【宇宙ヤバイ】スペースシャトル・ディスカバリー STS-131★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★
前スレ
【宇宙ヤバイ】スペースシャトル・ディスカバリー STS-131★6
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1271065834/
2Ψ:2010/04/17(土) 22:57:28 ID:c0uZi9Qg0
>>1
3Ψ:2010/04/17(土) 22:57:52 ID:IB0QwhDW0
>>1
ありがとう!
4Ψ:2010/04/17(土) 22:57:54 ID:3GLyehNf0
      Λ     最強のロケット、Delta IV Heavy様が4getだ!!!
      |_.|
      |_.|    
    Λ| .|Λ          Ares>>1 開発大難航ってどんな気持ち?ねぇどんな気持ち?
    ■■■          H->>2A. ドンガラ重すぎワロタwww
 ゴ .| .|| .|| .| ゴ       長征>>3B 「村全滅でも隠蔽」こうですか?わかりません><
 ゴ .■■■ ゴ       .Ariane>>5 浮動小数点演算ミスって自爆してろ(笑笑笑)
 ゴ .■■■ ゴ    R-3>>6/Dnepr 不良債権乙
 ゴ .■■■ ゴ    R->>7A/Soyuz ジジィはスッコンデロ
    |_.||_.||_.|,    Proton>>8K82KM えーマヂUDMH!?キモーイ(プ
  ;(~▲▲▲⌒);,              全段UDMHが許されるのは20世紀までだよねー(プププ
 (⌒,;从从从〜~)⌒);    Falcon>>9 クラスタ必死だな
(⌒;,⌒);;("(⌒),;〜⌒);,     S-3>>10 お前ここ初めてか?力抜けよ
(_;(⌒;;〜";;⌒)"),_);, Zenit>>11K77 ゼニート(笑)
5Ψ:2010/04/17(土) 22:58:12 ID:dV8cJ5Kv0
>>1


うつくし〜地球とディスカバリー
6Ψ:2010/04/17(土) 22:58:15 ID:l7SIn1zV0
あざーす>>1
7Ψ:2010/04/17(土) 22:58:16 ID:Tj87IUA30
>>1
乙であります!
8Ψ:2010/04/17(土) 22:59:40 ID:Tj87IUA30
ちたま、ディスカバリー共に美しいよ・・・
9Ψ:2010/04/17(土) 23:00:01 ID:BZ2TAtGp0
JAXAの19Aミッション紹介(基本的な情報はほとんどここにあります)
http://iss.jaxa.jp/iss/19a/
記者会見素材・Execute Packageなど
http://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle/news/
ミッションコントロールルームの中の配置
http://spaceflight.nasa.gov/shuttle/reference/mcc/
ウェイクアップミュージック
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/audio/shuttle/sts-131/html/ndxpage1.html
飛行士のプロファイルを知るには
http://www.jsc.nasa.gov/Bios/

ISSとシャトルの目視予報
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
GoogleMapsでISS&シャトルの位置追跡
http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/


NASA-TVでライブ配信あり
http://www.nasa.gov/ntv
WMP 320x240
http://www.nasa.gov/55644main_NASATV_Windows.asx
WMP 400x300
http://playlist.yahoo.com/makeplaylist.dll?id=1368162 300K
http://playlist.yahoo.com/makeplaylist.dll?id=1368570 500K
WMP 640x480
http://playlist.yahoo.com/makeplaylist.dll?id=1368163 1.2M
Real 320x240
http://www.nasa.gov/ram/35037main_portal.ram
QT 320x240
http://www.nasa.gov/qtl/151335main_NASA_TV_QT.qtl

ISSライブカメラ
http://www.nasa.gov/multimedia/isslivestream.asx
10Ψ:2010/04/17(土) 23:01:08 ID:BZ2TAtGp0

22:21 ISSをひとまわり
23:07 分離噴射1
23:35 ISSから離脱(分離噴射2)
00:30 ミッション状況会見
01:41 延長アーム収納
02:51 Kuアンテナ収納
03:00 ミッション管理チーム会見
05:21 おやすみ
13:21 FD14おめざ
11Ψ:2010/04/17(土) 23:01:25 ID:dV8cJ5Kv0
シャトル後方、アースライトが微妙に青い
12Ψ:2010/04/17(土) 23:02:37 ID:c0uZi9Qg0
さよならー!
13Ψ:2010/04/17(土) 23:02:40 ID:l7SIn1zV0
さよならー
14Ψ:2010/04/17(土) 23:02:45 ID:dV8cJ5Kv0
アディオスアミーゴ
さよなら
15Ψ:2010/04/17(土) 23:02:51 ID:i1YM8mEP0
「さよならー」
16Ψ:2010/04/17(土) 23:03:06 ID:Tj87IUA30
まっぶしい〜〜
17Ψ:2010/04/17(土) 23:03:39 ID:dV8cJ5Kv0
最終のissへのさよならメッセージでした
18Ψ:2010/04/17(土) 23:03:48 ID:nVdfiJf20
19Ψ:2010/04/17(土) 23:03:53 ID:IWHxEayC0
これはセパレーションバーン中のディスカバリーが見られたりしそうだなあ。
20Ψ:2010/04/17(土) 23:04:11 ID:i1YM8mEP0
ありがとー
21Ψ:2010/04/17(土) 23:04:35 ID:c0uZi9Qg0
スパシーバ
22Ψ:2010/04/17(土) 23:04:45 ID:eRndrzPA0
アミーゴ!
23Ψ:2010/04/17(土) 23:05:07 ID:dV8cJ5Kv0
山崎さんと
ソーイチ

センキュー
スパシーボ
アディオス
さよなら

って、どんだけ別れを惜しめば気が済むんだw
24Ψ:2010/04/17(土) 23:05:27 ID:Tj87IUA30
さよならー やっときた
25Ψ:2010/04/17(土) 23:05:46 ID:nRn0uG9n0
>>1
フライアラウンド終了か
26Ψ:2010/04/17(土) 23:05:49 ID:csdLOOGR0
>>1
乙でーす
27Ψ:2010/04/17(土) 23:06:12 ID:XbjnGQT20
アディオースアミーゴー
28Ψ:2010/04/17(土) 23:06:34 ID:dV8cJ5Kv0
「今度は地上で会いましょう」

……って、定型文だけど、いつ聞いてもいいな……
29Ψ:2010/04/17(土) 23:06:47 ID:nVdfiJf20
ドミンゴ
カレーラス
30Ψ:2010/04/17(土) 23:07:11 ID:Tj87IUA30
直子さーん
ありがとう〜つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
31Ψ:2010/04/17(土) 23:07:20 ID:XbjnGQT20
スパシーバー
32Ψ:2010/04/17(土) 23:07:26 ID:f2PoawpZ0
ソーイチ:シャトルのカッチョイイ写真を沢山撮ったよ〜!
33Ψ:2010/04/17(土) 23:07:55 ID:BZ2TAtGp0
「今度は二人きりで逢いましょう」
だったら大変だなw
34Ψ:2010/04/17(土) 23:07:58 ID:LAVC4SJ20
サヨナラ ガッ
35Ψ:2010/04/17(土) 23:08:16 ID:dV8cJ5Kv0
>>29
36Ψ:2010/04/17(土) 23:08:27 ID:bxnhoEe/0
宇宙はヤバイのだよ
地球のヤバイのだよ
地球も宇宙の内、あなたも君も宇宙の内
37Ψ:2010/04/17(土) 23:09:40 ID:dV8cJ5Kv0
おし、背面になった
38Ψ:2010/04/17(土) 23:10:13 ID:En6n2rLS0
いやー、綺麗だった
スクリーンショット取りまくり
39Ψ:2010/04/17(土) 23:13:21 ID:m16Hww2p0
MSBまでに風呂入っとくか
40Ψ:2010/04/17(土) 23:13:44 ID:dV8cJ5Kv0
>>33
閉鎖された危険な空間で共に作業をすると、恋が芽生えるらしい
……と無責任なことを言ってみるw
41Ψ:2010/04/17(土) 23:13:53 ID:WXyo9hkL0
コントロールルーム右画面の「6」の字がISSから見たシャトルの移動パスか
42Ψ:2010/04/17(土) 23:14:08 ID:/kac0Wil0
ISS側から見たくるりんぱ綺麗だった〜
感動した〜ありがとさんきゅーすぱしーばアディオスさよなら
43Ψ:2010/04/17(土) 23:15:02 ID:XbjnGQT20
>>40
特性おむつを履いた野口さんの嫁が・・・
44Ψ:2010/04/17(土) 23:15:19 ID:tkUFVnHg0
STS-131 Discovery Fly around
http://www.youtube.com/watch?v=njkvkm1qlzc
45Ψ:2010/04/17(土) 23:17:10 ID:Tj87IUA30
自分の愛する人がシャトルで離れていく・・交信で「ありがとう・・地上でまた会おうね・・」
そんなシーンをつい想像して重ね合わせてしもた。 オレ、キモス・・orz
46Ψ:2010/04/17(土) 23:20:21 ID:XbjnGQT20
NHKキタ
47Ψ:2010/04/17(土) 23:22:40 ID:c0uZi9Qg0
>>46
やっぱテレビだと鮮明だね
48Ψ:2010/04/17(土) 23:23:31 ID:Tj87IUA30
今度は3Dテレビで実況だね(・∀・)!!
49Ψ:2010/04/17(土) 23:24:23 ID:XbjnGQT20
>>47
早かったねNHK つい先程の映像がちゃんと流れた 
50Ψ:2010/04/17(土) 23:26:49 ID:c0uZi9Qg0
>>49
だね。できれば、野口さんの「さよなら」の音声も流して欲しかったなー
51Ψ:2010/04/17(土) 23:31:29 ID:IWHxEayC0
ttp://karintou.mine.nu/uploader/download/1271514435/attach/STS-131Flyaround.ZIP
PASS:adios
アンドッキング前の説明からアディオス、さよならまで。
1.2Mなので、でかいですw
52Ψ:2010/04/17(土) 23:34:25 ID:c0uZi9Qg0
今、小笠原上空かな?
53Ψ:2010/04/17(土) 23:36:52 ID:B99MYZGe0
USTREAMのほうが速い?
54Ψ:2010/04/17(土) 23:39:41 ID:1tX7Euh+P
断然早い
55Ψ:2010/04/17(土) 23:41:50 ID:B99MYZGe0
みたいだね。こっちでも確認できた
56Ψ:2010/04/18(日) 00:07:18 ID:d8eZsr1x0
テレ朝
57Ψ:2010/04/18(日) 00:09:20 ID:d+9zJHUb0
JAXAのSTS-131ページ (最新スケジュール情報随時更新中)
http://iss.jaxa.jp/iss/19a/

野口宇宙飛行士ISS長期滞在中の特集ページ (応援メッセージ募集中)
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/noguchi/

アストロソーイチのツイッター
http://twitter.com/astro_Soichi

アストロナオコのツイッター
http://twitter.com/astro_naoko
タイチヤマザキのツイッター
http://twitter.com/Taichi_Yamazaki

sorae.jpのツイッター
http://twitter.com/sorae_jp
58Ψ:2010/04/18(日) 00:10:30 ID:d+9zJHUb0
JAXA国際宇宙ステーションを見よう
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
(肉眼で、生のISSが飛んでるのを見たい人は、ここで情報確認)

天気 雲情報
http://tenki.infoseek.co.jp/gms/3/
http://weathernews.jp/satellite/

宇宙に関する番組表を教えあうスレッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1230690096/l50
【ISS・シャトル】人工衛星スレ【イリジウム】-3等級
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1261522356/l50
59Ψ:2010/04/18(日) 00:11:04 ID:d+9zJHUb0
東京 丸の内大手町オアゾ の 宇宙情報センターJAXA-i
http://www.jaxa.jp/visit/jaxai/index_j.html

色々とイベントを開催してます。
同時中継とかもあるので、詳細は公式サイトで
(山崎さん帰還イベント開催決定)


帰りにチョコ買ってカレー食うのがおすすめらしい
60Ψ:2010/04/18(日) 00:23:56 ID:Ue9HflxA0
疲れきってるなw
61Ψ:2010/04/18(日) 00:29:52 ID:Ue9HflxA0
くだらねえ質問すんじゃねーよww
62Ψ:2010/04/18(日) 00:30:10 ID:vlJIaBev0
そんなことわかるわけねー
63Ψ:2010/04/18(日) 00:54:48 ID:CpPn3RwD0
>>61,62
ナニナニ? 何があったの?
64Ψ:2010/04/18(日) 01:08:52 ID:IeZ+2PFJ0
オバマ大統領のNASAでの演説をネットで調べてたら
未だにアポロ計画陰謀論を唱えている人たちや
オカルトな訳わかんない人たちばかりでゲンナリ
65Ψ:2010/04/18(日) 01:11:40 ID:d8eZsr1x0
北海道上空か・・・・
66Ψ:2010/04/18(日) 01:11:51 ID:CpPn3RwD0
お、シャア専用弁当箱(推定)w
久し振りに見た
67Ψ:2010/04/18(日) 01:12:11 ID:CpPn3RwD0
あああ日本の上をー
68Ψ:2010/04/18(日) 01:30:55 ID:+beGty8c0
KUバンドアンテナ
69Ψ:2010/04/18(日) 02:08:46 ID:1FmF1p2V0
フロリダ上空でもマッハ4出てるのか、やっぱすげえなあ。
70Ψ:2010/04/18(日) 02:09:09 ID:uaPgHi4T0
あれ?コロンビア事故以降
北米上空は飛ばないんじゃなかったの?
71Ψ:2010/04/18(日) 02:10:21 ID:pSXUApP10
こっちの着陸コースって初めて見るな
72Ψ:2010/04/18(日) 02:10:42 ID:drDDDlvy0
北から進入ってコロンビア以来だねー
73Ψ:2010/04/18(日) 02:41:41 ID:omfdnV6t0
今日の夜は

軌道離脱キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
再突入キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ドナドナ隊キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
浣腸車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
みえたーーーーーー
ぱんぱんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
足でたーーーーー
おかえりーーーー
浣腸車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
シュポシュポキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

祭り
74Ψ:2010/04/18(日) 02:43:55 ID:drDDDlvy0
それは19日(月)の夜だよ
75Ψ:2010/04/18(日) 02:46:00 ID:peiN0qN10
帰還地点の天気はだいじょうぶなのかな?
76Ψ:2010/04/18(日) 02:51:07 ID:AgMODdIa0
薄い雲のせいか、見えんかった。at札幌
77Ψ:2010/04/18(日) 02:59:03 ID:omfdnV6t0
一日間違えたか(ノ∀`)
78Ψ:2010/04/18(日) 03:12:07 ID:peiN0qN10
Astro_Soichi

http://twitpic.com/1gbosv - Bye! 7分前 Twitpicから
79Ψ:2010/04/18(日) 03:22:01 ID:Ut4+VNJ30
>>78
おぉぉぉぉぉ・・・こりゃたまらん!
80Ψ:2010/04/18(日) 03:47:51 ID:dOIAwZ8B0
あ、ホントに手を振ってた(笑
81Ψ:2010/04/18(日) 05:46:02 ID:oWb6T1iS0
82Ψ:2010/04/18(日) 05:59:07 ID:+TgjPPqW0
あぁ、寝ちゃった。
今、テレ朝でやったぞ。
83Ψ:2010/04/18(日) 06:52:38 ID:drDDDlvy0
18日ごろの予定revM

13:21 おめざ
16:21 キャビン片付け
16:41 エレボンとかパタパタしてみる
17:51 スラスタとか吹いてみる
20:36 マスコミ対応
00:30 ミッション状況会見
05:21 おやすみ
84Ψ:2010/04/18(日) 08:33:02 ID:6qgmDunn0
向こうは風が強そうだな
85Ψ:2010/04/18(日) 08:44:03 ID:sER/fVt10
忙しくて全然見られないわっしがおはようをいいに来た。以上
86Ψ:2010/04/18(日) 10:14:24 ID:NNhFb/hC0
明日はこれであってるかな?(日本時間)

午後1時21分:おは!
午後8時43分:エンジンGO!
午後9時51:おかいもー
87Ψ:2010/04/18(日) 10:19:05 ID:HF9wTF0q0
>>78
お手ふりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
88Ψ:2010/04/18(日) 10:38:11 ID:KzPW6Ih30
>>77-80
なんだこの写真 別に大したこと無いじゃないか
と思ってたら 窓見た瞬間

すげー!
89Ψ:2010/04/18(日) 10:43:02 ID:KzPW6Ih30
なんかBGMにこれ似合うかも
http://www.youtube.com/watch?v=N-EudWJrVAY
90Ψ:2010/04/18(日) 13:18:26 ID:+beGty8c0
おめざ
91Ψ:2010/04/18(日) 13:25:53 ID:2Tri0Gpe0
ぎりぎりまにあた
おめざキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
92Ψ:2010/04/18(日) 13:27:20 ID:iBCLFj/x0
この曲はおめざの定番でんな。。
http://www.youtube.com/watch?v=0Zc8OmxpXr4
93Ψ:2010/04/18(日) 15:03:30 ID:1pj7cqIj0
>>81
今回はアメリカ本土横断コースなんだね
無事帰ってこいよ
94Ψ:2010/04/18(日) 15:49:55 ID:MYW/7SDD0
デクスたん(;´Д`)ハァハァ
95Ψ:2010/04/18(日) 19:11:43 ID:BG3gJ/no0
なおこ
96Ψ:2010/04/18(日) 19:14:35 ID:s5v1Jit30
NHK
97Ψ:2010/04/18(日) 19:14:54 ID:d8eZsr1x0
NHKきた

98Ψ:2010/04/18(日) 19:23:48 ID:r6WNk7YbO
のんは朝から夜中までチャットしか楽しみない引きこもりのいじめられっこの登校拒否児 友達一人もいないから毎日チャット しかもリアルでもチャットでもみんなから嫌われてるデブのブス 学校行ってるフリバレバレ
99Ψ:2010/04/18(日) 20:45:37 ID:vhmdmNEi0
なるほどラジオ局のインタビューなら、元々映像無くても問題なしだなぁ〜。
100Ψ:2010/04/18(日) 20:53:35 ID:oWb6T1iS0
アンドッッキング後の船内撮影の映像はすべて帰還後じゃないと見れないのか。
101Ψ:2010/04/18(日) 21:03:27 ID:dOIAwZ8B0
そう言えばシャトルのスラスター吹かしてるところが見られなかったな
あれって目では見えないのかな
102Ψ:2010/04/18(日) 21:14:26 ID:0bdr6cPT0
明朝、3時10分ごろISSが北海道の北方向を飛ぶので雲が出てなかったら
写真撮影してみようと思うんですがシャトルの方が先行ですか?
高度はまだそんなに下がってませんかね?
103Ψ:2010/04/18(日) 21:17:20 ID:WFJIc4ex0
MSBまだかよ
104Ψ:2010/04/18(日) 21:21:16 ID:oWb6T1iS0
>>101
船内から見えるのはノーズ部分のスラスターだけど、明るいと見えないね。
ドッキングのアプローチ中、ISSからのカメラで見えたことがあったかも。
105Ψ:2010/04/18(日) 21:24:16 ID:gvmWEV9n0
お掃除のおばちゃん。
106Ψ:2010/04/18(日) 21:24:31 ID:G9yIcQ1a0
おばちゃんが清掃中・・・
107Ψ:2010/04/18(日) 21:26:34 ID:BG3gJ/no0
ごみ回収
108Ψ:2010/04/18(日) 21:30:00 ID:oWb6T1iS0
>>102
http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/index.html

のデータを見ると現在ディスカバリーが若干先行
高度差数キロメートル程度だね
109Ψ:2010/04/18(日) 21:57:27 ID:0bdr6cPT0
>>108

どうもありがとう。
今朝は曇っててダメだったし、明朝は高度10度ぐらいなので、雲が出ていたら
ダメですけどね。

110Ψ:2010/04/18(日) 22:20:15 ID:2Tri0Gpe0
>>108
へぇ。ディスカバリーの方が高度高いんだ
111Ψ:2010/04/18(日) 22:50:23 ID:2Tri0Gpe0
お腹出して何だかえろい
http://twitpic.com/1gklve
112Ψ:2010/04/18(日) 22:52:21 ID:0bdr6cPT0
この次回ってきたら東京上空くるね。
野口、山崎両宇宙飛行士に、やっぱ「東京なう」の
メッセージ送るべきだろうか。
113Ψ:2010/04/18(日) 23:54:28 ID:S1u0Xzp20
もうすぐ日本上空?
114Ψ:2010/04/19(月) 00:15:43 ID:nlE5XIvdP
なにこのHUDみたいなの
115Ψ:2010/04/19(月) 00:18:18 ID:6t7p0nVC0
>>104
そうなんだ
ドッキングは見損ねてたから余計に見れなかった訳か(´・ω・`)
116Ψ:2010/04/19(月) 00:35:42 ID:MwePZsEZ0
>>114
スタートラッカーかなーと想像してるんだけど
本物を知らないからよくわかんね
117Ψ:2010/04/19(月) 00:47:51 ID:dLudIwjx0
日本のメディアは天気について質問しすぎ
118Ψ:2010/04/19(月) 00:48:12 ID:nJ6tem1/0
こいついつも良い質問するな
119Ψ:2010/04/19(月) 00:48:41 ID:nJ6tem1/0
恥ずかしい・・・
120Ψ:2010/04/19(月) 00:57:20 ID:d5xU06sO0
ISSのほうのNASATV、夜がちかづいてくる・・!!
121Ψ:2010/04/19(月) 06:15:36 ID:yVfLrniY0
'A` げつようび げつようび・・・ 地球帰還へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271580036/
122Ψ:2010/04/19(月) 08:06:58 ID:uLe7nL730
昨日のおめざ、いま初めてハイライトで見たけど
またこの曲かー
123Ψ:2010/04/19(月) 10:30:57 ID:DTEmp1EH0
雨かよ
124Ψ:2010/04/19(月) 10:43:31 ID:2I8lsI7P0
ISSには重力があるという話とないという説と
仮に重力があるなら無重力でない実験棟は無意味だという話があるんだが答えはなんだ?
125Ψ:2010/04/19(月) 10:49:05 ID:uMIQCQLa0
重力は微小ながらある
リブースト、ドッキング、姿勢変更があるのでほかの加速度も生じる
無意味かどうか知らないけど水滴を一年間触れずにただ浮かべるような実験はできない
126Ψ:2010/04/19(月) 10:59:13 ID:2jChpVNs0
127Ψ:2010/04/19(月) 11:17:21 ID:ou6FVIeg0
延期?
128Ψ:2010/04/19(月) 11:59:32 ID:Qp2HjKlT0
>>125
あの加速度によるGではなくて
逆さつりの体勢の彼女の頬の肉を下に引っ張る重力
笑った顔でないと不自然なくらいあの額からすべての肉を引っ張っている重力を言ってるんです
129Ψ:2010/04/19(月) 12:03:39 ID:uLe7nL730
19日(FD15)の予定revN

13:21 おめざ
16:46 軌道離脱準備
18:03 ペイロードベイ閉鎖
20:43 軌道離脱噴射(222周目)
21:35 地上レーダーで捕捉
21:48 KSC着陸

22:17 軌道離脱噴射(223周目)
23:23 KSC着陸

天気は良くなさそうだね
130Ψ:2010/04/19(月) 12:10:12 ID:pksPNuy20
NHK
131Ψ:2010/04/19(月) 12:10:42 ID:pksPNuy20
よし
普天間に着陸だ
132Ψ:2010/04/19(月) 12:10:55 ID:xTD8Xmo40
山崎さんに突然天気尋ねて
ついうっかり
「今日は雨音で目が覚めました」
って言ってくれないかなと期待
133Ψ:2010/04/19(月) 12:31:06 ID:AbL08mej0
雨だと延期か。
134Ψ:2010/04/19(月) 13:20:40 ID:b7i0aSJY0
イヤッホウ!!延期延期!!
20日着陸!!
135Ψ:2010/04/19(月) 13:25:22 ID:FvZ57ue80
おめざー
136Ψ:2010/04/19(月) 13:26:18 ID:FvZ57ue80
恒例の花束が飾ってあった
137Ψ:2010/04/19(月) 13:27:44 ID:uLe7nL730
これでおめざ全員が2回づつだね。
138Ψ:2010/04/19(月) 14:02:27 ID:ads//wVb0
>>128
重力は加速度です( ^ω^)
9.8m/s^2の定常加速なんですねー
139Ψ:2010/04/19(月) 14:14:05 ID:dgmyFPf00
>>138
あんたがとぼしいあたまでかんがえてごまかそうとしているのはつたわったよー

あんたのあたまはるーぴー
140Ψ:2010/04/19(月) 14:19:45 ID:NgqwEPRb0
>>139
一応マイクログラビティっていうらしいけど
141Ψ:2010/04/19(月) 14:25:17 ID:jwT+I36Q0
加速度によるGを重力という…
では?あなたの頭では猛スピードのレーシングカーでシートに押し付けられるのも重力ですね
142Ψ:2010/04/19(月) 14:28:02 ID:NgqwEPRb0
加速度が重力なんじゃなくて
重力が加速度なの

高校で習わなかった?
まぁISS自体にも微小重力(Microgravity)が働いてるのはさておき
143Ψ:2010/04/19(月) 14:33:08 ID:6oW2ZZiO0
重力が地上と同様でなければ逆さでまぶたまで引っ張られない…

まあ、あなたの言う重力があると仮定して微小重力は地球からのものですか?
私が重りとはかりを持って地上の何分の一の重力か調べてあげましょうか?
今まで誰も調べていないように見えるのですけれども?
144Ψ:2010/04/19(月) 14:33:50 ID:LNjL/keu0
ノシ
お天気は大丈夫そうかな!?
今日のNHKは祭りだなー。

19:00 ニュース7 「任務終え間もなく帰還へ・山崎さん」
19:30 クローズアップ現代 「シャトル退役▽宇宙の新時代」
21:00 ニュースウォッチ9 「山崎直子さん地球帰還へ・着陸を中継で!」
22:00 こころの遺伝子 「ノーベル賞・益川敏英 宇宙の謎を解き明かせ」
23:50 時論口論 「宇宙戦略・日本は」
145Ψ:2010/04/19(月) 14:35:57 ID:b668M6IF0
>>141
万有引力による重力と慣性力による重力を合成したのが最終的な重力だと思うよ。
146Ψ:2010/04/19(月) 14:35:59 ID:LNjL/keu0
>>144
訂正・・
23:50 時論口論→公論

口喧嘩してどうすんだ!(;´Д`)
147Ψ:2010/04/19(月) 14:36:54 ID:ee8LFial0
>>142
お前 あたま悪いからこの辺で引け
あと うっとうしいことになるのが読めんのか
148Ψ:2010/04/19(月) 14:39:14 ID:ee8LFial0
>>142
この辺で高校の物理で習った公式を書きなぐったりするんだろうなあ…

こっちは頬の肉とまぶたを引っ張っていた目で見える重力を言ってるんだよ
149Ψ:2010/04/19(月) 14:39:19 ID:7ko7Zv0i0
>>143
そりゃ計算すれば出るだろうし、測る必要もないんじゃないかな
測りたいなら筒にボールを一個封じて床に垂直に取り付けて動きをレーザー距離計で追えばいいのかな
でも公開されてる映像を見るに、体感重力はゼロと言って差し支えないと思うな
150Ψ:2010/04/19(月) 14:39:59 ID:AVg6yNdh0
もっとやれよ、カスどもww
151Ψ:2010/04/19(月) 14:40:51 ID:7ko7Zv0i0
>>148
目で見える重力があったら頬の肉だけじゃなく全身が引っ張られるから
普通に立てるよ
152Ψ:2010/04/19(月) 14:43:24 ID:ee8LFial0
>>145
宇宙での慣性に加速度ってありましたっけ?
根本の間違いかな?
153Ψ:2010/04/19(月) 14:44:31 ID:7ko7Zv0i0
>>152
根本から間違ってるかも…高校物理の教科書読み直してきな
154Ψ:2010/04/19(月) 14:44:49 ID:uLe7nL730
照明が逆方向だから表情が不自然だったのを
重力のせいと考えた人がいるだけ
155Ψ:2010/04/19(月) 14:45:28 ID:AvIxa05W0
宇宙に行ってないとかネタだろ?w
156Ψ:2010/04/19(月) 14:46:02 ID:ee8LFial0
>>151
あの画像では下の人物たちはごく普通に地上のようにしてたじゃないですか
山崎さんが逆さでつられているように見えたあの画像ですよ
立ってる話は何かあなたの勘違いでしょう
157Ψ:2010/04/19(月) 14:47:35 ID:7ko7Zv0i0
重力があったらものは落ちるだろうよ
皮膚の復元力無視しても頬肉ほどの大きさ重さ空気抵抗のものなら
食事風景とかで落ちずに浮いてるじゃん
158Ψ:2010/04/19(月) 14:48:17 ID:ee8LFial0
>>154
私は上まぶたと下まぶたの線を見ました
光は無視しましたよ
159Ψ:2010/04/19(月) 14:49:36 ID:7ko7Zv0i0
まぶたが重力に引っ張られるのが分かるって斬新だな
俺はどんな姿勢取っても1G程度じゃわかんないよ
160Ψ:2010/04/19(月) 14:50:09 ID:ee8LFial0
ずっと接続している中の画像はどこかにあるんですか?
報道の浮いてる画像は1分足らずですね
161Ψ:2010/04/19(月) 14:51:05 ID:ee8LFial0
誰かは「血管が…」て言ってますね
162Ψ:2010/04/19(月) 14:52:24 ID:AbL08mej0
宇宙空間で顔がむくむ現象は無視されている悪寒。
163Ψ:2010/04/19(月) 14:52:46 ID:7ko7Zv0i0
NASA-TVでもYouTubeでも見ればいい
ところで統合失調症という言葉に聞き覚えは? 「電波は巣に帰れ」というフレーズを知ってる? SSRI、SRPM、SSTO、正しいのはどれ?
164Ψ:2010/04/19(月) 14:56:13 ID:9RzN8VJi0
>>159
逆立ちで顔が変わらない人はいませんが?
嘘はやめたほうがいい
>>162
下の人がむくんでいたら考え直しましょう
むくんでません
165Ψ:2010/04/19(月) 14:56:28 ID:pksPNuy20
山崎さん帰還祭で盛り上がるのを妨害したくて、スレ違いの書き込みでスレを埋め潰ししてるチョン荒らしは出てk
166Ψ:2010/04/19(月) 14:58:52 ID:9RzN8VJi0
>>157
頬肉は本人の頬です
>>153
慣性を詳しく言えば宇宙空間をそのまま物体が移動し続けるのであれば中では加速度は生じません…だよね
167Ψ:2010/04/19(月) 14:58:54 ID:7ko7Zv0i0
飽きたからいじるのやめゆ
168Ψ:2010/04/19(月) 14:59:59 ID:AbL08mej0
NASATVの記者会見映像見てない人がクダまいてるだけか。。。
169Ψ:2010/04/19(月) 15:01:36 ID:b668M6IF0
>>152
慣性力は質量を持つ物体の加速度運動に対する抵抗力のこと。
遠心力は慣性力。
円運動をする=進行方向と直交した方向に等加速度運動をしながら自転する
だからね。

地球の引力と円運動の遠心力がつり合ってるからISSは地上に落ちてこない。
見方を変えれば、進行方向と直交した方向、つまり地球の方に落ち続けて(=等加速度運動をして)いて、
落ちている間に先に進んでいるから地球の丸みに沿ってぐるっと円運動してる。

そういうこと。
170Ψ:2010/04/19(月) 15:04:09 ID:O3vdngDx0
失礼します
http://iss.jaxa.jp/iss/19a/news/jaxa_report/jaxarep_fd10.html

この写真で山崎さんの髪が下に垂れているのは(表現が間違っているかも)
ISSの中は多少の重力があるのでしょうか?それとも静電気かなにか?
本当に無知ですみませんが、どなたかわかりやすく教えて下さい。
171Ψ:2010/04/19(月) 15:06:39 ID:3G6jwq9O0
すっごい確実なネタあるけど
帰ったからばらそうっと
172Ψ:2010/04/19(月) 15:09:00 ID:MB4L3CD70
>>170
単純に無重力で浮いているだけ
後ろ髪は下に向かっていないので引っ張られているわけではない。と言う事が分かると思います。
173Ψ:2010/04/19(月) 15:10:44 ID:VJBHvmBb0
画面を逆さに見る
174Ψ:2010/04/19(月) 15:15:15 ID:uLe7nL730
あの記者会見は40分間近く生放送されてたわけだけど
ずっと逆さ吊りにされてた女性陣は大変だなぁ
175Ψ:2010/04/19(月) 15:15:53 ID:b668M6IF0
>>163
SSTO...。
低高度ではケロシン、高度上がったら液体水素かLNGに燃料切り替えできるエンジンと、
1気圧下から真空中まで高効率のノズルを開発しなきゃだな...。
176Ψ:2010/04/19(月) 15:16:45 ID:Opqc14z80
しばらく ほっとこうっと
真実は一つだ
あと数時間で帰還らしいから
尋ねたい事山ほど
177Ψ:2010/04/19(月) 15:17:14 ID:O3vdngDx0
>>172
そうですね。後ろ髪をよく見ていませんでした。
ありがとうございます!
178Ψ:2010/04/19(月) 15:19:04 ID:MB4L3CD70
Astro_Soichi
http://twitpic.com/1gra6i - Sendai, Miyagi, Japan.

めちゃくちゃ綺麗
179Ψ:2010/04/19(月) 15:23:01 ID:0rT2YIYE0
妙に納得してかえる馬鹿がいる
2ちゃんねるはこわいこわい

この実験棟にパーマかけてない女性はいないよね
180Ψ:2010/04/19(月) 15:23:48 ID:AbL08mej0
>>178
おー、きれい。光の葉脈みたい
181Ψ:2010/04/19(月) 15:25:27 ID:O3vdngDx0
>>178
マジきれい
182Ψ:2010/04/19(月) 15:29:20 ID:AbL08mej0
今だったら、アイスランドの火山灰の雲も、すこしは見えるのかな。
183Ψ:2010/04/19(月) 15:34:10 ID:RkXFK0fT0
ディスカバリーと交信してるのに映像はISSってのも寂しいな
184Ψ:2010/04/19(月) 15:39:49 ID:VJBHvmBb0
あれ?結局直らなかったのか
185Ψ:2010/04/19(月) 15:47:23 ID:U0Se+04B0
>>178
これはなにか神経細胞の様にも見えるではないか
Powers of Tenを思い出した
186Ψ:2010/04/19(月) 15:52:43 ID:jbvL2XE20
>>175
ちなみにSSRIはSelective Serotonin Reuptake Inhibitor
SRPMはFedoraのrpm用ソースディレクトリ
187Ψ:2010/04/19(月) 16:07:23 ID:7/GleoHh0
>>179
パーマかけてないと困るんだろうね
188Ψ:2010/04/19(月) 16:08:57 ID:7/GleoHh0
重力があるって書き込んだ奴はNASAに怒られないのか?
あんまりだろ
189Ψ:2010/04/19(月) 16:12:00 ID:GypA14ZW0
重力はあるよ
体感できないだけでわずかにあるよ
190Ψ:2010/04/19(月) 16:18:06 ID:XYA6lds60
重力が働くということは渦巻状の軌道ということ…
わずかに?…やっぱNASAから懲戒だね
191Ψ:2010/04/19(月) 16:22:57 ID:tIwqIuJd0
加速度以外のいわゆる重力が宇宙ステーションにあって
科学者が調べないと思ってるの?

あまいね ないよ
192Ψ:2010/04/19(月) 16:26:24 ID:U0Se+04B0
山崎さーん!
宇宙から見た僕らどうですかー?
バカみたいでしょーw
193Ψ:2010/04/19(月) 16:28:55 ID:AvIxa05W0
宇宙飛行士ほどの社会性があれば「バカ」とは言わず
「ユーモアがある」とか「ユニークな発想」とか言ってごまかすだろうなw
194Ψ:2010/04/19(月) 16:33:14 ID:AbL08mej0
宇宙はジョークでいっぱい、ですからな。
195Ψ:2010/04/19(月) 16:35:03 ID:GypA14ZW0
>NASAから懲戒だね
この天罰的発想は確かにユニークだな
重力が加速度でない可能性とか普通なかなか思いつけないし
196Ψ:2010/04/19(月) 16:38:14 ID:b668M6IF0
>>190
潮汐力でググるべき。
まあそれよっか微少な空気抵抗とかそれを補償するための加速とか
中の人が移動することによる振動とかの影響の方が大きいのかもだが。

潮汐力でググった後は潮汐力補償体でググってフォワード爺さんの
残してくれたネタを色々楽しむとよい。
197Ψ:2010/04/19(月) 16:41:02 ID:blCZ2Kv+0
あー、こう言えばいいのかな
空気抵抗とかでリブーストが必要ということはISSは安定してデブーストされてるってことでしょ
軌道高度が下がるのは速度が下がるからで、速度が下がると遠心力(でいいのか?)は小さくなるでしょ
つまりISSの定常減速によって地球の重力とISSの対応する力のバランスは常に地球側に崩れてるでしょ
従って重力、地球の中心あたりに向かう加速度が発生していることが疑われるのだったり
198Ψ:2010/04/19(月) 16:50:25 ID:AbL08mej0
着陸予定の画面が出ると、緊張してくるな。
199Ψ:2010/04/19(月) 16:50:37 ID:9b3rzWm70
既出かな?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100401-00000000-natiogeop-int.view-000

宇宙から見てコレじゃあ、飛行機はムリだわな。
200Ψ:2010/04/19(月) 16:53:26 ID:AbL08mej0
>>199
グレーで、太くたなびいてるね。
201Ψ:2010/04/19(月) 16:53:51 ID:c2IzEzlsO
Go/nogoっていつでるんだっけ?
202Ψ:2010/04/19(月) 16:57:58 ID:RkXFK0fT0
今日出るぜ
203Ψ:2010/04/19(月) 17:10:48 ID:4zDqdM+C0
アメリカは雨 ヨーロッパは火山灰 日本はいい天気

普天間に着陸して こうやって帰国すればいいじゃん
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/68/Buran_on_An-225_(Le_Bourget_1989)_1.JPEG/800px-Buran_on_An-225_(Le_Bourget_1989)_1.JPEG
204Ψ:2010/04/19(月) 17:15:35 ID:4zDqdM+C0
>>178-181
毎回思うんだけど CGの脳神経細胞の映像みたいだよな

>>181
>>199
205Ψ:2010/04/19(月) 17:18:30 ID:c2IzEzlsO
>>202
何時頃かわかるかな…

残業の切り上げ時が知りたいんだ…忙しいけどシャトルのためなら帰るんだぜ
206Ψ:2010/04/19(月) 17:20:34 ID:4zDqdM+C0
山崎さん打ち上がってから
朝鮮総連や韓国民団のネット工作員の科学部の連中の
宇宙関連スレへの必死書き込みがやたら増えたんだよな

それまでは、日本人だけでひっそりマターリやってたのに
207Ψ:2010/04/19(月) 17:21:58 ID:4zDqdM+C0
>>205
東京の職場で自宅が遠いなら
大手町丸の内オゾンのJAXA-iに行くのも手段の1つ>>59

208Ψ:2010/04/19(月) 17:22:28 ID:AbL08mej0
>>205
>>129あたりの予定を参考にしては。
209Ψ:2010/04/19(月) 17:23:34 ID:9b3rzWm70
あー、あー、恒例の、発生練習。


ドナドナ隊キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

CNNキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

みえた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

パンパンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

おかいも━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

浣腸車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

しゅぽしゅぽしゅぽしゅぽしゅぽしゅぽしゅぽしゅぽ

しこしこしこしこしこしこしこしこしこ
しこしkpこしpこしこしこsこしkpこ
210Ψ:2010/04/19(月) 17:24:45 ID:f175Ro0L0
>>205
http://twitter.com/sorae_jp
帰還するかどうかの第1回目の判断は日本時間20時23分までに行われる予定。
もし天気が良ければ、山崎直子さんを乗せたスペースシャトル・ディスカバリーは日本時間20時43分に軌道離脱を行い、
21時48分にケネディ宇宙センターの15番滑走路に着陸する。 #STS131
43分前 webから
211Ψ:2010/04/19(月) 17:26:02 ID:4zDqdM+C0
>>209
今回ばかりはNHKも生中継やるだろうな
ま、俺らはJAXAのネット生中継見ちゃうけどなw
212Ψ:2010/04/19(月) 17:27:12 ID:uLe7nL730
ここではJAXAのよりNASAのを見る人の方が多いんじゃないかな
213Ψ:2010/04/19(月) 17:30:21 ID:4zDqdM+C0
>>212
ドッキングのときは
VTRばかりのJAXAより、
ナレーションも説明も全く無いけど、淡々と生中継動画を垂れ流ししてたNASA-TVのほうが評価高かった件

214Ψ:2010/04/19(月) 17:33:23 ID:9b3rzWm70
動画アップ用の説明文も用意完了

-----------------------------------------------------------
スペースシャトル・ディスカバリー号(STS-131)帰還

スペースシャトル・ディスカバリー号(STS-131)は、
国際宇宙ステーションに滞在していた山崎直子宇宙飛行士を乗せて、
日本時間2010年4月19日21時48分、ケネディ宇宙センターへ、
無事に着陸・帰還を果たしました。
帰還30分前からのノーカットです。
-----------------------------------------------------------

あとは、いかに素早く、会社を抜け出すか・・・
215Ψ:2010/04/19(月) 17:34:23 ID:AbL08mej0
>>214
ガンガレ
216Ψ:2010/04/19(月) 17:41:10 ID:iO8jTWLp0
仕事で見られそうもないから、ランディング見れる人は頑張ってくれ〜〜><;
217205:2010/04/19(月) 17:41:37 ID:c2IzEzlsO
みんなありがと!
判断でるの待ってたら見れないや
早めに片付けて帰るよ!

ぱんぱんきたー!とかはやくいいたい!
218Ψ:2010/04/19(月) 17:46:55 ID:GJI8ddkHP
丸の内行くのに微妙な時間。
一旦帰宅しようか?近場で呑み待ちしようか?
219Ψ:2010/04/19(月) 17:53:23 ID:IpEJD/l60
ガンガレガンガレ
220Ψ:2010/04/19(月) 17:57:23 ID:6Pmcc64b0
うーん、このまま家で見るかJAXAiいくか迷う・・・
221Ψ:2010/04/19(月) 17:58:24 ID:LNjL/keu0
Go For ペイロードベイクローズきたー
222Ψ:2010/04/19(月) 18:00:21 ID:2jChpVNs0
ペイロードクローズ
天気NoGO?w
ちょうど、KSCのあたりで雨が降ってるみたいだなあ。
223Ψ:2010/04/19(月) 18:09:26 ID:Y94gz1La0
カーゴベイドア閉・完了。
直子さん乙。
224Ψ:2010/04/19(月) 18:09:52 ID:+VQgJPPA0
ネット時代になると
Kuバンドアンテナ故障するとつまらないな

シャトルなんてものが出来た頃は
写真が届いた! と驚いたもんだが・・
225Ψ:2010/04/19(月) 18:10:04 ID:I1YgDZ0+0
今北区 ズサーc⌒っ゚Д゚)っ
226Ψ:2010/04/19(月) 18:10:10 ID:ntioItCn0
ペイロードクローズまで終了しましたか。


今回は「ぱんぱんキター」ってやりたいなー
俺は公式じゃないニコ動がやってればそれを見る予定w
227Ψ:2010/04/19(月) 18:13:41 ID:I1YgDZ0+0
>>224
その昔は、月刊の「スペース・イラストレイテッド」とか
「メカニック・マガジン」だけが画像源の頼りだったなぁ・・・。
「航空ファン」「ニュートン」とかに、たまに写真載ることはあったけど。
アポロの時代は知らん。
228Ψ:2010/04/19(月) 18:14:01 ID:f175Ro0L0
見通しは暗いかなぁ。。。
http://www.spaceflightnow.com/shuttle/sts131/status.html
0857 GMT (4:57 a.m. EDT)
The latest weather update given to the astronauts:
"We are currently observed 'no go' and forecast 'no go,'" CAPCOM Rick Sturckow just told the crew.
"But just looking at the weather picture on the map on the scene,
there is some cause for optimism for both the first and the second KSC opportunities.
The weather is in the southeast quadrant. It's generally kinda moving east and we'll continue to monitor."
229Ψ:2010/04/19(月) 18:15:25 ID:I1YgDZ0+0
Go for the OPS3 transition キタ━(゚∀゚)━ッ!!
230Ψ:2010/04/19(月) 18:26:12 ID:3zacWZXA0
ちょっと離れてて聞き逃した。
「LEDは点滅してる」「調査する」ってやりとりがあったと思うけど、その後の進捗ってどうなりました?
231Ψ:2010/04/19(月) 18:27:15 ID:+mFzlJ1V0
「きぼう」は何時打ち上げたの?
232Ψ:2010/04/19(月) 18:28:14 ID:+mFzlJ1V0
過去のイミダスに載ってるかな?
233Ψ:2010/04/19(月) 18:30:19 ID:+mFzlJ1V0
宇宙で等速移動している物体の内部で重力って働くんだっけ?
234Ψ:2010/04/19(月) 18:32:23 ID:I1YgDZ0+0
ナオコ、聞き取れないからもう少しゆっくり話してくれ(´・ω・`)
235Ψ:2010/04/19(月) 18:34:51 ID:+VQgJPPA0
>>233
万有引力はあるんじゃね?
236Ψ:2010/04/19(月) 18:35:49 ID:FJbTvKEf0
等速移動なら加速度はない よっていわゆる体感も含めてGは無い
加速度をある程度一定にしておけば見掛けのGは作れるよ
237Ψ:2010/04/19(月) 18:38:08 ID:+VQgJPPA0
238Ψ:2010/04/19(月) 18:39:30 ID:usBAHCm60
地球との距離と質量で万有引力ならたしか計算式で求められますよ
それが地球のGと比べてどうかという話です
239Ψ:2010/04/19(月) 18:41:01 ID:usBAHCm60
ついでに言えば
10グラムの金と20センチ離れた30グラムの銅の間にも万有引力は存在します
240Ψ:2010/04/19(月) 18:46:17 ID:BlCtBcLBO
今日は帰還出来そうですか?
241Ψ:2010/04/19(月) 18:46:21 ID:OB78LO9+0
天気無理じゃないか
242Ψ:2010/04/19(月) 18:47:11 ID:BlCtBcLBO
あらら
じゃ残業していこう(笑)
243Ψ:2010/04/19(月) 18:51:14 ID:+VQgJPPA0
HTV1号機は失敗してもいいように、食料や衣服とかしか積んで無いと思ってた・・・

ある日、野口さんが
これが、HTVに積んであったきぼうのロボットアームの子アーム〜!
今から組み立てます。

って・・・それがHTVやH-2Bの失敗で吹き飛んでたら偉いことになってたじゃねえか〜!

船内実験棟も船内補完室も船外実験プラットフォームもメインロボットアームも
シャトルで輸送したけど
ロボット子アームだけはHTVだったのか〜!

こうして野口さんのおかげで、きぼうはフルコンプリートしました。
http://twitter.com/Astro_Soichi/statuses/10384299125
244Ψ:2010/04/19(月) 18:51:54 ID:+VQgJPPA0
NHK
245Ψ:2010/04/19(月) 18:53:01 ID:+VQgJPPA0
在日ネット工作部隊科学班に出された命令「重力話で山崎帰還スレを荒らせ」
246Ψ:2010/04/19(月) 18:55:42 ID:cj7rAL/J0
nasatvの通信翻訳してくれる人いませんか?
247Ψ:2010/04/19(月) 19:01:58 ID:sGIs9P2m0
時間的には最高だけど、降水確率60%じゃ多分NGだな
248Ψ:2010/04/19(月) 19:04:26 ID:8xZD9boE0
STS-131 Mission: Discovery's payload bay doors are closed and the shuttle's 7 astronauts are working toward an 8:48a EDT Kennedy landing.

http://twitter.com/NASAKennedy
249Ψ:2010/04/19(月) 19:05:56 ID:mRw2uOFP0
どうして天気が関係するんだっけ?
誰かわかる?
250Ψ:2010/04/19(月) 19:07:33 ID:mRw2uOFP0
空から降りてきた絵がほしいのか?
それとも 晴れた日に先に撮影していたか…
251Ψ:2010/04/19(月) 19:08:30 ID:mRw2uOFP0
飛行機は雨でも飛びませんか?
252Ψ:2010/04/19(月) 19:09:49 ID:I1YgDZ0+0
>>249
タイルとアルミの間にある裏地が湿ると大規模な修理が必要となるので
シャトルは雨の中や結露が生じる場所は飛べない・・・そうです。
253Ψ:2010/04/19(月) 19:10:30 ID:5u0r709F0
>>249
シャトルは着陸履行が出来ないから、ばっちり滑走路が見えないと危ないだろ
254Ψ:2010/04/19(月) 19:10:32 ID:cj7rAL/J0
わかんねえ、けど天候すごい気にしてるみたい
255Ψ:2010/04/19(月) 19:12:22 ID:OpTIEuP00
今北産業!(=゚ω゚)ノ
今日は無理かもしんないな。
256Ψ:2010/04/19(月) 19:14:10 ID:i0o2aotz0
結露を避けるは説明に無理があるだろう…
257Ψ:2010/04/19(月) 19:14:39 ID:MwePZsEZ0
ただいま帰宅

仕事おっぽってきたぜ
で,どうよ
258Ψ:2010/04/19(月) 19:15:05 ID:oGdmDuHh0
NHK
259Ψ:2010/04/19(月) 19:15:08 ID:MB4L3CD70
NASAが定めた着陸を許可する条件では
「滑走路を中心とした半径55キロの範囲内に活発な雨雲があるときは着陸を見送る」

となっているみたい。

NHKニュースより ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100419/t10013929791000.html
260Ψ:2010/04/19(月) 19:15:13 ID:LNjL/keu0
NHK
261Ψ:2010/04/19(月) 19:16:06 ID:I1YgDZ0+0
体液摂取の前に、もう一度天候状況についての決定を知らせる。

・・・なんだかなぁ。
262Ψ:2010/04/19(月) 19:16:30 ID:LNjL/keu0
CG頑張ってるなw
263Ψ:2010/04/19(月) 19:16:31 ID:i0o2aotz0
90分で一周ね
早っ
264Ψ:2010/04/19(月) 19:16:52 ID:porS56f70
NHK
265Ψ:2010/04/19(月) 19:17:35 ID:cj7rAL/J0
おお、そんな事言ってたのか
266Ψ:2010/04/19(月) 19:17:39 ID:1YKrdSt90
>>251
推力がある飛行機と一緒にすな
267Ψ:2010/04/19(月) 19:21:41 ID:JSLLp4gM0
シャトル内の重力で顔が引っ張られていたっていってたやつら
消えた?
268Ψ:2010/04/19(月) 19:23:52 ID:JSLLp4gM0
万有引力の計算式で出してみるかなあ
269Ψ:2010/04/19(月) 19:26:53 ID:jyzaqDWq0
9時からで十分だな
270Ψ:2010/04/19(月) 19:28:46 ID:zdfEyjIq0
そこの高校生
試験問題だと思って解きなさい

地球の引力を1とした場合 有効数値2桁で答えよ
271Ψ:2010/04/19(月) 19:29:27 ID:NCQyzdv90
無重力と無重量をいっしょくちゃワロタw
272Ψ:2010/04/19(月) 19:31:26 ID:MwePZsEZ0
>>268
シャトル軌道で地表の90%程度だった気がする
地表と軌道でも地球の重心からの距離の差は数百キロしかなく
その比は10%以下だからね
273Ψ:2010/04/19(月) 19:32:02 ID:cj7rAL/J0
nasatvは、PublicChannelよりEducationChannelの方がずいぶん映像が早いみたい
274Ψ:2010/04/19(月) 19:32:23 ID:LNjL/keu0
NHK祭り第二弾
275Ψ:2010/04/19(月) 19:35:02 ID:NCQyzdv90
微小重力は万有引力だけじゃ出せないだろ
276Ψ:2010/04/19(月) 19:35:13 ID:1Jsum3a+0
>>271>>272
それでそれらの釣り針は何をつるつもりなのかね?
277Ψ:2010/04/19(月) 19:35:49 ID:GJI8ddkHP
掃除のおばちゃんキタ
278Ψ:2010/04/19(月) 19:36:49 ID:1Jsum3a+0
掃除のおばちゃんにお掃除してもらいなさい
ワロタ
279Ψ:2010/04/19(月) 19:37:46 ID:NCQyzdv90
微小重力はISS内は見かけ無重量に見えるけど本当は減速側にGが働くから
厳密に言うと無重量じゃなく微小重力が働いているってことで特に目に見えて分かる力じゃないし
280Ψ:2010/04/19(月) 19:38:11 ID:wsJLHH+b0
大事な書類とか捨ててしまわないだろうか…
281Ψ:2010/04/19(月) 19:39:14 ID:MwePZsEZ0
>>276
間違ってた?

よろしければ,正解を教えて下さいませんか?
282Ψ:2010/04/19(月) 19:41:16 ID:f1rNtd4A0
ケープの夜明け映像着た
雲が低いな
283Ψ:2010/04/19(月) 19:41:58 ID:cj7rAL/J0
天候のために当初の計画よりちょっと進路を変えました、みたいなことを言ってるの??
284Ψ:2010/04/19(月) 19:42:03 ID:n6vDQyHa0
さっきのねーちゃんは何言ってたの?
285Ψ:2010/04/19(月) 19:42:06 ID:GJI8ddkHP
天気は回復しそうにないのかな。
こっちの丸の内行きのGO/NOGO判断は20:30ぐらい。
286Ψ:2010/04/19(月) 19:42:15 ID:Z6zP2PPv0
エドワーズはダメなの?とすぶの素人が聞いてみた。
287Ψ:2010/04/19(月) 19:43:46 ID:MwePZsEZ0
>>286
余分な金がかかるので
避けられるなら避けたい
明日以降も怪しければ選択肢に入ってくるんじゃないかな
288Ψ:2010/04/19(月) 19:43:57 ID:cj7rAL/J0
雲が厚い、くらいしかわからん
289Ψ:2010/04/19(月) 19:44:48 ID:nSkoG4sk0
>>51さんありがとう。
ISSを回るところもアディオスさよならもいいね
すごく綺麗な映像でびっくりした。本当にありがとう。
290〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/04/19(月) 19:45:05 ID:9wqLYheP0
この先もいろいろとwktkが続く宇宙実況

【いろんな意味でヤバイ!】韓国が人工失敗衛星ロケット羅老を6月9日打ち上げ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1271673839/
291Ψ:2010/04/19(月) 19:46:55 ID:OGwS4ijA0
地球表面では重力加速度は約9.8m/s2であり、地球の半径は約6400kmである
F= G 質量×質量/距離の2乗(Gは万有引力定数)

この辺だね
292Ψ:2010/04/19(月) 19:49:15 ID:I1YgDZ0+0
低雲と寒冷前線が・・・あと2,3時間は居座る・・・
ナンタラカンタラ・・・
最初の着陸機会はパス??
体液摂取は、ちょっと待て。
293西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/04/19(月) 19:49:26 ID:INQVN+wc0
H2Bロケットて車800台宇宙に飛ばすパワ―あるんやで
294Ψ:2010/04/19(月) 19:50:18 ID:GJI8ddkHP
@sorae_jp
山崎直子さんを乗せたディスカバリーの最初の帰還チャンスまで後2時間。
ケネディ宇宙センターの天候が悪く、このままだと帰還延期の可能性が高い。
なお、本日の帰還チャンスは2回。エドワーズ空軍基地は検討されていない。
#STS131
295Ψ:2010/04/19(月) 19:50:36 ID:n6vDQyHa0
はい?
296Ψ:2010/04/19(月) 19:50:39 ID:NCQyzdv90
ついさっきまで豪州だったのに北米手前
297Ψ:2010/04/19(月) 19:51:00 ID:Z6zP2PPv0
>>287
やっぱ、おんぶして運ぶからお金がかかるんだね。
298Ψ:2010/04/19(月) 19:51:03 ID:f1rNtd4A0
Go Nogoの判断は35分後
299Ψ:2010/04/19(月) 19:51:07 ID:I1YgDZ0+0
名古屋じゃないよ。飛島村だべ。
300Ψ:2010/04/19(月) 19:51:19 ID:2jChpVNs0
>>281
ttp://iss.jaxa.jp/utiliz/character/microgravity.html
上の方にも貼ったけど、JAXAのページで微少重力について、絵入りで解説されてるよ。
301Ψ:2010/04/19(月) 19:52:10 ID:Cskga3Tf0
明日も雨っぽいな
しかも西海岸も
302Ψ:2010/04/19(月) 19:54:13 ID:ix0bmFdW0
マイクロソフト社のウィルスソフトがものすごく優秀な事に最近気がついた
接続ソフトをスキャンすると接続可能になります
303Ψ:2010/04/19(月) 19:55:16 ID:AbL08mej0
地上は準備万端的映像
304Ψ:2010/04/19(月) 19:55:24 ID:qzEG3ZD10
きたくなう
305Ψ:2010/04/19(月) 19:55:29 ID:a/sk7fp80
こりゃ無理っぽいかな
306Ψ:2010/04/19(月) 19:55:44 ID:LNjL/keu0
ぬぅ、まだ天気悪いねえ・・
307Ψ:2010/04/19(月) 19:56:02 ID:qzEG3ZD10
GO/NOGOはまだっすか?
308Ψ:2010/04/19(月) 19:56:24 ID:f1rNtd4A0
>>302
>ウィルスソフト
恐ろしいなw
309Ψ:2010/04/19(月) 19:56:31 ID:AbL08mej0
9時代に降りられれば、ニュースウォッチ9でもやりそうだねぇ
でも難しいかな。
310Ψ:2010/04/19(月) 19:56:51 ID:porS56f70
延期っぽいなー
311Ψ:2010/04/19(月) 19:57:34 ID:d5xU06sO0
残業切り上げて帰ってきたよ!今のところ難しそう?
312Ψ:2010/04/19(月) 19:57:50 ID:ix0bmFdW0
結局 顔が引っ張られているって意見には「重力がないとでも思ってるの?」って答えて
無重力ではって意見には「わずかな重力です」って答えているんだっけ?
313Ψ:2010/04/19(月) 19:57:51 ID:L/l1MsbcO
JAXAiのパブリックビューイングで見ようと思っていま大手町の駅に着いたのだが…

改札を出て30分以内なら改札外乗り継ぎで扱いで余分な電車賃がかからずに帰れるから20分ここで待ってからJAXAiに行ってGo/Nogoを確かめようw
314Ψ:2010/04/19(月) 19:58:31 ID:18s2jH380
>>290
エェェェェ(´Д`)ェェェエ
またやんのかよw


WEB生配信とかすんのかなーwkwk
315Ψ:2010/04/19(月) 19:58:57 ID:d5xU06sO0
めちゃめちゃくもってんね・・・w
316Ψ:2010/04/19(月) 19:59:39 ID:GJI8ddkHP
ぽーん♪ ケネディ宇宙センターが悪天候のため、着陸出来ない場合は、ISSへ引き返すか、
種子島宇宙センターへ向か事が予想されますのでご了承下さい。 ぽーん♪
317Ψ:2010/04/19(月) 20:00:22 ID:2jChpVNs0
>>286
今日の場合、1回目はKSCのみで、2回目は、KSCorEDWになってるようなので、
明日以降の天候回復が見込めない場合とかは、2回目の時にエドワーズ空軍基地に下ろすことも検討されるんでは?
318Ψ:2010/04/19(月) 20:00:24 ID:qzEG3ZD10
ところで天気が悪いと着陸しないのは、滑空で降りてくるから?
319Ψ:2010/04/19(月) 20:00:52 ID:jC6NfMORO
>>290
はやぶさが帰ってくる頃か
320Ψ:2010/04/19(月) 20:00:52 ID:I1YgDZ0+0
最初の着陸機会は見送る決定・・・(´・ω・`)
321Ψ:2010/04/19(月) 20:01:50 ID:NCQyzdv90
>>312
ISS内で顔がゆがんで見えるのはむくんでるか光の加減でそう見えるだけだし
微小重力は厳密に計算すれば0.00・・・何パーセントってものだから実際には無視すべきものだけど
引っ込みがつかなくなってるw
322Ψ:2010/04/19(月) 20:01:54 ID:4PPJlbu00
いまきた
軌道変更ばーんはもうちょっと後だね
323Ψ:2010/04/19(月) 20:01:58 ID:cl+HyDh20
再放送 今夜0時

クローズアップ現代
シャトル退役 揺れる宇宙戦略
4月20日(火) NHK衛星第2 0:15〜0:41
▽スペースシャトル退役宇宙新時代の戦略
出演 / 国谷裕子
324Ψ:2010/04/19(月) 20:01:59 ID:d5xU06sO0
>>318
一回で確実に降りないとだめだからじゃないかなー。
普通の飛行機みたいにダメだったら上昇みたいなのができないから
325Ψ:2010/04/19(月) 20:02:03 ID:AbL08mej0
>>316
近頃のヨーロッパ便では洒落にならないアナウンスキタコレ
326Ψ:2010/04/19(月) 20:02:59 ID:LNjL/keu0
ん〜〜ッ・・・・って感じで立ち上がったな@CAPCOMの人w
327Ψ:2010/04/19(月) 20:03:02 ID:gjezPsHe0
>>293
無いよw
328Ψ:2010/04/19(月) 20:03:06 ID:I1YgDZ0+0
次は日本時間の
21:57にGo/No Go判定、22:17に逆噴射、23:23に着陸
329Ψ:2010/04/19(月) 20:03:23 ID:OpTIEuP00
330Ψ:2010/04/19(月) 20:03:30 ID:6PYmH1bV0
おまえら、もしかしたら、
火山灰の影響で帰れないのかもよ。
ガラスがスリガラスになったら、
滑走路見えないだろう。
331Ψ:2010/04/19(月) 20:03:31 ID:f175Ro0L0
SpaceflightNow
Landing of shuttle Discovery has been postponed at least one orbit due to unacceptable weather.
http://tinyurl.com/sts131
30秒前後前 webから
http://twitter.com/SpaceflightNow
1回目は見送りかぁ。。
332Ψ:2010/04/19(月) 20:03:51 ID:f1rNtd4A0
今日は見送りか
333Ψ:2010/04/19(月) 20:04:07 ID:cl+HyDh20
>>325
種子島宇宙センターに滑走路はねえw
種子島には空港あるけど


沖縄普天間米軍基地だろ
ここに山崎さんが着陸したら 民主党涙目だなw
334Ψ:2010/04/19(月) 20:04:11 ID:a/sk7fp80
ああ今回は1回目はエドワーズ無しなのか
335ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/04/19(月) 20:04:15 ID:aK5Oa0fh0
天気悪そうー
336Ψ:2010/04/19(月) 20:04:17 ID:f1rNtd4A0
間違えた
1回目は見送り
337Ψ:2010/04/19(月) 20:04:21 ID:qzEG3ZD10
>>329
カピ
338Ψ:2010/04/19(月) 20:04:28 ID:AbL08mej0
お天気街かぁ。でもちょっと晴れてきたかな?
339Ψ:2010/04/19(月) 20:04:51 ID:MwePZsEZ0
>>318
機材が雨に打たれるのはあんまり好ましくない

また
滑空で降りてくるのはあんまりマージンがない

雨は
視界が悪くなったり
悪気流を作りやすい大気状態だったり
翼麺の雨粒が揚力を減らしたり
色々好ましくない事になりマージンをどんどん削って行っちゃう
340Ψ:2010/04/19(月) 20:04:58 ID:OUEE/aWC0
>>319
はやぶさを迎撃するつもりなんじゃね?w
341Ψ:2010/04/19(月) 20:05:16 ID:AbL08mej0
>>340
やめてくれ><
342Ψ:2010/04/19(月) 20:05:34 ID:Gdxfzm/t0
>>321
でも 重力だよ
逆立ちの顔と同じでしょ?

下のメンバーの顔は違和感なく平気でしょうが
343Ψ:2010/04/19(月) 20:05:40 ID:1YKrdSt90
>>318
そう、滑空しかできないから着陸復航はできないので、雨や風による極端な抵抗を受けたりする状態では着陸をキャンセルするしかない
344ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/04/19(月) 20:06:09 ID:aK5Oa0fh0
>>340 やめれ
345Ψ:2010/04/19(月) 20:06:49 ID:I1YgDZ0+0
>>340
そういや前回の失敗時にも衛星が行方不明になって
オーストラリアに落ちたかもしれないとか言ってたな。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル迷惑極まりない。
346ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/04/19(月) 20:07:40 ID:aK5Oa0fh0
>>345 マジですか… しかし失敗は失敗で実況楽しそう>< ゴメンナサイ
347Ψ:2010/04/19(月) 20:07:53 ID:cl+HyDh20
>>297
同じ余計なお金かかるなら 沖縄の普天間に着陸しよう
それを日本のテレビで生中継 機体が出て来る日本人女性宇宙飛行士
かっこよすぎw


こんな感じで
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/68/Buran_on_An-225_(Le_Bourget_1989)_1.JPEG/800px-Buran_on_An-225_(Le_Bourget_1989)_1.JPEG
348Ψ:2010/04/19(月) 20:07:55 ID:OpTIEuP00
>>342 目ぇ悪いんじゃない?
349Ψ:2010/04/19(月) 20:08:03 ID:LNjL/keu0
>>339
最後三行だけ読んでるとなんかえらくお腹空いてきちゃうであります・・
350Ψ:2010/04/19(月) 20:08:50 ID:Gdxfzm/t0
変なスレッドになったね
この傾向は好きじゃない
351Ψ:2010/04/19(月) 20:09:20 ID:cl+HyDh20
>>347
このシャトルなんかデザインおかしくね?
352Ψ:2010/04/19(月) 20:10:17 ID:AbL08mej0
大気圏突入で熱い思いした直後のタイルを雨で急冷したら、がんがん割れそうやね。
353Ψ:2010/04/19(月) 20:10:21 ID:i6gBhImw0
>>342
顔は逆さの人はナナメ下から照明が当たっているからおかしく見えるだけ
354Ψ:2010/04/19(月) 20:10:22 ID:NCQyzdv90
>>342
高校物理の本を引っ張り出して来るかyahoo知恵袋で「なぜ人工衛星は浮いているんでしょう?」と聞いて来いw
355Ψ:2010/04/19(月) 20:10:23 ID:cl+HyDh20
>>350
日本嫌いのチョンが、山崎さん帰還という一大イベントが気に入らないので
自作自演で無重力話でスレを埋めようとしてます
あぼーんしてスルーしてください
356Ψ:2010/04/19(月) 20:10:45 ID:2jChpVNs0
>>333
マジレスすると普天間は滑走路が短い(2700mだそうな)らしいので、多分無理。
過去に緊急着陸の候補地になっていた嘉手納なら3700mのが2本あるので行けるはずだけどね。
打ち上げ時の緊急着陸地候補になっているスペインのザラゴザ基地も、3700mの滑走路がある。
357Ψ:2010/04/19(月) 20:10:49 ID:OpTIEuP00
>>351
ブランやん。。。スペースシャトルじゃないよ。
358Ψ:2010/04/19(月) 20:10:59 ID:OUEE/aWC0
>>345
うわw
さては迎撃に失敗した場合にはゴミ増やしてカプセルの回収邪魔する気だなw
359Ψ:2010/04/19(月) 20:11:06 ID:S4hDAjcGi
NO GOか
パブリックビューイングやるんかな?
360Ψ:2010/04/19(月) 20:11:06 ID:MwePZsEZ0
翼麺......orz

飯食いながらがまずかったかw
361Ψ:2010/04/19(月) 20:11:35 ID:cl+HyDh20
フロリダは悪天候だけど
エドワーズはどうなの?
362Ψ:2010/04/19(月) 20:11:51 ID:wsJLHH+b0
CCCPって書いてますが
363Ψ:2010/04/19(月) 20:12:11 ID:4PPJlbu00
>>361
エドワーズのオプションは無いそうだ
364Ψ:2010/04/19(月) 20:12:17 ID:OpTIEuP00
>>361
今日は江戸はないそうですよ。
365Ψ:2010/04/19(月) 20:12:20 ID:GYfAdv1NO
携帯厨ですが俳句募集に俳句を送ろうとしたところ、
中国語になっていて確認を押しても、次の送信に進みませんでした。
366Ψ:2010/04/19(月) 20:12:30 ID:5pSvMu6PO
ここはニートしかいないのか?
367Ψ:2010/04/19(月) 20:12:36 ID:t28Kpq7N0
>>348
目はいいよ ちょっとした絵の贋作くらい見分けることができる
>>353
目の周りを見るんですよ 縁取りでいい
368Ψ:2010/04/19(月) 20:12:45 ID:cl+HyDh20
>>357
シャトルのヴァージョン違いのプラン?
369Ψ:2010/04/19(月) 20:12:55 ID:f175Ro0L0
>>347
普天間じゃなくて、嘉手納がシャトルの緊急着陸の候補になっていたんじゃなかったかな?
今はどうか知らないけど。。
でも沖縄に降りちゃったら、アメリカ本土まで担いで帰れないだろうから、
それで退役になってしまうんだろうね。。
370Ψ:2010/04/19(月) 20:13:12 ID:qzEG3ZD10
翼麺削って刀削麺
371Ψ:2010/04/19(月) 20:13:15 ID:cl+HyDh20
>>365
それ中国語ちゃう! 文字化けやw
372Ψ:2010/04/19(月) 20:13:23 ID:W8BzkOY80
ORBIT...SITE..DEORBIT.......LANDING

Monday

223.....KSC...09:17 AM...10:23 AM

Tuesday

237.....KSC...06:31 AM...07:33 AM
238.....EDW...07:59 AM...09:00 AM
........KSC...08:07 AM...09:08 AM
239.....EDW...09:34 AM...10:36 AM
240.....EDW...11:09 AM...12:11 AM
373Ψ:2010/04/19(月) 20:13:32 ID:4PPJlbu00
スペースシャトルをバラバラにしてベルーガで運んだら萌えるのにw
374Ψ:2010/04/19(月) 20:14:04 ID:MwePZsEZ0
>>366
仕事さぼる人ばかりです

仕事ほっぽって来た人,私は怒らないから手を上げなさい
......
ノシ
375Ψ:2010/04/19(月) 20:14:31 ID:I1YgDZ0+0
>>361
今日はエドワーズは予定にないようです。
普通は、燃料電池の残量がギリギリになるまでエドワーズには降りないみたい。
概出の通り、運送にコストがかかうえに、、今回は機材が詰まったレオナルドも入ってる氏ね。
376Ψ:2010/04/19(月) 20:14:35 ID:OpTIEuP00
>>368
ソ連のスペースシャトルのこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3_(%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%BF)
377Ψ:2010/04/19(月) 20:14:44 ID:TDOrUvDk0
ちーす
今北産業
378Ψ:2010/04/19(月) 20:14:51 ID:cl+HyDh20
>>369
シャトル担いだら無着陸で飛ぶには後続距離が足りないのか・・・



なんでC-17のシャトル運搬カスタムを作っておかなかった
379Ψ:2010/04/19(月) 20:14:58 ID:GYfAdv1NO
>>371
すみません。文字化けでしたか。いい俳句が出来たのに残念。
380Ψ:2010/04/19(月) 20:15:30 ID:MwePZsEZ0
>>369
そのまま宇宙博物館にでもしてしまえば......
381Ψ:2010/04/19(月) 20:16:09 ID:cl+HyDh20
>>376
何このシャトルのパクリw
カラーリングまで一緒にすることねえだろw
382Ψ:2010/04/19(月) 20:16:23 ID:qzEG3ZD10
無料で廃棄物として処理すればいいよ
処理地は筑波ね
383Ψ:2010/04/19(月) 20:16:48 ID:a/sk7fp80
>>369
なるほど航続距離の問題があるのか、海上輸送も金が掛かりそうだ
384Ψ:2010/04/19(月) 20:17:03 ID:uLe7nL730
もう今日も明日も明後日も21時台の着陸機会はないから
ニュースウオッチ9で生中継を見れる可能性は無くなった・・・・。
385Ψ:2010/04/19(月) 20:17:19 ID:cl+HyDh20
>>375
よりによって次があるディスカバリーだから
何がなんでもフロリダケネディに落としたいんだろうね・・・
386Ψ:2010/04/19(月) 20:17:28 ID:L/l1MsbcO
>>359
帰れなくなる人が出るから中止、だってw
俺は帰れるんだけど、、、
387Ψ:2010/04/19(月) 20:17:59 ID:porS56f70
悪天候だなー
ヒューストンの天気
http://www.allmetsat.com/ja/metar-taf/north-america.php?icao=KIAH
388Ψ:2010/04/19(月) 20:18:06 ID:d5xU06sO0
>>374
ノ...
389Ψ:2010/04/19(月) 20:18:12 ID:AbL08mej0
>>386
お疲れ様でした・・・
390Ψ:2010/04/19(月) 20:18:40 ID:4PPJlbu00
>>387
ヒューストンは関係ないw
391Ψ:2010/04/19(月) 20:19:19 ID:cl+HyDh20
>>386
20歳以上限定で 終電ねえけどネットカフェで朝まで待ちやがれ
ってやればいいのに
392Ψ:2010/04/19(月) 20:19:26 ID:OpTIEuP00
>>381
リンク先にもあるけど、構想はアメリカよりも古い「らしい」w
393Ψ:2010/04/19(月) 20:19:44 ID:cl+HyDh20
>>390
ワロタw
394Ψ:2010/04/19(月) 20:20:06 ID:cj7rAL/J0
現地時間10:23は日本時間11:23PMってことですね

395Ψ:2010/04/19(月) 20:20:07 ID:fJ0TZlBz0
結露を避けるは無理だよねえ
温度差ありすぎだもの…

ところでスペースシャトルって重力そんなにありましたっけ?
396Ψ:2010/04/19(月) 20:20:20 ID:OpTIEuP00
>>387
ヒューストンはKSCから1000km以上離れてるぞ。w
397Ψ:2010/04/19(月) 20:20:20 ID:NCQyzdv90
管制官はコントでもやって間を持たせろや
398Ψ:2010/04/19(月) 20:20:25 ID:f1rNtd4A0
>>387
テキサスの天候なんか気にならないんだが
399Ψ:2010/04/19(月) 20:20:26 ID:18s2jH380
何だよ、今日はヤケにスレ進行が早いなw


>>386
それは賢明な判断w
400Ψ:2010/04/19(月) 20:20:31 ID:a/sk7fp80
>>391
とりあえず始発まで会場を開放してくれればそれで
どちらにせよ俺は行けない場所だけどorz
401Ψ:2010/04/19(月) 20:21:07 ID:qzEG3ZD10
”KSC”を観ると、カーネル・サンダースが脳裏に浮かぶ
402Ψ:2010/04/19(月) 20:21:29 ID:AbL08mej0
>>392
まあ、大元はどっちもドイツの科学者
米ソの宇宙船が宇宙に行って「やっとドイツ語で話せるね!」なんて小話もあるぐらいで
403Ψ:2010/04/19(月) 20:21:54 ID:uLe7nL730
>>390,393,396
かつてヒューストンにハリケーン直撃予報が出て
管制官の避難のためにシャトルのスケジュールが変わったことが
404Ψ:2010/04/19(月) 20:22:33 ID:OpTIEuP00
>>401
それ“KFC”


何度目だKFC
405Ψ:2010/04/19(月) 20:22:48 ID:cl+HyDh20
バンデンバーグ空軍宇宙基地って何?
なんか西海岸にあったんだけど
406Ψ:2010/04/19(月) 20:22:52 ID:fJ0TZlBz0
>>395
自己レスですが…
重力が85パーセントあるとか言うなよ
それは移動を考慮に入れていない
407Ψ:2010/04/19(月) 20:23:25 ID:aLTsb5YW0
【宇宙ヤバイ】スペースシャトル・ディスカバリー STS-131★8
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1271512541/
408Ψ:2010/04/19(月) 20:24:16 ID:cl+HyDh20
>>404
ケンタッキー州とフロリダ州って全然違うだろ

で ケネディフロリダ宇宙センターでKFCだっけ?
409Ψ:2010/04/19(月) 20:24:41 ID:f1rNtd4A0
>>405
ロケット打ち上げ基地
ケープ カナベラルと同じ
極軌道の打ち上げに使われる
410Ψ:2010/04/19(月) 20:24:52 ID:fk4x/oP60
>>381
形は似てるけど往還機システムとしての構成は全然違う
打ち上げに使われたエネルギヤは単体の衛星用ロケットとしても使える
ブランオービタ自体は打ち上げの時は単なるペイロードで何もしない
411Ψ:2010/04/19(月) 20:25:23 ID:qzEG3ZD10
グレーム・レイク空軍基地ならいつでも天気良さそう
護衛も先遣隊も多そうだし
412Ψ:2010/04/19(月) 20:25:29 ID:a/sk7fp80
JAXAのツイッターでもパブリックビューイングについて発言してるんだな
413Ψ:2010/04/19(月) 20:26:34 ID:OpTIEuP00
>>408
>>401が“KSC”を見るとカーネル・サンダースを思い浮かべるなんていうから、
それはケンタッキー・フライド・チキンだってことだ。w
414Ψ:2010/04/19(月) 20:27:33 ID:cl+HyDh20
アメリカ合衆国

ここら辺に              ここら辺に                ここら辺に
ロサンゼルス             ヒューストン               フロリダ
JPLジェット推進研究所        ジョンソン宇宙通信指令センター       ケネディ宇宙発射センター
415Ψ:2010/04/19(月) 20:27:56 ID:porS56f70
416Ψ:2010/04/19(月) 20:28:44 ID:SCzWw5gA0
さて うざいのあぼんなうw 参加なうw
417Ψ:2010/04/19(月) 20:28:48 ID:cl+HyDh20
>>410
2009年まで あの赤いタンクがメインロケットで
そうやって打ち上げてるもんだと思ってました

HTVの頃に真実を知って チャレンジャー爆発事故の真の原因がわかりました
418Ψ:2010/04/19(月) 20:29:01 ID:qzEG3ZD10
222週目なしは決定?
ちょっくら偵察行ってくるも出発してないみたいだし
419Ψ:2010/04/19(月) 20:29:05 ID:NNWr/iNNO
世紀の大型花火まだぁ?
420Ψ:2010/04/19(月) 20:29:31 ID:porS56f70
連投スマン。
ゴメン。素で間違えた。
こっちね。
http://ja.allmetsat.com/metar-taf/florida.php?icao=KTTS
421Ψ:2010/04/19(月) 20:29:49 ID:I1YgDZ0+0
>>418
決定です。
422Ψ:2010/04/19(月) 20:29:57 ID:cl+HyDh20
>>409
衛星打ち上げ基地ね なるほど
空軍ってことはデルタロケットかな?
423Ψ:2010/04/19(月) 20:30:35 ID:qzEG3ZD10
>>419
6月9日頃まで待て

>>421
('A` )カピ
424Ψ:2010/04/19(月) 20:30:49 ID:5pSvMu6PO
何で着陸のチャンスは2回しかないの?
425Ψ:2010/04/19(月) 20:31:31 ID:SCzWw5gA0
426Ψ:2010/04/19(月) 20:31:46 ID:cl+HyDh20
>>424
軌道がケネディ宇宙センター上空を通るタイミング
427Ψ:2010/04/19(月) 20:32:13 ID:OpTIEuP00
>>424
軌道がケネディを通るルートから大幅に外れるから。
428Ψ:2010/04/19(月) 20:33:02 ID:wNg3RC5K0
軌道がケネディ
429ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/04/19(月) 20:33:12 ID:aK5Oa0fh0
>>414 分かりやすいw
430Ψ:2010/04/19(月) 20:33:59 ID:cl+HyDh20
>>402
ブランもシャトルも原案はフォンブラウンか
だったらサターンロケットにくくりつけて打ち上げればいいじゃん
431Ψ:2010/04/19(月) 20:34:17 ID:uLe7nL730
>>424
そもそも、一つの帰還場所に対して2回もあるってとこがシャトルの凄いとこだ。
そのためだけに宇宙船なのに翼を生やしたんだから。
432Ψ:2010/04/19(月) 20:34:33 ID:aLTsb5YW0
>>423
どっちも不謹慎な
433Ψ:2010/04/19(月) 20:34:49 ID:i6gBhImw0
>>367
全然い見分けられてないからw

下向きでも目の周りはこう↓
http://www.youtube.com/watch?v=bxrWJuJu_fI
434Ψ:2010/04/19(月) 20:34:50 ID:cl+HyDh20
機動戦士ケネディ
435Ψ:2010/04/19(月) 20:34:58 ID:cj7rAL/J0
>>431 なるほど
436Ψ:2010/04/19(月) 20:35:15 ID:5pSvMu6PO
90分で地球一周するからまた90分待てばダメなの?
437Ψ:2010/04/19(月) 20:35:46 ID:1YKrdSt90
>>436
どんどん軌道がずれていく
438Ψ:2010/04/19(月) 20:36:16 ID:OpTIEuP00
機動戦隊ケネディ
アオケネディ、アカケn(ry
439Ψ:2010/04/19(月) 20:36:49 ID:cl+HyDh20
>>431
それでもHTVなら HTVなら何とかしてくれる


       ___________
        / ヽ::::::::ヽ:::ヽ::::::::::::::::::::ヽヽヽヽ \
      ハヽ | ̄ ̄| ̄|:::::::::::::::::::::::|-Llニ|ニ=|ュ
     l | | |    |  lニニニニニ|――|ニ=|
     ,V_ノ |    |  l ┌──┐|――|ニ=|ュ
      マ /   / / j 厂 ̄7l/ニニ7 /
         ー‐‐'―''――― '―''―‐ '´
440Ψ:2010/04/19(月) 20:36:49 ID:uLe7nL730
>>436
その90分間に地球の方が回ってるから横にずれちゃう。
441Ψ:2010/04/19(月) 20:36:56 ID:MwePZsEZ0
ブランならどの周回でもOK
#だったはず
442Ψ:2010/04/19(月) 20:37:10 ID:cj7rAL/J0
無事帰還をいのる
443Ψ:2010/04/19(月) 20:37:16 ID:OpTIEuP00
>>436
90分の間に地球が自転してるので、90分前の上空を通るわけではないのよ。
444Ψ:2010/04/19(月) 20:37:22 ID:O0xhgKqpi
さて、パブリックビューイングが中止になったのですごすご帰るか……
445Ψ:2010/04/19(月) 20:37:43 ID:pzjE8/wG0
げ、1発目NO GOか。
446Ψ:2010/04/19(月) 20:37:44 ID:AbL08mej0
レーダー画像ビミョーーーーーーーーーー
447Ψ:2010/04/19(月) 20:37:45 ID:qzEG3ZD10
フォンブラウンと言えば、俺のプラネテスが引越し以来行方不明だ
448Ψ:2010/04/19(月) 20:38:02 ID:I1YgDZ0+0
>>436
今回は90分待ちだよ。
222周目はパス、223周目に向けて再度様子見中。
449Ψ:2010/04/19(月) 20:38:07 ID:GJI8ddkHP
> @JAXA_jp
> 山崎直子宇宙飛行士搭乗のスペースシャトル「ディスカバリー号」着陸は、
> ケネディ宇宙センター周辺の天候不良のため、
> 1回目の着陸機会を延期することになりました。
> 現在の着陸予定時刻は日本時間23:23です。
>
> JAXA i でのパブリックビューイングは休止となりました。
450Ψ:2010/04/19(月) 20:38:11 ID:5pSvMu6PO
>>440
なるほど公転か
451Ψ:2010/04/19(月) 20:38:39 ID:cl+HyDh20
>>447
月面都市にフォンブラウンを落とそうとするのがプラネテス
月面都市フォンブラウンにアバオアクーを落とそうとするのがガンダム
452Ψ:2010/04/19(月) 20:38:42 ID:qzEG3ZD10
>>450
釣られないぞ
453Ψ:2010/04/19(月) 20:38:46 ID:f1rNtd4A0
>>422
今はデルタもアトラスも同じ会社だからどっちもあるよ。
あとペガサスとかも。
454Ψ:2010/04/19(月) 20:38:50 ID:fk4x/oP60
>>450
えっ
455Ψ:2010/04/19(月) 20:38:53 ID:OpTIEuP00
>>447
俺はいま、会社の同僚に貸し出し中だ。
もうこれで3人目。布教活動中。w
456Ψ:2010/04/19(月) 20:39:03 ID:cl+HyDh20
>>440
スイングバイきたー
457Ψ:2010/04/19(月) 20:40:00 ID:OpTIEuP00
>>440 ( ゚o゚)
458Ψ:2010/04/19(月) 20:40:17 ID:a/sk7fp80
何か今日は中高生の授業中みたいなレベルのレスが多くないかw
459Ψ:2010/04/19(月) 20:40:19 ID:RFgJ3t2X0
>>456
はやぶさの迎えにでもやるつもりかw
460Ψ:2010/04/19(月) 20:40:20 ID:GqToJQ180
1回目見送りか・・。
たまには成田にでも着陸したら良いのに・・
461Ψ:2010/04/19(月) 20:41:00 ID:xvsAI3we0
JAXA公式の更新早いw
http://iss.jaxa.jp/iss/19a/
462Ψ:2010/04/19(月) 20:41:01 ID:cl+HyDh20
>>458
学校終わった中高生がいっぱいいるんだろ
463Ψ:2010/04/19(月) 20:41:29 ID:cl+HyDh20
>>460
ヒント 離陸出来ない
464Ψ:2010/04/19(月) 20:41:31 ID:d5xU06sO0
打ち上げのときもだけどちょっといつもとは違う人が来てる感じするね
ただのミッション中はいつもどおりだったのに
465Ψ:2010/04/19(月) 20:41:40 ID:OpTIEuP00
>>458
日本人が宇宙飛行士として行ってるときはいつもこんなもんよ〜。
466Ψ:2010/04/19(月) 20:41:55 ID:MwePZsEZ0
子供こそが見るべきだとは思うよ......
467Ψ:2010/04/19(月) 20:42:05 ID:TViSfBIF0
>>456
何処に行くんだ何処に
468Ψ:2010/04/19(月) 20:42:19 ID:cl+HyDh20
おい

今日成田に着陸したら 離陸待ちの大量の旅客機の群に激突して
世界史に残る大惨事になるぞバカw
469Ψ:2010/04/19(月) 20:42:39 ID:5pSvMu6PO
他の代わりの空港に着陸したら747に乗せる設備はあるのかな?
470Ψ:2010/04/19(月) 20:43:08 ID:f175Ro0L0
嘉手納に降りて、An-225でお持ち帰りってのはどうだろう。。
ムリーヤって言われそうだな。。。
471Ψ:2010/04/19(月) 20:43:10 ID:AbL08mej0
>>430
WW2後にドイツのロケット技術者は米ソにそれぞれ引っ張られたんで、
フォンブラウンかどうか知らないけど、似たようなプランがあったのでは。と言い訳
472Ψ:2010/04/19(月) 20:43:17 ID:cl+HyDh20
>>469
空軍の一部の空港にはあるらしい
473Ψ:2010/04/19(月) 20:43:56 ID:LNjL/keu0
んだなー。日本人搭乗、ゴールデンタイムと条件が重なってスレ伸びも速いこと速いことw
474Ψ:2010/04/19(月) 20:44:18 ID:OpTIEuP00
というか、シャトルが降りるのに必要な滑走路の長さはいくらなんかね??
475Ψ:2010/04/19(月) 20:44:18 ID:1YKrdSt90
>>468
さすがに管制が整理してくれるだろw
着陸されてもすぐには動かせないから夜の旅客機やらカーゴ便は離着陸できなくなって損失補填が莫大だろうな
476Ψ:2010/04/19(月) 20:44:30 ID:fk4x/oP60
>>468
滑走路で離陸待ちすんな
477Ψ:2010/04/19(月) 20:45:01 ID:MwePZsEZ0
>>471
ゼンガーってやつだっけ?
これは戦後のぷらんだっけ?
478Ψ:2010/04/19(月) 20:45:14 ID:fk4x/oP60
479Ψ:2010/04/19(月) 20:45:23 ID:2jChpVNs0
>>418
ttp://flightaware.com/live/airport/KTTS
とりあえず、KSCのフライトプランが出たらここに載るかと
1時間半ぐらい前から、30分ぐらい前までNASA946のガルフストリームが飛んでたみたい。
ttp://mm04.nasaimages.org/MediaManager/srvr?mediafile=/Size3/nasaNAS-7-NA/37333/S78-26819.jpg
これ
480Ψ:2010/04/19(月) 20:45:36 ID:cl+HyDh20
>>470
結局 ムリーヤって
本来の目的で使ったことは無かったんだよな
(基地に取り残された犬を助ける目的で搭載した 南極観測船しらせのヘリコプターSH-3シーキングみたいに)


シャトルを担いでフロリダに運んだら
宇宙史の1ページを目撃するぞw
481Ψ:2010/04/19(月) 20:45:54 ID:ub4PkKFJ0
たまには関空に来ないかな〜?
482Ψ:2010/04/19(月) 20:46:05 ID:3DocLx49P
視界不良で横田基地に着陸するの?
483Ψ:2010/04/19(月) 20:46:37 ID:5pSvMu6PO
沖縄も代替え空港になってるが仮に着陸したとしてもどうやってシャトルを747に乗せるの?
484Ψ:2010/04/19(月) 20:46:40 ID:NNWr/iNNO
>>423
いま6月9日の意味が解った、シャレにならんぞゴルァ!
485Ψ:2010/04/19(月) 20:46:52 ID:cj7rAL/J0
セカンド おぽつにちー ランヂング おーびっと 223
486Ψ:2010/04/19(月) 20:47:34 ID:TViSfBIF0
日本に降りるとしても嘉手納だっけか?
487Ψ:2010/04/19(月) 20:48:41 ID:1YKrdSt90
>>483
クレーンで吊るんじゃね?
488Ψ:2010/04/19(月) 20:48:47 ID:OpTIEuP00
>>483
船じゃね?と言ってみるテスツ
489Ψ:2010/04/19(月) 20:48:50 ID:5pSvMu6PO
大型クレーンで吊るのかな
490Ψ:2010/04/19(月) 20:49:18 ID:f1rNtd4A0
>>469
あれは専用の設備で、あるのはエドワーズとケープだけだろ、その他に降りたら
分解輸送して組み立てないといけない
491Ψ:2010/04/19(月) 20:49:24 ID:GqToJQ180
>>463
そんなに長い滑走路が必要なのかやっぱし
>>483
今は緊急着陸の候補から外されてるんじゃ?
492Ψ:2010/04/19(月) 20:49:35 ID:a/sk7fp80
一度で良いからこの目で直接シャトルを見てみたかったな
それも今となっては叶わぬ夢か、寂しい
493Ψ:2010/04/19(月) 20:49:57 ID:aLTsb5YW0
こうやってじーっとPCの前で座って待ってるのも芸がないな
494Ψ:2010/04/19(月) 20:50:16 ID:cl+HyDh20
>>483
分解して船で運んで種子島宇宙センターで展示します
495ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/04/19(月) 20:50:46 ID:aK5Oa0fh0
>>493 正座?
496Ψ:2010/04/19(月) 20:50:48 ID:18s2jH380
山崎直子宇宙飛行士搭乗のスペースシャトル「ディスカバリー号」着陸の
ライブ中継は予定通り本日21時〜です。現在の着陸予定時刻は日本時間23:23
6分前 webから

JAXAのやることはワカランw
497Ψ:2010/04/19(月) 20:50:49 ID:d5xU06sO0
引退しても展示されるでしょ。いつか必ずみるよ!
498Ψ:2010/04/19(月) 20:50:51 ID:cl+HyDh20
>>492
俺この前 ISSの後ろを飛んでるシャトルを肉眼で見た
499Ψ:2010/04/19(月) 20:50:55 ID:1YKrdSt90
>>494
耐熱タイル1枚いただけますか?
500Ψ:2010/04/19(月) 20:50:57 ID:gZst3JVn0
ISSなら肉眼で見えるぞ。望遠鏡なら形も見える
501Ψ:2010/04/19(月) 20:51:31 ID:cl+HyDh20
>>496
何時間やるつもりだよw
JAXA−TV史上の長時間番組かw
502Ψ:2010/04/19(月) 20:51:50 ID:qzEG3ZD10
沖縄に着陸したら、ラフター8台くらいで747に搭載
ハイジャックして茨城空港に着陸、陸送で筑波

とまだ言ってみる
503Ψ:2010/04/19(月) 20:52:00 ID:a/sk7fp80
>>501
途中で喋るネタが尽きそうだw
504Ψ:2010/04/19(月) 20:52:07 ID:AbL08mej0
そういえば、売りに出てたよね。100億だったか200億だったか忘れたけど。
505Ψ:2010/04/19(月) 20:52:40 ID:f1rNtd4A0
>>490
そういえば一度だけホワイトサンズに降りたことがあるんだけど
どうしたのかな?
506Ψ:2010/04/19(月) 20:52:54 ID:cl+HyDh20
>>503
きぼうとHTVのドキュメントが延々とw
507Ψ:2010/04/19(月) 20:53:13 ID:TDOrUvDk0
こう言うのを見てまってるとか?

http://www.youtube.com/watch?v=HFuAJkoRRKg
508Ψ:2010/04/19(月) 20:53:20 ID:cl+HyDh20
JAXAチャンネル暇だから はやぶさ特集やれよw
509Ψ:2010/04/19(月) 20:53:53 ID:18s2jH380
>>501
>>503
エンドレスVTRの悪寒w

もしかしたらハイライトDAY1から通しでやってくれたりw
510Ψ:2010/04/19(月) 20:54:33 ID:GqToJQ180
シャトルが着陸したあとにジッと動かないでいるのは
宇宙生物が付着している危険性があるからだとつい最近まで信じてました。
511Ψ:2010/04/19(月) 20:55:04 ID:qzEG3ZD10
>>504
38億円・・・
がなんと今ならプリンターとデジカメもセットになって26億円!
512Ψ:2010/04/19(月) 20:55:41 ID:OpTIEuP00
>>510
www そういうジョークをこのスレで実況してた覚えがw
513Ψ:2010/04/19(月) 20:55:52 ID:1YKrdSt90
>>511
金利手数料はジャパネットが負担します
514Ψ:2010/04/19(月) 20:56:11 ID:GqToJQ180
そういやあシャトルの運行をやめたら宇宙に居る人たちはどうやって地球に還ってくるの?
515Ψ:2010/04/19(月) 20:56:36 ID:cj7rAL/J0
2001年宇宙の旅の、夢の結晶だったからなあシャトルは。
現実とはやっぱり厳しいもんだ。
ウザイですねすみません
516Ψ:2010/04/19(月) 20:56:38 ID:AbL08mej0
>>513
送料もサービスになりますか?
517Ψ:2010/04/19(月) 20:56:50 ID:1YKrdSt90
>>514
ロシアにソユーズという燻し銀の宇宙船があってねえ
518Ψ:2010/04/19(月) 20:56:54 ID:qzEG3ZD10
>>510
ヒドラ星人が付着している恐れがあるからだよ
519Ψ:2010/04/19(月) 20:57:07 ID:OpTIEuP00
>>514
ロシアのソユーズのみで往復。
520Ψ:2010/04/19(月) 20:57:12 ID:vAOWr4CqP
>>510
(・д・) > エ? チガウノ?
ノ川川レ
521Ψ:2010/04/19(月) 20:57:25 ID:a/sk7fp80
設置費用も確か向こう負担だったな
522Ψ:2010/04/19(月) 20:57:26 ID:aLTsb5YW0
>>495
靴下穿いててもまだ寒いよな
523Ψ:2010/04/19(月) 20:57:38 ID:5pSvMu6PO
大型クレーンがあれば簡単に飛行機に乗せられそう
しかしETもそうだけど接続部分はどうやって繋いでるの?
524Ψ:2010/04/19(月) 20:57:43 ID:1YKrdSt90
>>516
沖縄と離島は送料負担していただきます
525Ψ:2010/04/19(月) 20:57:49 ID:OpTIEuP00
>>520
宇宙クラゲキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
526Ψ:2010/04/19(月) 20:58:13 ID:jujzCop70
延期か
527Ψ:2010/04/19(月) 20:58:31 ID:qzEG3ZD10
>>515
学研の科学に「21世紀には宇宙旅行に行けるようになっている。」
って書いてあったから宇宙飛行士を目指さなかった。
そして、今思う。
21世紀はまだ90年あると・・・('A` )
528Ψ:2010/04/19(月) 20:58:58 ID:OpTIEuP00
>>520
足のところは半角カタカナで「クラゲ」
529Ψ:2010/04/19(月) 20:59:23 ID:GqToJQ180
>>517
>>519
民間人も乗ってたヤツね。なるほど。
530Ψ:2010/04/19(月) 20:59:43 ID:d5xU06sO0
くもってるってれべるじゃねぇw
531Ψ:2010/04/19(月) 21:00:09 ID:BBBQUZCC0
>>520
珍味キタ.゚+.(・∀・)゚+.゚
532Ψ:2010/04/19(月) 21:00:09 ID:L/l1MsbcO
>>510
ヒドラ人


…って書こうとしたら>>518にやられた。
533Ψ:2010/04/19(月) 21:00:12 ID:a/sk7fp80
おいおい向こう側が全然見えないぞ
534Ψ:2010/04/19(月) 21:00:25 ID:LNjL/keu0
そろそろNHK祭り第三弾かな・・
535Ψ:2010/04/19(月) 21:00:45 ID:l+TW64nu0
ust見てるけどまだはじまらないのね
536Ψ:2010/04/19(月) 21:00:50 ID:ml6N6caQ0
アイスランドの噴火の影響はなさそうで良かった
537Ψ:2010/04/19(月) 21:01:09 ID:NCQyzdv90
>>527
日本人が宇宙に行って身近に感じるように思えて宇宙飛行士になった人はみんな東大や医者、パイロット出身とかで
現実味が逆に無くなったなw
538Ψ:2010/04/19(月) 21:01:11 ID:AbL08mej0
>>527
シャトルが飛び始めたころには、21世紀にはスペースプレーンが実現してるだろなと
思ってました。
539Ψ:2010/04/19(月) 21:01:12 ID:TDOrUvDk0
>532
そうだ!ヒドラ人は人体に悪いからなw
540Ψ:2010/04/19(月) 21:01:25 ID:f/MF/KeL0
あ、またこのアナウンサーだ、こんばんは〜〜
541Ψ:2010/04/19(月) 21:01:47 ID:cl+HyDh20
>>510
マジレスすると大気圏突入して熱いから


542Ψ:2010/04/19(月) 21:02:18 ID:d5xU06sO0
ある意味幻想的な乳白色w
543Ψ:2010/04/19(月) 21:02:31 ID:TViSfBIF0
一応宇宙に行くだけなら実現するかもねー、弾道飛行って形で
544Ψ:2010/04/19(月) 21:02:33 ID:OpTIEuP00
・・・とっても・・・朝焼けです。
545Ψ:2010/04/19(月) 21:02:37 ID:aLTsb5YW0
火山灰の影響はないよな
546Ψ:2010/04/19(月) 21:02:46 ID:1YKrdSt90
>>538
2063年にはゼフラム・コクレーンがワープ航法に成功するんだよ
547Ψ:2010/04/19(月) 21:02:58 ID:MwePZsEZ0
>>541
熱くないよ
548Ψ:2010/04/19(月) 21:02:58 ID:TViSfBIF0
>>541
ヒドラ人の関係でだな・・・
549Ψ:2010/04/19(月) 21:03:39 ID:cl+HyDh20
>>543
地球一周しない宇宙飛行って・・・
550Ψ:2010/04/19(月) 21:03:54 ID:AbL08mej0
>>545
火山灰はアイスランドからヨーロッパ方向だから大丈夫では。
551Ψ:2010/04/19(月) 21:04:23 ID:cj7rAL/J0
>>527 レス有難うございます;;
21世紀は結局宇宙なんて言ってる暇は人類には無い、って世紀になりそうな感じだな〜。
でもそれを分からせてくれた人々たちの努力には感服するよ。
この星を抜け出るに足りる成長を人類が獲得する日はいつになるのか。。。
552Ψ:2010/04/19(月) 21:04:42 ID:cl+HyDh20
>>550
ネガティブリターンが出来ない
553Ψ:2010/04/19(月) 21:04:47 ID:TViSfBIF0
>>549
一応100km上空なら宇宙ですので・・・w
衛星になるって訳じゃないからいいじゃないか!w
554Ψ:2010/04/19(月) 21:05:13 ID:aLTsb5YW0
暇つぶしに
http://www.hakusensha.co.jp/rakuen/vol2/trial/12_asari.html
でも読んでみようかな
555Ψ:2010/04/19(月) 21:05:24 ID:nLJ898o80
>>546
で、バルカンとファーストコンタクトですね。わかります。
556Ψ:2010/04/19(月) 21:05:26 ID:a/sk7fp80
JAXA放送のBGMのセレクトはどうなんだw
557Ψ:2010/04/19(月) 21:05:32 ID:MwePZsEZ0
>>549
グレンやオニズカを悲しませたいのだな
#俺もそーは思うけどね
558Ψ:2010/04/19(月) 21:05:39 ID:cl+HyDh20
アメリカから打ち上げてロシアに着陸 とかやるならまだ価値がある
559Ψ:2010/04/19(月) 21:05:42 ID:L/l1MsbcO
ところで今JAXAiから帰宅中なのだが、中吊り広告に

iss留学
ワーキングホリデー
ホームステイフェア

ってあるんだ。
みんな参加してみたらどうだい?
560Ψ:2010/04/19(月) 21:05:44 ID:1YKrdSt90
>>545
火山灰は飛行機のエンジン内に入って溶けて固まってエンジントラブルになるのであって、滑空だけしてくるシャトルにはあんまり影響ないのかもねえ
でも機体には傷つきそうだけど
561Ψ:2010/04/19(月) 21:05:48 ID:oGdmDuHh0
>>556
なんか不吉だよなw
562Ψ:2010/04/19(月) 21:06:48 ID:Z89bc9mU0
参加

1回目パスなのか
そういや、NHKで「帰還途中に通信できない時間が10分間できます」つってたけど
ここでは、「そんな空白時間はなくなった」って聞いた
どっちが本当?
563Ψ:2010/04/19(月) 21:07:17 ID:nSkoG4sk0
既出だと思うけどGoogleSatTrack ISSとディスカバリー
http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/index.html
564Ψ:2010/04/19(月) 21:09:00 ID:OpTIEuP00
>>552
ネガティブリターンって、打ち上げのときの話じゃないの?
帰還にもあるの??
565Ψ:2010/04/19(月) 21:09:12 ID:jujzCop70
>>562
TDRS上がってからそういうことはなくなったはずだが
566Ψ:2010/04/19(月) 21:09:13 ID:d5xU06sO0
空白時間はほとんどないんじゃない?
567● ◆ANGLERlqvM :2010/04/19(月) 21:09:20 ID:4IAigvsN0
こんばんわ。1回目はパスだったのですか。
今日は微妙だろうね。
568Ψ:2010/04/19(月) 21:09:27 ID:kyNolvwh0
天気大丈夫?予定通り帰還かな
569Ψ:2010/04/19(月) 21:10:24 ID:18s2jH380
>>563
開きっぱなしにしてるけど、結構オモロイね。

570Ψ:2010/04/19(月) 21:10:26 ID:LNjL/keu0
>>560
火山灰系はエンジン吸い込みもあるけど、特有の電磁波を発するので電子系統などへの
トラブルを引き起こす危険性もあるはず
571Ψ:2010/04/19(月) 21:10:38 ID:aLTsb5YW0
572Ψ:2010/04/19(月) 21:11:02 ID:OpTIEuP00
>>562
確か、2回ほど前のミッションの帰還時はブラックアウトがあった。
573Ψ:2010/04/19(月) 21:11:21 ID:f/MF/KeL0
90分後に判断ってことは
戻るかどうか10時半に決まるって事ですか?
お風呂入ってきても大丈夫かな。
574Ψ:2010/04/19(月) 21:11:29 ID:qzEG3ZD10
「こんなこともあろうかとHTV改」の有人飛行に役立ててください
575Ψ:2010/04/19(月) 21:12:35 ID:NM1iBw/G0
こんばんわ。
今北産業
576● ◆ANGLERlqvM :2010/04/19(月) 21:12:52 ID:4IAigvsN0
今のうちに食事してくる方がいいのかな。
577Ψ:2010/04/19(月) 21:13:26 ID:TDOrUvDk0
>575
1回目NOGO
天気悪い
2回目に期待
578Ψ:2010/04/19(月) 21:13:47 ID:MwePZsEZ0
>>575
雨かも
エドワーズはやだ
次の周回に掛ける
579Ψ:2010/04/19(月) 21:13:55 ID:OpTIEuP00
>>576
いまのうちかと。
580Ψ:2010/04/19(月) 21:14:31 ID:I1YgDZ0+0
>>562
>>565の言うとおりだけど、
衛星とシャトルのアンテナの位置関係によっては
ブラックアウトする時もあるよ。
NHKはアポロ時代の知識で言ってるだけなのかもしれないけど。
581Ψ:2010/04/19(月) 21:14:58 ID:qzEG3ZD10
シャトルがISSの周りを回ったのか
帰りのランデブー・ピッチ・マヌーバかと思ってた
582Ψ:2010/04/19(月) 21:15:14 ID:ml6N6caQ0
>>573,576
いてらー
583Ψ:2010/04/19(月) 21:15:44 ID:ZOqMuVMr0
何も見えないwww
584Ψ:2010/04/19(月) 21:15:56 ID:k7Bcr9eu0
ん?9時に着陸延期したってこと?
585Ψ:2010/04/19(月) 21:16:28 ID:AbL08mej0
JAXAの放送のほうの壁のエンブレム、もうちょっと左よりの方がよかったかも。
586Ψ:2010/04/19(月) 21:17:12 ID:NM1iBw/G0
>>577
>>578
ありがとう。一応間に合ったんだなw
587Ψ:2010/04/19(月) 21:17:21 ID:6PYmH1bV0
570、自分でネタを書いておいて、スマソ
当たり前だけどシャトルには
ジェットエンジンはついてないよ。
吸い込むって何を吸い込むの?
完全に密閉、自己完結のシステムだろ。
火山灰は結構ヤバイかも。
飛行機と比べ何せ速度の桁が違うからね。
ヨーロッパから突入するわけではないので
大丈夫なんでは。
588Ψ:2010/04/19(月) 21:17:25 ID:q50OkWfI0
おっちゃんがちょっとズレればおk
589Ψ:2010/04/19(月) 21:18:20 ID:f/MF/KeL0
急いでお風呂入ってきます。
590Ψ:2010/04/19(月) 21:18:44 ID:Z/DhU/YF0
>>584
11時過ぎに延期。
591Ψ:2010/04/19(月) 21:19:14 ID:qzEG3ZD10
>>584
223週目(23:23)にピットインの予定
592Ψ:2010/04/19(月) 21:19:50 ID:aLTsb5YW0
@NHK
593Ψ:2010/04/19(月) 21:19:54 ID:k7Bcr9eu0
>>590-591
d
飯食うなりなんなりしとくか
594Ψ:2010/04/19(月) 21:19:55 ID:ml6N6caQ0
NHK放送来た
595Ψ:2010/04/19(月) 21:20:13 ID:Z6zP2PPv0
オモロー?
596Ψ:2010/04/19(月) 21:20:43 ID:Z89bc9mU0
答えてくれたみなさん、ありがとー
ってことは、やっぱり基本的にブラックアウト時間はないってことでいいのかな?

>>580
もしそうなら、
毛利さん呼んどきながら、それはあんまりだよね……
597Ψ:2010/04/19(月) 21:20:47 ID:oGdmDuHh0
NASA TV、JAXA TV、NHK 音声入り乱れてなにがなんだか。
598Ψ:2010/04/19(月) 21:21:15 ID:d5HbKtV90
引田てんこーのせい
599Ψ:2010/04/19(月) 21:21:27 ID:LNjL/keu0
>>587
ん!?吸い込みのことはシャトルについて書いたのではないですぞ。あくまで>>560の内容のみに触れたのであって。
600Ψ:2010/04/19(月) 21:21:39 ID:Z6zP2PPv0
>>597
聖徳太子?
601Ψ:2010/04/19(月) 21:21:47 ID:l+TW64nu0
まだ時間掛かりそうだしうどんでも茹ででくる
602Ψ:2010/04/19(月) 21:22:23 ID:cwJzNy8OO
うるせえ
603Ψ:2010/04/19(月) 21:22:34 ID:d5HbKtV90
彩子かわいいな
604Ψ:2010/04/19(月) 21:22:34 ID:FhI1WiZR0
あと何分?
605Ψ:2010/04/19(月) 21:22:42 ID:MwePZsEZ0
>>587
しまった,ブランでは今日のコンディションは降りられないorz

#確かブランは元の計画では大気圏内移動用のジェットエンジン持ってた
606Ψ:2010/04/19(月) 21:22:47 ID:qzEG3ZD10
120分
607Ψ:2010/04/19(月) 21:22:55 ID:o7tPN1Pw0
今北!!
間に合った?
608Ψ:2010/04/19(月) 21:23:00 ID:ml6N6caQ0
NHK、ニュース内で生中継できなくてガカーリしてる
609Ψ:2010/04/19(月) 21:23:19 ID:f1rNtd4A0
>>587
大気インターフェースが北太平洋上空だろうけど日本でも降灰の影響はわずかと
考えられてるので北太平洋から北米大陸上空なら心配ないんじゃないかな
610Ψ:2010/04/19(月) 21:23:39 ID:AbL08mej0
>>607
よゆーで間に合ったよ
611Ψ:2010/04/19(月) 21:23:54 ID:k7Bcr9eu0
23時の着陸放送するテレビってどこだろう
時間的にZEROとかか?
612Ψ:2010/04/19(月) 21:24:08 ID:jujzCop70
まあ、NW9内での生中継がなくなってよかったかもしれない。
なにせNHKニュース番組の中でも屈指のバカ番組だから。
613Ψ:2010/04/19(月) 21:24:18 ID:OpTIEuP00
>>607
間に合った。
が、今日降りるかどうかも微妙。
614Ψ:2010/04/19(月) 21:24:51 ID:f175Ro0L0
>>611
CNN。
615Ψ:2010/04/19(月) 21:25:19 ID:qzEG3ZD10
KFC上空通過は朝だから見えないか
616Ψ:2010/04/19(月) 21:25:29 ID:GVmmAdal0
>>612
青山のおっぱいはでかい
617Ψ:2010/04/19(月) 21:25:46 ID:aLTsb5YW0
>>612
べつに専門的なことを期待するワケじゃない
国民の意識に訴える効果期待だからニュースで扱ってくれた方がいい
618Ψ:2010/04/19(月) 21:25:48 ID:TkutF/a30
>>611
NASA TV を見てればいいんじゃない?
英語がわからなくても面白いよ
619Ψ:2010/04/19(月) 21:25:49 ID:f1rNtd4A0
>>605
さすがロシアだな、宇宙機にジェットエンジンを載せてるのか
620Ψ:2010/04/19(月) 21:25:59 ID:MwePZsEZ0
>>615
どこのKFCだ?
フロリダ州のならそうかもしれんね......
621Ψ:2010/04/19(月) 21:26:02 ID:OpTIEuP00
ZEROの時間に宇宙関係のコーナーがあったが、
そのコーナーになったときの音楽ってプラネテスの
オープニングの曲のイントロだよな?
622Ψ:2010/04/19(月) 21:26:31 ID:1YKrdSt90
>>615
うちの近くのKFC上空も通りますか?
623Ψ:2010/04/19(月) 21:26:59 ID:qzEG3ZD10
素で間違えた フライドじゃなくてスペースだ
624Ψ:2010/04/19(月) 21:26:59 ID:a/sk7fp80
>>621
@Spaceとかいうコーナーか
ZEROだけは何故か去年あたりから宇宙に積極的なんだよな
625Ψ:2010/04/19(月) 21:27:08 ID:OpTIEuP00
>>615
そこのKFCは一瞬で破壊されるんでないかい?
626Ψ:2010/04/19(月) 21:27:13 ID:cj7rAL/J0
フルードを飲んだとか何とかいってるぞ
627Ψ:2010/04/19(月) 21:27:17 ID:f1rNtd4A0
フルード ローディング開始か!
とりあえず着陸へ向かうのか
628Ψ:2010/04/19(月) 21:27:51 ID:Q5t0Xv+i0
>>596
書きたかないけどコロンビア事故の時…
直前まで…
629Ψ:2010/04/19(月) 21:28:13 ID:OpTIEuP00
>>624 それそれ。@スペース
630Ψ:2010/04/19(月) 21:28:28 ID:a/sk7fp80
JAXA放送は一時休憩、続きは午後10時から配信予定
631Ψ:2010/04/19(月) 21:28:29 ID:o7tPN1Pw0
>>610
>>613
サンクス!
あとは天候次第かな?
着陸祈願!
632Ψ:2010/04/19(月) 21:28:48 ID:Z/DhU/YF0
スペースナビきぼうは中断か。
633Ψ:2010/04/19(月) 21:29:09 ID:MwePZsEZ0
ケンタッキー スペース チキンは......食ってみたい
まだNASAの宇宙食にもないよね
......
揚げ物は難しいのかな

#YAC恥じまった
634Ψ:2010/04/19(月) 21:29:35 ID:fk4x/oP60
JAXA TVはこのあと延々とNASA TVのサイマル放送?
635Ψ:2010/04/19(月) 21:30:04 ID:OpTIEuP00
そうか、飲んだのか。ちょっと期待出てきたな。
636Ψ:2010/04/19(月) 21:30:10 ID:aLTsb5YW0
ニコ生も22:00からに変更
637Ψ:2010/04/19(月) 21:30:14 ID:MwePZsEZ0
>>634
グダグダなYACにようこそ
http://www.yac-j.or.jp/tv/popup_setv.html
638Ψ:2010/04/19(月) 21:30:16 ID:Z/DhU/YF0
宇宙教育テレビを見るか。
639Ψ:2010/04/19(月) 21:30:56 ID:ml6N6caQ0
ニコ生、一旦終了
だが、画面はそのまま生きてる
640Ψ:2010/04/19(月) 21:31:06 ID:d5HbKtV90
性交おめでとう
641Ψ:2010/04/19(月) 21:31:23 ID:FyfSp12n0
>>628
……その映像と音声流してた
コロンビア ヒューストン カムチェック 言うのがせつなかった
正直、このタイミングでどうかと思ったけど

お、ちょっと晴れてきた
642Ψ:2010/04/19(月) 21:31:37 ID:AbL08mej0
YACワイド画面すぎて・・・w
643Ψ:2010/04/19(月) 21:31:52 ID:LNjL/keu0
雲垂れ込んできたのぉ
644Ψ:2010/04/19(月) 21:32:37 ID:Z/DhU/YF0
>>642
枠が大き過ぎるなw
645Ψ:2010/04/19(月) 21:33:17 ID:aLTsb5YW0
NASA・TVもっとしゃべってくれればいいのに
ヒヤリングの訓練になるのに
646Ψ:2010/04/19(月) 21:33:24 ID:MwePZsEZ0
>>644

なんか照明が下から過ぎて不気味だw
647Ψ:2010/04/19(月) 21:33:50 ID:FyfSp12n0
>>643
え、晴れてきたんじゃないの?
さっきまで滑走路見えてなかったと思うけど、これ別のカメラ?
648Ψ:2010/04/19(月) 21:33:54 ID:fk4x/oP60
>>637
アスペクト比が…
649Ψ:2010/04/19(月) 21:34:03 ID:cj7rAL/J0
今アメリカ上空です。
あと45分くらいで日本上空も回る。
650Ψ:2010/04/19(月) 21:34:17 ID:18s2jH380
霧が取れてきたな
651Ψ:2010/04/19(月) 21:34:24 ID:Z/DhU/YF0
KSC霧が晴れてきた?
652Ψ:2010/04/19(月) 21:34:26 ID:ml6N6caQ0
今、アメリカ上空でブラジル→喜望峰の南→インドネシア→日本の南東海上→北太平洋→アメリカって飛んでいくんだね
653Ψ:2010/04/19(月) 21:35:22 ID:fk4x/oP60
ニコ生 コメント切られた
654Ψ:2010/04/19(月) 21:35:30 ID:a/sk7fp80
>>637
相変わらず素人放送みたいな手作り感・・・
655Ψ:2010/04/19(月) 21:36:36 ID:d5HbKtV90
ふわふわ
656Ψ:2010/04/19(月) 21:36:52 ID:FyfSp12n0
うあ
これは凄い霧ですね……
場所によるのか
657Ψ:2010/04/19(月) 21:37:23 ID:nlE5XIvdP
うーわ、NHKで中継してた時よりひどくなってるしw
658Ψ:2010/04/19(月) 21:37:32 ID:d5HbKtV90
ふぁいとーいっぱーつ
659Ψ:2010/04/19(月) 21:37:57 ID:Y94gz1La0
ファイナル・ラップ・・・になるかな。
660Ψ:2010/04/19(月) 21:38:26 ID:cj7rAL/J0
あと20分でgoかどうか決めるとナ
661Ψ:2010/04/19(月) 21:38:36 ID:FyfSp12n0
クリス・ファーガソンがテストしてんのか……
662Ψ:2010/04/19(月) 21:38:50 ID:MwePZsEZ0
暇つぶしに過去のExePack閲覧中

http://www.nasa.gov/pdf/445432main_fd15_ex_pk.pdf

最後に今フライトのジョークの全ハイライトwww
663Ψ:2010/04/19(月) 21:38:52 ID:I1YgDZ0+0
APU予備始動開始(・∀・)b
664Ψ:2010/04/19(月) 21:38:58 ID:LNjL/keu0
>>647
ちょっと前のカメラだと雲出て来てたけどねぇ・・
665● ◆ANGLERlqvM :2010/04/19(月) 21:39:33 ID:4IAigvsN0
後20分で決めるのか。
これは厳しいそうですね
666Ψ:2010/04/19(月) 21:39:36 ID:OpTIEuP00
こりゃキッツイ霧やな。。。
667Ψ:2010/04/19(月) 21:39:51 ID:EjD4uGqz0
ひどい霧だね
668Ψ:2010/04/19(月) 21:40:06 ID:O+NvtXc90
無理っぽいな
669Ψ:2010/04/19(月) 21:40:23 ID:d5HbKtV90
9時って早いな
670Ψ:2010/04/19(月) 21:40:39 ID:3zacWZXA0
この間、MSって何してるんだろ?
671Ψ:2010/04/19(月) 21:40:59 ID:B4V5q7L00
延期の予感
672Ψ:2010/04/19(月) 21:41:12 ID:f1rNtd4A0
APUプリ スタート
673Ψ:2010/04/19(月) 21:41:25 ID:EHaWsMx60
ノシ今北というか過去ログ読んでた、なげー。
今日はお天気厳しそうだねー。
674Ψ:2010/04/19(月) 21:41:38 ID:VWnvpeo+0
今来ました
英語わからんから助かるです
675Ψ:2010/04/19(月) 21:43:45 ID:LNjL/keu0
>>673
ノシ 今日は一段と長いでありますw
 
676Ψ:2010/04/19(月) 21:44:30 ID:cj7rAL/J0
北米東海岸上空から大西洋に抜けました。
677● ◆ANGLERlqvM :2010/04/19(月) 21:44:51 ID:4IAigvsN0
片道切符でいいからISSに行きてぇ。
678Ψ:2010/04/19(月) 21:45:31 ID:cl+HyDh20
>>624
ニュースZEROは
山崎さんだけ注目してんじゃねえの?
はやぶさやらねえし
679モーマン☆鯛。:2010/04/19(月) 21:47:03 ID:/FFGlm4L0
>>677
帰ってこなきゃだめええええええ

明日に期待かなあ
680Ψ:2010/04/19(月) 21:47:05 ID:Z/DhU/YF0
KSC雲増えた?
681Ψ:2010/04/19(月) 21:47:10 ID:FyfSp12n0
ブツブツ切れる交信はやめて……心臓に悪い

これは、テスト機からの映像かな?
682Ψ:2010/04/19(月) 21:47:10 ID:f1rNtd4A0
683Ψ:2010/04/19(月) 21:47:31 ID:EHaWsMx60
うわ〜い、もやってるところに朝日で一面パステルピンクに見えてる。
684Ψ:2010/04/19(月) 21:47:47 ID:fk4x/oP60
雲多いね
685Ψ:2010/04/19(月) 21:47:54 ID:FyfSp12n0
おお、太陽いいよ太陽
頑張れ太陽
686Ψ:2010/04/19(月) 21:48:29 ID:EHaWsMx60
こんどは白っぽい。
いずれにしてもえらくもやってるね。
687● ◆ANGLERlqvM :2010/04/19(月) 21:48:59 ID:4IAigvsN0
>>679
正直行ってみたいですよ。
いや、本当に。
無理な話だけどね
688● ◆ANGLERlqvM :2010/04/19(月) 21:49:29 ID:4IAigvsN0
ちょっと明るくなってきた?
689Ψ:2010/04/19(月) 21:49:35 ID:f1rNtd4A0
690Ψ:2010/04/19(月) 21:49:45 ID:AbL08mej0
映画に出てくる空みたいな桜色
691Ψ:2010/04/19(月) 21:49:54 ID:3zacWZXA0
もう一日山崎さんに宇宙旅行させてあげたい気持ちもある。
692Ψ:2010/04/19(月) 21:49:59 ID:cj7rAL/J0
noise
3'10
693Ψ:2010/04/19(月) 21:50:23 ID:EjD4uGqz0
ちと晴れてきた
694Ψ:2010/04/19(月) 21:50:36 ID:MwePZsEZ0
ISSからなら帰ってこないと......

(私は)アステロイド以遠なら片道でOKです
695Ψ:2010/04/19(月) 21:50:37 ID:I1YgDZ0+0
ん?ベント・ドア閉めるの待てとかナンタラカンタラ・・・(´・ω・`)
696Ψ:2010/04/19(月) 21:50:50 ID:GqToJQ180
>>689
マンガの司令室みたいに人が大勢でバタバタしてるわけでもないんだな
697652:2010/04/19(月) 21:51:06 ID:ml6N6caQ0
今、ブラジル上空から大西洋あたりか
698Ψ:2010/04/19(月) 21:51:21 ID:OpTIEuP00
>>673
ノシ
699Ψ:2010/04/19(月) 21:51:53 ID:1YKrdSt90
>>691
実はきぼうモジュールに隠れててシャトルに乗ってないとの噂があるとかないとか
700Ψ:2010/04/19(月) 21:51:57 ID:aLTsb5YW0
これはおもしろそうだよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10301677
701Ψ:2010/04/19(月) 21:52:27 ID:cl+HyDh20
>>616 >>612
青山はスポーツだけやって飛ばされると思ってたら
こんなバカがメインになるんだもんな
702Ψ:2010/04/19(月) 21:52:29 ID:qzEG3ZD10
なんの指令だった?
703Ψ:2010/04/19(月) 21:52:58 ID:CP2JY2v7O
>>695
'∩∩
(n'T`n)?なんだろ
/  |
しωJ

704Ψ:2010/04/19(月) 21:53:16 ID:cl+HyDh20
>>621
そうだよ
ダイブインザスカイだよ
705Ψ:2010/04/19(月) 21:53:20 ID:5E1okZc50
>>700
それめっちゃよくできてる
706Ψ:2010/04/19(月) 21:54:19 ID:OpTIEuP00
>>704 遅レスサンクスw
707Ψ:2010/04/19(月) 21:54:23 ID:BlCtBcLBO
真面目に残業中(笑)
2回目は行けそうですか?
708Ψ:2010/04/19(月) 21:54:23 ID:d5xU06sO0
雲ひくいなーw 広すぎてひくくみえるだけ?
709Ψ:2010/04/19(月) 21:54:42 ID:f1rNtd4A0
hold bent door close
until you give us a call
710Ψ:2010/04/19(月) 21:54:53 ID:d5HbKtV90
おだぎりさん はあはあ
711Ψ:2010/04/19(月) 21:55:15 ID:cj7rAL/J0
多分今ブラジルの北東の角を通過したところ
712Ψ:2010/04/19(月) 21:55:16 ID:a/sk7fp80
JAXAチャンネルにきぼうの映像が追加されてる
もうすぐ配信再開か
713Ψ:2010/04/19(月) 21:55:22 ID:cl+HyDh20
>>700
それ26分もあるんだけど
ちなみにようつべ版はこっち
【探査機はやぶさ】「イトカワをねらえ!」第二話【MMD】[HD720p]Part-1/3
http://www.youtube.com/watch?v=pxbHXkfKSkk
【探査機はやぶさ】「イトカワをねらえ!」第二話【MMD】[HD720p]Part-2/3
http://www.youtube.com/watch?v=Ye_hhbM6v1E&feature=related
【探査機はやぶさ】「イトカワをねらえ!」第二話【MMD】[HD720p]Part-3/3
http://www.youtube.com/watch?v=tUwy4pSQ1o4&feature=related

これおすすめ
ISASプラネテス(別名 1分30秒でわかる日本宇宙技術の歴史)
http://www.youtube.com/watch?v=LbvCKpk60Sw
714Ψ:2010/04/19(月) 21:55:46 ID:FyfSp12n0
気象はnogoなんだよね……
715Ψ:2010/04/19(月) 21:56:09 ID:OpTIEuP00
中学の同級生、小林麻耶キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
716Ψ:2010/04/19(月) 21:57:12 ID:VWnvpeo+0
ダミダ
仕事の合間に見るにしては早く流れすぎる
717Ψ:2010/04/19(月) 21:57:20 ID:cj7rAL/J0
nasatvのお姉さんも"low cloud"とか言ってたような気がする
718Ψ:2010/04/19(月) 21:57:31 ID:cl+HyDh20
>>715
サンクス ちょっとフジ実況行ってくる
719Ψ:2010/04/19(月) 21:57:32 ID:RkXFK0fT0
打ち上げ延期はキツいけど
帰還延期は少し嬉しいのは俺だけなのだろうか
720Ψ:2010/04/19(月) 21:57:46 ID:uLe7nL730
nogo
また明日。
721Ψ:2010/04/19(月) 21:57:56 ID:FyfSp12n0
nogo……
722Ψ:2010/04/19(月) 21:58:29 ID:d5xU06sO0
Nogoか・・・
723Ψ:2010/04/19(月) 21:58:31 ID:Z/DhU/YF0
NOGOって言った?
724Ψ:2010/04/19(月) 21:58:38 ID:N9ZoxmSB0
みんなどこ見てるの?
725Ψ:2010/04/19(月) 21:58:47 ID:OpTIEuP00
ん?NoGoなん?
726Ψ:2010/04/19(月) 21:58:50 ID:JClfXKhq0
いまき・・・・・あれ?
727Ψ:2010/04/19(月) 21:58:54 ID:MwePZsEZ0
残業......頼み込んで明日に回してもらったのにorz

728Ψ:2010/04/19(月) 21:58:55 ID:I1YgDZ0+0
延期(´・ω・`)ショボーン
729Ψ:2010/04/19(月) 21:59:06 ID:EHaWsMx60
NoGo言ってるねぇ…
730Ψ:2010/04/19(月) 21:59:13 ID:OB78LO9+0
ダメか・・・また明日ノシ
731Ψ:2010/04/19(月) 21:59:29 ID:uLe7nL730
おめざ全員2回づつ終わったから、明日は誰かなー
732Ψ:2010/04/19(月) 21:59:32 ID:cj7rAL/J0
今日は無し!!
733Ψ:2010/04/19(月) 21:59:33 ID:1YKrdSt90
えええええ
明日は何時なんでしょ?
734Ψ:2010/04/19(月) 21:59:39 ID:nlE5XIvdP
いっとるいっとる
735Ψ:2010/04/19(月) 21:59:44 ID:Z/DhU/YF0
雲が多いな
736Ψ:2010/04/19(月) 21:59:51 ID:oGdmDuHh0
視界が悪いのでnogo d/o burn
737Ψ:2010/04/19(月) 21:59:52 ID:LNjL/keu0
ノォォ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(   )━(゚ )━(д゚ ;)━(゚д゚;)━━ッ!!!!ゴーでっか・・・
738Ψ:2010/04/19(月) 22:00:04 ID:f1rNtd4A0
>>720
wmp遅いのでまだ聞こえない
739Ψ:2010/04/19(月) 22:00:14 ID:pzjE8/wG0
NO GO
740Ψ:2010/04/19(月) 22:00:25 ID:svFslxp30
うお、No Goか
また明日ー
741● ◆ANGLERlqvM :2010/04/19(月) 22:00:26 ID:4IAigvsN0
NoGoか
742Ψ:2010/04/19(月) 22:00:27 ID:Z/DhU/YF0
JAXA放送始まった
743Ψ:2010/04/19(月) 22:00:43 ID:NM1iBw/G0
延期なのに始まった
744Ψ:2010/04/19(月) 22:00:44 ID:nlE5XIvdP
JAXAw
745Ψ:2010/04/19(月) 22:00:47 ID:cj7rAL/J0
明日のセントラルタイムで8時なんとかって言ってたな
746Ψ:2010/04/19(月) 22:00:47 ID:yJwbN2vs0
明日も厳しそうだ…
747Ψ:2010/04/19(月) 22:00:51 ID:BlCtBcLBO
NOGOですか
明日は定時で帰れるように働こう
748Ψ:2010/04/19(月) 22:00:51 ID:AbL08mej0
nogoか。お前らまた明日だな。
749Ψ:2010/04/19(月) 22:00:57 ID:f1rNtd4A0
雲底の視界が悪すぎるのか
750Ψ:2010/04/19(月) 22:00:59 ID:ml6N6caQ0
ニコ生きた
751Ψ:2010/04/19(月) 22:01:10 ID:4PPJlbu00
野碁
752Ψ:2010/04/19(月) 22:01:30 ID:d5HbKtV90
LIVE 筑波宇宙センター
753Ψ:2010/04/19(月) 22:01:53 ID:OpTIEuP00
tomorrw言うてるなぁ。
754Ψ:2010/04/19(月) 22:01:53 ID:nlE5XIvdP
今日は延期になりましたって言うだけで放送始まったのかw
755Ψ:2010/04/19(月) 22:01:55 ID:5E1okZc50
/(^o^)\ノーゴー
756Ψ:2010/04/19(月) 22:01:56 ID:a/sk7fp80
さすがにあの天候じゃ厳しかったか
757Ψ:2010/04/19(月) 22:01:57 ID:MwePZsEZ0
YAC
ギャグだと認識してくれなかった...
orz
758Ψ:2010/04/19(月) 22:01:57 ID:18s2jH380
んじゃまた明日ノシ

明日は台風コロッケの代わりに、ジャムパンでも買ってくるかなw
759Ψ:2010/04/19(月) 22:01:58 ID:oGdmDuHh0
明日は0:31〜3:35(MET)時差は誰か計算してくれ。
760Ψ:2010/04/19(月) 22:02:28 ID:KfXjQYzM0
食料ってどんだけもってるの
761Ψ:2010/04/19(月) 22:02:31 ID:qzEG3ZD10
トライ アゲイン トゥモロー って言ったな
762Ψ:2010/04/19(月) 22:02:36 ID:NM1iBw/G0
>>754
まさか5分前に知らされるとなw
763● ◆ANGLERlqvM :2010/04/19(月) 22:02:41 ID:4IAigvsN0
まぁ、この天気じゃ仕方ないよね。
764Ψ:2010/04/19(月) 22:02:45 ID:uLe7nL730
着陸時間は

明日なら
20:33 KSC
22:00 EDW
22:08 KSC
23:36 EDW
01:11 EDW

明後日なら
20:53 KSC
22:21 EDW
22:28 KSC
23:56 EDW
765Ψ:2010/04/19(月) 22:03:05 ID:AbL08mej0
では皆さんまた明日ね。 明日は晴れますように ノシ
766Ψ:2010/04/19(月) 22:03:37 ID:QJtlhrC90
楽しみにしてたのにしゃあないか
767Ψ:2010/04/19(月) 22:03:42 ID:EHaWsMx60
明日もギリギリKSC狙いで来るんだろうなぁ〜。
768Ψ:2010/04/19(月) 22:03:44 ID:6PYmH1bV0
明日だね、曇りで仕方が無い。
ペイロードハッチをあけるとか
言っていたような。
769Ψ:2010/04/19(月) 22:03:51 ID:nOZMFsbN0
ニュース速報にまで出たw
770Ψ:2010/04/19(月) 22:03:58 ID:a/sk7fp80
>>762
タイミングが良いのか悪いのか
771Ψ:2010/04/19(月) 22:04:03 ID:fk4x/oP60
目離してる隙にNOGO出てた…
また明日ー
772Ψ:2010/04/19(月) 22:04:03 ID:sGIs9P2m0
やはり延期か
また明日ノシ
773Ψ:2010/04/19(月) 22:04:25 ID:Y94gz1La0
視程2マイルでは×
774Ψ:2010/04/19(月) 22:04:28 ID:pzjE8/wG0
あんまり無理すんなよ
やだよ事故なんて
775Ψ:2010/04/19(月) 22:04:30 ID:cl+HyDh20
録画予約キャンセル決定〜!


でもBS-2のクローズアップ現代だけ録画するわ
毛利さん出るし
776ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/04/19(月) 22:05:00 ID:aK5Oa0fh0
>>764 乙です>< 明日か。。
777● ◆ANGLERlqvM :2010/04/19(月) 22:05:58 ID:4IAigvsN0
明日、仕事早く帰ってこないと。
また明日ノシ
778Ψ:2010/04/19(月) 22:06:28 ID:NM1iBw/G0
丸1日、シャトル内で何やってるんだろう?
779Ψ:2010/04/19(月) 22:06:36 ID:qzEG3ZD10
よし、ドナドナ隊の夢を見ながら寝る
780Ψ:2010/04/19(月) 22:06:38 ID:RJiig1eR0
延期になったって聞いてここに来たんだけど
今日夜11時すぎだよね?
781Ψ:2010/04/19(月) 22:06:45 ID:I1YgDZ0+0
貨物室のフタ閉まってると蒸発冷却用の水を
どんどん消費するからそう何度も延期できんよな。
ほんと、シャトルって時間通りの運行に使えねぇヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ケネディ宇宙センターも毎度毎度天候悪杉。
782Ψ:2010/04/19(月) 22:07:14 ID:fk4x/oP60
>>780
その2回目もさっき断念した
783Ψ:2010/04/19(月) 22:07:28 ID:Z/DhU/YF0
>>780
明日になりました
784Ψ:2010/04/19(月) 22:07:29 ID:NM1iBw/G0
>>780
本日は中止。明日のご来場をお待ちしております。
785Ψ:2010/04/19(月) 22:07:32 ID:1YKrdSt90
>>779
まちがって尻にぶち込まれる夢見るぞw
786Ψ:2010/04/19(月) 22:07:33 ID:OpTIEuP00
>>780
明日に延期。
787Ψ:2010/04/19(月) 22:07:33 ID:d5xU06sO0
明後日ってぷらんもあるのか・・すごいな。
とりあえずまた明日!
788モーマン☆鯛。:2010/04/19(月) 22:07:45 ID:/FFGlm4L0
あしたなら間に合いそうだー
ではノシ
789Ψ:2010/04/19(月) 22:07:47 ID:qzEG3ZD10
>>780
雨天中止
明日の時間割は>>764さんに教えて貰ってね
790Ψ:2010/04/19(月) 22:08:16 ID:6PYmH1bV0
APUシャットダウンだね。

皆オレンジの服は脱ぐのでしょうか。
最後の一晩なので、山崎さんは
窓から外を見れるのかな。
791Ψ:2010/04/19(月) 22:08:23 ID:qzEG3ZD10
>>785
浣腸キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!    アフン
792Ψ:2010/04/19(月) 22:08:54 ID:cj7rAL/J0
セントラルタイムでpm8時って言ったら日本時間pm10時くらいです。
と思う。
明日再チャレンジ。
NASATV EducationChannelによる。
793Ψ:2010/04/19(月) 22:09:02 ID:NM1iBw/G0
>>764
4回って言ったぞ
794Ψ:2010/04/19(月) 22:09:06 ID:d5HbKtV90
明日は4回のタイミング
795Ψ:2010/04/19(月) 22:09:21 ID:oGdmDuHh0
ん、明日KSC2pathだよな?
796Ψ:2010/04/19(月) 22:09:28 ID:Z/DhU/YF0
明日のJAXA放送は19時30分から
797Ψ:2010/04/19(月) 22:09:59 ID:RJiig1eR0
延期の延期かorz
798Ψ:2010/04/19(月) 22:10:17 ID:Z/DhU/YF0
>>795
JAXA放送で1回って言ってた。
EDWが3回。
799ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/04/19(月) 22:10:45 ID:aK5Oa0fh0
明日の機会は4回。1回目は午後8時33分。
800Ψ:2010/04/19(月) 22:11:05 ID:ml6N6caQ0
午後8時33分着陸予定か
それまでノシシ
801Ψ:2010/04/19(月) 22:11:30 ID:pzjE8/wG0
あー明日の放送は19:30からか
会社早退しよう
802Ψ:2010/04/19(月) 22:11:34 ID:NM1iBw/G0
オワタ
803Ψ:2010/04/19(月) 22:11:34 ID:LNjL/keu0
ハッブルミッションの時だっけか順延につぐ順延、なんとしてもKSCに降ろすぞ〜やって
結局は江戸だった希ガス。
804Ψ:2010/04/19(月) 22:12:12 ID:cj7rAL/J0
792←セントラルタイムam8時の間違いでした、すみません
805Ψ:2010/04/19(月) 22:13:11 ID:Z/DhU/YF0
宇宙教育テレビはまだやるのかw
806Ψ:2010/04/19(月) 22:13:34 ID:JHJKB9ICP
着陸時間は

明日
20:33 KSC
22:00 EDW
23:36 EDW
01:11 EDW
807764:2010/04/19(月) 22:13:49 ID:uLe7nL730
2つ目と3つ目は同じ周回だからチャンス自体は4回だよ
808Ψ:2010/04/19(月) 22:15:21 ID:EHaWsMx60
>>803
あの時はISS行ってなかったし、
ISSに行くミッションだったとしても「アトランティス」だったから、
どうしたって最後の最後はエドワーズでもしょーがなかったねぇ。
809Ψ:2010/04/19(月) 22:15:36 ID:OpTIEuP00
KSCとEDWは同時に狙えるの?
810Ψ:2010/04/19(月) 22:16:10 ID:d5HbKtV90
はやぶさがんばれ
811Ψ:2010/04/19(月) 22:16:38 ID:uLe7nL730
>>809
事前に決めとかないと無理ー
812Ψ:2010/04/19(月) 22:17:27 ID:f/MF/KeL0
YACの番組のダラダラ感がたまらんです。
なんじまでやる気だろう。
813Ψ:2010/04/19(月) 22:17:36 ID:MwePZsEZ0
ISASならこんなこともあろうかと地球スイングバイしてKSCに今日下ろす;)
#3年後にかもしれない......
814Ψ:2010/04/19(月) 22:18:52 ID:OpTIEuP00
>>809
デ・オービット・バーン等決めておけば、
同一周回でどちらかを狙えるのね。。。
815Ψ:2010/04/19(月) 22:19:49 ID:cj7rAL/J0
インド洋まで行ってしまった
明日よろしく!
816Ψ:2010/04/19(月) 22:20:03 ID:d5HbKtV90
健康
817Ψ:2010/04/19(月) 22:20:42 ID:1YKrdSt90
運搬用747を離陸させておいて空中ドッキングして天気の良い空港に降ろしちゃえばいいのに
818Ψ:2010/04/19(月) 22:21:00 ID:MwePZsEZ0
>>812
今日の放送は間もなく終わりそうだねー.....
って終わらないジャンw
819Ψ:2010/04/19(月) 22:22:12 ID:wf03TMJn0
昔 アメリカは晴れた日が多いという理由でNASAの基地の場所を決める
天気が晴れでないと着陸の前撮りができないから…というジョークを聞いたのを思い出している

いやー もう無邪気に尊敬の目では見れないなあ
820Ψ:2010/04/19(月) 22:22:25 ID:d5HbKtV90
yacは8時からオンエアー
821Ψ:2010/04/19(月) 22:22:30 ID:a/sk7fp80
>>817
どれくらいの速度で下りてきてると思ってるんだw
822Ψ:2010/04/19(月) 22:22:50 ID:Z/DhU/YF0
宇宙教育テレビは明日は20時からか
823Ψ:2010/04/19(月) 22:23:15 ID:d5HbKtV90
おたわ
824Ψ:2010/04/19(月) 22:23:25 ID:Z/DhU/YF0
さようなら
825Ψ:2010/04/19(月) 22:24:06 ID:OpTIEuP00
>>817
パンパンを知らんのね。。。
826Ψ:2010/04/19(月) 22:24:16 ID:MwePZsEZ0
>>821
着陸寸前の速度はたいした事ないよ
827Ψ:2010/04/19(月) 22:24:41 ID:cj7rAL/J0
カーゴースペースを空けて再突入に対してまた準備する、云々?
828Ψ:2010/04/19(月) 22:26:44 ID:MwePZsEZ0
>>827
コンバーチブルな屋根をとっぱっらて開放的にフライト中
829Ψ:2010/04/19(月) 22:27:25 ID:cl+HyDh20
>>787

残念ながら ソ連のブ(BU)ランは・・・
830Ψ:2010/04/19(月) 22:27:29 ID:1YKrdSt90
>>825
パンパンの後にさあ
音速を切っちゃえ747と速度差はそんなにないでしょ
シャトルの温度とかヒドラジンとかは考えないものとするw
831Ψ:2010/04/19(月) 22:27:40 ID:6PYmH1bV0
カーゴスペースを空けないと、
船体に熱がこもってしまうからね。
832Ψ:2010/04/19(月) 22:27:53 ID:cj7rAL/J0
TPS is ready
なんのこっちゃ
833Ψ:2010/04/19(月) 22:27:52 ID:LNjL/keu0
>>808
あ、あの後アトランティスってISSミッションなかったんだっけ。一回ぐらいやったように思い込んでた(;´Д`)
834Ψ:2010/04/19(月) 22:28:16 ID:GQv3cCmO0
延期の延期かあ
大変だな
835Ψ:2010/04/19(月) 22:28:34 ID:RgPlEPX/0
国際宇宙ステーションはふわふわ浮いてるのが本当なの
逆さになったら頬の肉が地面に引っ張られて頭に血が下がっているのが本当なの
どっち
836Ψ:2010/04/19(月) 22:28:59 ID:OpTIEuP00
>>830
考えなよ。w
837Ψ:2010/04/19(月) 22:29:13 ID:cl+HyDh20
>>799-800
19:30〜20:45の
ブラックアウト時間中に着陸するのやめろよ

838Ψ:2010/04/19(月) 22:29:21 ID:Zq8Wfx8c0
は?
839Ψ:2010/04/19(月) 22:30:37 ID:cj7rAL/J0
>>828
>>831
なるほろ〜
今日はカレー食って寝ます
おやすみ〜
840Ψ:2010/04/19(月) 22:30:37 ID:EHaWsMx60
>>833
アトランティス今度行くよ〜STS-132がアトランティス。
でもアトランティスにはISSからの電力供給出来るようにするユニットが付いてないので、
あんまり延長がきかないのであります。
なので、あんまり帰還延期ができないという。
841Ψ:2010/04/19(月) 22:32:04 ID:MwePZsEZ0
温度も大した事ないよ
与圧されてるし雰囲気は扇風機より強風に晒されてるからヒドラ人も大丈夫

問題は速度域でないんだ
航空機の空中での合体は基より無理に等しいんだ

#パス角が決定的に合わないってのもあるけど......
842Ψ:2010/04/19(月) 22:32:20 ID:nWI/nl550
>>835
少なくともこのスレッドの重力に対しての質問の答えを読んでいると
彼女が宇宙に行ってはいないのではないかという気になるから不思議だな
843Ψ:2010/04/19(月) 22:32:57 ID:QyLq3f0T0
>>830
降下率が高いから

>>832
Thermal Protection System?

>>835
カメラに移るレベルでは完全に浮いてる
完全に0.00000000000Gではない
光の加減
844Ψ:2010/04/19(月) 22:33:35 ID:nWI/nl550
今度 着陸の画像なかったりして…
845Ψ:2010/04/19(月) 22:34:29 ID:QyLq3f0T0
>>842
服の挙動とかを見れば重力がないのが分かる
地上とか水中で撮影してると考えるとあまりに不自然すぎる
846Ψ:2010/04/19(月) 22:35:02 ID:cl+HyDh20
スレ違いの 無重力関連漫才を自作自演でやってる頭のかわいそうな人は
スルーでお願いします
847Ψ:2010/04/19(月) 22:35:06 ID:kyNolvwh0
だめだ。眠い('A`)
848Ψ:2010/04/19(月) 22:35:51 ID:meRxeCLN0
今、帰ったぜい!!!

・・・・って、延期じゃないか。
849Ψ:2010/04/19(月) 22:36:02 ID:nWI/nl550
>>843
一回 あの画像をストップして コピー用紙で顔の輪郭と目を写してみなよ
笑えるから

光ではない
850Ψ:2010/04/19(月) 22:36:44 ID:f175Ro0L0
>>840
結局アトランティスには日本人は誰も乗らなかったんだね。。
山崎さんのフライトが決まった時はアトランティスだったのが
いつの間にかディスカバリーに代わってた。。。
851Ψ:2010/04/19(月) 22:36:57 ID:OpTIEuP00
無重量状態の顔のむくみも知らんのか。
852Ψ:2010/04/19(月) 22:37:50 ID:nWI/nl550
急に画像が途切れて数時間後
気がついたら帰還するはずの宇宙飛行士全員
ゴビ砂漠に立ってましたっていうのがいいな
853Ψ:2010/04/19(月) 22:38:04 ID:MwePZsEZ0
IDが単発でよく判らんが......なんかひどそうね
854Ψ:2010/04/19(月) 22:38:16 ID:EHaWsMx60
>>848
うん、残念ながら延期でござるよ。

>>850
そそ、最初アトランティスの予定だったよねー。
気が付いたらディスカバリーになってたけど。
でも逆にディスカバリーなので余計に宇宙にいられるという利点もw
855Ψ:2010/04/19(月) 22:39:21 ID:cl+HyDh20
>>853
日本人女性宇宙飛行士帰還 ってのが何か気に入らない在日チョンが

自作自演で、スレ違いの無重力がどうたらとか だから山崎は宇宙行ってねえあれは特撮だとか暴れてる
相手しないように
856Ψ:2010/04/19(月) 22:39:38 ID:nWI/nl550
>>851
下の宇宙飛行士の顔が普通
むくんでいない
違和感があったのは上にいた宇宙飛行士だけ
857Ψ:2010/04/19(月) 22:39:55 ID:LNjL/keu0
>>840
あーいや、ハッブル以降前回までの間のシャトルミッションでアトランティスが一回ISSミッションで
飛んだと思ってたのー。^^;

そっか、ユニット取り外されたんねー。
858Ψ:2010/04/19(月) 22:40:36 ID:TViSfBIF0
しかしこれが終わると本当にあと数回って気分になるよなシャトル・・・
859Ψ:2010/04/19(月) 22:41:02 ID:uLe7nL730
>>857
いや、アトランティスは1機だけ早期に退役する予定だったから
最初から付けてなかった
860Ψ:2010/04/19(月) 22:41:07 ID:cl+HyDh20
>>858
日本人はもう乗らないから テレビではやらないだろうしね〜
861Ψ:2010/04/19(月) 22:41:29 ID:EHaWsMx60
>>857
あー、そかそかwそっちの方ですね。
いや、アトランティスは先に退役予定だったから〜。
大規模オーバーホールの時に最初から電力供給ユニットつけなかったのねー。
862Ψ:2010/04/19(月) 22:41:48 ID:TDOrUvDk0
そろそろ日本の東海上だな
863Ψ:2010/04/19(月) 22:42:13 ID:TDOrUvDk0
>862
あ・・・ 東の海上 って意味ね。
864Ψ:2010/04/19(月) 22:42:28 ID:MwePZsEZ0
>>855
個人的には
アポロの事とか
こないだの中国の事とか
イロイロ聞いてみたいけど......
865Ψ:2010/04/19(月) 22:42:29 ID:kyNolvwh0
あれ?延期?明日なの??
866Ψ:2010/04/19(月) 22:42:29 ID:cl+HyDh20
>>862
静岡の天気どう?
867Ψ:2010/04/19(月) 22:42:48 ID:TViSfBIF0
>>860
いや何時もTVでやってないんでそこら辺は慣れてるんだがこう秒読みってか
「あと何回!」ってのがなんとも・・・
868Ψ:2010/04/19(月) 22:43:44 ID:cl+HyDh20
>>865
明日の夜8時30頃着陸を目指して今から準備する
869Ψ:2010/04/19(月) 22:43:58 ID:MwePZsEZ0
ラストワンは盛大にやるんじゃないかなー
やってほしいなー

うち,TVないし新聞取ってないけど
870Ψ:2010/04/19(月) 22:45:03 ID:TViSfBIF0
ラストワンは流石に取り上げられるだろうな・・・取り上げられるよね?ね?
871Ψ:2010/04/19(月) 22:45:07 ID:jujzCop70
go for burn
って言ったようだが、軌道変更?
872Ψ:2010/04/19(月) 22:45:28 ID:pzjE8/wG0
いま日本の横を通り過ぎているな。
873Ψ:2010/04/19(月) 22:45:43 ID:OpTIEuP00
>>856
逆さになってないときの山崎さんの写真の顔はむくんでいるし、
山崎さん以外のクルーもむくんでいる。
むくんでいないと思いたいだろうが、むくんでるんだよ。

というか、クルーで比較なんぞしなくとも、マイクが浮いている事実を無視できない。
874Ψ:2010/04/19(月) 22:45:45 ID:TDOrUvDk0
>866
ごめんね。ワタシは東京にいます
875Ψ:2010/04/19(月) 22:46:11 ID:nWI/nl550
>>855
「なんだか宇宙にも重力があるみたいですね」→「重力があるのも知らんのか情報薄弱が」→「wikiのISSのページに重力の事、載ってませんよ」→「光の加減だろ」
この流れですからね

そりゃあ 本当に行ってるのか不安にもなりますよ
876Ψ:2010/04/19(月) 22:47:31 ID:cl+HyDh20
よく、自分の書き込みに自分でレス出来るよね、それも必死にID変えて
キチガイのチョンの思考回路は、日本人のおいらにはわからん
877Ψ:2010/04/19(月) 22:47:37 ID:TViSfBIF0
>>873
某スレの某気圧力学学士(?)様やアポロ陰謀論者をみるにレスすることすら労力の無駄だからやめとけ
878Ψ:2010/04/19(月) 22:47:38 ID:nWI/nl550
冷静に考えれば…この実験酷いな
879Ψ:2010/04/19(月) 22:48:51 ID:nWI/nl550
こうなるとトルコ人は本当に宇宙飛行士だったのかもしれない…
880Ψ:2010/04/19(月) 22:49:05 ID:cl+HyDh20
>>877
自作自演で自分で書いて自分でレスしてるんだよ
釣られるヤツがいれば願ったり叶ったり
881Ψ:2010/04/19(月) 22:50:11 ID:cl+HyDh20
NHK
882Ψ:2010/04/19(月) 22:50:38 ID:OpTIEuP00
>>880
俺はSTS-114からこのスレの住人だよ。
883Ψ:2010/04/19(月) 22:51:51 ID:uLe7nL730
>>882
だからあんたは「釣られたヤツ」だよw
ほとんどの人はちゃんとスルーしてるでしょ?
884Ψ:2010/04/19(月) 22:52:00 ID:d5xU06sO0
交信続いてるけど今日はNoGoでいいんだよね・・?(;´Д`)
885Ψ:2010/04/19(月) 22:52:04 ID:m1rKjHhW0
>>875
お前さんが「完全に無重力なのか」と聞くから「完全ではない」と答えただけ
どうしてそれで頬の肉が垂れるけど人は浮くなんて気違いじみた発想が出るのかが不思議

頬の肉が垂れるならマイクも落ちる、人も落ちる
実験環境としては不十分な微小重力環境だけど、人間にとっては無重力と区別できない
まず鏡で顎突き出して光の加減見てみろ
886Ψ:2010/04/19(月) 22:52:49 ID:TViSfBIF0
>>884
No Go だよ、明日まただー
887Ψ:2010/04/19(月) 22:53:50 ID:p6KDCBFK0
この流れはまじな犯罪者のスレッドの流れだと友人に言われました
都合が悪くなると自分のレスを相手のレスだと言い張るやつらはまじな犯罪スレッドの常駐者だそうですね

では善良な市民はこのあたりで消えます ごきげんよう
888Ψ:2010/04/19(月) 22:54:21 ID:OpTIEuP00
>>883
あぁ、そういうことか。今回あまり実況に来れてなかったんでね。
そこまでヒドイのがいるとは知らなかったんで。
889Ψ:2010/04/19(月) 22:54:54 ID:d5xU06sO0
>>886
よかった・・ NoGoなんちゃってうっそー!☆ とか、あったらどうしようかとおもったw
890Ψ:2010/04/19(月) 22:55:01 ID:jEYrdJQ30
カムチャッカ
891Ψ:2010/04/19(月) 22:55:15 ID:MwePZsEZ0
引力は存在しているって混ぜっ返してもよい?
#地球の重力の影響下にあるのも間違いないんだけどね
#見かけ上観測できないだけで......
892Ψ:2010/04/19(月) 22:56:17 ID:jEYrdJQ30
暗い部分が夜か
893Ψ:2010/04/19(月) 22:56:44 ID:TViSfBIF0
>>889
NASAはそこまでおちゃめじゃ・・・いやおちゃめだけどそれはないだろw
894Ψ:2010/04/19(月) 22:56:57 ID:EHaWsMx60
>>884
大丈夫NoGoだよー


NASA
Let's try this 1 more time (after another cup of coffee):
Updated deorbit time is 6:28aET for 1st Kennedy landing attempt at 7:34aET

ちょいと1回目のKSCへの着陸予定時刻が変わったー。
軌道離脱が 日本時間午後7時28分(元は午後7時31分)
着陸予定が 日本時間午後8時34分(元は午後8時33分)
895Ψ:2010/04/19(月) 22:57:06 ID:MwePZsEZ0
>>892
まんま朝のリレーです
896Ψ:2010/04/19(月) 22:57:17 ID:hJalknwp0
しかし、STS-131はマイナーなトラブルが多かったね。
というか、たまたま注目されたミッションだから目につくだけで、
他のミッションでもよくあることなのかもしれないが。
いずれにせよ、無事帰還を願うばかり。
897Ψ:2010/04/19(月) 22:57:25 ID:jEYrdJQ30
和算
898Ψ:2010/04/19(月) 22:57:29 ID:Zq8Wfx8c0
違うと思うけど
あんた本当に気持ち悪いからやめなよ大倉
899Ψ:2010/04/19(月) 22:58:10 ID:TViSfBIF0
>>896
Kuは初めて見たような気がする
900Ψ:2010/04/19(月) 22:59:11 ID:jEYrdJQ30
和算が面白い
901Ψ:2010/04/19(月) 22:59:58 ID:tm2XENGd0
カムチャッカのキリンがISSの夢を見るころ……
902Ψ:2010/04/19(月) 22:59:59 ID:OpTIEuP00
Ku、結局直ってないよね?
903Ψ:2010/04/19(月) 23:00:02 ID:3zacWZXA0
Ku無いって事はいつもの滑走路が迫ってくる映像は無しか?
904Ψ:2010/04/19(月) 23:00:57 ID:m1rKjHhW0
>>891
こいつ「重力に大小がある」ということすら理解してないんだよ
とにかく人間の小部分だけに重力が作用して体は浮いている状態が微小重力だと思ってるらしい
重いものは早く落ちるとでも言うんじゃね
905Ψ:2010/04/19(月) 23:01:08 ID:TViSfBIF0
>>903
あれは違うんじゃないかな?
Kuってペイロードベイ開けなくてもできたっけ?
906Ψ:2010/04/19(月) 23:01:35 ID:uLe7nL730
以前、Kuアンテナの自動追尾とか切り替えとかが効かなくなって
地上からコントロールしたとかってことはあったね

>>903
あれはKuじゃないから大丈夫だと思う。
907Ψ:2010/04/19(月) 23:01:37 ID:npzMWNK60
AK74-ku
908Ψ:2010/04/19(月) 23:01:40 ID:OpTIEuP00
閉めてたらKu使えないはず。
909Ψ:2010/04/19(月) 23:02:03 ID:NNWr/iNNO
(*´・ω・) もうオムツぱんぱんなんだけど…
/( へっ、へ
910Ψ:2010/04/19(月) 23:02:07 ID:3zacWZXA0
>>906
そうなんだ。ありがと。
911Ψ:2010/04/19(月) 23:02:22 ID:jEYrdJQ30
一週間も天気が悪かったらどうなるんだ?
912Ψ:2010/04/19(月) 23:03:05 ID:OpTIEuP00
>>909
棒を隠せw
913Ψ:2010/04/19(月) 23:03:06 ID:LNjL/keu0
>>859
>>861
あり!?そうだったっけー。なんかとごっちゃになってるなぁ・・orz
914Ψ:2010/04/19(月) 23:03:20 ID:EHaWsMx60
>>911
フロリダが1週間天気悪かったら仕方がない。
さっさとカリフォルニアのエドワーズ空軍基地に着陸させちゃいます。
915Ψ:2010/04/19(月) 23:07:12 ID:svFslxp30
さっきから頻繁に更新してて、チェック、って単語も聞こえるけど
どうしたんだろ?
916Ψ:2010/04/19(月) 23:07:58 ID:TDOrUvDk0
ピー って・・・

1234554321
917Ψ:2010/04/19(月) 23:08:28 ID:OpTIEuP00
すっげーエコーwww
918Ψ:2010/04/19(月) 23:09:28 ID:f1rNtd4A0
音声の遅延の確認?
919Ψ:2010/04/19(月) 23:12:42 ID:M6t/QMyu0
>>904
そんな感じだな
1kgの鉄アレイは500mlのペットボトルの何倍の速さで落ちるかな
920Ψ:2010/04/19(月) 23:13:23 ID:f175Ro0L0
>>899
ディスカバリーの通信アンテナ故障で、船外活動してユニット交換とかになったら、
いよいよHALの反乱か!とか思ったんだけどね。。。
921Ψ:2010/04/19(月) 23:14:15 ID:FvZ57ue80
1kgの真綿の方がゆっくり落ちると思う( ー`дー´)キリッ
922Ψ:2010/04/19(月) 23:15:31 ID:MwePZsEZ0
地球が鉄アレイに落ちてくる加速度を考えなくても良いですか?

>>920
今のシャトルには有効なエアロックがないです
923Ψ:2010/04/19(月) 23:18:34 ID:uLe7nL730
1kgの鉄アレイは1kgだろうけど、500mlのペットボトルの中身が地球より軽いとは限らないぞ。

>>922
エアロックあるよ。ドッキングポートの下に出口がある。
924Ψ:2010/04/19(月) 23:22:41 ID:meRxeCLN0
昼間から予定時刻をチェックしたりして、楽しみにしてたのに、残念だなあ。
まあ、無事の帰還のためなら、仕方ないか・・・

あれ?岡本真夜の曲、正式な万博ソングに決定したみたいだね。
925Ψ:2010/04/19(月) 23:23:23 ID:FvZ57ue80
中身が軽かろうが重かろうが
それ相応の重力が・・・げふっ
926Ψ:2010/04/19(月) 23:25:45 ID:OpTIEuP00
>>924
使用許諾申請があって岡本真夜が快諾か。。。真夜がいいっていうんならいいんじゃね?
927Ψ:2010/04/19(月) 23:26:25 ID:aLTsb5YW0
4月19日(月) NHK総合 23:50〜0:00
▽宇宙戦略日本は
928Ψ:2010/04/19(月) 23:29:28 ID:NNWr/iNNO
明日のチャンスを逃したらデスカバリーはどこ行くの?
929Ψ:2010/04/19(月) 23:31:37 ID:OpTIEuP00
明後日・・・らしい。
930Ψ:2010/04/19(月) 23:51:01 ID:LNjL/keu0
NHK祭り最終版ハジマタ
931Ψ:2010/04/19(月) 23:52:28 ID:gzvaMkN50
NHK
932Ψ:2010/04/19(月) 23:53:19 ID:a/sk7fp80
これがNHK祭りか
933Ψ:2010/04/20(火) 00:01:47 ID:3zacWZXA0
NHK祟りって読んだ
934Ψ:2010/04/20(火) 00:01:52 ID:XiNkW9nH0
青空かい!
935Ψ:2010/04/20(火) 00:02:12 ID:cl+HyDh20
いい天気だな〜w
936Ψ:2010/04/20(火) 00:03:13 ID:R9y4VSO80
>>928
ISSドッキングして ソユーズの助けを待つ


0時5分から
BS-2 クローズアップ現代
937Ψ:2010/04/20(火) 00:03:24 ID:LNjL/keu0
さすがフロリダ、ころっころ変わりまんなー(;^ω^)
938Ψ:2010/04/20(火) 00:05:20 ID:Sz8GeTNi0
>>937
天気予報で「サンダーストームに注意」って何度もあったよ。
どんな攻撃魔法が降ってくるのかと思ったw
939Ψ:2010/04/20(火) 00:07:01 ID:fgW0t+Na0
天龍?
940Ψ:2010/04/20(火) 00:10:34 ID:gj96ORXa0
そりゃぁ、サンダー杉山の雷電ドロップでしょ。。
941Ψ:2010/04/20(火) 00:10:49 ID:NOVkxuU+0
直子サーン、((´∀`))ケラケラ
942Ψ:2010/04/20(火) 00:12:47 ID:XiNkW9nH0
>>936
15分からだよね?
943Ψ:2010/04/20(火) 00:14:30 ID:zwImcwSj0
あの時の判断は間違ってなかった
もしあの時GOの判断を出してたらこんな天気にでは済まなかった
そうかんがえるんだ
#と思わないとやってらんねー

航空関係では天候は必修であり鬼門なんだ......
#後,日頃の行いを胸に手を当てて考えてみるってのもあるw
944Ψ:2010/04/20(火) 00:15:28 ID:D16t65jc0
いま、ちょうど真上くらいか。
おーい!
と呼んでみる
945Ψ:2010/04/20(火) 00:17:31 ID:JjNc1OVl0
ブロック1がブロック2でブロック6の後何チャラカンチャラ
ナオコさん妙に声可愛いんだが。
thanks naoko
946Ψ:2010/04/20(火) 00:17:41 ID:R9y4VSO80
地球と宇宙往復するだけなら
ボストークやアポロあるだろ バカ
947Ψ:2010/04/20(火) 00:19:20 ID:R9y4VSO80
だから宇宙系と気象系の役所は統合したほうがいいって

ひまわりも無事に打ち上がるし
948Ψ:2010/04/20(火) 00:21:43 ID:m4V/QZaH0
DISCOVERY CREW WAKE UP (begins FD 16)
(ディスカバリー乗組員起床 FD 16開始)
11:21 PM(EDT) 12:21 PM(JST) 14/ 17:00(MET)

明日のおめざは今日より1時間早い予定なので、
見る人は要注意〜!
949Ψ:2010/04/20(火) 00:22:58 ID:R9y4VSO80
アレスは
シャトルの補助ロケットをそのまま2本左右に搭載して
真ん中メインロケットにする構造にすればよかったんじゃね?
950Ψ:2010/04/20(火) 00:23:40 ID:RlSee9FG0
>>936
ありがとう。
951Ψ:2010/04/20(火) 00:23:58 ID:R9y4VSO80
シャトルやるからサターンやめます は完全に痛かったな
2〜3年に一回サターン打ち上げれてばこんなことには
952Ψ:2010/04/20(火) 00:26:02 ID:NOVkxuU+0
>>948
ありがとーです!
953Ψ:2010/04/20(火) 00:26:26 ID:R9y4VSO80
国体じゃねえけど 今の小学生をそのときに現場の第一線になるように育てないと無理だ
954Ψ:2010/04/20(火) 00:26:47 ID:bmRq3DQ30
お・・赤いランチボックスの人だ。
955Ψ:2010/04/20(火) 00:27:22 ID:R9y4VSO80
フロリダ どんよりとした曇天の夜明け前
956Ψ:2010/04/20(火) 00:29:29 ID:JjNc1OVl0
モンローのホームページの何ページか目の3to9がどうしたんだろう??
こんなとき英語分かるやつ羨ましいなあ
957Ψ:2010/04/20(火) 00:31:37 ID:R9y4VSO80
テレビタックルでたけしと話してた人だ
958Ψ:2010/04/20(火) 00:33:06 ID:gj96ORXa0
あら、シャトル着陸延期でアトラス5の打ち上げも延期だって。。
http://spaceflightnow.com/atlas/av012/status.html
959悪魔君(役所据え置き):2010/04/20(火) 00:34:48 ID:IcSSCIYB0
【宇宙ヤバイ】スペースシャトル・ディスカバリー STS-131★9
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1271691246/

ご依頼ありがとうございました〜
960Ψ:2010/04/20(火) 00:39:48 ID:R9y4VSO80
>>959


これで明日も安心だね
961Ψ:2010/04/20(火) 00:40:57 ID:JjNc1OVl0
X37Bって次期シャトルなぬかしら?
962Ψ:2010/04/20(火) 00:44:18 ID:oPS0pBM50
>>959
おつです。
963Ψ:2010/04/20(火) 00:57:35 ID:NOVkxuU+0
>>959
おー、ありがたやありがたや〜
964Ψ:2010/04/20(火) 00:58:11 ID:kPheTy7y0
相変わらず情報渡す処と、Copyのとこが使い分け出来てないなw
965Ψ:2010/04/20(火) 00:59:28 ID:R9y4VSO80
HTVは有人化はずっと先になっていいから
まず、ソユーズ以上にたくさんの荷物を地球に降ろせる宇宙船を作ってくれ
966Ψ:2010/04/20(火) 01:12:51 ID:zwImcwSj0
>>965
まず,
大型の資料を地上に持って帰って来る実験を
提案するんだ
967Ψ:2010/04/20(火) 01:13:47 ID:zwImcwSj0
資料^H^H試料
968Ψ:2010/04/20(火) 01:15:40 ID:+34VjrdJ0
【宇宙】宇宙ステーション補給機(HTV)に回収機能追加へ 早ければ2015年度にも実現予定/JAXA
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1271345303/
969Ψ:2010/04/20(火) 01:17:40 ID:4A80CKuP0
ふえ〜やっと帰った参加します!

>>968 ISS、2015年で運用終了か?は大丈夫そうなのかな?
970Ψ:2010/04/20(火) 01:21:59 ID:+34VjrdJ0
ISSは2020年かそれ以上だからまだまだ大丈夫
971Ψ:2010/04/20(火) 01:24:18 ID:K/IjL95z0
ミールみたいなことにならない限りは20年ぐらいまでは耐久年数的にいけるんじゃね
972Ψ:2010/04/20(火) 01:33:13 ID:4A80CKuP0
おー良かった、あと10年はあるのか
973Ψ:2010/04/20(火) 01:37:16 ID:4ye1lcEq0
事故が無ければだけど
974Ψ:2010/04/20(火) 01:37:52 ID:K/IjL95z0
おっと手動で接続しようとしてたプロトンがっ!
975Ψ:2010/04/20(火) 01:41:01 ID:+34VjrdJ0
プロトンは怖いな・・・
976Ψ:2010/04/20(火) 01:54:04 ID:4A80CKuP0
ですね、物体が接近してくる限り衝突の危険はあるわけで・・・

プログレスを手動で操作することは有るんですかね?
977Ψ:2010/04/20(火) 02:04:29 ID:XiNkW9nH0
食ってるぞ・・・
978Ψ:2010/04/20(火) 02:28:11 ID:/fmIIlpA0
>>976
それは割と頻繁にw
979Ψ:2010/04/20(火) 02:35:02 ID:R9y4VSO80
ATVは必要だけど
ブログレスは無くして、ロシアがHTV買い取って打ち上げるってことにしたらいいんじゃない?
代価は日本人宇宙飛行士ソユーズ打ち上げ費用で相殺でw
980Ψ:2010/04/20(火) 02:37:48 ID:R9y4VSO80
アメリカはシャトル無くなったら、物資運搬のためにHTVとH-2B丸ままお買い上げしろ
そうすれば、年二回打ち上げ出来る
981Ψ:2010/04/20(火) 02:40:13 ID:4A80CKuP0
>>978 がーーーん、あれだけは全自動だと思ってた><;
982Ψ:2010/04/20(火) 02:40:27 ID:IdFqgZ1l0
チリらへんか
すっかり背面飛行になっちゃって……ほろり
まぁ安全第一だね
983Ψ:2010/04/20(火) 02:44:58 ID:R9y4VSO80
ブログレスISSに接近

あらかじめドッキングを解除してロボットアームでグラップ(把持)してたHTV改を野に放つ

HTV改ブログレスに接近

HTV改付属のロボットアームでブログレスを確保

HTV改ISSにランデブー

ISSのカナダアームでHTV改をグラップそしてドッキング

ブログレスをロボットアーム輸送しドッキング

これなら安全
984Ψ:2010/04/20(火) 02:47:13 ID:R9y4VSO80
JAXA「ロシアさん、ランデブー技術買わない? 60億円だよ。」
http://teardrop.weblogs.jp/satelliko/2009/10/htv-728a.html
985Ψ:2010/04/20(火) 02:52:44 ID:5oH6gn1F0
>さて、当のHTV初号機は10月30日にISSより分離、11月初旬に大気圏に突入するとのこと。当然日本からは見ることが出来ませんが、せめて中継してくれることを願うばかりです。

その記事によると、HTVが大気圏に突入するとあるけど、燃えちゃうの?
986Ψ:2010/04/20(火) 03:07:50 ID:IdFqgZ1l0
おやすみ交信
987Ψ:2010/04/20(火) 03:08:49 ID:IdFqgZ1l0

このカプコム、ハンドレール壊しのマイクだったのか!
なんか面白いことやってくれ!w
988Ψ:2010/04/20(火) 03:14:09 ID:IdFqgZ1l0
んー
なんか、「昔々……」とでも言い出しそうな音楽
989Ψ:2010/04/20(火) 03:20:35 ID:wez8obCC0
1984年から飛んでるのかぁ
990Ψ:2010/04/20(火) 03:22:17 ID:wez8obCC0
ハッブルあげたのもディスカバリーだったんだ。
991Ψ:2010/04/20(火) 03:23:55 ID:UnhueNZK0
緊急用の打ち上げのためにシャトル残しておくとかってないの?
992Ψ:2010/04/20(火) 03:24:26 ID:wez8obCC0
きれいにドッキングするもんだな。
993Ψ:2010/04/20(火) 03:25:34 ID:u8fbGqPv0
シャトルはコストが高すぎて、使いにくいんじゃないか?
994Ψ:2010/04/20(火) 03:26:20 ID:IdFqgZ1l0
そうそう
このスレで「もう揺らしちゃえ」とか言ってたら、本当に揺らしたんだよなw
995Ψ:2010/04/20(火) 03:27:38 ID:IdFqgZ1l0
おお、キボウきたw
いらしゃーいw
996Ψ:2010/04/20(火) 03:28:56 ID:wez8obCC0
揺らして修理完了かよw
997Ψ:2010/04/20(火) 03:29:01 ID:IdFqgZ1l0
……いい映像だった
うっかり感動してしまった
998Ψ:2010/04/20(火) 03:33:22 ID:opXCyFmC0
カムチヤツカ上空、縦ノリw
999Ψ:2010/04/20(火) 03:33:37 ID:UnhueNZK0
伊集院光のラジオをバックに聞いてたから感動するの忘れた(´・ω・`)
1000Ψ:2010/04/20(火) 03:34:27 ID:wez8obCC0
このスレはまもなく終了

【宇宙ヤバイ】スペースシャトル・ディスカバリー STS-131★9
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1271691246/l50
10011001
  ..  +  /...:.  ..  ..
 +     /.     .  +..
  .  ☆  : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   このスレッドは1000を超えました。
     ∧∧ |: |            君のことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,,             http://yutori7.2ch.net/liveplus/ 
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;