増税民主党無駄遣い政府 財政運営増税戦略 消費税増税が焦点に 増税

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉φ ★
政府が、6月にまとめる中長期的な「財政運営戦略」について、仙谷国家戦略
担当大臣が消費税率の引き上げを盛り込むことも検討すべきだという考えを
示したことで、財政健全化に向けた目標の中で、消費税の扱いをどこまで
踏み込むのかが焦点になる見通しです。
政府は、危機的な財政を立て直すため、向こう10年程度の中長期的な
「財政運営戦略」を6月にまとめることにしており、この中では財政健全化に
向けた具体的な目標も掲げる方針です。これに関連して、仙谷国家戦略担当
大臣は13日の記者会見で、「税収の水準が今のまま続くのであれば、財政は
大きな壁にぶち当たる。中長期の問題としては、消費税を含めた税制改革
全般に触れざるをえない」と述べ、消費税率の引き上げを盛り込むことも
検討すべきだという考えを示しました。仙谷大臣は、財政健全化に向けた
道筋を示すことが国民の信頼獲得にもつながるとして、議論を加速させたい
考えですが、平野官房長官が13日の記者会見で「徹底的な歳出削減をどうす
るかが最大の主眼であり、時期尚早だ」と述べたほか、与党内には「夏の参議
院選挙を控え、慎重に対応すべきだ」という意見も根強くあり、「財政運営戦略」
で、消費税率の扱いをどこまで踏み込むのかが焦点になる見通しです。
NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100414/k10013822111000.html
2Ψ:2010/04/14(水) 12:44:10 ID:MiQxKxKm0
自民よりひでえ
3↑↑:2010/04/14(水) 12:46:08 ID:BHWUWQls0
この基地害ネトウヨどもみたいな
仕事もしないでブラブラしてる
負け犬が何を言っても説得力無いねぇ(嘲笑wwwwww
4Ψ:2010/04/14(水) 12:46:48 ID:CsxyH1fU0
个个个チョンうぜえええええ
5Ψ:2010/04/14(水) 12:49:04 ID:e9Z/8j090
増税の前に子供手当と高校無償化を止めるべきだろ。
6Ψ:2010/04/14(水) 12:51:27 ID:H08+ab4x0
>>1
なんか今日はスレタイが穏やかだなw
7Ψ:2010/04/14(水) 12:54:21 ID:x91hc/Sw0
「白河の清きに魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋しき」

田沼は商業資本を重視した経済政策を行った。
貨幣経済、商品経済の発展により多くの商人が発展した。その一方で、
農村は荒廃し、多くの農民は没落した。
松平定信は田沼路線を否定し、風紀粛清、重農主義に回帰する寛政の改革に
乗り出すが、改革は財政的には失敗し、田沼時代の資産を食いつぶす形に
なった。Wikより

清濁は別にして、小泉構造改革から鳩山ばらまき政策にかぶるなぁ
8Ψ:2010/04/14(水) 12:54:27 ID:LdoKFIxX0
税収の水準が今のまま続くのであればって
今の不況のままってことだろ
そんな時にどうやって消費税あげるんだよ
バカなの
9Ψ:2010/04/14(水) 13:04:58 ID:1fh0i5tdO
あれ?四年は議論もしないんじゃないの?
10Ψ:2010/04/14(水) 13:28:37 ID:21tAjYDXO
ついに日本語まで怪しくなったなw>1
11Ψ:2010/04/14(水) 21:05:56 ID:9F4mNZwO0
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
12Ψ:2010/04/14(水) 21:11:07 ID:+dRqs6gG0
無意味な大衆迎合ばら撒き策で財政破綻が一挙に現実味を帯びてきた。
民主党の無駄をなくせばどうにかなるという嘘八百信じた馬鹿のせいで
消費税30%の世界へGO−−−−−−−−−−−−−!
13Ψ:2010/04/15(木) 20:47:36 ID:ASPq8Syq0
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
14:2010/04/16(金) 01:33:07 ID:EarK33fD0
デフレなのに、もっと金を減らしてどうしたいわけ?
仙石も管も官僚に洗脳されてどうにもならんな。
15Ψ:2010/04/16(金) 10:13:24 ID:S3kComis0
自民と野党の談合馴合い政治で国民を騙し続ける55年体制を崩壊させ国民主権、民主主義
を根付かせようと不公正腐敗の自民=野党=官僚=財界=マスメディアによる税金泥棒
役得社会を改造しようと本気で行動した小沢を「悪魔」と呼び、陰湿な連携を形成して
デマを流し世論誘導し小沢や民主を潰そうと今も暗躍してます。自民内でも世襲の利権を
持たない舛添などが何とか美味しい政治屋という仕事を続けるため新党立上げとか
でまた国民を騙そうとしてます。みんなの党、立ち上がれ・・?ここまで国民は馬鹿に
されても黙ってます。TVや新聞、人間のクズで命令に忠実、体育会系の毎日の岸井のような
のが政治記者というサラリーマンの実態で幼稚な政局漫談で報道してるつもりです
国民はなめられているんですよ?マスメディアの小泉竹中売国政権への過剰な応援や
世界に類のない(中国でさえこんな腐敗泥棒生れなかった)官僚の天下りなどの税金泥棒
構造を周知していながら報道もせず、共犯となり泥棒王国を形成してきました。
受験偏差値馬鹿の元来できの悪い人間の連携は日本を再び亡国に落とします
それでも低脳親子は多くいていまだに受験に血道をあげ学校ビジネスを繁栄させる
できの悪い金の亡者、常識や良識のないクイズ馬鹿がエリートになり民族の活力や資産、命
をしゃぶりつくされる、お伽の国、不思議な国が日本です。これが真実です。
小沢や民主に国民が期待したのは自民公明の腐敗政治、世襲既得権を持った悪党を一掃し
自民公明政治屋が官僚に丸投げした行政を、国民が選んだ政治家が主導することによって
国民の要望を吸い上げ、公平公正な税金分配で日本を再生させようというのが小沢、民主
の理念です。
どうですか皆さん?自民や公明、マスメディアが揃って妨害する理由がわかりましたね?
身勝手な利権を手放したくないんです。新党にも注意してください。官僚のサボタージュ
で大臣だけでなく国民生活が壊されます。怒ってください!
最後は国民の行動です
16Ψ

【社会】女性を登用した企業に税優遇検討も…男女共同参画会議
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271362465/