【超大型赤字国債】 過去最大の国債、税収上回る44兆円 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉φ ★
 一般会計総額が92兆2992億円と過去最大の10年度予算は、24日夕の
参院本会議で民主、社民、国民新の与党などの賛成多数で可決、成立した。
景気低迷に伴い税収が37兆3960億円にまで落ち込んだため、新規国債発
行額は過去最高の44兆3030億円にまで膨張。当初予算段階から借金が
税収を上回る戦後初の事態となっており、今後の財政運営が懸念される。
goo KYODO
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/politics/CO2010032401000070.html
2Ψ:2010/03/26(金) 15:36:35 ID:Ppvo1Kqt0

雇用保険料50%UP!
扶養控除・配偶者控除廃止!!

どこに金が消えてんだよーーー。
3Ψ:2010/03/26(金) 15:37:53 ID:OFVJhyo90
>>2 公務員 天下り 隠れ天下りの給料で 税収が100%消える
4Ψ:2010/03/26(金) 19:03:38 ID:uX9IGskr0
>>2 外国人にも子供手当て
国籍法改悪で貧乏外国人の偽装認知入国急増中で
生活保護180万世帯突破
5Ψ:2010/03/26(金) 19:07:11 ID:gIDJ0uJ+0
そのうち公務員の退職金に回る金は幾らだろうね〜
6Ψ
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/