首相の元秘書起訴 説得力欠いた鳩山会見 毎日社説 [.12/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 @株主 ★
 予想されていたとはいえ、現職首相の元秘書が起訴されるのは極めて異例で
深刻な事態だ。折しも発足以来100日を迎えた鳩山政権にとってやはり大きな
打撃である。

 鳩山由紀夫首相の資金管理団体をめぐる偽装献金事件で、首相の元公設第1
秘書が24日、政治資金規正法違反(虚偽記載など)で在宅起訴された。
首相は同夜、記者会見して謝罪する一方、辞任の考えはないと表明したが、
事件に関しては「秘書にすべてを任せ、実態をまったく知らなかった」「私腹を
肥やしたわけではない」の繰り返しだった。

 首相も認めた通り、これでは国民は納得できない。野党は年明けの通常国会で
厳しく追及する方針だ。これで一件落着とは到底いかない。

 東京地検特捜部はこのほか元政策秘書を略式起訴し、鳩山首相本人は容疑
不十分として不起訴となった。それにしても改めて驚くのはでたらめな献金処理だ。

 元公設秘書は04〜08年分の収支報告書などに記載した収入のうち故人らの名を
使うなどして計約4億円分を虚偽記載(一部は不記載)したとされる。なぜ、そんな
処理をしたかといえば「個人献金額を増やし国民から支持されている政治家に見せ
たかった」と供述しているという。

http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20091225k0000m070120000c.html
2 @株主 ★:2009/12/25(金) 13:53:29 ID:7wwtpshU0
 一方、首相は実母からの巨額な資金提供も再度「知らなかった」と釈明したが、
「カネの話をすることがなかった」という裕福な家庭だったからというだけでは、
「首相に国民生活の苦しさが分かるだろうか」と疑問を感じる人の方が多いだろう。

 巨額資金を何に使っていたかも疑問が残る。会見では政治活動だけでなく、
プライベートな支出までもすべて秘書任せだったと認めたが、そこには相当な
公私混同があったのではないか。また、首相は実母からの資金提供を贈与と認め
、修正申告して贈与税を支払う考えも示したが、事件が発覚しなければ、結果的に
税金逃れになっていた可能性がある。納税者意識の低さを指摘されても仕方がない。

 首相は野党時代「秘書が犯した罪は政治家が受けるべきだ」と語っていた。
この発言も今後野党の追及材料となろう。

 毎日新聞が先に実施した世論調査では、この問題で首相は辞任する必要がないと
答えた人は54%で、辞任すべきだと答えた40%を上回った。政治を変えてほしいとの
期待の方が大きいということだろう。だが、この会見を受け、世論が変わる可能性がある。
今後、仮に従来の首相説明と矛盾が出てくるようなことがあれば状況はさらに一変する
はずだ。その際には首相の進退につながることになると指摘しておく。

http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20091225k0000m070120000c.html
3Ψ:2009/12/25(金) 13:55:05 ID:5oWe57wg0
しかし、来年の選挙前には、なぜか支持率急上昇?
4Ψ:2009/12/25(金) 13:57:51 ID:03W0OZoC0
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=4852&wv=1&typeFlag=1


「辞任する必要はない」工作員動員中w
5Ψ:2009/12/25(金) 13:59:53 ID:iOYeeBnrO
>>1
スレタイ間違っているよ

 × [.

 〇 .[
6Ψ:2009/12/25(金) 14:02:27 ID:W2Shd+MF0
産経新聞だと思ったら毎日新聞だった
毎日新聞もネトウヨw
7Ψ:2009/12/25(金) 14:31:31 ID:lLd8SkOv0
今は鳩叩きの記事のほうが売れるんだよ
手の平返して鳩叩き
8Ψ:2009/12/25(金) 15:00:24 ID:UybKsG8T0
毎日に言われたらお終いだ
説得力なんてないのにw
9Ψ:2009/12/25(金) 16:57:30 ID:btTw8jYR0
民主大恐慌で広告料収入激減のマスコミ

ケツに火が点いて民主党フルボッコ記事だらけにwww
10Ψ:2009/12/25(金) 16:57:53 ID:QggAE7lj0
-週間総理ニュース-
COP15首脳級会合出席、地域主権戦略会議、障がい者制度改革推進本部等
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3143.html?c=02

バリ民主主義フォーラム出席、知的財産戦略本部会合、中小企業・福祉施設等視察ほか
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2907.html

行政刷新会議「事業仕分け」視察、若田宇宙飛行士総理大臣顕彰式、雇用戦略対話ほか
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2887.html

天皇陛下御在位二十年記念式典、日米首脳会談、APEC首脳会議ほか
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2862.html
11Ψ:2009/12/26(土) 01:17:57 ID:nuv3Epe40

12Ψ:2009/12/26(土) 10:28:15 ID:3kAHVRnO0

13Ψ