内閣支持率33% 不支持は初の5割超 @毎日新聞世論調査 [04/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 @株主 ★
毎日新聞世論調査:内閣支持率33% 不支持は初の5割超
4月18日 21時40分

 毎日新聞は17、18日、全国世論調査を実施した。鳩山内閣の支持率は33%で、
3月の前回調査から10ポイントの急落。不支持率は52%と初めて半数を超えた。
鳩山由紀夫首相が明言している米軍普天間飛行場移設問題の「5月末決着」が
できなかった場合は「退陣すべきだ」との回答も過半数の53%に達した。
政府が普天間飛行場の移設先に検討している徳之島(鹿児島県)で18日、
大規模な反対集会が開かれ、追い込まれた鳩山首相の退陣もにらんだ参院選前の
「5月政変」説が与野党に緊張感を広げている。

 4月になれば子ども手当や高校無償化を盛り込んだ10年度予算が執行に移され、
事業仕分け第2弾も始まれば内閣支持率は上向く−−。夏の参院選を見据えて
政府・与党が描いていた政権浮揚のシナリオは、内閣支持率の急落で崩れつつある。

 この1カ月間、普天間問題で首相の「言葉の軽さ」が鮮明となった。「3月中に政府案を
まとめる」と明言しながら「法的に決まっているわけではない」「腹案は用意している」などと
言ってうやむやにしてしまった。地元と米側の合意を得て5月末に決着させるという首相の
言葉を信じる者は政府・与党内にも少なく、オバマ大統領からも疑念を呈されるに至った。

 国民生活に直結しにくい外交・安全保障の問題が首相退陣を招いた例は少なく、
日米安全保障条約改定(1960年、岸信介首相)が挙げられる程度だ。前回調査以降、
郵政改革案を巡る閣内対立もあり、世論調査では、ゆうちょ銀行の預け入れ限度額を
2000万円に引き上げる郵政改革案への反対が64%に上った。首相周辺は「民主党が
政権交代で何かを変えるという期待感がしぼんだ。鳩山さんはきちんと物事を処理でき
ないと思われている」と指摘する。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100419k0000m010063000c.html
http://mainichi.jp/select/seiji/news/images/20100419k0000m010070000p_size6.jpg
2 @株主 ★:2010/04/18(日) 22:12:20 ID:Z7jCwRQO0
 首相のリーダーとしての資質に対する国民の不信感が支持率急落につながったとの
見方だ。それを裏付けるように、内閣不支持の理由では「指導力に期待できないから」が
40%(前回比4ポイント増)、「政策に期待できないから」が35%(同2ポイント増)を占めた。
一方、内閣支持の理由では「政治のあり方が変わりそうだから」が66%(同7ポイント減)。
なお残る変革への期待が鳩山政権の命綱となっている。

 鳩山政権が失速する中、自民党を離党した与謝野馨元財務相らが結成した新党
「たちあがれ日本」(平沼赳夫代表)に「期待する」との回答は21%にとどまった。
離党の混乱も影響し自民党の政党支持率は前回比2ポイント減の14%と低迷している。

 民主党も23%と5ポイント下げる一方、「支持政党なし」と答えた無党派層は5ポイント増の
45%に達した。みんなの党が1ポイント増の8%と第3党の座を固めつつあるものの、
政権交代で高まった政治への期待は再び不信へと逆戻りし始めた。自民党が惨敗した
07年参院選直前の4月、当時の安倍内閣の支持率は43%あった。同じ発足7カ月の
時点で鳩山内閣は安倍内閣を下回り、参院選へ向けた不安が民主党内に募る。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100419k0000m010063000c.html
3Ψ:2010/04/18(日) 22:13:48 ID:z8/FQ6GV0
谷垣新党ですか?
4Ψ:2010/04/18(日) 22:14:01 ID:to9jmF5i0
ルーピーをここで落として新しいアンパンで参院選を戦おうってか。
5Ψ:2010/04/18(日) 22:14:13 ID:iokTE/3D0
私の仕事館に続いて 天下りビルも廃止を  期待してます

 公務員の給料を半減させるように
6Ψ:2010/04/18(日) 22:14:58 ID:LDCRPwkb0
何故三割も支持者がいるのかが最大の問題
7Ψ:2010/04/18(日) 22:15:12 ID:FEjW3G8J0
あれ?支持率上がってるじゃんw
8Ψ:2010/04/18(日) 22:15:22 ID:vBgsYkn40
変態でこれだと、実質23%位か
9Ψ:2010/04/18(日) 22:16:12 ID:z8/FQ6GV0
>>6
ネトウヨの支持率なんて0%だろ
10Ψ:2010/04/18(日) 22:16:20 ID:Rc09sbzm0
毎日新聞は
ミンス指示広報だからねぇ
11Ψ:2010/04/18(日) 22:16:58 ID:oeyM54TF0
実質10%台だな
12Ψ:2010/04/18(日) 22:18:19 ID:z8/FQ6GV0
>>11
自民党は7%程度になるぞ
13Ψ:2010/04/18(日) 22:20:01 ID:z8/FQ6GV0
投票率が50%前後になるだろうね。
組織票だけが生きる結果になるので
創価学会は増えるかもな
14Ψ:2010/04/18(日) 22:20:45 ID:XSuoYbzj0
変態毎日の全力擁護でもこれが精一杯、実態は5〜6%ってとこだな
15Ψ:2010/04/18(日) 22:21:52 ID:Qp8BI8fb0
さすが変態。
この期に及んでまだ30%を維持するとは。
16Ψ:2010/04/18(日) 22:22:00 ID:z8/FQ6GV0
>>14
お前の考えなら
政治のスレをスルーするとよい
17Ψ:2010/04/18(日) 22:22:54 ID:z8/FQ6GV0
>>14
擁護してるなら数字を勝手に増やせばいいだけの事だろ
18Ψ:2010/04/18(日) 22:23:12 ID:ufkjCK5T0
自民党の支持率の時は平均より下げてたのに、民主党の時は平均よりも高いな
分かりやすいと言えば分かりやすい応援の仕方だこと
19Ψ:2010/04/18(日) 22:24:23 ID:AUjyr8wL0
あれれれ?、とっくに30%切ってたんじゃなかったっけ???
20Ψ:2010/04/18(日) 22:24:44 ID:hpxo04Bb0
変態ですら30%か
でもまだいるなんて
21Ψ:2010/04/18(日) 22:25:08 ID:to9jmF5i0
>>18
各社協調の絶妙な匙加減で六月解散→衆参同日選に持ち込む流れを作ってるんでしょーw
22Ψ:2010/04/18(日) 22:26:43 ID:qHpf6DYi0
変態は時代遅れだな
23Ψ:2010/04/18(日) 22:27:45 ID:98cQh/GT0
毎日新聞ですら33%になったのかよ。
じゃ実際の支持率は、、
24Ψ:2010/04/18(日) 22:31:06 ID:eQohvjF50

まさに捏造調査
25Ψ:2010/04/18(日) 22:34:49 ID:O41DF1+Y0
変態も苦しくなってきたなwwwwwwwwwwww
26Ψ:2010/04/18(日) 22:35:04 ID:a3ZgTezN0
周りに民主の支持者が誰もいないのに30%とは誰が支持してんだ
27Ψ:2010/04/18(日) 22:38:23 ID:PgDujRNT0
>>1の表見てびっくりしたんだが
細川内閣ってこの状況でなんで退陣したの?
28Ψ:2010/04/18(日) 22:42:31 ID:qHpf6DYi0

                 ,,ノ´⌒`ヽ,,
            ,,γ⌒´         ゝ,,
           /             )⌒ヽ
          /   γ""´´⌒⌒``゛゛゛\  `)    
         /   ノ             ヽ (     
        (  彡                  i  )
        ) i     /\     /\   i (
       (  !        ヽ   /      i  )    
        r⌒   -=・=-     -=・=-   ⌒i
        { (    ヽ,,__,,ノ ノ   ヽ.,,_,,ノ  .) }
         \_! \  /(   )\      !ノ       まだ 3割 あるーぴー!
          't    /   ^ i ^   ',   /     
           ヽ     _, -‐‐-、._    /
             \_ヽ.  `ニニU´  _/      
              \.        λ.
           _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \


29Ψ:2010/04/18(日) 22:43:02 ID:KxBsXhWZ0
民主党の弱点はズバリ精神性だ。
そこを攻めればマジで負けるよ。
どれだけ彼らの情報がネット上に晒されたと思ってるんだ?
30Ψ:2010/04/18(日) 22:47:09 ID:BKi1oK/J0
下駄が高くなっとるがな
31Ψ:2010/04/18(日) 22:56:42 ID:zcGL+bHE0
よそより10%くらい高くないか?
32Ψ:2010/04/18(日) 22:59:16 ID:iv5S9xyd0
さすが毎日新聞!!
10%近くも支持率を盛りやがった!!
33Ψ:2010/04/18(日) 23:13:25 ID:lst+iZJF0
毎日新聞って、TVでたまに映る1面以外見たことない。

34Ψ:2010/04/18(日) 23:14:16 ID:jhIRp6Jr0
毎日新聞が支持率捏造するのもいいけど
これ信じてミンスが解散総選挙したらボロボロに負けるぞwww
35Ψ:2010/04/18(日) 23:14:33 ID:QldJVAjp0
>>31
小数点の位置が違うのでは?
36Ψ:2010/04/18(日) 23:23:16 ID:Fyf2VIuJ0
先月と比べて10%ポイント下がっているといことが大切なのさ
世論調査によって数字に違いがあるのは当たり前だから
37Ψ:2010/04/18(日) 23:29:14 ID:QIKMyUpG0
あれ? 頭のおかしなヤツが重複を立てたみたいだぞ

先行スレあげ
38Ψ:2010/04/18(日) 23:30:11 ID:iQsteCJn0
ったくしょーもない新聞社だぜ
早く潰れろよ!
39Ψ:2010/04/18(日) 23:38:03 ID:aFQXxrMp0
そのうち支持率が10%を切るだろうよ・・・  とてつもない恥さらし政権だな・・
40Ψ:2010/04/18(日) 23:40:48 ID:N8h08urX0
ギャグ政党なんて存在していてもいいのかよ
41Ψ:2010/04/18(日) 23:58:55 ID:s5mJPyZO0
そのうちチョンマスコミが大々的な自民叩きをやりだすよ
42Ψ:2010/04/19(月) 00:25:04 ID:jd3Ic7cs0
どういう設問にしたら、5割も評価してる馬鹿がいるんだよw
官僚叩きをまた引き合いに出して民主党に期待をもたせるような設問をしたのか?毎日w
43Ψ:2010/04/19(月) 00:27:21 ID:jd3Ic7cs0
悪い、5割も不支持だったか
すまん毎日w
44Ψ:2010/04/19(月) 00:28:24 ID:rDFgeygi0
贔屓目に見ても半分の16%か.....。
45Ψ:2010/04/19(月) 00:30:58 ID:/eBwm3LM0
変態ルーピー新聞は人の心配してる場合じゃないぞ
46Ψ:2010/04/19(月) 01:09:12 ID:X/ZZRtHQ0
「中国の人口(需要)なくして、日本の経済成長なし。」というほどの輸出依存国家日本。
2002年からの景気回復も今回の景気回復も中国の旺盛な需要による輸出に助けられた日本。
2009年も18万人も人口減少した日本。
あと数年後には、「毎年」100万人規模づつ人口が減少し続ける日本。福岡や札幌の人口がたった1年で消え続けていく日本。
車も住宅も家電製品も外食も小売も毎年100万人も潜在的に買う人が減る日本。
これから人口減少により売上利益が激減していく日本にある会社。
売上利益が激減するので多数の企業が倒産し、多数の首が切られていく日本。

毎年100万人規模で外国人留学生を入れて日本語を勉強させるか
少子化対策か外国人観光客をたくさん入れて需要が増えない限り、
企業は国内に投資しないので、雇用も税収も毎年大幅に減り続ける「未来のない国日本」。
47Ψ:2010/04/19(月) 07:12:09 ID:IMkrgTfv0
いまだに3割台で頑張ってるのは毎日だけかなw
48Ψ:2010/04/19(月) 09:47:01 ID:CuI+bpNJ0
自民時代の世論調査では“操作している”と騒いでいた馬鹿★が最近は得意気にスレ立てているな
49Ψ:2010/04/19(月) 17:58:52 ID:Yqgpw2pd0
>>48
仕事だからね
50Ψ:2010/04/19(月) 19:31:43 ID:tZjACyDOO
私は10年ほど前から毎日新聞しか読まなくなった。
それまでは他の大手や地方紙なども読んでいたが、記事の匿名性が気になった。役人と同じで各記事の責任が新聞社の名前に隠れており、その分論拠がはっきりしないイイ加減な記事が多い。無責任さを感じていた。
その点、毎日新聞だけは各記事の責任者名が併記されている。意識的に比較して読み比べてみると記事の確かさが大きく違うことに気がついた。その日以来、毎日新聞だけに決めたわけです。
毎日新聞が、今は、日本国民の利益にたって記事作りをしている。
毎日新聞とTBSは、朝日、読売に対する第三勢力である。
しっかりした記者たちがまだまだたくさんいる。
政治家の近くに寄っていって、毒を盛ったり、スキャンダル記事で刺し殺したりするようなことはしない。頑張れ、毎日、TBSだ。
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee277626.flv
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee294978.flv
51Ψ
ひょ