「公平な人」脳の活動でわかります 玉川大研究員ら発表 [12/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1暗黒男爵φ ★
「公平な人」脳の活動でわかります 玉川大研究員ら発表 12月21日11時52分

 お金や物を直感的に公平に分ける人かどうかは、脳の扁桃(へんとう)体という部分の
活動を調べると予測できる――。玉川大脳科学研究所の春野雅彦研究員らの研究で、
そんな結果がわかった。20日付の米科学誌ネイチャー・ニューロサイエンス電子版に
掲載される。

 知らない相手と一緒に仕事をし、平均報酬が約100円と仮定して、例えば「自分の報酬が
177円で、相手が36円」だったら「ダメ」と感じるのか、「よい」と思うのか、「ちょっとダメ」
「まあよい」の選択肢も含めて選んでもらい、公平感などを判断した。

 64人の男女のうち、別の実験で判断が比較的ぶれない39人を選び、36通りの報酬の
分け方を示し、数秒間で判断する際の脳の活動を機能的磁気共鳴断層撮影(fMRI)で
測った。すると、自分の報酬が多くても相手が多くても嫌がる「公平な人」たちに限って、
報酬に差がある提示を受けた場合、側頭葉の内側にある扁桃体が活動し、差額が大きい
ほど反応が高まった。

 扁桃体は、アーモンドに形が似ており、その和名から名づけられた。

 春野さんは「扁桃体は、表情の理解や恐怖などの素早い判断にかかわる部分。
人が公平な行動を取るかどうかは、扁桃体の活動と戦略的な損得などもあわせて決断
していると思う」と話している。

http://www.asahi.com/science/update/1220/TKY200912200248.html
2Ψ:2009/12/21(月) 12:41:59 ID:FA6Xynuq0
公平な人 は駄目人間 生き残れない
3Ψ:2009/12/21(月) 12:42:07 ID:Jyci/x/iO
朝鮮人をより分け事以外に何に使えるんだ?
4Ψ:2009/12/21(月) 12:42:29 ID:6C9tbTc40
テレビで政治のコメントしてる奴全員の脳を調べてほしい
5Ψ:2009/12/21(月) 12:42:32 ID:6AON9yC/0
扁桃体が発達した変態が日本人である
6Ψ:2009/12/21(月) 12:43:18 ID:NXynWTHO0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下
7Ψ:2009/12/21(月) 12:55:02 ID:abu695100
これつかって、仕分けしろよw
8Ψ:2009/12/21(月) 13:25:15 ID:dsc6iR9A0
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 単なる脳内会話になってきてますね
 \_  ________r―――――――――――――――――――――――‐
   ∨      |扁桃体の役割をもうちょっと考えて欲しいですね
           └――v――┬――――――――――――――――――
                   | 偉そうなのは嫌だモナー
                   └―――─――y―┬―――――――――‐
                                 | 煽らりあ!
                                 └―───―y――――
   ∧_∧       ∧_∧  ┯╋┯     ∧_∧      ∧_∧
  ( ´∀`)     ___.(.ロ∀ロ )  △┃│   (´∀` )    ∩ ( ゚皿゚  )
  (    )     \ヽ\.⊂ )    ∩△◆⊂(    )  υ⊂(    )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   前頭葉       海馬            扁桃体      視床下部
   _∧____________
 /
 | それじゃ軽く煽っときますか
 \______________
\______________________________/

        ○
        O
       o
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)< >>31コピペかよ
    (    )  \_____
    | | |
    (__)_)
9Ψ:2009/12/21(月) 13:29:27 ID:zkkzsww20
アーモンドの和名が扁桃ってのがためになった
10Ψ:2009/12/21(月) 13:36:53 ID:f+sFAybC0
脳の活動見るよりも、直接本人に聞いたほうが早いな。
11Ψ:2009/12/21(月) 13:57:48 ID:7rGhD83c0
鳥越や古館はダメだろうな。。。
12Ψ:2009/12/21(月) 14:01:31 ID:OrFRoIPB0
アゴ見たほうが早いな
13Ψ:2009/12/21(月) 14:01:35 ID:osTClRL10
<ヽ`∀´>公平な社会を望むニダ!
14Ψ:2009/12/21(月) 14:06:44 ID:vQo64jlC0
議員になるのに公平性の検査を義務付けようぜ
15Ψ:2009/12/21(月) 14:08:13 ID:fmu7tQvV0
テリーとかシンボーとか
16Ψ:2009/12/21(月) 14:10:11 ID:TH8Y+CIA0
………「結果の平等に敏感な脳構造を持つ人」って、イコール「公平な人」なの?
いろいろと諸条件を勘案した上で「公平に分配できる人」こそが、「公平な人」であって、
実験でわかったのは「額面だけで判断して、潜在的にクレーマーになりやすい人」なんじゃないの?
17人格障害で鬱+余命一・〇年:2009/12/21(月) 14:12:26 ID:T6YlGA4W0
おれなんて、すごく公平だから、いいカッコしてる奴にはなんとなくいじわるしちゃう。
18Ψ:2009/12/21(月) 16:01:49 ID:jrqO9+A00
おれも公平を基準にするな。
19Ψ:2009/12/21(月) 16:13:04 ID:A7tDxajE0
>>1
脳科学の人は、感情・気持ちを
科学的な何かに言い換えようと必死なんだけど
時として自分ルールを持ち出しやすい傾向がうかがえる
さらにそれを、新聞の科学担当記者がたどたどしい表現で
伝えようとして、失敗した伝言ゲームのようになりがち

今回の記事もまた、そうしたもののひとつであろう
科学記事のあり方を、まず研究して米科学誌に発表すべき
20Ψ:2009/12/21(月) 16:14:59 ID:TH8Y+CIA0
表現を間違えると、ノーベル賞じゃなくて、イグ・ノーベル賞が獲れちゃうよ
21Ψ:2009/12/21(月) 16:18:27 ID:TH8Y+CIA0
>人が公平な行動を取るかどうかは、扁桃体の活動と戦略的な損得などもあわせて決断
>していると思う

記事だと、じゃあ、実際に配分を意思決定する時に扁桃体はどのくらいの強い影響を与えるの?
経営者の多くは、扁桃体の活動よりも、戦略的な損得をずっと優先して給料とかを決めてると思うけど、どうなの?
とか、そういう部分が、記事には決定的に欠落してるんだよなあ。
記事で判断する限りは、イグ・ノーベル賞的研究に見える。
22Ψ:2009/12/21(月) 16:32:33 ID:Oc7ki6NZ0
ヨシそうか、扁桃体の活動の鈍い人はみんな死刑でいいねw
23Ψ:2009/12/21(月) 16:36:30 ID:Oc7ki6NZ0
100円づつなら公平に分けられても
億円単位とかになると公平に分けられないのが人間じゃないかと思う。
24Ψ:2009/12/21(月) 16:55:46 ID:+MdUngFx0
玉川大学って高校教師とかになる人多いの?
25Ψ:2009/12/21(月) 22:32:39 ID:SJYj2j6r0
>平均報酬が約100円と仮定して、例えば「自分の報酬が177円で、相手が36円」だったら

なぜ「約」100円 で「合計213円」になってるんだろう?そこがミソなのか?
26Ψ:2009/12/21(月) 23:18:27 ID:six1Cawj0
裁判官および公務員の適性検査に
27Ψ:2009/12/21(月) 23:36:22 ID:29NZYcayi
自分に余裕がある時は公平にできる
衣食足りて礼節を知る
28Ψ:2009/12/21(月) 23:50:52 ID:hlVXVX5l0
みのもんたは扁桃体が欠けてんだろうなw
29Ψ:2009/12/21(月) 23:52:43 ID:rgOZISW20
これ、外国人でもテストしてみたらどうかな
30sum:2009/12/22(火) 00:25:02 ID:i9B67VyP0
ニュースの文面を表面的に読んだだけだが、疑問を感じる。
2ちゃんねるに頭の良い奴がもしいたら答えてほしい。
「「公平な人」たちに限って、報酬に差がある提示を受けた場合、
側頭葉の内側にある扁桃体が活動し、差額が大きいほど反応が高まった。」
ことをもって
「お金や物を直感的に公平に分ける人かどうかは、
脳の扁桃(へんとう)体という部分の活動を調べると予測できる」
と言っているように読めるが、

そもそも扁桃体は感情に密接に関わる部位なのだから、
公平さを重視する人間が公平云々のテストで反応をするのは
当然のことであり、
扁桃体が公平さに特別に関わっていることを示唆するものではない
と考えるのだが、どうだろうか?
31Ψ:2009/12/22(火) 04:49:38 ID:tx2GWdeT0

32Ψ
>>30
うん、要するに、お金の分配の仕方を見て、直観的に「不公平、むかつくー」と
反応する人たちがいますよー。
というだけにしか見えんのよ。
これは記者の筆力の問題なのか、学者の説明力の問題なのか、
それとももともと研究の内容が大したことないのか…。
まあ、オレの理解力が足らないせいかもしれないが。