帯広市長・市議選、あす投開票_民主・石川衆院議員(小沢氏元秘書)と自民・故中川氏の妻が積極応援

このエントリーをはてなブックマークに追加
56Ψ
今日の選挙

4/18 福岡県議補選旧甘木市選挙区(改選数1)  森田俊介県議(自民)の朝倉市長選立候補による辞職に伴う
                               与野党対決 市長・市議選もありトリプル選挙
 大庭きみ子55 無新 民・社推薦 国民新支持 革新系 前朝倉市議
 栗原渉44 無新 自・公推薦 前太田誠一公設第2秘書

4/18 北海道帯広市長選挙 砂川敏文市長(61、自民系、故・中川昭一が擁立)引退。中川昭一・石川知裕地元。石川逮捕の影響大。
                  与野党対決。上野候補には中川未亡人が、米沢候補には鈴木宗男・石川が応援に。既に参院選前哨戦状態
 上野敏郎62 無新 自・公推薦 元市議長 公募候補
 米沢則寿54 無新 民・大地推薦、社民支部支持 投資会社社長・役員 元石川島播磨社員 前回立候補要請あるも辞退 東京在住
 猪股寛64 無新 元道十勝保健福祉事務所職員 幕別町在住

4/18 北海道名寄市長選挙 島多慶志市長(72、自民系)引退。与野党対決、既に参院選前哨戦状態
 加藤剛士39 無新 自民系 ホテル・飲食業 加藤唯勝北海道議(自民)の息子
 高見勉66 無新(再) 民主系 連合名寄推薦 元市議長 桜庭康喜前市長(68、民主、元社会党、衆院落選)が支持 前回落選

4/18 北海道富良野市長選挙 与野党対決、既に参院選前哨戦状態 前回と同じ候補による一騎打ち
 能登芳昭70 無現1 自民系 自民支部支持 元助役 元市議
 佐々木雅夫63 無新(再) 民主系 連合富良野推薦 前市議 前回落選
57Ψ:2010/04/18(日) 00:36:20 ID:Y3PEyR9M0
4/18 宮城県大崎市長選挙 大崎市民病院問題で「移転せず建替」から「移転」に方針転換した伊藤市長に対し、「公約違反」であるとして
                  昨年末反市長派・移転反対派・共産党でつくる「大崎・誠実な市政をつくる市民の会」が市長リコール運動起こすも
                  規定数の署名集まらず不成立。その後「市民の会」が分裂し、会から2名立候補。
                  民主県連は推薦候補者擁立模索するもこの地域では元々弱く、民主組織は3名それぞれに支持が割れ、更に3名
                  全員から民主県連に支持要請があったため結局態度決められず自主投票。
 伊藤康志60 無現1 自民系 元自民県議 元県議長 元自民県連幹事長 病院移転方針
                    大半の市議・県知事も移転支持 早期開院求める医療関係者が支持
 本間俊太郎70 無新(再) 保守系(元は社会党系) 元県知事 元旧中新田町長(中新田町は大崎市ではなく別の町と合併し加美町に)
                  「市民の会」実働部隊の一般市民が支持 病院立替主張
                  ゼネコン事件で知事の地位失うもなお支持者あり、衆院選にも複数回立候補したが落選
 佐藤仁一58 無新 共支持 道の駅社長 元旧岩出山町長 「市民の会」幹部と共産が支持 病院立替主張

4/18 千葉県東金市長選挙 争点は東金九十九里地域医療センター計画の是非
 志賀直温61 無現3 自民系 元市議 医療センター推進
 石崎公一62 無新 自民系 元市議 自民東金支部総務委員 洋服仕立業
                  昨年医療センターについての厚労相への要望書に複数の市議の印鑑を無断で押した責任取って市議辞職
 桑原友義39 無新 無党派 元会社員 医療センター凍結主張 自称「とうがねのいちろう」
 内山文夫48 無新 無党派 不動産業 昨年市議選に立候補するも最下位惨敗 出馬表明3月下旬と大幅に遅れ
58Ψ:2010/04/18(日) 00:36:58 ID:Y3PEyR9M0
4/18 千葉県山武市長選挙 無投票の公算だったが一転選挙に。保守系のみ。争点は医療センターの運営。
 椎名千収64 無現1 保守系 旧成東町長 民・自国会議員、県議、成田市長などが支持
 八角公二58 無新 保守系 前市議 出馬表明3月中旬と遅れ4/18 福岡県飯塚市長選挙 麻生前総理地元 麻生本人が応援する現職市長に非自民系市議が再挑戦
 斉藤守史61 無現1 自推薦 民・公・連合福岡支持 麻生直系 麻生情報システム元社長 食品製造会社社長 
 江口徹44 無新(再) 社推薦 前市議 元市職員 政治学者福岡政行も応援 前回市長選にも立候補したが3人中最下位で惨敗

4/18 福岡県嘉麻市長選挙 麻生前総理地元 合併後の旧市町の分庁方式の是非(効率悪いため)などが争点(市といっても旧山田市
                  は町くらいの規模しかなく、旧炭鉱町で夕張寸前だったところを合併で救われたため、旧町の勢力も大きく、
                  統一した市庁が設置できない)
 松岡賛69 無現1 自民系 麻生直系 旧山田市長 元中学校校長 新庁舎建設は資金なく無理で旧碓井町の現庁舎に統合すると主張
 高橋義治68 無新 自民系 前県議(前回は無所属で当選) 元県議会自民非主流派 党県常任相談役 元党県副会長
                   飯塚市在住 旧稲築町(飯塚に一番近い)に新庁舎建設主張
 赤間幸弘47 無新 前市議 旧山田市議 福岡県地方議員交流会(民・社・無党派・左派地方議員団体、合併反対、外国人参政権推進)の会員
                  旧稲築町に新庁舎建設主張

4/18 福岡県朝倉市長選挙 塚本勝人市長(74、保守系)引退 前回は無投票 保守系のみ
 井上隆昭62 無新 保守系 前副市長 元農水省北陸農政局次長 塚本市長が事実上後継指名
 実藤輝夫62 無新 保守系 前市議 旧甘木市議(落選1回) 早大雄弁会 元福岡地裁事務官
 森田俊介57 無新 自・公支持 前自民県議 旧甘木市議 故・森田欽二自民衆院議員(太田誠一の地盤を元々もっていた議員)の息子
59Ψ:2010/04/18(日) 00:37:48 ID:Y3PEyR9M0

>>58訂正

4/18 千葉県山武市長選挙 無投票の公算だったが一転選挙に。保守系のみ。争点は医療センターの運営。
 椎名千収64 無現1 保守系 旧成東町長 民・自国会議員、県議、成田市長などが支持
 八角公二58 無新 保守系 前市議 出馬表明3月中旬と遅れ

4/18 福岡県飯塚市長選挙 麻生前総理地元 麻生本人が応援する現職市長に非自民系市議が再挑戦
 斉藤守史61 無現1 自推薦 民・公・連合福岡支持 麻生直系 麻生情報システム元社長 食品製造会社社長 
 江口徹44 無新(再) 社推薦 前市議 元市職員 政治学者福岡政行も応援 前回市長選にも立候補したが3人中最下位で惨敗

4/18 福岡県嘉麻市長選挙 麻生前総理地元 合併後の旧市町の分庁方式の是非(効率悪いため)などが争点(市といっても旧山田市
                  は町くらいの規模しかなく、旧炭鉱町で夕張寸前だったところを合併で救われたため、旧町の勢力も大きく、
                  統一した市庁が設置できない)
 松岡賛69 無現1 自民系 麻生直系 旧山田市長 元中学校校長 新庁舎建設は資金なく無理で旧碓井町の現庁舎に統合すると主張
 高橋義治68 無新 自民系 前県議(前回は無所属で当選) 元県議会自民非主流派 党県常任相談役 元党県副会長
                   飯塚市在住 旧稲築町(飯塚に一番近い)に新庁舎建設主張
 赤間幸弘47 無新 前市議 旧山田市議 福岡県地方議員交流会(民・社・無党派・左派地方議員団体、合併反対、外国人参政権推進)の会員
                  旧稲築町に新庁舎建設主張

4/18 福岡県朝倉市長選挙 塚本勝人市長(74、保守系)引退 前回は無投票 保守系のみ
 井上隆昭62 無新 保守系 前副市長 元農水省北陸農政局次長 塚本市長が事実上後継指名
 実藤輝夫62 無新 保守系 前市議 旧甘木市議(落選1回) 早大雄弁会 元福岡地裁事務官
 森田俊介57 無新 自・公支持 前自民県議 旧甘木市議 故・森田欽二自民衆院議員(太田誠一の地盤を元々もっていた議員)の息子
60Ψ:2010/04/18(日) 00:38:20 ID:Y3PEyR9M0
4/18 佐賀県神埼市長選挙 与野党対決 争点は鳩山政権が中止決めた城原川河川整備計画(城原川ダム)の是非
                  民主の目玉政策への賛否を直接問う選挙で明瞭な対決構図に 民主は原口が来市し総力戦
 松本茂幸59 無現1 自民系 旧神埼町長 ダム推進 
 狩野常徳35 無新 民推薦 前市保健環境課主査 元野村証券社員 ダム凍結

4/18 宮崎県小林市長選挙 堀泰一郎市長(74、保守系)引退。争点は市立病院の医師確保問題。保守系のみ。
 小斉平敏文60 無新 自民系 前自民参院議員(2007年落選) 元自民県議 元市議
 鮫島憲明60 無新 保守系 建設会社社長
 肥後正弘64 無新 保守系 前副市長

4/18 鹿児島県出水市長選挙 合併前の1999年5月以来11年ぶりの市長選挙
 渋谷俊彦67 無現1 保守系 前回無投票当選
 北御門伸彦54 無新 無党派 前市議 「市民党」名乗る 元市職員

(終わり)
61Ψ:2010/04/18(日) 00:38:49 ID:Y3PEyR9M0
来週の選挙

4/25 宮城県気仙沼市長選挙 与野党対決 鈴木昇市長(65、保守系)引退。自民は小野寺五典(小野寺信雄元気仙沼市長の女婿)の元公設
                   第1秘書菅原茂が後継者に名乗りを上げたが、民主は候補者を決められなかった。民主は元県連幹事長の内海
                   太県議(62)を擁立しようとするも「勝ち目なし」として断られ、無投票の公算だったが、「ストリートパフォーマンス」
                   など芸能活動し、「マネーの虎」などに出演したという元タレント(自称)の境恒春なる人物を3月半ばになって擁立。
                   しかし境は間もなく「力不足」を理由に立候補を断念。再び無投票で決まるかと見られたが、境は3月下旬になって
                   立候補断念を撤回、4月になってまた立候補記者会見するという迷走ぶりで民主県連は失態を演じた。
 菅原茂52 無新 自民系 小野寺五典元公設第1秘書
 境恒春31 無新 民推薦 元NPO法人日本ベトナム障がい者支援センター理事長 「SAKAI」の名でベトナムで歌手活動したが売れず帰国

4/25 千葉県香取市長選挙 政党対決はなし
 宇井成一50 無現1 保守系 元旧佐原市議会議員
 森登美子54 無新 革新系 堂本暁子前知事系 市民運動家 地域の底力政策研究所主宰
                  ちば環境学習ネットワーク会議公募委員 旧千葉県障害者差別をなくすための研究会委員
62Ψ:2010/04/18(日) 00:39:12 ID:Y3PEyR9M0
4/25 滋賀県近江八幡市長選挙 安土町合併後初の選挙。合併反対した旧安土町民の動向に注視(既に合併したため合併そのものは争点でない)。
               嘉田由紀子知事の側近同士の争いとなり、知事困惑。新幹線・ダム等争点あるもうやむやに。
               自民・共産は自主投票。公明は中立(当選したほうを支持する)。現職市議に立候補の動きあり。
 冨士谷英正63 無現1 保守系 嘉田知事派 元県議長 元自民県議だが2006年県知事選挙で自民からただ一人嘉田現知事を
            支持した(「知事選の最大の功労者」)ため会派除籍、党員資格停止となり市長選挙に転出し当選。
 深井俊秀55 無新 保守系 民・社推薦 医師会など支持 前県知事公室長(嘉田知事側近)

4/25 大阪府豊中市長選挙 伊丹空港存廃問題等で混乱。「廃港もあり得る」として橋下知事(「大阪維新の会」)に支援求めた松岡信道市議
                  (29、無党派)は「過去に存続決議に賛成していた」として知事に支援拒否され(松岡本人は支援要請していない
                  と釈明)立候補取りやめ。橋下知事は市長選への関与を示唆していたものの浅利市長に面会し、「話し合いの
                  余地あり」として今のところ独自候補擁立はない見通しで、空港存続主張する候補者のみの争いとなる。
 浅利敬一郎64 無現1 保守系 民・自・公・社相乗り推薦 元市教育長 空港存続主張
 堀田明美60 無新 共推薦 新日本婦人の会豊中支部長 堀田文一府議(共産、1998年豊中市長選挙大敗)の妻 空港存続主張

4/25 兵庫県加東市長選挙 山本廣一市長(68、保守系)引退。保守系同士の争い。
 安田正義55 無新 保守系 前副市長 山本市長後継指名
 氷見彰弘58 無新 保守系 前市議 拉致被害者を救う会播磨内陸ブルーリボンの会代表
63Ψ:2010/04/18(日) 00:39:34 ID:Y3PEyR9M0
4/25 香川県さぬき市長選挙 前回無投票
 大山茂樹59 無現1 保守系 前県農政水産部長
 三宅恒司55 共新 党県東部地区委員

4/25 福岡県宗像市長選挙 現職はオール与党
 谷井博美69 無現1 民・自・公・社推薦 保守系 与野党相乗り 元県企画振興部長
 森田卓也37 無新 保守系 元陸上自衛隊1等陸尉 自民党福岡県議会議員秘書
 村田維信63 無新 元市職員 無党派 2008年市議選惨敗
64Ψ:2010/04/18(日) 00:40:50 ID:Y3PEyR9M0
4/25 沖縄県沖縄市長選挙 与野党対決。参院選知事選前哨戦の様相だが、東門市長の態度一変で混沌。
                  鳩山内閣が中止を表明している中城湾港泡瀬沖合埋立事業問題が争点だが、候補者に中止派はおらず、与党系の
                  東門市長も含め全員推進派。
                  東門は当初計画推進に反対していたが、2007年に市議会にて推進すると答弁し方針転換。政権交代後も一部は中止する
                  が新土地利用計画を策定した上で推進と公言。ただ3月末までに作るはずだった新土地利用計画をいまだに公表せず、
                  推進派・中止派双方から批判を浴びる。
                  東門の態度に中止派の共産は対抗馬を立てるかと思いきや、計画の是非以前に「共闘」枠の維持にこだわり、東門は推進
                  に転じたにもかかわらず民社共沖縄社大で引き続き東門を支持し選挙に臨むことを主張。民・社も内閣の方針に従う中止派
                  候補を立てようとしなかった。
                  与党系市長が内閣の方針に反する立場に立ち、それを参院選・知事選を前に「非自公」の枠を守るために与党各党と共産
                  が支持するという状態。東門は選挙を前に支持各党と「経済的合理性がない場合は推進しない」という政策協定を結んだが、
                  自身のこれまでの言動と矛盾することになっている。また経済的合理性があれば推進するということであり、立場不明瞭。
                  民主は本部・県連推薦はないが支部は東門支持。一方市政与党だった保守系のそうぞう(国民新系)は東門支持やめ、所属
                  市議は自公新人支持。
 東門美津子67 無現1 社・共・沖縄社大推薦 民主支部支持 革新系 元社民衆院議員 元副知事 一部見直した上で推進
 喜屋武満62 無新 自・公推薦 保守系 そうぞう市議支持 元県歯科医師会長 当初計画どおり推進
 江洲真吉60 無新 前市議 無党派 元公明党市議(市長選立候補のため今年1月離党) 当初計画どおり推進
65Ψ:2010/04/18(日) 00:42:11 ID:Y3PEyR9M0
今年に入ってからの与野党対決(民主系候補が野党系と戦った選挙)の結果(知事・市長・都道府県議)まとめ

与党系勝利
1/17 福島県南相馬市長選挙
1/24 沖縄県名護市長選挙
1/24 静岡県議補選裾野市選挙区
1/24 岩手県花巻市長選挙(相手は共産党推薦のみ)
2/07 埼玉県深谷市長選挙
2/21 岡山県津山市長選挙
3/28 長野県上田市長選挙(民主系(羽田孜直系)に自公社相乗り、相手は共産党推薦と別の羽田孜系)
4/4 熊本県宇土市長選挙
4/11 群馬県富岡市長選挙
4/11 東京都多摩市長選挙

野党系勝利
1/24 長崎県松浦市長選挙
1/24 新潟県五泉市長選挙
1/24 京都府綾部市長選挙
1/24 静岡県裾野市長選挙
1/24 東京都議補選伊豆小笠原諸島部選挙区
1/24 千葉県議補選八街市選挙区
1/31 沖縄県南城市長選挙
2/14 福岡県糸島市長選挙
2/21 長崎県知事選挙
2/21 東京都町田市長選挙
2/28 沖縄県石垣市長選挙
2/28 茨城県議補選水海道市選挙区
3/07 兵庫県洲本市長選挙
3/14 岩手県久慈市長選挙
3/21 埼玉県戸田市長選挙
3/28 千葉県木更津市長選挙
3/28 茨城県下妻市長選挙
4/11 京都府議補選亀岡市選挙区
4/11 茨城県鹿嶋市長選挙
4/11 栃木県日光市長選挙
4/11 鳥取県鳥取市長選挙
4/11 岡山県浅口市長選挙
4/11 佐賀県武雄市長選挙