NY金、原油が急落 NY株も一時230ドル超安 ドバイ金融不安で [11/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
23Ψ:2009/11/28(土) 02:21:39 ID:PK2P/u9J0
欧州の金融機関は酷すぎる。カネを中東やロシアのマネーに頼って
数十倍もの借金をしてリスク資産の高利まわりに投資をしている。
ドバイに投資した7割は英国の金融機関だ。
24Ψ:2009/11/28(土) 02:22:14 ID:kYdlR1qg0
>>19
 「ドバイ政府系不動産ファンド」である「ドバイワールド」とその子会社「ナキール」が債権者に対して債務支払い
猶予を要請した訳だが、日本時間では一昨日の午後には一報が流れていたにもかかわらず東証の株価には
大きく影響しなかった。が、欧州の株式市場は大きく反応して軒並み「3%以上」下げた訳だが、その中心は銀行
なぞ金融株だった。要はドバイに欧州の金融機関が多額のゼニを貸し付けていたから「モラトリアム」(返済猶予)
宣言で大騒ぎになったって事だわな。
 で、本日の東証も3%下げた訳だが、値下がり率トップはドバイと直接取引のあったゼネコンだとか輸送機器メー
カーな訳だわな。中身が微妙に違うって所も注目すべきだわな。で、震源の欧州株式市場は、今日は少し持ち直し
ている。
25Ψ:2009/11/28(土) 02:22:30 ID:AAr7Igs60
>>22
いや、株価はうなぎ下がりなんだが
26Ψ:2009/11/28(土) 02:23:00 ID:AAr7Igs60
しかも、外資は日本からどんどん出て行ってるし
27Ψ:2009/11/28(土) 02:23:34 ID:GzEBgWtV0
ドバイなんてハナから失敗丸分かりだったよね
ワザとピエロを演じてるんじゃないかと思ってた
28Ψ:2009/11/28(土) 02:23:58 ID:1dcWtlM00
>>26
確かに外資は日本に入っているが
今回は株を買わないところがミソな気がする
29Ψ:2009/11/28(土) 02:24:14 ID:zRSQS6m10

民主党が選挙で勝った前後にかなり現金化したけどまだ100万円ほど株のままなんだよね・・・。

裕福じゃないからマジでこの100万円が溶けたら困るんだよ。

民主党の馬鹿どもマジで許さん。
30Ψ:2009/11/28(土) 02:24:32 ID:1dcWtlM00
>>28は忘れてくれ
>>26の見間違え
31Ψ:2009/11/28(土) 02:25:34 ID:AAr7Igs60
>>28
いや、だから、出て行ってるんだってw
不動産もなにもかもw

日本から資金流出してんのよw
32Ψ:2009/11/28(土) 02:25:44 ID:Wwkr73/q0
今のうちにどんどん金を買いまくればいいと思う
積み上がった米国債と金を交換しちゃえ
33Ψ:2009/11/28(土) 02:25:52 ID:kYdlR1qg0
>>20 >>21
「総額590億米ドル」(約5兆1000億円)って額が見えているからな。リーマンショックの時のような
「次はどこだ!?」って「見えない恐怖」ではないからな。
34Ψ:2009/11/28(土) 02:26:00 ID:AAr7Igs60
>>30
あ、おそかったわ
すまんw
35Ψ:2009/11/28(土) 02:27:17 ID:jdRpMMIZ0
まあ来年の今日には忘れているなあw
36Ψ:2009/11/28(土) 02:27:33 ID:AAr7Igs60
行き場を失った投機マネーが
いま日本を蹂躙している

もお、高いとか安いとか関係ない
どうして、こうなっちゃたんだろうなw
37Ψ:2009/11/28(土) 02:35:16 ID:vyWYIxnP0
>>33
そういえばサブプライム問題って、
どこにどれだけの負債が紛れ込んでるかわからないけど、
とにかく莫大なのは確かってことでパニックになったんだよねぇ。
38Ψ:2009/11/28(土) 02:36:12 ID:+LYtZTKK0
く…首長国
39Ψ:2009/11/28(土) 03:01:20 ID:FZtbHxCO0
>>33
政府系の2社だけで8兆円くらいの負債で、民間も合わせると20兆円行くらしい。
40Ψ:2009/11/28(土) 03:09:59 ID:kYdlR1qg0
>>39
でもまあ、底が見えてるわな。
41Ψ:2009/11/28(土) 03:10:16 ID:AAr7Igs60
>>39
ぜんぜん、かわいいもんじゃん
42Ψ:2009/11/28(土) 03:15:18 ID:yvRMSy2t0
>>41
新興国全部足すと幾つになると思う?

英国は不良資産1千兆円こえてるんだぜ
英国は日本の二の舞どころの騒ぎじゃない 絶望


43Ψ:2009/11/28(土) 03:16:07 ID:kYdlR1qg0

  「欧州株 27日(金) 終値」

    英・FT100  5245.73(+51.60 +0.99%)
    独・DAX    5685.61(+71.44 +1.27%)
    仏・CAC40  3721.45(+42.22 +1.15%)

前日の大幅な下げ(3%以上)を回復するほどではないが、どこも上げた。
44Ψ:2009/11/28(土) 03:17:14 ID:kYdlR1qg0
>>42
「ドバイショック」限定の話だったら「かわいいもんじゃん」でいいだろう。
45Ψ:2009/11/28(土) 03:20:41 ID:kEjbtoz4O
イギリスってどうすんだろ…
46Ψ:2009/11/28(土) 03:20:54 ID:yvRMSy2t0
>>44
意味分かってて言ってるのか

ドバイ限定ならショボイといえるのか。一応韓国のGDPの半分くらいだけど
47Ψ:2009/11/28(土) 03:21:38 ID:jdRpMMIZ0
>>46
しょぼい。
48Ψ:2009/11/28(土) 03:22:51 ID:kEjbtoz4O
青森くらい
49Ψ:2009/11/28(土) 03:22:58 ID:b5/Yj1P40
プラント系の会社なんか、もう火ダルマだろうね。
50Ψ:2009/11/28(土) 03:25:49 ID:/XzUUDEM0
ドバイを通ってオイルマネーが欧米に流通してたんだぜw
51Ψ:2009/11/28(土) 03:27:24 ID:dv7urBfK0
半島から悲鳴が聞こえるニダ
52Ψ:2009/11/28(土) 03:28:56 ID:kEjbtoz4O
イギリス泣きっ面に蜂〜?
53Ψ:2009/11/28(土) 03:29:25 ID:QRB9f3dZ0
ま、今年だけでも何度か金融危機的なイベントはあったけど
アメリカはそれを全部通貨供給で乗り切ってきたよね。
だから今回も、しのげないことは無いと思うけど、
そのしわ寄せが日本に来るのはイヤだ。
ヨーロッパの問題は対岸の火事で済んでくれればいいw
54Ψ:2009/11/28(土) 03:33:05 ID:arZvIlTA0
結局日本が一番ダメージ大きいじゃん
ドバイショックじゃねーよ
ポッポ負爺ショックだ
55Ψ:2009/11/28(土) 03:34:06 ID:kYdlR1qg0
>>53  そのしわ寄せが日本に来るのはイヤ

 まあ、「民主党政権」の「二次補正の内容」と、「日銀」の「金融政策」次第だわな。
56Ψ:2009/11/28(土) 03:35:30 ID:/XzUUDEM0
一番痛いのはアラブだな。欧米でイスラムの連中が暴れ出すぜw
経済面の危機より怖いかもー
57Ψ:2009/11/28(土) 03:38:06 ID:yvRMSy2t0
>>56
アラブは以前に日本円とペッグを模索してたからな

いよいよドル離れが来るぞ
終わってみれば何もしていない日本が何故か勝者になっていそう
58Ψ:2009/11/28(土) 03:40:40 ID:QRB9f3dZ0
中川がゲロは吐くだけでも円安誘導できたんだから
民主も根性みせてほしい。あの人死んじゃったけどさ
59Ψ:2009/11/28(土) 03:45:12 ID:kYdlR1qg0

 「ドバイショック」のおかげで「米ドル独歩安」に若干歯止めがかかったから、「ドル離れ」とは
逆の流れになるかもしれんよ。
60Ψ:2009/11/28(土) 03:46:59 ID:yvRMSy2t0
>>59
漏れ的にはその方が有りがたい

ちょっと急激にいくのはきついのよね
61Ψ:2009/11/28(土) 05:07:33 ID:pdAqlHgy0
きな臭くなってきました
62Ψ:2009/11/28(土) 09:53:45 ID:vjUWvc8i0
週明けがwww
63Ψ:2009/11/29(日) 09:08:15 ID:69KbsuAB0
ドルもユーロもこけたからなぁ
64Ψ:2009/11/29(日) 18:19:57 ID:/4pNmjVM0
世界で最も安全な資産だから世界中の投資家が円を買ったんだろ。
死に体のドルや原油マネーに頼るユーロやポンドなど一寸先は闇だからな。
円が1番安心だな。やっぱり。
65Ψ:2009/11/29(日) 19:14:34 ID:97uV/eBU0
俺たちも2ch不安を起こそうぜ!
66Ψ:2009/11/29(日) 19:17:32 ID:USE91s7+O
★今確実に地方自治体のモラルハザードが起きている
これが認められたら国は借金地獄まっしぐらで数年も持たない

【地域経済】夕張市、赤字244億に支援要請 再生計画で国や北海道に[09/11/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258614621/

1:やるっきゃ騎士φ ★ 2009/11/19 16:10:21 99245???
財政再建中の北海道夕張市の藤倉市長は19日、高井副知事らと会談し、
自治体財政健全化法に基づき策定中の財政再生計画に関し
「夕張は10年が限界だ」として、自力での赤字解消は困難だとの認識を
表明。
新たな試算で10年後にも残るとしている約244億円の赤字に対し、
国や道に財政支援を要請する考えを伝えた。
市長は会談後「あと10年、これが夕張の限界。残りを支援してほしい
と申し上げた」と記者団に話した。
※関連
【北海道】 北海道が平成23年度に早期健全化団体 ほぼ確実
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257936134/
★地方破綻で自浄作用はたらくのに、自治労守るために郵貯を食いつぶす気だ

【郵政】郵政300兆円、地方へ 政府・与党、活性化基金を検討 [09/11/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258811404/
562: 2009/11/25 09:00:06 zbHDV/yB [sage]
これは無理だな
80%は国債で運用して、安全(いまのところ)
地方財政は破たん状態=返済不可能となる
567: 2009/11/27 21:45:15 qEmpCgzT
地方破綻さたら、地方公務員給与強制削減だからな
郵貯で穴埋めして、自治労を救うんだな
67Ψ:2009/11/29(日) 19:21:24 ID:iCKeDY4D0
あかちゃんかわいい
68Ψ:2009/11/29(日) 19:27:32 ID:yQKgOmwGO
あたま上げろ
69Ψ:2009/11/29(日) 19:28:09 ID:Nu4ugpzl0
>>29
株はリスクを織り込んで買うもんだろ?
なに責任擦り付けてんだよ
70Ψ:2009/11/29(日) 19:31:58 ID:yM/x2L/10
先の戦勝国がもってるのは核bomだけじゃないぞ
英米は金融システムの核心をいじれるだろう
日本はポチなんか辞めて民主で中国と組んで
日本人がしっくりくる新しい世界秩序を作れ
F15を追い出して中国の戦闘機を入れよう
アメリカはビックリするだろうなw
71Ψ:2009/11/29(日) 19:41:38 ID:TYPquXUVi
すげぇ、ダウ下がったのまで民主のせいかよ?
ネトウヨすげぇよ
72Ψ