鮮明なアンドロメダ銀河写真 NASA赤外線衛星が撮影 [02/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1暗黒男爵φ ★
鮮明なアンドロメダ銀河写真 NASA赤外線衛星が撮影 2010/02/18 09:31

 米航空宇宙局(NASA)は17日、広域赤外線探査衛星「ワイズ」が撮影した鮮明な
アンドロメダ銀河の写真を公開した。

 銀河が渦巻く様子を鮮明にとらえており、青く見える部分は成熟した星々で、
黄色や赤い場所は若い星々に熱せられたちりだという。

 アンドロメダ銀河は、太陽から250万光年離れた場所にある。

 ワイズは、搭載した広角カメラで全天を撮影し、天体地図を作ることを目的に昨年12月に
打ち上げられた衛星。地球に近づく危険な小惑星を早く見つけ出す役割も期待されている。
今回は10月まで行う天体地図を作る任務の初めての成果として写真が公開された。

http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021801000222.html
広域赤外線探査衛星「ワイズ」が撮影したアンドロメダ銀河
http://img.47news.jp/PN/201002/PN2010021801000336.-.-.CI0003.jpg
2Ψ:2010/02/18(木) 15:17:30 ID:wnbzbb1n0
>>1

まさにヤマトか999の世界だな。
3Ψ:2010/02/18(木) 15:18:05 ID:nA7V0OGe0
赤外線写真だってことを強調しないと、こういう色だと勘違いするやつが出てくるぞ。
4Ψ:2010/02/18(木) 15:18:42 ID:jrnD/hgm0
大マゼラン星雲に今の人類と同じくらい知性のある動物が空を見上げたとき
この銀河系がどのように見えるのか興味が尽きない。
5Ψ:2010/02/18(木) 15:18:56 ID:jiOarqGo0
周りの星は、銀河の奥にあるの?手前にあるの?
遠すぎだろjk
6Ψ:2010/02/18(木) 15:20:49 ID:jiOarqGo0
これ250万年前の姿か
7Ψ:2010/02/18(木) 15:20:53 ID:yRTbbdH40
かっちょええ。
エネルギーで満ちてる。
8Ψ:2010/02/18(木) 15:22:14 ID:4JfZ/452i
宇宙旅行してみたいな
ちゃりんこでちょっぴり遠乗りが限界だが
9Ψ:2010/02/18(木) 15:24:14 ID:IKxk2CcJO
きれいだ
10Ψ:2010/02/18(木) 15:26:12 ID:jxNP5W+zi
壁紙として設定した
かっこいいわ
11Ψ:2010/02/18(木) 15:29:14 ID:SUk0LZm30
へーほんとに銀河だねー。渦巻いてる。
12Ψ:2010/02/18(木) 15:29:28 ID:btFBzx2g0
こういうの見てると、知的生命がオレ達だけとは思えなくなるな。
13Ψ:2010/02/18(木) 15:30:57 ID:IKxk2CcJO
>>12
たまたまコンタクトできる時間が合わないだけで、いるかいたはずだよな
14Ψ:2010/02/18(木) 15:32:46 ID:fhWInnPjO
>>5
星というより星雲だな
もしかしたら小規模な銀河団かもしれない
15Ψ:2010/02/18(木) 15:33:06 ID:NP82LlVK0
もうすぐこれとぶつかるのか…
16Ψ:2010/02/18(木) 15:36:43 ID:niDS3XMIO
CGかと思った
17アンドロメダのシュン:2010/02/18(木) 15:37:17 ID:wC0yGkYSO
ネビュラチェーン!!
18Ψ:2010/02/18(木) 15:38:23 ID:+AoTJ9VCO
銀河の中心には何が有るのだろう。
19Ψ:2010/02/18(木) 15:40:37 ID:nA7V0OGe0
>>18
ブラックホール
20Ψ:2010/02/18(木) 15:41:51 ID:dz5Ob4OdO
ヤマト世代でもない高校生の若造だけど、こういうの見ると胸が熱くなってくる
21Ψ:2010/02/18(木) 15:43:09 ID:4JfZ/452i
ワープすっか
22Ψ:2010/02/18(木) 15:43:13 ID:IKxk2CcJO
>>19
まじで
じゃあぐにゃっとお碗型なのエロい人?
23Ψ:2010/02/18(木) 15:43:55 ID:J7INCIX30
アンドロメダってどの写真も曲がってるけど何で
24Ψ:2010/02/18(木) 15:44:27 ID:GqJj3seDO
キルヒアイス、俺は宇宙を手にいれられるか?
25Ψ:2010/02/18(木) 15:45:04 ID:nA7V0OGe0
>>23
他の小銀河を合体吸収した際に歪みがでる。
26Ψ:2010/02/18(木) 15:45:23 ID:wC0yGkYSO
>>18ゆでたまご
27Ψ:2010/02/18(木) 15:45:42 ID:GQW3x6asO
ほんとうに綺麗だよね。天文学やってる人たちの心の中みたい。

夜空に浮かぶ宝石箱そのものだね。
28Ψ:2010/02/18(木) 15:46:09 ID:b9a2h5dh0
画像が小さいお
残念だお
29Ψ:2010/02/18(木) 15:47:36 ID:Rk11PGbj0
我々の住む銀河は美しいアンドロメダと違って
哀れな棒状銀河であることが分かった
これは非常にショックである
30Ψ:2010/02/18(木) 16:00:57 ID:jiOarqGo0
>>14
半端ないな
想像したら頭痛くなってきた
31Ψ:2010/02/18(木) 16:02:47 ID:8QdVOBixO
機械の体をタダでくれる星はどのあたりだろ
32Ψ:2010/02/18(木) 16:05:40 ID:qqH8MNGr0
アンドロメダ銀河と天の川銀河は重力で引き合っているため、
約30億年くらいで衝突(秒速約300km)
地球は残り30億年の運命
33Ψ:2010/02/18(木) 16:08:19 ID:GqJj3seDO
>>32
銀河が衝突しても惑星が衝突する可能性はほとんど無いよ
34Ψ:2010/02/18(木) 16:15:21 ID:Q6Hk2E2UO
>>33
何を言ってるのかわかりません
35Ψ:2010/02/18(木) 16:18:46 ID:P0CBeBZxO
>>33
お前の言ってる事は
地球に隕石なんて落ちないよ
と言ってるもんだ
36Ψ:2010/02/18(木) 16:18:57 ID:nA7V0OGe0
>>34
銀河内の星と星の間隔は、ものすごく広い。
(太陽とその隣の星の距離を考えてみるといい)

だから、銀河と銀河が衝突しても、星と星はものすごく離れてるので、めったなことではぶつからない。
37Ψ:2010/02/18(木) 16:19:14 ID:PX1MEPX/0
アンドロメダ焼き食べたい
38Ψ:2010/02/18(木) 16:20:39 ID:mUGV+XWo0
お・お母さん・・・
39Ψ:2010/02/18(木) 16:20:58 ID:GqJj3seDO
>>34
銀河ってのはおまいの頭みたいに、中味が詰まってるように見えるだけで、空間的にはスッカスカだってことだ。
40Ψ:2010/02/18(木) 16:28:37 ID:QQzeaCOKO
>>3
俺達が見てる天の川と大差ないかも知れない。
ソースは、俺達から見た大マゼラン星雲が「小さい雲」程度にしか見えないから。
逆に大マゼランから銀河系を見れば、「デカイ雲」か「小さい天の川」程度に見えるハズ。
41Ψ:2010/02/18(木) 16:30:52 ID:v5ETQdSu0
アンドロメダ銀河って俺らが住んでる銀河から一番近い銀河だっけ?

それで250万光年とかw

宇宙ヤバイwww超広いwww
42Ψ:2010/02/18(木) 16:31:29 ID:bo8lN8PKO
それは君が見た光
僕が見た希望
43Ψ:2010/02/18(木) 16:32:20 ID:QQzeaCOKO
>>18
ブラックホール
44Ψ:2010/02/18(木) 16:34:17 ID:QQzeaCOKO
>>22
え?、いや普通に丸いと思うよ、たぶん
45Ψ:2010/02/18(木) 16:34:25 ID:ESz2R1x70
アンドロメダよりも
こっちの銀河の全体写真がみたいです
46Ψ:2010/02/18(木) 16:39:45 ID:jxNP5W+zi
>>27
天文学のオススメスレ教えて
47Ψ:2010/02/18(木) 16:40:16 ID:nA7V0OGe0
48Ψ:2010/02/18(木) 16:41:10 ID:QQzeaCOKO
>>45
そりゃアンドロメダの人に頼まないと無理だわさ
太陽ですら、一番近い恒星「アルファケンタウリ」から見たら、どう見えるのかすら判らないのに。
49Ψ:2010/02/18(木) 16:43:24 ID:Pb8pgqKq0
加工無しだとこんなにしょぼいの?
50Ψ:2010/02/18(木) 16:44:30 ID:tKkg8Tg40
ちっちゃい頃買ってもらった図鑑のはもっと凄い画像だったぞ
51Ψ:2010/02/18(木) 16:46:40 ID:nA7V0OGe0
>>49
>>50
今回のは、「赤外線」で写した写真だから。

肉眼で見た場合(可視光線)のアンドロメダは、これ。
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap090510.html
52Ψ:2010/02/18(木) 16:47:21 ID:QQzeaCOKO
>>49
俺の天体望遠鏡だともっとしょぼいぞ
53Ψ:2010/02/18(木) 16:47:39 ID:4MIzhs8TO
機械のカラダをくれるとこだろ?
54Ψ:2010/02/18(木) 16:50:10 ID:Pb8pgqKq0
>>51
うおー、これこれ!
凄く綺麗だ、涙出そう・・・
55Ψ:2010/02/18(木) 16:58:20 ID:n13FmEYs0
56Ψ:2010/02/18(木) 17:01:23 ID:Q6Hk2E2UO
>>36>>39
引力と重力場を無視すればそうだろうね
ただそうなると銀河系や太陽系はどうやってできたの?
さまざまな引力や重力が干渉しあって衝突して形成されたんじゃないの?
だいたいアンドロメダの中心にはブラックホールがあるのに惑星は衝突しないなんて発送はナンセンス
それに銀河同士が衝突して構成されたと考えられる変形銀河が多数ハッブル宇宙望遠鏡によって撮影されてる
“ハッブル宇宙望遠鏡・衝突銀河”で検索してみなさい
57Ψ:2010/02/18(木) 17:05:14 ID:sV1f9tSj0
>>56
地球は、100億年後に太陽に飲み込まれて消滅するとされている
アンドロメダ銀河と衝突してどうかなる、という説は聞かない
58Ψ:2010/02/18(木) 17:08:40 ID:QQzeaCOKO
>>52
ちなみにこんな程度
http://z.upup.be/?DQBu3Onaq8
59Ψ:2010/02/18(木) 17:08:53 ID:TjqpxhoJO
早く死んで魂となって探訪したい
60Ψ:2010/02/18(木) 17:10:04 ID:nZVW3Unr0
光の速さで250万年かかるなら
今はもうないかもしれんね
(´・ω・`)
61Ψ:2010/02/18(木) 17:10:05 ID:nA7V0OGe0
>>56
恒星・惑星同士が衝突するのは稀で、主に星間ガスが集まって、新たな恒星・惑星が形成される。

星形成の際に、ガスが次第に大きな塵の塊になり、それらが星形成ガス円盤内で
衝突を繰り返すことで、恒星とその周りの惑星(惑星系)が形成される。

が、惑星系同士は非常に離れているため、滅多なことでは衝突しない。

銀河衝突によって銀河の形が変形するのは、重力の作用で星々がいろんな方向に移動するので当然。
62Ψ:2010/02/18(木) 17:15:34 ID:jrnD/hgm0
俺たちの所属銀河団はどこなんだ?
どこに所属してるか知っとかないと不安だ。
63Ψ:2010/02/18(木) 17:17:58 ID:8/VufGKyO
松本の許可は取ったのか?
64Ψ:2010/02/18(木) 17:19:44 ID:QQzeaCOKO
>>56
確か俺がNHKで見た国立天文台かどっかのコンピューターシュミレーションでは、
アンドロメダ星雲と衝突しても、また何十億年も衝突銀河の状態(衝突途中の状態)が続くらしいぞ。
正直、太陽の銀河内公転すらどうなるか判らん。
というか、衝突後に銀河全体が落ち着く頃には太陽の寿命すら尽きてるらしいから心配いらん。
ともかく、銀河衝突イコール即地球滅亡(太陽系滅亡)ではないし、
どのみち30億年後じゃあ、とうに人類の種としての寿命は尽きてるから、地球の命運はその時代の生物にまかせようや。
65Ψ:2010/02/18(木) 17:21:04 ID:QQzeaCOKO
>>63
ダウンタウン?
66Ψ:2010/02/18(木) 17:23:31 ID:Pb8pgqKq0
>>58
これって倍率どのくらい?
露出もしてるの?
天体望遠鏡でも結構見えるんだな
67Ψ:2010/02/18(木) 17:37:54 ID:QQzeaCOKO
>>66
口径20cmのニュートン式望遠鏡に直接カメラ(デジカメじゃない昔のカメラ)くくり付けて撮ったんだよ。
レンズは付けずに現像時に引き伸ばした、だから白黒なの。フィルム自体が白黒フィルム。
露出?いや服は着てたよ。
ああ、シャッターは開けっ放しだよ、何分だったかは忘れたけど。
当然、画像がズレる(移動する)から望遠鏡にモータードライブ付けて、軸極合わせて大変だったよ。
素人撮影だから長時間シャッター開けっ放しにすると、望遠鏡の軸極が微妙にズレてるから画像もズレちゃうからね。
68Ψ:2010/02/18(木) 17:38:15 ID:ihKPDTIaO
>>56 
http://www.aritearu.com/Life/Sky/Hubble/NGC2207.htm
ぶつかる確率のが少ないんだな…



もう少し勉強してから発言しなさいスーパーチンカス
69Ψ:2010/02/18(木) 17:48:23 ID:Pb8pgqKq0
>>67
なるほど、ありがとうです
70Ψ:2010/02/18(木) 17:48:25 ID:zdR2J+QEO
>>68 天文学で喧嘩するな来年再来年の話じゃねえだろ。
それこそ銀河のように広い心で
71Ψ:2010/02/18(木) 17:48:29 ID:0ooxpF80O
>>62
人間が勝手にそう呼んでるだけだからな…
宇宙がヤバい事に変わりはない。

局部銀河団(銀河系、アンドロメダ銀河、マゼラン雲)
さらにそれを飲み込んでいる
おとめ座超銀河団があるんだっけか。
72Ψ:2010/02/18(木) 17:50:36 ID:q+n5cMQcO
おまえら、随分昔のアンドロメダ見て感動してんだな
73Ψ:2010/02/18(木) 17:54:41 ID:q+n5cMQcO
ダイバスターの次の世代の特攻ポイントはここだそうだ。
74Ψ:2010/02/18(木) 18:07:13 ID:HLMDtkmSO
天文ファンだけどこんなM31の姿は見た事が無かった
赤外線撮影なんてのは大昔からアマチュアレベルでも当たり前に行われてたけど、
それでもこんな写りはありえなかった。中心部の構造がうかがえる立体感とかなんだよ
すごいね

本当、実は松本零二監修で作った映像じゃねえの?
75Ψ:2010/02/18(木) 18:14:24 ID:D+d1LDVxO
>>64
今度シミュットカセグレン望遠鏡で撮影してみ?
76Ψ:2010/02/18(木) 18:30:34 ID:vcgctEJw0
さすが松本零士先生、いい仕事してますね。
77Ψ:2010/02/18(木) 20:07:33 ID:3W+EWl0f0
青春自体が夢なんてあとからボノボノ思うもの
78Ψ:2010/02/18(木) 20:15:14 ID:Ybgs62FKO
アンドロメダって細菌が昔いた
79Ψ:2010/02/18(木) 20:17:47 ID:mzR/zXDkO
兄さん、やっぱり来てくれたんだね!
80ウンコタン【一日目】 ◆KJ/BSr6ZyQ :2010/02/18(木) 20:18:44 ID:shI60OmS0
( ^ω^)写真かっちょええ♪
81Ψ:2010/02/18(木) 22:14:09 ID:qX+zrbJq0
合成なし?コラ?

>>1の画像凄いよね。
82Ψ:2010/02/18(木) 22:16:13 ID:i5d4mZaA0

83Ψ:2010/02/19(金) 12:10:28 ID:hVss+NdV0

84Ψ:2010/02/19(金) 20:29:36 ID:zFzF+6pH0

85Ψ