ワンストップ・サービス、自治体は嫌々? 6割が「通常業務に支障」 [01/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1暗黒男爵φ ★
ワンストップ・サービス、自治体は嫌々? 6割「通常業務に支障」
2010.1.13 22:20

 国が昨年12月、全国200カ所のハローワークで実施した職業紹介と生活支援の相談を
一カ所で受ける「ワンストップ・サービス」について、利用者の約8割が「よかった」と考える
一方、実施側の自治体などの約6割が「業務に支障があった」などと否定的なとらえ方を
していることが13日、厚生労働省の調査で分かった。国の要請で実施されたサービスだが
自治体の不満が浮き彫りになった格好だ。

 ワンストップ・サービスは昨年11月と12月の二度にわたり試験的に運用された。
調査は12月サービスを実施した自治体など関係機関と利用者を対象に実施。
3075人の求職者と1603の機関から回答を得た。

 サービスについては、利用者の84%が「大変よかった」「よかった」と回答。内容についても
「話を聞いてもらえた」(38%)、「知らなかった支援制度が分かった」(32%)などと評価する
声が多かった。

 一方、実施側の自治体などの61%は「通常業務に影響がある」と答えた。「必要ない」と
する回答も41%に上った。生活保護受給者が増加する中、福祉担当者の人手不足が
深刻なことがこうした意見の背景にありそうだ。

 厚労省は今後も都道府県や政令指定市に定例的な開催を呼びかける方針で、失業者の
生活や就労支援を行う人員増員のための費用を平成21年度第2次補正予算案に盛り込ん
でいる。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100113/biz1001132221045-n1.htm
2Ψ:2010/01/13(水) 23:07:47 ID:hqdXfm0V0
わ〜!
3Ψ:2010/01/13(水) 23:10:17 ID:mAnbg6Bh0
自分も利用する立場になれば利便性と有難味がわかる
4Ψ:2010/01/13(水) 23:10:17 ID:0zQstTBt0
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。

サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。

上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。

労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。

こんな無駄無ければ、給付に今の1.5倍は回せます。
ちなみに、ハロワ・監督署労災課給与費一人頭880万×約2万名の給料が
この特別会計から出ています。
退職金もね。
5Ψ:2010/01/13(水) 23:51:15 ID:TAqpxHp60
ワンストップサービスにする意味が分からない。

ハローワークに行く人たちはめんどくさがりばかりですと言っているようなもの。
6Ψ:2010/01/14(木) 00:49:32 ID:u/Q1WvhA0
良スレ上げ
いままで無駄ばかりしてきた行政がわがままか
7Ψ:2010/01/14(木) 01:38:08 ID:wAc3GRZIO
確か「ワンストップサービス」は、ハローワークの通常業務に加えて、弁護士やカウンセラーによる法律と心理相談、社会福祉協議会の窓口、だけだったろう
自治体の福祉職員の人手不足と関係がないのでは?
8Ψ:2010/01/14(木) 01:44:40 ID:WBVslWDgO
単に人員整理する前に見切り実施されただけじゃん。
四月になれば徐々に改善されるはず。
9Ψ:2010/01/14(木) 01:54:35 ID:wAc3GRZIO
自治体が迷惑がっているのは要するに生活保護の申請をされるのは嫌だということだろうけども
10Ψ:2010/01/14(木) 02:06:13 ID:SZV47yeOO
つまり、利用する側がどれだけ便利になっても、自分が面倒になるサービスはしたくないって事だな
死ねよ糞公務員
11Ψ:2010/01/14(木) 02:13:04 ID:xQhqndpxO
これはわけるべきだろう
仕事しよう!と思ってハロワ行っても生保受けられるとわかったらやる気なくした、とか、生保受給者見てやる気なくしたってことだってあると思う
生保拡大は賛成だが人の労働意欲を削ぐようなことはしちゃいけないでしょ
生保欲しいならちゃんとそれようの場所に行くべき
12Ψ:2010/01/14(木) 08:04:27 ID:qMK4rCpE0
ワンストップにして効率悪くなるとか
そもそも現行のワークフローに問題あるんじゃ?
公務員試験の時と同じぐらい頭使えよ
嫌なら辞職してコンビニとかでバイトでもやってろ
13Ψ:2010/01/14(木) 09:41:38 ID:fTPr8slA0

14Ψ:2010/01/14(木) 09:44:22 ID:W27tYTLNO
まずハローワークにまともな就職先増やせよ
ワンストップにしても就職先無かったら意味無いだろ
15暗黒男爵φ ★:2010/01/14(木) 10:40:18 ID:???0
だが、続けるらしい


“ワンストップ” 継続検討へ 1月14日 4時23分

 厳しい雇用情勢が続くなか、年末年始に臨時に開かれたハローワークや自治体の窓口
には多くの失業者が訪れたことから、政府の作業部会は、仕事の紹介と生活支援の相談を
1か所で受け付ける「ワンストップサービス」の日常的な実施を検討することになりました。

 これは、失業者対策を検討する政府の作業部会「貧困・困窮者支援チーム」が13日に
開いた会合で示したものです。それによりますと、先月29日と30日の2日間、臨時で開いた
全国77か所のハローワークにはのべ2万7376人が訪れ、前の年のおよそ1.5倍に増加
したということです。また、全国194の自治体が失業者の生活相談に応じるため、年末年始
に開いた臨時の窓口には、集計の終わっていない東京都を除いて全国でのべ4675人が
訪れたということです。これを受けて、作業部会は、「多くの失業者が職業相談と生活支援の
両方を必要としている」として、仕事の紹介と生活支援の相談を1か所で受け付ける「ワン
ストップサービス」の日常的な実施を検討することになりました。作業部会は、今後、具体的
な方法について各地域のハローワークと自治体の関係者が協議する場を設けることにして
います。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014966181000.html
16Ψ:2010/01/14(木) 16:21:29 ID:oWeMqUz00

17Ψ:2010/01/14(木) 17:35:12 ID:IWVhVC6g0
ハローワークの受付の実態は、やっと職にありつけた
何の権限も無いパートのおばちゃんな訳だがwww
18Ψ:2010/01/15(金) 06:11:42 ID:+4AEnnWsO
何もわからない女性が相談員
来談者は気を使って、詳しい事や本当の事は言わない
相談員が気持ち良く喋って業務をこなせるよう、配慮する
来談者の疲労の激しさは言うに言われないものだ
19Ψ:2010/01/15(金) 09:32:08 ID:Jzw5cJcZ0

20Ψ