【民主党脱税事件】巨額な首相の本人貸付金、実態は寄付

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉φ ★
今年6月に訂正された友愛政経懇話会の収支報告書
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091227-695913-1-L.jpg
 資金管理団体「友愛政経懇話会」の会計を、勝場啓二元公設第1
秘書(59)に任せっきりにしてきたという鳩山首相。しかし、周囲の
証言では、鳩山氏の違った一面が浮かび上がる。

 政治資金パーティーの際、何人が来たのかはもちろん、誰が何枚の
パーティー券を買ってくれたのかなど、細かいところまで聞く。
政治活動の支出についても同様だった――。
「政治家に向いていないんじゃないかと思うほど、お金に細かかった」

 新党さきがけ時代の鳩山氏を知る政党関係者は、そう語る。東大
工学部出身で、数字にうるさく、「典型的な理系人間だった」という。
 その鳩山氏が、総額4億円に上る偽装献金事件では、あまりに
丼勘定的な事後処理をしようとしている。
 今年6月の収支報告書の訂正で、個人資金の貸付金として処理
した結果、同会への貸付金は1億円を超えた。一度も返済された
形跡はない貸付金だ。今後予定される訂正でその額はさらに
膨れ上がる。鳩山氏の政治団体への貸付金は、過去5年間の実質
収入の約7割を占めることになる。
 勝場元秘書は、虚偽記載の動機について「個人献金があるよう、
見栄えをよくしたかった」と周囲に話しているという。YOL
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091227-OYT1T00264.htm
2〈(`・ω・`)〉φ ★:2009/12/31(木) 09:37:45 ID:???0
 「見栄えなんか気にせず、最初から借入金にしておけばいいのに」
 前自民党総務会長の笹川尭氏はこともなげに言う。2005年の
衆院選後に公開した資産(固定資産税課税標準額と預貯金等の
総額)は、首相の約16億円に次ぐ約13億円。1994年以降、
自身の資金管理団体に毎年約6000万〜2億円を貸し付け、
昨年末時点の残高は計14億円に達している。
 「人に頭を下げるのが嫌い。寄付に頼らず、自分の懐に頼ってきた」
と胸を張る。8月の衆院選で落選して政界引退を表明しており、
「貸付金はパーだ。貸し倒れになる」という。
 麻生太郎前首相も昨年末時点で、資金管理団体に1億2900万円
の貸付残高がある。93年の貸付金のうち、返済されたのは1000万
円だけ。「野党に下野した時期に資金が不足して本人から借りた。
だが、党の幹部になって資金需要が増え、返済は後回しになってい
る」と関係者はいう。

 兄とともに実母からの巨額の資金提供が判明した鳩山邦夫元総務
相はどうか。
 二つの銀行から計2億2000万円、実母が創業した不動産管理会
社から8000万円。本人からの借入金はないが、資金管理団体は
昨年末現在、計3億円の借入金がある。
 「議員本人を連帯保証人にして融資を受けたり、親族から借りたり
できるのは、やはり鳩山家の強み」と、鳩山家の関係者は認める。
 政治団体は「人格なき社団」で、個人からの借入金は一般的な貸し
借りと同様、利息や返済期限を自由に決めることができる。政治家が
自分の資金管理団体へ寄付できる上限は年間1000万円。だが、
本人からの「返済されない貸付金」は、上限のない寄付と実質的に
変わらない。

 政治資金に詳しい岩井奉信・日大教授は指摘する。「世間は『自分
のカネで政治を行う』という井戸塀的な発想で、資産家が政治に
カネをつぎ込むことを大目にみてきた。だが、政治家の機会均等の
視点も必要で、貸付金の指針などを設けるべきだ」
(この連載は、沖村豪、十時武士、坂本宗之祐、土方慎二、
半田真由子が担当しました)(2009年12月27日15時19分 読売新聞)
3Ψ:2009/12/31(木) 09:38:50 ID:u1LcXJQq0
鳩山脱税の原点は在日が相続税を納めていないというところから始まっている。
日本国籍を持つものは、国内財産、国外財産を問わず相続税の課税対象。ところが
日本国籍を有しないものは国内財産のみ課税対象。つまり在日の人たちは、稼いだ金を
海外不動産を買ったり、海外預金口座に入れておけば、合法的に相続税を納めなくてすむ。
鳩山がこのことをしっていて、俺も税金納めたくねーやと考えて贈与税を申告しなかった
という事は十分考えられるな。
4Ψ:2009/12/31(木) 09:40:00 ID:Q/kOItvI0



国民はみんな、税金を供託すればいいと思うよ。









5Ψ:2009/12/31(木) 09:40:28 ID:jaN9bLAdO
めんどくさそうに六億をポンと申告したそうですが、その申告って物凄く適当なんじゃなかろうか?
6Ψ:2009/12/31(木) 09:42:10 ID:ON0SYT880
もうぽっぽ単体が怪しいというより鳩山家・ママの管理会社が怪しいレベル
7Ψ:2009/12/31(木) 10:14:27 ID:Vp8y6/dy0
2ちゃん運営に巣食うけーおー卒乞食ネトウヨは何に怯えて規制に狂奔しているのだ?  シナ・北朝鮮と同じ手法とは笑わせるのう www
8Ψ:2009/12/31(木) 10:18:14 ID:ThXefHGs0
>>3
え!そうだったの!びっくり!!
じゃ納税してるから参政権というのはぜんぜんだめじゃん。
国民じゃないから相続税納めない、なんだね。
これって相続税心配している年代層(団塊)に教えたら効果的だよね。
9Ψ:2009/12/31(木) 10:26:23 ID:VYCz3Hmb0
鳩山は政治資金規制法違反の再々犯だよ。
それがどうして不起訴になるんだ。
鳩山を告発した市民団体は、
鳩山に対する不起訴処分に対して 検察審査会に不服申し立てしたの?

検察審査会に不服申し立ては誰でもできるんだっけ?
できるならおらがしたいところだ。
10Ψ:2009/12/31(木) 16:57:15 ID:ThXefHGs0
>>9どっかでみたんだけど、
在特会や桜あたりが訴訟の準備しているらしいよ。
11Ψ:2009/12/31(木) 20:53:12 ID:89ruOWjt0
ボクは
誰かさん
みたいに
資産を
増やした
訳じゃない。
    ノ´⌒`ヽ
 γ⌒´      \
.// ""´ ⌒\  )
.i /  \  /  i )
i   (・ )` ´( ・) i,/
l    (__人_).  | 
\__`ー'__ノ 
 / \/\/\
(__(|_____|)__)
ゝ )_(鳩)__(__,ノ|
/ ス__,、___ゝ|
ノ /  人  ヽ |
 ,/ー‐/ー〉ー )ノ
(⌒  )  (__)
12Ψ:2009/12/31(木) 20:57:40 ID:tDE4CUHD0
国策捜査のいつものパターン。
公務員支配を認める奴なら問題なし。

公務員に批判的な奴は「形式は整ってるが、実質は〜」

これって、どうしようもないんだよな。
細々と規制しておいて、形式で引っかけるのが第一段。外国では
この形式をクリヤーするために知恵を絞るのが美徳。
日本では、この形式をクリヤーしても実質は〜で何でも引っかけられる。

法治主義ではなく規則なんか無いのと同じ。
13Ψ
「形式的には整ってるが、実質は〜」なんて公務員達の恣意的な
やり方を認めると彼奴らのやりたい放題。

公務員の天下りなんて「形式は就職だが、実質は税金の業務上横領」
「詐欺」なんてことで摘発を受けた事なんて一度もない。