国産初のテレビとかとかの類いと同じで
骨董品的価値しかないので
コックピットだけ残してあとは捨ててもかまわないと思うがな。
2011年にMRJを出すがこいつも残すと邪魔だぞ。
26 :
Ψ:2010/05/03(月) 00:56:09 ID:QxZaozaD0
ビグザムが量産された暁には・・・
27 :
Ψ:2010/05/03(月) 01:04:04 ID:8kUIp4+/0
三原則は緩めないんだね
無駄なことだからやめろ
28 :
Ψ:2010/05/03(月) 01:15:32 ID:/503Ggtr0
2式大艇ばんざい
29 :
Ψ:2010/05/03(月) 01:19:08 ID:1g1cTGKC0
小笠原空路用として閣下に3機ばかり買ってもらおう。
30 :
Ψ:2010/05/03(月) 01:48:05 ID:z/Cpu+IW0
これは明暗だが遅すぎる。
31 :
Ψ:2010/05/03(月) 02:21:11 ID:q8Uq5+7b0
いや、いんじゃねーの。p-x調達安くなったらかなりプラス
32 :
Ψ:2010/05/03(月) 02:25:15 ID:75Chd68VO
33 :
Ψ:2010/05/03(月) 02:26:56 ID:WIUtFgEl0
F−15の同乗飛行会社作ればいんじゃね。
34 :
Ψ:2010/05/03(月) 02:41:04 ID:Ez5T1OMD0
一見名案だが、自衛隊機は要求スペックが高い分価格も高止まり。
民生転用しても日本が自前で買うのでないとちょっと売り込みは難しいと思うね。
35 :
Ψ:2010/05/03(月) 04:29:17 ID:Q6aWMMn10
>>15 ODA現物支給は賛成、リースやレンタルもできるように
>>25 ガンシップにはYS-11より飛行艇
海賊船・密漁船対策に役立つと思うのだが
36 :
Ψ:2010/05/03(月) 04:37:27 ID:+2x3/hLi0
逆の論理もいけるわけだろ?
第二次大戦前のドイツが農業用トラクターって名目で戦車生産したのと。
夏の花火大会用、戦術核とかさ。農薬散布用の、長距離無人ステルス爆撃機とか。
量産してコストダウン。しかも防衛力強化。
37 :
Ψ:2010/05/03(月) 04:51:36 ID:pUs9YoBK0
戦前は、横浜の磯子から軍需用から民間転用した2式大艇が南方航路に飛んでたとか
地球温暖化で陸面積が減れば、全天候型飛行艇の強みを活かした活用が広がりそうだね
新明和の復活なるか?
38 :
Ψ:2010/05/03(月) 05:11:37 ID:sRv480Bc0
飛行艇の操縦は民間で教育するのは当分の間は不可能だろう。
パイロットは自衛隊から転職させるしかない。
飛行艇って、航空機と船舶の両方の資格が必要なんだぜ。
そんな特殊な教育が出来るのは自衛隊しかない。
39 :
Ψ:2010/05/03(月) 05:27:39 ID:pUs9YoBK0
>>38 戦前のケースだと、横須賀海軍航空隊から運用上の違いで横浜海軍航空隊として飛行艇部隊が独立し、そこから人やノウハウがスピン・アウトしたらしい
だから、パイロット教育だけじゃなく、生産工場とか整備とか地域全体に経済波及効果が及んだみたい
まぁ、今の横須賀海軍カレーとは比較にならないくらいの官民合同の街興しになるんじゃないかなー
もちろん、最初はヒト・モノ・カネを含めて自衛隊に提供していただくしかないんだろうけど
40 :
Ψ:2010/05/03(月) 05:43:21 ID:6AltleTDO
フィリピンはまだ戦闘機ゼロ状態が続いてるのか?
そんな国には売れないだろうな
41 :
Ψ:2010/05/03(月) 06:15:24 ID:lOTlG3yJ0
飛行艇かあ。
飛べない豚はただの豚だ。
琵琶湖離発着の飛行艇便を神戸空港、関空、セントレアに飛ばせば
滋賀にも空港が用立てられるな、要らんけど。
42 :
Ψ:2010/05/03(月) 06:19:21 ID:6AltleTDO
コスト的な問題で小笠原諸島のホーバークラフトの連絡船の計画が中止になったじゃん
飛行艇とコスト的にはどっちが高いかな?
43 :
Ψ:2010/05/03(月) 06:24:54 ID:r96ZXyEe0
単純にメーカー側がボッタクってるだけだろ。
44 :
Ψ:2010/05/03(月) 06:25:59 ID:ZYAPOVjaO
自民党時代から検討されてたとはいえ
北沢は普天間以外ではいい仕事してるじゃない
45 :
Ψ:2010/05/03(月) 06:33:02 ID:tmq7pVXlO
自衛隊のパイロットを雇うって事は、つまり自衛隊からの天下りじゃないの?
そういうのはかまわないの?
聞いた話によると、潜水艦の艦長経験者が早期退職して川崎重工業とかの潜水艦を造ってる会社に再就職してるらしいじゃん。
これって天下りじゃないの?
46 :
Ψ:2010/05/03(月) 07:24:25 ID:Yctyg2y+0
うち運送業なんだけど輸送機買える?
47 :
Ψ:2010/05/03(月) 07:25:28 ID:6AltleTDO
艦長やパイロットがお前でもなれるような職業なら反対だが専門性を生かした配置なら別にかまわん
48 :
Ψ:2010/05/03(月) 07:26:16 ID:sRv480Bc0
>>46 買えばいいんじゃないの?
維持運用できるんなら。
49 :
Ψ:2010/05/03(月) 07:27:57 ID:MznZgQR2O
哨戒機と輸送機はイイデキだよ
タイミングもいい
値段もそこそこ
売り出せば大ベストセラー間違いなし
50 :
Ψ:2010/05/03(月) 07:38:53 ID:u3QP2MRxO
トヨタに任せろ。
51 :
Ψ:2010/05/03(月) 10:17:28 ID:xDEKWfQx0
52 :
Ψ:2010/05/03(月) 10:36:14 ID:yVimn8XFP
>>45 それは転職っての
いきなり会社副会長だ会長だって何もしないで済むのに迎えられるのを悪い天下りっての
そもそも政府が給料出してる法人関連での話なのだから
53 :
Ψ:2010/05/03(月) 11:27:10 ID:yKahXBkt0
日本の戦車を、ベトナムとかモンゴルに売って、シナが海軍にかける予算を
減らさざるを得ないように仕向けるとか、やらないともうマズイだろ。
54 :
Ψ:2010/05/03(月) 11:35:54 ID:thdechVYO
>>45 重工の技術者だけで艦(フネ)が造れると思う?
自衛隊の幹部ったって艦長クラスは50半ばで定年だもん。
会社だってみんながみんな役員にはなれないでしょ。
55 :
Ψ:2010/05/03(月) 11:41:47 ID:cRVbhxE90
>>52 >>54 天下りには違いないでしょ?
実質の伴う場合もあれば、
そうでない場合もある。
56 :
Ψ:2010/05/03(月) 12:03:13 ID:WFVC360OO
>>53 中国海軍も20年前はどこかの国の中古を買ってきては集めてたわ。
監視業務の時、塗装のハゲた艦を曳航してる姿をよく見たな。
57 :
Ψ:2010/05/03(月) 13:13:24 ID:6AltleTDO
商売つうのは相手の都合も関係してくるわけで
最新鋭の兵器をベトナムとかが買う財力や整備出来る設備があるとは思えないし
せいぜい退役した兵器の売却がいいとこだろ
74式あたり今でも中国戦車相手なら良い勝負すると思うよ
あと誘導弾関係だな、79式対舟艇対戦車誘導弾あたりそろそろ退役だろ
58 :
Ψ:2010/05/03(月) 13:23:29 ID:ZXW1cvGT0
74式をなんとか近代戦でも使えるようにして・・・ってエンジンが非力な
空冷ディーゼルだからなぁ、余裕もないしw
59 :
Ψ:2010/05/03(月) 14:40:29 ID:6AltleTDO
戦車の世界はT55がいまだ現役なんだから何の問題もない
台湾の主力戦車はM60だし
60 :
Ψ:2010/05/03(月) 15:24:09 ID:ZXW1cvGT0
いやぁ74式はベトナムみたいな熱帯地方じゃ、確実にエンジンがオーバーヒート
するってw
旧軍が南方で自軍の九七式とか使わず、遺棄された水冷式のM3スチュアート
の方を重宝した史実がある。
しかもあの複雑怪奇なサスペンションは、日本人だから運用出来た訳で・・・
これなら高くても新型TK-Xの方がまだ芽がある。
61 :
Ψ:2010/05/03(月) 15:51:22 ID:6AltleTDO
ベトナムとか物価が1/10とかだろ?
日本の10億はアチラの100億、そんなもん買えない
まだ誘導弾の方が望みがある
くそジャップのくそ天皇はガンで死ねっつってんだ
くそジャップのくそ天皇はガンで死ねっつってんだ
くそジャップのくそ天皇はガンで死ねっつってんだ
くそジャップのくそ天皇のガンザマはサイコーだ
くそジャップのくそ天皇のガンが悪化せええ悪化せええ
63 :
Ψ:2010/05/03(月) 15:59:59 ID:MznZgQR2O
戦車は機密の塊だぞ
おいそれと国外には出せません
10式はもちろんの事90式だって駄目です
64 :
Ψ:2010/05/03(月) 16:20:48 ID:CjRS87QL0
>>63 その戦車の中でオナニーしていた芸能人と言えば
65 :
Ψ:2010/05/03(月) 16:24:31 ID:Yctyg2y+0
エンジンは燃費のいいGEnXに換装して欲しい
66 :
Ψ:2010/05/03(月) 16:27:20 ID:ZXW1cvGT0
>>63 モンキーモデルとか輸出型ってのがあってな・・・
67 :
Ψ:2010/05/03(月) 17:53:21 ID:hLDcOc+xO
貨物機や旅客機の需要があるのか。
68 :
Ψ:2010/05/03(月) 18:00:22 ID:7V+i+2nW0
でも全部エンジンは外国製とかじゃん
69 :
Ψ:2010/05/03(月) 18:18:53 ID:KQEv+CNG0
>>67 貨物機は需要あるらしいぞ
XC-2は機内にクレーンを付けコンテナ以外も詰めるようなカスタムが出来る
要するに大物を運べる機種
そういった機材はソ連のものが多く古くなっていてそろそろ交換時期
XC-2のエンジンは767と同じで性能もよく修理もし易い
値段次第で欲しいところはいるだろう
ただ二式大艇と同じくニッチな需要だから一社からの大量受注はない
70 :
Ψ:2010/05/03(月) 18:25:41 ID:QGnEhCwU0
軍事用って燃費とか維持費とか騒音とか民間のそれより考慮してないでしょ
改造費だけでも馬鹿にできないと思うが
71 :
Ψ:2010/05/03(月) 18:33:25 ID:QGnEhCwU0
>>52 何もしないってのは違う
その人の地位を利用してるのでいきなり上の方に行ける
肩書きが天下り先には必要だからね
もちろん公務員時の活躍がその肩書きになってるのは言うまでもない
民間でもよくあること
給料の金額に何も考えず反応すると批判しか出てこなくなる
民主の思う壺だよ
72 :
Ψ:2010/05/03(月) 18:34:59 ID:6AltleTDO
海外だと飛行艇を山火事の消化に使ってるな
湖とかに着水して水をタンクに入れて火災地点にぶちまけるっていう
73 :
Ψ:2010/05/03(月) 18:37:07 ID:0+EJpt2MO
74 :
Ψ:2010/05/03(月) 18:54:47 ID:aF8royWXO
軍隊の中で一番嫌われるのはスナイパーらしいな
75 :
Ψ:2010/05/03(月) 19:15:34 ID:6AltleTDO
いや、1番嫌われるのは憲兵だろ
76 :
Ψ:2010/05/03(月) 21:46:41 ID:5ejMe2Rg0
>>71 上のほうで出てたけど、天下りと転職って違うと思うよ
潜水艦の艦長の話は、転職っぽい
たぶん潜水艦乗りの経験やノウハウを設計段階から活かしてるんじゃ?
天下りはもうちょっと汚い感じ
例えば、○×省OBという肩書だけで、有無を言わさずお仕事を取ってくるみたいな
それとか、その会社のために現役官僚に無理やり働き掛けて、○△政策を立案させて仕事を随意契約で取ってくるとか、、
ぶっちゃけインサイダー情報で仕事してる政商みたいな人たちかな?
77 :
Ψ:2010/05/03(月) 21:56:56 ID:ZXW1cvGT0
>>73 装甲は外さないけど、材質を安価な物にしたり、複合装甲をより簡易な物に
したり、照準装置もより安い物に代えたり・・・
78 :
Ψ:2010/05/03(月) 22:07:40 ID:Kn2iDeGhO
自衛隊の新型輸送機は結構出来がいいらしな。輸送機で購入して軍用改装とかの話もあるとか
世界でも飛行艇を製造し続けてたのは日本だけで、今の日本の改良発展型は本当は機密の塊とか。
79 :
Ψ:2010/05/03(月) 22:09:28 ID:7V+i+2nW0
80 :
Ψ:2010/05/03(月) 22:56:25 ID:FayXMx8W0
PXとかCXは民間に回すのは無理だろ?この構想を見るだけでどれほど民主党が馬鹿なのか理解できる
81 :
Ψ:2010/05/03(月) 23:15:53 ID:ZXW1cvGT0
CXのエンジンってGE製じゃないの?
82 :
Ψ:2010/05/03(月) 23:27:58 ID:ZYAPOVjaO
武器輸出三原則をどうにかせにゃ
らちがあかん
83 :
Ψ:2010/05/03(月) 23:31:37 ID:BquFkjpJ0
売れるもんは武器だろうがなんだろうが売らなきゃ駄目だろ
84 :
Ψ:2010/05/04(火) 00:21:43 ID:3n/IV9Ea0
>>80 自民党政権時代から延々懸案だったんだが......
なぜか民主党政権下で進展してるらしい。
85 :
Ψ:2010/05/04(火) 00:23:34 ID:3n/IV9Ea0
86 :
Ψ:2010/05/04(火) 00:25:02 ID:cDvzjl9mO
>>77 それ新たに開発してたら開発費上乗せされて値段下がるどころか今より高くなるだろ
87 :
Ψ:2010/05/04(火) 06:47:34 ID:eLXSVyYqO
今更かよ
88 :
Ψ:2010/05/04(火) 10:34:38 ID:0mJ8vmit0
>>86 って普通、戦車生産国ならどこの国もやってますがなw
89 :
Ψ:2010/05/05(水) 10:36:42 ID:2eWs6RjF0
う
90 :
Ψ:2010/05/05(水) 12:24:48 ID:RcoM2AD40
し
91 :
Ψ:2010/05/05(水) 17:01:38 ID:OtespSrr0
し
92 :
Ψ:2010/05/06(木) 16:05:35 ID:mNifmTOA0
し
93 :
Ψ:2010/05/07(金) 15:57:57 ID:Ywf2NG0jO
94 :
Ψ:2010/05/07(金) 16:07:20 ID:hpx68X2EO
>>88 今主力戦車輸出してる国ってあるべか?
メルカバも輸出してないしロシアも輸出用の戦車と自国用の戦車別にしてるし
95 :
Ψ:2010/05/07(金) 16:29:14 ID:pGomytzpO
>>94 それぞれ自国での気候や地形に合わせて開発されてるから、輸出なら輸出用のダウングレードが必要なのでは?
それでも、プラスになると判断すれば開発するだろうけど。
今は、主力戦車より新興国向けに歩兵戦闘車や装甲戦闘車が主流では?値段が安くてそこそこの攻撃力を備えてるタイプ。
96 :
Ψ:2010/05/07(金) 17:44:34 ID:4XJVpTne0
97 :
Ψ:2010/05/07(金) 21:37:08 ID:pjjAaFi30
民間機を作るなら、XC2やXP1を開発した経験を生かして一から設計した方が安くなるような気がする。
98 :
Ψ:2010/05/08(土) 05:16:55 ID:KmcbeZozO
>>97 C-Xは軍用機専用装備であるミサイル警報装置などの機器を外せば、ほぼそのままで貨物機に使えるぞ?
99 :
Ψ:2010/05/08(土) 05:51:42 ID:ugpViO8C0
>>94 ロシアはもうモンキーモデルとか存在してないんじゃなかったっけ?
100 :
Ψ:2010/05/08(土) 08:12:40 ID:UQVOMLhm0
ロシアは輸出用にディーゼルタイプがあるけど、他の仕様が同等なのか実績が
ないからわからん。
101 :
Ψ:2010/05/08(土) 09:30:23 ID:KmcbeZozO
ロシア輸送機の市場を粗方カッ浚うYCXが恐ろしいロシア厨は、そろそろ戦車の話題を中断すべき。
102 :
Ψ:2010/05/09(日) 00:13:29 ID:IHJn0Uw70
日本は在日米軍がいるから、自衛隊なんてオナニーみたいなもんだろ
103 :
Ψ:2010/05/09(日) 00:17:55 ID:Tt9YmMii0
いっそ自衛隊が旅客輸送すりゃいいじゃないか
北朝鮮は軍用トラックで農民バスやってるぞ。
104 :
Ψ:2010/05/09(日) 00:21:10 ID:fIb13nHeO
日本の防衛予算削減と、外国人参政権成立は、ワンセットである。
105 :
Ψ:2010/05/09(日) 00:38:45 ID:wzxnXYOi0
>>102 何言ってんだ?
自衛隊を作れといったのはアメリカだぞ、知らんのか?
106 :
Ψ:2010/05/09(日) 02:14:23 ID:sxdRiCuJO
>>102 日本の領域内に存在する在日米軍基地を守ってるのは、自衛隊ですが。
それ故に、アメリカは攻撃・外征のみを考えられる。
107 :
Ψ:2010/05/09(日) 07:45:39 ID:4MQNym+iO
アメリカにC-2、P-1売ったら買ってけるべか?
ボーイングに物凄く嫌な顔されそうだが。
108 :
Ψ:2010/05/09(日) 08:14:17 ID:mIFvjH3s0
サンダーバード部隊を設立して
300台の輸送機を発注する
109 :
Ψ:2010/05/09(日) 16:18:32 ID:XW3Cwihd0
>>84民主は浅はかなんだね。沖縄とかダムとかと同じ
110 :
Ψ:2010/05/09(日) 21:11:35 ID:4MQNym+iO
P-X転用のYPX旅客機はブラフにも程があるが、C-X転用のYCX貨物機はガチで世界市場制覇が可能な逸品。
もっとも、P-XはP-Xで「軍用洋上哨戒機」としては抜群の機体性能なので大人しく哨戒機として売れば期待値はある。
コストが厳しいのはアレだが、US-2救難飛行艇も売れてほしい高性能機。
111 :
Ψ:2010/05/10(月) 02:42:38 ID:MKX/IAaPO
>>110 ODAで発注して、武装と機密を外したモンキータイプをASEAN諸国に。
112 :
Ψ:2010/05/10(月) 07:48:22 ID:teu1zLLtO
ASEAN諸国には自衛隊からリタイヤするP-3Cを回した方が良くね?
XP-1は「フライ・バイ・ライト採用の実用量産機として世界初」で、哨戒機としては電磁ノイズが少ないので高性能。
まあ、欧米相手でも「フライ・バイ・ライトの艤装ノウハウ」を誤魔化す必要があるのは輸出にマイナスだが。
113 :
Ψ:2010/05/11(火) 01:47:09 ID:rbOevwxR0
t
114 :
Ψ:2010/05/11(火) 07:25:18 ID:ysFQzpavO
フライ・バイ・ライト採用の低ノイズ哨戒機はP-1だけ!
民間旅客機航路を通常飛行できる高速輸送機はC-2だけ!
115 :
Ψ:2010/05/11(火) 07:32:41 ID:bmM6MVVHO
他の国は武器売りまくって儲けてるのに
116 :
Ψ:2010/05/11(火) 08:50:36 ID:ysFQzpavO
まあ、同盟国の戦力底上げを狙ってわざと安く輸出したり、国内の製造ライン維持のために安売りする場合もあるから、
武器輸出さえ出来れば外貨獲得ウハウハ、とは単純に言えない面もあるけどな。
もちろん、購買力のある日本やサウジアラビアのような同盟国が相手なら遠慮無くふっかけ売りする場合もあるが。
117 :
Ψ:2010/05/11(火) 08:54:06 ID:SUFQi5UCO
最近はどこの国の軍事企業も青色吐息だしね
元気なのは中国の国営軍事企業ぐらいか
118 :
Ψ:2010/05/11(火) 09:07:55 ID:IH/Dj5a50
これってフィリピン云々じゃなくて特亜への献上品にするための口実じゃね?
119 :
Ψ:2010/05/11(火) 14:31:34 ID:rpyVAxo/0
悪い方に考えるのはやめよう
120 :
Ψ:2010/05/11(火) 15:23:27 ID:ysFQzpavO
>>118 武器輸出3原則の中身を見てから言ってくれ。3原則ってのは
・共産圏
・紛争中
・日本と領土問題がある
国への輸出しか禁止してないから、現状でもそれら3項目をクリアする国には輸出可能。
極東3バカは
・中共=共産圏+領土問題(尖閣諸島)
・北鮮=共産圏+紛争中(朝鮮戦争)
・南韓=紛争中+領土問題(竹島)
だから武器輸出3原則そのものを修正・破棄しないと輸出は無理。
121 :
Ψ:2010/05/11(火) 15:25:26 ID:ts45do4j0
輸送機とかは民間航空機で間に合うんじゃね
122 :
Ψ:2010/05/11(火) 16:33:04 ID:ysFQzpavO
>>121 さあまずは
>>91が持ってきたリンク先を読むんだ。
つ
ttp://d.hatena.ne.jp/heinkel/mobile?date=20080308 そして、上コメント欄から抜粋
>・今後20年間のオーバーサイズ・カーゴ搭載機の需要の伸びは航空貨物需要の伸びの倍であると
>期待されており、近々ロシア機の経年が問題になるので更新需要が見込める。
>・アジア、北米、欧州に拠点を置き、24時間え顧客に部品をデリバリーする体制の構築。
>・海外に売り込みをはかるため、製造等のアウトソーシングを考える。
>・民間コンテナ・パレットが搭載できるよう設計。二段積みも可能なオプション有り。
辺りを見れば、川崎重工の本気と自信の程が伺える筈だ。
因みに
>・P-1の民間転用はエアバス・ボーイングと被るのでKHIは慎重な姿勢。
とある辺り、YPXはブラフっぽいw
123 :
Ψ:2010/05/11(火) 16:41:47 ID:4ICRYuf9O
輸出とちがうけど、海保の退役巡視船は武器類を外して東南アジアに供与してるね。
124 :
Ψ:2010/05/11(火) 17:11:09 ID:SUFQi5UCO
>>123 軍艦構造じゃないから武装外せばその辺の民間船舶と同じだしね
125 :
Ψ:2010/05/11(火) 22:30:33 ID:5szWsgyM0
社民党と民主の左系が許すわけがない
126 :
Ψ:2010/05/11(火) 22:38:54 ID:OYebPFnB0
ついにホンダジェットがFXになる日が来たか
って違うか
127 :
Ψ:2010/05/12(水) 03:40:11 ID:GY7x06P20
128 :
Ψ:2010/05/12(水) 06:13:20 ID:eKSEP4n1O
川崎重工が本気出したと聞いて
129 :
Ψ:2010/05/12(水) 06:28:17 ID:gQttz1+0O
海自の潜水艦は建造から16年で廃棄ってもったいないよな、まだまだ使えるだろうに
130 :
Ψ:2010/05/12(水) 08:41:55 ID:yERalKHH0
そういうローテーションでやっていかないと潜水艦の事業が継続出来ないんですよ・・・
131 :
Ψ:2010/05/12(水) 10:53:50 ID:eKSEP4n1O
潜水艦の戦力価値を考えても、せめて1.5倍の24隻は欲しいところだがなぁ。
132 :
Ψ:2010/05/12(水) 12:11:14 ID:gQttz1+0O
魚雷発射管を外して売れないもんかね?
武装がなきゃ武器じゃないし、まあ後付するのはコチラの感知するところではないが
ランクルだって無反動砲をオプションで付けて売っているわけじゃないじゃない?
133 :
Ψ:2010/05/12(水) 12:18:05 ID:9FuDKPskO
>>131 (海自に限らないけど)金も人も足りないのに器だけ作っても
134 :
Ψ:2010/05/12(水) 12:51:40 ID:eKSEP4n1O
>>132 潜水艦は構造や材質からして機密の塊、魚雷発射管よりソナーや電子機器なんかの方がよほど機密情報が多い。
>>133 潜水艦の寿命を16年から24年に伸ばし、それに合わせて潜水艦教育課程に突っ込む人数を増やせば10年くらいで何とかなる。
まあ、そんな小手先の解決手段は兎も角、もっと自衛隊に人と金を回す必要があるのは全く真理だが。
135 :
Ψ:2010/05/12(水) 12:56:22 ID:81obj8q5O
民間でわざわざ自分の存在を隠匿しながら航行しなきゃいけない理由がわからん
潜水艦なんて普通に考えて犯罪にしか使われないだろ
136 :
Ψ:2010/05/12(水) 12:57:38 ID:SmjeUJ7A0
新明和の株買うか!
137 :
Ψ:2010/05/12(水) 13:01:29 ID:7zILygaz0
民生転化は無理、
それよりF15同乗体験を100万でやれよ。
借金しても行くから。
138 :
Ψ:2010/05/12(水) 13:49:08 ID:eKSEP4n1O
>>137 まずは
>>122とリンク先を見たまえ。川崎重工は本気だし市場競争力は十分に期待できる。
F-15体験搭乗をたった100万円ぽっちの参加費で始めたら、赤字でF-15そのものが大変なことになるぞ?
139 :
Ψ:2010/05/12(水) 13:54:54 ID:gQttz1+0O
潜水艦を使った犯罪って聞いた事ないな、バールのようなものってのはあるが潜水艦のようなものって聞いた事ない
140 :
Ψ:2010/05/12(水) 13:59:43 ID:9FuDKPskO
緊急発進1回で1千万とか飛ぶのに。それが年間200件以上
体験搭乗という新たな任務で飛行が増えればそれだけコストが増大するのに…
気前よく億ぐらい払ってやれw
141 :
Ψ:2010/05/12(水) 14:00:07 ID:eKSEP4n1O
潜水艦を海外売却する予定・計画は皆無ですが、何か。
潜水艇なら、北朝鮮による日本人拉致に使用された疑いはあるな。
142 :
Ψ:2010/05/12(水) 21:34:56 ID:sYxt1odf0
143 :
Ψ:2010/05/12(水) 22:12:50 ID:lGcxm9810
台湾に日本の退役潜水艦をくれればシナ人にとって相当な脅威にはなるな。台湾占領なんか不可能になる
144 :
Ψ:2010/05/13(木) 01:05:11 ID:8rnpH388O
>>143 欲しがってるけどね。
武器輸出入を自由化しないと。
145 :
Ψ:2010/05/13(木) 01:50:53 ID:8GkTY10r0
軍事ヲタの話はわからん
146 :
Ψ:2010/05/13(木) 15:05:26 ID:/zFa9FT+0
.
147 :
Ψ:2010/05/13(木) 17:17:11 ID:i+JtAgeQO
>>143-144 とりあえず
>>120に照らして考えると、台湾が尖閣諸島の日本国領有を認めるなら直接武器輸出も可能だったりする。
だが、どちらかと言うと武器輸出よりも台湾に海自艦艇が入港できるべく交渉、定係港を確保する方が遥かに有効。
148 :
Ψ:2010/05/13(木) 17:39:37 ID:poyonnQt0
国産の兵器って他の国に比べると生産コストが低いんだよな〜
他の国では第三国へ輸出することで生産コストを下げているけど
日本の場合は武器輸出を禁じているから様々な工夫で生産コストを下げている。
当初は世界最高額の戦車と呼ばれた90式戦車ですら、一定数の調達が済んだ後は
アメリカのA1M1やドイツのレオパルド2などの同世代戦車よりも一両あたりで2億円近く安くなっている。
149 :
Ψ:2010/05/13(木) 21:50:13 ID:i+JtAgeQO
>>148 色々と無理を強いるからな、特に最近の会検院は。
防衛装備の利益率は建設より大幅に劣る。
軍産複合体は私に任せろ
151 :
Ψ:2010/05/13(木) 22:13:56 ID:X0IrmNnP0
>>149 難しいことは分からないけど、国産兵器って当然開発費は回収してるんでしょ?
なら、利益率が低くても、ビック・プロジェクトに参加できるだけで充分じゃない
まぁ、もっと民用品に転用できるといいんだろうけど
152 :
Ψ:2010/05/13(木) 22:16:47 ID:K4X/9NAFO
153 :
Ψ:2010/05/13(木) 22:48:54 ID:i+JtAgeQO
>>151 それが、例えば艦船だと
・所要コスト約5倍
・建造期間3倍程度
・利益率4割
とかになってる現状、下手すると同じ期間で民間商船3隻建造する方が艦艇1隻より稼げたりする。
因みに、造船所からすると橋桁の製作は「楽な割にボロい商売」らしく、一部造船所では橋桁専用ラインを組んでる会社もある。
154 :
Ψ:2010/05/13(木) 23:05:28 ID:X0IrmNnP0
>>153 ていねいに教えていただいたにもかかわらず、意見なんですけど、
民間商船の需要は景気変動の影響があるんでしょうけど、艦艇だと防衛計画で決まっちゃうと需要はだいたい安定的なんじゃないでしょうか?
まぁ、不況期でドックに空きがあるときに重点的に受注できると、造船会社にとってもっといいのかもしれませんが
船ってのは、一品生産の専用ラインだとばかりだと思ってましたが、そうでもないんですね
ちょっとググって勉強してきます
詳しい説明どうもありがとうございました
155 :
Ψ:2010/05/14(金) 01:31:52 ID:pnH6Sh/NO
>>147 よくさ、ネトウヨと罵倒されるんだけど。
台湾海峡で、日第一護衛艦群・米第七艦隊・台131巡防艦隊で合同軍事演習やったら、どれだけ中国が動くか見てみたい。
当分は無理だけど、三国+韓国が力を合わせたら中国は100年は太平洋にでてこれないんじゃないかと夢想する。
156 :
Ψ:2010/05/14(金) 20:39:44 ID:m++TFmkbO
>>154 民間商船の景気変動についてはその通り、それを鑑みると軍艦建造は不況時の公共事業として景気変動の裏に合わせる方が造船所は嬉しい。
ただ、軍艦構造・艤装は民間商船とは色々と異なる技術的ノウハウが多いので、好景気でも一定数は建造を続けないと技術が継承できない。
商機に我慢して艦艇建造を受注してくれる体力と建造容量のある造船所でないと、不況でも艦艇の建造を任せるのは厳しい。
>>155 日本語で文章を書くなら、海自艦艇部隊の名称も正しく覚えて欲しいところ。
157 :
Ψ:2010/05/15(土) 08:48:50 ID:pEhoIVzQ0
自衛隊車の民生転用、メガクルーザーも忘れないでください.....(むしろ高かったけど)
158 :
Ψ:2010/05/15(土) 14:43:30 ID:ULOGnL8D0
>>157 あれ何台売れたんだ? ちょっと欲しかったけど
159 :
Ψ:2010/05/15(土) 18:25:55 ID:pTzJCq2d0
軽装甲機動車のほうがいいな。あれも別に武器でないから売ってもいいと思う
160 :
Ψ:2010/05/15(土) 18:31:19 ID:nbTcQxBwi
更に日米関係が悪化して
アメリカから兵器を買えなくなる
という前提の作戦ですね
161 :
Ψ:2010/05/15(土) 20:43:38 ID:tthwWoiVO
>>159 いや、軽装甲機動車の装甲は軍事ライター同士が喧嘩するくらい謎だらけの不思議装甲だから一般販売は良くない。
まあ、調達価格と日本の材料技術を勘案すれば幾ばくかの推測は可能だが、ソレを信じると相当に堅いことにw
162 :
Ψ:2010/05/15(土) 22:12:33 ID:OW8qtBWV0
>>156 >好景気でも一定数は建造
なら、自衛隊の専用ドックを確保するとかですかね?
で、民間商船の需要増加期には専用ドックの利用権を造船会社に譲渡して、国庫返納させるとか
プレミアム価格で
正直な話、素人がちょちょっとぐぐって脳内妄想してみました(恥)
>>157 >メガクルーザー
これもぐぐってたんですが、こんな車あったんですねー
燃費が凄そうですが、かっこいいですね
ところで、なぜ日本では軍用や警察車輛が中古市場に出回らないのですか?
アメちゃんはOKみたいですが?
官公庁払い下げのトヨタ・メガクルーザーの中古車は無いのか?
受注生産でもいいから一般向け販売をして欲しいという要望もあるようですが、現在では販売再開の予定はないようです。アメリカなどでは軍用車が払い下げされて一般に販売されるという話を聞きます。
日本でも自衛隊等の車両の払い下げはあるのでしょうか?期待するところですが、自衛隊では戦車・装甲などの車軍備関係車両は、復元できないように、切り刻んで廃棄するそうです。
一般市場で販売されたり輸出されたりしないようにするためだそうです。警察関係の車両も払い下げられる事は無いでしょう。
2010年05月14日
http://www.watakun.com/megakuruza/
163 :
Ψ:2010/05/15(土) 23:15:17 ID:tthwWoiVO
>>162 なかなか勉強熱心なようで。
>専用ドック
厳密には、「ドック」と一口に言っても「建造用ドック」と「修理ドック」は結構違う。
「建造用」は、その名の通り新造艦船の建造に用いられるので、造船所の流れ作業の一部として組み込まれている。
通常、ブロック組立工場の隣に設置され、船体ブロックを移動できる巨大クレーンなどの付帯設備を持つ。
「修理」は既成艦船を入出渠させて船体水線下の修理・検査を行うため、付属のクレーン等は建造用より小さい。
逆に、建造用では殆ど実施しない「入渠」を行うため、艦船を安全かつ正確に移動・支持できるようにガイドレールなどが設置されている。
勿論、建造・修理兼用ドックもあり、通常は造船所の都合で好景気なら建造、不況なら修理を行う場合が多い。
海自は「建造用ドック」は持ってない(当然かw)が、「修理ドック」は「大湊」と「佐世保」の二カ所に手持ちがある。
ただし、佐世保のドックは日米共用施設、つまり米軍に優先使用権があり、海自専用と言える修理ドックは大湊だけだったりする。
あと、海自艦艇の建造・修理を行うドックには「ソーナーピット」が・・・いや、後は自分で調べてくれw
164 :
Ψ:2010/05/16(日) 00:04:59 ID:HUl1jslc0
>>163 素人に、詳しい説明ありがとうございました
もしかして、そういうご専門の方ですか?
でも、海自専用の(修理)ドックが大湊だけってすごく意外ですね
日本が直接有事に巻き込まれたら、どうするんですかね?
しかも、有事が想定されそうな日本海側に一か所だけって?
それとも、有事の際には、太平洋側の造船所を徴用する契約でも結んでるんですかね?
素人なりに危機感を覚えました
まぁ、感想程度ですが、まずは分からない言葉なりを調べてみます
では
165 :
Ψ:2010/05/16(日) 00:08:45 ID:Lw2SZskr0
こういうのは政党を超えていいことなのでは?
166 :
Ψ:2010/05/16(日) 10:07:24 ID:L7pg3urC0
167 :
Ψ:2010/05/16(日) 14:02:45 ID:l10Jlc2Z0
自衛隊車両で自衛隊専用ナンバーをつけた車両は調達区分が「武器」だから、そのままの状態で一般に払い下げはできない。
武器として調達しているから、もちろん陸事の書類がないので再登録も出来ない。
フレームを斬ってスクラップとしてキロ幾らで鉄くずとして民間に廃棄依頼。
昔はアメリカから貸与されていた車両もあって、その車両は一般に払い下げられた。
中古車だけど新たに書類も作れたから、新車として登録が出来た。
たまに自衛隊モドキ車両に乗ってる人は、米軍貸与の払い下げかもしくは民間車のフレームにスクラップのボデーを載せたもの。
168 :
Ψ:2010/05/16(日) 23:12:33 ID:0H2z/yDv0
アメリカは軍事車両が払い下げられるのに
169 :
Ψ:
>>164 たまたま造船業界に縁があっただけの海ミリヲタだがね。
海自専用ドックと言っても、大湊のは「海自が自前で保有・運用するドック」であり、海自艦艇が入れるドックは日本中に何ヶ所もある。
つーか、入渠作業を含む修理を造船所に発注する際、入札条件に「艦艇が入れるドックを工期中は使用できること」が求められる。
ついでに、大湊は陸奥湾〜津軽海峡に面し、太平洋と日本海の両方に進出できる絶好の地理条件になってる。
で、海自の「北の守り」の中核たる「大湊地方総監部」が置かれ、また空自のMD対応型レーダーサイトも同じく大湊に設置予定。
大湊と同様の地理条件を満たす場所は、津軽海峡の反対側にあたる函館、そして関門海峡に面する下関くらい。
で、海自は函館と下関の両方に分遣隊を置いてるし、艦艇の修理ができる造船所もちゃんとある。
まあ、艦艇修理ドックを保有してる造船所って、割と旧軍の海軍工廠を払い下げした場所をそのまま使ってるんだけど。