【行政/教育】「かしこく病休をとる方法」東京都公立学校教職員組合 病休中の教員への給与だけで年間約50億円 東京都教委が問題視

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CRIME8u.mE @よろしく哀愁φ ★
東京教組が“病休指南” 手当減額一覧
2009.12.20 01:30

東京都公立学校教職員組合(東京教組)が発行する機関紙に「かしこく
病休をとる方法」と題した病休取得の“指南書”とも取れる内容の特集記事
が掲載されていたことが19日、分かった。教員の待遇などで組合側と交渉
を行う東京都教育委員会はこれを問題視。

「教員の不必要な病休を増長しかねない」として訂正記事の掲載を求めた
うえで、同教組との労使協議にしばらく応じない方針を決めた。

東京教組には都の公立小中学校の教員ら約1300人が加盟。問題の特集
記事は、同教組が隔週火曜日に発行する機関紙「WEEKLY 東京教組」
の12日8日付の紙面に掲載された。

勤勉手当や期末手当などが休日数に応じて何割減額されるかについての
一覧表のほか、昇級には「(休日が)48日未満なら影響なし」などと記載。
「長期勤続旅行助成」の受給などで組合員が不利にならない病休の
“かしこい”取り方についても指南していた。

関係者によると、都教委が同教組に問い合わせたところ、同教組側は
「見出しはスポーツ新聞と同じで過激なものになった」などと釈明したという。

都教委幹部は「教員の病休が深刻な問題となっている中、ふざけている。
記事は労使間の信頼を揺るがすもので断じて許されない」として厳正に
対処する姿勢を示している。

都教委は同教組に対し、年明けの紙面で訂正記事の掲載を求めたうえで、
その間、都側との労使協議や共同行事などへ参加を認めない方針。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091220/lcl0912200131000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/local/091220/lcl0912200131000-p1.jpg
東京教組の機関紙「WEEKLY東京教組」12月8日付の特集記事。
「かしこく病休をとる方法」というの見出しがついている。




2 ◆CRIME8u.mE @よろしく哀愁φ ★:2009/12/20(日) 07:14:50 ID:???0
>>1の続き

都教委によると、都の公立学校教員のうち平成20年度の休職者は788人。
休職率は19年度で0・72%と全国平均を上回っており、団塊世代の退職
とともに都内の教員不足の一因となっている。

休職理由の約7割を占める精神系疾患のため病休中の教員へ支払う給与
だけで年間約50億円に上り、全体では70億円を超えるとみられている。

また、文科省が10月に公表した調査では、教員採用試験に合格しながら、
1年間の試用期間後に正式採用にならなかった教員は平成20年度は315人。
約3割の88人が精神疾患による依頼退職だったことも判明したばかりで、
都教委では今後、メンタルヘルスチェックを健康診断に組み込むなど、早期
発見・治療が可能なシステム構築に乗り出したばかりだった。

東京教組幹部は産経新聞の取材に対し、「組合員の関心を引くため記事の
真意と離れたインパクトのある見出しを付け配慮が足らず反省している。
真意は組合員に病休制度を十分に理解させることにあり、病休を勧める
ものではない」と話している。(以上)

【関連スレ】(dat落ち)
休職中の教員に毎年70億円以上の給料を払っている東京都で、教職員組合が病休取得の“指南書”を機関紙に掲載
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1261244135/
1 名前:Ψ[] 投稿日:2009/12/20(日) 02:35:35 ID:vcVMarAA0
3Ψ:2009/12/20(日) 07:16:54 ID:hoTwoQwu0
公僕ヤリタイ放題w
国債が破綻目前だからか?
4Ψ:2009/12/20(日) 07:20:32 ID:H8B+zXuP0
>勤勉手当や期末手当などが休日数に応じて何割減額されるかについての
>一覧表のほか、昇級には「(休日が)48日未満なら影響なし」などと記載。
>「長期勤続旅行助成」の受給などで組合員が不利にならない病休の
“かしこい”取り方についても指南していた。

何が悪いのかよくわからない。
5Ψ:2009/12/20(日) 07:22:54 ID:H8B+zXuP0
ああ、ソースは産経か。どおりでww
6Ψ:2009/12/20(日) 07:24:27 ID:8XfrUF3k0
なに?
ゆとり?
公務員脳?
7Ψ:2009/12/20(日) 07:32:58 ID:fDEDDnzD0
やすみがとれるということは、そこにいなくてもいいにんげんとしょうめいされたことで、とてもいいことだとおもいました。
8(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/12/20(日) 07:56:09 ID:pwPb3mxi0
>>1
>都教委幹部は「教員の病休が深刻な問題となっている中、ふざけている。

なんか教育委員会って感覚のズレたとこなんだよなあ
これって教員の病休(長期?)とは別の問題だろう

昇進や給料への影響を気にするような人は、問題に
なるような病欠、ズルして長期の病欠なんてしない
もんだよ
9Ψ:2009/12/20(日) 08:12:10 ID:Uzr+jPLp0
東京って、どうにもきつ過ぎて辞めていく職員が続出
(新人もベテランも)なのに788人も病休者が居るんだ・・・
しかも一人当たり年800万も支出?
若手の給与、よくて5・600万くらいだと思うけど、
何で増えるの?
狡猾老人は働かなくても居座って、若い人は辞めよ圧力や、自分の中でのけじめから
辞めているのかな?
10Ψ:2009/12/20(日) 08:13:15 ID:n5dhBtHt0
休みたい奴はいらんからさっさと辞めてください
11Ψ:2009/12/20(日) 08:13:33 ID:fKeuvEIy0
公務員の組合は禁止しちまえよ。
12Ψ:2009/12/20(日) 08:15:00 ID:eZ0CSoRd0
興石東が幹部の民主政権下じゃ無問題
13Ψ:2009/12/20(日) 08:24:58 ID:Uzr+jPLp0
>>11
今だって、「職務専念義務」をまともに解釈すれば
勤務時間中の組合活動なんぞ禁止なんだけどな。

勝手に特例を設けたり、時には使用側とも内部協定?なんかを秘密裏に結んで
好き放題してきた。
14ぺごりんぐ ◆nfJNy6kr0g :2009/12/20(日) 08:27:08 ID:9AB9SfJ40
狂師
15Ψ:2009/12/20(日) 08:31:28 ID:qbCl4VJe0
みんなで税金払うの止めない? バカらしくなってくる
16Ψ:2009/12/20(日) 08:54:44 ID:Mm4AOfou0
学校で幼い頃から「納税は国民の義務」と洗脳しているから_
17Ψ:2009/12/20(日) 09:13:17 ID:EmNTyVhu0
ほんと腐ってるな腐ってるなこの国
一回浄化したほうがいいような気がしてきた
18Ψ:2009/12/20(日) 10:25:06 ID:KR7kmG7qO
19Ψ:2009/12/20(日) 13:10:59 ID:9Sj1bTP20
もうすぐ人民解放軍に肉体という監獄から解放、浄化されますwww
20Ψ:2009/12/20(日) 13:39:12 ID:djRK3LCs0
クボンビ
21Ψ:2009/12/20(日) 14:11:32 ID:nQy1oR7V0
頭狂呼ばわりされてしまう。。。
22Ψ:2009/12/20(日) 17:45:13 ID:4yhlOLJb0
鬱特権
23Ψ
まだ、病欠をとっていない(権利を行使していない)人もいるんだ。
順番が終わるまでは制度を維持しろ!