“消費税 議論を始めるべき”  仙谷大臣 [12/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★
“消費税 議論を始めるべき” 12月27日 12時35分

 仙谷行政刷新担当大臣は、27日に放送されたNHKの日曜討論で、持続的な財源の
確保に向け消費税の議論は避けて通れないとして、次の衆議院選挙に向けて、政府と
して消費税率の引き上げの是非について議論を始めるべきだという考えを示しました。

 この中で仙谷行政刷新担当大臣は、政権公約・マニフェストに掲げた政策を実行するに
あたり、持続的な財源の確保が必要だという指摘に対し、「産業構造が転換して所得が
落ち、財源をどう調達するか展望を持たないと太刀打ちできない時代になった。所得税や
相続税、それに消費税についても考えなければならない」と述べました。

 そのうえで仙谷大臣は、鳩山総理大臣が4年間は消費税の税率を引き上げないという
考えを示していることについて、「消費税の議論は始め、次の衆議院選挙のときには
お願いすべきところはお願いすべきだ」と述べ、政府として消費税率の引き上げの是非に
ついて議論を始めるべきだという考えを示しました。また、仙谷大臣は、政府が来年から
検討に入る財政再建に向けた中期的な計画について、「これまでの政権が行ってきた
希望的観測の羅列ではなく、景気の2番底の問題を見極めながら検討すべきだ」と述べ
ました。

 さらに、政府の「事業仕分け」について、仙谷大臣は「国の事業だけでなく、独立行政法人
公益法人についても、公開の場で国民の意見をききながら仕分けていくことが重要だ」と
述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014686571000.html
2Ψ:2009/12/27(日) 12:55:42 ID:h/8BTD7w0
そんなことより

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
3Ψ:2009/12/27(日) 12:55:49 ID:al1rXjc40

 増 税 を 法 律 で 禁 止 し ろ




4Ψ:2009/12/27(日) 12:56:49 ID:W2Kkhl9/0
>>3
5Ψ:2009/12/27(日) 12:57:04 ID:KU7sVk+X0

もう増税はじめてるだろ
6Ψ:2009/12/27(日) 12:58:08 ID:rJthGv8E0
とりあえず在日の資産を凍結しておけよ
7Ψ:2009/12/27(日) 12:58:17 ID:PdzKmC/k0
フローに増税はまずいだろ。これからはストック増税だよ。
8Ψ:2009/12/27(日) 13:01:15 ID:1PIhJ7aH0
今の政権に関わる人は避けなければならん問題だろ。マニフェストに書いたんだから。
9Ψ:2009/12/27(日) 13:02:46 ID:m3DlXRqC0
早いうちにやれよ

4年後なんていわずに
10Ψ:2009/12/27(日) 13:04:29 ID:al1rXjc40

政治家が口にする政策って

増税しか聞かない

こんなの政治でもなんでもない
11Ψ:2009/12/27(日) 13:07:16 ID:tM6Puifw0
手の平返し
12Ψ:2009/12/27(日) 13:12:02 ID:s1LSUGeK0
2ちゃん運営に巣食うけーおー卒乞食ネトウヨは何に怯えて規制に狂奔しているのだ?  www
13Ψ:2009/12/27(日) 13:13:56 ID:XqLFQ7nd0
増税こそ正義
14Ψ:2009/12/27(日) 13:16:02 ID:BAw/Iob80
消費税って0→3→5%にしてきたが、
結局食い潰されただけだよなw
15Ψ:2009/12/27(日) 13:16:03 ID:E7UclYqF0
国民の生活が一番
16Ψ:2009/12/27(日) 13:17:09 ID:Me6h8N550
どんどん増税 どんどん増税
17Ψ:2009/12/27(日) 13:17:37 ID:peUKdvWr0
いや脱税の議論を始めるべき
18Ψ:2009/12/27(日) 13:19:54 ID:+CQXD9XA0
こいつ毟り取ることしか考えてねえな
19Ψ:2009/12/27(日) 13:20:30 ID:Nz25PL8v0
どこの家だってもらった給料で工夫して生きてるんだ 足りないから簡単に
増税とか考えるな 馬鹿もの 金が足りないんじゃなくてお前らの頭が足りないんだ
20Ψ:2009/12/27(日) 13:21:19 ID:EcQcUHah0
日本では民主政権なって確実に社会主義政策が実施されている。
特に公務員の好待遇は永遠に変わらない。
この理由は公務員労組が民主の重要な支持基盤である事。
官僚も労組とつながっている同じ穴のムジナ。
公務員の世界では当局官僚(経営者)=労組(一般職員)だ。

今や公務員給与は地方では確実に一番高いし、世界的にも最も高給である。
しかも終身雇用、年功序列は永遠に変わらない。
民間正社員でも全くかなわない。ましてや派遣や契約社員は公務員から
見れば奴隷のようなものだ。
日本は民主政権のもと益々公務員が優遇され、
江戸時代の士農工商が具現されて行く。

また農家は公務員=士の次に有利。
これは農業戸別所得保障で農家のコスト意識はゼロ。
農業の国際競争力や近代化は関係ない。零細で非能率にやった方が儲かる。
また農協も益々これで儲かってすべてが目出たい。
さらに地方では零細兼業農家=公務員の場合も多く
子供手当、農業所得保障で益々公務員は有利になり、
近い将来日本は公務員天下国家となるであろう。
21Ψ:2009/12/27(日) 13:22:09 ID:1jD9O7N7O
そもそも民主党が消費税を抜かすのなら政権を代えずに麻生で良かっただろって話しだな
いったい民主党って何なんだ?
22Ψ:2009/12/27(日) 13:23:58 ID:1PIhJ7aH0
>>21
マスコミが作り上げた理想的な正義の味方。
23Ψ:2009/12/27(日) 13:25:24 ID:Nz25PL8v0
鳩山はノーベル賞の妄想に取り付かれ政府専用機2機でインドに向かった
24Ψ:2009/12/27(日) 13:27:00 ID:fRtFjmt90
鳩山指示による観測気球があがったよだな
25Ψ:2009/12/27(日) 13:32:16 ID:KHdz5Lnu0
消費税増税は当然仕方ないけど、生活必需品の軽減税率制度は必要だな
まあ公務員リストラに成功しても結局は約3年後位には最低でも消費税+20%は鉄板だ

>>21
2ちゃん内でも民主党の詐欺アジに見事ひっかっかった単細胞馬鹿が衆院選挙期間中に山のようにいたからな
まあ公約で「増税しない」ってブチ上げたのは民主党なんだから、責任はそっちの方が重いんだろうが。まあいずれにしても馬鹿に馬鹿が引っ掛かったって感じ
26Ψ:2009/12/27(日) 13:47:54 ID:JtKFPPmKO
とりあえず、地方らも含めた全ての議員報酬を無償にして公務員の給料も一律民間なみにしてから話題を出すくらいせんとあかんわ。
27新井がスタメンになるまでオナ禁【0日目】 ◆LHWsCjGxOY :2009/12/27(日) 13:49:11 ID:NOk74SMR0
そら考えなしに92兆まで上げたらそうなるわな
28Ψ:2009/12/27(日) 14:12:49 ID:AdTmVeiD0
金持ちからたっぷり税金取れや、ボケッ。
5%のままでも国税全体の比率からみると既にヨーロッパ並み。
向こうは生活必需品は無税か低い税率だからな。
29Ψ:2009/12/27(日) 15:06:12 ID:8TkE3LBe0

30Ψ:2009/12/27(日) 15:17:25 ID:/2ldAANn0
脱税&増税w
31Ψ:2009/12/27(日) 15:19:34 ID:9jpmAKhX0
公務員の人件費削減はどうなったの?
ミンス信者の皆さん^^
32Ψ:2009/12/27(日) 16:01:07 ID:L4CgZmPm0
馬鹿党首 に 直接 言えよ ばーーーか
33Ψ:2009/12/27(日) 16:05:26 ID:FGXS0f9/0
自民も民主も声をそろえて消費税増税って
2大政党制ってすごいよな...

ますます消費が冷え込むよ

むしろ貯金に税金かけるくらいで無いと...
34Ψ:2009/12/27(日) 17:23:11 ID:gcNOZwSw0
選挙前に言え!
35Ψ:2009/12/27(日) 17:55:13 ID:wI8q7Fcf0
いや子供手当無くせよw
36Ψ:2009/12/27(日) 18:54:47 ID:j8Cph0CM0
あげあげ
37Ψ:2009/12/27(日) 19:41:42 ID:+gq6qTQ70
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。

資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
38Ψ:2009/12/27(日) 19:45:30 ID:DKSi9sHB0

39Ψ:2009/12/27(日) 21:17:48 ID:+gq6qTQ70
【発言】仙谷行刷相、高齢者資産に課税の検討を [09/12/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261799698/

高齢者資産への新税検討を 仙谷行政刷新担当相 [12/26]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1261810326/

【政治】高齢者の資産に課税を検討…仙谷行刷相★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261833060/

【経済政策】高齢者の遺産に課税を 相続税とは別に…財源確保の為 仙谷担当相 [09/12/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261826569/
40Ψ:2009/12/27(日) 21:48:11 ID:hexd/mjN0
自民も民主も消費税引き上げかよ・・・
共産しかないな
41Ψ:2009/12/27(日) 21:51:03 ID:gvjXTBwc0
消費税を3年間限定でゼロにしろ
42Ψ:2009/12/28(月) 01:51:14 ID:gqDDm6Tl0

43Ψ:2009/12/28(月) 02:33:13 ID:TsJBVAxG0
キチガイがまた重複立てたぞ
44Ψ:2009/12/28(月) 13:57:21 ID:ZuNHStjl0

45Ψ:2009/12/28(月) 17:32:37 ID:tq9otuyc0
またキチガイが重複立てたな
46Ψ:2009/12/28(月) 18:01:18 ID:p9OLKDIM0

47Ψ:2009/12/29(火) 09:10:48 ID:hE01Jo4V0

48Ψ:2009/12/29(火) 10:53:23 ID:AOubzj4s0

49Ψ:2009/12/29(火) 13:30:41 ID:7kWC2tzF0

50Ψ:2009/12/29(火) 14:01:38 ID:lqYaa5/P0
自民の消費税は赤字国債を無くすためのもので12%で済む話だからな。
民主の場合あのでたらめ公約だけのためだからな。赤字国債は放置され
借金は膨らみ続ける。
51Ψ:2009/12/29(火) 14:45:43 ID:E9Hq+Z9G0
毎月24日14時に巣鴨駅前にて「消費税をなくす会」演説&署名運動中
52Ψ:2009/12/29(火) 15:47:27 ID:mWCNstHJ0

53Ψ:2009/12/29(火) 20:35:43 ID:0bSeWlSJ0
国が国債で借金を増やしている時の労働者は賃金インフレ要因でよいでしょうが、
国が借金を返済する時の労働者は賃金デフレ要因で不利になる。

<<国が国債で借金を増やしている時>>
資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して、公共事業などで強制的にばら撒く。
     ↓
労働者の所得が上昇し、消費する。(賃金インフレ) →資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

日銀の国債買い切りや政府紙幣の発行によるインフレで国債を償還することもできるけれど。
例えば、
<<消費税の様に逆進性の有る税収で国債の償還をする時>>
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)
     
ここで、大資本家から小資本家へ富が移転することが必要になる。

資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的・奇跡的に大資本家から小資本家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資本から小資本家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

<<資産課税の税収で国債の償還をする時>>
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
54Ψ:2009/12/29(火) 20:54:30 ID:JK52Semu0
庶民感覚に優れたマトモな政治家なら、
速攻で消費税を廃止して公務員の給与を大幅カットするだろ。
見事に国民の求める流れに逆行しているな。
55Ψ:2009/12/30(水) 03:36:41 ID:BlUMKBp10

56Ψ:2009/12/30(水) 10:05:29 ID:z61sQgcS0

57Ψ:2009/12/30(水) 14:48:07 ID:Q67XChCl0

58Ψ:2009/12/30(水) 15:51:41 ID:j5DzzGA30

59Ψ:2009/12/30(水) 16:45:09 ID:TONebT6L0

60Ψ:2009/12/30(水) 19:15:59 ID:2q5qb32e0

61Ψ:2009/12/30(水) 19:23:34 ID:LYVnTIV60
国債は、公的部門(日銀、公的年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。

資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
62Ψ:2009/12/30(水) 20:22:47 ID:KRKUTkQ10

63Ψ:2009/12/30(水) 21:39:07 ID:m075ZgEi0

64Ψ:2009/12/30(水) 21:56:15 ID:PycNVD7V0

65Ψ:2009/12/30(水) 23:42:48 ID:aWxQcPVvi
間接税ばかり上げるのは金持ち優遇では?
66Ψ:2009/12/31(木) 01:10:38 ID:EosPXIkJ0
この政党公約をやらずに増税ばかりじゃん
67Ψ:2009/12/31(木) 01:27:16 ID:T+PVebLg0
よく恥ずかしげもなくこんな事言えるな
さすが詐欺政党の大臣様だ。
68Ψ:2009/12/31(木) 01:36:45 ID:B/7gp5GR0
富裕層票<公務員票<生活保護票<ワープア票

民主の本音は下野したいらしい
69Ψ:2009/12/31(木) 05:52:23 ID:E4q/ejFw0

70Ψ:2009/12/31(木) 10:46:37 ID:xMqZOPT/0

71Ψ:2009/12/31(木) 17:05:50 ID:mWFcTTod0

72Ψ:2009/12/31(木) 19:58:55 ID:Np5Cpy3s0
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家・法人に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

資産課税で徴税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
73Ψ:2009/12/31(木) 21:07:26 ID:c8nV6HPc0

74Ψ:2010/01/01(金) 11:11:48 ID:XgU2BeVQ0

75Ψ:2010/01/02(土) 14:34:09 ID:Z2yFujYn0
あっ!
76Ψ:2010/01/03(日) 22:22:54 ID:iPc6PQru0

77Ψ