自民党への企業・団体献金、減額傾向 09年 [01/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 @株主 ★
 企業や業界団体が2009年分の政治献金を相次いで減額していることが分かった。
日本自動車工業会など献金額を変えないところもあるが、自民党が野党に転落した
ことから同党への献金を減らす傾向がある。民主党は企業・団体献金の廃止を打ち
出しており、政治献金見直しの動きはさらに広がる可能性がある。

 大手企業や業界団体は、日本経団連の方針に基づき、企業の総資産などによって
決まる経団連の年会費を目安として、自民、民主の政治資金団体に献金している。

 大手商社の場合、08年は自民に3300万円、民主に200万円の計3500万円を
献金した。今年は自民に1200万円、民主には前年と同額の200万円。
合計は1400万円で前年の4割に減らした。ある大手メーカーも今年の自民への
献金額を08年の4分の1に減らし、民主へは前年と同額を出した。合計額は前年の
3分の1に減った。

 業界団体では、08年に自民に2500万円を献金した日本百貨店協会は「衆院選後は
やめた」(幹部)といい、今後は当面、献金を見送る方針だ。業界として売上高の前年割れ
が長く続き、景気も低迷していることが表向きの理由だが、同協会幹部は「寄付と政策が
結びつくことがおかしい。本心は政治献金の中止」と話す。

http://www.asahi.com/politics/update/1229/TKY200912290290.html
2 @株主 ★:2010/01/01(金) 16:08:44 ID:cFty57iR0
 一方で、08年に自民に8040万円、民主に430万円献金した日本自動車工業会は、
今年も両党に同額を献金。昨年8千万円を自民に献金した石油連盟は、今年も全額
自民に献金したという。今年前半まで政権を担っていた自民に景気対策で配慮して
もらったことや、8月の総選挙の対策として自民からの献金の催促に応じたことなどで、
同党への献金を簡単に減らせなかったとみられる。

 ただ、9月に政権に就いた民主党は、政治資金規正法を改正した後3年間で、
企業・団体献金を廃止することを政権公約に掲げている。来夏の参院選の結果も
影響するとみられるが、企業・団体献金を廃止して個人献金を中心とするべきだとの
声は経済界の中にも少なくない。

 総務省の調査では08年の企業・団体献金は33億9千万円で、統計がある
1976年以降で最少だった。09年はさらに減りそうだ。

http://www.asahi.com/politics/update/1229/TKY200912290290_01.html
3Ψ:2010/01/01(金) 16:09:54 ID:cy1/X6tmO
そりゃそうだろう
4Ψ:2010/01/01(金) 16:11:21 ID:4v8LFRhU0
「減額傾向」ですんでるんだ

俺はてっきりゼロかと思ったよ
5Ψ:2010/01/01(金) 16:14:07 ID:2zIpOwdi0
少なくとも税金に群がるだけの商売は成り立たないだろう。
当たり前の事だが今までが酷すぎた。
6Ψ:2010/01/01(金) 18:20:17 ID:P9uaGfho0
解党までこのまままっしぐらw
7Ψ:2010/01/01(金) 19:51:09 ID:6p0Ty0gE0
散々暴れてきたツケだな。
8Ψ:2010/01/01(金) 20:27:20 ID:MehpCPH90
結局、私利私欲のため
9Ψ:2010/01/01(金) 21:38:53 ID:6p0Ty0gE0
児童ポルノ法改悪ばかりやろうとしてる自公なんていらないんだよ。
俺は参院選で社民に入れるわ。
10Ψ:2010/01/03(日) 00:36:28 ID:8skeVR38O
当たり前だ
11Ψ:2010/01/03(日) 00:38:59 ID:18PZnRCUO
【日韓】 従順と沈黙に飼い慣らされた国、日本〜シム・フン教授の日本を見れば韓国が見える[12/23]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261658879/
1:蚯蚓φ ★ 2009/12/24 21:47:59 20??? [sage]
◇日本地下鉄が静かにならざるをえない理由の一つ。
(中略)
こういう「禁止」と「統制」の上部構造は日本歴史上、最も安定した軍人政権を樹立した徳川家康
幕府において絶頂を迎える。幕府の許諾のない領主間の通婚は不法と規定され、地方のすべて
の領主は幕府政権の監視のために隔年制で首都(東京)に上がって勤めなければならなかった。
もちろん彼らの婦人と子供たちは常時東京に人質として捕らえられていた。

地方領主とその家族に対する監視でこれだから、国民に対する統制はさぞかし大変だったのだろ
うか?一例をあげれば当時、幕府経済の根幹だった農民は士農工商の分離原則により生涯農村
だけで生きなければならず、旅行許可証なしで旅行して発覚した場合は死刑に処された。もちろ
ん田畑を売り買いすることは夢にも見られなかった。農民はまた「5人組」制度という相互監視制
度を通じて税金不納と夜逃げ、犯罪に関する連帯責任を負わなければならなかった。このような
相互監視制度は明治維新の時、しばらく廃止されたが統治の有用性のためにまた「隣組」という
新しい名前で復活して農民を困らせる。

それでもこのような事実が単に過去の中の悲劇かといえばそうではない。場面を現在に移しても
事情は特に違わない。さまざまな場所がすべて禁止だらけだからだ。特に人が多く集まる電車や
公共の場所は禁止と統制の聖地だ。例えば電車の駅に入れば「24時間禁煙」、エスカレータに乗
れば「二列並び禁止」が乗客を迎える。地下鉄乗り場にたどり着けば「乗り場スクリーンドアに寄り
かかるな」と警告し、電車のドアが開くときは「手がドアの隙間に挟まる」と怖がらせる。ドアが閉ま
るときは「電車に飛び込むな」と拡声器で念を押し、電車の壁やつり革では「電話のベルを振動モ
ードに変えよ」と警告状を飛ばす。それでも安心できないのか日本語・英語を総動員して車内放送
で絶えず警告する。行き過ぎた警告が気付きを呼び、気付きは萎縮につながる方法。謙虚だが受
動的であり他人事には無関心なだけの日本人を理解するための連立方程式の「正解」だ。
12Ψ:2010/01/03(日) 22:42:38 ID:VFSMkXyj0

13Ψ:2010/01/04(月) 02:20:39 ID:6vR6FIFI0

14Ψ:2010/01/04(月) 22:39:36 ID:6Xr63ezj0

15Ψ