【宇宙ヤバイ】アリアン5 / Helios2B 打上げ実況スレ 12/19 01:26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ

日本時間の 12/19 01:26 にフランス領ギアナのクールーから
フランスの軍用偵察衛星 Helios2B が Ariane5GS ロケットで
太陽同期軌道に打上げられる予定です。
10日と18日に打上げ直前で延期されていました。
http://www.arianespace.com/news-mission-update/2009/659.asp

ライブ中継は01:06から
flv http://www.videocorner.tv/videocorner2/live_flv/index.php?langue=en
wmv http://www.videocorner.tv/videocorner2/live_wm/index.php?langue=en
wmpで直接 http://hwcdn.net/q9w9t4k6/wls/28000-AE_VA_IP203.asx
2Ψ:2009/12/19(土) 00:16:58 ID:k4l5bJce0
今夜は大丈夫かな…
3Ψ:2009/12/19(土) 00:19:59 ID:keXwVt6D0

頼むぞ!今日こそ! リフト・オフ5秒後の世紀の大爆発!!!!

4Ψ:2009/12/19(土) 00:20:22 ID:cxCX4Fg30
2度あることは・・・
3度目の・・・
5Ψ:2009/12/19(土) 00:23:32 ID:kXBAl34t0
さむいからねる!
6Ψ:2009/12/19(土) 00:23:45 ID:cxCX4Fg30

-07:00 同期シーケンス開始
-04:00 タンク加圧
-01:00 内部電源に切替
-00:04 内部システムに切替
-00:03 誘導システムをフライトモードへ
+00:00 メインエンジン点火
+00:07 SRB点火
+00:07.3 リフトオフ
+02:20 SRB分離
+03:10 フェアリング分離
+09:36 メインエンジン停止
+09:42 第一段分離
+09:49 第二段点火
+26:18 第二段停止
+59:23 衛星分離
7Ψ:2009/12/19(土) 00:29:42 ID:cxCX4Fg30
アリアン5GSは、SRBが現行型、1段が旧型、上段はヒドラジン
この仕様を使うのは2年ぶり
8Ψ:2009/12/19(土) 00:33:07 ID:ZjR0BDx90
太陽光を遮り温暖化を抑制する実験
9保守:2009/12/19(土) 00:39:42 ID:cxCX4Fg30
今年中に上がれば、年間の打上げ回数が7回になるので
アリアン5としては過去最多に
10Ψ:2009/12/19(土) 00:48:01 ID:k4l5bJce0
どうか無事にあがりますように
11保守:2009/12/19(土) 00:55:27 ID:cxCX4Fg30
いつもの静止衛星打上げでは東に飛ばすけど、今回は極軌道なので北北西に。
これは赤道に近いギアナからだとかなり不利。
12Ψ:2009/12/19(土) 00:57:09 ID:k4l5bJce0
遠心力が使えないのね
13Ψ:2009/12/19(土) 01:03:41 ID:CSPUSxkH0
>>1
今日も立て乙
14Ψ:2009/12/19(土) 01:04:31 ID:cxCX4Fg30
いつもは始まるまで続く、放送開始までのカウントダウンが消えた。
まさかまた延期だろうか?
15Ψ:2009/12/19(土) 01:05:16 ID:k4l5bJce0
にゃん
16Ψ:2009/12/19(土) 01:07:28 ID:6INMNZhJ0
映像来たピー音のままだけど
17Ψ:2009/12/19(土) 01:08:26 ID:MK0m8WkC0
カウンタが動いているんだか止まっているんだかさっぱりわからん
18Ψ:2009/12/19(土) 01:08:42 ID:k4l5bJce0
あらら
カラーバーだわ
19Ψ:2009/12/19(土) 01:09:13 ID:k4l5bJce0
英語もわからないけど
フランス語はry
20Ψ:2009/12/19(土) 01:10:37 ID:cxCX4Fg30
何が起こってるのやら・・・
21Ψ:2009/12/19(土) 01:11:23 ID:k4l5bJce0
イングリッシュなんたらw
22Ψ:2009/12/19(土) 01:11:50 ID:k4l5bJce0
しかし
発音はフランス語w
23Ψ:2009/12/19(土) 01:12:34 ID:MK0m8WkC0
いきなりカウンタ
24Ψ:2009/12/19(土) 01:12:57 ID:k4l5bJce0
100を切ったのは?
25Ψ:2009/12/19(土) 01:13:00 ID:CSPUSxkH0
キタキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
26Ψ:2009/12/19(土) 01:13:16 ID:ZjR0BDx90
アリラン祭りだ、ワッショイ、ワッショイ!
27Ψ:2009/12/19(土) 01:13:20 ID:cxCX4Fg30
これはいつもの放送開始カウントダウンだね
28Ψ:2009/12/19(土) 01:13:28 ID:k4l5bJce0
中継がはじまるのかな
29Ψ:2009/12/19(土) 01:14:33 ID:MK0m8WkC0
やっとスターとか
30Ψ:2009/12/19(土) 01:15:04 ID:CSPUSxkH0
無駄にカッコいいOPキタ
31Ψ:2009/12/19(土) 01:15:11 ID:k4l5bJce0
切れ切れなのは
こちらの問題かしら
32Ψ:2009/12/19(土) 01:15:17 ID:ZjR0BDx90
エイリアンきたー
33Ψ:2009/12/19(土) 01:15:43 ID:MK0m8WkC0
フランス語〜
34Ψ:2009/12/19(土) 01:16:10 ID:k4l5bJce0
メルシー言われても
35Ψ:2009/12/19(土) 01:16:19 ID:ZjR0BDx90
英語はよくわからんのでフランス語は助かる。
36Ψ:2009/12/19(土) 01:17:24 ID:MK0m8WkC0
現地は16時過ぎなのか
37Ψ:2009/12/19(土) 01:17:31 ID:k4l5bJce0
カウントダウンはやってるみたいだね
38Ψ:2009/12/19(土) 01:18:25 ID:k4l5bJce0
>>35
かいつまんで
通訳を
39Ψ:2009/12/19(土) 01:19:16 ID:cxCX4Fg30
>>36
現地は13時だよ。16時なのは世界時。
40Ψ:2009/12/19(土) 01:19:45 ID:k4l5bJce0
そうそう
ロケットのアップがいいの
41Ψ:2009/12/19(土) 01:20:15 ID:cxCX4Fg30
いつもより短いアリアン
42Ψ:2009/12/19(土) 01:20:20 ID:k4l5bJce0
12時間違うんだね
43Ψ:2009/12/19(土) 01:20:53 ID:k4l5bJce0
これは
昨日も見たっけ
44Ψ:2009/12/19(土) 01:21:05 ID:ZjR0BDx90
やっぱ理系の国はいいのぉ〜
45Ψ:2009/12/19(土) 01:21:18 ID:K9c5/Y6+0
アリアン(なんか韓国みたいw)ロケットって
やっぱデッカイな〜w
46Ψ:2009/12/19(土) 01:23:01 ID:k4l5bJce0
英語か
ふら語か

どっちかでw
47Ψ:2009/12/19(土) 01:23:26 ID:k4l5bJce0
い〜お天気ですね
48Ψ:2009/12/19(土) 01:23:43 ID:MK0m8WkC0
昨日も天気はよかったんだよなあ
49Ψ:2009/12/19(土) 01:24:14 ID:CSPUSxkH0
管制官(?)の中にきれいなお姉さんが(*´Д`*)
50Ψ:2009/12/19(土) 01:24:37 ID:MK0m8WkC0
アリアンの移動はええ
51Ψ:2009/12/19(土) 01:24:50 ID:K9c5/Y6+0
>>39

現地は フランス領ギアナのクールー宇宙センター
標準時は イギリスロンドンの近所のグリニッジ天文台


52Ψ:2009/12/19(土) 01:25:00 ID:k4l5bJce0
そうそうw

ってまさかのVTRw
53Ψ:2009/12/19(土) 01:26:19 ID:ZjR0BDx90
太くたくましく育った我らがロケットの勇姿

三軒隣の未亡人(4年前に旦那...)も、うっとりと眺めている。
54Ψ:2009/12/19(土) 01:26:36 ID:k4l5bJce0
はじめて
聞いた〜
55Ψ:2009/12/19(土) 01:26:46 ID:K9c5/Y6+0
ESAユーロスペースって
フランスしか打ち上げ出来ないの?
56Ψ:2009/12/19(土) 01:27:07 ID:K9c5/Y6+0
ESAユーロスペースって
フランスしか打ち上げ出来ないの?
57Ψ:2009/12/19(土) 01:27:13 ID:k4l5bJce0
そう!宇宙へ
58Ψ:2009/12/19(土) 01:27:50 ID:MK0m8WkC0
晴れているから先々まで中継できるね
59Ψ:2009/12/19(土) 01:27:59 ID:k4l5bJce0
何度見ても
ロケットはきれい
60Ψ:2009/12/19(土) 01:28:27 ID:LRajpgtA0
アリラン衛星とか言い出すんだろうなw
61Ψ:2009/12/19(土) 01:28:59 ID:k4l5bJce0
分離〜〜
62Ψ:2009/12/19(土) 01:29:04 ID:ZjR0BDx90
きれいに分裂
63Ψ:2009/12/19(土) 01:29:21 ID:K9c5/Y6+0
補助ロケットブースター(固体燃料?)でかいな

そう考えると
日本のラムダミューロケットは H2の補助ロケット
それを元にしたシャトルの補助ロケット小さいな
日本技術すごい
64Ψ:2009/12/19(土) 01:29:55 ID:k4l5bJce0
+00:00 メインエンジン点火
+00:07 SRB点火
+00:07.3 リフトオフ
+02:20 SRB分離
+03:10 フェアリング分離 ←このへん
+09:36 メインエンジン停止
+09:42 第一段分離
+09:49 第二段点火
+26:18 第二段停止
+59:23 衛星分離
65Ψ:2009/12/19(土) 01:30:52 ID:k4l5bJce0
フラ語
まじめにやってたらよかった
66Ψ:2009/12/19(土) 01:31:29 ID:MK0m8WkC0
VTRには英語通訳がつくけど、ライブ映像は無理なのか
67Ψ:2009/12/19(土) 01:32:16 ID:cxCX4Fg30
いつもはライブでも同時通訳してるよ。
今日はなんかトラブってるんじゃ?
68Ψ:2009/12/19(土) 01:32:18 ID:K9c5/Y6+0
>>64
衛星分離まで59分もかかるのか

これは高高度(静止衛星軌道)?
69Ψ:2009/12/19(土) 01:33:44 ID:ZjR0BDx90
ロケットをはさんで男女が痴話げんかを、、、
70Ψ:2009/12/19(土) 01:34:10 ID:K9c5/Y6+0
子供の頃の本を見たら
ESA(ヨーロッパ宇宙機関)がATV作っててビビったw


よく見たらNASAに頼まれたスペースラボだったw
71Ψ:2009/12/19(土) 01:35:59 ID:K9c5/Y6+0
Y(たて)が高度で
X(よこ)が速度?
72Ψ:2009/12/19(土) 01:38:36 ID:6INMNZhJ0
将軍さまっぽいのが来た
73Ψ:2009/12/19(土) 01:40:22 ID:ZjR0BDx90
言ってるほどの性能はないだろう。
コケ脅し戦略だな。ま、フランスらしい戦略だ。
74Ψ:2009/12/19(土) 01:40:48 ID:K9c5/Y6+0
>>72
将軍様「今こそ人類の反撃のときである」
75Ψ:2009/12/19(土) 01:41:09 ID:cxCX4Fg30
>>68
低軌道。
時間掛かるのはたぶん地上局の都合。
76Ψ:2009/12/19(土) 01:41:42 ID:K9c5/Y6+0
おまえらNHK教育で地球
77Ψ:2009/12/19(土) 01:45:13 ID:K9c5/Y6+0
x軸が時間で y軸が速度みたいだな 高度は落ちないよね?
78Ψ:2009/12/19(土) 01:45:27 ID:CSPUSxkH0
いきなり物騒なVTRが・・・
79Ψ:2009/12/19(土) 01:47:53 ID:ZjR0BDx90
煙幕により敵の地上太陽光発電設備を無効化
80Ψ:2009/12/19(土) 01:48:01 ID:K9c5/Y6+0
アリアン12345
N-1 N-2 H-1 H-2 H-2A

日本は命名おかしい
81Ψ:2009/12/19(土) 01:49:01 ID:cxCX4Fg30
>>77
高度落としてるとこだよ。今は分離高度より高いし。
82Ψ:2009/12/19(土) 01:49:54 ID:K9c5/Y6+0
ATVってこれ(アリアン5)で打ち上げるの?
アリアン6ってあるの?
83Ψ:2009/12/19(土) 01:52:04 ID:CSPUSxkH0
どこを覗くのかと思ったらソマリアか。
84Ψ:2009/12/19(土) 01:53:33 ID:K9c5/Y6+0
>>81
分離高度高いと
やっぱデブリになったりするのかな
85Ψ:2009/12/19(土) 02:00:09 ID:K9c5/Y6+0
この前のH-2Aなら、この時間に分離成功してたぞ

ま、軍事偵察衛星は他人に任せられないけどw
86Ψ:2009/12/19(土) 02:05:06 ID:6INMNZhJ0
>>82
ATVも打ち上げるのはバリエーション違いのアリアンV、
まあH-IIAの202と204とH-IIBもバリエーションみたいなもんだしな。
87Ψ:2009/12/19(土) 02:06:38 ID:cxCX4Fg30
>>82
ATVを上げるのはアリアン5ES。今回のGSとは1段が違うだけ。

>>84
どうせ同じ軌道に乗ってるので、分離するタイミングで変わったりはしない。
どうあがいても上段はデブリになる。

>>85
たぶん地上局(オーストラリア)の可視範囲で分離するために時間が掛かってるだけ。
いつもの静止衛星ならアリアンは30分程度で分離する。
88Ψ:2009/12/19(土) 02:24:19 ID:K9c5/Y6+0
TBSでDTB見てたら あやうく分離見逃すとこだったw
89Ψ:2009/12/19(土) 02:26:10 ID:6INMNZhJ0
分離おめ
90Ψ:2009/12/19(土) 02:26:36 ID:K9c5/Y6+0
おーパチパチ
91Ψ
おやすみー