「日銀に万能な力ない」日銀亀崎審議委員 デフレ脱却で無策の政府を批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉φ ★
 日銀の亀崎英敏審議委員は25日、高知市内で記者会見し、デフレ脱却に
向けた取り組みについて「(日銀が)万能な力を持っているわけではない」
と述べ、需給ギャップの解消や生産性向上などは政府や企業が努力すべきだ
との認識を示した。デフレ脱却をめぐっては、政府が日銀の取り組みを促し続け
ているが、金融政策への過度な期待をけん制した格好だ。
 その一方で亀崎氏は、金融政策面で可能なことを「精いっぱいやる」とも
述べ、日銀として景気下支えに貢献する考えを表明した。  goo JIJI
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-100325X867.html
2Ψ:2010/03/26(金) 16:08:34 ID:OFVJhyo90
ノーパンしゃぶしゃぶへ 行く暇はあるんだが
3Ψ:2010/03/26(金) 16:11:39 ID:0yEQ4pXqO
役立たずの日銀に独立性は要らんな
4Ψ:2010/03/26(金) 16:17:00 ID:UY/14QxX0
いよいよ魔法使いのおれの出番だな
5Ψ:2010/03/26(金) 16:27:23 ID:fGwZcH1H0
みんなが、消費しない事に慣れてしまったら
内需の回復は望めなくなるよ。
一生外需に依存するのかい?それは非常に危険だし
国益を損なう。

国の財政を家庭の財布に例えて、危機を煽るのは止めて
どうして総量規制にこだわるのか説明しろ。
6Ψ:2010/03/26(金) 17:19:28 ID:m0JoidJp0
そういうのは自己保身のための日銀券ルールを廃止してから言えっつーの!
7Ψ:2010/03/26(金) 17:19:58 ID:tVLM+To70
もっと日本経済を勉強しろ。日銀が市中に金をだぶつかせば、株式は高騰し、
日本の銀行は、含み資産の恩恵を受け、貸し出しに余裕が出てくる。
株式を5000円上げれば、50兆円の資産が増え、国民は潤う。
バブル崩壊で日本の資産は株式時価総額は、500兆円、土地下落で1000兆円が
吹き飛んだ。当時の日銀の馬鹿が、極端に引き締めたからだ。
8Ψ:2010/03/26(金) 17:59:53 ID:OGWpg4AT0
こうなったら政府紙幣しかないな
日銀の連中はわざとデフレにしているのだろう。
こうなったら政府紙幣しかない。
9Ψ:2010/03/26(金) 18:37:53 ID:OsROA+zd0
インフレカモン!
10Ψ:2010/03/26(金) 18:42:13 ID:/tTHd4KE0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だれのせいでこんな恐慌になってるんだかw
責任逃れに必死だな。
11Ψ:2010/03/26(金) 19:19:47 ID:sZhootm30
20年に及ぶ日銀不況
日本人は日銀を許さない
12Ψ:2010/03/26(金) 19:24:38 ID:nKefdWNAQ

スイスのデフレ克服
http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201003250559.html
 スイスは、昨年3月から10月にかけて1%程度のデフレにあった。
東欧諸国向けなどスイスフラン建て貸し出しのリファイナンスのための資金需要が強く、
スイスフランの実質実効レートは、グローバルな金融逼迫(ひっぱく)が発生して以来、10%も上昇している。
欧州中央銀行(ECB)が金融拡大策を実施するたびに、
ユーロからスイスフランへの資金乗り換えとスイスフラン高が発生した。
 スイス中央銀行は、ECBを通じてポーランドなど東欧の中央銀行との間でスワップ協定を結び、
一時は600億スイスフランにも上る資金供給を行った。
 スイスでは、金融政策運営手段として、外国為替市場で介入する権限が中央銀行に与えられている。
デフレ圧力を回避し、国際競争力を強化するため、昨年3月以降、為替市場で大規模な介入政策が実施された。
事実上のゼロ金利、しかも銀行準備に関する目標もないので、
介入資金を回収する必要がなく、基礎貨幣は倍近く増加した。
 名目GDP比率でみたスイスの介入規模は、2003年春から04年春にかけての
日本通貨当局による「大介入政策」を上回っている。
30兆円を上回る「大介入政策」の時期に、日本銀行が当座預金残高目標を引き上げたこともあり、
介入資金の3分の1程度が市場に残った。
 昨年末にスイスの物価上昇率はプラスに転じ、今年は1%程度になる見込みである。
国の規模を上回る資産を保有する巨大金融機関のバランスシート問題が残る中で、
強力な介入政策の実施によって、スイスはデフレ克服に成功を収めた。
教訓は、市場から介入資金を回収しない介入政策は、デフレ克服に有効だということである。
13Ψ:2010/03/26(金) 19:26:49 ID:q/Znqx9JO
不況といわれ続けて早20年。不況の中に産まれ育った世代にとっては不況が当たり前なんだよね。
14Ψ:2010/03/26(金) 19:30:59 ID:V+TqbXKuO
そーいえば95年あたりからずっと不況
15Ψ:2010/03/26(金) 19:32:37 ID:/tTHd4KE0
>>14
デフレですから
16Ψ:2010/03/26(金) 19:36:36 ID:J8EfZBN60
デフレと言うほどでもない
東京23区内ではちっこいみかん一個の値段がスーパーで38円もする
17Ψ:2010/03/26(金) 19:52:30 ID:JSv3DCp60
だって 担当がクダさんですもの
18Ψ:2010/03/26(金) 22:31:35 ID:2DqSEijF0
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

資産課税で徴税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
19Ψ:2010/03/26(金) 22:45:23 ID:HTcK/rP8O
民主党も日銀も役に立たない
20Ψ:2010/03/26(金) 22:52:55 ID:ctFTOfPJO
>>1あれ?日銀って役立たず無能の集まりだろ
21Ψ:2010/03/26(金) 22:55:47 ID:Awt/MD7qO
プラザ合意したのも、バブルで盛衰したのも、達磨式に国債を発行し続けてるのも全ては政治の責任だ
日銀は愚政愚策の尻拭いをさせられているだけ
結局は、資源すらない日本は外貨を稼がなければ雇用も所得も税収も発生しない訳だ
なのに鳩山クソ民主党は、自民党や日銀を批判するだけで、真っ当な具体策を何にも示していない
22Ψ:2010/03/26(金) 23:26:55 ID:pEbbXI2kO

日銀は無能な臆病者の集まり。

23〈(`・ω・`)〉φ ★
朝鮮人による保守荒らし工作対策age