【脱無職・ニート】雇用創出へ NPO研修生1万2千人募集 政府・経済対策

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CRIME8u.mE @よろしく哀愁φ ★
雇用創出へ、NPO研修生1万2千人募集

政府の経済対策に盛り込まれた非営利組織(NPO)を活用する
雇用創出事業の全容が12日、明らかになった。

環境や介護、教育といった公的分野で活動するNPOなどで働く
研修生を募集し、1か月半の研修を受けてもらう。期間中、15万円
程度の支援金を交付する。

受け入れを希望するNPOも募り、来年2月から2年間で1万2000人
を対象に実施する計画だ。能力や意欲の高い人は、研修後にNPO
に就職できるケースも期待できるとみている。

また、社会的役割を担うNPOや企業の新規設立に向けたアイデア
を募る「ビジネスプラン・コンペティション」を3月下旬に行う。

審査を通過した人に最大300万円の「起業支援金」を支給し、事業が
軌道に乗るまで起業経験者の助言を受けられる体制も整える。

政府は約800件の新規事業創出を目指すとしている。
(2009年12月13日03時19分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091213-OYT1T00044.htm
2Ψ:2009/12/13(日) 05:54:30 ID:jqAeYdPA0
付け焼刃
3Ψ:2009/12/13(日) 05:56:13 ID:wvGX0G3m0
天下り先から左翼へカネが流れる構造になったな。
4Ψ:2009/12/13(日) 05:58:50 ID:NFpm+Kqt0
事業再編ににてるなw
5Ψ:2009/12/13(日) 05:58:54 ID:/LuBoNAC0
>>3
NPOを作れば直接政府からカネを引っ張ってこれるかもねw
6Ψ:2009/12/13(日) 06:21:21 ID:aTK7Eqac0
研修と称してタダ働きさせるつもりかw
7Ψ:2009/12/13(日) 06:23:29 ID:2KLtYcKK0
15万程度の支援金はNPOに支払われる訳じゃないでしょうね
8Ψ:2009/12/13(日) 06:36:05 ID:JKB3ATHq0
>最大300万円の「起業支援金」を支給し、事業が
>軌道に乗るまで起業経験者の助言を受けられる体制も整える。

ハイパーなんたらクレイエイターがインチキ起業する悪寒www

9Ψ:2009/12/13(日) 07:25:02 ID:geYSksb40
河原の草刈りでしょ。
10Ψ:2009/12/13(日) 07:36:52 ID:s6SyoJE70
一網打尽にして欲しい。
11Ψ:2009/12/13(日) 07:49:33 ID:V45XvNDu0
> 政府は約800件の新規事業創出を目指すとしている。

(訂) 政府は約800件の天下り創出を目指すとしている。
12Ψ:2009/12/13(日) 08:14:11 ID:0e+E7m6T0
所詮労組ではこんな発想しか出ないんだねw

産業や知的財産の発展・保護なしに経済は維持どころか発展もない。

役人上がりはおろか企業労組も金が降ってくる環境に居たってことだねwww
13Ψ:2009/12/13(日) 08:20:50 ID:CJ4ZYyrmO
なんですかこれは?わかりづらい
14Ψ:2009/12/13(日) 09:19:15 ID:lYCkFVQt0
跡取りの居ない日本固有の産業への就業斡旋とか補助とか
その産業への低金利融資や他業種との融合のアイデアを考えるとか
具体的にしなよ。
自分たちでお金を生み出せるようなシステムつくらないといつまでたっても
自立して行政にたよらない人生を考えないぞ。寄生しているひとたちは。


就労させても本人の働く気がないのを入れたら
企業も迷惑だとおもうし
15Ψ:2009/12/13(日) 11:36:07 ID:26ISamtA0
おっしゃるとおり 
環境だの介護だのだけを取り上げる
今までの発想では現在の雇用問題は対処できないでしょうね
16Ψ:2009/12/13(日) 11:38:43 ID:S3kiMeSk0
魚を上げるよりも、魚の釣り方を教えろよ。
はい、職業です。しばらくこれでなんとかしてね?
ではアフリカ乞食と変わらんだろう。
この仕事、ずっと続けられんだろ。
17Ψ:2009/12/13(日) 15:47:30 ID:7h8tRKfN0
新たな産業をどう立ち上げて、どう運営していくのかとか具体的な
企画がほしい。たとえば世界最大のカジノを作って、従業員、1000人正社員として雇用とか。
カジノを軸としたその他の産業(ホテル、観光、流通、ショッピングセンター)
など他の産業にも恩恵があるようにしないといけないね。
支援だけして仕事は自分で勝ち取ってねって無理だろ!
18Ψ:2009/12/13(日) 18:11:37 ID:lYCkFVQt0
NIPPON ブランドを作って、
業界の枠をはずして 和モノの技術者を終結させて
そこでの品を世界に向けて発信し、収益を得るのはどうだろう。
機械設備は国で共同使用で用意するとか。
職人はこもりがちになるから 自分の技術を売り込むのがうまくないし。
19Ψ:2009/12/13(日) 19:12:52 ID:Syk+B+NSi
>>18
ニートが技なんて覚えられる訳ないだろw
20Ψ:2009/12/13(日) 23:38:14 ID:y8gL/fwi0
>>19
寝技とか籠城なら得意。
21Ψ:2009/12/14(月) 13:38:21 ID:GiwJyzDs0
喫煙限定の小喫茶はどうだろうか。サラリーマンもOLも吸える場所がないし、
あっても白い目で見られる世の中だから昼休み期間は重宝するだろう。
22Ψ:2009/12/14(月) 23:31:23 ID:gyXh2nsd0
NPOの運営する喫茶店内で買うと無税に近くなるとかにすればゾロゾロ来るな
1本づつの販売で 店外の持ち出しは禁止
23Ψ
国防に勤しむ自衛隊員を危険地帯にいれず役に立たないニートを超危険地帯に送り込むなら
まあいいんじゃねえか?