[訃報] サマランチ前IOC会長_89歳_長期独裁、商業五輪を推進

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンニィφ ★
サマランチ前IOC会長死去=89歳−長期体制、商業五輪を推進
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010042100963
 【ロンドン時事】21年間にわたって国際オリンピック委員会(IOC)会長を務め、五輪の商業化やプロ選手への門戸開放を進めた
フアン・アントニオ・サマランチ氏(IOC終身名誉会長)が21日午後1時25分(日本時間同8時25分)、
心臓疾患のため出身地スペイン・バルセロナの病院で死去した。89歳だった。IOCが発表した。
 サマランチ前会長は重い心臓病で入院し、危険な状態が続いていた。
 1920年生まれ。家の繊維業を継ぎ、バルセロナ市議会議長などを務めるとともに、ローラーホッケーの役員を足掛かりに
国際スポーツ界へ進出した。66年IOC委員、74〜78年副会長。80年に第7代会長に就任した。
 民間企業の力を活用し、巨額の収益を上げた84年ロサンゼルス五輪組織委員会の手法を取り入れ、テレビ放映権料や
企業協賛金を中心に収入を確保するシステムを確立。76年モントリオール五輪で大赤字を出すなど
一時は存続が危ぶまれた五輪を商業化して「カネのなる木」に変貌(へんぼう)させた。
 プロ選手の門戸開放も促進。五輪を各競技の最高峰の大会として「商品価値」を高めることにも尽力した。
 半面、IOCとカネの問題も批判されるようになり、90年代終わりに2002年ソルトレークシティー五輪招致をめぐる買収疑惑が
表面化した際には、腐敗体質を招いた責任を問われた。IOC委員の定年を引き上げ、自らの4選を実現させたこともあった。
01年の退任まで在任21年は近代五輪の開祖、クーベルタン男爵の通算26年に次ぐ長さで、「長期独裁」などといわれた。
2Ψ:2010/04/21(水) 23:24:26 ID:J4Otq3raO
なぜか重複のほうが伸びてるっていう…
3Ψ:2010/04/22(木) 00:08:48 ID:quvtIdQr0
キムヨナみたいな審判買収が可能になったのも
この人が作った流れがあったからだよね
4Ψ:2010/04/22(木) 00:17:39 ID:P9E+4pjwO
タマランチ会長
5Ψ:2010/04/22(木) 00:17:45 ID:aSMeWRpBO
久しぶりに明るい話題だな!

6Ψ:2010/04/22(木) 00:28:56 ID:VXS3/fVgO
サマラウンチ
7Ψ:2010/04/22(木) 00:30:05 ID:22Qy3u5W0
タマランチ快調
8Ψ:2010/04/22(木) 00:43:12 ID:kkPdiHTU0
                  ,_,,,ノノ
                 _/::o-ァ
       'ф'       ∈ミ;;;ノ,,) ,
             'ф' ,,,,r;;;;;;;;;;;`j,,,,,
  o (○)'@ o (○) '(O) (・(ェ,,)・ )   伊藤みどり 元気?
  、l,"ヽ||//ψ、l,"ヽ||// :ll〃(    )ψ,,ivw,,,.
 ,:'':'`::;:;..,"`::;:;..,"'`',:'':'`::;:;..,"'`',:'':'`::;:;..':'`::;:;..,"`::;:;..,"'`
9Ψ:2010/04/22(木) 00:44:16 ID:bZjlOj/yO
久しぶりに明るいニュース
10Ψ:2010/04/22(木) 01:01:58 ID:9Qe1hNKFO
商業化は時代の自然な流れ。
11Ψ:2010/04/22(木) 09:39:45 ID:aSMeWRpBO
>>10
いやいや、サマランチなら詰めがまだまだ甘い。
レーニンの様に遺体に腐敗防止処理をしてIOC 本部に安置するべきだったな。

一般公開は銭を取るとW
12Ψ:2010/04/22(木) 10:35:01 ID:x9kj02zUO
中曽根は長生き杉
13Ψ
オリンピック()笑