【経済】リッチマンの住む街 東京は首都中心部に張りつき、大阪は郊外(宝塚・夙川・ニュータウンなど)に集中…野村総合研究所まとめ[01/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢(第九期卒業生)φ ★
■大手シンクタンクが独自に町丁目単位での所得、資産額を推計した。有名高級住宅街から意外な
「高資産エリア」まで、街の“お金持ち度”がひと目でわかる地図とともに紹介する。あなたが住む街
は、いかがだろうか?

 どの地域の所得水準が高いか、どの鉄道沿線に資産家が多いか。全国を対象に街の「お金持ち度」
を表した推計がある。野村総合研究所の経営ITイノベーションセンターが昨年10月にまとめた「エリア
別の金融資産推計結果」がそれだ。

 そもそもこの推計は、エリアマーケティングの基礎情報として活用することを目的としたもの。所得・
金融資産データが町丁目別に表され、さらに鉄道沿線別にランキングが付されている。

 市区町村別に所得や金融資産を調べたデータは各種ある。しかし、町丁目までの詳細な単位での
所得、金融資産のデータはなかった。



●所得分布図 (赤=高・青=低)
【東京】   http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuhan1.jpg
【大阪】   http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuhan2.jpg
【名古屋】 http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuhan3.jpg


●世帯当たり総所得ランキング
【東京】   http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuhan1s.jpg
【大阪】   http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuhan2s.jpg
【名古屋】 http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuhan3s.jpg


●記事:プレジデントロイター
http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/28/AB199888-04D0-11DF-B598-E4D63E99CD51.php
http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/28/AB199888-04D0-11DF-B598-E4D63E99CD51-1.php
http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/28/AB199888-04D0-11DF-B598-E4D63E99CD51-2.php


(次へ続く)1/3
2つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢(第九期卒業生)φ ★:2010/01/30(土) 02:37:58 ID:???0
(>>1からの続き)


 「推計ですから、実勢と多少のずれはありますが、ほぼそれに近いものが表せました。したがって、
このデータから、A町とB町に住んでいる人ではどちらがどの程度お金持ちかといった相対的な“富裕
層度”を読み取ることができます」と、これをまとめた事業開発室の副主任コンサルタント、伊藤慶史
氏はいう。

 既存の市区町村別より一般と細かい町丁目単位での所得・金融資産データがあれば、事業計画や
マーケティングなどで、より緻密な戦略を組み立てていくのに役立てられる。一方でこのデータは、わが
住む街の生活水準を知りたいときや、住みたい街を選ぶときの目安に使うこともできる。

 調査結果のなかから、とくにおもしろい結果が出た東京・名古屋・大阪の三大都市圏の居住者の
“懐具合”、またそこから読み取れる都市構造について、伊藤氏に聞いた。



■推計方法から説明しましょう。対象としたのは所得と金融資産で、所得は課税所得と控除額を合わせ
た総所得、金融資産は預貯金と、生命保険や年金などの貯蓄性保険、有価証券の合計としています。

 所得や金融資産に関しては、課税所得や家計、預金残高など、都道府県もしくは市区町村単位で
公表されている調査データが各種あります。それらをもとに、所得の場合なら世帯主の年齢や職業、
持ち家の比率や地価といった要素と課税所得との関係を示すモデル式をつくる。そのモデル式を町丁目
別のパラメーターに当てはめるという方法で推計しました。

 それをさらに鉄道沿線別に集計し、上位から順に並べたのが表のランキングです。ランキングの対象
は、JR、地下鉄、モノレールを除いて、東名阪地区の私鉄全線。数字は、それぞれの路線の駅から
半径1キロ以内にある町丁目ごとの所得および金融資産の平均値です。

 地図は「世帯当たりの年間総所得」を町丁目単位で色分けし、プロットしたもの。これを見ると、高所得
者の分布が、東京、名古屋、大阪で大きく違うことが一目でわかります。



(次へ続く)2/3
3つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢(第九期卒業生)φ ★:2010/01/30(土) 02:38:12 ID:???0
(>>2からの続き)


■東京は、近年の都心回帰現象も反映しているのでしょう。都心部に高所得層が張りつき、私鉄路線に
沿うかたちで放射線状に城南方面に伸びています。沿線別ランキングで京王井の頭線、江ノ島電鉄線
が上位に入っているのは、路線距離の短い沿線に高級住宅街が集中しているためですが、やはり東急
各線や小田急線沿線の所得水準が高くなっています。

 ただ、この沿線も多摩川を越えて神奈川県に入ると所得水準が大きく変わります。こうした沿線傾向
や、首都中心部への高所得者の集中は「東京都」というブランド力の強さを顕著に物語るものといえる
でしょう。

■これに対して大阪は、商業圏で占められた中心部に高所得者が少なく、郊外の西は芦屋、宝塚、
北部の吹田などに集中しています。沿線別で全国トップの阪急甲陽線は、距離の短いなかに夙川、
甲陽園といった高級住宅街がある路線ですが、大阪の場合は戦後に私鉄各社が開発したニュー
タウンに高所得者が集中している傾向が見て取れます。

■名古屋は、中心と郊外に高所得者が点在するかたちになっています。しかし、中間的な所得層が広く
分散しているところが、東京や大阪との違いといえるでしょう。沿線別で、1日の乗降客が50万人を
超える路線に限ると、名鉄名古屋本線と近鉄名古屋線が上位を占め、この2線沿線が際立ってきます。



●表の見方
   当該路線のすべての駅から半径1km以内にある町丁目を対象として算出。
   所得は課税所得と控除額を合わせた額。金融資産は預貯金と貯蓄性保険、有価証券の合計。
   地図凡例の単位は「万円」(左)、「該当町丁目数」(右)。

●出所
   野村総研「エリア別の金融資産推計結果」(2008年10月発表)
   乗降客数にかかわらず地下鉄・JR・モノレール・ライナーを除く私鉄全線が対象。
   マップは総所得で塗り分けたもの。


(終わり)3/3
4Ψ:2010/01/30(土) 02:39:20 ID:uIUU9llI0
武装した加藤でもほっぽっとけよw
5Ψ:2010/01/30(土) 02:42:23 ID:bhAk8MHHO
大阪北摂
吹田高槻茨木

神戸芦屋夙川宝塚

奈良生駒か

京都は奥の方

な感じかな
6Ψ:2010/01/30(土) 02:46:19 ID:NuECznXZ0
いずれも台地や丘陵地など山の手に多いな
7Ψ:2010/01/30(土) 02:46:34 ID:fq92OHOu0
何でこういうの見せるんだ
死ね野村
8Ψ:2010/01/30(土) 02:58:08 ID:Ky8H3aTR0
東横線はガチ

でも夙川あたりのおっとりさには絶対かなわない
9Ψ:2010/01/30(土) 02:59:42 ID:Jqhnve8w0
足立区方面は予想通り
10Ψ:2010/01/30(土) 03:08:05 ID:yjBN/ZA70
損失補てんの野村が何を発表しても信憑性ゼロ
11Ψ:2010/01/30(土) 03:19:09 ID:Jqhnve8w0
野村といえば日本株戦略ファンド
壮大に損失出した鴨多数w
12Ψ:2010/01/30(土) 03:24:14 ID:lFrRj8gc0
張りつきわろたw
13Ψ:2010/01/30(土) 03:43:33 ID:NCrMsY65O
大阪は北摂が所得高いのは昔から有名だもんな。
河内も昔ながらの豪邸があったり。
14Ψ:2010/01/30(土) 03:52:52 ID:tD0J3Dwa0
芦屋麓々荘がダントツ金持ちなのは間違いなしw
15Ψ:2010/01/30(土) 04:21:27 ID:mRfmh1yBO
やっぱ多摩地方はスラム街だな
16Ψ:2010/01/30(土) 04:33:44 ID:yR6iMmkt0
これ奈良はもっと真っ赤だよwww
17Ψ:2010/01/30(土) 04:34:43 ID:yR6iMmkt0
これ奈良はもっと真っ赤だよwww
18Ψ:2010/01/30(土) 04:36:51 ID:9oIsk7Fu0
東京は山がないから
山荘風の高級住宅地をつくることができない
そうなると必然的に都心に住むしかないだろ
19Ψ:2010/01/30(土) 04:38:01 ID:yR6iMmkt0
大阪市はスラム確定wwwwwwwwww
20Ψ:2010/01/30(土) 04:38:50 ID:204Y/RUh0
大阪市内真っ青ワロタ
21Ψ:2010/01/30(土) 04:40:15 ID:L7Ab0ZKG0
>>1
もっと東のほうもちゃんと入れろや


東京下町・千葉県北西部の所得水準グラフ

1世帯当たり所得 1975-2001
http://web.archive.org/web/20060626144403re_/www.geocities.co.jp/WallStreet/9732/united_family_1975-2001.gif
納税義務者1人当たり所得 1970-2001
http://web.archive.org/web/20060626144908re_/www.geocities.co.jp/WallStreet/9732/united_taxpayor_1970-2001.gif
人口1人当たり所得 1975-2001
http://web.archive.org/web/20060626144819re_/www.geocities.co.jp/WallStreet/9732/united_personal_1975-2001.gif
22Ψ:2010/01/30(土) 05:22:12 ID:gCuAG9MQ0
日本の場合、丘陵地帯に高額所得者が住んでることが多いね。少なくとも
東京はそう。江戸時代の商業の発展度からいえば、今の江東区とか墨田区とか
港&川で全国の物産を取り扱う商人が多く、それで儲けたものは高台、今の
隅田川の西にどんどん移っていったからね。でも世界には真逆の国があって、
ボリビアなどはなんせ国際空港が富士山より高いから高額所得者は低いところに
すみ、貧乏人ほど高いところに住んでいる。スラムはかなりの高地にある。
あと、つまんない話だが、台湾だったかな。。マンションは下の3〜4階と高層階
は安く、真ん中が高い。何故だろうか??
23Ψ:2010/01/30(土) 05:54:20 ID:NuECznXZ0
首都圏と近畿圏における高額所得者の居住地分布に関する研究
http://www.arch.kindai.ac.jp/~morimoto/member/makita/makita2007.pdf


2.高額納税者の居住地分布


2.1 首都圏の分布状況

 首都圏の高額納税者の居住地は都心から東京23区南西部にかけて多く分布している(図2-1)。
都心を除き、23 区内では鉄道を中心に沿線に広がる。東京都と神奈川県の境である多摩川を
隔てて分布の状況が大きく変わる。この分布が示すように首都圏の高額納税者全体に占める
各地域の分布の割合をみると、東京都63.1%、東京23区53.5%、都心5区(中央・千代田・港・
渋谷・新宿区)19.2%、都心3区11.5%と都心部の割合が非常に高い。市区町村別では
港区7.8%、世田谷区7.6%、渋谷区5%と分布する。

 さらに分布の特徴を捉えるため、納税額3000万円以上の納税者の分布を調べた(図2-2)。
都心5区内と世田谷区成城、大田区田園調布周辺に分布が集中していることがわかった。
次に納税額1000万円以上の高額納税者を住宅の建て方別に分類して分布を見た(図2-3,
図2-4)。戸建居住(図2-3)は図2-1と比べると、分布が都心部から減り、23 区南西部、
特に渋谷区・目黒区・世田谷区に分布が集中している。共同建居住(図2-4)では戸建
居住とは違い、分布が都心部に集中し、都心5区との境ではっきりと分かれている。
立地条件、特に地価が大きく影響していると思われる。首都圏では住居の建て方
によって分布が異なるが、どちらも都心に近いエリアに多く分布している。
24Ψ:2010/01/30(土) 05:55:06 ID:NuECznXZ0
2.2 近畿圏の分布状況

 近畿圏は首都圏とは違い、都心部に分布が集中することはなく、阪神間や北摂地域にも分布が
集まっている(図2-5)。近畿圏における高額納税者の分布割合は、大阪府49.8%、兵庫県31%と
両府県でほとんどを占める。市区町村別では、図2-5の特徴を示すように、西宮市5.8%、豊中市
4.2%、芦屋市3.7%、吹田市3.6%と続く。近畿圏の中心である大阪市は全区あわせて17.9%で、
図2-5が示すように大阪市で目立って分布がまとまっているのは市南部の帝塚山周辺のみで
ある。阪神間、北摂地域とも大阪市と周辺市との境界付近の地域には分布が少なく、分布の
多くは都心から少し距離をおいた西宮市から神戸市にかけての阪神間の山手側、特に芦屋
市と西宮市の山手側に多い。北摂地域では、吹田市や豊中市、箕面市等に分布がまとまっ
ている地域がある。近畿圏においても納税額3000万円以上の分布を調べたが、図2-5と
特徴が大きく変わるものではなかった。首都圏同様に、納税額1000万円以上の納税者
を住宅の建て方別に分類し分布を確認したが、共同建居住の分布が鉄道沿線に寄った
以外は、共同建居住のプロット数が少ないこともあり大きな特徴に変わりはない。
近畿圏は戸建居住で、都心部よりも都心から10〜25q圏に分布が多い。
25Ψ:2010/01/30(土) 05:55:52 ID:NuECznXZ0
3.2 首都圏の密度分布の状況
 高額所得世帯密度の上位町丁目の分布についてGIS 情報ソフト(※3)を用いて密度による分布図を作成した(図3-3)。上位町丁目は
都心部に集中する結果が分かる(表3-1,図3-3)。上位町丁目のほとんどが都心5区内、特に山手線の内側(広尾~麻布~六本木~赤坂~
麹町周辺)に高密度で分布し、都心部以外で高密度であるのは大田区田園調布や世田谷区成城のみである。図2-2とやや似た
傾向を示すが、密度という指標を用いたことでより鮮明になったと思われる。
 具体的に町丁目をみてゆくと、千代田区丸の内1は66%と際立った密度となっているが、国勢調査の住宅に関するデータは0
で、現地はオフィスビルがほとんどで居住実態がほとんど感じられない。これは高額納税者が防犯対策等で納税先の住所を
会社等の住所で登録しているためだと思われ、特殊な例である。2位以下には都心の著名な地名が並び、世帯数の
大きい町丁目をみてゆくと大田区田園調布や港区元麻布、渋谷区松涛といった高級住宅地が並ぶ。
表3-1 首都圏の高額所得世帯密度
01 65.75% 東京都千代田区丸の内1
02 43.51% 東京都港区赤坂1
03 34.78% 東京都港区愛宕2
04 26.77% 東京都千代田区紀尾井町
05 21.87% 東京都港区六本木6
06 19.15% 東京都港区虎ノ門1
07 17.95% 東京都新宿区市谷砂土原町2
08 17.52% 東京都大田区田園調布3
09 17.39% 東京都墨田区横網1
10 16.92% 東京都中央区築地1
11 16.44% 東京都港区元麻布1
12 16.16% 東京都港区南麻布5
13 16.09% 東京都千代田区永田町2
14 15.68% 東京都渋谷区松涛1
15 15.66% 東京都中央区銀座7
16 15.37% 東京都港区六本木1
17 15.21% 東京都港区元麻布2
18 13.83% 東京都千代田区麹町3
19 13.24% 東京都中央区銀座4
20 12.84% 東京都新宿区西新宿1
21 12.12% 東京都千代田区西神田3
22 12.08% 東京都新宿区新宿3
23 11.69% 東京都中央区銀座3
24 11.05% 東京都千代田区九段南2
25 10.17% 東京都港区愛宕1
26 09.99% 東京都港区東新橋1
27 09.68% 東京都港区西新橋1
28 09.64% 東京都千代田区神田錦町3
29 09.39% 東京都港区港南2
30 09.28% 東京都港区赤坂8
26Ψ:2010/01/30(土) 05:56:28 ID:NuECznXZ0
3.3 近畿圏の密度分布の状況
 首都圏同様、密度による分布図を作成した(図3-4)。近畿圏は首都圏とは違い、高額所得世帯密度上位の町丁目
は図2-5同様、都心部に集中せず、周辺部に分布している(表3-2,図3-4)。ただ、プロットとして現れていた範囲が
狭まり、より鮮明となった。高密度でまとまって分布しているのは西宮市と芦屋市の山手側である。高所得層の
住宅地の中心はこの両市にまたがる地域といえる。その他では北摂地域、豊中市緑丘~東豊中町周辺に比較
的高密度な地域がある。近畿圏では山手側に分布する傾向がみてとれる。
 具体的な町名を見てゆくと、大阪市北区西天満、梅田1 については詳細に調べた結果、丸の内と同様の
理由と思われる。これらを除くと以下には芦屋市六麓荘町に代表される著名な住宅地、特に山麓に
開発された住宅地が並ぶ。
表3-2 近畿圏の高額所得世帯密度
01 20.75% 大阪府大阪市北区西天満6
02 19.17% 兵庫県芦屋市六麓荘町
03 17.65% 大阪府大阪市北区西天満2
04 15.38% 兵庫県神戸市東灘区西岡本2
05 15.25% 兵庫県宝塚市中山桜台7
06 12.31% 大阪府八尾市山本町3
07 12.31% 大阪府大阪市北区西天満4
08 11.31% 兵庫県西宮市鷲林寺南町
09 09.64% 大阪府大阪市北区梅田1
10 08.72% 兵庫県西宮市雲井町
11 08.21% 兵庫県芦屋市山手町
12 08.00% 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1
13 07.50% 京都府京都市西京区桂坂御陵大枝山町4
14 07.37% 兵庫県姫路市新在家本町5
15 07.35% 大阪府大阪市中央区南船場3
16 07.04% 兵庫県三田市学園5
17 06.90% 兵庫県西宮市苦楽園三番町
18 06.67% 大阪府大阪市中央区南船場4
19 06.63% 兵庫県神戸市東灘区西岡本7
20 06.62% 兵庫県芦屋市奥池南町
21 06.58% 兵庫県神戸市灘区大月台
22 06.49% 兵庫県西宮市柏堂西町
23 06.37% 兵庫県西宮市剣谷町
24 06.13% 兵庫県芦屋市山芦屋町
25 05.67% 大阪府豊中市緑丘5
26 05.51% 大阪府吹田市高野台3
27 05.16% 兵庫県西宮市甲陽園目神山町
28 05.15% 京都府京都市左京区葵下鴨北茶ノ木町
29 05.05% 兵庫県西宮市苦楽園四番町
30 05.04% 兵庫県西宮市殿山町
27Ψ:2010/01/30(土) 06:07:07 ID:CTteeiZl0
アメリカでは
白人の金持ちは郊外のコテージに住んで
移民や黒人の貧乏人は「ダウンタウン」に住む
郊外に住む金持ちは自家用車でダウンタウンのオフィスに通い
貧乏人はバスで港や川っぷちの工場へ通う
28Ψ:2010/01/30(土) 06:33:23 ID:aAmi/8Yh0
梅田青いなw
29Ψ:2010/01/30(土) 07:31:10 ID:mvW+Gu6X0
小さくて少し見難い
白は赤と青の中間と考えて良いのかな
大阪青い
30Ψ:2010/01/30(土) 07:38:31 ID:2PV4J5Q70
東京も近距離に山があれば、山の手に金持ちが集中すると思うけどね
山無いからな
31Ψ:2010/01/30(土) 08:08:12 ID:QAEuZuso0
一般的なイメージと寸分違わないなw
32Ψ:2010/01/30(土) 08:09:17 ID:/Lt6bbKm0
金持ちの多いところに気化爆弾でもおとせばいいんでないの
33Ψ:2010/01/30(土) 09:00:03 ID:vTlwISlrO
大阪市内やばい
魔窟だな
34Ψ:2010/01/30(土) 09:03:08 ID:4ResC7uW0
東京だと平気で旧童話村に住んでるな田舎出サラリーマン。
逆に自慢されるぐらいだ。僕あそこに住んでるんですよとか。
35Ψ:2010/01/30(土) 09:34:43 ID:8f6HtSt+0
いい加減にしてほしいわ、田舎者の成金。
来んな
36Ψ:2010/01/30(土) 09:59:15 ID:yR6iMmkt0
■大阪府下、住環境&民度ランキング

【住環境、民度共に最高(なお団地は除く)】
S 吹田市(大阪の世田谷区) 豊中市(大阪の大田区) 箕面市(桜ヶ丘) 枚方市(香里園) 堺市(浜寺)

【住環境は最高】
A1 茨木市(ここで全国平均的街並み) 吹田市(下の手) 枚方市(まあそれなりの住宅地)
A2 池田市(商店街とカネモ) 豊中市(下の手) 高槻市(阪急線より北) 交野市(密かな上流層貧民居ない) 

===============越えられない壁(ここからは上流階層)======================================

【普通】
B1 四條畷市(田舎だけど山側はマシ) 堺市(泉北/北野田/上野芝) 大阪狭山市 豊能町 能勢町
B2 住吉区(北畠) 寝屋川市(枚方寄り) 高石市 和泉市(阪和線沿線除く)
B3 都島区(貧民街と高層マンション) 高槻市(阪急線より南) 熊取町(新興住宅地)

【住みにくい】
C1 北区(都心貧民) 中央区(雑居ビル) 阿倍野区(旧市街) 西区(暗い) 福島区(貧民) 摂津市(工場) 堺市(都市部)
C2 天王寺区(文教地区ラブホ) 鶴見区(新婚家族中国人多い) 羽曳野市(部落とNTのどっちか) 田尻町 泉南市 太子町 河南町
C3 旭区(昭和の住宅街) 城東区(中流狭小住宅) 東住吉区 八尾市(近鉄八尾以外田舎) 藤井寺市 河内長野市  

【ガラが悪い、民度が低い】
D1 淀川区(DQN部落) 東成区(中小工場) 大東市(中小工場) 柏原市 富田林市(カネモと部落が共存)  貝塚市(ユニチカ)
D2 西淀川区(旧公害の街) 守口市(旧市街下町) 寝屋川市(門真寄り) 阪南市 岬町 島本町 千早赤阪村
D3 住之江区(競艇とヤクザの街) 東大阪市 泉大津市(貧弱繊維業だらけ) 松原市(貧民)  忠岡町
D4 東淀川区(ヤクザ部落) 平野区(リアル団地部落) 港区(港湾貧民街) 和泉市(阪和線沿線)

【リアル超危険街区】
Z1 大正区(9割が沖縄出身) 此花区(港湾倉庫街) 岸和田市(とにかくヤバイ) 
Z2 浪速区(被差別部落が9割以上) 門真市(工場労働者の街) 東大阪市(布施永和長瀬周辺)
Z3 西成区(日雇い労働者の街) 生野区(朝鮮人街)
37Ψ:2010/01/30(土) 10:14:24 ID:mhMf9dWU0
(´・ω・)足立区とか悲惨すぎて地図にも入っとらんなw
38Ψ:2010/01/30(土) 10:20:43 ID:mhMf9dWU0
(´・ω・)考えたら、高額資産保有者≠高額所得者やな
39調べなくても:2010/01/30(土) 10:23:54 ID:jqL6+hGn0
>>1 誰でも分かることをいまさら、分布にして

NRIはアホなのかね?

しかし板橋でも貧乏人扱いかあ・・・

板橋でも資産10億とかザラだけどなあ・・・
40名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 10:45:03 ID:keV9qjS70
野村真樹証券
野々村病院物語だな 
野村総研で回答が出てもそのとうりにならんのよこれが!!
ずたずたじゃけん!!
41Ψ:2010/01/30(土) 10:45:18 ID:9tOjZkOS0
16 名前:Ψ :2010/01/30(土) 05:57:49 ID:9tOjZkOS0
大倉夫妻が逮捕されなければ
こちらの無実を証明できない。
絶対に逮捕まで追い込んでやる。
被害者がなんでここまで酷い目に遭わされなければいけない
大倉夫妻のデマの吹聴と買収のせいで
こいつらのせいで
許せるわけがない
42名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 10:46:49 ID:keV9qjS70
何でもいいから、家とアパート帰してくれ!!
働けど楽にならんがな!!
資産バイク2台だけじゃ!!
くやしい!!
43Ψ:2010/01/30(土) 10:47:05 ID:9tOjZkOS0
16 名前:Ψ :2010/01/30(土) 05:57:49 ID:9tOjZkOS0
大倉夫妻が逮捕されなければ
こちらの無実を証明できない。
絶対に逮捕まで追い込んでやる。
被害者がなんでここまで酷い目に遭わされなければいけない
大倉夫妻のデマの吹聴と買収のせいで
こいつらのせいで
許せるわけがない
44安いのも高いのもある:2010/01/30(土) 10:49:04 ID:jqL6+hGn0
東急の東横とか田園都市線とか井の頭とか・・・

調べなくても誰でも分かるんだが・・・NRIは

アルバイトに30分ぐらいで資料作らせただけじゃねーの?

何のデータも要らないだろ、これ。
45Ψ:2010/01/30(土) 10:56:23 ID:reR88/Zu0
また箕面の俺が大勝利かよ・・・・
46Ψ:2010/01/30(土) 10:56:54 ID:2PV4J5Q70
サル帰れ
47Ψ:2010/01/30(土) 10:58:03 ID:9tOjZkOS0
20 名前:Ψ :2010/01/30(土) 06:03:23 ID:9tOjZkOS0
ゲームのつもりか
それなら大倉夫妻と産業医科大の中だけでやれ
被害者は何もしていない
2chの運営をやってる大倉のデマと買収で
被害者がここまでつらい思いをするのはおかしい
犯罪者は大倉夫妻
こいつらを絶対に終わらせてやる
医者として働けなくしてやる
48Ψ:2010/01/30(土) 10:58:08 ID:CcFrN34d0
Baby You're Rich Man
49Ψ:2010/01/30(土) 11:54:06 ID:gOM1HPj40
勝ち組の、住むところを、負け犬の掲示板で発表されてもね
50Ψ:2010/01/30(土) 12:08:57 ID:2XkGIO+u0
戦前からの話をいまさら。
51Ψ:2010/01/30(土) 12:16:00 ID:gOM1HPj40
勝ち組のいるような場所でしろよな
2チャンでされても
52Ψ:2010/01/30(土) 12:19:50 ID:e8U2I2T00
この情報はどう使うの?
皆知ってるのに。
53Ψ:2010/01/30(土) 12:20:45 ID:+B0qbJQ70
たまたま、金持ちのエリアに住んでるだけだよ⇒俺
54Ψ:2010/01/30(土) 12:22:13 ID:Z4mVfgvj0
パチンコ屋、サラ金、飲食店、不動産屋、風俗、ラブホ、産廃業者など
在日韓国朝鮮人は芦屋、西宮、神戸に多い!
帰化して名前こそ高山、吉田、黒田、池田、金田、金山、安田などと
偽っているが、これは事実!子供をインターナショナルスクール
(六甲アイランド、神戸、箕面)に通わせてる!
○○ちゃんさんならわかるでしょ!
55Ψ:2010/01/30(土) 12:27:08 ID:+B0qbJQ70
高山な…たしかに
56Ψ:2010/01/30(土) 12:29:37 ID:gOM1HPj40
ヒキコモリや負け組が、集まる掲示板で、言うことはないだろ マゾかよ
57Ψ:2010/01/30(土) 12:29:55 ID:6V8z4rFZ0
都道府県レベルでは、高額所得者が一番多いのは大阪府の50%。ついで兵庫県の40%。
残りの10%が京都、滋賀、奈良、和歌山の合計。
市町村レベルでは実際に高所得者が一番多く住むのは大阪市(近畿の高所得者のうち19%)。
豊中市が5%、西宮市が5.7%、吹田市が4%、芦屋市は3.6%程度。
具体的には、大阪人のうちまともな事業で成功した人間は、大阪に住み続ける。
一方で、

サラ金、パチョンコ、暴力団、街宣右翼、興行&見世物(主に阪チョンのヤキブタ)、
芸能人(河原乞食)、ラーメン屋、ケーキ屋、パン屋、芸能事務所、プロダクション、
利権成金(同和、在日関係)、ソース、製缶、飲食店、飲み屋、水商売、風俗、ラブホ、
ソープ、デリヘル、キャバクラ、ゴミ屋、産廃業者、リゾート、ゴルフ場、浄化槽点検業者、
水下水道業者(BK指定業者利権)、土建屋、不動産屋、土地成金、土地転がし、マスゴミ、
広告関係、電通関係者、宗教団体、新興宗教関係者、葬儀、ウェディング、エステ、肉、革、
解体、荷役、倉庫、人材派遣、教材販売、マルチ商法、健康食品、美容整形医、悪徳歯科医

といった賎業で儲けた大阪人が、手っ取り早く阪急神戸線山手や阪急甲陽線沿線など
のチョン、ブラ、銭ゲバ、成金商人ホイホイの拝金地域に引っ越す。
どちらも大阪人のコミュニティには違いないのだが、その性質は大きく異なる。

まともな大阪人の成功者は大阪府内に残り大阪に住民税を納め、胡散臭い稼業の
大阪人は真っ先に兵庫県の南東部に逃亡(ロンダ)する。
ただ、西宮あたりでも、阪神沿線やJRの甲子園口などの住宅街は比較的まともで実直でまともな日本人が多い。
育ちの悪い成金ほど、群れたがる(同じような人種が集まる高級住宅街といった金を尺度とした町にすぐ来る)。
由緒ある日本の家系や、良家や出自の良いまともな金持ちは、高級住宅街といった拝金一辺倒の
金を尺度とした足きり価値観は好まないし、住まない。
拝金一辺倒ではなく多様な価値観で構成される町でなければ、子供や妻がおかしくなるという事をよく理解しているから。
58Ψ:2010/01/30(土) 12:37:17 ID:gOM1HPj40
金持ちの話は、いらないよ 
Aちゃんだぞ
59Ψ:2010/01/30(土) 12:38:02 ID:8AtZOHwO0
麻布十番がでてこないの意外だけど、
人があまり住んでないから?
60Ψ:2010/01/30(土) 12:40:00 ID:gOM1HPj40
底辺の人間の板で話すことかよ
ふざけんな
61Ψ:2010/01/30(土) 13:29:13 ID:i5PEdDp+0
大阪は最近は都市部のタワーマンションじゃないの?
62Ψ:2010/01/30(土) 13:33:03 ID:gOM1HPj40
勝ち組が、こんなのしているカヨ
63Ψ:2010/01/30(土) 13:35:59 ID:2PV4J5Q70
金持ちなんて裏で何でもやってるぞ

2chで嘘情報流すぐらい当たり前

良心が希薄な人間じゃないと金持ちなんてなれないぞ
64Ψ:2010/01/30(土) 14:53:58 ID:7VEqZGMzO
>>63
これは同感。
うちの親がそう。
65Ψ:2010/01/30(土) 14:54:46 ID:9tOjZkOS0
へーw
そりゃ朝鮮人だろ
66Ψ:2010/01/30(土) 15:10:01 ID:EWrd/Xcd0
>>63
おまえみたいなやつが言う「良心」てのが単なる家畜性である
場合が多い。
67とろろ不愉快 ◆VIPPER3Rf2 :2010/01/30(土) 15:26:20 ID:7ytR7/6UO
芦屋=金持ちは情弱かと
ところでここ数年全国の香ばしい地区が次々とニュータウンとか奇麗になるのがとても残念
68Ψ:2010/01/30(土) 15:29:24 ID:mC1KdVRW0
そりゃそうだろ
六甲山麓のあの優美な地形は神
関東には無いからな
関東は何処に行っても同じ場所で
差別化が無い

関東に六甲のような地形があれば
たちまち高級住宅街になってるだろう

69Ψ:2010/01/30(土) 17:34:20 ID:rgNpTJN60
西宮芦屋独特のえげつない拝金主義ってのが典型的な中華、在日の価値観
一般日本人はもっと社会的道徳心を持ってるし、穢い金もうけはしない。
そういうことをするのは恥だと考えてるから。

しかし、西宮芦屋にはそういう日本人の良き価値観ゼロ。
人を自殺に追い込んでも、騙してでも金もうけしたほうが勝ちという
卑劣な下層民社会。

だから下品な賎業成金が悪質な金儲けででてっとりばやく引っ越してくる。
70Ψ:2010/01/30(土) 17:50:39 ID:7cyhiEnm0
>>22
大阪の場合だと中心街が官庁街、その周辺が低所得の町、郊外の住宅地が中流以上って感じ。
けど山の上の新興住宅地って住みたいとは思わない。
71Ψ:2010/01/30(土) 18:25:10 ID:/ncXIjqf0
阪神間に大阪出身で、今も仕事は大阪の金持ち結構住んでるだろ
でも移住後は兵庫県民としての意識が強いかな
72Ψ:2010/01/30(土) 18:55:29 ID:xUrPfHah0
実際は、高級住宅街に住んでない金持ちのほうが圧倒的に多いんだよな。
高級住宅街に住んでるのは金持ち全体のわずか11%。

逆にパチョンコや風俗やサラ金など戦後の成金は例外無く高級住宅街に住んでる。
73Ψ:2010/01/30(土) 19:25:15 ID:UwjsNYEJ0
>>26
表3-2 近畿圏の高額所得世帯密度
01 20.75% 大阪府大阪市北区西天満6
02 19.17% 兵庫県芦屋市六麓荘町
03 17.65% 大阪府大阪市北区西天満2
04 15.38% 兵庫県神戸市東灘区西岡本2
05 15.25% 兵庫県宝塚市中山桜台7
06 12.31% 大阪府八尾市山本町3
07 12.31% 大阪府大阪市北区西天満4

六麓荘を抜いてトップになってて,1,3,7位にランクインしてる大阪市の西天満って
弁護士事務所だらけのところだね
マンションもあるけど,弁護士は事務所はりつきには普通住まないから(危ないから)
弁護士事務所で納税してるからかな
ちなみにその1位の大阪市北区西天満6丁目の横は,兎我野町っていうラブホ密集の風俗街
74お物持ち:2010/01/30(土) 19:31:14 ID:jqL6+hGn0
「お物持ち」として言わせてもらうと、俺は最初から金など

たいして必要では無い。物やサービスが欲しいのである。

金の有無と物やサービスが入手できるかどうかは

たいして関係無いのである。
75お物持ち:2010/01/30(土) 19:34:09 ID:jqL6+hGn0
50億円のジェット機が買えないという点においては

金持ちと私は似たようなものである。

ただし金持ちは1億円のジェット機なら買えるというだけだ。
76Ψ:2010/01/30(土) 19:43:35 ID:0tKg0Kle0
実際は、近畿で一番金持ちが多いのは大阪市。近畿の金持ちの2割は大阪市内に住んでる。

ただ、関西の場合は、都市部でも家賃がそれほど強烈ではないので、若い会社員や一人ぐらしや
学生やまだ子供のいない新婚の夫婦は都市部に住む傾向があるから、平均が下がるだけ。

逆にニュータウンが平均所得高いのは、金持ちが多いからではなく、単純に家族もちの働きざかり世帯が殆どで
若い一人ぐらしや単身世帯のリーマン、学生等が皆無だから。

東京がこの傾向にならんのは、都市部は家賃が凶暴で、若い夫婦や学生や一人ぐらしリーマンも
中心部から離れた立地での生活を余儀なくされるから。
77Ψ:2010/01/30(土) 19:49:02 ID:0tKg0Kle0
関西の場合は、便利な都市部でも広い部屋を求めなければそれほど住居費が高くないので、若い夫婦や一人ぐらしなど広い面積が必要とされないうちは、便利な都心近郊に住む。
子供ができたり家族が増えるなどして、広い居住スペースが必要になってから、はじめて郊外を検討する。
関東は、都市部の便利な所はワンルームや2DKでも賃料が高いので、若い夫婦や一人ぐらしでも普通は住めない。
78お物持ち:2010/01/30(土) 19:49:12 ID:jqL6+hGn0
まあ地価に金払ってもしょうが無いからな。

だいたいロンドンやニューヨーク、パリの不動産調べりゃ

分かるが、我々でも買える値段。

今の家を売って、パリの物件を買いたいという気持ちが強い。

問題は永住権だわな。
79お物持ち:2010/01/30(土) 19:55:37 ID:jqL6+hGn0
パリに住んで、え?東京?www

って感じが良いねえ。うひひ。

地中海の方に別荘とヨット所有してなあ・・・

日本だと金の大半をドブに捨ててるようなもんだからなあ。
80Ψ:2010/01/30(土) 19:55:52 ID:hcAdvCa/0
>>73
弁護士は時間が命だから、都心部の地下鉄・交通至便でセキュリティの良い物件に住んでるよ。
事務所から徒歩圏を選ぶかどうかはともかく。
81お物持ち:2010/01/30(土) 19:58:38 ID:jqL6+hGn0
ちなみにうちもSECOMっす。

車はドイツ車(5尻)と2台

ま、当たり前だわな。
82Ψ:2010/01/30(土) 23:21:16 ID:/Lt6bbKm0
由緒ある金持ち、まっとうな家業で金持ちやってます
成金とは違うんです

とかほざいている奴

大勢の低所得者から搾取している点では成金と同じだろうが
他者を見下す暇があったら庶民の生活レベル向上の為に
庶民が潤うように金を使いまくれやwww
83Ψ:2010/01/30(土) 23:31:37 ID:SgA7OnxWO
勝ち組ニュータウン
84Ψ:2010/01/31(日) 00:05:54 ID:KcdegxAU0
新しいニュータウンが平均高くなるのは、年金暮らしの老人や一人暮らしの若いサラリーマンや若い夫婦や学生がいないから。
裕福だからではない。世帯が現役バリバリの中年世帯層に偏っているから。
85Ψ:2010/01/31(日) 00:18:08 ID:tHYMqMdY0
しかし普段は学歴スレなどで低学歴だのほざいてる奴等は

この手のスレでは大人しいのう
86Ψ:2010/01/31(日) 08:27:52 ID:7x0wNXq+0
掃除したら営団地下鉄の未使用のメトロカードが大量に出てきたが、もう使えないかな?
87Ψ:2010/01/31(日) 10:12:11 ID:KJITWgsc0
東京の金持ちは住居に金を使いすぎて、大したことが無いという印象。
関西みたいに郊外に住めば、もっと消費に使えるんだけどなあ。
固定資産税だけでも違いがあるんだが。
88Ψ:2010/01/31(日) 10:21:15 ID:/uxpxuld0
地主税導入するべき
家賃収入を得ているものには重税を
89Ψ:2010/01/31(日) 10:28:36 ID:KJITWgsc0
それと、大阪は朝鮮人が市部には多すぎて、治安とか教育を考えると
物理的に住めない。サバイバル生活が好きな人は住むが。
90Ψ:2010/01/31(日) 10:54:33 ID:jJ+Av8lR0
板で金持ちや、勝ち組の話題をされてもね
反対側の集まるところなのに・・・イヤミだネ
91Ψ:2010/01/31(日) 12:59:17 ID:XnqHFNc30
近畿圏では、都心部に高額所得者、資産家の分布が集中することはなく、
阪神間や北摂地域にも分布が集まっている。
近畿圏における高額所得者の分布割合は、大阪府49.8%、兵庫県31%と
両府県でほとんどを占める。
市区町村別では、大阪市18%、西宮市5.8%、豊中市4.2%と続く。

高級住宅街(世帯数に対する金持ちの割合が2%以上の町丁目)に住む高額所得者・資産家の割合は、
首都圏でも18.7%、近畿圏11%でしかなく、特に近畿圏は少ない。

実に高額所得者・資産家の89%は、高級住宅街にはあえて住んでいないのである。
92Ψ:2010/01/31(日) 13:01:47 ID:lsrYsMwX0
関東の金持ちは大体地方出身者だから
その地方人が住みたい場所と言えば東京都心しかないだろうね
93Ψ:2010/01/31(日) 15:59:26 ID:NEQAw7CZ0
なるほど
それに東京は駅の近くにやたらと住みたがるな
商売しないなら家はそれほど駅に近くなくてもいいと思うが
関西なら駅の近くは柄が悪いイメージがある
94Ψ:2010/01/31(日) 19:10:26 ID:5NcFlQg+0
首都中心部は路上生活者 ネット難民 浮浪者が多いだろ
95Ψ:2010/01/31(日) 20:26:52 ID:tHYMqMdY0
大阪平野北部 山の手住宅ライン


                         [六甲山最高峰]
【神戸】…篠原〜鶴甲〜御影〜住吉山手〜岡本〜山芦屋〜松風山荘〜六麓荘〜苦楽園〜

                                       [三田方面]
夙川台〜甲陽園〜甲東園〜仁川台〜千種〜逆瀬台〜武庫山〜(武庫川)〜御殿山〜きよしガ丘〜

                                          [能勢方面]
中山桜台〜中山五月台〜宝塚山手台〜雲雀丘〜花屋敷〜萩原台〜(猪名川)〜伏尾台〜五月丘〜

                                            [亀岡方面]
桜ケ丘〜箕面〜青松園〜粟生間谷〜彩都〜茨木山手台〜南平台〜松が丘〜安岡寺〜日吉台…【京都】
  |               |
刀根山 緑丘〜千里NT〜小野原
  |   |    |
上野〜東豊中 千里山
            :
          【梅田】
96('A`)♪:2010/01/31(日) 20:57:57 ID:qp0cZ+QyO
灘高あたりの六甲駅周辺に住んだことはあるが、なんというか、良い犬を飼ってるご婦人が多かったな
あと北摂は治安が良く、良い意味で普通の住宅街
今日日エロゲでぐらいでしかなさそうなまっとうな街、多分
97Ψ:2010/01/31(日) 22:04:29 ID:fpS77MnY0
>>95
武庫川と猪名川がカッコ内なのはなんで?いいとこじゃないの?
98Ψ:2010/01/31(日) 22:16:22 ID:tHYMqMdY0
>>97
()内は宅地でなく大きな河川を表したんだよ^^
99Ψ:2010/01/31(日) 22:17:01 ID:n0A+J9Z10
住宅ではないから地理的な場所を書いてるんだろ
100長期療養(人格障害で鬱+余命一・〇年):2010/01/31(日) 22:18:07 ID:ZjpCmpfh0
まあ、うちのおじさんたちも世田谷にどっさり土地持ってるけど、
戦後すぐにおじいちゃん達が買い与えたものだしな。
昔は二束三文だった。
101Ψ:2010/02/01(月) 00:11:28 ID:iSNbTWWW0
東京は朝鮮人一家が城跡に住み着いちゃってるんですけど。
102Ψ:2010/02/01(月) 01:12:48 ID:2DftZonD0
カッペ成金のすくつ、東京都心
103Ψ:2010/02/01(月) 01:17:48 ID:8t6K4ntj0
なんで人の所得や資産がわかるんだよ
104Ψ:2010/02/01(月) 09:42:40 ID:s17QCwJs0

105Ψ:2010/02/01(月) 19:08:16 ID:2DftZonD0
関東人は中心地の高層マンションに住みたがり
関西人は丘陵地の庭付き一軒家に住みたがる
106Ψ:2010/02/01(月) 19:27:07 ID:W6OfPV2u0
天皇陛下はたしかに朝鮮半島から渡ってきた百済人だけど
今の半島人とはまったく関係がない、むしろ天皇陛下の部族の
百済人を根絶やしにして滅ぼし土地を奪い朝鮮半島にすみつい
たのが今の韓国人、つまり韓国人はカタキね、その百済人は
日本人と同じ倭人だった、もっと勉強して出直せ
107Ψ:2010/02/01(月) 19:28:53 ID:M2Lgm3E1O
大阪市西成区最強だろ?
108Ψ:2010/02/01(月) 19:33:13 ID:/N7IoqEXO
>>102
リアル田舎ッペですね



分かります。はい。
109Ψ:2010/02/02(火) 01:13:35 ID:a68ubprD0
賃貸不動産板やお国自慢板で東京都心マンセー一色になるわけだ
110Ψ:2010/02/02(火) 01:18:05 ID:dNSCfvcr0
そりゃそうだろ? 東京は田舎ものの集まりだから基本的に都市部に人気ある。
必然的だろ? 大阪は都市部が治安悪いから郊外へ金持ちが流れるんじゃね?
111Ψ:2010/02/02(火) 01:24:26 ID:wmqAzJp60
大阪市内に住みたいとは思わないわ
112Ψ:2010/02/02(火) 01:31:16 ID:ms9uWdhyO
大阪はテレビによる誤解が多いからな
113Ψ:2010/02/02(火) 01:31:45 ID:wmqAzJp60
>>26
六麓荘なんで全員が金持ちと思ってたら
20%しか居ないんだな
幾らももって金持ちとしてるんだ
114Ψ:2010/02/02(火) 06:07:40 ID:qRLPK9J70
六麓荘は間違いなくほとんど資産家だろう
そうじゃなかったらあんなとこ住めないし住まない
所得のランキングだから、まあ色々あるんじゃないの?

大阪は良くも悪くも庶民の街だな

東京も近くに山があったら、金持ちは山の手に住むと思うよ
山が無いからな
金持ちは小高い山や丘なんかの、ちょっと高いところに住みたがる
115Ψ:2010/02/02(火) 06:13:59 ID:kMsO7as00
こういうの大好き!!
もっとやれ!!

東京だがしかし、西部は小平までしか載ってないってどういうこと?
116Ψ:2010/02/02(火) 06:15:29 ID:kMsO7as00
日本一ラーメンの値段の高い立川市に期待age
117Ψ:2010/02/02(火) 06:15:56 ID:D6ZH7WP/0
本当の大金持ちは日本なんかにゃ引っ込んでいねえよ うん。
118Ψ:2010/02/02(火) 06:25:55 ID:Qgr1ahsyO
東京は皇居や公園が多くて意外と緑があるんだよね

大阪は絶望的に少ない
あんなとこには住めない
119Ψ:2010/02/02(火) 06:40:19 ID:kMsO7as00
大阪の貧民は中心部に住めてうらやましいぞ
通勤便利で
120Ψ:2010/02/02(火) 06:43:10 ID:kMsO7as00
やっぱ大阪に行くべきだった20年前
121Ψ:2010/02/02(火) 06:52:14 ID:Yg29ENxa0
よくここまで細かく調べたな
うちの近所の、ちょっと小金持ちが住んでる地域でさえ
ちゃんと色分けされてる
122Ψ:2010/02/02(火) 07:05:03 ID:qRLPK9J70
大阪は中心部の中ノ島周辺だけは素晴らしい景観だぞ
都会の中心部を川が流れるって美しい景色だな
123Ψ:2010/02/02(火) 07:12:24 ID:5Qs0m5koO
郊外一軒家って関西特有だったのか
てっきり関東の金持ちは横浜や埼玉あたりのベッドタウンに住んでるもんだと思ってた
124Ψ:2010/02/02(火) 07:42:39 ID:qRLPK9J70
横浜や埼玉ってDQNだらけだよね

あんなとこ住みたくないでしょ
125Ψ:2010/02/02(火) 19:17:29 ID:6TZ77T7b0
東急セレ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ブ
                             (鳩山邸)
                               ↓
渋谷 代官山 中目黒 祐天寺 学芸大学 都立大学 自由が丘 田園調布
渋谷 池尻大橋 三軒茶屋 駒沢大学 桜新町 用賀 二子玉川
 ↑            ↑    ↑
(麻生邸)        (小沢邸)(谷垣邸)
126Ψ:2010/02/02(火) 19:20:30 ID:HXmCqH9SO
こんなのどこでも一緒だろ
127Ψ:2010/02/02(火) 19:28:26 ID:u5KAQhxB0
>>123
俺の実家が郊外一軒家
場所は湘南
最近、勢いが無い
都内への通勤がきついからか
自然があって良い所なんだが
128Ψ:2010/02/02(火) 19:31:55 ID:kdu8f9U00
たしか野村は去年5千億円の赤字だったんだよな。
129Ψ:2010/02/02(火) 19:35:33 ID:pMq/3GHrO
宝塚で金持ちなんて逆瀬川の上の方に住んでるやつくらいじゃねーの
130Ψ:2010/02/02(火) 19:43:12 ID:a68ubprD0
雲雀丘 桜台 逆瀬川 仁川
131Ψ:2010/02/02(火) 19:45:50 ID:pMq/3GHrO
>>130

仁川は貧乏だぞ
132Ψ:2010/02/02(火) 19:49:12 ID:a68ubprD0
神戸〜京都間の山手高級住宅地をくもじいに実況してもらいたい


             / ̄ ̄∨ ̄\
            /          \
         /⌒(_/ ̄__∨__ ̄\_)
      _/      ( / │  \) )
ヽ _/⌒         \ ●人 ●/ \
 \__          /  ̄  ̄\   )
    \        /        \/
     \_    /           \
        \_/      人      )
           (     /  ヽ     丿
           \__/    \_/
133Ψ:2010/02/03(水) 04:39:00 ID:BKfnyM4i0
金持ちもいれば貧乏人もいるこの世界、認識できる現実って
なんなんだろうね?
134Ψ:2010/02/03(水) 04:46:36 ID:1qb4scBP0
>>131
仁川の川沿いや弁天池から山手にかけての駅近山手は大正初期に
開発された阪神間屈指の高級住宅街だよ。
阪急の創業者一族も住んでる。
団地や下町や競馬場もあるから、よく知らない人は勘違いしがちだけど。

宝塚の良い住宅街は 

仁川高台 仁川北3丁目 千種 野上 逆瀬川2丁目 中州 宝梅 寿楽荘 武庫山 
南口二丁目 御殿山 川面 売布 中筋山手 平井山荘 雲雀丘 雲雀丘山手
135Ψ:2010/02/03(水) 04:48:52 ID:GAL9ra1Q0
東京周辺はどこも地形が同じで
金持ちが自然に集まるような場所が無いんだよね
だから人による風説で差別化を図ろうとする
大阪より土地差別はかなり酷いよ
何処に住んでるとかやけに気にする関東人
136Ψ:2010/02/03(水) 04:53:07 ID:HqcCbMhP0
実際は大阪市内が一番金持ち多いんだけどな(近畿の金持ちの2割は大阪市内在住、5割は大阪府内在住)。
戦後の下品な成金や悪徳稼業の連中は殆ど阪神間の山の斜面に住みたがるし実際住んでる。
137Ψ:2010/02/03(水) 04:55:32 ID:GAL9ra1Q0
>>136
大阪都心部の金持ちは大体
超高層マンションの最上階をコネで買わされた
金持ちだと思う
138Ψ:2010/02/03(水) 04:58:28 ID:nHnUM7Qa0
>>114
六麓荘は殆ど胡散臭い成金しかいない。現住宅の9割以上が戦後に入ってきた家だし、
50年以上住んでる世帯は数えるほどの例外でほぼ皆無に近い。
バブル後に破産やらで任意売却や競売で出て行くのも多かった。
もともと良家の人間は、まともな生家がありあんな所には絶対に住まないから
完全に成金の受け皿になってる。
139Ψ:2010/02/03(水) 05:01:08 ID:CNuZgW5FO
>>96
日吉台安岡寺は山の手なだけで意外と普通かな

茨木〜山手台南平台は
医者社長先生とか多いなほんまの北摂一等地かな元市長さんとか
今はマッキーもか
二億の家とか普通にあるおじいちゃん母実家ここやったから
中学まで住んでた

普通の人も住んでるたがそのかわりそんなにお店とかはないが

下手な住所は灘やけど
普通の街みたいなとは
実質差がある
140Ψ:2010/02/03(水) 05:03:03 ID:CNuZgW5FO
ま北摂はまっとうな街やわな
141Ψ:2010/02/03(水) 05:03:47 ID:kdqsYwnT0
東京都民ですが、私の住む町が載っていません
142Ψ:2010/02/03(水) 05:04:17 ID:wUZoX9in0
関西の場合、苦楽園とか奥池とか山や斜面に住んでる金持ちは自由業やなんか変な商売やってる人(シャチョー系)が多いよ。
泥棒に入られたサラ金社長とか、脱税で捕まったパチンコ屋とかソープの経営者とかニュースになったのもうじゃうじゃいる。
通勤ラッシュ関係ない人々。

逆に大阪市内のちょっと高めの便利なマンションに住んでる人は、少しでも通勤の疲労を抑えたい中ノ島本町淀屋橋周辺の一流企業に勤める激務のエリートサラリーマンが多い。
143Ψ:2010/02/03(水) 05:06:49 ID:u8rdApXV0
大阪ってたかり生活保護が街の中心を占拠してるから治安が悪いってよくわかる分布図だな
日本の病巣
144Ψ:2010/02/03(水) 05:10:06 ID:hk0AAqe00
>>143
そういう連中が巣食っているのは、大阪の中心部ではない。
>>1の分布図よくみてみ 中心部周辺は青くないでしょ
145Ψ:2010/02/03(水) 05:15:47 ID:V03ZilpC0
そういやちょっと前に爆弾さわぎがあった今の阪急の社長の家は宝塚の仁川台だったな
146Ψ:2010/02/03(水) 05:16:16 ID:u8rdApXV0
中心部って新大阪駅の周り数キロだけ赤と白で
あとは周りが真っ青ですよ
こんな都市は大阪だけ
147Ψ:2010/02/03(水) 05:18:15 ID:09fbwetyO
>>146
新大阪駅の周りってさー
ヤバイんだよ
148Ψ:2010/02/03(水) 05:24:08 ID:WwnSlUnR0
>>139
山手台や南平台が北摂の一等地とかありえないw
単なる糞不便な僻地ニュータウン

北摂のええとこは、千里山、曽根東町、豊中本町、東豊中、
上野東、緑丘、箕面、桜ヶ丘、石丸、桃山台、新千里○町、
藤白台、高野台、津雲台、山田西(王子住宅)、丸山町その他
149星の王子:2010/02/03(水) 05:26:09 ID:SITc5amqO
優雅な生活を送りたくて大金が欲しいんじゃねぇんだぜ

たかがゲームなんだから派手にやれや

それと、自然体だぁ?W


コンピュータゲーム脳が笑かすなW
150Ψ:2010/02/03(水) 05:28:04 ID:7v9IY89p0
大阪は都心部をちょっと離れると東京ほどは家賃が糞高くないから、
まだ家族が多くない層(若い夫婦、一人暮らし、地方から出てきた
入社したてのサラリーマン、学生など)は、中心部の近郊に住めるし住む。
それだけのこと。
151Ψ:2010/02/03(水) 05:31:08 ID:6o4Kx7UW0
大阪市内の赤い地域、よく見たら上町台地からちょっと西にづれてるのな
あの辺オフィス街しかないイメージだけど、はてさて
152星の王子:2010/02/03(水) 05:31:39 ID:SITc5amqO

次元上昇とか訳わからん発想する低層生命体が偉そうにできる最低層界W
153Ψ:2010/02/03(水) 05:34:55 ID:b3Ha8De30
オフィス街に建つ都心部の新築マンションは高いからね。
154Ψ:2010/02/03(水) 05:46:02 ID:S2H+kBV+O
>>150
中心部でも古い物件だと安いよ
東京は異常に高い
横浜も大した街じゃないのに高い
横浜の奴はプライドが高いんだよな
横浜の綺麗な街なんて、ほんの一部だぞ
東京湾から近い場所の殆どは貧民街とB地区
相鉄本線の沿線も殆どが貧民街
横浜線の沿線は貧民街とB地区
マスコミが作り上げただけの街です
札幌とか福岡の方が街は全然綺麗だぞ
155Ψ:2010/02/03(水) 05:46:20 ID:oZf95OW9O
何か北海道で仕事探したら
時給換算で730円だった。社会保障があるとは言え東京に出るしかないのかね
156星の王子:2010/02/03(水) 05:51:59 ID:SITc5amqO
日本を破壊して世界を破壊したら面白そうだな

それとコンピュータゲーム脳シリウス&グレイを一個ずつ壊していくか


プログラマーきめぇWさすがコンピュータ脳W
157Ψ:2010/02/03(水) 05:57:21 ID:BKfnyM4i0
東京に出てきてどうぞ大家から搾取されて下さい^^

地元で実家通いで時給730円の仕事をした方が、安上がりなんじゃないの?
精神的にも楽そうだし、、
158星の王子:2010/02/03(水) 05:57:53 ID:SITc5amqO
世界を救うWゆとりゲーム脳W


てめえらはコンピュータに支配されてるコンピュータ脳生命体だぜW


自業自得W


あれ、次元上昇したんじゃねーの?WWW
159Ψ:2010/02/03(水) 05:58:49 ID:VNkyELs10
豊中は曽根より北、阪急線より東の台地上が便利で良い
車利用なら東豊中〜千里もいい
160Ψ:2010/02/03(水) 06:04:55 ID:oZf95OW9O
>>157
蒲田みたいなスラム街も家賃高いの?
161Ψ:2010/02/03(水) 06:31:53 ID:0RgWhPKS0
金持ちは高級住宅街に住むってのは大嘘だからな。

実に9割以上の金持ちは高級住宅街には住んでない。

これ、アメリカでも同じなんだよね。隣の億万長者でも明らかにされてたけど。
162Ψ:2010/02/03(水) 06:52:37 ID:Dzvg8iCSi
>>157
家賃18万だがほとんど会社が出してくれてるからご心配なく。
時給730円とかゴミすぎ
163Ψ:2010/02/03(水) 13:55:02 ID:QYYTx+nd0

164Ψ:2010/02/03(水) 22:01:43 ID:eQb7SDfU0
大阪の富裕層は阪神間の高級住宅地から梅田まで電車で通って
梅田につくと地下街で?がってる勤め先のビルまで一直線だから、
危険な大阪の地上世界にはでなくてもいい、帰宅するときも
地下を通って地上にでることはないよ、地上にでた途端
ヒャーーハーの世界で信号無視の車にひき殺されるか
わからないし、暴走自転車だらけで危険極まりないからね
夏は涼しく冬は暖かく安全安心な地下街が拡大した理由はこれ
165Ψ:2010/02/03(水) 22:45:28 ID:bgEpbH56O
【大阪】 犯罪都市大阪では昼間のスーパーで強盗に遭い刺されます。 【ヨハネス】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265204535/
166Ψ:2010/02/04(木) 00:14:21 ID:83hfCCtM0
おまいらの大大大好きなハルヒの舞台、夙川
167Ψ:2010/02/05(金) 00:34:37 ID:Spy4MV740
武庫川渓谷ライン


                                               [六甲山最高峰]
            生瀬高台 名塩南台 名塩山荘・ガーデン〜名塩平成台   有馬温泉〜藤原台      北摂三田NT
              |      |         |        |               |          |
【宝塚】…武庫山〜(生瀬駅)〜(名塩駅)〜〜〜(国道176号)〜(名塩茶園町)〜(赤坂峠)〜(西宮山口町)〜神戸リサーチパーク…【三田】西
              |      |                   |       |       |          |
            青葉台 西宮名塩NT[よみうりCC]     名塩さくら台  名塩赤坂  北六甲台     三田友が丘
                                         |                        [能勢方面]
                                     生野高原住宅


猪名川渓谷ライン


      湯山台
        |                               [三田方面]
     北雲雀丘  けやき坂 つつじが丘〜猪名川パークタウン〜(道の駅)
        |      |      |          |
【川西】…萩原台〜(産業道路)〜清和台     阪急日生NT〜(一庫ダム)…【能勢】北
        |      |                 |
       鶯台 多田グリーンハイツ〜〜〜阪急北ネオポリス
               |                 |
      未完:信和川西NT 箕面森町〜ときわ台〜光風台[亀岡方面]
168Ψ:2010/02/05(金) 03:29:27 ID:zFkizYyP0
>>154
古くても場所がいいと高いっていうのは全国共通だと思っていたが、東京だけなの?
169Ψ:2010/02/05(金) 03:55:12 ID:Z7giij8VO
東京の中心は荒川区
これ豆な
170Ψ:2010/02/05(金) 04:14:29 ID:Al3t0cBhO
じっぷらでは異質にマトモなスレだな
171星の王子:2010/02/05(金) 05:29:40 ID:8GRtxabHO
創られた世界で偶然に進化した文明人が作る世界

説得力ないし何もかも足りんわ


俺を楽しくさせりゃてめえらも楽しくなるぜWミクロだっけ?W
172星の王子:2010/02/05(金) 05:31:38 ID:8GRtxabHO
てめえらの運命の中だけどなW


だりぃ運命してんなW
173Ψ:2010/02/05(金) 06:17:00 ID:b/aTky++O
通勤ラッシュが嫌なだけだろう
174Ψ:2010/02/05(金) 06:22:46 ID:w+6N6Ald0
俺の住む築40数年のアパートは墨俣城のごとしw @都内
175Ψ:2010/02/05(金) 06:29:03 ID:pMQdQljzO
東京で地震が起きたら混乱に乗じて暴れ回る奴らとか出て来そうで恐い。国会議事堂とか霞ヶ関とか警備が手薄になるでしょ?
176Ψ:2010/02/05(金) 06:29:04 ID:pd3c5bgxO
>>1
新大久保のあたりだけ、すっぽり真っ白いキムチドーナツ減少
177Ψ:2010/02/05(金) 06:32:05 ID:vtJn0Hcu0
都内一等地のマンションって、買いなの?
お得?
178Ψ:2010/02/05(金) 06:36:22 ID:pMQdQljzO
いつ地震が来るかわからないのにマンション買って地震が起きた場合、亀裂や歪みがあれば資産価値ゼロですよ。一戸建てなら土地が有るから少なくともゼロには成らないけど。
179Ψ:2010/02/05(金) 06:38:57 ID:kGzGEI3gO
うちの近所赤いけど、凄い貧富の差が激しいよ
金持ちは私学行くから、公立中のレベルの低さがとんでもない
180クソチョンは駅前の1等地から立ち去れ:2010/02/05(金) 06:40:24 ID:mniEKQ//0
都心のオフィス空室率上昇中by日経
181クソチョンは駅前の1等地から立ち去れ:2010/02/05(金) 06:42:59 ID:mniEKQ//0
>>176
新大久保って朝鮮人街だろ
そのうち治外法権になって
京都のウトロのようになるぞ。
182Ψ:2010/02/05(金) 06:44:59 ID:w+6N6Ald0
東京一極集中では、北欧並みの暮らし方にはできない
これからの20年が絶好のチャンス
183Ψ:2010/02/05(金) 06:45:42 ID:pMQdQljzO
電子化が進んで役所の申請なんかもネットで出来る時代だからわざわざ家賃の高い所に事務所をおく必要が無くなったんだろうね。この不況下では更に加速していくだろうね。
184Ψ:2010/02/05(金) 06:49:28 ID:w+6N6Ald0
霞ヶ関の官僚(役人パック)を地方に分散すれば良かった、否今からでも遅くない
185Ψ:2010/02/05(金) 11:33:40 ID:+pQP3Jfq0

186Ψ:2010/02/05(金) 18:01:53 ID:zABOGaKF0
http://www.stepon.co.jp/tochikodate/detail/39452144/photo/
この眺望、夜景のスケールは日本の住宅街では大阪平野近郊でしか得られないな。
187Ψ:2010/02/05(金) 18:14:33 ID:NA0eoSvoO
渋谷区に住んでるオレって勝ち組かw
188Ψ:2010/02/06(土) 01:47:43 ID:3eU7mOKTO
【大阪】府市水道統合事業破綻 平松市長「橋下知事の指導力不足が原因の一つ。失望した」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265383077/

189Ψ:2010/02/06(土) 03:46:16 ID:6WU/oSiQ0
梅田の高層階から見た山手台・中山台方面(視程18キロ程度)(一番上は中山桜台7丁目・標高400m近く)
ttp://einstein.moe-nifty.com/photos/uncategorized/2010/01/10/dse_6375.jpg
ttp://yuro-nakao.bglb.jp/osaka/sanjyuni091114ss.jpg
北摂から市内を眺める
ttp://002.shanbara.jp/keshiki/data/0188.jpg
市内から北摂を眺める(中央に千里タワー)
ttp://002.shanbara.jp/keshiki/data/i.jpg

【大阪・豊中】 ザ・千里タワー [50階建てマンション]★001
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1228123565/
190Ψ:2010/02/06(土) 03:51:21 ID:ZNSHXnv3O
実家山の上だから
天気良かったら
北はもとより
京橋ツインタワーまで見える@北摂
191幕府側:2010/02/06(土) 03:52:26 ID:RpfZCtJY0
貧民国大阪民国が実証されました。
金持ちはみんな東京へ目指してがんばれw
192Ψ:2010/02/06(土) 03:54:42 ID:ZNSHXnv3O
関西の近郊<<<<<東京の汚い街
193Ψ:2010/02/06(土) 04:00:56 ID:ZNSHXnv3O

逆だ
関西の郊外>>>>>>>>>>>>>>>東京の並街

住みやすや
人柄
民度
物価
文化環境度
自然
考えたら
関西に住んでる方が
勝ち組かなとおもう最近
近代度や物は
たいして変わらない
東京にあるものは関西にもあるし
ほぼ
汚い街あるよね東京も
田園調布世田谷ぐらいじゃないと
あんまり東京に住む価値はないような
194Ψ:2010/02/06(土) 04:07:12 ID:ZNSHXnv3O
無駄に広いしね
東京は移動も疲れる
スケールデメリットかなみんな街ゆく人歩くだけで疲れてるよね

同じ程度の近代度で
ほどよい広さ関西のが住みやすいよ
集積回路みたいな感じ
高機能で小型化みたいな
東京いったらおもう
行きたいとこすぐに行けるし関西なら
195Ψ:2010/02/06(土) 04:08:57 ID:q1gbPaYz0
地獄のような満員列車がないだけ関西はマシだな
196Ψ:2010/02/06(土) 04:21:39 ID:6WU/oSiQ0
『阪急ブランド』発祥の地としての歴史を持つ「阪急宝塚線」沿線
ttp://konomachi.sumishin-re.co.jp/sr-toyonaka/52
小林一三と阪急の飛躍
ttp://www.konishi.co.jp/html/fujiyama/konishibunko/shirayuki_MTS/MTS11.html

明治43年分譲の阪急池田室町住宅地と住宅について
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110004138489/
戦前期阪急電鉄の豊中・東豊中住宅地開発について
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110004153604/

阪急池田伏尾台CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=dCB8Is-4vcM
1988年阪急系列CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=1RNjXXFQo4Q
197Ψ:2010/02/06(土) 04:39:17 ID:c0y9pWIxO
バブルの時郊外に
悲しすぎる
198Ψ:2010/02/06(土) 04:40:58 ID:zhFzm1vMO
>>194
街の作りが東京と大阪ではまるで違うから。
東京は皇居を中心に放射線状になってるけど、大阪や京都、奈良は碁盤の目のような格子状になってる。

移動するなら格子状の方が圧倒的に分かり易いんだよ。
199Ψ:2010/02/06(土) 04:43:54 ID:vK0/uT6o0
貧乏人はどこに住めばいい?
200Ψ:2010/02/06(土) 04:47:32 ID:RKZySD5A0
たしかに大阪の中心に住みたいとは思わないな
201Ψ:2010/02/06(土) 04:51:27 ID:RKZySD5A0
大阪の町は汚い
キタ、ミナミぐらいしか知られてない 最悪
202Ψ:2010/02/06(土) 04:53:40 ID:nQQfNGSV0
東京はラッシュが酷いから、

とにかく都心部にいるしかないんだよ


それに東京はすこし移動するのにも無駄な経路で時間がかかりすぎる
203Ψ:2010/02/06(土) 04:55:16 ID:RKZySD5A0
東京はそんなにラッシュがひどいのか
つうか人が多過ぎなんだよな 1極集中しすぎ
大阪市の人口はピーク時から比べれば相当減少した
204Ψ:2010/02/06(土) 05:09:21 ID:ypcLFQIIO
仕事や遊びは大阪
住むのは兵庫
205Ψ:2010/02/06(土) 05:22:02 ID:6WU/oSiQ0

   〜 電車は阪急・住宅も阪急 〜
206Ψ:2010/02/06(土) 05:49:26 ID:ppGygNEPO
阪急の車両は好き
京阪の車両は手抜き
近鉄の車両も手抜き
地下鉄の車両も手抜き
JRも手抜き(和歌山に行く車両は良いな)
他はあんまり乗らないから知らん

金がないかもしれんが京成の車両はなんとかしろ
東武の車両は止まる時に変な匂いがする
東武東上線は伊勢崎線と違って高架が無い
伊勢崎線は何十キロも複々線だぞ
207Ψ:2010/02/06(土) 05:54:23 ID:nQQfNGSV0
>>203
東京のラッシュは、奴隷船以上のひどさだからな
208Ψ:2010/02/06(土) 06:00:42 ID:pp9ORHBwO
関係ない奴らはわざわざ引っ越してくるな!!
住環境が悪くなる!!
209夙川アトム:2010/02/06(土) 06:02:21 ID:pp9ORHBwO
尼崎ツトムに改名汁!!
210Ψ:2010/02/06(土) 06:08:52 ID:nQQfNGSV0
神奈川方面からは、

・東海道線15両
・横須賀線15両
・京浜東北線10両

に奴隷を満載して、毎朝数分間隔で運行されているからな
211Ψ:2010/02/06(土) 06:12:17 ID:ZNSHXnv3O
>>205
デパートも阪急
スーパーも阪急

沿線に生まれる住むと
そうなるwww
212Ψ:2010/02/06(土) 06:12:56 ID:nQQfNGSV0
どこのシムシティだよ
213Ψ:2010/02/06(土) 06:24:13 ID:kujql3PMO
京都の巨椋池同様、大阪市内ほか大阪の多くはもともと水の中にあったので(北は千里丘。東は生駒麓。南は大和川)人の住む場所ではないと言われる。
特に、寝屋川四条畷周辺はほんの最近まで、巨大な池の中だったという。
そのため長い間大阪の中心地は堺や南河内、泉州地域であった。
214Ψ:2010/02/06(土) 06:25:38 ID:kujql3PMO
215Ψ:2010/02/06(土) 06:26:14 ID:6WU/oSiQ0
「今 成熟のときを迎えた 阪急池田伏尾台」
「阪急逆瀬川の山の手 逆瀬台マンション アヴェルデ」
「小鳥たちがやってきます 新しいまち バードタウン 阪急名塩南台」
「子どもたちに 笑顔をつなぐ まちづくり 阪急不動産が お手伝いします」
216Ψ:2010/02/06(土) 06:33:13 ID:kujql3PMO
>>36南河内はもっと上。
例えば河内長野は治安も平均所得も、便利さも上。
作った奴は大阪の事しらんのだろうな。
217Ψ:2010/02/06(土) 06:41:19 ID:oiKwmvdrO
赤いとこに金持ちが住んでんの?
218Ψ:2010/02/06(土) 06:43:03 ID:q1gbPaYz0
どうせ、ネットで仕入れた情報鵜呑みにして作ったんだろ
部落とか朝鮮人街とか、何十年前の話してんだか
219Ψ:2010/02/06(土) 06:45:57 ID:kujql3PMO
北摂北摂て言ってる奴は、北摂に住んでる奴か、よく大阪の事知らないやつだろw
まあいいところだけどな。
220Ψ:2010/02/06(土) 08:34:33 ID:V0nTEtlH0
東京か・・・いいだろうな
憧れのところ
221Ψ:2010/02/06(土) 08:39:03 ID:hxp/hoy+0
大阪急行→阪急
東京急行→東急
222Ψ:2010/02/06(土) 08:44:11 ID:V0nTEtlH0
成功者の町という感じ
223Ψ:2010/02/06(土) 19:42:43 ID:vp+u4DdB0

224Ψ:2010/02/06(土) 21:31:41 ID:pBloDNoS0
みのお山荘(風の杜)からの風景
http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/spot/000/000/392/096/392096/392096.jpg
こんなロケーションは東北、関東、中国、九州、四国には無い
225Ψ:2010/02/07(日) 00:41:00 ID:tYYP3I/p0
226Ψ:2010/02/07(日) 00:56:42 ID:QNVdaJJoO
>>164 あの阪急百貨店前で轢かれた奴どう考えても酔うてたんやろ、せやなかったらあんな十車線もあるとこ渡る訳があれへん。
227Ψ:2010/02/07(日) 00:57:31 ID:9gMAmB9C0
>>220
東京の何にあこがれるんだよ
228Ψ:2010/02/07(日) 01:01:13 ID:VwAHkV2RO
本社を東京におくメリットは何?
高い家賃払う価値はあるの?
キーエンスや日亜化学は地方よ。
229Ψ:2010/02/07(日) 01:58:32 ID:W6ERXWsI0
官僚に業界団体の会合に3日に1回社長が呼び出される為

製造業以外は官に迎合しなければ商売できない分野が多い
230Ψ:2010/02/07(日) 02:28:53 ID:VwAHkV2RO
>>229
アメリカやなんかもそのような慣行になってるんですか?
本社がワシントンってあんまし聞かない。
231Ψ:2010/02/07(日) 02:33:00 ID:W6ERXWsI0
アメリカ・中国と日本は全く違うんだよ。

アメリカはダウ30のうちニューヨークは片手ぐらいしかない。
大企業の8割以上はニューヨークにもワシントン以外で、ほうぼうに散らばってる。
田舎にとてつもない世界的企業の本社がある。

道州制(小さい政府)と中央集権の違いだね。
232Ψ:2010/02/07(日) 02:35:48 ID:kHZ4FiOn0
ジャパネットがんばれ
233Ψ:2010/02/07(日) 02:37:17 ID:ufvIWWUtO
なるほどね地方を活性化させるには道州制は必要なんだね。
234Ψ:2010/02/07(日) 02:53:24 ID:VwAHkV2RO
東京が搾取してるわけですね
235Ψ:2010/02/07(日) 02:59:00 ID:2RSFEOFz0
>>224
これは凄い

この景色はスケール考えると日本一じゃないか?
236Ψ:2010/02/07(日) 03:05:55 ID:kHZ4FiOn0
チバリーヒルズはどうなってんの
237Ψ:2010/02/07(日) 05:33:26 ID:9tt6qqzAO
大金持ちになっても幸わせ感じないを経験したいです。
238Ψ:2010/02/07(日) 06:01:10 ID:N9XLS0vnO
>>224
北摂の山上てこんな
んやんね
実家もこんなん風景

ここまであれはないけど ここいなぁ
239Ψ:2010/02/07(日) 06:03:28 ID:N9XLS0vnO
>>224
北摂の山上てこんな
んやんね
実家もこんなん風景
ベランダから
花火大会の見えるからベランダでビール飲んでたり
pL大阪向こう花火がかすかに見えたり
箕面もいいとこよね
大きいきれいお家多い
ここまであれはないけど ここいなぁ
240Ψ:2010/02/07(日) 06:04:10 ID:1kLHGcX00
508 名前:恋する名無しさん :2010/02/07(日) 05:58:49
てか大倉夫婦とその関係者は2chから出て行けよ
関係ない俺らに絡んでくんな
大倉夫婦って奴らは1年ほども実名晒されて何の対応もしてねーんだし
こいつら夫婦の実名出ようが中傷されようがそれは当然だと思うが
大倉とは関係ない人たちも名前晒されてるほど被害でてんだろ?バカなの?
何で何もしねーの?こいつらそれでいいと思ってんの?
241Ψ:2010/02/07(日) 07:14:59 ID:9tt6qqzAO
堅苦しいの辞めようぜ
楽しけりゃいいんだよ
ただそれだけ


下手打つとメス犯りまくるぜ
242Ψ:2010/02/07(日) 07:15:38 ID:1kLHGcX00
楽しくないのが問題であって
243Ψ:2010/02/07(日) 07:17:43 ID:1kLHGcX00
他人の娯楽のために存在しているわけではなく
ましてや嫌いな奴を生かしておくのすら考えるのも嫌なほど
244Ψ:2010/02/07(日) 07:21:20 ID:9tt6qqzAO
楽しくないだぁ?

問題をあえて創るてめえらに言われたかねぇ

だりぃよてめえらW

LEXUS LS 600hL Blackに乗り 女やりまくって何だ?


おぅ こいや
245Ψ:2010/02/07(日) 07:23:41 ID:1kLHGcX00
チンピラの相手は結構
246Ψ:2010/02/07(日) 07:25:04 ID:9tt6qqzAO
内側は自己満足オナニーなW

内側だけの単純メス豚W


おっと、M女性なW
247Ψ:2010/02/07(日) 07:25:45 ID:1kLHGcX00
日本語不自由?
248Ψ:2010/02/07(日) 07:29:18 ID:d17m1Zc60
京都・大阪、無駄な箱物、役所とは思えない環境センターの配色、桂川、
ウトロ、新大阪周辺、柳原銀行、高瀬川etc..

観光資源満載だな
まともに見て回ったら4〜5日掛かる
249Ψ:2010/02/07(日) 07:29:26 ID:9tt6qqzAO
いつでも喧嘩買うぜ

口先だけのメス豚らしいは?

神界に喧嘩売る覚悟もないくせに下の口開くな


滅亡すらしたことないのにGODだ?WWW
250Ψ:2010/02/07(日) 07:30:56 ID:UeQRp/R5O
東京で住んでるとこ真っ赤だがそんな所得高くねぇぞ
しかも日曜出勤とかね・・・。年収1000万ないと割に合わない
251Ψ:2010/02/07(日) 07:31:28 ID:1kLHGcX00
神w
うすっぺらい紙だろせいぜいw
頭に綿つめて何いきってんだこのドチンピラが
うせろゴミ
252Ψ:2010/02/07(日) 07:32:02 ID:9tt6qqzAO
女なんか無理矢理犯しても和姦になるわ


てめぇ、俺の目合わせて言うてみぃ
253Ψ:2010/02/07(日) 07:33:10 ID:1kLHGcX00
女しかもババアの癖に
254Ψ:2010/02/07(日) 07:37:29 ID:9tt6qqzAO
メスが元気だな

滅亡と復活を見せてみろや


地球人皆殺しだなWキャラクターが粋がりやがってW
255Ψ:2010/02/07(日) 07:38:17 ID:d17m1Zc60
どこの市区町村でも他地域の人から見れば観光地として通用する場所は
あるから、よく見直したいところだね
大阪と東京は人口分布が対照的だな
256Ψ:2010/02/07(日) 07:38:51 ID:1kLHGcX00
お前とは決別して新しい未来を生きる
257Ψ:2010/02/07(日) 07:41:18 ID:9tt6qqzAO
女は二時間焦らされたら入れてと懇願するやろWたっぷり犯して奉仕してやる

俺の気を引きたい淫乱女どもがW


挿してやんよWWW
258神界の王子:2010/02/07(日) 07:44:41 ID:9tt6qqzAO
てめえらの最悪の事態を実行してみぃ

足りねぇからW


てめえらは下の下だコノ
259Ψ:2010/02/07(日) 07:47:22 ID:r4O0MI2I0
258って、やっと名前思いついたんかな
260神界の王子:2010/02/07(日) 07:50:12 ID:9tt6qqzAO
女が粋がれるこの世ってユトリでつまんねぇだろ?

愛って脳内妄想障害者だよなW


カオスを相手に愛がどうした?


神界のチンピラに愛を説いて通じると?


喧嘩だコラ
261神界の王子:2010/02/07(日) 07:53:20 ID:9tt6qqzAO
女を犯しまくってイカしまくるか


女はオモチャ
262神界の王子:2010/02/07(日) 07:56:47 ID:9tt6qqzAO
汚ねーメスが犯やれるだけでも有難いとおもえ

DNA改変してメス豚殺るの簡単だぜ


てめえらマジうぜーな
263神界の王子:2010/02/07(日) 08:52:08 ID:9tt6qqzAO
俺の目ぇ見てみい 目で犯してやっから 女なんか

マンコ濡れ濡れでたまらんやろW
264神界の王子:2010/02/07(日) 08:54:37 ID:9tt6qqzAO
女にモテル俺に喧嘩売る女ってW

俺はマジでモテル
265Ψ:2010/02/07(日) 11:05:23 ID:tYYP3I/p0
266Ψ:2010/02/07(日) 11:07:35 ID:i4ftoxtd0
地方の自分にと、り東京は、やはりあこがれの街
優秀な勝ち組のいるところというイメージです
267Ψ:2010/02/07(日) 11:20:30 ID:KCowbqzvO
ひい祖父さん 目黒区>ジイサン 世田谷区>>親父 中野区→俺はどこに居を構える事になるんだろ
(´・ω・`)…
268Ψ:2010/02/07(日) 11:34:21 ID:i4ftoxtd0
男なら、一度は東京で、頑張りたい気持ちはあるけど、、、
なまじの能力では、無理かもと思う
269Ψ:2010/02/07(日) 11:59:12 ID:809x+3SaO
港区に住んでるけど、所得が多くなればなるほど出ていく金も多いんだよ。
ストレス溜まるから仕事終わった後に飲みに行ったりして。
飲みに行くにしても客層が良いところに行った方が落ち着くから、自然と客単価が高い店しか行かなくなる。先月は飲み代・食事代で25万以上いきました。
もちろん経費で落ちないし。
270Ψ:2010/02/07(日) 12:03:34 ID:i4ftoxtd0
競争社会に打ち勝った人の町なのだろうね
憧れる
271Ψ:2010/02/07(日) 19:37:12 ID:fIEA6PGB0
大阪から20kmちょっと(電車30分+車10分)で別世界
生野高原住宅地
http://o.pksp.jp/peh01022/?
272Ψ:2010/02/07(日) 19:43:45 ID:ipYrOnAo0
大阪はドーナツ現象がって何十年も前から言われてるが
東京が張り付いてんのは知らんかった
まぁ近々中国人だらけになって日本人出て行ってドーナッツになるのは見えてるが
273Ψ:2010/02/07(日) 19:48:22 ID:VwAHkV2RO
人ごみに耐えられん。毎日満員電車で通勤とか発狂する
274Ψ:2010/02/07(日) 19:51:10 ID:xs+Mz96v0
>>228
一般的には、多くの会社の本社が東京にあり、
実際に商談をする営業マンは東京に集中することになるから。
連絡とってすぐ会いにいけるでしょ?

あと、例示しているメーカーも間違いなく支社ないし営業所があるよ。
調べてないけど。
275Ψ:2010/02/07(日) 19:51:36 ID:0W/y2Hp/O
東京は嫌な感じの奴しか
住んでないよ
276Ψ:2010/02/07(日) 19:55:33 ID:xs+Mz96v0
>>275
思うに東京は働くところであってすむところではない。
NYほど先鋭化していないから、競争力も鈍化してるし。都市としての価値は
人が多いことだけだろうと。

情報もだんだんループし始めたし(他局で同じ題材を見たりすることが最近多い)。
277Ψ:2010/02/07(日) 19:56:24 ID:ipYrOnAo0
科学技術関連施設が密集してる地域や都市にあこがれる
例外なく街が計画整備されて綺麗だと思う、原発の街も同じだが
278Ψ:2010/02/07(日) 20:00:40 ID:VwAHkV2RO
>>274
商談するなら東京に出張すればいい。
企業が利益を追求する組織なら、そっちが安くあがる。
本社が地方にあって構わない。むしろその方がいい。
279Ψ:2010/02/07(日) 20:03:33 ID:IVI0FaRf0
>>277
つくばなんてどう?
280Ψ:2010/02/07(日) 20:16:58 ID:K31K0Gs+O
関西なら西宮も人気
281Ψ:2010/02/07(日) 20:17:04 ID:ipYrOnAo0
>>279
ネットでサラっと見たけどいいねぇ、筑波エクスプレスの駅周辺、筑波大やら病院やら宇宙センターがあるあたりがよさそうだ
282Ψ:2010/02/07(日) 20:22:24 ID:ck8nHrOL0
>>273
東京って劣悪だよな。特に地方出身で東京で就職した人にとっては。
家賃負担が重い。マイホームの取得しようにも都心から遠い場所にしか買えず定年までローンに拘束。
現役の間、満員電車で片道1時間以上の通勤を強いられる。

この構造は社会問題としか言いようがないのにメディアでも何も取り上げない。
283Ψ:2010/02/07(日) 20:23:04 ID:PDYb2Dgp0
俺は大田区に住んでるけど一軒屋ばかりだぞ
少し歩けば洗足池もある
近くの小川には白鷺もやって来る
鯉だかフナだかが放流されている
かわせみだってやってくる
東京だって人間らしく暮らせる地域はいくつか残されてんだぜw
284Ψ:2010/02/07(日) 20:29:23 ID:PDYb2Dgp0
カタログのノリで地方都市住民が東京の穴場を知らずに、愚痴こぼしても
仕方が無いだろう?
嫌な奴なんて都会だろうが田舎だろうがいる
田舎は一部の山林所有者のような大地主なら自然を独占できよう
所為サラリーマンは地主の所有する山林を眺めるか、広大な緑と云っても
田んぼにすぎん
こう云うのをカタログノリと云うんだ
285神の子:2010/02/07(日) 20:32:00 ID:9tt6qqzAO
地球唯一の


LEXUS LS 600hL Black No.品川・616


に乗りたいな
286Ψ:2010/02/07(日) 20:38:38 ID:PDYb2Dgp0
おお神の子か
しっかり練習しろよw
287神の子:2010/02/07(日) 20:40:14 ID:9tt6qqzAO
地球の都会


東京、大阪、上海、香港、ニューヨーク、シカゴ。

ロンドン、パリ、モスクワ、ソウルは田舎だよW
288Ψ:2010/02/07(日) 20:46:22 ID:PDYb2Dgp0
自然の残されていない地方都市より
自然の残されている都会のほうがいい
矛盾しているようだが、そんな地域が探せばある
むろん関西にも
俺的には芦屋なんかも魅力だ
まあ、住めば都なんだろうけど…
289Ψ:2010/02/07(日) 20:47:04 ID:AgbG8PIo0
言うまでもないが大阪、関西圏は嫌なやつがたくさん
いるなんてレベルじゃねえぞ、東京とは比較にならんよ
290Ψ:2010/02/07(日) 20:48:36 ID:PDYb2Dgp0
嫌な奴を仕切ればいいんじゃねーの?
291Ψ:2010/02/07(日) 20:49:57 ID:PDYb2Dgp0
三宮、枚方、樟葉モール街も良かったなぁ
292Ψ:2010/02/07(日) 20:50:36 ID:KCowbqzvO
>>272
つまり大阪は何十年も前から半島民に占領されてドーナツ化が進んだ
東京だってそのうち中国人に占領されてドーナツ化が進むに決まってらぁぁぁ(T_T)グスン
て事でOK?
293Ψ:2010/02/07(日) 20:52:52 ID:PDYb2Dgp0
三宮なんか横浜より開けてそうじゃないか
関西も捨てたモンじゃないのうw
294Ψ:2010/02/07(日) 20:54:05 ID:VwAHkV2RO
2020年までに中国では100万人を超える都市が200を
優に越える。1000万都市は幾つ出来るじゃろか
295Ψ:2010/02/07(日) 20:56:54 ID:PDYb2Dgp0
若いときに一度、文化住宅なる長屋に住んでみたかったなあ
296神の子:2010/02/07(日) 20:58:16 ID:9tt6qqzAO
大阪は、ロンドン, パリよりも開発が盛んだしね

ソウルもイケてるしというか欧州が田舎なんだよなW
297Ψ:2010/02/07(日) 21:02:33 ID:PDYb2Dgp0
横浜はネームバリューと人口だけ
市域が狭いしな
298神の子:2010/02/07(日) 21:03:52 ID:9tt6qqzAO
阪神大震災の際、海外メディアに「神の扉が開いた」と報じられた神戸は、横浜より知名度あるんだよ。


本当に
299Ψ:2010/02/07(日) 21:06:25 ID:KCowbqzvO
東京はこれ以上開発なんかしなくて良いよ
個人的には緑をどんどん今以上に増やして欲しい位だ
都心に有った狸が住む小さな森も潰されてマンションになっちまった
これ以上東京に人は来なくて良いとさえ思うね
300Ψ:2010/02/07(日) 21:09:48 ID:PDYb2Dgp0
横浜と川崎の間にはなにもない
しかし、関西の場合は違うな
三宮があんなに発展していたとは知らなかった
301Ψ:2010/02/07(日) 21:49:36 ID:XjHyEw830
関西の在日、東京の中国人+田舎者、いい勝負だな。
302神の子:2010/02/07(日) 22:27:41 ID:9tt6qqzAO
これからは三井と住友だな


家は住友林業で建てたい
303Ψ:2010/02/07(日) 22:33:32 ID:2RSFEOFz0
神戸は阪神間に関西の富裕層が多く住み上品だからな

芦屋はネームバリューはあるが駅前とか廃れ気味

西宮は活気があって良いね
西宮や宝塚の山の手は良い雰囲気
304Ψ:2010/02/07(日) 22:40:12 ID:5lKXTPWz0
黒幕・・・・・・・森ビル
305茶水:2010/02/07(日) 22:59:03 ID:tNe+mfq4O
神戸て町の規模は大した事ないけど関西では人気があるんだ?へぇ〜。
306Ψ:2010/02/07(日) 23:10:23 ID:ipYrOnAo0
関西で郊外で人気あるのは滋賀、たしか滋賀は日本トップクラスで人口が増えてるんだ
307Ψ:2010/02/07(日) 23:45:58 ID:gyBxz2k30
>>306
単に日本全国の下層民の漂着先でしょ。
308Ψ:2010/02/08(月) 05:33:33 ID:mOPFyigl0
>>301
関西の在日+部落
309Ψ:2010/02/08(月) 06:00:44 ID:8J//QcmGO
>>306
京都はもちろん、意外に大阪までも近いよね
一回滋賀から乗ってビックリした
ありゃ十分通勤圏内だわ
そういう自分は元宝塚市民。
宝塚いいよー。適度に開けてて、川があってゆったりして。
だからこれ以上マンション開発スンナ…
310在日神界の王子:2010/02/08(月) 06:28:22 ID:d8cW4trGO
リアルだと感じられる今に日本旅行したい


日本良いな
311Ψ:2010/02/08(月) 06:30:51 ID:mOPFyigl0
たしかに虎姫は最高だな…
312神界の王子:2010/02/08(月) 06:33:10 ID:d8cW4trGO

俺は本物の神


真のGODはこんなもんだぜ


姉さん方W
313Ψ:2010/02/08(月) 08:46:15 ID:P8MzAuJe0
森ビルグループが日本を牛耳っています
314Ψ:2010/02/08(月) 11:59:02 ID:rExO8IpN0
街並

奥池
ttp://mohry.web.infoseek.co.jp/HP060205-13.jpg
ttp://www.grandstage.net/baibai/5/k2623p5.jpg
ttp://www.grandstage.net/baibai/5/k1512p5.jpg
ユートピア芦屋
ttp://www.tom-re-search.co.jp/work/img/t01_2.jpg
ttp://www.tom-re-search.co.jp/work/img/t01_3.jpg
六麓荘
ttp://www6.ocn.ne.jp/~roku6so/album/rockblock2.jpg
ttp://www6.ocn.ne.jp/~roku6so/scenery/050508sinryoku.jpg
ttp://www6.ocn.ne.jp/~roku6so/scenery/080209hazy-osakabay.jpg
鷲林寺南町
ttp://www.stepon.co.jp/pub/img/retail/134017/C9172041/C9172041_4_l.jpg
ttp://www.o-uccino.jp/image/0000472/0000529529/0000472_99775.JPG
甲陽園
ttp://fukuda.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2009/07/08/dsc_0028.jpg
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/ea/69/10080040194.jpg
中山桜台
ttp://www.wills.co.jp/dbimg/bukken/56844R_1.jpg
ttp://hillclimb-west.up.seesaa.net/image/hyogo-sakura05.JPG
箕面石丸
ttp://house.o-uccino.jp/image/0000464/0000613429/0000464_106864.jpg
ttp://www.wills.co.jp/dbimg/bukken/27822R_6.jpg
東豊中
ttp://www.biz-img.net/photo/COMV001000/AFBRL4032_0804061041.jpg
ttp://www.wills.co.jp/dbimg/town/T0908_03.jpg
千里NT
ttp://www.toshohouse.co.jp/senri/newtown_more/area3_takanodai01.jpg
ttp://www.osaka-asoblog.jp/XP/pics/feeds/353/39781/abc1ed4af7b8ebf666519c5d6b885ba7.jpg
阪急日生NT
ttp://www.wills.co.jp/dbimg/town/T0608_04.jpg
ttp://www.wills.co.jp/dbimg/town/T1102_04.jpg
西宮名塩NT
ttp://www.ur-net.go.jp/urbandesign/images/works9_ph1.jpg
ttp://www.wills.co.jp/dbimg/town/T0419_03.jpg
北摂三田NT
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/makamichi/imgs/4/e/4ebd54c5.jpg
ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/e7/66/masa_2008_s/folder/753465/img_753465_29704228_3?1254658645.jpg
315Ψ
うさぎ小屋なんかによく住めるな