【民主党政権は脳なしでうそつき】2次補正予算 来週に持ち越し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉φ ★
関連スレ
2次補正予算 7兆円超で協議も決着せず 今週決定目指し調整 [12/02]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1259731930/


今年度の第2次補正予算案に盛り込む経済対策をめぐって、政府・
与党の協議で、政府側が示した総額7兆円余りとする案に国民新党
側がさらに上積みを求めたため折り合わず、政府が目指していた
4日中の閣議決定は見送られ、来週に持ち越されました。
 今年度の第2次補正予算案に盛り込む経済対策は、いわゆる
エコポイント制度の拡充などの環境対策や雇用対策に加えて、
待機児童の解消策などの福祉対策や身近な公共事業、さらに税収が
落ち込んでいる地方財政への支援措置が盛り込まれることが固まって
います。
 政府は、予算案の規模をあわせて7兆1000億円程度とする案を
まとめています。政府・与党は4日朝、実務者による協議を開き、
政府側がこうした案を説明して理解を求め、社民党は基本的に
了承しました。しかし、国民新党は、今の経済情勢に対応するためには
大胆な財政出動が必要だとして、財政支出の規模をさらに上積みする
よう求めたため、まとまりませんでした。NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014213281000.html
2〈(`・ω・`)〉φ ★:2009/12/04(金) 23:48:37 ID:???0
 政府と与党の実務者は、その後も断続的に協議を続けたほか、
平野官房長官が国民新党代表の亀井郵政改革・金融担当大臣と
会談するなど調整に乗り出しましたが、結局折り合いませんでした。
 このため、政府が目指していた4日中の閣議決定は見送られ、
来週に持ち越されました。これについて平野官房長官は、午後の
記者会見で「できれば今週中にまとめたいということで素案を示したが、
最後のところが詰め切れていない。火曜日の閣議で決めたい」
と述べました。また、平野官房長官は、記者団が「来週にずれ込む
ことで影響はないか」と質問したのに対し、「政府としては、最大限的
確に緊急経済対策を打つというメッセージは出しており、影響はない
と思う」と述べました。
3Ψ:2009/12/04(金) 23:50:09 ID:EdouRHrP0
>>1
検討を開始、とか、持ち越し、とか、
言ったことはない、とか
は得意な政権だからな
4Ψ:2009/12/04(金) 23:51:16 ID:f1IX6kJw0
能無しどもが他人の金を集めてかすり取るのが政治
5Ψ:2009/12/04(金) 23:52:25 ID:Gf1txJ/M0
よくもまあこんな無能ばかり集めたもんだw
6Ψ:2009/12/04(金) 23:54:22 ID:fJA2BfBk0
結局、高橋是清=麻生の財政出動&合わせて日銀の量的緩和
が、歴史的にも証明されてる処方箋だわな。子供手当てなんぞクソ
7Ψ:2009/12/04(金) 23:55:13 ID:EdouRHrP0
矢継ぎ早に的確な政策を打ち出してきて
敵ながらあっぱれ、シャッポを脱ぐよ、
政権交代して、やっぱりよかったのかなあ…( ´∀`)

と思いたいよ、この際w


実際は、増税と予算削減ばっかり
どんどん、この国は疲弊していく
8Ψ:2009/12/04(金) 23:55:46 ID:B47ws4qR0
せっかく株価多少戻したのにヤバイだろ。w
9Ψ:2009/12/04(金) 23:56:24 ID:oys1r1c50
20日、谷本石川県知事は他の6道府県の知事と連名で、政府の行政刷新会議の
「事業仕分け」で廃止となった「地域科学技術振興・産学官連携事業」の継続を求
める緊急共同声明を発表した。

産業や農業、医療など様々な分野で行っている産学官連携の事業で、廃止には
研究現場から困惑の声が上がっている。

声明では「科学技術立国こそ、日本の進むべき道。日本のあしたのために不可欠な
同事業の予算確保を強く求める」としている。

石川県が関連する同事業は、健康関連産業の創出を目指す「知的クラスター創成
事業」(2008〜2012年、年間約7億5000万円)と、伝統発酵食品の技術を活用した
高機能食品の開発に取り組む「都市エリア産学官連携促進事業」(2009〜2011年、
年間1億円)の2件。

これらの事業の財源は、ほぼ国庫のみで行われており、石川県産業政策課では
「試作品が出来上がるなど成果が出始めたところ。石川県の次世代産業の要で、
はしごを外され困惑している」と話す。

現場からも事業の存続を求める声が上がっている。金沢大学医学類の三邉義雄
教授のグループは、「知的クラスター創成事業」の一環で、子どもの広汎性発達
障害の診断治療システムの開発を、民間企業2社などと共同で研究している。
年間約1億円の研究費で約25人がかかわっており、このうち約10人は、この研究の
ために雇用されたという。

脳の医用画像や血流などで診断をおこなう機器はすでに開発済みで、数十人の
子どもの協力を得て、症例実験を始めたところだった。今後は結果をまとめて診断
方法を確立する計画だったという。

三邉義雄教授は「広汎性発達障害の治療には、子どもの時の早期発見が重要で、
患者の家族からも期待されている重要な研究。国の財政が厳しいのはわかるが、
突然やめてくれというのはダメージが大きすぎる」と話し、今回の共同声明の行方に
注目している。
http://news4pacs.blogspot.com/2009/11/blog-post_6108.html
10Ψ:2009/12/04(金) 23:56:47 ID:fJA2BfBk0
>>8
売り方が買い戻しで釣ろうとしてるだけ
乗らんほうがいい
11Ψ:2009/12/04(金) 23:56:49 ID:zGfteSPD0
今日の太田はよかったなあ

あの調子で「鳩山は即刻辞めるべき!」

というのをこれからどこでも叫んでくれるといい

どうなるか見てみたい
12Ψ:2009/12/04(金) 23:59:22 ID:g3FIZYrw0
内閣にまとまりがない気がするんだが。
官房長官が全然働けていないな。
13Ψ:2009/12/05(土) 00:03:09 ID:mlIQlSgx0
亀井を切れ。もう国民新党との連立解消しろ。民主なりに具体的に経済対策出してみろ。
グチャグチャやってるよりはナンボかまし。
参院選後は国民新党があろうがなかろうが関係ない。どのみち過半数取れっこないし。
ここまで失策続けちゃうとね、もう国民騙し切れないでしょ。
14Ψ:2009/12/05(土) 00:04:13 ID:ux7k7tRQ0
国民には「増税」、首相は「脱税」 鳩山首相の友愛の正体は「自己愛」と判明
国民には「増税」、首相は「脱税」 鳩山首相の友愛の正体は「自己愛」と判明
国民には「増税」、首相は「脱税」 鳩山首相の友愛の正体は「自己愛」と判明
国民には「増税」、首相は「脱税」 鳩山首相の友愛の正体は「自己愛」と判明
国民には「増税」、首相は「脱税」 鳩山首相の友愛の正体は「自己愛」と判明
国民には「増税」、首相は「脱税」 鳩山首相の友愛の正体は「自己愛」と判明
国民には「増税」、首相は「脱税」 鳩山首相の友愛の正体は「自己愛」と判明
国民には「増税」、首相は「脱税」 鳩山首相の友愛の正体は「自己愛」と判明
国民には「増税」、首相は「脱税」 鳩山首相の友愛の正体は「自己愛」と判明
15Ψ:2009/12/05(土) 00:08:17 ID:ux7k7tRQ0
脱税者が増税を指示〜〜〜はすかしい脱税者〜〜どの面さげていえるんだ!!!
脱税者が増税を指示〜〜〜はすかしい脱税者〜〜どの面さげていえるんだ!!!
脱税者が増税を指示〜〜〜はすかしい脱税者〜〜どの面さげていえるんだ!!!
脱税者が増税を指示〜〜〜はすかしい脱税者〜〜どの面さげていえるんだ!!!
脱税者が増税を指示〜〜〜はすかしい脱税者〜〜どの面さげていえるんだ!!!
脱税者が増税を指示〜〜〜はすかしい脱税者〜〜どの面さげていえるんだ!!!
脱税者が増税を指示〜〜〜はすかしい脱税者〜〜どの面さげていえるんだ!!!
16Ψ:2009/12/05(土) 00:42:47 ID:TbUCCehJ0
ダウ強いね。円89円に入った。株高の要因がそろってるのに。
17Ψ:2009/12/05(土) 01:25:25 ID:wV2dSnhc0
>>1
所詮
ジミン党信者なんて
お前みたいな馬鹿しかいない罠w
18Ψ:2009/12/05(土) 01:29:25 ID:p4AZYoqN0
歴代の政治家をみてみりゃ解るが、日本人は古今東西みんなバカばっか。
政治家を見れば国民が見える。
19Ψ:2009/12/05(土) 01:31:46 ID:DlxMKzjg0
>>17
子供じゃないんだから
嫌いだからって罵ってるだけじゃ、駄目だよw
20Ψ:2009/12/05(土) 01:32:17 ID:DlxMKzjg0
あ、子供なんかな?
21Ψ:2009/12/05(土) 01:33:38 ID:5fcpYJj00
民主党の議員の過半数は朝鮮人
朝鮮人が好き勝手に政治した国は2つとも壊滅状態
日本が3つ目になるとはね トホホホ
22〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/12/05(土) 04:37:09 ID:STdQuUNR0
ほらほら,トンスル民主支持者は援護しないの??
23Ψ:2009/12/05(土) 06:54:46 ID:rZuCRa8Z0
僕は裕福な家に育ったからお金に困った事ないよ
こども手当も月に1500万貰ってるし

庶民の事はわからないなぁ
24Ψ:2009/12/05(土) 08:07:11 ID:2voaf3me0
民主選んだのはお前らだろ。国民自己責任
25Ψ:2009/12/05(土) 08:11:30 ID:Y+bsPphM0
持ち越しじゃない
慎重に熟慮を重ね色んな方の意見も参考にしつつ何がより必要か
その中身を見極めより良い物を生み出そうと努力していかなければいけない
その事を踏まえて、来週にとゆうわけでは無いし
勿論今後も様々な状況を加味して日々議論に議論を重ねていかなければならない
その様に理解してます
26Ψ:2009/12/05(土) 17:06:53 ID:PRvyi7do0
だいたい平野は官房長官の器じゃない。
27Ψ:2009/12/05(土) 17:11:59 ID:s5JuQaSl0
さすが、無尽蔵のお金があると思ってる人たちが集結する政府は
いうことが違う

お金が無尽蔵にあるなら、だれだってなんだってできるw
28Ψ:2009/12/05(土) 17:15:17 ID:UHYdOWXj0
>>26
そこだけじゃないだろ.
ミンスには政権担当力は無いby主席
29Ψ:2009/12/05(土) 17:55:45 ID:eLPZc6Zy0
ここにいる奴はほとんどそう思ってるから。
政治に関心がない奴がミンスを指示するんだよな。
30Ψ
民主党の政権運営はメチャクチャだ。2009年8月の投票前から予想されていたことではあるが、
扶養控除を廃止するなど、まったくもって暴政である。
民主党は選挙前から何らの財源を示さず、埋蔵金だなどと寝言を並べていた。
埋蔵金なかったり、あっても足りなかったら、どうするんだろう?
予定の収入がないなら、支出を削減するのが常識だが、民主党の支持団体である自治労(公務員組合)
は税金の無駄使いの元凶。彼らをリストラしたり減給したり出来ないのが民主党。
なんたって自民党政権時代から、省庁合理化には自民党族議員+キャリア官僚の勢力と一緒になって
自治労+民主党(旧社民党右派)が省庁合理化に大反対していた。支出削減ができないのは目に見え
ている。 結局、またまた増税だ。