独立行政法人の役員公募、第2弾開始 30法人51ポストを対象 [01/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1暗黒男爵φ ★
独法の役員公募、第2弾開始=30法人51ポストを対象

 仙谷由人国家戦略・行政刷新担当相は22日の閣議後の記者会見で、独立行政法人役員
の第2弾の公募を始めたと発表した。日本原子力研究開発機構や水産総合研究センターの
理事長など、30法人の51ポストが対象。来月22日まで受け付け、選考作業を経て4月1日
以降に任命する。

 昨年10月から12月まで実施した公募第1弾では、対象となった27法人の49ポストのうち
24ポストを民間出身者、16ポストを国家公務員OBが占めた。水資源機構の理事など9
ポストは適任者が見つからず今回改めて公募することになった。(2010/01/22-19:38)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010012200901
2Ψ:2010/01/22(金) 21:27:25 ID:emAQHh520
リクナビで応募できるのか?
3Ψ:2010/01/22(金) 21:33:15 ID:iBLyqop+0
給料は400万でいいな 退職金なしでいいな 
4Ψ:2010/01/22(金) 22:22:47 ID:R4fWP0Uu0
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。

サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。

上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。

労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。

こんな無駄無ければ、給付に今の1.5倍は回せます。
ちなみに、ハロワ・監督署労災課給与費一人頭880万×約2万名の給料が
この特別会計から出ています。
退職金もね。
5Ψ:2010/01/22(金) 22:56:06 ID:Og5J17tTP
JAXAも対象か
6Ψ:2010/01/23(土) 01:01:18 ID:03NIb2Pz0
あの70代半ばの白髪の婆さん理事長は今

年収1700万だったっけ
7Ψ:2010/01/23(土) 14:51:56 ID:XMP+LRZc0

8Ψ:2010/01/24(日) 13:56:30 ID:XLsDql4I0

9Ψ:2010/01/24(日) 17:30:47 ID:OtLerUnr0

公募しなくていい

組織を統合するなり廃止でいいよ
10Ψ:2010/01/25(月) 14:21:46 ID:xlVH4fQL0

11Ψ:2010/01/26(火) 08:46:51 ID:mVLR2idy0

12Ψ