大赤字国債、史上最大の44・3兆円 10年度予算、閣議決定へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉φ ★
今夕にも臨時閣議で決定 10年度予算案
 2010年度政府予算案の一般会計総額が09年度当初予算比
4・2%増の約92兆2900億円、政策経費に充てる一般歳出は3・3%
増の約53兆4500億円と、いずれも当初段階で過去最大になることが
25日、明らかになった。この結果、鳩山首相が「約44兆円以内」を
目標としていた新規国債発行額も33・1%増えて最大の約44兆3千億
円に膨らむ。政府は同日夕、臨時閣議を開き正式に決める見通し。
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/business/CO2009122501000028.html
2Ψ:2009/12/25(金) 16:07:19 ID:vwhXNiRs0
アスベスト 放出企業 ブリジストン (鳩山の身内が経営)
3Ψ:2009/12/25(金) 16:09:29 ID:Epgps5la0
子供手当ては受益者負担ということで
4Ψ:2009/12/25(金) 16:15:09 ID:ac7U1dDd0
銀行ノーリスクで大儲け
5Ψ:2009/12/25(金) 16:18:35 ID:isBzcpo30
今の、19世紀の金本位制度の時代に考えついた、銀行融資を増減させる
ことによって、信用創造の増減を図り経済の調整をするという
システムそのものが限界に達したということだろう。
19世紀とは違って生産力は飛躍的に増えたし、お金の管理コスト
情報通信コスト、計算コストは飛躍的に下がったため、
生産力と、脳内マネーの金額の差が危険なくらい開いてしまったのが、
今の経済危機だろう。そのうえ実体経済を賄うのに必要なお金以上に
脳内マネーが膨らんだから、融資先が不足して投機に走り出す
騒ぎだろう。この際、昔みたいに銀行と証券を完全分離して、
レバ率を完全に制限して、脳内マネーの増殖を抑え、
政府紙幣を発行して、今の信用創造システムを政府紙幣の増減によって
調整するようにしなければならない。
いまの日本だと、さしあたり新規の国債の発行を中止して、
政府紙幣で国債の元本と利息を払い、介護職員に月5万期間限定で
配って介護事業を立ち上げ、リニアモーターカーを作り、
地方の高速道路を作るしかない、インフレになりそうなら、即座に政府紙幣の
発行を中止して、金利を上げ、事業を中止して、20世紀的な金利の上げ下げで
信用創造を調整をするシステムにするしかない
6Ψ:2009/12/25(金) 16:19:09 ID:witYEjM20
新聞の見出しで「国債費20兆円」ってあった。
金利が低いことを前提らしいけど、これはどういう話題性あるの?
7Ψ:2009/12/25(金) 16:20:19 ID:z7StveIj0
自民党でも 躊躇した 大借金をやりやがった。
将来は増税デフォですね!!  わかります!!
8Ψ:2009/12/25(金) 16:21:37 ID:bcpklEKe0
財源は無駄を無くせば確保できます (キリッ
9Ψ:2009/12/25(金) 16:24:42 ID:mxe+ndXq0
国債長期金利が上昇
貸付利率の上昇
大幅増税決定
インフレ加速
円安進行
輸入品高騰
スタグフレーション発生

生き残った企業と人間で日本再生
10Ψ:2009/12/25(金) 16:29:31 ID:alefCqJD0
日本財政崩壊させて中国様に買ってもらわないといけないからね
しょうがない









ってことかよwwww
11Ψ:2009/12/25(金) 16:33:19 ID:ZvotNNeP0
無駄排除でも埋蔵金でもいいから、財源見つけから予算を組めよカス
12Ψ:2009/12/25(金) 16:34:17 ID:xn8/iKHF0
無駄をはぶけば財源はあるって言ってたのに
自公政権の時より予算が増えるってのはなぜ?
13Ψ:2009/12/25(金) 16:34:48 ID:FgTmFbRs0
国債の金利は上がったか?
14Ψ:2009/12/25(金) 17:03:15 ID:mxe+ndXq0
国債増発するということは、金利が上がるリスクが高まると言うことだよ?
来年度以降は金利上昇の可能性が格段に高まるよ。
15Ψ:2009/12/25(金) 17:09:40 ID:pD1eB6940
あるはずの金がなかった上に借金が増えたでござるの巻
16Ψ:2009/12/25(金) 17:14:47 ID:C8QPsAP70
「国債というものをどーんどん発行して、最後に国民の皆さんに負担を求める、
こーんなバカな政治をやめたいんです、皆さん。」
とバカが申しております。

http://www.youtube.com/watch?v=uXxHEQYdoZc
17Ψ:2009/12/25(金) 17:33:04 ID:m2oMkJ4Z0
今年ここまで税収が落ち込んだのは、

まぁ、8月まで政権やってた自民党の竹中の政策の責任なんだけどな。




民主党は来年から本番です。
18Ψ:2009/12/25(金) 17:40:13 ID:ZvotNNeP0
イギリス国債が3,8%→一気に7%→4%と激変してるけどww

なんかの間違いか?ww
19Ψ:2009/12/25(金) 17:42:17 ID:mxe+ndXq0
だからイギリスは危なかったろ?
あと、金利政策も絡んでる
20Ψ:2009/12/25(金) 17:45:48 ID:ZvotNNeP0
金融市場の暴落って怒濤のスピードで来るんだよな・・・恐ろしや・・・
21Ψ:2009/12/25(金) 17:52:52 ID:9VS2gjYv0
金利上昇で企業アポーン
22Ψ:2009/12/25(金) 17:58:12 ID:7RsYTNuK0
国債ってさあ
寄付金だよね
23Ψ:2009/12/25(金) 20:41:28 ID:HLK8K9oM0
>>17
竹中ってすごいんだな
世界同時不況引き起こすほどの能力もってたとは知らなかったよ
勉強になったよ
ありがとう
24Ψ
本当は56兆の赤字でそのうち10兆以上を年金積み立てを使って補てんしたらしいじゃん。