【宇宙ヤバイ】スペースシャトル・ディスカバリー STS-131★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1悪魔君(役所据え置き)φ ★
前スレ
【宇宙ヤバイ】スペースシャトル・ディスカバリー 4月5日打ち上げ★3【STS-131】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1270462767/l50
2Ψ:2010/04/06(火) 05:59:39 ID:MoOhrMkm0

JAXAのSTS-131ページ
http://iss.jaxa.jp/iss/19a/
記者会見素材・Execute Packageなど
http://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle/news/
ミッションコントロールルームの中の配置
http://spaceflight.nasa.gov/shuttle/reference/mcc/
ウェイクアップミュージック
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/audio/shuttle/sts-131/html/ndxpage1.html
飛行士のプロファイルを知るには
http://www.jsc.nasa.gov/Bios/astrobio.html
デザインが変わり、左の選択肢にコスモノート(ロシア飛行士)等の項目もあります。
ISSとシャトルの目視予報
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
GoogleMapsでISS&シャトルの位置追跡
http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/
3Ψ:2010/04/06(火) 06:00:33 ID:q0UyJnOd0
山崎さんは何しに行ったの?なんかやるの?
4Ψ:2010/04/06(火) 06:01:28 ID:D412f+DKO
dice
5Ψ:2010/04/06(火) 06:03:30 ID:tsUIpVONO
宇宙でセックス
6悪魔君(役所据え置き):2010/04/06(火) 06:04:37 ID:gQwxiYFV0
>>5
セックスできる、スペースがない。
7Ψ:2010/04/06(火) 06:08:32 ID:e9/M8KzM0
今後の見どころはこんな感じ

07(水) 14:08TI 15:42RPM 16:44ドッキング 18:41ハッチ開
08(木) 昼間MPLM取付 21:01MPML入室
09(金) 午後〜夜EVA#1
11(日) 午後〜夜EVA#2
12(月) 19:41JAXAイベント
13(火) 午後〜夜EVA#3
14(水) 20:31合同記者会見
15(木) 夜MPLM取外し 深夜お別れとハッチ閉鎖
16(金) 16:55ISSから分離
18(日) 21:29KSC着陸
8Ψ:2010/04/06(火) 06:11:54 ID:e9/M8KzM0
東京 丸の内大手町オアゾ の 宇宙情報センターJAXA-i
http://www.jaxa.jp/visit/jaxai/index_j.html

色々とイベントを開催してます。
同時中継とかもあるので、詳細は公式サイトで


帰りにチョコ買ってカレー食うのがおすすめらしい
9Ψ:2010/04/06(火) 06:12:40 ID:ayR4OYVh0
10Ψ:2010/04/06(火) 06:23:11 ID:e9/M8KzM0
JAXA国際宇宙ステーションを見よう
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
4月7日(水)早朝4:48
上空を飛ぶISSとそれを追いかけるスペースシャトルが見れるかも(天気次第)


アストロソーイチのツイッター
http://twitter.com/astro_Soichi

アストロナオコのツイッター
http://twitter.com/astro_naoko
タイチヤマザキのツイッター
http://twitter.com/Taichi_Yamazaki

sorae.jpのツイッター
http://twitter.com/sorae_jp
11Ψ:2010/04/06(火) 06:24:26 ID:wxsbwR1V0
>>8
丸善の文具売り場もおぬぬめ
12Ψ:2010/04/06(火) 06:24:40 ID:e9/M8KzM0
>>10
早朝4時38分の間違い
13Ψ:2010/04/06(火) 06:27:24 ID:e9/M8KzM0
>STS-131ページ
http://iss.jaxa.jp/iss/19a/

野口宇宙飛行士ISS長期滞在中の特集ページ
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/noguchi/
14Ψ:2010/04/06(火) 06:34:42 ID:e9/M8KzM0
6日(FD2)の予定revA

09:21 おめざ
12:06 アームのチェック
12:51 延長アーム取出し
14:06 タイル検査開始
19:00 ミッション状況会見
19:16 延長アーム収納
20:21 ランデブー機器点検/センターラインカメラ設置
22:31 ドッキングリング伸展
01:21 おやすみ

09:21 FD3おめざ

Kuアンテナが死んでるのですぐ変更されるかも&映像何も見れないかも
トラブルシュートで夜更かししたのでおめざも遅れる可能性も
15Ψ:2010/04/06(火) 06:43:20 ID:e9/M8KzM0
16Ψ:2010/04/06(火) 06:55:21 ID:5uLXM28u0
うぜー
17Ψ:2010/04/06(火) 07:20:21 ID:JnUOcU5VO
>>8
それ相応の格好が必要
も追加してくれww
18Ψ:2010/04/06(火) 07:20:30 ID:/TZlndVJ0
>>14
この予定表がみられる場所をおしえてくださーい。
19Ψ:2010/04/06(火) 07:28:25 ID:MoOhrMkm0
20Ψ:2010/04/06(火) 07:55:23 ID:/TZlndVJ0
>>19
大感謝
ありがとうありがとう。
21Ψ:2010/04/06(火) 08:00:14 ID:GLV9x8tL0
>>19
jaxaのもあるんだw
さすがに気合い入ってるなー
22Ψ:2010/04/06(火) 08:02:58 ID:/TZlndVJ0
クルーって全員就寝するのかな。
交代で夜勤みたいなのはないんだろうか。
23Ψ:2010/04/06(火) 08:34:21 ID:e9/M8KzM0
テレ朝の朝8〜10時のワイドショーで
山崎直子さんとはやぶさ


テロ朝のことだから内容には期待すんなよ
24Ψ:2010/04/06(火) 08:54:03 ID:kzMnwR2B0
>>1
悪魔きゅん ありがとっ
25Ψ:2010/04/06(火) 08:59:02 ID:kzMnwR2B0
>>14
予定表ありがとうございます
26Ψ:2010/04/06(火) 09:03:10 ID:e9/M8KzM0
>>22
緊急時に備えて誰かがいるだろ
27Ψ:2010/04/06(火) 09:04:35 ID:YYOjVT2g0
28Ψ:2010/04/06(火) 09:05:20 ID:YYOjVT2g0
いちおつ〜
29Ψ:2010/04/06(火) 09:08:20 ID:YYOjVT2g0
>27に追加

あとJAXAの中継ちゃんねる。たまに同時通訳あり
http://iss.jaxa.jp/iss/19a/library/live/live.html
30Ψ:2010/04/06(火) 09:09:25 ID:VZQRU/DA0
6日(FD2)の予定revA

09:21 おめざ
12:06 アームのチェック
12:51 延長アーム取出し
14:06 タイル検査開始
19:00 ミッション状況会見
19:16 延長アーム収納
20:21 ランデブー機器点検/センターラインカメラ設置
22:31 ドッキングリング伸展
01:21 おやすみ

09:21 FD3おめざ

Kuアンテナが死んでるのですぐ変更されるかも&映像何も見れないかも
トラブルシュートで夜更かししたのでおめざも遅れる可能性も
31Ψ:2010/04/06(火) 09:10:14 ID:e9/M8KzM0
※打上げ中継時、アクセスが集中したため映像配信が不安定になり、正常に視聴できない事象が発生しました。
当ページにアクセスいただき、打上げ中継をご覧になれなかった方には、大変ご迷惑をおかけいたしました。
なお、配信協力サイトhttp://iss.jaxa.jp/iss/19a/library/live/index.html#cooperation_siteでも中継を実施していますので、こちらもご利用ください。
32Ψ:2010/04/06(火) 09:11:39 ID:d1ksryAs0
打上の時旦那の寿命5年は縮んだだろうな
33Ψ:2010/04/06(火) 09:12:43 ID:e9/M8KzM0
そろそろ おめざか

反日テロ朝は全くやらんな
昨夜のたけしのTVタックルは打ち上げ直後に筑波特集だったのに
34Ψ:2010/04/06(火) 09:13:41 ID:YYOjVT2g0
あーTVタックルみるのわすれたw
35Ψ:2010/04/06(火) 09:15:29 ID:da+QBe19O
>>33韓日共同じゃないからな
36Ψ:2010/04/06(火) 09:15:54 ID:6kdR+QP30
やっとテレ朝で、はやぶさネタ来そうだね
37Ψ:2010/04/06(火) 09:17:21 ID:e9/M8KzM0
連邦さんは正しい
JAXAは無駄使い

のテロ朝がどんな報道するか楽しみだw
38Ψ:2010/04/06(火) 09:19:14 ID:e9/M8KzM0
>>34
面白かったぞ

日本にパンダ来る前からパンダを訴えてた黒柳徹子と
同じくらい有名な
どんなに日本のロケットが打ち上げ失敗しても、必ずJAXAをかばって守り続けた北野たけし
の話だったからな
39Ψ:2010/04/06(火) 09:20:10 ID:YYOjVT2g0
>>38
なんということだ・・・

>>37
連邦のMSはばか者か・・・
40Ψ:2010/04/06(火) 09:22:13 ID:6kdR+QP30
はやぶさキタコレ
41Ψ:2010/04/06(火) 09:22:15 ID:YYOjVT2g0
てろあさきたな
42Ψ:2010/04/06(火) 09:22:35 ID:YYOjVT2g0
おめざも北
43Ψ:2010/04/06(火) 09:22:46 ID:Yv5Z12eD0
モーニングミュージックキター!
44Ψ:2010/04/06(火) 09:23:16 ID:6kdR+QP30
帰ってくるまでがおつかいw
45Ψ:2010/04/06(火) 09:23:39 ID:6kdR+QP30
萌え衛星図鑑まできたw
46Ψ:2010/04/06(火) 09:23:58 ID:e9/M8KzM0
JAXAのかぐやチームとはやぶさチーム全員が買って持ってる本キター
47Ψ:2010/04/06(火) 09:24:15 ID:YYOjVT2g0
なんだこのびじんさんのオペレータは?
48Ψ:2010/04/06(火) 09:24:29 ID:8O+2ug9+0
なんでネトウヨがいんの?
49Ψ:2010/04/06(火) 09:24:34 ID:e9/M8KzM0
鳥越って生きてた糸川先生知ってんだよな
50Ψ:2010/04/06(火) 09:24:57 ID:6kdR+QP30
ここでもお持ち帰りが目的になってるな。
こっちも、やっとおめざ来たし。
51Ψ:2010/04/06(火) 09:25:06 ID:kzMnwR2B0
NASA−TVやっとおめざ…
52Ψ:2010/04/06(火) 09:25:13 ID:IkWMn2IF0
これなんて曲
53Ψ:2010/04/06(火) 09:25:41 ID:6kdR+QP30
ここまで来たら、こんなこともあろうかと、も来るかな。
54Ψ:2010/04/06(火) 09:25:58 ID:IkWMn2IF0
曲おわった.
55Ψ:2010/04/06(火) 09:26:17 ID:e9/M8KzM0
>>50
はやぶさの当初の目的は
イオンエンジンがまともに動いて 地球スイングバイ成功して イトカワに命中すれば
それで大成功だったんだよな 写真はまともに撮れなくても

ほかは全部ボーナスステージ
56Ψ:2010/04/06(火) 09:26:20 ID:IkWMn2IF0
挨拶コネ─(゚A゚)─!!!
57Ψ:2010/04/06(火) 09:26:31 ID:5EJGr6sv0
うんこ中か
58Ψ:2010/04/06(火) 09:26:45 ID:6kdR+QP30
グットモーニンやっときた
59Ψ:2010/04/06(火) 09:26:52 ID:YYOjVT2g0
ま、波乱万丈ってのは日本人すきだからな。
60Ψ:2010/04/06(火) 09:26:54 ID:kzMnwR2B0
テレ朝ではやぶさ
61Ψ:2010/04/06(火) 09:26:54 ID:IkWMn2IF0
寝ぼけた声で返答キタ─(゚∀゚).─!!!
62Ψ:2010/04/06(火) 09:26:58 ID:e9/M8KzM0
>>52
ET


とくだねは
宇宙戦艦ヤマトとホルストの木星で よくわかってたのに
63Ψ:2010/04/06(火) 09:27:33 ID:GLV9x8tL0
返礼が遅いのは心臓に悪いなw
64Ψ:2010/04/06(火) 09:27:39 ID:6kdR+QP30
フジの、外野スタッフが笑うより、ある意味酷いな>テレ朝
65Ψ:2010/04/06(火) 09:28:28 ID:OcVB0+Bw0
ノシおはよーございます。
なに?なんかシャトルからの返事遅かったねw

Kuアンテナの件で夜更かしして眠かったんかな?
66Ψ:2010/04/06(火) 09:28:30 ID:e9/M8KzM0
イオンエンジンってスターウォーズとかに出て来る未来エンジンで
これがまともに稼動して星まで飛べたってことがすごいことなんだけどな


アメリカではスターウォーズファンが
イオンエンジンのファルコン号(英語で隼)と呼んでるくらいだし
67Ψ:2010/04/06(火) 09:28:43 ID:d1ksryAs0
はやぶさギャグとしか思えないな
さすが技術立国w
68Ψ:2010/04/06(火) 09:28:55 ID:kzMnwR2B0
ただいまCM中〜テレ朝
69Ψ:2010/04/06(火) 09:29:21 ID:e9/M8KzM0
>>64
フジは チョンスタッフが笑って映画見て感動した笠井アナが激怒してたけど
テロ朝は全員売国チョンだかrなw
70Ψ:2010/04/06(火) 09:29:53 ID:6kdR+QP30
>>67
漫画やアニメや映画の原案だったら、速攻駄目だしされるレベル
71Ψ:2010/04/06(火) 09:30:14 ID:YYOjVT2g0
テロ朝そこまでわるくないとはおもうんだが
だめなのか?w
あんまり隼のことは知らないおれは大体こんなことありました的な事はわかるんだけど。
72Ψ:2010/04/06(火) 09:30:16 ID:kzMnwR2B0
小惑星探査機「はやぶさ」、6月に地球帰還へ [03/25]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1269521285/
73Ψ:2010/04/06(火) 09:30:38 ID:8O+2ug9+0
ネトウヨが流れてきてるな
74Ψ:2010/04/06(火) 09:30:41 ID:kB/JDZQB0
明日の早朝、天気がよければ、美しいリャンデブー飛行が見られそうですなあ。
75Ψ:2010/04/06(火) 09:30:51 ID:e9/M8KzM0
>>67
ようつべやニコニコ動画の 小惑星探査機はやぶさにおける日本技術者の変態力 見ろ
爆笑して最後泣けるぞ

小惑星探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
http://www.youtube.com/watch?v=nDbc3AcBHIM
76Ψ:2010/04/06(火) 09:31:07 ID:YYOjVT2g0
>>72
おお、6月に帰ってくるのか!ぶじだといいなぁ。
77Ψ:2010/04/06(火) 09:31:26 ID:6kdR+QP30
珠ちゃんが感動したのでよしとする。
78Ψ:2010/04/06(火) 09:31:40 ID:e9/M8KzM0
>>70
これもw

A「もうダメだ! 絶対できっこ無い! もう完全に終わった。」
B「何を絶望してる? 考え方を変えるんだ。
一度も打ち上げ試験をしてない初めてのH-2Bロケットをいきなり打ち上げ
それに、一度も宇宙飛行実験をやってないHTV初号機をいきなり搭載して、そのHTVの中に
今回運ぶべきNASAの貴重な荷物を乗せて、
一度も実験したことのない、ISSとの本物のドッキングをいきなりやって成功さえさせれば
成功するじゃないか」

漫画家「出来ました〜」
編集長「ボケ! ありえるかこんな話。書き直せ。」
 
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/index_j.html
79Ψ:2010/04/06(火) 09:32:20 ID:e9/M8KzM0
●本来ならリアクションホイール3個で姿勢制御

⇒ ホイール1個壊れたのでホイール残り2個と化学スラスタで制御 (ここまでは普通の「こんなこともあろうかと」、な範囲)

⇒ ホイールさらに1個壊れた!化学スラスタ全損!燃料全部漏れた!漏れた燃料が機体内で凍ってる!!通信途絶!!!バッテリも壊れて太陽電池パネルは常に太陽を向けなきゃなんない!!!
⇒ 姿勢が狂っても、ほっとけば持ち直すように設計してたんだよね。こんなこともあろうかと。1年以内に60%の確率で通信回復するはず。(数ヵ月後)ほうら3ヶ月で繋がったぜ!

⇒ とりあえずイオンエンジンの中和器から生キセノン吹かして姿勢制御。こんなこともあろうと中和器の向きを微妙にずらしてたんだよね。
⇒ 機体内をヒーターで暖めてベーキング。爆発しないようにゆっくりとね。気化した燃料はそのうち機体外に逃げるだろう。
⇒ 生キセノン吹かしつづけてると地球帰還用の燃料が足らなくね?あ、風車の原理で太陽光圧を利用して回転させて安定させればよくね?こんなこともあろうかと、回転軸が機体の中心を貫くように設計してたんだよ。

⇒ 地球帰還用のカプセルに採取した試料を入れるにはバッテリーの電力が必要だなぁ。でも極低温で短絡故障(ショート)してるから下手に充電すると爆発しそうだなぁ。
⇒あ、古河電工のおっちゃんが補充電回路で充電する裏技教えてくれた。電源オンオフを高速連打すれば良かったんだ、ラッキー。
⇒ よし、地球帰還航行開始っと。イオンエンジンは3基生きてるからオッケー。ホイールは残り1個だから今のうちに何かいい手を考えておこうっと。

⇒ 地球帰還第一期軌道変換完了。半年お休みして、第二期軌道変換開始。イオンエンジンBはどうやら寿命らしい。お疲れさん。残り2基。
⇒ おや、メモリエラー(SEU)か。良くある良くある。とりあえずセーフホールドモードで指示待ちっと。地球から診断してもらってイオンエンジンも再起動出来たので巡航再開。

⇒ イオンエンジンDが経年劣化で故障。この状態ではもう地球に帰れない。
⇒ スラスタAの中和器とスラスタBのイオン源を組み合せることで、2台合わせて1台のエンジン相当の推進力を得ることができるじゃん、余裕余裕。(NEW)
80Ψ:2010/04/06(火) 09:32:32 ID:YYOjVT2g0
さっきの萌え本欲しいんだけどアマゾンみてくるか
81Ψ:2010/04/06(火) 09:33:35 ID:6kdR+QP30
>>80
amazonの書評の、みどりが死んじゃった・・・の話はちょっと泣けた。
82Ψ:2010/04/06(火) 09:34:11 ID:e9/M8KzM0
・おすすめ動画色々
小惑星探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
http://www.youtube.com/watch?v=nDbc3AcBHIM
[はやぶさ]今度いつ帰る 〜はやぶさ探査機〜 案山子(かかし)
http://www.youtube.com/watch?v=k0Ey3dNeCeM
(初音ミク版)http://www.youtube.com/watch?v=o27l4aIz_m0
(オマケ)http://www.youtube.com/watch?v=G6Xav-tD8SY
探査機「はやぶさ」の軌跡 舞-HaYABUSA 〜Falcon of phoenix 〜前編後編
http://www.youtube.com/watch?v=me-kYu-ikKw#
http://www.youtube.com/watch?v=EuXuZLq5fVY
AA小惑星探査機はやぶさ
http://www.youtube.com/watch?v=HJGgWpCuNfs
はやぶさの大いなる挑戦!!〜世界初の小惑星サンプルリターン〜
http://www.youtube.com/watch?v=Z5EWhdprN1Y

JAXA公式「はやぶさ物語」(「祈り」がおすすめです)
http://spaceinfo.jaxa.jp/hayabusa/

(祈りと世界初のサンプルリターンは公式DVDで綺麗な画像でも見れます)
http://www.spss.or.jp/promotion/video.html
83Ψ:2010/04/06(火) 09:34:19 ID:YYOjVT2g0
くそ、俺にも宇宙系の仕事こねえかなぁ。
84Ψ:2010/04/06(火) 09:35:31 ID:e9/M8KzM0
>>80

現代萌衛星図鑑 の詳しい説明(ニコニコ大百科)
http://dic.nicovideo.jp/i/az4861992060
85Ψ:2010/04/06(火) 09:36:11 ID:YYOjVT2g0
つか、アメリカだったら速攻廃棄なんじゃね?
粘りというかはやぶさ戻してくるって日本じゃないと出来ないことなんじゃね?
86Ψ:2010/04/06(火) 09:37:56 ID:e9/M8KzM0
>>83
現代萌衛星図鑑の作者のしきしま先生みたいに自力で勝ち取ったら?
今では種子島の打ち上げに招待されるような存在になったぞ
87Ψ:2010/04/06(火) 09:37:58 ID:Mr+agVkzO
88Ψ:2010/04/06(火) 09:38:42 ID:5EJGr6sv0
はやぶさの話ははやぶさスレでやれって言ったら叩かれるんだろうな〜
89Ψ:2010/04/06(火) 09:38:43 ID:kzMnwR2B0
http://kibo.tksc.jaxa.jp/#visible

時間的に並走はしてないよね…
早起きしなきゃ…ムリかw
90Ψ:2010/04/06(火) 09:40:33 ID:e9/M8KzM0
>>85
少なくとも、着陸で事故って
燃料タンクか燃料配管やられて、化学燃料を全損してスラスタが全部ダメになったら
その時点で絶対あきらめるわ普通w

ガンダムでいえば、宇宙空間に孤独に取り残された状態で、背中のスラスタが壊れたようなもんだ
そこで、いや頭のバルカンや、ビームライフルを撃って、その反動で進んで
ホワイトベースまで帰還してやる! って言い出したがはやぶさチームw

NASAもキチガイ(クレイジー)って言うよそりゃw
91Ψ:2010/04/06(火) 09:41:19 ID:YYOjVT2g0
あさがた人の少ない宇宙ヤバイすれで
ちょっとぐらい他の話題出たところで何も問題ないだろ。
それでスレが流れるとかだったらもんだだとおもうが
92Ψ:2010/04/06(火) 09:43:06 ID:kzMnwR2B0
>>91
なんか惚れそうw
その変換せんす
93Ψ:2010/04/06(火) 09:43:15 ID:e9/M8KzM0
>>91
スレの保守すら危うい話題の無い二日目だしね〜

三日目の夕方にワイドショーではやぶさの話題やって
お〜い 今それやるな〜 ならマズイけど
94Ψ:2010/04/06(火) 09:44:57 ID:MoOhrMkm0
以前のミッションで同じことやってアレだけ注意されたけど
反省する気は無さそうね
95Ψ:2010/04/06(火) 09:46:20 ID:YYOjVT2g0
>>86
うーん
まあ、こういう本はそうたくさんでないだろうし、
宇宙もんきたら回してくれくらいは行っとくが吉か。
つか、編集プロがいつもお世話になってるところになるかどうかが
結構鍵だからなぁ、こういうのって。

>>92
ほれんなよ。
96Ψ:2010/04/06(火) 09:49:55 ID:YYOjVT2g0
はて、2時の検査までにアンテナなおるやら
97Ψ:2010/04/06(火) 09:51:06 ID:kzMnwR2B0
でもさ
今回は記者さんが次々実況スレ立ててくれて
そっちのほうはハラハラせずに済んだよね〜なんともありがたい

>>95
わかんない…
98Ψ:2010/04/06(火) 09:54:34 ID:YYOjVT2g0
この、OBSSってのが「センサー付き検査用アーム」ってことであってる?
99Ψ:2010/04/06(火) 09:55:03 ID:xA7oNHm70
>>75
英語のコメントがないことに泣いた
100Ψ:2010/04/06(火) 09:55:23 ID:OcVB0+Bw0
しかし、あれだね〜、本日のメインイベントの耐熱タイルの検査。
ただでさえも地味なのに、Kuバンドアンテナ調子悪くてダメとなると、
ずーっと管制室のCG画面を拝む事になるんだろうかね。
101Ψ:2010/04/06(火) 09:55:47 ID:OcVB0+Bw0
>>98
うん、合ってるよ。
102Ψ:2010/04/06(火) 09:56:14 ID:YYOjVT2g0
>>101
センキュ!
103Ψ:2010/04/06(火) 09:56:34 ID:e9/M8KzM0
>>97
打ち上げ前後は名無しの立てた間に合わせスレ使うことも多いよねw
104Ψ:2010/04/06(火) 09:57:59 ID:nSj+65w80
WindowsXPだ・・・
105Ψ:2010/04/06(火) 09:59:55 ID:e9/M8KzM0
空に挑んで宇宙を妬く ってかっこいいね
106Ψ:2010/04/06(火) 10:01:10 ID:MoOhrMkm0
実際に検査するのは主に地上側の人なわけで、ただでさえつまんなそうな仕事なのに
いつものリアルタイムと違って録画データで検査させられるなんてかわいそうw
107Ψ:2010/04/06(火) 10:03:36 ID:e9/M8KzM0
>>106
死亡フラグかかってるから 油断出来ないけどね
108Ψ:2010/04/06(火) 10:15:37 ID:YYOjVT2g0
ちょうどメッセンジャーに編集さんがいたので
宇宙もんの本ださないですか?ってきいてみたら
「はやぶさとかは、ぜひやりたいのですがw」
という返事が帰ってきたw
でもやりたいだけで、出ないんじゃないかな〜とか言っていた
「企画として、出してみないことにはですが今のとこは、ちょっとまだないですw
はやぶさは6月ですからねーその後を狙って、ちょっと考えてみますw」

とかいう話なので、決まれば仕事回してもらえるっぽい

まあ、こういう本はポンポン出してもそう沢山売れるわけじゃないだろうし
シャトル退役後にシャトルの萌え本とかどうだろか・・・また〇〇死んじゃったとかなるのも困るが・・・
109Ψ:2010/04/06(火) 10:28:59 ID:pYmhEIqO0
(´-`)
110Ψ:2010/04/06(火) 10:43:50 ID:GLV9x8tL0
jaxaの中の人からメルマガが来た。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、宇宙飛行士の軌道上での快適な生活を実現するため、
機能および安全性に優れた日本製の被服を広く一般から募集しました。
この度、下記の被服を選定し、山崎宇宙飛行士が搭乗するスペースシャトル「ディスカ
バリー号」(STS-131/19A、2010年4月5日(月)19時21分打上げ(日本時間))に搭載
しましたのでお知らせいたします。
長袖シャツ・・・エフアイニット(株) (株)モンベル
半袖シャツ・・・グンゼ(株) 丸和繊維工業(株) (株)モンベル
カーディガン・・・(株)J-Space
半ズボン・・・(株)J-Space (株)モンベル
長ズボン・・・(株)モンベル
運動着・・・(株)アシックス(株)J-Space
靴下・・・岡本(株)(株)キュアテックス(株)セイホウ

http://www.jaxa.jp/press/2010/04/20100406_clothes_j.html

111Ψ:2010/04/06(火) 10:52:21 ID:6kdR+QP30
>>110
モンベルがんばってんな
112Ψ:2010/04/06(火) 11:11:16 ID:NP+V3uZo0
明朝はISSとの時間差で、ランデブーが拝見できるの?
その辺詳しくおせ〜て。
113Ψ:2010/04/06(火) 11:17:36 ID:YYOjVT2g0
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
時間はこの辺を参照
114Ψ:2010/04/06(火) 11:21:30 ID:YYOjVT2g0
115Ψ:2010/04/06(火) 11:36:42 ID:e9/M8KzM0
>>111
つくばのJAXAさんのクレカ情報が漏洩してたりしてw
116Ψ:2010/04/06(火) 11:38:45 ID:ayR4OYVh0
117Ψ:2010/04/06(火) 11:40:15 ID:e9/M8KzM0
>>112-113
明日早朝だけは晴れてくれ 頼む
http://tenki.infoseek.co.jp/gms/3/

野口さんのISSを山崎さんのシャトルが追尾 って
二度とありえない光景だろ
118Ψ:2010/04/06(火) 11:40:17 ID:YYOjVT2g0
ISSの中キタ━(゚∀゚)━!
119Ψ:2010/04/06(火) 11:42:21 ID:GLV9x8tL0
短パンおやじキタコレw
120Ψ:2010/04/06(火) 11:46:13 ID:6kdR+QP30
>>115
ありそうでこわい。
121Ψ:2010/04/06(火) 11:53:58 ID:NP+V3uZo0
>>113
>>116

ありがとう!
天候も期待で出来そうなので絶対観たい。
122Ψ:2010/04/06(火) 11:56:26 ID:9M71Xw3xO
野口さんとドッキングするのか!
123Ψ:2010/04/06(火) 11:56:26 ID:nSj+65w80
野口さんだ
124Ψ:2010/04/06(火) 12:00:48 ID:ig1oHbw50
頭掻いた
125Ψ:2010/04/06(火) 12:18:05 ID:e9/M8KzM0
明日の早朝
日本のどこが晴れるかわからんが
晴れた地域は、歴史的瞬間をしっかり撮影してうpしてくれ
126Ψ:2010/04/06(火) 12:27:03 ID:nSj+65w80
電動歯ブラシ・・・じゃなくマイクか
127Ψ:2010/04/06(火) 12:33:42 ID:YYOjVT2g0
あーむのびのび〜。
やはりKuバンドアンテナはむりなのか
128Ψ:2010/04/06(火) 12:54:15 ID:oiA1mXuP0
打ち上げ直前にもコマンド確認装置だかのトラブルあったし、やっぱガタがきてるのかねー
最後の飛行はAtlantisになりそうなんだっけ? 最古参がトリ、ってのはすごいな
129Ψ:2010/04/06(火) 12:56:28 ID:zLrJivlg0
多分公文書公開出来る時期になってスペースシャトル計画の資料出てきたらこんな欠陥品に人を乗せてたのは国家犯罪だって裁判になるとおもう
それぐらいヒドイ出来らしいから
130Ψ:2010/04/06(火) 13:04:16 ID:e9/M8KzM0
>>128
コロンビア爆破で、アトランティスが一番古いのか・・
131Ψ:2010/04/06(火) 13:08:18 ID:wHomViM4O
>>122
野口さんのいる宇宙ステーションとだよ
野口さんではない
132Ψ:2010/04/06(火) 13:16:45 ID:YDRN9o3t0



         野口も山崎も

          宇宙で死ね。
133Ψ:2010/04/06(火) 13:35:22 ID:e9/M8KzM0
>>131
待て
ISSとドッキングするのもシャトルのほうだ
山崎さんじゃないw
134Ψ:2010/04/06(火) 13:37:37 ID:wHomViM4O
>>133
まあめんどくせーから野口さんとドッキングってことでもいいけどな
135Ψ:2010/04/06(火) 13:39:23 ID:ng47QCwtO
宇宙でセックスするとどうなるんだろ?
今後の宇宙開発に必要な題材だな!
136Ψ:2010/04/06(火) 13:48:21 ID:0jAplUxx0
>>132
やっかみはよくないよ!

あなたが勉強しなかったのが悪いだけ
137Ψ:2010/04/06(火) 13:51:54 ID:ig1oHbw50
悶々として来たよ
138Ψ:2010/04/06(火) 13:52:06 ID:YYOjVT2g0
まあ、人の前に動物や微生物とかそのへんからだろうな。
そこでダメそうなら倫理的に一生許可はでんだろう。

>>136
スルー推奨
139Ψ:2010/04/06(火) 13:52:28 ID:YYOjVT2g0
ん?なんかつながったっぽかったが気のせいか?
140Ψ:2010/04/06(火) 13:54:40 ID:GLV9x8tL0
sts131になってから僻みレスが増えた希ガスw


>>138
小型哺乳類ぐらいは実験してるんじゃないかな。
放射線も降り注ぐ環境だから、受精出来ても卵の中は相当ヤバいと思うけど。
141Ψ:2010/04/06(火) 13:56:31 ID:YYOjVT2g0
>>140
小型くらいはやってるか。
試験管で交配、地上に持ち帰って戻すとかそんなだろうか。
142Ψ:2010/04/06(火) 14:15:04 ID:nSj+65w80
お!
なにか映像きたか?
143Ψ:2010/04/06(火) 14:17:12 ID:YYOjVT2g0
おー、なおったんだね・・・って何か荒いぞw
144Ψ:2010/04/06(火) 14:17:39 ID:YYOjVT2g0
なんか、ファックスで写真送ったんじゃないかってかんじだw
本調子じゃなさそうだねw
145Ψ:2010/04/06(火) 14:18:02 ID:GLV9x8tL0
ピンポイントでドアップにされると色々探したくなるww
146Ψ:2010/04/06(火) 14:23:36 ID:5EJGr6sv0
Sバンドで送ってるんでしょ
147Ψ:2010/04/06(火) 14:24:30 ID:YYOjVT2g0
>>146
そうなのか。
148Ψ:2010/04/06(火) 14:46:02 ID:fR4kFXN50
アームの先にアムロ芸人つけて

動け、動けよ!とかコイツ動くぞ!?とかネタやらせれば復活するかも<<アンテナ
で、芸人は投棄
149Ψ:2010/04/06(火) 14:50:18 ID:Kod2pD41O
観れない漏れが来ましたよっと。ノシ
やっとレス急いで辿った。結局kuは直らずのままOBSSによる検査は実施‥って感じの流れでおk?
150Ψ:2010/04/06(火) 14:56:12 ID:fR4kFXN50
そーいやNASA内には見る限りワイドモニタが一台もないね。
打ち上げなんかの中継映像とか放送用は完全に別系統なのかな?
151Ψ:2010/04/06(火) 15:03:55 ID:zlK692BV0
明日の朝のドッキングは目視できるのでしょうか?
お互い動いているのですか?
152Ψ:2010/04/06(火) 15:05:05 ID:IIETdZdQ0
放送室は別にあるんじゃないか
メディア席もちょっと離れたところに独立してしつらえてあるくらいだし
153Ψ:2010/04/06(火) 15:10:31 ID:GLV9x8tL0
>>149
おkです(・∀・)b
154Ψ:2010/04/06(火) 15:15:34 ID:ig1oHbw50
お?なにか映った
155Ψ:2010/04/06(火) 15:18:20 ID:YYOjVT2g0
けっきょく、 Sバンドの映像ではチェックにならなそうだから
ドッキング後ダウンリンクってかんじなんですかね〜。
156Ψ:2010/04/06(火) 15:21:49 ID:YYOjVT2g0
>>151
ドッキング中はお互い地球を90分で1周しながらどっきんぐです
ちなみにドッキングは日本時間で夕方4:44です。
もし日本上空を通ったとしても流石にしらが明るすぎて見えないんじゃないかなぁ??
157Ψ:2010/04/06(火) 15:23:14 ID:YYOjVT2g0
>しらが明るすぎ
ってなんだw
空が明るすぎるの誤植
158Ψ:2010/04/06(火) 15:25:52 ID:Kod2pD41O
>>153
dです!
このまま帰還まで直らないとすると‥ドッキング時のシャトル側からの映像、アンドッキング〜IS S映像&デオビットバーンまでは音声しかないのか‥美しいちたま映像もなく楽しみ半減だなぁ…
159Ψ:2010/04/06(火) 15:46:16 ID:nSj+65w80
白とびしてよく見えない・・
160Ψ:2010/04/06(火) 16:12:12 ID:GHXussoP0
まだちたま言う人いるんだね・・・
161Ψ:2010/04/06(火) 16:13:12 ID:YYOjVT2g0
ちたまと聞くと宇宙のたまじゃを思い出す
162Ψ:2010/04/06(火) 16:16:46 ID:Kod2pD41O
>>160
毎度シャトルミッション(シャトルでなくても)始まると普通に複数出てくるよw

“ちたま青いよちたま‥”
ってw
163Ψ:2010/04/06(火) 16:19:11 ID:GLV9x8tL0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10295887
画質が良すぎて噴いたw
164Ψ:2010/04/06(火) 16:27:27 ID:YYOjVT2g0
>>163
NASA-TVとは描いてあるけど
放送元のスタンプ無いけど、どうやって録画したんだろ?
165Ψ:2010/04/06(火) 16:31:11 ID:i8nCfCZE0
衛星のダウンストリームを直接受信してるんでしょ
166Ψ:2010/04/06(火) 16:36:15 ID:6kdR+QP30
オテアゲ、みたいな格好してるな。
167Ψ:2010/04/06(火) 16:38:19 ID:svrD84gP0
ぢたま(某)
168Ψ:2010/04/06(火) 16:40:28 ID:Kod2pD41O
今ニュースの映像でチラッと見たんだが、今日のwakeupコール時はCAPCOMでミーガンが呼びかけたのね。
シャノン姉さんは途中から登場なんかな…
169Ψ:2010/04/06(火) 16:42:52 ID:p2xCNkw30
>>162
恒例だな、ISSスレだとw
170Ψ:2010/04/06(火) 16:44:06 ID:AYMAk3DEP
傷なんてあるのか? 見えんぞよw
171Ψ:2010/04/06(火) 16:47:16 ID:dq1MJIfB0
>>150
MCCの前の方の席にワイド液晶が置いてあったはず
172Ψ:2010/04/06(火) 17:05:09 ID:0WxpvgBT0
>>164
普通にNASAがようつべに上げてる映像では?
http://www.youtube.com/watch?v=TvZH-nhuxgo
173Ψ:2010/04/06(火) 17:07:18 ID:YYOjVT2g0
>>172
ほんとだwただの転載だw
174Ψ:2010/04/06(火) 17:08:55 ID:6kdR+QP30
俺らが見ても何にもわかんないけど、その道のプロの方々は
この荒めの画像でも異常が分かるんだろうなぁ。
175Ψ:2010/04/06(火) 17:11:38 ID:Ga5TxBLc0
>>145
昔アメリカ人夫婦の宇宙飛行士が実験してたような…
176Ψ:2010/04/06(火) 17:26:12 ID:VS/hxxYw0
>>27
Yahooの1.2Mbpsって正常に再生できてる?
うちだと取りこぼしが酷いんだが・・・(回線速度的には問題ないはず)
177Ψ:2010/04/06(火) 17:29:03 ID:YYOjVT2g0
>>176
取りこぼしってコマ落ちみたいなこと?
ウチでは普通に再生できてるよ

まれにコマ落ちするけど、そのときは500を再生してる。
178Ψ:2010/04/06(火) 17:30:51 ID:YYOjVT2g0
連投失礼。
イベントごとじゃないときはUSTのSpacevidcastgaは普通にNASA-TV垂れ流しだから
そっち見てた方が、早いしいいんじゃないかしら。
179Ψ:2010/04/06(火) 17:33:09 ID:bPJBUcUB0
>>176
■ネット中継映像がカクカクして見づらい場合
(回線速度測定サイトで回線の速度が充分に速いことを確認した、
パソコンのメモリの容量も充分たくさんある、
たぶんOSがWindows VistaでWindows Media Playerが「10」か「11」かな?
という前提で。)

Windows Media Playerの
・メニューバー「ツール」 > 「オプション」 > タブ「パフォーマンス」 >
 「ビデオ アクセラレータ」欄の「詳細」ボタン >
 「ビデオ ミキシング レンダラを使う(V)」のチェックを外す
または、
・メニューバー「ツール」 > 「オプション」 > タブ「パフォーマンス」 >
 「ビデオ アクセラレータ」欄の「詳細」ボタン >
 「高画質モードを使う(D)」のチェックを入れる
180Ψ:2010/04/06(火) 17:41:15 ID:kB/JDZQB0
         ,.-=== 、__
       ∠ミミヾj┴彡ゝ
      ,/ ,-ー'"   ヾヨ、
      |/        /7ミ!
      }|r、       l ゙iミ」
      |]ム    _∠ニ,_ィト}
      ト、 ̄ ミl=r"  _/ |hj ちたまは綺麗かい?アンダーソンくん
      `!  ̄ j ,」 ̄  jr'
       丶 ,_`;..__  i ハ_
        ヽ ゙ー‐ ` ; /"八
         lヽ,_, /// \
181Ψ:2010/04/06(火) 17:42:13 ID:UBiti3EtP
ちょうどいま、山崎さんがカメラを操作して、機体表面のダメージがないかどうかチェック中なのかな?
182Ψ:2010/04/06(火) 17:54:18 ID:kB/JDZQB0
NASA音頭
しかも背景の燃料タンクが、貴重な白タンク。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5132888
183Ψ:2010/04/06(火) 17:55:38 ID:K22PRoYU0
浮かれてるやつ馬鹿じゃねえの「夢」を建前に税金使われて
アメリカの衛星軍備の手伝いと搾取させられてるのに
世界不況でもこんなもん続けてんじゃねえよ豚アメ、元凶のくせに

日本しかいなくて宇宙まで物資のパシリやらされてるしお前らともども馬鹿ばっか
高い金払って主婦がガキの使いみたいな実験やるのにいくら国費使ってると思ってんだ基地外
184Ψ:2010/04/06(火) 17:57:52 ID:bPJBUcUB0
TBS Nスタでディスカバリー来た
185Ψ:2010/04/06(火) 17:59:31 ID:bZ5LaA5zO
NASAの宣伝に利用されてるだけなのに調子に乗ったババアが乗ったシャトルか
186Ψ:2010/04/06(火) 17:59:39 ID:2mW7fzN+0
ん? 星出さんかな?
187Ψ:2010/04/06(火) 18:00:10 ID:svrD84gP0
>>183
さようなら。日本からでていってくれ。
188Ψ:2010/04/06(火) 18:01:28 ID:nSj+65w80
まだ機体のチェックやってるのか。
山崎さんはさっきgreat jobとか言われてたからもう当番終わったかな
189Ψ:2010/04/06(火) 18:02:34 ID:K22PRoYU0
>>187
お前が日本からでてけ馬鹿
情勢考えろ
190Ψ:2010/04/06(火) 18:06:39 ID:YYOjVT2g0
スルー
191Ψ:2010/04/06(火) 18:16:08 ID:bPJBUcUB0
>>183
まあそれが本当の右翼だろうな
ID:e9/M8KzM0 ID:da+QBe19O みたいなゴミどもとは違って
192Ψ:2010/04/06(火) 18:17:10 ID:dq1MJIfB0
>>174
かなり前だけどSTS-27で画像が荒すぎて
乗ってる人「だめじゃん」
ヒューストンの人「え?別になんでもないじゃん?」
ってなって降りてからごめんなさいした事があるからそうでもないのかも・・・?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/71/Sts-27_Landing.jpg/762px-Sts-27_Landing.jpg
http://en.wikipedia.org/wiki/STS-27
193Ψ:2010/04/06(火) 18:22:38 ID:XRUntPwH0
>>191
本当の右翼(笑)って所、もうちょっと詳しく俺に説明してくんないかな
面白くなりそうw
194Ψ:2010/04/06(火) 18:24:44 ID:YYOjVT2g0
デカ!
195Ψ:2010/04/06(火) 18:25:13 ID:Q9ly3kEJ0
夢やロマンなんかじゃないぞ
将来的に、人間は地球から宇宙へ出ないと生きていけない
196Ψ:2010/04/06(火) 18:25:39 ID:dq1MJIfB0
>>191
ISS組み立て開始以降シャトルに軍事ミッションって無いだよ?
コスト的に意味がなくなってきたのと元から海軍しかシャトルに乗り気じゃなかったというのもある
んで、コロンビア事故以降は完全にシャトルで無いと出来ないミッションに絞ることになった

ISSとシャトルの成果は無いんじゃなくて知らない/調べてないだけでしょ

物事を調べずに適当な事を言うのに右も左も無いと思うだよ
197Ψ:2010/04/06(火) 18:26:43 ID:MoOhrMkm0
>>183
ISS計画においては、どちらかというとアメリカが大金使わされて
日本を含む他の参加国は安上がりに便乗して甘い汁を吸ってる状態。
198Ψ:2010/04/06(火) 18:29:05 ID:XRUntPwH0
>>189
お前って日本に役立つこと具体的に何かしてんの? 現在?
199Ψ:2010/04/06(火) 18:29:38 ID:YYOjVT2g0
なんか急にずれたぞ
200Ψ:2010/04/06(火) 18:29:57 ID:bPJBUcUB0
>>193
面白くもならんだろ
軍事で日米同盟を部分的に見直すのだから宇宙開発でも
というのは自然な流れだ
201Ψ:2010/04/06(火) 18:33:09 ID:QAhVL+K/0
今帰宅して参加します
Kuは回復できそうかね?
>>168
プレスキットにはシャノンの名前は無いね。
シャトルMCC Orbit2のCAPCOMにAki Hosideになってる。
202Ψ:2010/04/06(火) 18:35:07 ID:1OaHSHm/0
>>180
テラナツカシスwww
203Ψ:2010/04/06(火) 18:35:09 ID:bPJBUcUB0
>>197
> 安上がりに便乗して
えっ
もしもきぼうの全部を日本が使えているのなら
そういう言い方も成り立つんだろうけどね
204Ψ:2010/04/06(火) 18:36:50 ID:YYOjVT2g0
二日目はひまだのう。
205Ψ:2010/04/06(火) 18:42:46 ID:0WxpvgBT0
Ku直ったの?
206Ψ:2010/04/06(火) 18:42:50 ID:nSj+65w80
もしかして星出さん?
207Ψ:2010/04/06(火) 18:43:27 ID:6kdR+QP30
>>192
それは恐ろしいな。ガクブル・・・
208Ψ:2010/04/06(火) 18:53:27 ID:QAhVL+K/0
Execute PackageさっそくKuアンテナねたにしてる
表紙に続いて通信手段のトーナメント勝ち抜き表がw
電報、郵便からソユーズでのデリバリー、アマチュア無線...
209Ψ:2010/04/06(火) 18:55:35 ID:YYOjVT2g0
洒落が効いてんなぁw
210Ψ:2010/04/06(火) 18:58:57 ID:kzMnwR2B0
「こんなこともあろうかと」


は?
211Ψ:2010/04/06(火) 19:02:25 ID:1OaHSHm/0
ソユーズはtweet it に負けてる
212Ψ:2010/04/06(火) 19:03:53 ID:OcVB0+Bw0
>>206
うん、確か星出さんがCAPCOM入ってるはず。
213Ψ:2010/04/06(火) 19:07:31 ID:nSj+65w80
>>212
おおー、やっぱり
でもあまり交信ないまま記者会見になっちゃった
214モーマン☆鯛。:2010/04/06(火) 19:32:05 ID:Qq4JbjQ7P
>>208
伝書鳩に狼煙,メッセージ入りボトルロケット
そしてテレパシーワロタwww
215Ψ:2010/04/06(火) 19:35:39 ID:JXl5W8A+0
何か事故が起こったとかスレ立てしてる奴がいるぞw
216Ψ:2010/04/06(火) 19:40:01 ID:QAhVL+K/0
Akiの声はほとんど日本人とわからないくらいネイティブな感じだ
217Ψ:2010/04/06(火) 19:45:46 ID:svrD84gP0
通報されたなw
218Ψ:2010/04/06(火) 20:03:08 ID:QAhVL+K/0
>>215
ニュー速に立てたのか
"フロリダ発"w
飛行管制はヒューストン/テキサスだ
219Ψ:2010/04/06(火) 20:16:08 ID:YYOjVT2g0
ほっしー
220Ψ:2010/04/06(火) 20:16:35 ID:QAhVL+K/0
SRMSの位置、アームカメラでアンテナを観察するのかな
221Ψ:2010/04/06(火) 20:18:39 ID:YYOjVT2g0
星出さんは腕まくりですぐわかるなw
222Ψ:2010/04/06(火) 20:37:52 ID:YYOjVT2g0
コンプリート
223Ψ:2010/04/06(火) 20:42:54 ID:QV0xB9OO0
ほしでさんだ!!
224Ψ:2010/04/06(火) 20:50:48 ID:YYOjVT2g0
センターカメラ?
225Ψ:2010/04/06(火) 20:52:11 ID:YYOjVT2g0
センターラインカメラか。間違い
226Ψ:2010/04/06(火) 20:52:56 ID:UBiti3EtP
お? ベンツマーク?
227Ψ:2010/04/06(火) 20:55:41 ID:YYOjVT2g0
センターカメラ〜ぁ コンプリートゥ!
228Ψ:2010/04/06(火) 20:56:23 ID:dq1MJIfB0
明日の朝4時40分頃のは関東だと天気的にみれないのかな?
229Ψ:2010/04/06(火) 20:59:24 ID:YYOjVT2g0
ttp://tenki.jp/forecast/point-682.html
うーん、。0時まで晴れてそうだけど、
3時くらいから曇ってきそうだね
230Ψ:2010/04/06(火) 21:01:15 ID:YYOjVT2g0
あうー、青森もぎりぎり見えるはずなのに雨だ。
なんか全国的に曇か雨っぽいね・・・明日・・・なんてこったい
231Ψ:2010/04/06(火) 21:02:43 ID:kecdiKaH0
Exe-Packのポンチ絵......というかギャグ
ついに専用のページまで貰ったのね......

http://www.nasa.gov/pdf/440293main_fd02_ex_pk.pdf
http://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle/shuttlemissions/sts131/news/execute_packages.html
#いつも探すのに苦労するんでリンク
232Ψ:2010/04/06(火) 21:03:20 ID:YYOjVT2g0
宇宙ねずみかよw
233Ψ:2010/04/06(火) 21:05:07 ID:0he5Zm4L0

時間直前まで ここで天気の雲の状況を確認してくれ
http://tenki.infoseek.co.jp/gms/3/
234Ψ:2010/04/06(火) 21:05:18 ID:s9UB5iES0
そのまま宇宙に置いてくれば、巨大隕石がきたとき核をつんでゆける/
235Ψ:2010/04/06(火) 21:07:37 ID:YYOjVT2g0
この、トーナメント表の決勝に残った二つがよくわからん。
236Ψ:2010/04/06(火) 21:14:11 ID:YYOjVT2g0
JAXAキタ━(゚∀゚)━!
237Ψ:2010/04/06(火) 21:14:35 ID:dmmjJcgC0
つけた途端にツクバきた
なんか嬉しいw
238Ψ:2010/04/06(火) 21:15:03 ID:kecdiKaH0
こんなのもある

http://weather-gpv.info/

雨量と雲量がでる
黒が晴れで白が曇天で色付が雨
239Ψ:2010/04/06(火) 21:15:16 ID:YYOjVT2g0
相変わらずCRTズラリだ。
240Ψ:2010/04/06(火) 21:15:45 ID:YYOjVT2g0
コントロールセンター オン パレード!
241Ψ:2010/04/06(火) 21:17:01 ID:kecdiKaH0
なんだか楽しそうな部屋だ
お歌の時間とかありそうwww

PayloadOperationCenter
242Ψ:2010/04/06(火) 21:17:46 ID:kecdiKaH0
Tsukuba......CRTが多いけど......
古いとはいえ多分Nanao高級機だよねぇ
243Ψ:2010/04/06(火) 21:18:28 ID:YYOjVT2g0
ナナオはいいねえ。
ペイロードオペレーションセンターは 保育園だね。
244Ψ:2010/04/06(火) 21:22:45 ID:QAhVL+K/0
>>235
Voice upは大声で呼びかけ?
Say it with rosesはメッセージ付きのフラワーデリバリーかな??
245Ψ:2010/04/06(火) 21:23:06 ID:dmmjJcgC0
おーアッキー
なんか貫録でてきたなー
246Ψ:2010/04/06(火) 21:24:19 ID:kecdiKaH0
loseに掛けてるのかなぁ roses
247Ψ:2010/04/06(火) 21:31:31 ID:QV0xB9OO0
No4 なおこさんかな?
248Ψ:2010/04/06(火) 21:32:05 ID:YYOjVT2g0
>>244
大声で叫ぶってw
たしかにそんな気もするけどw

デリバリーはだれがとどけるんだとw
249Ψ:2010/04/06(火) 21:36:13 ID:dmmjJcgC0
>>244
自分のカンだと愛の告白だな
250Ψ:2010/04/06(火) 21:45:41 ID:SWbKk2lp0
この中継とCG表示の観測システム、PS3の@Foldingみたいに少量のデータだけ受け取って手元で色々リアルタイム表示できたら楽しいのにな。
251Ψ:2010/04/06(火) 21:56:23 ID:dmmjJcgC0
>>246
それはないんじゃないかな〜
roseは「なにかイイコト」とか「上々」みたいなポジティブなイメージがあるから
252Ψ:2010/04/06(火) 22:06:03 ID:SWbKk2lp0
NASA TV、BGM代わりに流しっぱなしだけど、ガリガリうるせぇw
253Ψ:2010/04/06(火) 22:08:38 ID:dmmjJcgC0
nasaにも真田さんがいればねぇ……
254Ψ:2010/04/06(火) 22:14:09 ID:l222TzQXP
さっきからノイズが…と書こうとしたら急に声が聞こえてびっくり。
255Ψ:2010/04/06(火) 22:14:38 ID:K0HN9sLi0
なんてなんて?<英語出来るかた
256Ψ:2010/04/06(火) 22:20:16 ID:QAhVL+K/0
船長、管制にNCAAの試合結果を聞いてたのかw
257Ψ:2010/04/06(火) 22:21:51 ID:SWbKk2lp0
頭しか映ってないぞw
258Ψ:2010/04/06(火) 22:34:14 ID:l222TzQXP
259Ψ:2010/04/06(火) 22:35:40 ID:QAhVL+K/0
RPMのRの意味が微妙に変わっているね
ランデブー→ローテーション→R-bar
260Ψ:2010/04/06(火) 22:36:12 ID:s9UB5iES0
壊れたku−バンドのアンテナからアポロの交信が聞こえたそうです。。。
261Ψ:2010/04/06(火) 22:39:47 ID:l222TzQXP
明朝のツーショットは見れるかねぇ…
天気がアレだけど。
ttp://kibo.tksc.jaxa.jp/
262Ψ:2010/04/06(火) 22:42:07 ID:kecdiKaH0
そういえば

某女史は帰還後そのままR/Wで結婚式をするんだそうだ......
だれか止めてくれよ
恥さらしだよ......

#フラグになったら洒落にならん
263Ψ:2010/04/06(火) 22:42:51 ID:s9UB5iES0
打ち上げ見てたら5、6分にタイルが剥げ落ちてたね。。。
264Ψ:2010/04/06(火) 22:43:51 ID:7zhMiA0a0
>>262
まだ式は挙げてなかったのかな?
265Ψ:2010/04/06(火) 22:46:55 ID:nSj+65w80
お、野口さんでは
266Ψ:2010/04/06(火) 22:47:50 ID:QAhVL+K/0
>>263
その時間にタイルが剥がれるとは思えないけど、氷じゃないか、
どっちにしろ大気が薄いので衝突しても相対速度は
大きくはならないからあまり心配ないと思う
267Ψ:2010/04/06(火) 22:50:14 ID:Kod2pD41O
恥晒しなんつうのは日本人の感覚なんじゃないのかね!? そういうのアメじゃうけそうだが。むしろ日本人の意外な面や残り少ないミッションやら、宇宙事業に目を向けるネタの一つにでもなりゃいいんじゃないかという。
268Ψ:2010/04/06(火) 22:50:53 ID:+dJGyZhS0
天気悪くて見えなさそう@東京
269Ψ:2010/04/06(火) 22:53:17 ID:l222TzQXP
>>262
まぢで?それ、なんとかフラグの王道中の王道じゃん…
270Ψ:2010/04/06(火) 22:58:17 ID:QAhVL+K/0
恥ずかしいといえば、JAXAの理事長は会見でMrs. Yamazakiと呼んでたけど、
あれは聞いてて恥ずかしかった。
自分の宇宙飛行士を紹介するのに山崎婦人はないだろう。
271Ψ:2010/04/06(火) 22:59:30 ID:gzdrh2+A0
これで寝れるのか
272Ψ:2010/04/06(火) 22:59:59 ID:NP+V3uZo0
微妙に薄曇だよ・・・
これから明け方にかけ天気が崩れる(小雨)みたいで期待が薄い(;_;) @長野
273Ψ:2010/04/06(火) 23:03:08 ID:kecdiKaH0
>>267
日本人の感覚ですが,問題ありますか?
受けはともかくその後の文章には説得力がありません

ttp://astrax.seesaa.net/
ttp://clubt.jp/product/94158.html
自身の会社の通販サイトだそうです
目を向けさせたいのはここでは?
274273:2010/04/06(火) 23:05:27 ID:kecdiKaH0
自身は間違いだね
その結婚式のもう一方の当事者です
275Ψ:2010/04/06(火) 23:13:36 ID:kecdiKaH0
なんかアラームが聞こえた......
276Ψ:2010/04/06(火) 23:13:47 ID:Kod2pD41O
>>273
ホントにやるかどうかは別として、それをやったからといって実質的に事業全体に何かマイナス作用でも引き起こすんかね!? なるんならNASAも黙っちゃいないと思うが。
277Ψ:2010/04/06(火) 23:16:57 ID:5EJGr6sv0
改行
しようよ
278Ψ:2010/04/06(火) 23:22:58 ID:0he5Zm4L0
>>262
リアクション ホイール?
279Ψ:2010/04/06(火) 23:24:38 ID:0he5Zm4L0
>>270
山崎宇宙飛行士の奥さん って言いたかったんだろ
280Ψ:2010/04/06(火) 23:30:40 ID:ok+jMMWg0
>>262
「さすがにそれは無理です」って
記者会見で言ってたよ。
281Ψ:2010/04/06(火) 23:31:04 ID:0he5Zm4L0
3時間後にこれがどこまで変わってくれるかな?
http://tenki.infoseek.co.jp/gms/3/


キレイに日本列島に覆い被さって・・・
282Ψ:2010/04/06(火) 23:41:31 ID:p2xCNkw30
>>266
亀だがタイルに損傷が起きるとすればSRBセパレートの前かその直後
5,6分たってちゃマイクロスペースデブリに衝突しない限り大丈夫だわな
283Ψ:2010/04/06(火) 23:44:58 ID:0he5Zm4L0
少し重いけどこっちもおすすめ
http://weathernews.jp/satellite/
がんばれひまわり
284Ψ:2010/04/06(火) 23:52:02 ID:4O6DUDuU0
今日と来週、JAXAにロケット搬入らしいね。
深夜1時〜2時まで。暇な人はいってみたら?
285Ψ:2010/04/06(火) 23:52:35 ID:0he5Zm4L0
>>284
種子島? 筑波?
286Ψ:2010/04/06(火) 23:53:54 ID:4O6DUDuU0
>>285
筑波。
ロケットじゃなかった。衛星でした。
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/map_now/kiseilist.htm
287Ψ:2010/04/06(火) 23:59:56 ID:dmmjJcgC0
>>262
「できたら最高ですね」と「やります」は違うからね
ウエディングドレス着た嫁さんがシャトルから降りてきて、そのまま結婚式なんて
常識で考えて無理

まーあの旦那がマスコミに露出しすぎるから、鬼女に叩かれることになるんだろうが
夢ぐらい語らせてやれw
288Ψ:2010/04/07(水) 00:04:54 ID:dmmjJcgC0
アッキー「明日はランデブーだからね〜おやすみ〜」

落ち着いた喋り方するようになったなー
トーンも低めにしてるし、聞いてて安心できるね

……いま、一瞬悲鳴か歓声が混じったような
なんか実況でも見てんのか?w
289Ψ:2010/04/07(水) 00:05:08 ID:U+wHb9DK0
おつかれさんでした
290Ψ:2010/04/07(水) 00:05:43 ID:9dG3DiF10
ウエディングドレスの裾を持ち上げて駆け寄ろうとした瞬間、骨折だろw
291Ψ:2010/04/07(水) 00:07:33 ID:LSoX0uhqO
わかんないけどさ。

正直、あんなロケット暮らしのどこがいいんだかさっぱり。
知能と可能性があっても、行きたくないな。

外を歩いて、暑いだの寒いだの雨だのぼやいたり、桜が散ったり雑草が伸びたり道が凍ったりを感じてるほうが幸せじゃないかと思う。

薄給でこき使われながらも、帰宅して風呂入って発泡酒。
あんな狭苦しい中の「宇宙飛行」より、庶民はこれで充分だよ。
292Ψ:2010/04/07(水) 00:14:41 ID:0lVA10vZ0
>>262
結婚式ができないからって嫉妬するのは見苦しい

>>267 >>276
おれも島国根性として切り捨ててかまわん部類の話だと同意する
やりたい人間がやりたいようにやればいい
等身大ガンダム前挙式で富野由悠季サプライズゲスト参列
と同程度のことだ

>>270
それこそ政治的に正しくない世界的恥晒しだな立川は
Ms. で統一すべき
293Ψ:2010/04/07(水) 00:15:45 ID:i/ycuxB+0
価値観は人で違うからなぁ。
F1ドライバーとかと同じような人たちだからな、宇宙飛行士は。
宇宙飛行士から見たら、平凡な世界は夢のない面白くない世界なんじゃないかな?
294Ψ:2010/04/07(水) 00:21:36 ID:0lVA10vZ0
>>287
ヒゲの生えた奥様がどうしたって?www

>>290
ISS長期滞在じゃないっつうのw

>>291
ドラえもんのルームスイマーみたいな感じで
宇宙でも風呂に入れるようになれば
その考え方も一変するだろう
まあ宇宙飛行士などと言うと聞こえが良いが現実は
宇宙土木作業員だからなあ
295Ψ:2010/04/07(水) 00:25:11 ID:cycXqqRv0
宇宙土方…とかいっちゃうと夢も希望もないな。
最近どこのスレもそのスレ内容のアンチが堂々としてる傾向にあるな。
思い切り自分目線で視野が狭いから受け入れられる訳ないのに。
アンチなら自分でスレ立てろよと。
296Ψ:2010/04/07(水) 00:25:35 ID:LAUqfwL70
>>294
宇宙の船乗り が正しい日本語訳だよ
297Ψ:2010/04/07(水) 00:30:41 ID:LAUqfwL70
>最近どこのスレもそのスレ内容のアンチが堂々としてる傾向にあるな。
>思い切り自分目線で視野が狭いから受け入れられる訳ないのに。
>アンチなら自分でスレ立てろよと。

キチガイクレーマーが幅を利かせる世の中になったからな・・
298Ψ:2010/04/07(水) 00:31:37 ID:0lVA10vZ0
アンチとか言っちゃうのがもう既に狭量だな。
相対化してみるのはものの見方を鍛えるうえでは重要だろう。
絶賛以外は許されないかのごとき態度を取るから、
日本語圏の宇宙絡みはいつまでたっても閉鎖的排他的なんだよ、
松浦晋也にしても。
299Ψ:2010/04/07(水) 00:31:51 ID:9dG3DiF10
>>294
>ISS長期滞在じゃないっつうのw
直接的な骨粗しょう症の恐れは無くても、半年間無重力ならまともに歩行するのも困難。
筋肉が衰えるには十分な期間。
300Ψ:2010/04/07(水) 00:35:29 ID:0lVA10vZ0
てか確定事項でもない他人の結婚式の夢物語や噂話
にケチつけるのは、アンチやキチガイクレーマーではない、とでも?
ったくこれだから、
自分のことを絶対安全地帯に置いて他人のことばかりあげつらう奴らは…。
301Ψ:2010/04/07(水) 00:37:03 ID:BVZpSHh10
>>292
>等身大ガンダム前挙式

いや、それは恥ずかしいだろ……花嫁の親戚的に考えて
302Ψ:2010/04/07(水) 00:39:28 ID:CeEFJO/y0
>>299
2週間だよ?
303Ψ:2010/04/07(水) 00:39:40 ID:BVZpSHh10
>>299
いや、ウエディングドレス着るのは山崎さんだろ
……いまちょっと、恐ろしいモノを想像してしまったぞ
304Ψ:2010/04/07(水) 00:40:10 ID:LAUqfwL70
普段の極一部の宇宙オタだけが、ネットで情報集めてこのスレに集まってたんだけど
今回だけはバカテレビが騒いだせいで、普段はいない鬼女どもが大量にいるな
305Ψ:2010/04/07(水) 00:41:05 ID:HEQ96tmc0
ToriSat - 国際宇宙ステーションを見よう -
http://sat.tori.st/
306Ψ:2010/04/07(水) 00:42:38 ID:LSoX0uhqO
>>300
いわゆるアンチは、半分ねたみだろうけどさ。

結婚とか家庭とか関係なく、そんなにまでして宇宙行きたいかね?とは思う。
羨ましくないっつーか。

宇宙より、地球にもまだまだ研究することあるし、海中のが面白いんじゃない?
アメリカンドリーム(もしくはアメリカン自慰)に洗脳されてる感じがあるな。
307Ψ:2010/04/07(水) 00:42:51 ID:CeEFJO/y0
>>293
でも長期滞在から帰ってくると「すげーw草だwww」ってなるって
http://www.amazon.co.jp/dp/4334962041
この本に書いてあった
308Ψ:2010/04/07(水) 00:43:25 ID:seyYbV6A0
>>300
もっとcoolに
309Ψ:2010/04/07(水) 00:44:02 ID:seyYbV6A0
>>303
おいバカやめろ…
310Ψ:2010/04/07(水) 00:49:06 ID:LAUqfwL70
>>306
じゃあ、なんでこのスレにいるの?

宇宙好きが集まるスレで嫌味を言って住人が怒るところが見たい っていう性格歪んだ人?
311Ψ:2010/04/07(水) 00:50:28 ID:LAUqfwL70
しかし 日本人宇宙飛行士をアメリカに大金払ってシャトルで打ち上げるのはバカらしい




早くHTVを有人宇宙船にして、自力で打ち上げるんだ
312Ψ:2010/04/07(水) 00:50:53 ID:Qx+1FQfV0
>>306
>いわゆるアンチは、半分ねたみだろうけどさ。
それは違う。
自分の思想・思考・立場なんか本当はどうでもいいしどういう立場にでも立てる。
ただ自分の発言に対し苛立つ奴がいるという事が嬉しい。
それだけ。
313Ψ:2010/04/07(水) 00:50:57 ID:CeEFJO/y0
>>306
2年前くらいまで宇宙にまったく興味なかったからその感覚すごくわかる
目が悪いから天文のお勉強も嫌いだったし
大金払ってまで宇宙旅行に行きたい人が意味不明だったし

逆に突然発想が変わったかというと宇宙に行くとどう違うのかとかどんな場所なのかわかったからかも
地上には本当の暗闇はない事とか微小重力かではこんな事になるとか
だからある程度宇宙の事お勉強しないとなんで宇宙に行きたいのかもわからないのかもって思う
314Ψ:2010/04/07(水) 00:51:34 ID:i/ycuxB+0
>>306
海を研究したいなら、その道の人が研究すればよい。
315Ψ:2010/04/07(水) 00:51:47 ID:BVZpSHh10
>>309
正直スマンかった
お詫びに夜中のUFO一気食いしてくる
316Ψ:2010/04/07(水) 00:53:09 ID:i/ycuxB+0
>>311
それだ!(・∀・)
317Ψ:2010/04/07(水) 00:54:11 ID:seyYbV6A0
>>311
そういやオリオンが出来上がらない間は有人宇宙船ってサユースだけになっちゃうのかな?
318Ψ:2010/04/07(水) 00:55:06 ID:seyYbV6A0
>>315
胸が熱くなるな(焼けて)
319Ψ:2010/04/07(水) 00:55:15 ID:CeEFJO/y0
ISSに行ってシュリンプカクテルと黒パンに
微小重力でないとうまく作れないピーナッツバターとハチミツの混合物をつけたやつ食べて
キューポラの窓から地球を見ながら微小重力用コップに注いだコーヒー飲みたい><
320Ψ:2010/04/07(水) 00:55:44 ID:i/ycuxB+0
ソユーズだけの予定だと思う。
シャトル計画が少し延長とかいうニュースも見たけど。
321Ψ:2010/04/07(水) 00:56:48 ID:CeEFJO/y0
>>317
ISSに行けなくてもいいのなら中国のソユーズのデッドコピーみたいなのと
スケールドコンポジットのやつも一応有人宇宙船かも
322Ψ:2010/04/07(水) 00:58:37 ID:BVZpSHh10
>>306
海中も好きだよ
つか、両方好きな人は多いと思う
もっと好奇心の枠を広げたら、もっと幸せになれるよ
自分が行かなくても、誰かが行って、新しいことや珍しいことのおいしいところだけ教えてもらえる
すごくいい時代にうまれて、ぼかぁ幸せだ

>>311
シャトルの翼には、お金に替えられないモノがたっぷりつまってるんですよ……
323Ψ:2010/04/07(水) 00:59:51 ID:LAUqfwL70
>>317
オリオンもシグナスもまず当分完成しないのがわかった途端
NASA長官が 日本は早くHTVで有人宇宙船作れと言って来た

自分たちの失敗棚に上げて 勝手なこと言いやがってと頭に来たが
これはチャンスでもある
324Ψ:2010/04/07(水) 01:01:19 ID:CeEFJO/y0
>>323
日本が自前で有人宇宙船を作って得する(?)チャンスって今が空前絶後なのかも
325Ψ:2010/04/07(水) 01:02:05 ID:LAUqfwL70
>>321
中国のソユーズの劣化コピー有人宇宙船って
ドッキング機能無いんだよな

サリュートみたいに、宇宙ステーション作れやしねえ
326Ψ:2010/04/07(水) 01:03:49 ID:LSoX0uhqO
シャトルに乗る日本人女性宇宙飛行士はいる。

が、日本人女性国際線パイロットはまだいない。

結局はカネかー。
327Ψ:2010/04/07(水) 01:04:24 ID:i/ycuxB+0
MHIの友人が新聞のインタビューで、
有人宇宙飛行は可能とか答えてた記事を思い出した。
328Ψ:2010/04/07(水) 01:05:34 ID:LAUqfwL70
>>322
ISASとNASDAはそれまで仲悪かったが、合体してJAXAになったし。
宇宙(そら)と海(JAMSTEC)も仲悪かったが、1999年の事件をきっかけに
ものすごく強い絆で結ばれるようになった。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1252649838/252
http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/H2topic2/index.html

そして
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20091020_2/
329Ψ:2010/04/07(水) 01:07:15 ID:i/ycuxB+0
確認したいんだけど、オリオンとかは凍結?それとも白紙??
330Ψ:2010/04/07(水) 01:11:44 ID:LAUqfwL70
NASAだかJAXAの技術で作ったアルコール果汁飲料

キリン氷結
http://www.kirin.co.jp/brands/hyoketsu/index2.html

HTV
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/htv/index_j.html
331Ψ:2010/04/07(水) 01:12:20 ID:CeEFJO/y0
>>326
シャトル時代以降の(ロシア以外の)宇宙開発関連が女性差別撤廃先進度(?)が高いからかも?
その代表がこのスレでも大人気のシャノン・ルシッドさん
332Ψ:2010/04/07(水) 01:14:00 ID:seyYbV6A0
>>320
俺が見に行く覚悟が出来るようになるまで延長してくれたら嬉しいなぁw
ただ、正直延期して事故がおきないか心配でもある
>>321
そこら辺も一応宇宙船っちゃ宇宙船かw
スペースシップワンは数年前に話題になったけど、まだ頑張ってるのかな
333Ψ:2010/04/07(水) 01:14:59 ID:seyYbV6A0
>>323
仕事も増やせるし、ノウハウを得られるいい流れではあるよね
334Ψ:2010/04/07(水) 01:17:18 ID:9dG3DiF10
お!予定よか早めに雨が上がって星が見える。
これは期待。
335Ψ:2010/04/07(水) 01:17:58 ID:CeEFJO/y0
>>330
これだね><
http://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/No.258/shochu.html

>>332
続報でてる
バージン ギャラクテック社の宇宙船 SpaceShipTwo が初飛行 - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=10/03/25/0158224
336Ψ:2010/04/07(水) 01:18:20 ID:cCg6mKur0
http://scienceplus2ch.blog108.fc2.com/blog-entry-313.html

これでも宇宙に行けるらしい
ISSに届くかどうかは......しーらない
337Ψ:2010/04/07(水) 01:20:55 ID:seyYbV6A0
エウロパ探査ミッションこそ宇宙と深海の魅力、良いとこどりだと思うんだ

もう寝るけど
>>335
おお、2011宇宙の旅
一年遅かったか
>>336
なんか中南米の遺跡にこんなような絵あったよね
338Ψ:2010/04/07(水) 01:21:01 ID:CeEFJO/y0
>>336
高度100キロ超の弾道飛行って書いてあるけど・・・
339Ψ:2010/04/07(水) 01:33:38 ID:FcX5lQ230
ISSチャンネルが宇宙人に電波ジャックされてるんだけど
340Ψ:2010/04/07(水) 02:09:13 ID:CeEFJO/y0
天気駄目かも><;
http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html
341Ψ:2010/04/07(水) 02:10:45 ID:o9xts6PL0
あれ〜?
YouTubeにNASATVがちっともFD1HighlightsをUpしないなぁ。
いっつもすぐにUpするのにどーした?
342Ψ:2010/04/07(水) 02:17:34 ID:oo5bOX210
Kuが来るまで待ちなのかもかも。かも?

SpaceShipOne/TwoはVLEOまで行けるけど、速度が全然足らないからすぐ落ちてきちゃうよ
周回軌道には乗れないの
343Ψ:2010/04/07(水) 02:49:22 ID:BpqEIiil0
まぁ一応100キロ以上は宇宙だから宇宙に行くってのは間違いではないな
50ノーティカルマイルだっけか?
344Ψ:2010/04/07(水) 03:44:52 ID:JzTG3peo0
あと1時間後、04:40頃のISS可視パス、シャトルは2分ほど後ろ
ttp://www.heavens-above.com/gtrack.asp?date=40274.8197783565&lat=35.700&lng=139.767&alt=20&loc=Tokyo&TZ=JapST&satid=25544
全国の広範囲で見えるはずだったけど天気悪そうね・・・
345Ψ:2010/04/07(水) 04:37:54 ID:CeEFJO/y0
曇ってるっぽい><;
346Ψ:2010/04/07(水) 04:39:55 ID:jg1YNsly0
一面雲で無理だ
347Ψ:2010/04/07(水) 04:40:39 ID:In8y/PtdO
曇ってて無理っぽい@蒲田
348Ψ:2010/04/07(水) 04:46:05 ID:/NlYfMzK0
星の1つも見えなかったです
こういうチャンスはもうないだろうから、残念
349Ψ:2010/04/07(水) 04:46:10 ID:CeEFJO/y0
さいたまだめでした;;
350Ψ:2010/04/07(水) 04:46:51 ID:jg1YNsly0
千葉もダメぽ
351Ψ:2010/04/07(水) 05:03:13 ID:5m6A2SWL0
おめざ
352Ψ:2010/04/07(水) 05:05:59 ID:5p0me80z0
一面曇り
夜桜きれいでした@京都
353Ψ:2010/04/07(水) 05:06:11 ID:0EoEn+Ho0
千葉だけど一部雲が切れてて、仰角50度辺りから最大を少し越えた辺りまで見れた ISS
354Ψ:2010/04/07(水) 05:30:04 ID:JzTG3peo0
7日(FD3)の予定revA

09:21 おめざ
11:06 ランデブーオペレーション開始
14:08 TIバーン
15:42 くるりーん
16:44 ドッキング
18:41 ハッチオープン
19:30 ミッション状況会見
19:36 ISSアームでシャトル延長アーム取出し
20:21 それをシャトルアームに渡す
22:31 ドッキングのビデオ
00:51 ISSおやすみ
01:21 STSおやすみ

09:21 FD4おめざ

Kuアンテナは通信だけでなくランデブーレーダーとしての用途もあり
その機能が動くかどうかはまだ不明。
過去にそれ無しでドッキングしたのはSTS-92の1回だけらしい。
355Ψ:2010/04/07(水) 05:32:43 ID:sDHyfSC60
スペースシャトル 一回打ち上げ 300億  ロシアのソリューズ 50億

スペースシャトル 引退したらソリューズで運んで 帰りはどうやって帰るの パラシュートで落下傘部隊か 
356Ψ:2010/04/07(水) 05:49:54 ID:klI5EMcO0
>>317
有人というなら一応長征があるけど、ISSとのドッキングはできないね
357Ψ:2010/04/07(水) 08:07:31 ID:IXBBN3k90
おはようございます。
皆様今日もヨロです。

>>354
今日も乙です。
ぐるりーんは15:42ね。アラームセットしなきゃw
358Ψ:2010/04/07(水) 08:29:07 ID:/aUxpfaI0
おはようございます〜。
TIバーン!TIバーン!!
見どころいっぱい!Jaxaの中継も忘れずに見なきゃ。午後4時からと。
359Ψ:2010/04/07(水) 08:46:47 ID:RcNEmZZ+0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270514360/827

>827 名前: 修正液(catv?)[sage] 投稿日:2010/04/07(水) 08:28:55.26 ID:De3LfjMo
>旦那もあれだが妻もISSに和琴持ち込むとかNHKで言ってたからなあ
>1mg単位で重量削ってる装置開発者の事考えると…


規制で書けないんだが
誰かコイツにツッコミ入れてくれ
360Ψ:2010/04/07(水) 09:02:28 ID:TvbshNRI0
おはようございます
361Ψ:2010/04/07(水) 09:02:43 ID:LAUqfwL70
野口さんのISSと山崎さんのシャトルのドッキングってだけで大注目なのに
Kuバンドアンテナ使えなくて過酷な状況って・・・

運命はどんだけ過酷な試練を与えるんだよ
362Ψ:2010/04/07(水) 09:04:32 ID:LAUqfwL70
>>359
アク禁になった人の為にレス代行するスレ★194
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1270465618/l50
363Ψ:2010/04/07(水) 09:15:13 ID:pxhdUdn50
おはようございます。
おめざ町
364Ψ:2010/04/07(水) 09:21:40 ID:5m6A2SWL0
おめざおめざ
365Ψ:2010/04/07(水) 09:22:09 ID:/aUxpfaI0
おめざキタ━(゚∀゚)━!
366Ψ:2010/04/07(水) 09:22:36 ID:o9xts6PL0
今日は誰用の局か楽しみ〜。
これでシャノンねーさんならなぁ〜…今日もミーガンさんかな?
367Ψ:2010/04/07(水) 09:22:59 ID:o9xts6PL0
言った端からおめざキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
368Ψ:2010/04/07(水) 09:23:23 ID:/aUxpfaI0
みーがんさんだね
369Ψ:2010/04/07(水) 09:24:52 ID:pxhdUdn50
おめざやっときたーwいまだに時間差だw
370Ψ:2010/04/07(水) 09:27:41 ID:o9xts6PL0
今日はディスカバリー側の返事が遅れなかったね。
昨日は、返事がなかなか来なくてミーガンさんがもっかい呼びかけてたw
371Ψ:2010/04/07(水) 09:29:52 ID:/aUxpfaI0
ミーガンって ミーガンマッカーサー?
372Ψ:2010/04/07(水) 09:33:27 ID:/aUxpfaI0
チキュ〜
373Ψ:2010/04/07(水) 09:36:04 ID:Gwnd5fUk0
>>359
できたらシャトルのくるりんとか合体とかの技術的なことに注目してほしいけどねw
おいらも立場は鬼女だけどいつもどうりにマターリシャトル萌えさせてもらうですノ
374Ψ:2010/04/07(水) 09:38:03 ID:/aUxpfaI0
うむ。
ウルトラマンとかバズ・ライトイヤーとか
ISSにもっていってることとかしらんのだろうな。
375Ψ:2010/04/07(水) 09:40:03 ID:o9xts6PL0
>>371
そうそう、去年のSTS-125でハッブル宇宙望遠鏡の修理に行った人。
ちょっと髪の毛切ったのかなぁ〜。
376Ψ:2010/04/07(水) 09:40:15 ID:Gwnd5fUk0
>>374
それにきぼうののれんとかw
377Ψ:2010/04/07(水) 09:43:09 ID:/aUxpfaI0
>>376
そうそう。
どうせあのへんは個人の荷物の範囲なんだろうから
検査通ったものもならもってっていいだろう。
どんだけ妬んでんだよ。

貴女といえば鬼女板の旦那叩きもなかなかのものだが
あれはしかたないかなぁ・・・w

おっと、そーいちtalking now
378Ψ:2010/04/07(水) 09:45:41 ID:IXBBN3k90
http://twitpic.com/14potm

小型の琴とかってレベルじゃないんだがw
379Ψ:2010/04/07(水) 09:47:36 ID:/aUxpfaI0
>>378
そういえばキューポラで演奏会してたねw
つか、息抜きだって大事なしごとだとおもうんだけどね〜。
日本人は休めば怒る人多いけどなんなんだろうか。
俺はこんなに必死に働いてるのに!!なのかな・・・・
380Ψ:2010/04/07(水) 09:50:07 ID:pxhdUdn50
オヅラの番組で宇宙開発費の話しやってるね。
381Ψ:2010/04/07(水) 09:50:50 ID:IXBBN3k90
>>379
某SNSで、わかたんの「おもしろ実験」の記事を見て『何でこんなことして遊んでんだ?』
って書いてるアホも居たよw

おもしろ実験とか広報イベントみたいなのしか見てないと、そう思えるんかねぇw
382Ψ:2010/04/07(水) 09:51:19 ID:TvbshNRI0
地球映ってる
383Ψ:2010/04/07(水) 09:53:34 ID:Gwnd5fUk0
>>377
鬼女は誰でもいいから叩きたければ叩くよ、それ以外のコミュニケーション方法を知らないのかもしれないけど
今回は鬼女も大勢ロムってると思うけどいつもの住人は気にしないでマターリいきましょw
でかけるから夜来るお
384Ψ:2010/04/07(水) 09:54:27 ID:TvbshNRI0
今回の打ち上げで、やっと宇宙の映像見れた
385Ψ:2010/04/07(水) 09:55:01 ID:/aUxpfaI0
宇宙ホテルいきて〜。

>>383
ノシ
386Ψ:2010/04/07(水) 09:55:25 ID:/aUxpfaI0
海に太陽反射してきれいだのう。
387Ψ:2010/04/07(水) 09:55:57 ID:pxhdUdn50
雲が少なくてきれいだね。
388Ψ:2010/04/07(水) 09:57:49 ID:o9xts6PL0
NASATVの放送予定revBきてたー

RENDEZVOUS OPERATIONS BEGIN
(ランデブーオペレーション開始)
10:06 PM(EDT) 11:06 AM(JST) 01/ 15:45(MET)

TI BURN
(ランデブーの為の最終軌道調整)
01:06 AM(EDT) 02:06 PM(JST) 01/ 18:45(MET)

DISCOVERY RPM / ISS CREW VIDEO DOCUMENTATION BEGINS
(ディスカバリー耐熱タイル検査の為に縦回転/ISS乗組員によるビデオ撮影)
02:43 AM(EDT) 03:43 PM(JST) 01/ 20:22(MET)

DISCOVERY / ISS DOCKING (may not be televised live)
(ディスカバリー/ISSドッキング(生中継出来ない可能性あり))
03:44 AM(EDT) 04:44 PM(JST) 01/ 21:23(MET)

DISCOVERY / ISS CREW HATCH OPENING AND WELCOME CEREMONY
(ディスカバリー/ISSのハッチオープンと乗組員の歓迎セレモニー)
05:41 AM(EDT) 06:41 PM(JST) 01/ 23:20(MET)

この辺が本日のメインイベント〜。
389Ψ:2010/04/07(水) 10:01:47 ID:/aUxpfaI0
>>388
乙!

1〜2ふん前後してる感じ・・・かな?
ドッキング時間はAと一緒だね。
390Ψ:2010/04/07(水) 10:02:52 ID:pxhdUdn50
>>388
ドッキングの中継はカメラ関係で大変そうだね。
391Ψ:2010/04/07(水) 10:04:22 ID:/aUxpfaI0
つか、ドッキング、Kuバンドアンテナなくてほんとに大丈夫なのか
まじでしんぱいだわ。
がんばってくれ〜
392Ψ:2010/04/07(水) 10:10:34 ID:qNMKMVau0
バク転の撮影はキューポラからやるのかな
393Ψ:2010/04/07(水) 10:28:17 ID:/aUxpfaI0
アンテナが不調だから、ISSのの映像がたまに入ってくるな。
ウォーターなんチャラホースとか云ってるけど何のホースかなぁ??
足引っ掛けそうだw
394Ψ:2010/04/07(水) 10:33:03 ID:qNMKMVau0
トランクウィリティーのトイレの向かいにある水浄化装置のあるところかな
395Ψ:2010/04/07(水) 10:36:18 ID:/aUxpfaI0
>>394
なるほど。ありがとうございます。
ずーっとNASA-TVみてて、漸く耳がなれてきたんですけど
いかんせん知らない単語や聞いた事ない英語の発音の単語は
ぜんぜん何を云ってるのかわからないw

特にスラングや専門用語とか、昨日のトーナメントのVoiceupとか
自動翻訳にかけてもさっぱりですし・・・
396Ψ:2010/04/07(水) 10:49:21 ID:o9xts6PL0
>>393
そういや野口さんが昨夜「配水ポンプの修理をした」って書いてたなぁ〜。
その関係のホースかな。

397Ψ:2010/04/07(水) 10:51:32 ID:/aUxpfaI0
あーほんとだ。ツイートチェックしてなかったw
カメラ操作してたのそーいちだったしそうなのかも。
398Ψ:2010/04/07(水) 10:52:12 ID:qNMKMVau0
>>395
あ、いや、ここはたまたまyoutubeで野口さんがそう解説してくれてたので・・
http://www.youtube.com/watch?v=cvZS0oLkKMs

わかってなさではぜんぜん勝つ自信ありますw
399Ψ:2010/04/07(水) 10:53:22 ID:/aUxpfaI0
一昨日シャトルの打ち上げ成功を祝って
手巻き寿司パーティしたのかw

>>398 capy. w
400Ψ:2010/04/07(水) 10:54:40 ID:/aUxpfaI0
きっとどこか広報イベントでそーいちと山崎さん二人揃ってカメラに映るんだろうけど
またZEROかなんかで中継やって二人でうつってほしいなぁ。
401Ψ:2010/04/07(水) 10:55:03 ID:o9xts6PL0
402Ψ:2010/04/07(水) 10:55:43 ID:/aUxpfaI0
お、3画面の右画面にランデブーの黄色いビヨンビヨンラインが!
そろそろランデブーオペレーションだな
403Ψ:2010/04/07(水) 10:57:44 ID:/aUxpfaI0
>>401

毎回面白絵があるわけじゃないんだね。

404Ψ:2010/04/07(水) 10:58:54 ID:1m1gPtxL0
NHKでドッキングのときは中継するようなこと言ってたね〜ちょうどその時間の番組で
って7時のニュースだったっけ…(時間はあくしてない私w)
405Ψ:2010/04/07(水) 11:02:09 ID:/aUxpfaI0
ドッキング時間って4時44分で、なんか歴史物やってるんだけど、生じゃないんだろうか。
ハッチオープンは6時41分で地方枠でやっても見れなさそうなんだけど…7時に録画ってことかなぁ???
406Ψ:2010/04/07(水) 11:05:04 ID:IcNlRRLp0
今まで、このソフト(GetASFStream)を使って、
このアドレス(http://www.nasa.gov/55644main_NASATV_Windows.asx)で、
NASATVを録画できていたのに、いつからか出来なくなった。

原因わかる人、おられますか?
407Ψ:2010/04/07(水) 11:07:13 ID:/aUxpfaI0
>>406
他のアドレスも録画出来ない?
408Ψ:2010/04/07(水) 11:10:39 ID:/aUxpfaI0
>>406
今やってみたけど、
500M帯の
http://playlist.yahoo.com/makeplaylist.dll?id=1368570
は録画できたよ。

直接DLしますかで、いいえでいけたから
試してみて。
409Ψ:2010/04/07(水) 11:25:03 ID:9IP4XMbU0
次の周回も日本上空通過なのか
410Ψ:2010/04/07(水) 11:28:36 ID:9Vt+Nr2Gi
眩しいな
411Ψ:2010/04/07(水) 11:29:02 ID:/aUxpfaI0
これは、そろそろみえてくるってことか?
412Ψ:2010/04/07(水) 11:30:01 ID:IcNlRRLp0
>>407
>>408
できたできた。
ありがとうです。
413Ψ:2010/04/07(水) 11:30:33 ID:/aUxpfaI0
>>412
良かったw
414Ψ:2010/04/07(水) 11:30:37 ID:9IP4XMbU0
なんか見えた
415Ψ:2010/04/07(水) 11:30:57 ID:TvbshNRI0
ズームイン
416Ψ:2010/04/07(水) 11:31:37 ID:IXBBN3k90
宇宙空間をズームアップしたって事は、そろそろISSから見えるのかな?
417Ψ:2010/04/07(水) 11:32:43 ID:o9xts6PL0
>>406
原因はよくわからないけど、今日はそのアドレスで出来たよ。
どうもここ何日かNASATVの方調子良くなかったんだよねー。
418Ψ:2010/04/07(水) 11:34:10 ID:LAUqfwL70
太陽が
うお まぶし!


これカメラ動かしてるの野口?
ズームアップした先にシャトルがいるんだよね?
419Ψ:2010/04/07(水) 11:34:33 ID:IXBBN3k90
宇宙空間に何か点が見えたーーーーー!!


っと思ったらディスプレイに付いたゴミだった(ノ∀`)
420Ψ:2010/04/07(水) 11:43:27 ID:/aUxpfaI0
グーグルサットではほんとに目と鼻の先なんだけどなぁ。みえないもんだね。
421Ψ:2010/04/07(水) 11:45:30 ID:pxhdUdn50
薄い、大気のブルーがきれいだね。
422Ψ:2010/04/07(水) 11:46:05 ID:LAUqfwL70
>>420
そう考えるとHTVってすごいんだな。



ブラジルで洪水かよ
スマトラで地震あったし、だいちはどっちを助けに行けばいいんだよ・・・
423Ψ:2010/04/07(水) 11:48:29 ID:vCcSHUHv0
宇宙すごいなーwいきてーよーw
でも宇宙酔いは無理ぽ
424Ψ:2010/04/07(水) 11:49:38 ID:5r2O6Q4XO
産業医大と大倉_理沙にいくら貰った?
425Ψ:2010/04/07(水) 11:50:30 ID:qNMKMVau0
山崎さんのシャトル、ISSとドッキングへ
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100407-OYT1T00423.htm

 【ジョンソン宇宙センター(米テキサス州)=吉田典之】宇宙飛行士の山崎直子さん(39)を乗せた米スペースシャトル
「ディスカバリー」は、日本時間7日午前、国際宇宙ステーション(ISS)とのドッキング準備に入った。

 ドッキング予定時刻は日本時間午後4時44分。山崎さんとISSに搭乗中の野口聡一さん(44)は合流して、
2人の日本人が初めてISSに会することになる。

 ドッキングの際に使用するアンテナが故障中のため、スタートラッカーとよばれる装置などで代用する。
スタートラッカーは、星の位置や動きをもとに、シャトルが軌道上を正しく動いていることを確認する装置。
今回は、ISSを星に見立てて距離を測る。この作業は、アンテナが故障した場合の予備手段として訓練を行っているため、
ドッキングは予定通りに進む見込み。
426Ψ:2010/04/07(水) 11:55:04 ID:/aUxpfaI0
>>425
スタートラッカー
アンテナが故障した場合の予備手段として訓練を行っているため、

こんなこともあろうかとキタ━(゚∀゚)━!
427Ψ:2010/04/07(水) 11:58:55 ID:ncMdZjrq0
なんだ出来レースか
428Ψ:2010/04/07(水) 11:59:12 ID:NO8X4xG30
(´・ω・`)
429Ψ:2010/04/07(水) 12:11:01 ID:LAUqfwL70
>>426
>スタートラッカー
のぞみが断念して撮れなかった火星の写真
はやぶさが、こんなこともあろうかと と撮影したのもこの機能だったね
430Ψ:2010/04/07(水) 12:12:38 ID:/aUxpfaI0
JAXAのスケジュールもREV.Bに漸く変わった。
JAXA乙
431Ψ:2010/04/07(水) 12:13:45 ID:7tbbR0qi0
尾翼? タイルがはがれたってさ
タイルの破損って同じ部品もってるわけないか・・・
432Ψ:2010/04/07(水) 12:13:48 ID:/aUxpfaI0
ごみ収集の人>ちょっと通りますよ
 
433Ψ:2010/04/07(水) 12:15:04 ID:/aUxpfaI0
>>431
前になんかパテ埋める修理の実験やってたけど、
あれ実用化されてるのかな?
実用化されてたらあれで直すとかするのかしら?
434Ψ:2010/04/07(水) 12:19:07 ID:LAUqfwL70
真ん中に通路がある机のほうが
ISSの管制室だっけ?
435Ψ:2010/04/07(水) 12:21:08 ID:LAUqfwL70
ISS
==== ====
==== ====
==== ====

シャトル
== == ==
== == ==

=== ===
=== ===

あってる?
436Ψ:2010/04/07(水) 12:23:10 ID:o9xts6PL0
>>434
とりあえず今映ってるのはシャトルの管制室だねー。
437Ψ:2010/04/07(水) 12:35:48 ID:LAUqfwL70
ISS映像またきた


見えた
438Ψ:2010/04/07(水) 12:36:31 ID:qsrV68pv0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
439Ψ:2010/04/07(水) 12:36:43 ID:IXBBN3k90
見えた!
440Ψ:2010/04/07(水) 12:37:11 ID:/aUxpfaI0
おおお、コンビニに云ってる間に!!!
みえてるじゃないですか!!
441Ψ:2010/04/07(水) 12:37:38 ID:o9xts6PL0
見えてますねー。
今回は綺麗にTIburn見えるといいなぁ〜。
442Ψ:2010/04/07(水) 12:37:49 ID:Jt47y2xI0
おお!・・・案外遠い
443Ψ:2010/04/07(水) 12:39:35 ID:pxhdUdn50
点だね
444Ψ:2010/04/07(水) 12:40:09 ID:/aUxpfaI0
お、今四国上空 横断中〜
ってことは見えてる大陸は日本か!
445Ψ:2010/04/07(水) 12:42:15 ID:qsrV68pv0
日本キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
446Ψ:2010/04/07(水) 12:42:53 ID:aCQYkhOO0
xkcdからだけど、太陽系の惑星の重力井戸の深さ。右端に地球部分の拡大。
http://xkcd.com/681_large/
447Ψ:2010/04/07(水) 12:43:28 ID:LAUqfwL70
関東やっぱ雲ってんな〜
448Ψ:2010/04/07(水) 12:44:32 ID:/aUxpfaI0
見えてる大陸ってのはおかしいなw
見えてる陸地かw
449Ψ:2010/04/07(水) 12:44:38 ID:LAUqfwL70
>>446
むしろここよりはやぶさスレに貼ってあげて
450Ψ:2010/04/07(水) 12:46:54 ID:LAUqfwL70
ISS出来てから
以前より、宇宙の孤独感は減ったよな
451Ψ:2010/04/07(水) 12:54:34 ID:qsrV68pv0
竜馬効果?w
452Ψ:2010/04/07(水) 12:55:05 ID:/aUxpfaI0
黄色いのキタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─!!!!
453Ψ:2010/04/07(水) 12:58:18 ID:/aUxpfaI0
なんか、PC-6001でこういうワンキーゲームを作った記憶がある…
454Ψ:2010/04/07(水) 13:08:52 ID:brCwZu9i0
山崎さんと同世代だがチャレンジャーの爆発事故がトラウマだ
たしか子供のいるお母さんもなくなってた
だから山崎さんは勇気があってすごいと思う
455Ψ:2010/04/07(水) 13:13:21 ID:LAUqfwL70
地球に突入するような角度だなw
456Ψ:2010/04/07(水) 13:16:56 ID:LAUqfwL70
日が沈む
というか、地球の影に入る
457Ψ:2010/04/07(水) 13:19:53 ID:TvbshNRI0
管制塔、間が悪いおれ
458Ψ:2010/04/07(水) 13:20:14 ID:LAUqfwL70
今NASA-TV見てるけど
JAXAの生中継はいつ?
459名無し募集中。。。:2010/04/07(水) 13:21:16 ID:7UZPRexP0
さっきから山崎さんがずっとしゃべってるな
ケーブルがどうたらとかメモリがどうとか

管制官はドライブがどうとか
460Ψ:2010/04/07(水) 13:21:43 ID:LAUqfwL70
アンデス山脈
461Ψ:2010/04/07(水) 13:26:19 ID:Jt47y2xI0
やっぱKuアンテナ利用できずか・・・
462Ψ:2010/04/07(水) 13:35:19 ID:qNMKMVau0
ISSについたらアンテナ直す手立てあるかな

そいや2日のソユーズも通信が不調っぽかったな
463Ψ:2010/04/07(水) 13:37:19 ID:e+w6sc8L0
>>462
船外活動で、AE-35ユニットの交換ですね。。
464Ψ:2010/04/07(水) 13:44:15 ID:BGtCwtQr0
くるりんぱは何時頃でしょうか?
465Ψ:2010/04/07(水) 13:44:22 ID:qNMKMVau0
>>463
ありがとです。
なら帰りはもっと映像見れるかも・・・
466Ψ:2010/04/07(水) 13:49:09 ID:Zg8MPqJb0
>>464
DISCOVERY RPM / ISS CREW VIDEO DOCUMENTATION BEGINS
(ディスカバリー耐熱タイル検査の為に縦回転/ISS乗組員によるビデオ撮影)
02:43 AM(EDT) 03:43 PM(JST) 01/ 20:22(MET)
467Ψ:2010/04/07(水) 13:49:28 ID:Cd9ErABN0
>>464
更新されてなければこんな感じで>>388
468Ψ:2010/04/07(水) 13:51:54 ID:BGtCwtQr0
>>466-467
ありがと

TI burn 直前だったのね
いい時に来たわ
469Ψ:2010/04/07(水) 13:52:35 ID:TvbshNRI0
随分近づいてきた
470Ψ:2010/04/07(水) 13:54:15 ID:e+w6sc8L0
>>465
ディスカバリーとAE-35で気付いてくれ!!
471Ψ:2010/04/07(水) 13:56:29 ID:/aUxpfaI0
あと10分くらいか
472名無し募集中。。。:2010/04/07(水) 13:57:45 ID:7UZPRexP0
473Ψ:2010/04/07(水) 14:00:07 ID:IXBBN3k90
ちょっと仕事して戻ってきたら結構デカくなってたw


今回何か物足りないと思ってたら、シャトルから見たISSの映像が無いのね
474Ψ:2010/04/07(水) 14:01:04 ID:pxhdUdn50
BSニュースでも、尾翼の耐熱材の話が来てるね。
475Ψ:2010/04/07(水) 14:02:35 ID:/aUxpfaI0
おいおい、通信早く復帰してくれw
476Ψ:2010/04/07(水) 14:04:08 ID:AANE2Ng90
>>470
465じゃないがやっとで今気付いて吹いたw
477Ψ:2010/04/07(水) 14:05:20 ID:/aUxpfaI0
?!
478Ψ:2010/04/07(水) 14:06:04 ID:JzTG3peo0
ちょうどISSのKuは使えない地域だなぁ
479Ψ:2010/04/07(水) 14:06:13 ID:/aUxpfaI0
TIバーン!!キタ??
480Ψ:2010/04/07(水) 14:06:17 ID:LAUqfwL70
>>463
それは野口さんがやるの? 山崎さんがやるの?
481Ψ:2010/04/07(水) 14:07:50 ID:Jt47y2xI0
TI burn オワタ?
482Ψ:2010/04/07(水) 14:07:51 ID:/aUxpfaI0
おーう。ぐーっばーんでぃすかばりー・・・
483Ψ:2010/04/07(水) 14:08:01 ID:LAUqfwL70
カザフスタン上空あたりなのに
バイコヌールは何やってんだ?
484Ψ:2010/04/07(水) 14:08:12 ID:BGtCwtQr0
見れないのかorz
485Ψ:2010/04/07(水) 14:08:30 ID:/aUxpfaI0
なんという残念なぐっばーん・・・
486Ψ:2010/04/07(水) 14:08:39 ID:o9xts6PL0
(つω`)あいた〜、今回のTIburnは見られない所か〜。
487Ψ:2010/04/07(水) 14:09:52 ID:TvbshNRI0
えーっと…
488Ψ:2010/04/07(水) 14:10:19 ID:LAUqfwL70
今回のミッションはHALが暴走してんじゃねえの?
489Ψ:2010/04/07(水) 14:10:29 ID:iLeQet7R0
ぐえ。
490Ψ:2010/04/07(水) 14:11:14 ID:/aUxpfaI0
Shuttle Discovery performed the "Terminal Initiation" burn at 1:06a EDT, the last major maneuver before docking to space station at 3:44a.
だとよ〜。
491Ψ:2010/04/07(水) 14:11:14 ID:IXBBN3k90
ぐーっばーん、、、ですか(ノ∀`)
492Ψ:2010/04/07(水) 14:11:44 ID:IcNlRRLp0
一度でいいから、くるりんぱを、日本上空でやって欲しかったなあ。
くるくるしてる背景に、日本列島が映るみたいな。
493Ψ:2010/04/07(水) 14:12:35 ID:pxhdUdn50
見らんないのはさびしいのう・・・
494Ψ:2010/04/07(水) 14:12:54 ID:o9xts6PL0
今回はCGの画面すら無しか〜…とほほ
495Ψ:2010/04/07(水) 14:13:16 ID:IXBBN3k90
まさか、ぐるりーんも映像無しなんてことは、、、
496Ψ:2010/04/07(水) 14:13:24 ID:LAUqfwL70
カザフスタン上空なのに、なんでロシアは通信に協力してくれないんだろう〜
ISS加盟国だろ
497Ψ:2010/04/07(水) 14:14:23 ID:/aUxpfaI0
クルリンパはどうかわからんが、ドッキングはない可能性あるっぽい
498Ψ:2010/04/07(水) 14:14:36 ID:JzTG3peo0
くるりーんも似たような地域だから映像欠けそうだなぁ
499Ψ:2010/04/07(水) 14:16:05 ID:pxhdUdn50
映像を送る分で、違う通信でもしてるのかな。アンテナ壊れてるし。
500Ψ:2010/04/07(水) 14:16:47 ID:rvDIXHGAO
録画してから出掛けたのにorz
501Ψ:2010/04/07(水) 14:16:50 ID:JzTG3peo0
>>496
それを言ったら、きぼうICS-こだまの通信範囲内だよ。
使える体制が無いんだろうね。
フロリダやカリフォルニアの上空なら地上と高速通信できるはずだけど
それも使ってなさそうだし。
502Ψ:2010/04/07(水) 14:17:37 ID:/aUxpfaI0
ドッキングりっぐキタ――(゚∀゚)――!!
けどコマ送り=
503Ψ:2010/04/07(水) 14:18:19 ID:nYqqk/xm0
>>496
答えは簡単だ
映っちゃ困る物が映っちゃうからだよw
504Ψ:2010/04/07(水) 14:19:32 ID:pxhdUdn50
>>503
エリア51とか
505Ψ:2010/04/07(水) 14:20:36 ID:IXBBN3k90
>>503
土井さんですねわかります
506Ψ:2010/04/07(水) 14:20:43 ID:LAUqfwL70
スコープの照準を合わせたいw
507Ψ:2010/04/07(水) 14:21:14 ID:LAUqfwL70
くるりんぱ何時?
508Ψ:2010/04/07(水) 14:21:14 ID:BGtCwtQr0
>>496
まだ地デジに移行してないからじゃね?
509Ψ:2010/04/07(水) 14:23:31 ID:pxhdUdn50
>>506
わかるw
510Ψ:2010/04/07(水) 14:27:56 ID:Jt47y2xI0
おぁ、コレクションバーンが微妙に見えたw
511Ψ:2010/04/07(水) 14:32:31 ID:/aUxpfaI0
512Ψ:2010/04/07(水) 14:33:22 ID:CaZDfbH20
三角形が見えてきた
513Ψ:2010/04/07(水) 14:47:23 ID:LAUqfwL70

http://iss.jaxa.jp/iss/19a/library/live/index.html
ISSとのドッキング
午後4時00分〜5時00分
(放送時間:約1時間)

ハッチオープン、入室
午後6時00分〜7時00分
(放送時間:約1時間)
514Ψ:2010/04/07(水) 14:48:24 ID:/aUxpfaI0
ぬ。もう追い越してるのかな?
515Ψ:2010/04/07(水) 14:48:39 ID:Jt47y2xI0
なんかISSとお祭り更新ハジマタw
516名無し募集中。。。:2010/04/07(水) 14:50:18 ID:7UZPRexP0
「ナオコサーン、待ってます」
517Ψ:2010/04/07(水) 14:52:09 ID:EzDAu9cG0
お 日本語だ
518Ψ:2010/04/07(水) 14:52:24 ID:uamAUu/Q0
ぐっさんとナオコサーンw
519Ψ:2010/04/07(水) 14:52:38 ID:JzTG3peo0
revBとExecutePackageを混ぜた物

14:56 MC2バーン
15:13 MC3バーン
15:23 MC4バーン

15:42 くるりーん
16:44 ドッキング
17:11 ハッチ気密チェック
17:41 ドッキングポート準備
18:11 ハッチ開け作業
18:41 ハッチオープン
19:30 ミッション状況会見
19:26 ISSアームでシャトル延長アーム取出し
19:36 それをシャトルアームに渡す
22:31 ドッキングのビデオ
00:51 ISSおやすみ
01:21 STSおやすみ
520Ψ:2010/04/07(水) 14:56:14 ID:e+w6sc8L0
ISSコマンダーのKotovさんと、STS-131のAndersonさんはExp-15で一緒だったんだね。。
521Ψ:2010/04/07(水) 14:59:58 ID:C3Al8E3B0
>>425
スタートラッカーで距離を測るってどういう事だ???
522Ψ:2010/04/07(水) 15:01:50 ID:/aUxpfaI0
>>521

ほら、工事現場で測量してる人いるじゃない。
あれ。
523Ψ:2010/04/07(水) 15:13:53 ID:C3Al8E3B0
>>522
その程度で事足りるとするなら相当おおざっぱなんだな・・・
524Ψ:2010/04/07(水) 15:18:49 ID:/aUxpfaI0
ま、そのためには測量先の星に測量士もう一人送り込まなければならないが・・・

シャトルキタ――(゚∀゚)――!!
525Ψ:2010/04/07(水) 15:20:56 ID:uhN6OKdO0
きれいだ!
526Ψ:2010/04/07(水) 15:21:19 ID:pxhdUdn50
おーでっかくなった。
527Ψ:2010/04/07(水) 15:21:41 ID:uamAUu/Q0
近くにいる
528Ψ:2010/04/07(水) 15:21:49 ID:Cd9ErABN0
きたきた
529Ψ:2010/04/07(水) 15:22:10 ID:pxhdUdn50
ちゃんとシャトルだ!(当たり前だが)
530Ψ:2010/04/07(水) 15:23:12 ID:EzDAu9cG0
こっから結構早いんだよな ぐんぐん来る
531Ψ:2010/04/07(水) 15:25:03 ID:uamAUu/Q0
>>530
ホントだ!早っ
532Ψ:2010/04/07(水) 15:26:03 ID:e+w6sc8L0
今回の点検用撮影はキューポラの窓から?
533Ψ:2010/04/07(水) 15:26:42 ID:yXSaPfzF0
>>521
読売記者のデタラメ解釈だよ。

MMT会見では、Kuの故障を補う手段として航法用のスタートラッカーや
手持ちのレーザー測距器を使用する、と言ってただけで、
スタートラッカーでISSとの距離を測るとは誰も言ってない。
534Ψ:2010/04/07(水) 15:26:44 ID:07K2H3e30
よりによって規制議論板にレス誤爆しちまった orz
535Ψ:2010/04/07(水) 15:27:35 ID:uamAUu/Q0
もう真下にいるのかい
536Ψ:2010/04/07(水) 15:27:47 ID:Cd9ErABN0
ディスカバリーからの映像きた
537Ψ:2010/04/07(水) 15:28:24 ID:kqpH4K3fO
ノシ 相変わらず観れない漏れがきますたよっと(´∀`)
ここまで急いで読んだ。バーンはだめぽ、RPMは
何とか…って感じかな!?
レス見てまた脳内イメージしよう…orz
538Ψ:2010/04/07(水) 15:29:26 ID:+DgADFpy0
初めて見たけどすげー綺麗に写るんだな。
539Ψ:2010/04/07(水) 15:30:21 ID:EzDAu9cG0
>>538
地球がバックに映ると余計に良いよね
540Ψ:2010/04/07(水) 15:30:29 ID:pxhdUdn50
おー、ISSもでっかく見える
541Ψ:2010/04/07(水) 15:31:06 ID:/aUxpfaI0
あと10分少々か。wktk
542Ψ:2010/04/07(水) 15:31:54 ID:/aUxpfaI0
ちょうど夜超えたところで良さそうだね。
543Ψ:2010/04/07(水) 15:32:45 ID:/aUxpfaI0
またロシア上空に差し掛かるがだいじょぶか?
544Ψ:2010/04/07(水) 15:32:58 ID:IcNlRRLp0
貨物室ガラガラじゃないか。
なんか持って行けばよかったのに。
545Ψ:2010/04/07(水) 15:35:07 ID:JzTG3peo0
ロシアっていうか、アメリカの真裏あたりではISSのKuが使えない
546Ψ:2010/04/07(水) 15:35:26 ID:aeFZ9Ef70
こっから1時間か
547Ψ:2010/04/07(水) 15:35:56 ID:IXBBN3k90
>>544
これを見ると、琴の1面や2面ぐらいでガタガタ言うなとw
548Ψ:2010/04/07(水) 15:36:05 ID:/aUxpfaI0
回ってきた?
549Ψ:2010/04/07(水) 15:36:16 ID:KZWf9W2r0
現在地知る方法おしえて
550Ψ:2010/04/07(水) 15:36:56 ID:5qio+GoC0
貨物室半分あいているのはもったいない
551Ψ:2010/04/07(水) 15:37:04 ID:/aUxpfaI0
センターラインカメラでは 回ってるかどうかわかrん・・・
552Ψ:2010/04/07(水) 15:37:26 ID:/aUxpfaI0
553Ψ:2010/04/07(水) 15:37:39 ID:IcNlRRLp0
そろそろ、パミール高原の上空ですな。
554Ψ:2010/04/07(水) 15:37:41 ID:5qio+GoC0
>>549
google startrek
555Ψ:2010/04/07(水) 15:38:39 ID:/aUxpfaI0
まだ回ってないのか。
43分からか。
556Ψ:2010/04/07(水) 15:38:52 ID:LAUqfwL70
>>550
MPLM2つ搭載しよう
557549:2010/04/07(水) 15:39:10 ID:zJxlipJj0
ありがと
558Ψ:2010/04/07(水) 15:40:23 ID:e+w6sc8L0
>>556
そうしたら、きぼうの本体の時みたいに、中身が詰めなくなるよ。
559Ψ:2010/04/07(水) 15:41:38 ID:LAUqfwL70
>>558
きぼうは中身を空にして殻だけ持って行ったんだよなw
560Ψ:2010/04/07(水) 15:42:01 ID:/aUxpfaI0
NASA-TVもIRLのライブストリーミングみたいに
いくつかカメラのチャンネル自由に変えて見ることできればもっと楽しいのにw
561Ψ:2010/04/07(水) 15:42:52 ID:/aUxpfaI0
CG・・・だと?!
562Ψ:2010/04/07(水) 15:43:09 ID:e+w6sc8L0
>>560
こっちで多少違うアングルの映像が映る時もあるよ。。
http://www.nasa.gov/multimedia/isslivestream.asx
563Ψ:2010/04/07(水) 15:43:13 ID:yXSaPfzF0
ぐっさん、キューポラにいるのか?
564Ψ:2010/04/07(水) 15:43:40 ID:LAUqfwL70
43分だクルリンパの時間だ
565Ψ:2010/04/07(水) 15:43:42 ID:JzTG3peo0
きぼうのICSで動画通信できる地域なのになぁ
566Ψ:2010/04/07(水) 15:44:00 ID:/aUxpfaI0
>>562
あ、なるほど?
こいつも開いておこう。
567Ψ:2010/04/07(水) 15:44:21 ID:/aUxpfaI0
お、キタ――(゚∀゚)――!!
568Ψ:2010/04/07(水) 15:44:26 ID:yXSaPfzF0
RPMの写真撮影は、いつも通りズベズダの窓から
ぐっさんだけキューポラからビデオ撮影なのかな?
569Ψ:2010/04/07(水) 15:44:53 ID:zJxlipJj0
>>562
すげええええ
570Ψ:2010/04/07(水) 15:46:07 ID:kqpH4K3fO
ちたま、青いよちたま…
脳内ではウロコ雲と青のコントラスト、その上を滑るシャトルが見える…あぁ、見えるよ…
571Ψ:2010/04/07(水) 15:46:36 ID:IXBBN3k90
>>562
ありやと
572Ψ:2010/04/07(水) 15:47:44 ID:uamAUu/Q0
すげー綺麗
573Ψ:2010/04/07(水) 15:48:12 ID:FQgdTG+A0
あと1時間くらいでドッキング?
574Ψ:2010/04/07(水) 15:48:32 ID:/aUxpfaI0
3.2.1。まーく!
575Ψ:2010/04/07(水) 15:48:41 ID:IcNlRRLp0
いさな氏のマップ、すごいバージョンアップしてる。
576Ψ:2010/04/07(水) 15:48:59 ID:IXBBN3k90
1ミニッツスタートって言ってたからそろそろかな
577Ψ:2010/04/07(水) 15:49:07 ID:LAUqfwL70
ISSのカメラから撮影してるんだよね?
ISSの真下を飛んでるんだ
578Ψ:2010/04/07(水) 15:49:28 ID:Cd9ErABN0
縦回転きたー
579Ψ:2010/04/07(水) 15:49:29 ID:yXSaPfzF0
RPMキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
580Ψ:2010/04/07(水) 15:49:39 ID:IXBBN3k90
きたー!!
581Ψ:2010/04/07(水) 15:49:40 ID:zJxlipJj0
動いてきたwww
582Ψ:2010/04/07(水) 15:49:50 ID:/aUxpfaI0
>>577
んだよ
583Ψ:2010/04/07(水) 15:50:04 ID:kqpH4K3fO
マーク来たのか!
くっそ〜 観れる人が羨ましい〜〜!
ウニョウニョ〜〜
584Ψ:2010/04/07(水) 15:50:22 ID:IXBBN3k90
顔ww
585Ψ:2010/04/07(水) 15:50:31 ID:/aUxpfaI0
おなか、お腹見えるよ おなかw
586Ψ:2010/04/07(水) 15:50:47 ID:in8qC54z0
すすっすとppっぷうぷ 荷物落ちるから回るな!!!!!!や、えて!!!
587Ψ:2010/04/07(水) 15:50:57 ID:/aUxpfaI0
荷物おちちゃう〜〜〜w
588Ψ:2010/04/07(水) 15:51:04 ID:pxhdUdn50
くるりんくるりんくるりんぱ
589Ψ:2010/04/07(水) 15:51:28 ID:FQgdTG+A0
JAXAは録画?
590Ψ:2010/04/07(水) 15:51:29 ID:/aUxpfaI0
急にカメラ切り替わったw
ISSのカメラはかわらないな
591Ψ:2010/04/07(水) 15:51:48 ID:IXBBN3k90
海の上(・∀・)イイ!
592Ψ:2010/04/07(水) 15:52:00 ID:IcNlRRLp0
相変わらず、おなかボロボロだわ。
593Ψ:2010/04/07(水) 15:52:04 ID:/aUxpfaI0
真っ逆さまだ。
594Ψ:2010/04/07(水) 15:52:42 ID:FQgdTG+A0
お腹を見せるとは俺をご主人様と認めたか
595Ψ:2010/04/07(水) 15:52:56 ID:zJxlipJj0
ドッキングするまでに日本上空くる?あと地球何周くらいする?
596Ψ:2010/04/07(水) 15:53:13 ID:+DgADFpy0
マンタかジンベイザメが泳いでるのを下から見てるみたいw
597Ψ:2010/04/07(水) 15:53:14 ID:wjonQulh0
結構大胆に動くな
598Ψ:2010/04/07(水) 15:53:30 ID:/aUxpfaI0
うーむ。たしかに、メインの放送とISSのチャンネルとで絵がちがう。
ISSの映像はカメラの切替がないな。
UPキタ――(゚∀゚)――!!
599Ψ:2010/04/07(水) 15:53:34 ID:pxhdUdn50
荷物落ちちゃう><
600Ψ:2010/04/07(水) 15:53:42 ID:YE/YXhVj0
なんて無防備な姿勢なんだ(;´Д`)ハァハァ
601Ψ:2010/04/07(水) 15:53:44 ID:in8qC54z0
荷物はロープで固定してあるから落ちんわな。おれがアフォだったわ。
602Ψ:2010/04/07(水) 15:54:14 ID:zJxlipJj0
この姿勢かっこええええ
603Ψ:2010/04/07(水) 15:54:26 ID:PZWnuLPN0
モフモフモフモフ
604Ψ:2010/04/07(水) 15:54:30 ID:IXBBN3k90
ケツ(////)
605Ψ:2010/04/07(水) 15:54:48 ID:Z5c5z6t30
中の人も大変だな。
頭に血が上っちゃうぞ
606Ψ:2010/04/07(水) 15:54:48 ID:FQgdTG+A0
尾翼のあたりから何か落ちたのはどうなった?
607Ψ:2010/04/07(水) 15:55:00 ID:uamAUu/Q0
マンタだな
黒い2箇所気になる・・・
608Ψ:2010/04/07(水) 15:55:01 ID:Cd9ErABN0
後ろのアナが丸見えじゃないか、ぱっくり開いちゃって
609Ψ:2010/04/07(水) 15:55:42 ID:pxhdUdn50
>>606
着陸での影響は少ない場所だから、多分ダイジョブみたいな話をニュースでしてたけど、
信用ならん。
610Ψ:2010/04/07(水) 15:56:07 ID:/aUxpfaI0
ISSのかめら、微妙に向いてる方向が違うから
下の見えてる地球が違う地形見えてるなw
これは面白い
611Ψ:2010/04/07(水) 15:56:15 ID:iLeQet7R0
フォトセッション終了ですー 下がってくださいー
612Ψ:2010/04/07(水) 15:56:27 ID:/aUxpfaI0
RPM おわた
613Ψ:2010/04/07(水) 15:56:48 ID:FQgdTG+A0
( * ) お尻が綺麗だよ(*´Д`)ハァハァ
614Ψ:2010/04/07(水) 15:57:47 ID:kqpH4K3fO
エンドフォト かな!?
615Ψ:2010/04/07(水) 15:58:04 ID:/aUxpfaI0
次のイベントは4時44分からで〜ス。
イベントまでは館内を御自由にご見学くださ〜い
616Ψ:2010/04/07(水) 15:58:26 ID:YYFxLYmR0
spacevidcastの方で、英語でおけとか書かれてるなw
617Ψ:2010/04/07(水) 15:58:32 ID:/aUxpfaI0
おおおおお、ISSチャンネルのカメラがぐるぐるまわっとる。
酔うw
618Ψ:2010/04/07(水) 15:58:37 ID:pxhdUdn50
くるりんおしまい
619Ψ:2010/04/07(水) 15:59:02 ID:uamAUu/Q0
ソーイチ!
620Ψ:2010/04/07(水) 15:59:22 ID:Z5c5z6t30
今まで送れなかった
作業の様子は
ディスカバリーの中に
記録されてるの?
されてなかったとしたら、あまりに勿体無い。
621Ψ:2010/04/07(水) 15:59:36 ID:/aUxpfaI0
羊のようなひつじ雲〜
622Ψ:2010/04/07(水) 15:59:36 ID:iLeQet7R0
ゆー るっく べりー びゅてぃふるー
623Ψ:2010/04/07(水) 15:59:36 ID:FQgdTG+A0
綺麗だなぁ。でもなんで鉄の塊なのに落ちてこないんだろう
624Ψ:2010/04/07(水) 15:59:40 ID:LAUqfwL70
http://iss.jaxa.jp/iss/19a/library/live/index.html
ISSとのドッキング
午後4時00分〜5時00分
(放送時間:約1時間)

ハッチオープン、入室
午後6時00分〜7時00分
(放送時間:約1時間)
625Ψ:2010/04/07(水) 15:59:56 ID:yXSaPfzF0
キューポラから見物できたのはぐっさんだけなのね。
裏山しい。
626Ψ:2010/04/07(水) 16:00:05 ID:/aUxpfaI0
>>620
ドッキングしたらダウンリンクされるんじゃないかな?
よくわからんけど。
627Ψ:2010/04/07(水) 16:00:32 ID:FQgdTG+A0
JAXAキタ━(゚∀゚)━!!
628Ψ:2010/04/07(水) 16:01:04 ID:/aUxpfaI0
お、きれtw
629Ψ:2010/04/07(水) 16:01:14 ID:YK4I8X+60
相変わらず16時に一回切れるのか
630Ψ:2010/04/07(水) 16:01:21 ID:zJxlipJj0
空気は地表のごく薄い部分にしかないってことがよくわかる
631Ψ:2010/04/07(水) 16:01:41 ID:LAUqfwL70
>>623
ヒント 無重力
632Ψ:2010/04/07(水) 16:02:25 ID:IXBBN3k90
ニコ生の公式をチラ見したらjaxaの映像だったw
633Ψ:2010/04/07(水) 16:02:42 ID:5dU/28fw0
定期メンテきたな
634Ψ:2010/04/07(水) 16:02:54 ID:/aUxpfaI0
>>623
>>629
ISSからの映像は純粋に切れたっぽいけどね。
635Ψ:2010/04/07(水) 16:03:11 ID:u8YN5UMv0
USTのやつ見てる
636Ψ:2010/04/07(水) 16:03:33 ID:/aUxpfaI0
ごめん
>>623 はミス
637Ψ:2010/04/07(水) 16:04:07 ID:YE/YXhVj0
JAXAのLVはWMPで見られない?
画面が小さい
638Ψ:2010/04/07(水) 16:04:08 ID:FQgdTG+A0
ディスカバリーから映像送れるようになったのか?
639Ψ:2010/04/07(水) 16:04:16 ID:JzTG3peo0
鉄じゃなくてアルミだもんな
640Ψ:2010/04/07(水) 16:04:19 ID:Dj+7uz0Q0
641Ψ:2010/04/07(水) 16:04:23 ID:/aUxpfaI0
>>635
USTは時間できれないからいいね。
おいらは JAXAとISSとUSTと1.2M帯4画面みてる。
642Ψ:2010/04/07(水) 16:04:32 ID:aeFZ9Ef70
ニコニコはJAXAの
そのまま流してるのか
643Ψ:2010/04/07(水) 16:05:20 ID:JzTG3peo0
644Ψ:2010/04/07(水) 16:06:01 ID:/aUxpfaI0
CRTがちらちらしとる。
645Ψ:2010/04/07(水) 16:06:38 ID:pxhdUdn50
やっと再接続できたw
ISS近!
646Ψ:2010/04/07(水) 16:08:05 ID:/aUxpfaI0
つか、どうせならRPMもちゅうけいすればいいのにな
JAXA
647Ψ:2010/04/07(水) 16:09:16 ID:6VygTh0e0
ドキドキドッキング
648Ψ:2010/04/07(水) 16:10:35 ID:LAUqfwL70
CG想像図みたいな シャトルから見たISSの図
649Ψ:2010/04/07(水) 16:11:01 ID:FQgdTG+A0
マソコにカメラ入れるAVみたいな映像だな
650Ψ:2010/04/07(水) 16:12:30 ID:YE/YXhVj0
>>643
d
651Ψ:2010/04/07(水) 16:12:35 ID:in8qC54z0
Ustreamで日本語排除運動。ロシア語ならOKなのだろうかw
652Ψ:2010/04/07(水) 16:13:09 ID:XMnS/mxv0
まだかなーーーーーーーーーーーーーーー
653Ψ:2010/04/07(水) 16:13:18 ID:LAUqfwL70
打ち上げ初っ端から
KUバンドアンテナは壊れてそれの残業
翌日はロボットアームのカメラで機体点検

ドッキングしたら山崎さん少し休ませてあげて
654Ψ:2010/04/07(水) 16:14:19 ID:e+w6sc8L0
>>651
まぁ、ここにハングルでガンガン書かれたと思えば、向こうの気持ちも分かるけどね。。
655Ψ:2010/04/07(水) 16:15:00 ID:tNxOoyki0
どうやって微調整してんのかな、これ
656Ψ:2010/04/07(水) 16:16:03 ID:Cd9ErABN0
おお、星出さんだ
657Ψ:2010/04/07(水) 16:16:37 ID:/aUxpfaI0
アキー
658Ψ:2010/04/07(水) 16:16:40 ID:UXYDeav30
ぬ。どこ?星出さん
659Ψ:2010/04/07(水) 16:17:05 ID:yXSaPfzF0
>>655
シャトルのサンルーフ窓から接近状況を目視しながら
船長が姿勢制御用のジョイスティックを上下左右に
激しく操作してる動画がどっかにあったような。
660Ψ:2010/04/07(水) 16:17:26 ID:LAUqfwL70
キャプコム

カプコンの社名の由来
661Ψ:2010/04/07(水) 16:17:45 ID:IcNlRRLp0
到着時は、鐘なるんだっけ?
662Ψ:2010/04/07(水) 16:19:07 ID:UXYDeav30
キャップコム席にアキーいなくない?
663Ψ:2010/04/07(水) 16:20:05 ID:aeFZ9Ef70
>>662
昨日の夜だって
VTRだった
664Ψ:2010/04/07(水) 16:20:08 ID:/aUxpfaI0
JAXAのリプレイに星出さんが山崎さんと通信してたのが映ってた
665Ψ:2010/04/07(水) 16:20:28 ID:JzTG3peo0
Kuレーダー無しでのドッキングは若田さんが乗ってたSTS-92に次いで2回目。
666Ψ:2010/04/07(水) 16:20:49 ID:/aUxpfaI0
>>661
なるよ。
667Ψ:2010/04/07(水) 16:21:04 ID:tNxOoyki0
たまに映るPC画面が自動制御してんのか
668Ψ:2010/04/07(水) 16:21:14 ID:IcNlRRLp0
>>666
ありがとう
669Ψ:2010/04/07(水) 16:21:16 ID:UXYDeav30
なるる・・JAXAの見てなかったからわからなかったのか。
670Ψ:2010/04/07(水) 16:21:53 ID:LAUqfwL70
>Kuレーダー無しでのドッキングは若田さんが乗ってたSTS-92に次いで

いやがらせか?w
671Ψ:2010/04/07(水) 16:22:58 ID:LAUqfwL70
ずっとVTRやってていいのか?
672Ψ:2010/04/07(水) 16:23:37 ID:IcNlRRLp0
小学生の頃、描いた未来像・・・

お茶を飲みながら、自宅のコンピュータで、宇宙中継を見ながら、リアルタイムで世界中と会話する。

実現されてるじゃんかwww
673Ψ:2010/04/07(水) 16:23:48 ID:yXSaPfzF0
>>667
シャトルのドッキングは完全手動操縦だよ。
674Ψ:2010/04/07(水) 16:24:07 ID:JXdgfMFJ0
こんにちはーノシ
あああ、ドッキング間に合った(゜∀゜;)
675Ψ:2010/04/07(水) 16:25:11 ID:o9xts6PL0
あ、考えてみたらSTS-92も「ディスカバリー」だったなぁ。
676Ψ:2010/04/07(水) 16:25:17 ID:IcNlRRLp0
ずれてる
677Ψ:2010/04/07(水) 16:25:32 ID:LAUqfwL70
>>673
海軍航空隊や空軍の圧力でな
678Ψ:2010/04/07(水) 16:25:50 ID:o9xts6PL0
>>674
ノシ間に合って何より〜。
まぁ、例によってカクカクだと思いますがw
679Ψ:2010/04/07(水) 16:25:50 ID:Zg8MPqJb0
>>674
いらっしゃーい。間に合ってよかったね!
680Ψ:2010/04/07(水) 16:25:57 ID:Cd6TACrg0
ディスカバリーチャンネルはここですか?
681Ψ:2010/04/07(水) 16:26:28 ID:tNxOoyki0
きゃー右にずれてる
682Ψ:2010/04/07(水) 16:26:36 ID:pxhdUdn50
>>677
パイロットのプライドキタコレ
683Ψ:2010/04/07(水) 16:26:39 ID:LAUqfwL70
>>675
じゃ、ディスカバリーのKUバンドがおかしいんじゃ?
684Ψ:2010/04/07(水) 16:26:47 ID:JzTG3peo0
>>675
やはり春のHALの反乱か。
685Ψ:2010/04/07(水) 16:27:32 ID:/aUxpfaI0
ドッキングポートもう見えるな。
686Ψ:2010/04/07(水) 16:27:42 ID:yXSaPfzF0
どっかのハッチのガスケットに何か問題あるのかな。
今頃ハッチ開けてシール面点検とかなんとか言ってるけど。
ミッド・デッキからドッキング・トンネルに入るハッチか。
687Ψ:2010/04/07(水) 16:27:54 ID:JXdgfMFJ0
>>678
先日は、色々と教えて頂き有り難う御座いました。
早速カクカクですw

>>679
お世話になりまーす。
688Ψ:2010/04/07(水) 16:27:55 ID:XMnS/mxv0
>>674
よかった
689Ψ:2010/04/07(水) 16:28:09 ID:Pv8bVd/M0
ついついこれ見てると止まってるように感じちゃうけど、
実際はお互いかなりのスピードで動いてる中で位置調整してるんだよね
そう思うとすごいよなぁ
690Ψ:2010/04/07(水) 16:28:16 ID:IcNlRRLp0
通信の声が、なんか不安そうなのがキニナル。
691Ψ:2010/04/07(水) 16:28:37 ID:yzp/MTIp0
まにあった なんか暗いけど映ってる中心はシャトル???
692Ψ:2010/04/07(水) 16:28:43 ID:qNMKMVau0
くるんぱ完全に逃した・・・
ドッキングには間に合ったか・・・
693Ψ:2010/04/07(水) 16:28:48 ID:/aUxpfaI0
だいぶ近いな
694Ψ:2010/04/07(水) 16:29:00 ID:Cd6TACrg0
ずれとる
695Ψ:2010/04/07(水) 16:29:25 ID:JXdgfMFJ0
>>688
うん、間に合わなかったら泣いてた…ありがとう!

おおおお、近付いて来る近付いて来る。
息止めて、見てたw
696Ψ:2010/04/07(水) 16:29:52 ID:IcNlRRLp0
>>692
2時間半もどこへ行ってたん?www
697Ψ:2010/04/07(水) 16:29:52 ID:UXYDeav30
だいぶ近い!!wktkしてきた!
698Ψ:2010/04/07(水) 16:29:58 ID:F0FKobZX0
おや、気づいたらもうドッキングか
699Ψ:2010/04/07(水) 16:30:07 ID:LKIK0BdZ0
ワシとがっきーのドッキングは現世で実現するのかのう
700Ψ:2010/04/07(水) 16:30:16 ID:/aUxpfaI0
>>680
ディスカバリーチャンネルは
ch321にあわせてください。
アジア・グルメ天国が御覧いただけます。
701Ψ:2010/04/07(水) 16:30:22 ID:zJxlipJj0
くるりんぱの時はスムースだったのに
702Ψ:2010/04/07(水) 16:30:30 ID:LAUqfwL70
>>689
そう思うと、猛スピードで公転してる小惑星イトカワに接近して
ランデブーした探査機はやぶさは本当にすごかったんだな
703Ψ:2010/04/07(水) 16:30:36 ID:FQgdTG+A0
おお、合わせてきたー
704Ψ:2010/04/07(水) 16:30:41 ID:pxhdUdn50
同時にしゃべんないでwww
705Ψ:2010/04/07(水) 16:30:52 ID:Z5c5z6t30
GO DOCKING

706Ψ:2010/04/07(水) 16:30:57 ID:/aUxpfaI0
400tじゃソユーズみたいに
ちょっとずれたけどいいや、どーん、ズレてもはいるよ=

って訳にもイカンなw
707Ψ:2010/04/07(水) 16:31:09 ID:EzDAu9cG0
あれ?いつの間にかに成功か
708Ψ:2010/04/07(水) 16:31:40 ID:tNxOoyki0
うをおお
きたきた!
709Ψ:2010/04/07(水) 16:31:51 ID:JXdgfMFJ0
あれ、ドッキングキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
なの?
710Ψ:2010/04/07(水) 16:31:55 ID:bcYNCpV4O
まずアンテナが故障するという意味がワカンネ
送受信機の故障なら解らんでもないが。
台風の時に倒れて爺さんが屋根から転落死するTVアンテナじゃあるまいし
711Ψ:2010/04/07(水) 16:32:53 ID:zJxlipJj0
音声遅れなし、映像2分くらい遅れ?
712Ψ:2010/04/07(水) 16:32:57 ID:qNMKMVau0
>>696
いやちょっと・・すぐ戻れるつもりだったんだけど
713Ψ:2010/04/07(水) 16:33:24 ID:LAUqfwL70
VTRやりすぎなんだけど
肝心なところ見逃すんじゃないだろうな? JAXA
714Ψ:2010/04/07(水) 16:33:45 ID:bQJF5SyC0
アンテナ積み忘れた。
715Ψ:2010/04/07(水) 16:33:54 ID:/aUxpfaI0
>>710
宇宙ねずみのしわざらしいぞ
716Ψ:2010/04/07(水) 16:33:56 ID:Dj+7uz0Q0
こっちなら見逃さないよ。VTRも解説も日本語もなし!
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html
717Ψ:2010/04/07(水) 16:33:59 ID:yXSaPfzF0
中心のズレの許容値は
3インチ(7.5a)だとかナンタラカンタラ・・・
718ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/04/07(水) 16:34:09 ID:OIKhuJfl0
>>713
絶対逃したろ 今NASA見たらドッキング終わってね?
719Ψ:2010/04/07(水) 16:34:19 ID:gH+xhP8n0
参考静止画いらんからライブ映像を写せよ
720Ψ:2010/04/07(水) 16:34:23 ID:/aUxpfaI0
あと10分〜。
721Ψ:2010/04/07(水) 16:34:43 ID:LAUqfwL70
MPLM+推進モジュール=HTV
722Ψ:2010/04/07(水) 16:34:56 ID:/aUxpfaI0
>>718
まだ10分前田
723ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/04/07(水) 16:35:07 ID:OIKhuJfl0
あ、、まだ、なのか…
724Ψ:2010/04/07(水) 16:35:19 ID:FQgdTG+A0
\/
. |
ちょっと行き過ぎたぞ
725Ψ:2010/04/07(水) 16:35:22 ID:Cd9ErABN0
>>719
Kuアンテナを直してきてくれ
726Ψ:2010/04/07(水) 16:35:44 ID:/aUxpfaI0
お、ISSchもカメラ来た!
727ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/04/07(水) 16:35:51 ID:OIKhuJfl0
>>722 了解 ごめん
728Ψ:2010/04/07(水) 16:36:16 ID:/aUxpfaI0
ISSのチャンネルならカクカクじゃないぞ。
729Ψ:2010/04/07(水) 16:36:25 ID:yXSaPfzF0
中心のズレが大きすぎる場合は、
一度停止して、下がってからやり直しだとか
ナンタラカンタラ・・・。

明らかにズレてますがな(´・ω・`)
730Ψ:2010/04/07(水) 16:36:35 ID:IXBBN3k90
戻ってきた(;´д`)間に合った


jaxaはVTR流し過ぎじゃね?w
731Ψ:2010/04/07(水) 16:36:45 ID:FQgdTG+A0
おお、近づいたぁ
732Ψ:2010/04/07(水) 16:37:02 ID:UXYDeav30
かなり真ん中!
733Ψ:2010/04/07(水) 16:37:38 ID:LAUqfwL70
VTRじゃなくて
生映像を解説しろボケ
734Ψ:2010/04/07(水) 16:37:39 ID:UXYDeav30
ISSのカメラはどこを写してるんだろ・・・ドッキングポート?あの光ってるところ
735Ψ:2010/04/07(水) 16:37:44 ID:JXdgfMFJ0
NASA TVよ、何か喋っておくれ〜
ドキドキし過ぎて息止めてしまうではないか(^ω^;)
736Ψ:2010/04/07(水) 16:37:56 ID:/aUxpfaI0
もうすぐ夜をぬけるな。夜抜けたらISSch カメラあかるくなるかな
737Ψ:2010/04/07(水) 16:38:31 ID:Cd6TACrg0
ムーンクレスタ
738Ψ:2010/04/07(水) 16:38:59 ID:FQgdTG+A0
JAXAの解説者使えねええええw
739Ψ:2010/04/07(水) 16:39:04 ID:/aUxpfaI0
JAXAちゃんとライブ見てないからそういうことをいうんだよ
740Ψ:2010/04/07(水) 16:39:04 ID:LKIK0BdZ0
おすめすキス!
741Ψ:2010/04/07(水) 16:39:20 ID:IcNlRRLp0
>>736
なるほど。
映像の時間差もわかるね。
742Ψ:2010/04/07(水) 16:39:52 ID:Cd6TACrg0
はやくしようぜ
743Ψ:2010/04/07(水) 16:40:05 ID:IXBBN3k90
同時通訳ったって、NASA−TV殆どしゃべらないんだがw
744Ψ:2010/04/07(水) 16:40:08 ID:UXYDeav30
どきどき
745Ψ:2010/04/07(水) 16:40:22 ID:Cd9ErABN0
JAXA放送のLIVEロゴがNASAロゴと被ってるんだが大丈夫なのか
746Ψ:2010/04/07(水) 16:40:23 ID:LKIK0BdZ0
あと20フィートです
747Ψ:2010/04/07(水) 16:40:31 ID:0lVA10vZ0
748Ψ:2010/04/07(水) 16:40:56 ID:Cd6TACrg0
付いたら起こしてくれ
749Ψ:2010/04/07(水) 16:41:11 ID:UXYDeav30
ISSカメラ、暗くてどこ写してるのかわからないよー・・
750Ψ:2010/04/07(水) 16:41:11 ID:FQgdTG+A0
をいをいずれてないか?
751Ψ:2010/04/07(水) 16:41:16 ID:uamAUu/Q0
通訳いらねぇw
752Ψ:2010/04/07(水) 16:41:18 ID:yXSaPfzF0
このまま最終接近開始(`・ω・´)
753Ψ:2010/04/07(水) 16:41:23 ID:in8qC54z0
ガツーンと行けガツーンと
754Ψ:2010/04/07(水) 16:41:25 ID:gH+xhP8n0
カクカクやね みんなそうなの?
755Ψ:2010/04/07(水) 16:41:45 ID:/aUxpfaI0
ISSのかめらは何処みてんだよw
756Ψ:2010/04/07(水) 16:41:48 ID:Dj+7uz0Q0
あと3分!
757Ψ:2010/04/07(水) 16:41:53 ID:Cd6TACrg0
ここでカメラにハエ付いたら盛大に笑う
758Ψ:2010/04/07(水) 16:42:07 ID:LKIK0BdZ0
あと15フィート
759Ψ:2010/04/07(水) 16:42:14 ID:gH+xhP8n0
15フィートったら15メートルか
760Ψ:2010/04/07(水) 16:42:14 ID:FQgdTG+A0
15フィート(*´Д`)ハァハァ
761Ψ:2010/04/07(水) 16:42:20 ID:/aUxpfaI0
そのクレエ俺でも聞き取れるわ!!w
あと15フィート(ハート
762Ψ:2010/04/07(水) 16:42:30 ID:LAUqfwL70
>>755
野口カメラマン「ごめん」
763Ψ:2010/04/07(水) 16:42:31 ID:UXYDeav30
あれ?ドッキングポートじゃなくてシャトルの中?開いたとこがひかってる?
ISSカメラに映ってる光っているところ
764Ψ:2010/04/07(水) 16:42:52 ID:o9xts6PL0
>>754
この辺でカクカクなのは毎度の事ですw
765Ψ:2010/04/07(水) 16:42:54 ID:Cd9ErABN0
ドッキングポートの横からの映像が
766Ψ:2010/04/07(水) 16:43:20 ID:/aUxpfaI0
>>754
いつもそうだね
767Ψ:2010/04/07(水) 16:43:32 ID:gH+xhP8n0
>>764
案外たいした技術ないんだな
768Ψ:2010/04/07(水) 16:43:34 ID:pxhdUdn50
画面がずれるから恐いぞw
769Ψ:2010/04/07(水) 16:43:38 ID:LKIK0BdZ0
きた!きた!www
770Ψ:2010/04/07(水) 16:43:44 ID:LAUqfwL70
だまるなよ なんかいえ JAXAつかえね
771Ψ:2010/04/07(水) 16:43:50 ID:tNxOoyki0
リアル・ムーンクレスタ
772Ψ:2010/04/07(水) 16:43:58 ID:LKIK0BdZ0
あと10フィート
773Ψ:2010/04/07(水) 16:43:58 ID:/aUxpfaI0
>>763
光ってるのはベイだねたぶん
774Ψ:2010/04/07(水) 16:44:02 ID:Dj+7uz0Q0
通訳変わったw
775Ψ:2010/04/07(水) 16:44:14 ID:Cd6TACrg0
毎度毎度よくできたCGだな
776Ψ:2010/04/07(水) 16:44:14 ID:JXdgfMFJ0
ああ、ドキドキ(*´Д`)ハァハァ
777Ψ:2010/04/07(水) 16:44:23 ID:FQgdTG+A0
使えない女通訳から交代
778Ψ:2010/04/07(水) 16:44:33 ID:LKIK0BdZ0
ぎゃあああああああああああああああああああああああああ
779Ψ:2010/04/07(水) 16:44:36 ID:Cd9ErABN0
キャプチャー!
780Ψ:2010/04/07(水) 16:44:37 ID:f5HjVXYq0
NASATV遅い
781Ψ:2010/04/07(水) 16:44:37 ID:/aUxpfaI0
>>767
ISSのチャンネルはスムーズだぞ。
まっくらだけどw
782Ψ:2010/04/07(水) 16:44:39 ID:FQgdTG+A0
クルー
783Ψ:2010/04/07(水) 16:44:45 ID:IcNlRRLp0
リアルでは、いま昼になった。
784Ψ:2010/04/07(水) 16:44:52 ID:UXYDeav30
カンカーン!
785Ψ:2010/04/07(水) 16:44:56 ID:e+w6sc8L0
ディスカバリーからの映像がカクカクなのはKuが死んでて、Sバンドでの「分解写真」だからだよ。。
786Ψ:2010/04/07(水) 16:44:57 ID:LKIK0BdZ0
非情にいいですwwwww
787Ψ:2010/04/07(水) 16:44:58 ID:/aUxpfaI0
かーんかーん!!
788Ψ:2010/04/07(水) 16:45:07 ID:YE/YXhVj0

 合 体
789Ψ:2010/04/07(水) 16:45:11 ID:IXBBN3k90
鐘が鳴ったーーーー!!
790Ψ:2010/04/07(水) 16:45:12 ID:FQgdTG+A0
はまった(*´Д`)ハァハァ
791Ψ:2010/04/07(水) 16:45:14 ID:gH+xhP8n0
やっぱヌルヌルうごいてくれないと絶望感でないよね(´・ω・`)
792Ψ:2010/04/07(水) 16:45:15 ID:Dj+7uz0Q0
きた!!!おめでとう(拍手)
793Ψ:2010/04/07(水) 16:45:16 ID:LAUqfwL70
キャプチャー!
794Ψ:2010/04/07(水) 16:45:32 ID:Cd9ErABN0
鐘を鳴らす係をやるのが夢だ
795Ψ:2010/04/07(水) 16:45:34 ID:ZqZcMnvg0
合体した・・・だと
796Ψ:2010/04/07(水) 16:45:41 ID:uamAUu/Q0
あなたと合体したわ
797Ψ:2010/04/07(水) 16:45:48 ID:gH+xhP8n0
>>785
すげえ よくわかった(・∀・)
798Ψ:2010/04/07(水) 16:45:51 ID:zqT5vxkQ0
NASA TVの方が中継遅いな
799Ψ:2010/04/07(水) 16:46:02 ID:LKIK0BdZ0
どっきん四国
800Ψ:2010/04/07(水) 16:46:17 ID:/aUxpfaI0
>>783
まだひるじゃないぞ。
801Ψ:2010/04/07(水) 16:46:20 ID:JXdgfMFJ0
NASA TVは、まだ合体しておりませんorz
802Ψ:2010/04/07(水) 16:46:22 ID:Cd9ErABN0
>>798
Realで見るんだ
803Ψ:2010/04/07(水) 16:46:34 ID:Dj+7uz0Q0
>798
確かに。JAXAのほうが早いな。
804Ψ:2010/04/07(水) 16:46:44 ID:ueiogDhZO
ほっ
805Ψ:2010/04/07(水) 16:46:49 ID:FQgdTG+A0
この画はどこを映してるのかわからんな
806Ψ:2010/04/07(水) 16:47:10 ID:JzTG3peo0
>>785
ドッキング時はKuアンテナはレーダーとして使うから
アンテナ生きててもいつもシーケンシャルスチルビデオだよ
807Ψ:2010/04/07(水) 16:47:19 ID:LAUqfwL70
ISSは照明無いのか?
808Ψ:2010/04/07(水) 16:47:22 ID:/aUxpfaI0
>>798
USTで見るんだ
809Ψ:2010/04/07(水) 16:47:27 ID:IcNlRRLp0
鐘きたーーーーーーーー

って、何分遅れだ?www
810Ψ:2010/04/07(水) 16:47:28 ID:pxhdUdn50
無事合体したようだな。えがった、えがった。
811Ψ:2010/04/07(水) 16:47:28 ID:yXSaPfzF0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
812Ψ:2010/04/07(水) 16:47:29 ID:Cd6TACrg0
NASATVワロスw
813Ψ:2010/04/07(水) 16:47:32 ID:JXdgfMFJ0
NASA TV、鐘キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
814Ψ:2010/04/07(水) 16:47:43 ID:0lVA10vZ0
威勢良く「ダッキンコンファーム!」で言って欲しかったな
815Ψ:2010/04/07(水) 16:47:50 ID:gH+xhP8n0
ISSから地上を常時垂れ流すライブカメラあればいいのにな
816Ψ:2010/04/07(水) 16:47:53 ID:K9mpKzbk0
カーンカーンキタ
817Ψ:2010/04/07(水) 16:47:55 ID:/aUxpfaI0
夜明けキタ――(゚∀゚)――!!
818Ψ:2010/04/07(水) 16:48:07 ID:Jt47y2xI0
オメ!そして夜が明けてきた?
819Ψ:2010/04/07(水) 16:48:10 ID:LKIK0BdZ0
了解です 見えています
820Ψ:2010/04/07(水) 16:48:18 ID:EzDAu9cG0
NASATV合体
821Ψ:2010/04/07(水) 16:48:20 ID:LAUqfwL70
BS-1ニュースと
地上波総合 どっちがくるかな?
822Ψ:2010/04/07(水) 16:48:40 ID:/aUxpfaI0
>>815
ISSのかめらのちゃんねるあるよ。
常時ちじょううつしてるわけじゃないけど
823Ψ:2010/04/07(水) 16:49:21 ID:f5HjVXYq0
ハッチ開いてる
824Ψ:2010/04/07(水) 16:49:22 ID:Cd9ErABN0
宇宙の夜明けが来る
825Ψ:2010/04/07(水) 16:49:38 ID:gH+xhP8n0
>>822
地上撮影専用カメラ欲しいね
826Ψ:2010/04/07(水) 16:49:45 ID:/aUxpfaI0
あかるくなったーーーーーーーー!
827Ψ:2010/04/07(水) 16:50:03 ID:FQgdTG+A0
朝キター
828Ψ:2010/04/07(水) 16:50:10 ID:/aUxpfaI0
>>825
あー、ずっと写してる専用カメラか。
ほしいねえ〜w
829Ψ:2010/04/07(水) 16:50:12 ID:Jt47y2xI0
うおおおおおおおおおお!神々しいな!!
830Ψ:2010/04/07(水) 16:50:30 ID:IcNlRRLp0
>>822
え?
そんなのがあるんですか?
831Ψ:2010/04/07(水) 16:50:47 ID:/aUxpfaI0
あーたーぁらし〜いあーさがキタ――(゚∀゚)――!!
き〜ぼぉぉの あ〜さーだ!!
832Ψ:2010/04/07(水) 16:50:54 ID:FQgdTG+A0
おお、くっついてる
833Ψ:2010/04/07(水) 16:51:10 ID:JXdgfMFJ0
宇宙の朝を見ると、何故か自然と泣ける(´;ω;`)
834Ψ:2010/04/07(水) 16:51:23 ID:omqRHQfn0
もし、アポロとソユーズのドッキングのときに、2chがあったら何スレ消費するかな
835Ψ:2010/04/07(水) 16:51:30 ID:/aUxpfaI0
>>830
http://www.nasa.gov/multimedia/isslivestream.asx
公式の3つめ位のチャンネルだともうけど。
836Ψ:2010/04/07(水) 16:51:36 ID:ZqZcMnvg0
Soichi Noguchi 野口 聡一 / Astro_Soichi
ドッキングなう!

これはwwwwwwwwwwwww
837Ψ:2010/04/07(水) 16:51:49 ID:LKIK0BdZ0
おおおスペースシャトル見えた
838Ψ:2010/04/07(水) 16:51:51 ID:/aUxpfaI0
ISSchにでくすたん
839Ψ:2010/04/07(水) 16:52:31 ID:/aUxpfaI0
どっきんぐなうキタ――(゚∀゚)――!!
840ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/04/07(水) 16:52:37 ID:OIKhuJfl0
朝だ…
841Ψ:2010/04/07(水) 16:52:37 ID:IXBBN3k90
キューポラからの映像あるのかな。


ぐっさんなら先にツイッタにうpしそうだけどw
842Ψ:2010/04/07(水) 16:52:42 ID:JXdgfMFJ0
うわああああん、でくすたんお久し振りいいい(´;ω;`)

>>836
ちょwww
843Ψ:2010/04/07(水) 16:52:44 ID:LKIK0BdZ0
レオナルド見えた
844Ψ:2010/04/07(水) 16:52:53 ID:in8qC54z0
このカメラマン臭いカメラさばき・・・!
845Ψ:2010/04/07(水) 16:53:18 ID:0lVA10vZ0
何でカプコンにブルース・ウィリスがいるのかと思った
よく見たらコーヒー大好きっ子のドン・ペティットか
846Ψ:2010/04/07(水) 16:53:52 ID:LKIK0BdZ0
かっけー映像www
847Ψ:2010/04/07(水) 16:54:15 ID:LAUqfwL70
すげえいい場所に きぼうの|●|が (T-T)
848Ψ:2010/04/07(水) 16:54:26 ID:FQgdTG+A0
でも打ち上げや帰還に比べたらずっと簡単で安全なんだろうな
849Ψ:2010/04/07(水) 16:54:26 ID:UXYDeav30
なぬ!あのドン・ペティットなのか!!
850Ψ:2010/04/07(水) 16:54:30 ID:zqT5vxkQ0
地球じゃなかったら何だ?w
851Ψ:2010/04/07(水) 16:54:32 ID:IcNlRRLp0
>>835
おお、初めて知った。
ありがとう!
852Ψ:2010/04/07(水) 16:54:32 ID:0lVA10vZ0
>>735
確かに無音が続くと音声トラブルかと不安になるわな
853Ψ:2010/04/07(水) 16:54:52 ID:gH+xhP8n0
>>850
地上からみた空
854Ψ:2010/04/07(水) 16:55:14 ID:iDk4zwyC0
レオナルドの隣は石倉三郎じゃないのか
855Ψ:2010/04/07(水) 16:55:48 ID:LKIK0BdZ0
なんかすごいスピードだな
856Ψ:2010/04/07(水) 16:55:52 ID:LAUqfwL70
>>831
HTVの映像をようつべで見てごらん
まさに

2001年宇宙の旅 のOPが脳内で流れる映像だからw
857Ψ:2010/04/07(水) 16:56:07 ID:JXdgfMFJ0
>>852
なんか、どうしたんだろうと思ってしまいますよねー
映像見てたら異常無いの判るっちゃあ判るんですが
858Ψ:2010/04/07(水) 16:56:48 ID:omqRHQfn0
ペイロードに入ってる、衛星みたいなのは何?
859Ψ:2010/04/07(水) 16:56:51 ID:EzDAu9cG0
>>854
うーん 分からない人が多いと思うw
860Ψ:2010/04/07(水) 16:57:05 ID:f5HjVXYq0
いつも荷物満載で飛ぶわけじゃないのね
861Ψ:2010/04/07(水) 16:57:23 ID:in8qC54z0
宇宙ネズミが居ないか確認中
862Ψ:2010/04/07(水) 16:57:56 ID:gH+xhP8n0
グレムリンは見えないな
863Ψ:2010/04/07(水) 16:57:56 ID:iDk4zwyC0
俺も物理的結合してぇ〜な
864Ψ:2010/04/07(水) 16:57:58 ID:/aUxpfaI0
>>851
パブリックチャンネルとはまれに違う映像にことあるから
マシンパワーに余裕あったら両方開いてると面白いよ。
865Ψ:2010/04/07(水) 16:58:12 ID:JXdgfMFJ0
テレビ、速報来ないねぇ…凄い事なのに…
866Ψ:2010/04/07(水) 16:58:14 ID:LAUqfwL70
>>852
ネタバレ



宇宙の爆破は音がしない
867Ψ:2010/04/07(水) 16:58:26 ID:EzDAu9cG0
美しすぎる・・・
868Ψ:2010/04/07(水) 16:58:36 ID:yXSaPfzF0
>>858
あれが今回の積荷、「レオナルド」だよ。
宇宙用コンテナです。
869Ψ:2010/04/07(水) 16:58:39 ID:/aUxpfaI0
>>856
大丈夫、リアルタイムでみたw
870ムショク ◆tsGpSwX8mo :2010/04/07(水) 16:58:44 ID:OIKhuJfl0
舐めるように見てるな
871Ψ:2010/04/07(水) 16:58:45 ID:0lVA10vZ0
>>849
いや相手の名前呼び合い音声で裏を取ってはいないので分からんが
あれくらい禿げた宇宙飛行士というと
872Ψ:2010/04/07(水) 16:58:48 ID:Cd9ErABN0
>>836
時々テンションがおかしいツイートしてるよなw
873Ψ:2010/04/07(水) 16:58:48 ID:gH+xhP8n0
>>865
宇宙旅行なんて当たり前で新鮮味がない
874Ψ:2010/04/07(水) 16:59:11 ID:/aUxpfaI0
>>854
クマーだね
875Ψ:2010/04/07(水) 16:59:17 ID:AANE2Ng90
グラビアアイドルのイメージビデオかww
876Ψ:2010/04/07(水) 17:00:06 ID:gH+xhP8n0
影に入って真っ暗なときはライトアップして欲しいよね
877Ψ:2010/04/07(水) 17:00:24 ID:LAUqfwL70
>>858
MPLM(多目的運輸モジュール)一号「レオナルド」
ほかに ラファエロ ドナテロ ミケランジェロ がいて
4つともISSと合体すれば忍者タートルズになる



・・・予定だった(シャトル引退で計画中止)
878Ψ:2010/04/07(水) 17:00:36 ID:UXYDeav30
ライトアップほしいよねぇ・・・電気すごい食いそうだけど
879Ψ:2010/04/07(水) 17:00:45 ID:/aUxpfaI0
俺的にはきぼう内でJAXAかなんかのイベントで
そーいちと山崎さんがふたりでカメラの前に立ってる映像を
早く見たい。
880Ψ:2010/04/07(水) 17:00:53 ID:omqRHQfn0
>>868
サンクス積荷なのね。
881Ψ:2010/04/07(水) 17:01:00 ID:JXdgfMFJ0
>>873
そうかなぁ…
シャトルにもISSにも日本人が乗ってるって凄くないかな?

「レオナルド」だったのか、家族に「ドナルドだよ」って言っちまった…
882Ψ:2010/04/07(水) 17:01:06 ID:IXBBN3k90
1h休憩でーす
883Ψ:2010/04/07(水) 17:01:11 ID:Cd9ErABN0
しばらく休憩タイム
884Ψ:2010/04/07(水) 17:01:31 ID:iDk4zwyC0
>>877
ピザでも食ってろ亀
885Ψ:2010/04/07(水) 17:01:32 ID:LKIK0BdZ0
ほほー 一時間くらいで入室できるのか
886Ψ:2010/04/07(水) 17:01:33 ID:pxhdUdn50
問題の部分を撮影してるな
887Ψ:2010/04/07(水) 17:01:41 ID:gH+xhP8n0
シャトル側にもライト欲しい 旅客機やスタートレクみたいに
888Ψ:2010/04/07(水) 17:01:41 ID:/aUxpfaI0
ハッチオープンは6時40分頃か。
889Ψ:2010/04/07(水) 17:01:51 ID:Cd9ErABN0
>>879
宇宙空間で日本人同士が日本語で会話している歴史的瞬間を見たい
890Ψ:2010/04/07(水) 17:02:07 ID:0lVA10vZ0
>>836
どうせタイマー予約書き込みか誰か関係者の代理乗っ取りだろ
891Ψ:2010/04/07(水) 17:02:37 ID:iDk4zwyC0
4:41ハッチオープンか
892Ψ:2010/04/07(水) 17:02:59 ID:LAUqfwL70
>>854 >>874

俺は 蛙男劇場の鷹の爪団なんて知らないし
893Ψ:2010/04/07(水) 17:03:04 ID:gH+xhP8n0
外映像眺めてるだけ一日潰せる自信ある
894Ψ:2010/04/07(水) 17:03:29 ID:yXSaPfzF0
>>889
宇宙空間で日本人と外人が日本語で
「味噌カツ味噌カツ」言ってる歴史的瞬間はあったけどねw
895Ψ:2010/04/07(水) 17:03:32 ID:UXYDeav30
>>890
今までの実績考えたら明らかに本人だろ・・・w
野口さんおもしろすぎるw
896Ψ:2010/04/07(水) 17:03:51 ID:0lVA10vZ0
15フィートじゃなくて50フィートじゃなくね
まあ今となっては昔のことだが
897Ψ:2010/04/07(水) 17:04:45 ID:LAUqfwL70
>>881
ダビンチだよ
898Ψ:2010/04/07(水) 17:04:56 ID:iDk4zwyC0
キャプコムが着てるのA-2フライトジャケットかな
899Ψ:2010/04/07(水) 17:05:06 ID:IcNlRRLp0
>>835
さっき教えてもらった、ISSカメラ、実はドッキングの時、そこ見てたら、映像スムーズだったかも。
900Ψ:2010/04/07(水) 17:05:24 ID:JXdgfMFJ0
>>894
味噌カツなつかしすw

ああー…地球綺麗だなー…
ここに住んでると思うと、何か不思議だ
901Ψ:2010/04/07(水) 17:05:47 ID:0lVA10vZ0
>>881
ドッキングが成功してもちゃんと通気往来ができるようにならないと
902Ψ:2010/04/07(水) 17:06:17 ID:yXSaPfzF0
空気漏れ点検に毎度毎度1時間以上もかかるってのも
なんとかならんもんか。
903Ψ:2010/04/07(水) 17:06:58 ID:LAUqfwL70
>>895
月曜の夜10時前
「今夜ボクの出演したスマスマやるので見てね」

10時40分頃
「キター」


あいつ、ISSでテレビ実況してんだろw
904Ψ:2010/04/07(水) 17:08:02 ID:zqT5vxkQ0
さっき20ftから15ft,12ftからなぜか15ftに巻き戻った
905Ψ:2010/04/07(水) 17:08:10 ID:JXdgfMFJ0
>>897
あ、そこからの由来なんですね!
最近、勉強不足過ぎだ…自分…

>>901
確かに、そうですねぇ…
906Ψ:2010/04/07(水) 17:09:36 ID:hKwwSqqr0
>>895
だな。
今日もISSから見た日本上空を、つぶやきで実況しとるし。
907Ψ:2010/04/07(水) 17:09:48 ID:UXYDeav30
ドンペティットはげちゃったのか
908Ψ:2010/04/07(水) 17:10:02 ID:LAUqfwL70
>>905
>>877
イタリアのメーカーがMPLMの担当者に決まって
イタリアの偉大な芸術家の名前をつけた
909Ψ:2010/04/07(水) 17:10:12 ID:/aUxpfaI0
>>881
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org791462.jpg
大丈夫、どなるどであってるよ
910Ψ:2010/04/07(水) 17:10:47 ID:o9xts6PL0
>>909
ちょw早いなぁww
911Ψ:2010/04/07(水) 17:11:40 ID:aCQYkhOO0
ワカータサンワカータサン、ミッソカッツー ドッコダナー?
912Ψ:2010/04/07(水) 17:11:41 ID:omqRHQfn0
ガービー

って言うのが聞こえるけど、どういう意味でしょうか?
913Ψ:2010/04/07(水) 17:11:43 ID:0lVA10vZ0
>>902
宇宙空間でも酸素をじゃんじゃん新規量産できる方法があれば
多少の漏れなど気にしなくても良くなるがなあ
宇宙空間には何も無いから酸素分子一粒たりとも無駄にはできない
914Ψ:2010/04/07(水) 17:12:25 ID:e+w6sc8L0
>>907
プレスキットにはドンの名前は載っていないんだが、、
http://www.nasa.gov/pdf/440897main_sts_131_press_kit.pdf
915Ψ:2010/04/07(水) 17:12:35 ID:aCQYkhOO0
>>913
ふらいみーつーざむーん
水を使うんだ
916Ψ:2010/04/07(水) 17:12:42 ID:gH+xhP8n0
ツイターってようわからんがチャットの仲間?
917Ψ:2010/04/07(水) 17:12:43 ID:JXdgfMFJ0
>>908
なるほど!教えてくださって有り難う御座います!

>>909
吹いたw作るの早過ぎですよw
918Ψ:2010/04/07(水) 17:13:06 ID:/aUxpfaI0
>>912
かぴ?copy,なら了解って意味
919Ψ:2010/04/07(水) 17:13:20 ID:/XzF5nhg0
>>909
あそこならホントにスポンサーになってロゴ入れそうだw
920Ψ:2010/04/07(水) 17:13:22 ID:IXBBN3k90
>>911
味噌カツは無いんですよ・・・。
921Ψ:2010/04/07(水) 17:13:29 ID:0lVA10vZ0
>>912
Copy.
あなたが今おっしゃったことをコピーして理解しました
922Ψ:2010/04/07(水) 17:13:30 ID:LAUqfwL70
3号のラファエロかミケランジェロは
作りかけのときにNASAから「シャトル引退するから、それもういらない。代金はちゃんと支払うよ。」
って言われて博物館展示になった
923Ψ:2010/04/07(水) 17:14:05 ID:aCQYkhOO0
924Ψ:2010/04/07(水) 17:14:50 ID:iDk4zwyC0
>>913
クロレラでも持ってって光合成させるんじゃダメかな
925Ψ:2010/04/07(水) 17:14:57 ID:omqRHQfn0
>>918
>>921
サンクス。そういう意味だったのか。ありがとう。
926Ψ:2010/04/07(水) 17:15:30 ID:UXYDeav30
>>915
すまん・・これの見方がわからない
さっきキャップコムにドンが居るって見たからはげてるキャップコムがそうなのかなーとおもって
927Ψ:2010/04/07(水) 17:16:21 ID:LAUqfwL70
>>913
海水を持っていって、ソーラーパネルで太陽発電して電気分解
水素の使い道がわからん
928Ψ:2010/04/07(水) 17:16:41 ID:IXBBN3k90
次スレどなたか行けますかー?
929Ψ:2010/04/07(水) 17:16:45 ID:aCQYkhOO0
>>920
ザンナンダナァ
そっか…
930Ψ:2010/04/07(水) 17:17:42 ID:/aUxpfaI0
>>916
正直、SNSもそうだけど
やってみなきゃ正確な事言い辛いものおおすぎだが
チャットもしようと思えば出来る。
とりあえず、>>923 のそーいちのツイート
山崎さんのツイート
http://twitter.com/Astro_Naoko

とか、他有名人のツイートをフォローするだけでもおもしろいから
やっとけ。
931Ψ:2010/04/07(水) 17:17:49 ID:0lVA10vZ0
>>916
チャットというよりはブログの仲間
ブログはトラックバックされても蹴飛ばしたりコメントされても削除できるが
ブロックしても勝手にトラバ打ったままコメント付けたままにされるのがツイッター
岡田斗司夫は今夏までにツイッターは廃れ寂れて日本語圏ではFacebookが流行りだすと予測
932〈(`・ω・`)〉φ ★:2010/04/07(水) 17:17:52 ID:???0
>>928
【宇宙ヤバイ】スペースシャトル・ディスカバリー STS-131★5
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1270628259/
933Ψ:2010/04/07(水) 17:17:55 ID:aCQYkhOO0
>>924
CO2をO2に戻すならそれでできるけど
広大なクロレラ"畑"が必要になると思う
934Ψ:2010/04/07(水) 17:18:07 ID:IXBBN3k90
>>929
パンならありますよw
(・∀・)つ【宇宙ステーションのパン】
935Ψ:2010/04/07(水) 17:18:30 ID:e+w6sc8L0
>>926
「MISSION PERSONNEL」ってとこ。
アッキーやミーガンは載ってるけど、ドンは載ってない。。
936Ψ:2010/04/07(水) 17:19:03 ID:LAUqfwL70
【宇宙ヤバイ】スペースシャトル・ディスカバリー STS-131★5
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1270628259/l50
937Ψ:2010/04/07(水) 17:19:05 ID:gH+xhP8n0
>>923
登録しないとみれないの?
938Ψ:2010/04/07(水) 17:20:21 ID:iDk4zwyC0
>>937
見るだけなら登録しなくてもおK
939Ψ:2010/04/07(水) 17:20:35 ID:JXdgfMFJ0
>>932
スレ立て乙です!
940Ψ:2010/04/07(水) 17:20:48 ID:UXYDeav30
>>935
おおお!ありがとう!!ちがうひとかー。
941Ψ:2010/04/07(水) 17:20:55 ID:o9xts6PL0
>>914
あー、でもCAPCOMのリストに書いてない人入ってる時あるよ。
この前も書いてない、マイク・マッシミノが入ってたし。

で、CAPCOM席からついったーにかきこんどったw

942Ψ:2010/04/07(水) 17:21:04 ID:LAUqfwL70
>>937
見るだけなら登録不要


アイコピー ユーコピーは
プラネテス〜宇宙デブリ処理屋物語〜で多用してたね
943Ψ:2010/04/07(水) 17:21:23 ID:0lVA10vZ0
>>937
見るだけなら登録しなくてもいい
そのアカウント宛てにリプライ(相手つぶやきを指定して自分つぶやきを送る)したり
ダイレクトメッセージ(他人に絶対見せない相手だけに見せる自分のメッセージ)したり
したいのなら登録しないと
944Ψ:2010/04/07(水) 17:21:58 ID:e+w6sc8L0
>>937
ぐっさんのは、twitpicもお勧め。。
http://twitpic.com/photos/Astro_Soichi
945Ψ:2010/04/07(水) 17:22:00 ID:sig4im1m0
ちょっと質問
ISSからカプセル切り離して、大気圏で燃やしたのっていつごろでしたっけ?
946Ψ:2010/04/07(水) 17:22:11 ID:gH+xhP8n0
なら登録やめよ
947Ψ:2010/04/07(水) 17:22:38 ID:aCQYkhOO0
>>942
国によっては「wilco」とかも使うぜ
will complyだと
948Ψ:2010/04/07(水) 17:23:54 ID:iDk4zwyC0
>>944
横浜の写真、左上に日産スタジアムがあるのがわかるな
http://twitpic.com/1dlyf8
949Ψ:2010/04/07(水) 17:24:18 ID:aCQYkhOO0
>>945
カプセルといってもプログレスなんかはちょこちょこ落としてるし
HTVは昨年11月だったかな
950Ψ:2010/04/07(水) 17:24:44 ID:LAUqfwL70
>>945
カプセルってHTVのこと? それなら11月2日
はやぶさがイオンエンジン壊れて異常事態になる直前

カプセルって本来は大気圏突入するために人が乗るもののことだから
大気圏突入で燃え尽きたらダメなんだけどw
次からはカプセルって言わないでねw
951Ψ:2010/04/07(水) 17:25:00 ID:0lVA10vZ0
>>945
カプセル切り離しと一口に言われても
プログレス(ロシア)もATV(欧州)もHTV(日本)も
切り離して燃やしまくってるで
952Ψ:2010/04/07(水) 17:25:44 ID:yXSaPfzF0
初期の漏洩点検完了キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
今からハッチ間の空間に空気充填開始。
953Ψ:2010/04/07(水) 17:26:28 ID:e+w6sc8L0
>>941
う〜〜ん、そう言われてみると、そうだねぇ。。
で、結局誰なんだろうか?
954Ψ:2010/04/07(水) 17:26:44 ID:/aUxpfaI0
>>946
でも、とうろくしたら、フォローしておけば
それぞれのページ見に行かなくても
自分のタイムラインに全部出てくるから
登録するだけすればいい
955Ψ:2010/04/07(水) 17:26:46 ID:Jt47y2xI0
野口さんISS側でリークチェックプロシージャー進めてるな。。。「ドッキングなう」の次はなんだろう・・・
956Ψ:2010/04/07(水) 17:27:30 ID:o9xts6PL0
>>953
とりあえず彼の名前を誰かが呼ぶのを待つしかないかとw
ストリーミングじゃなくてTVで見てたら顔がもっとはっきり見えるんだろうけどねー。
957Ψ:2010/04/07(水) 17:28:13 ID:gH+xhP8n0
>>954
ええっ 便利そうだな。じゃ登録するか
958Ψ:2010/04/07(水) 17:28:28 ID:/aUxpfaI0
>>955
きっと山崎さんとの写真だ!
959Ψ:2010/04/07(水) 17:29:04 ID:yXSaPfzF0
直子さん>ソーイチ
960Ψ:2010/04/07(水) 17:29:49 ID:/aUxpfaI0
>>957
フォローする ってのをぽちっとやるだけで
その人をとうろくできるから。

伊集院とか面白いぞw
JAXAもアカウントあるし、英語わかるならNASAもあかうんとあるし。
全部フォローだ。
961Ψ:2010/04/07(水) 17:30:20 ID:sig4im1m0
>>949-951
なるほど、勉強になります。どうもありがとう
962Ψ:2010/04/07(水) 17:31:34 ID:WwxovFsf0
どっきんぐなう!
がリツイートされまくってるwww
963Ψ:2010/04/07(水) 17:31:57 ID:o9xts6PL0
>>957
英語でも140文字って制限があるから、みんな短文なので読みやすいよ〜。
SpaceFlight Nowあたりもおすすめ〜。
964Ψ:2010/04/07(水) 17:32:03 ID:iDk4zwyC0
野口さんのフォロー数180,646か すげぇな
俺なんか15だ
965Ψ:2010/04/07(水) 17:33:16 ID:Cd9ErABN0
>>964
ここで晒せば宇宙クラスタの皆さんからフォローされるかもw
966Ψ:2010/04/07(水) 17:34:24 ID:iDk4zwyC0
>>965
恥ずかしいからいやん
967Ψ:2010/04/07(水) 17:35:10 ID:0lVA10vZ0
>>964
でも最近は広告宣伝botアカも増えたからなあ

>>965
宇宙クラスタってどこよ?
日本語圏オンリーだと #jaxa くらいしかなくね?
968Ψ:2010/04/07(水) 17:35:12 ID:1JcvVvyy0
  _  ∩      ,-― 、
( ゚∀゚)彡// /   ` i
 ⊂彡  _...,,_ |_    i |
     〈     \   ,|
      \   // ヽ 丿
   ||l    >====||l=
      /|l      / |"
   ノ /、      // }
   )  ヽ、__i||,./ / 
    ⌒ ,〉  ,,    ",〉 
      〈 _ _  , /
       `ー--‐''"
969Ψ:2010/04/07(水) 17:35:44 ID:aCQYkhOO0
>>963
SMSは日本語(2バイト)だと2/140=70文字なんだよな
970Ψ:2010/04/07(水) 17:36:29 ID:/aUxpfaI0
最近は大概の情報サイトがアカウント持ってるから、便利だよな。
ゲームサイトも情報上げた瞬間にツイートしてくれるからすぐ見に行けるし、
F1もIRLも、NASAもJAXAも。
いい時代だ。
挙句の果てに、そーいちの写真はほんと驚くものばかりだ。
長期滞在ならではだなあれは
971Ψ:2010/04/07(水) 17:36:56 ID:/9XpN+Ru0
ハッチオープンはどっかテレビで中継するの?
972Ψ:2010/04/07(水) 17:38:05 ID:LAUqfwL70
>>971
NHKがやるかも
973Ψ:2010/04/07(水) 17:38:22 ID:/aUxpfaI0
お、ISSの中野映像キタ――(゚∀゚)――!!
974Ψ:2010/04/07(水) 17:38:39 ID:IXBBN3k90
待ち構えてるとかww
975Ψ:2010/04/07(水) 17:38:44 ID:/aUxpfaI0
>>972
青森は地方わくでおま
976Ψ:2010/04/07(水) 17:38:50 ID:Cd9ErABN0
待ちわびてるw
977Ψ:2010/04/07(水) 17:39:05 ID:K9mpKzbk0
音声おかしいの俺だけ?
978Ψ:2010/04/07(水) 17:39:23 ID:zqT5vxkQ0
お、映像が内部になった
979Ψ:2010/04/07(水) 17:39:32 ID:iDk4zwyC0
いいケツ
980Ψ:2010/04/07(水) 17:39:58 ID:zqT5vxkQ0
まさにワクテカ状態だなw
981Ψ:2010/04/07(水) 17:40:18 ID:K9mpKzbk0
大丈夫だった。
coffee breakと聞き取れた。
982Ψ:2010/04/07(水) 17:40:20 ID:JXdgfMFJ0
>>977
> 音声
Nasa TVをWMPで見てますがブツブツ切れまくってます
983Ψ:2010/04/07(水) 17:40:50 ID:IXBBN3k90
まさか、今回もリハを垂れ流しとか無いよなw

984Ψ:2010/04/07(水) 17:41:00 ID:gH+xhP8n0
>>960
登録してフォローとやらもうまくいったようだ
985Ψ:2010/04/07(水) 17:41:17 ID:yXSaPfzF0
管制官、カップヌードル食ってた?
986Ψ:2010/04/07(水) 17:41:40 ID:hKwwSqqr0
>>964
それは野口さんをフォローしとる人の数だな。
野口さん自身がフォローしてるのは3人だけ。
987Ψ:2010/04/07(水) 17:41:49 ID:qNMKMVau0
ハーモニーのハッチは開いてるね
988Ψ:2010/04/07(水) 17:41:57 ID:Z5c5z6t30
NASA TVが中継するでしょう。
989Ψ:2010/04/07(水) 17:41:58 ID:JXdgfMFJ0
おおお、ISSの中だ
物凄く久し振りに見たけど物が増えてるw
990Ψ:2010/04/07(水) 17:42:10 ID:uamAUu/Q0
今回は、すげー賑やかな宇宙生活になりそう
991Ψ:2010/04/07(水) 17:42:28 ID:/aUxpfaI0
>>984
それは良かった。

ツイッターはいろんな便利なあぷりあるから
もっと深くやりたくなったら探してみると幸せになれる。
992Ψ:2010/04/07(水) 17:42:30 ID:0lVA10vZ0
993Ψ:2010/04/07(水) 17:42:45 ID:6VygTh0e0
キャーーーノグチサーーン
994Ψ:2010/04/07(水) 17:42:51 ID:o9xts6PL0
>>984
おめでとう〜。
995Ψ:2010/04/07(水) 17:42:53 ID:gH+xhP8n0
ガリガリうるせえからボリューム絞った(´・ω・`)
996Ψ:2010/04/07(水) 17:43:33 ID:/aUxpfaI0
>>992
いや、たぶん元がぷっつぷっついってるんだともうわ。
997Ψ:2010/04/07(水) 17:43:39 ID:LAUqfwL70
【宇宙ヤバイ】スペースシャトル・ディスカバリー STS-131★5
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1270628259/l50
998Ψ:2010/04/07(水) 17:43:49 ID:JXdgfMFJ0
>>992
ありがとうございます、試してみます
999Ψ:2010/04/07(水) 17:44:19 ID:/aUxpfaI0
みんなおそろいのシャツきだしたな。
まずセレモニーでだれがきたかわかるようにかな?
1000Ψ:2010/04/07(水) 17:44:22 ID:Jp61bRJi0
>>979
お尻の見え方も気にしています。

山崎さんら女性飛行士、宇宙での身だしなみについて議論―米メディア
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0407&f=it_0407_005.shtml
10011001
  ..  +  /...:.  ..  ..
 +     /.     .  +..
  .  ☆  : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   このスレッドは1000を超えました。
     ∧∧ |: |            君のことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,,             http://yutori7.2ch.net/liveplus/ 
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;