【宇宙ヤバイ】H-IIAロケット16号機・情報収集衛星打ち上げ実況 (28日 10時21分〜)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生搾りφ ★
情報収集衛星 光学衛星3号機を搭載したH-IIAロケット16号機は
平成21年11月28日 午前10時21分に種子島宇宙センターから打ち上げられます。

搭載衛星の性質上、ネットでの生中継はありません。
過去の事例から、CSのニュースチャンネルなどで生中継される可能性があります。
(TBS NEWS BIRDなど)

H2A16号機、28日打ち上げ 情報収集衛星を搭載/種子島
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=20753

以下、現地組のサイト
宇宙作家クラブ ニュース掲示板 
http://www.sacj.org/openbbs/
H2A/H2Bロケット打上げレポート
http://blog.livedoor.jp/h2a_f8/

可能性のあるTwitter
大塚実 (ots_min) on Twitter
http://twitter.com/ots_min
松浦晋也 (ShinyaMatsuura) on Twitter
http://twitter.com/ShinyaMatsuura
2Ψ:2009/11/27(金) 21:51:55 ID:s1ELasU90
過剰な隠蔽体質は治した方がいいぞ。
打ち上げ中継したからってバレル機密なんて皆無なんだから。
3Ψ:2009/11/27(金) 22:01:25 ID:EzaufqxD0
>>2
そうなんだよ。
とっととスパイ防止法を制定して「バレル機密」がある国にしないと。
現状は「機密」なんてないからなwww
4Ψ:2009/11/27(金) 22:02:10 ID:/gh5tDVmP
中継サイトはどこですか?
5Ψ:2009/11/27(金) 22:03:37 ID:Ul6gdthoP
http://live.nicovideo.jp/gate/lv7297390
ついさっきまで、ここで生中継していたようです。
見逃した
6Ψ:2009/11/27(金) 22:07:14 ID:R4bvmfrS0
>>3
不正競争防止法で裁けるだろ
7Ψ:2009/11/27(金) 22:25:21 ID:ZGKllTcC0
スパイ衛星打ち上げを公開生中継せよと仰有る平和の国日本
8Ψ:2009/11/27(金) 22:25:21 ID:p7n1+r8E0
シャトル帰還の実況はどこじゃー??
9Ψ:2009/11/27(金) 22:33:31 ID:s1ELasU90
なんでスパイ衛星打ち上げの生中継をしたらダメなの?
高度や軌道なんてすぐばれるのに
10Ψ:2009/11/27(金) 22:37:17 ID:Ul6gdthoP
>>7
アメリカはネットで生中継してるよ
11Ψ:2009/11/27(金) 22:37:35 ID:phmZEI4t0
これって 縦に回るやつか 2機体制じゃなかったっけか1機しか打ち上げないのか?
12Ψ:2009/11/27(金) 22:42:00 ID:Ul6gdthoP
姿をあらわしたあああああああああああ
http://www.sacj.org/openbbs/data/d1375.jpg
13Ψ:2009/11/27(金) 22:44:39 ID:/gh5tDVmP
202型なのだな!
すっきりとしていいフォルムだぜ!
14Ψ:2009/11/27(金) 22:48:43 ID:p7n1+r8E0
>11
光学&レーダ2号の同時打上げ事故って以来
1機ずつの打上げになりました。
15Ψ:2009/11/27(金) 22:52:26 ID:jltxpBNy0
>>12
スペースシャトルもいいけど
こういうのもいいなあ。うつくしい
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/27(金) 22:54:11 ID:t44Rf1nc0
今回は偵察衛星の打ち上げか?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/27(金) 22:57:42 ID:t44Rf1nc0
>今回は偵察衛星の打ち上げか?

ごめん、そうだと書いてあるね。
18Ψ:2009/11/27(金) 23:06:19 ID:xC0QBDKU0






>【宇宙ヤバイ】

やめれ。つーか>>1死ねよ。








19Ψ:2009/11/27(金) 23:18:35 ID:Ul6gdthoP
20Ψ:2009/11/27(金) 23:26:25 ID:0hWVRv2m0
予算削減が原因って事にして墜落させてやれ
民主党の本部直撃希望
21Ψ:2009/11/27(金) 23:29:30 ID:/gh5tDVmP
>>20 マヂレスすると、その頃には軌道速度が出てて、
地上には落ちてこないんだがな…
22Ψ:2009/11/27(金) 23:37:20 ID:Ul6gdthoP
23Ψ:2009/11/28(土) 00:12:08 ID:Zd3qO1os0
>>10
してません。
軍事機密を理由に、打ち上げに関して
生中継映像放映どころか画像映像の撮影取材さえ一切認めない例も、
アメリカではありました。
24Ψ:2009/11/28(土) 00:16:05 ID:AHXIUQv10
AtlasとかDeltaでの偵察衛星打ち上げ生中継は
http://www.unitedlaunchalliance.com/で見られますよ
25Ψ:2009/11/28(土) 00:47:50 ID:aKeqpknK0
例もありましたなんて言ったらキリが無いだろう。
アメリカでは機密衛星の打上げもほとんど生中継されてる。
26Ψ:2009/11/28(土) 04:21:21 ID:XHESv108P
無事成功を祈って寝ます
27Ψ:2009/11/28(土) 04:24:14 ID:4KcfgHr00

これは仕分けされないのかww
28Ψ:2009/11/28(土) 04:41:46 ID:FdAR4eL70
H-IIAもH-IIBもISS系も衛星系も
逐次、仕分けの対象になるでしょう。
HTVでさえ、10%カットされたのだから。
宇宙開発業界の癌だったGXロケットの廃止は大成功!!!!!!

これにしても、種子島での発射整備作業のため出張した
打ち上げ隊の人数が多すぎる!
単なる、打ち上げ見物の物見遊山に税金無駄使いの
やつらが多過ぎ。
機密の偵察衛星ならば、余分なギャラリーを種に集めるな!!!

29Ψ:2009/11/28(土) 06:01:51 ID:qZRSfkvh0
重量4t?位かね
30Ψ:2009/11/28(土) 06:28:49 ID:CWWJ8/Wg0
役にも立たない、GXロケットをばっさり切ったのは、気持ちよかったです!

もともとJAXAも止めたかったから、いい理由ができてバン万歳。
内外からも、本当にお荷物プロジェクト、失敗プロジェクトの
代表みたいな烙印をおされていますから。
GXは、元々、JAXA役員がIHIへ天下りする時の手土産のような
プロジェクトですからね。
ちょうど良い理由がついて、JAXAも良い幕引きが出来たのでは?

31Ψ:2009/11/28(土) 08:24:51 ID:Lvhuw5Hn0
現地の実況ってJAXAは無くて、ニコニコのみ?
32Ψ:2009/11/28(土) 08:37:10 ID:xQdrKwbV0
おはよう
間に合ったかな

今回YACは中継やんないの......やったらヒーローなんだけどな
33Ψ:2009/11/28(土) 08:38:00 ID:p3kCjy7e0
打ち上げ失敗して民主批判が高まりますように
34Ψ:2009/11/28(土) 08:56:07 ID:XHESv108P
失敗祈る奴とかマジ引くわ・・・・
35Ψ:2009/11/28(土) 08:59:18 ID:ezjmw7XSP
>>1おつ
36Ψ:2009/11/28(土) 09:33:07 ID:jJiUleYf0
中継がんばってんなあ
37Ψ:2009/11/28(土) 09:33:46 ID:ezjmw7XSP
カメラ4台とかすげえw
つか監視されてるしw
38Ψ:2009/11/28(土) 09:36:27 ID:wIhzrzdGO
開発費487億円発射費用95億円
39ムショク ◆tsGpSwX8mo :2009/11/28(土) 09:43:19 ID:zhTIohZ80
ニコに中継あったww
40Ψ:2009/11/28(土) 09:45:44 ID:NaqBy2f+0
中継はどこでやるんでつか?
41ムショク ◆tsGpSwX8mo :2009/11/28(土) 09:47:05 ID:zhTIohZ80
とりあえずここでやってる。ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv7313606
42Ψ:2009/11/28(土) 09:48:33 ID:yjHsfz9P0
宇宙に関する番組表を教えあうスレッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1230690096/l50

30早朝 アリアン打上げ
30深夜 HTV分離
02朝 HTV再突入
02午前 ロコット打上げ
10夜 ソユーズでMRM2打上げ
14午後 アトラス打上げ
15? プロトン打上げ
17早朝 アトランティス打上げ
19午前 デルタ4打上げ
28午前 H2A打上げ
30未明 ファルコン9打上げ
30早朝 ゼニット打上げ

これの最新版まだ?
野口さんのソユーズとか
43Ψ:2009/11/28(土) 09:51:14 ID:jJiUleYf0
ああ煙が見える
いい感じ
44Ψ:2009/11/28(土) 09:52:44 ID:yjHsfz9P0
http://live.nicovideo.jp/gate/lv731296
11月28日10:21に予定されている H-2Aロケット16号機の打上げを現地よりテレビ電話で中継します。
45ムショク ◆tsGpSwX8mo :2009/11/28(土) 09:53:17 ID:zhTIohZ80
散水中
46Ψ:2009/11/28(土) 09:54:43 ID:yjHsfz9P0
>>34
日本に住んでて日本語を話す人間が、日本人とは限らない。
47Ψ:2009/11/28(土) 09:56:00 ID:Zd3qO1os0
>>25
NROのものと軍のものとは切り分けて考えるべき

「例を言ったらキリが無い」と言いながら「ほとんど生中継されてる」
書き込みの自己矛盾に気づかないのか
48Ψ:2009/11/28(土) 09:59:39 ID:Zd3qO1os0
>>28 >>30
前政権で宇宙開発を文部科学省から内閣府へ完全移管しようとして
ヘタレ麻生は失敗したからなあ
現状の内閣府宇宙開発戦略本部と文部科学省宇宙開発委員会の二本立て
というのは明らかに異常
GXロケットは文部科学省系統の残滓でしかない
49Ψ:2009/11/28(土) 09:59:53 ID:yjHsfz9P0
例外を言ったらキリが無い って言おうとしたのでは?
50Ψ:2009/11/28(土) 10:00:29 ID:yjHsfz9P0
NHk BS-2きたー


51Ψ:2009/11/28(土) 10:00:59 ID:yjHsfz9P0
21分
52Ψ:2009/11/28(土) 10:01:28 ID:yjHsfz9P0
フェアリングちっちゃいね
固体ロケットブースター2個だけだね
53ムショク ◆tsGpSwX8mo :2009/11/28(土) 10:01:43 ID:zhTIohZ80
BS2なんかみれんわー><
54Ψ:2009/11/28(土) 10:01:48 ID:TsSSP8bi0
NHKニュースキタ━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━!!!!

オワタ\(^o^)/
55Ψ:2009/11/28(土) 10:01:57 ID:tGeNfjxL0
>>52
202型だし搭載衛星一個だしなぁ
56Ψ:2009/11/28(土) 10:02:13 ID:bw9oK5Vt0
女子高生コンクリート詰め殺人事件(藁)
57Ψ:2009/11/28(土) 10:02:15 ID:yjHsfz9P0
CG映像きたー
58Ψ:2009/11/28(土) 10:03:10 ID:yjHsfz9P0
>>55
珍しいね、まとめ買いならぬまとめて打ち上げがお約束で
15号なんて、とんでもないことになってたのにw
59Ψ:2009/11/28(土) 10:04:03 ID:yjHsfz9P0
俺もJAXAとかいう独立行政法人の役員になりたい
60Ψ:2009/11/28(土) 10:04:29 ID:Zd3qO1os0
>>49
例外はいっぱいあるわけで
例外を言えばいくらでもあるキリが無いのは事実
ほとんど生中継されていると言うのは明らかな嘘
61Ψ:2009/11/28(土) 10:06:05 ID:AHXIUQv10
ここ5年で生中継されなかった例を上げてくれよ
62Ψ:2009/11/28(土) 10:06:33 ID:yjHsfz9P0
アメリカは日本に比べたらバカみたいに打ち上げてるからな
それを、日本より多く公開されてる と取るか
日本より多く非公開になってる と取るかは、主観の問題だろうな
63Ψ:2009/11/28(土) 10:07:10 ID:yjHsfz9P0
神戸ルミナリエ
サッカーw杯招致
64Ψ:2009/11/28(土) 10:08:49 ID:aKeqpknK0
NROのも軍のもほとんど生中継されてるだろうに。
65Ψ:2009/11/28(土) 10:08:55 ID:tGeNfjxL0
>>58
まぁ情報収集衛星っていう性質を考えれば仕方ないんじゃない?
66Ψ:2009/11/28(土) 10:09:15 ID:Zd3qO1os0
H-IIAロケット16号機の打上げをテレビ電話で生中継@種子島
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv7312968

H-2Aロケット16号機打ち上げ
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv7328484

(ミラー)
H-2A F16/IGS-Optical 4 on USTREAM: Live coverage of H-2A F16/IGS Optical 4. (via Niconico Live).
Other Technology > H-2A F16/IGS-Optical 4
ttp://www.ustream.tv/channel/test-rocket
67Ψ:2009/11/28(土) 10:10:17 ID:nDFVCJqe0
生中継はどこでやってるのか教えてくれ
68Ψ:2009/11/28(土) 10:10:58 ID:yjHsfz9P0
>>65
失敗したH-2A6号機に乗ってたのも、これだっけ?
69Ψ:2009/11/28(土) 10:13:32 ID:Zd3qO1os0
70Ψ:2009/11/28(土) 10:13:53 ID:dveeY/bG0
真っ黒な雲。
あと8分、だいじょうぶか?
71Ψ:2009/11/28(土) 10:14:55 ID:wC23Hmeb0
税金燃やしてるのを見守るスレはここですか
72Ψ:2009/11/28(土) 10:16:27 ID:yjHsfz9P0
>>71
日本語が書ける在日が書き込むスレはここではありません
どうぞ東アにお帰りください
73Ψ:2009/11/28(土) 10:17:22 ID:g++ZVliw0
JAXAはカウントダウンLIVEやらないんだね?
74Ψ:2009/11/28(土) 10:18:22 ID:7TPvjtTc0
ニコニコはコメントうぜえwwwww
けど、ミラーだから非表示出来ん
75Ψ:2009/11/28(土) 10:18:24 ID:aKeqpknK0
>>62
絶対数で比べても日本より非公開少ないと思うぞ。
ここ数年で1回あった覚えがあるくらいだ。
76Ψ:2009/11/28(土) 10:18:49 ID:tGeNfjxL0
>>68
そう、情報収集衛星2機が失われた
77Ψ:2009/11/28(土) 10:20:15 ID:+IiqLzla0
そろそろですか?
78Ψ:2009/11/28(土) 10:20:33 ID:dveeY/bG0
来るか
79Ψ:2009/11/28(土) 10:20:48 ID:NaqBy2f+0
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
80Ψ:2009/11/28(土) 10:20:55 ID:5OSCywVb0
10
81Ψ:2009/11/28(土) 10:21:03 ID:9Li0auOyO
鹿児島市だが空が霞んでるなぁ
仕事じゃなけりゃ佐多岬まで見に行ったのに
82Ψ:2009/11/28(土) 10:21:08 ID:+IiqLzla0
きた!
83Ψ:2009/11/28(土) 10:21:40 ID:dveeY/bG0
雲ん中突入!
84Ψ:2009/11/28(土) 10:21:46 ID:+IiqLzla0
頼むぞー!
85Ψ:2009/11/28(土) 10:21:47 ID:nDFVCJqe0
成功したのか教えてよ
86Ψ:2009/11/28(土) 10:22:03 ID:NaqBy2f+0
完璧じゃん。
87Ψ:2009/11/28(土) 10:23:05 ID:3vL9B3Am0
航跡まったく確認できず@宮崎市
88Ψ:2009/11/28(土) 10:23:05 ID:7TPvjtTc0
ここからは発表待ちだな
89Ψ:2009/11/28(土) 10:23:55 ID:NaqBy2f+0
        /⌒ヽ⌒ヽ,
       /       ⌒\
      /           ⌒ヽ,
      (               ヽ,
   /⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
  /     ヽ〆`"         ミ   (
  /      /           ',. \ ヽ
 /     / ;.             ,,,,,  ヽ )
 {     ./ ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
  !    i   ' , ,,,,,       ,r''(・)ヽ  彡    あがったあああああああああw
  i     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′.`"´,/ ヾ.
.  ',   (    ,r'(・ )`'ヽ    `'''''"    !
   ',  彡       `"´ ノ }  ゝ      {
   ', 〆、ミ      ー- ''" ( ,、_ッ^′     i
    '{ ⌒              ,,___,.   / .}
    \  i、        -‐"ニ' i´  /  ノ
      i           Uヽ ,,,,ノ   i /
      \,,,ノi \            {./
         ヽ   ‐ - t       ,,ノ {
          〕       ` ‐---ー "   i、
90Ψ:2009/11/28(土) 10:27:44 ID:9Li0auOyO
今回は見えんかったわ・・・@鹿児島市
91Ψ:2009/11/28(土) 10:28:13 ID:xtzNjFeY0
お茶のんでたら見忘れた。
92Ψ:2009/11/28(土) 10:28:23 ID:lTlRlZXh0
第二段ロケットの燃焼が早く終了。
予定の軌道から反れた模様。
93Ψ:2009/11/28(土) 10:29:18 ID:7TPvjtTc0
>>92 ソースは?
94Ψ:2009/11/28(土) 10:29:18 ID:k0j84jfQ0
>>92
ちょ、マジか?
95Ψ:2009/11/28(土) 10:30:39 ID:tCeLyM5V0
んなわけない。

そんな情報漏れるわけ無いだろw
96Ψ:2009/11/28(土) 10:31:20 ID:yjHsfz9P0
11時のNHKBS-2ニュース待ち
97Ψ:2009/11/28(土) 10:31:23 ID:ZNud7XDE0
いつもいるよ、IGSの時に偽情報書く奴。
98Ψ:2009/11/28(土) 10:31:49 ID:yjHsfz9P0
IGSだけでなく全ての日本の宇宙ニュースにいるよ
99Ψ:2009/11/28(土) 10:33:13 ID:NuMT9x6b0
自爆信号受信確認、、、、だと!?
100Ψ:2009/11/28(土) 10:33:13 ID:/kE8jVPW0
うわ乗り遅れた
101T字ターン:2009/11/28(土) 10:34:17 ID:xzBGI44G0
くそ〜今回も見えたかった >中野区
102Ψ:2009/11/28(土) 10:34:34 ID:AW9/b2280
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091128-00000042-jij-soci

 三菱重工業と宇宙航空研究開発機構は28日午前10時21分、鹿児島・種子島宇宙センターで、
政府の情報収集衛星(IGS)光学3号機を搭載したH2Aロケット16号機を打ち上げた。光学3号機
は、国産では最新鋭のセンサー(望遠鏡)を搭載し、昼間の晴天時に地上の物体を数十センチ
四方まで見分けられる。H2Aから20分程度で分離され、地球周回軌道に投入される予定。
 IGSは主に防衛省と警察庁が利用する偵察衛星。現在、第1世代の光学衛星2基、レーダー衛星
1基の計3基が運用されており、光学3号機は第2世代の最初。2003年3月に打ち上げた光学1号機
の後継機に当たり、解像度は1メートル四方から向上した。
 しかし、第1世代のレーダー1号機が07年3月から故障したまま。政府は地球上のあらゆる地点を
、条件を問わず1日1回以上観測できるよう、光学2基、レーダー2基の計4基体制の整備を目指して
いるが、レーダー3号機は11年度の打ち上げ予定。 

とりあえず速報には失敗感はないな
103Ψ:2009/11/28(土) 10:35:04 ID:tCeLyM5V0
<♯`Д´> < 第二段ロケットの燃焼が早く終了ニダ!
<♯`Д´> < 予定の軌道から反れた模様ニダ!!
<♯`Д´> < 自爆信号受信確認ニダ!!! アイゴー!!!!

きっと、こんな状況なんですね分かります(^^
104Ψ:2009/11/28(土) 10:36:28 ID:MAlB0DI+0
ヘッドラインにスレ無かったぞ!!

忘れてたぞ!!
どうすんの? これ
105Ψ:2009/11/28(土) 10:37:47 ID:tCeLyM5V0
どうすんのと言われても。忘れてるのが悪い。
106ムショク ◆tsGpSwX8mo :2009/11/28(土) 10:38:09 ID:zhTIohZ80
ちょっと外に出てて22分に戻ってきた。煙が見えた。
録画してた奴うp頼む><お願いしますっ
107Ψ:2009/11/28(土) 10:38:56 ID:MIDB/y8hO
警察も利用してんのか。
じゃあ軍事施設以外も観察しとるのね。
108Ψ:2009/11/28(土) 10:39:54 ID:Zd3qO1os0
>>104
後日ニコ動にうpすると

ttp://www.nicovideo.jp/user/742018

の人が言っていましたし
他の人でもうpする人がいるでしょうから
109Ψ:2009/11/28(土) 10:41:41 ID:yjHsfz9P0
>>104
昨夜スペースシャトル着陸実況してれば
今日の朝にH-2Aロケット打ち上げは常識だろうに
110Ψ:2009/11/28(土) 10:42:53 ID:G2cZ5T7N0
あちこち見てもニュースサイトしか打ち上げ情報無かったぞ
111ムショク ◆tsGpSwX8mo :2009/11/28(土) 10:43:08 ID:zhTIohZ80
スパイ衛星だからな。
112ムショク ◆tsGpSwX8mo :2009/11/28(土) 10:43:31 ID:zhTIohZ80
でもちゃんと観客席があるらしいw勝手に作ってるだけかもしれんがw
113Ψ:2009/11/28(土) 10:43:32 ID:Ml/bayUd0
出遅れたorz
知ってるか知らないかで大違いだな。ALLorNOTHINGだわ
114Ψ:2009/11/28(土) 10:43:35 ID:C+7ZffP70
静かだなあ
115Ψ:2009/11/28(土) 10:44:06 ID:NuMT9x6b0
今回は残念だった
また次回にがんばろうぜ
116Ψ:2009/11/28(土) 10:44:48 ID:p3kCjy7e0
マジで失敗か
ミンスのせいだな ざまあああああっww
117Ψ:2009/11/28(土) 10:45:56 ID:yjHsfz9P0
「今週のはやぶさ君」更新
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml
今週も、はやぶさ君はいろいろと工夫を凝らして頑張っています。そんなはやぶさ君を地上スタッフがほぼ毎晩運用しています。
そして、大勢の皆さまが、はやぶさ君を見守ってくださっています。
11月12日の日本時間で3時12分頃、はやぶさ君は火星を撮影しました。
(画像)
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/image/weekly/2009/1126_b.jpg
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/image/weekly/2009/1126_note_b.jpg
118Ψ:2009/11/28(土) 10:46:22 ID:XHESv108P
そろそろニュース速報でそうだけどなぁ
119Ψ:2009/11/28(土) 10:47:02 ID:p1py09B60
じりじりするわ
120ムショク ◆tsGpSwX8mo :2009/11/28(土) 10:47:07 ID:zhTIohZ80
>>108 素敵情報ありがとうございます。
121Ψ:2009/11/28(土) 10:47:12 ID:yjHsfz9P0
>>118
11時のNHK BS-2ニュースでやる
122Ψ:2009/11/28(土) 10:47:46 ID:Y7fXAFR+0
打ち上げ成功!!!おめでとう。

ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112801000195.html
H2Aロケットを打ち上げ 情報収集衛星
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構は28日午前、政府の情報収集衛星「光学3号機」を搭載した
H2Aロケットを、鹿児島県の宇宙機構種子島宇宙センターから打ち上げた。
光学3号機は、2003年3月に軌道投入した光学1号機(設計寿命約5年)の代替機。
これまでの光学衛星は地上の約1メートルのものを見分ける能力があるが、3号機は数十センチまで精度を高めたという。
打ち上げ後、3カ月ほど性能をチェックした上で、本格運用に入る。
日本は現在、光学衛星2基とレーダー衛星1基の計3基を運用中。
政府は、地球上の特定の地点を1日1回以上撮影するため12年度までに光学とレーダーの衛星を
それぞれ2基ずつ運用する4基体制を目指し、11年度には光学4号機とレーダー3号機を順次打ち上げる計画。
光学3号機は研究開発費が約487億円、ロケットの製作と打ち上げ費用が計約94億円。
123Ψ:2009/11/28(土) 10:49:12 ID:XHESv108P
>>121
普通TVでニュース速報こない?
124Ψ:2009/11/28(土) 10:50:09 ID:AW9/b2280
マスゴミは失敗したときしかテロップ出さないだろ。
125Ψ:2009/11/28(土) 10:50:39 ID:XHESv108P
F15のときはテロップでたよ
126Ψ:2009/11/28(土) 10:50:41 ID:yjHsfz9P0
>>123
テレビで情報解禁が11時
情報統制
127Ψ:2009/11/28(土) 10:50:51 ID:ZNud7XDE0
打ち上げ成功
128Ψ:2009/11/28(土) 10:51:10 ID:yjHsfz9P0
>>124
便りが無いのは頼りな証拠
129Ψ:2009/11/28(土) 10:51:51 ID:UVtFCDWd0
打上げ成功!

関係者の皆様、打上げ成功おめでとうございます!カーラジオから無事に打上げ成功の報を得ました。

これでH2Aとしては10機連続の成功となりました。今回の打上げ、非常にそつなくこなした印象ですが、それはここまでの蓄積があってこそ。これからもドンドン成功を重ねていって欲しいと思います。

現地ではまだまだ後の処置があると思いますが、一先ずはお疲れ様でした!

午後から動画・音声のアップを開始します。
130Ψ:2009/11/28(土) 10:51:52 ID:p3kCjy7e0
 三菱重工業は28日午前10時21分、北朝鮮の軍事施設などを監視する情報収集衛星「光学3号」を搭載した国産主力ロケットH2A16号機を、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから打ち上げた。

 光学3号は約20分後に分離、予定の軌道に乗ったことが確認され、打ち上げは成功した。情報収集衛星の打ち上げは07年2月の「レーダー2号」以来となる。
(2009年11月28日10時49分 読売新聞)
131Ψ:2009/11/28(土) 10:51:59 ID:7TPvjtTc0
成功だってな
132Ψ:2009/11/28(土) 10:52:08 ID:XHESv108P
133Ψ:2009/11/28(土) 10:52:09 ID:yjHsfz9P0
これ一個ばっかしのためにH-2Aってもったいねえな〜
G−XでいいよG-Xで
134Ψ:2009/11/28(土) 10:52:36 ID:ZNud7XDE0
135Ψ:2009/11/28(土) 10:52:49 ID:AW9/b2280
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20091128-OYT1T00299.htm?from=top
北・監視衛星搭載のロケット打ち上げ成功

 三菱重工業は28日午前10時21分、北朝鮮の軍事施設などを監視する情報収集衛星
「光学3号」を搭載した国産主力ロケットH2A16号機を、鹿児島県南種子町の種子島宇宙
センターから打ち上げた。

 光学3号は約20分後に分離、予定の軌道に乗ったことが確認され、打ち上げは成功した。
情報収集衛星の打ち上げは07年2月の「レーダー2号」以来となる。
136Ψ:2009/11/28(土) 10:52:55 ID:p1py09B60
おお・・・成功か。やったな
137Ψ:2009/11/28(土) 10:53:08 ID:PAk4PiEZO
今、NHKラジオで、無事、分離したと。
138Ψ:2009/11/28(土) 10:53:12 ID:yjHsfz9P0

こっちにもニュースソース貼ってきてくれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1254643524/l50
139ムショク ◆tsGpSwX8mo :2009/11/28(土) 10:53:23 ID:zhTIohZ80
成功おめでとうございます☆
140Ψ:2009/11/28(土) 10:53:28 ID:AW9/b2280
>>133
GXのが高い。
141Ψ:2009/11/28(土) 10:54:03 ID:tGR/PBg80
そういえばこないだの韓国の衛星どこ飛んでるんだ?
142Ψ:2009/11/28(土) 10:54:13 ID:yjHsfz9P0
NHKBS-2の11時ニュースに注目

143Ψ:2009/11/28(土) 10:54:34 ID:u5OTE03V0
>>115
ねえねえ、何が残念だったの?
144Ψ:2009/11/28(土) 10:54:35 ID:ZNud7XDE0
おめおめ。これで二桁連続成功か
145Ψ:2009/11/28(土) 10:54:36 ID:yjHsfz9P0
>>141
東海を漂流中w
146Ψ:2009/11/28(土) 10:55:10 ID:ZNud7XDE0
>>143
>>115の頭だろ
147Ψ:2009/11/28(土) 10:55:19 ID:GzrAHqmC0
>>141
ウリナラ時空を元気に飛行中ですよ
148Ψ:2009/11/28(土) 10:55:53 ID:ule5ZGGq0
>>135
一瞬、「北」が打上げたのかと思った。。
149Ψ:2009/11/28(土) 10:56:47 ID:dgiJo5sK0
携帯に打ち上げの速報来たけど、いつもと違って
「成功したと見られる」ってボカして書いてあるのが、如何にもIGSっぽいw
150Ψ:2009/11/28(土) 10:57:04 ID:yjHsfz9P0


11時の NHK BS-1ニュース見れ


 
151Ψ:2009/11/28(土) 10:57:59 ID:rHDnpEQt0
>>150
BS1実況には来ないでここでやってね
152Ψ:2009/11/28(土) 10:58:45 ID:lTlRlZXh0
糞が!ムカツク!!
153Ψ:2009/11/28(土) 10:59:00 ID:yjHsfz9P0
キター
154Ψ:2009/11/28(土) 10:59:22 ID:tGR/PBg80
最初に映し出される映像が偶然にも青姦現場だったり。
155Ψ:2009/11/28(土) 10:59:22 ID:XHESv108P
156Ψ:2009/11/28(土) 11:00:22 ID:yjHsfz9P0
キタキタキタキター


157Ψ:2009/11/28(土) 11:00:45 ID:yjHsfz9P0
ロシア脱線23人死亡
158Ψ:2009/11/28(土) 11:01:08 ID:MSJ1UTpA0
BSキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
159Ψ:2009/11/28(土) 11:01:23 ID:yjHsfz9P0
横からの撮影だね
160Ψ:2009/11/28(土) 11:01:35 ID:FYGjKTOFO
盗撮
161Ψ:2009/11/28(土) 11:01:56 ID:GzrAHqmC0
92 名前:Ψ 投稿日:2009/11/28(土) 10:28:23 ID:lTlRlZXh0
第二段ロケットの燃焼が早く終了。
予定の軌道から反れた模様。

152 名前:Ψ 投稿日:2009/11/28(土) 10:58:45 ID:lTlRlZXh0
糞が!ムカツク!!


あんまり笑わせないでくれwwwww
162Ψ:2009/11/28(土) 11:02:11 ID:yjHsfz9P0
雲すげえw
163Ψ:2009/11/28(土) 11:02:18 ID:MAlB0DI+0

成功オメ!!

164Ψ:2009/11/28(土) 11:03:25 ID:yjHsfz9P0
悪夢のH-2A6号からもう10回目なのか 早いな

破壊指令(デストラクト)!
165Ψ:2009/11/28(土) 11:04:04 ID:PC/Y4cEd0

働いている人も、ニートも、みんなでこれを、訴えれば、
…どう?変わるんじゃない?

外国人参政権と、2重・3重国籍、ニセ人権擁護法案

が通ると、中国人が2億3億と、

チベットのように押し寄せて、動乱を起こしやすくなり、

チベットの二の舞になります。


民主の補正予算削減、仕訳で、自衛隊の力を弱められています。
チベットの二の舞になる要因は、
法案が通らなくても、怒らない可能性を歪められるのでしょうか?

どうぞ、まだ知らない方に、お伝えいただけないでしょうか。
マスコミは、情報操作され、シナ朝鮮左翼支配下にあるとのことです。
証拠に、NHKは、ウイグルの核実験45回行われた場所に、
シルクロードの旅特集を続け、それを見て観光へ行かれた
100万人の日本人を被爆させているのです。
166Ψ:2009/11/28(土) 11:06:46 ID:yjHsfz9P0
はやぶさも忘れないでね

「今週のはやぶさ君」更新
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml
今週も、はやぶさ君はいろいろと工夫を凝らして頑張っています。そんなはやぶさ君を地上スタッフがほぼ毎晩運用しています。
そして、大勢の皆さまが、はやぶさ君を見守ってくださっています。
11月12日の日本時間で3時12分頃、はやぶさ君は火星を撮影しました。
(画像)
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/image/weekly/2009/1126_b.jpg
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/image/weekly/2009/1126_note_b.jpg

【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part35【ISAS】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1258446101/l50
【宇宙】 「電子回路は、“万一に備えエンジン間をつないでおいた”ものだった」 〜探査機『はやぶさ』、奇跡の復活 予定通り地球帰還へ★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258818361/
167Ψ:2009/11/28(土) 11:23:38 ID:MAlB0DI+0
>>108>>109
・・・・・・・・・・・
168Ψ:2009/11/28(土) 11:26:30 ID:XHESv108P
NNNくるか!?
169Ψ:2009/11/28(土) 11:34:46 ID:XHESv108P
NNNきたな。
次はNHK手話ニュースか
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/28(土) 11:38:24 ID:yYkoLTRc0
北を監視と言いつつ、実は韓国軍・中国軍の動きを偵察するのであれば100点満点をあげたい。
171Ψ:2009/11/28(土) 11:43:27 ID:KsnjCDGG0
フジくる
172Ψ:2009/11/28(土) 11:44:02 ID:KsnjCDGG0
>>170
日本本土と北を監視出来て、韓国が監視出来ないわけねえだろw
173Ψ:2009/11/28(土) 11:46:26 ID:KsnjCDGG0
記者会見はどこでやるの?
NHK?
174ムショク ◆tsGpSwX8mo :2009/11/28(土) 11:49:53 ID:zhTIohZ80
テレ朝?ニュース
175ムショク ◆tsGpSwX8mo :2009/11/28(土) 11:50:40 ID:zhTIohZ80
おおお、うまく上がったなー。
176Ψ:2009/11/28(土) 11:51:45 ID:2fagY/wa0
今、ニュースで思い出した。
実況するはずが、忘れてた・・・
177Ψ:2009/11/28(土) 11:52:06 ID:XHESv108P
FNN トップニュース
NNN トップでない
JNN トップでない
ANN トップでない
178Ψ:2009/11/28(土) 11:53:47 ID:MAlB0DI+0
>>177
正直、マンネリ気味ではある
179Ψ:2009/11/28(土) 11:55:25 ID:XHESv108P
まぁロケット打ち上げ成功程度でトップニュースになる時代は
終わりつつあると俺も思ってる。
FNNだけトップってのは色が出てるなぁと思って。
180Ψ:2009/11/28(土) 12:02:11 ID:9EyRBSKC0
NHKニュースで
181Ψ:2009/11/28(土) 12:02:25 ID:Z83eQNOX0
BS1 オワタ
182Ψ:2009/11/28(土) 12:03:30 ID:9EyRBSKC0
日本撮るのかな…w
183Ψ:2009/11/28(土) 12:06:04 ID:MAlB0DI+0
>>179
実況に居たらワクワクして楽しめるんだけど

ニュースで結果だけって、もう楽しめない
なんか
倦怠期の夫婦みたいだ
SMとか投稿写真・不倫に走る理由が分かるよ
まだ童貞だけど

なんかワクワクしない
安定はイイ事なんだろうけど
184Ψ:2009/11/28(土) 12:11:03 ID:KsnjCDGG0
>>177
北の監視衛星打ち上げ成功がそんなにうれしいのか産経w
185p2203-ipbf1402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp :2009/11/28(土) 12:11:37 ID:n+gNhQI70
あれー思いっきり見逃した・・・orz
186Ψ:2009/11/28(土) 12:12:34 ID:KsnjCDGG0
>>183
HTVのランデブー&グラッピングなんて、動かな過ぎてつまらないくらいだったからなw
その静止っぷりを、アメリカロシアヨーロッパが見て鳥肌が立ったらしいが
187Ψ:2009/11/28(土) 12:13:56 ID:KsnjCDGG0
>>179
やはり
野口さんや星出さんを日本のロケットで打ち上げ無いとな
188Ψ:2009/11/28(土) 12:15:52 ID:ZNud7XDE0
まあ、それだけH-IIAの信頼性が認識されたということにしておこうw
189Ψ:2009/11/28(土) 12:26:04 ID:tGR/PBg80
>>185
何やっちゃってんのあんた。
190Ψ:2009/11/28(土) 12:52:37 ID:MAlB0DI+0
>>185
なんでこんなの出てるの?
191Ψ:2009/11/28(土) 13:54:09 ID:HDBXmVrA0
打ち上げ成功おめでとう。
売国内閣に阻止されなくてよかったよ。
192Ψ:2009/11/28(土) 14:00:09 ID:KsnjCDGG0
北朝鮮を監視する衛星が、売国政権に反抗する反逆者を監視する衛星に利用されないといいですね

エネミーオブアメリカ
193Ψ:2009/11/28(土) 14:17:36 ID:KsnjCDGG0
30早朝 ゼニット打上げ
01昼間 ソユーズ分離〜着陸
03午前 デルタ4打上げ
08午前 Poisk推進モジュールをポイ捨て
09夜 デルタ2打上げ
09? アリアン5打上げ
14? プロトン打上げ
21朝 野口さん打上げ
23? 野口さんドッキング
12月中? プロトン打上げ
194Ψ:2009/11/28(土) 14:59:15 ID:V8ew0uzv0
動画もうアップされてるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/1259372272
195Ψ:2009/11/28(土) 15:05:58 ID:V8ew0uzv0
打ち上げ動画ハイビジョン
http://eyevio.jp/movie/322913
196Ψ:2009/11/28(土) 15:30:40 ID:P2P1y0LA0
ロケット研究、GPS研究を仕分けするより、
まず天皇制を仕分けろ。
197Ψ:2009/11/28(土) 15:38:14 ID:q/uYy3fC0
在日が発狂してますwwwwwwww
198Ψ:2009/11/28(土) 17:00:03 ID:MAlB0DI+0
199Ψ:2009/11/28(土) 19:00:06 ID:l+WmxJtE0
今後の打上予定
日付  場所     ロケット   積荷   用途
11/29 バイコヌール   ランドランチ Intelsat15 通信
12/ 2 ケープカナベラル デルタ4  WGS3 通信
12/ 9 クールー     アリアン5  Helios2B 軍事
12/ ? バイコヌール   プロトン  Glonass ロシア版GPS
12/20 バイコヌール   ソユーズ SoyuzTMA-17 ★野口飛行士搭乗
12/ ? バイコヌール   Dnepr  TanDEM-X 測地
12/ ? バイコヌール   プロトン  DirecTV12 放送
2/ 2 ケープカナベラル ファルコン9 Dragon 民間有人打上テスト
2/ 3 バイコヌール   ソユーズ  Progress36P ISS補給
2/ 3 ケープカナベラ  アトラス5  SDO 太陽観測
2/ 4 ケネディ     エンデバー ISS20A ISS組立
2/ ? バイコヌール   プロトン   Glonass ロシア版GPS
2/ ? バイコヌール   プロトン   Intelsat16 通信
2/25 バイコヌール   Dnepr   CryoSat2 地球観測
2/25 ケープカナベラル デルタ4  GOESp 気象
3/18 ケネディ     ディスカバリー ISS19A ★山崎直子さん搭乗
4/ 2 バイコヌール   ソユーズ  SoyuzTMA-18 ISS人員輸送
200Ψ:2009/11/28(土) 19:34:26 ID:HBL9FkT0i
俺も三菱重工に勤めたかったなあ。
201p2203-ipbf1402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp :2009/11/28(土) 22:19:14 ID:n+gNhQI70
>>189
>>190
丸ノ内OCN自体、大規模規制とは別件で規制くらってて、ここぐらいしか書けないんだけど、
昨日から突然、fusianasan状態に・・・w
何か特別なことをやったつもりはないんだけどなあ。

使ってるのは、Abone2なんですけどね、なんか変わったんだろうか?
202Ψ:2009/11/29(日) 16:32:22 ID:3JrnA90z0
>>199
ロシア版NASAーTVみたいなの何かある?
203Ψ:2009/11/29(日) 16:35:35 ID:VmdkbH3a0
>>200
以前。仕事で重工と組んで色々やったけどいいイメージないなぁ。
まぁ現場の人はいい人が多かったし
対応はよくしてくれたんだけどね。
ただ上の決定と最終的に仕上がった機械がカスすぎ。
とてもじゃないが仕事にならんかった。
204Ψ:2009/11/29(日) 17:06:25 ID:3JrnA90z0
南西の空に見えた!

http://kibo.tksc.jaxa.jp/
205Ψ:2009/11/30(月) 09:33:13 ID:uoNf7i5l0
その後順調なんだろうか…
206Ψ:2009/11/30(月) 17:21:34 ID:3HWLjF3V0
極秘衛星だとトラブル起きても極秘だからな
207Ψ:2009/11/30(月) 17:23:20 ID:3HWLjF3V0
シャトル帰還とH-2A打ち上げのせいで忘れてるけど

30早朝 ゼニット打上げ
01昼間 ソユーズ分離〜着陸
03午前 デルタ4打上げ
08午前 Poisk推進モジュールをポイ捨て

11/29 バイコヌール   ランドランチ Intelsat15 通信
12/ 2 ケープカナベラル デルタ4  WGS3 通信
12/ 9 クールー     アリアン5  Helios2B 軍事
12/ ? バイコヌール   プロトン  Glonass ロシア版GPS

ここら辺あるぞ
208Ψ:2009/12/01(火) 01:17:43 ID:9IDjmIen0
ゼニットは延期されて12/1の朝6時予定
ライブ放送は4時からこちら
http://www.tv-tsenki.com/live.php
http://www.tv-tsenki.com/live3.php
209Ψ:2009/12/01(火) 04:43:02 ID:d14UTxf00
ゼニットは既に勃起し準備万端であります
210Ψ:2009/12/01(火) 04:58:53 ID:d14UTxf00
RD-171キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
211Ψ:2009/12/01(火) 05:50:43 ID:d14UTxf00
くるぞー
212Ψ:2009/12/01(火) 06:00:03 ID:d14UTxf00
リフトオフ!
213Ψ:2009/12/01(火) 06:00:58 ID:d14UTxf00
速攻雲に突っ込みやがった・・・解散解散
214Ψ:2009/12/01(火) 08:34:20 ID:NL1FhzE40
ワロタ
215Ψ:2009/12/01(火) 10:32:03 ID:9IDjmIen0
今日はソユーズTMA-15の分離。NASA-TVで既にライブ中継中。

09:30 ハッチ閉鎖ライブ中継開始
09:50 ハッチ閉鎖

11:00 ISS姿勢制御をロシアに
12:53 フックオープン
12:56 分離バネ作動
12:59 分離噴射1(15秒)
13:51 ISS姿勢制御をアメリカに

15:25:28 軌道離脱噴射開始
15:29:53 軌道離脱噴射終了
15:49:34 帰還モジュール分離
15:52:30 大気圏突入
15:58:07 最大G
16:00:55 パラシュート展開
16:16 着陸
216Ψ:2009/12/01(火) 10:35:55 ID:9IDjmIen0
分離後から野口さんが来るまでISS滞在者は2人きりに
217Ψ:2009/12/01(火) 10:44:01 ID:9IDjmIen0
一旦放送終わった。
分離中継が12:30から
着陸中継が15:00から
218Ψ:2009/12/01(火) 10:44:58 ID:wSgatuEv0
アーッ

なんとなく書いてみたくなっただけ
219Ψ:2009/12/01(火) 12:34:01 ID:9IDjmIen0
分離中継はじまった
220Ψ:2009/12/01(火) 12:38:57 ID:wSgatuEv0
あたりまえですが
ロシア語です
221Ψ:2009/12/01(火) 12:41:26 ID:wSgatuEv0
なんて陽気な
222Ψ:2009/12/01(火) 12:42:39 ID:wSgatuEv0
うまく閉まらないとか…叩いてるしw
このアトが心配〜管制にカメラ切り替わり
223Ψ:2009/12/01(火) 12:57:48 ID:9IDjmIen0
アンドッキングコンファーム
224Ψ:2009/12/01(火) 14:57:41 ID:r+ZiacO50
ソユーズ帰還中継はじまたage
225Ψ:2009/12/01(火) 15:07:29 ID:wSgatuEv0
スペースシャトルと違って
あっという間に帰ってくるのね

これは、さっきの映像
226Ψ:2009/12/01(火) 15:10:25 ID:r+ZiacO50
ハイテンション過ぎわろた
227Ψ:2009/12/01(火) 15:10:34 ID:wSgatuEv0
さっきもココまでw
228Ψ:2009/12/01(火) 15:19:09 ID:wSgatuEv0
同じCG
229Ψ:2009/12/01(火) 15:20:23 ID:r+ZiacO50
軌道離脱噴射中・・・
230Ψ:2009/12/01(火) 15:20:53 ID:r+ZiacO50
>>228
昨日の夜もやってた
231Ψ:2009/12/01(火) 15:24:53 ID:wSgatuEv0
>>230
ソユーズが帰ってくるときは
ずっと使いまわしだったり…

着地点が違うときってあるのかな
232Ψ:2009/12/01(火) 15:34:46 ID:r+ZiacO50
使いまわしだと期待できんのでは
おまけにソユーズってそういうイレギュラーとは無縁の存在だしね
233Ψ:2009/12/01(火) 15:47:34 ID:9IDjmIen0
まもなくモジュール3分割
234Ψ:2009/12/01(火) 15:54:33 ID:wSgatuEv0
速いね〜さすが宇宙船
235Ψ:2009/12/01(火) 15:55:53 ID:kqE60eR80
現在位置。
http://www.mcc.rsa.ru/model_trassa_sp.htm
想定値か実測値か分らないけど。。
236Ψ:2009/12/01(火) 15:57:48 ID:wSgatuEv0
画面の左上は…?
237Ψ:2009/12/01(火) 15:59:38 ID:wSgatuEv0
あと16分〜〜〜〜〜
238Ψ:2009/12/01(火) 16:04:04 ID:9IDjmIen0
現地の映像は無いのか・・・
239Ψ:2009/12/01(火) 16:12:12 ID:kqE60eR80
野口さん凱旋の時にはTBSに盛大なお迎え取材陣を出して貰いましょう。。
もちろん、秋山さんと菊池さん付で。
240Ψ:2009/12/01(火) 16:15:36 ID:wSgatuEv0
無音が怖い…
241Ψ:2009/12/01(火) 16:18:01 ID:wSgatuEv0
真ん中は現地からの映像?
242Ψ:2009/12/01(火) 16:18:50 ID:r+ZiacO50
若田さんの帰還さえ中継やらなかったしなぁ・・・
お、映像きた
243Ψ:2009/12/01(火) 16:20:05 ID:kqE60eR80
多分、いつもと同じ写真。。
244Ψ:2009/12/01(火) 16:20:39 ID:9IDjmIen0
動画中継の機材は無いのか
245Ψ:2009/12/01(火) 16:20:53 ID:wSgatuEv0
>>243
ありがと

無事着陸したみたいだね〜わんだふるって言ってた
246Ψ:2009/12/01(火) 16:21:47 ID:9IDjmIen0
いや、同じ写真じゃないと思うぞ
247Ψ:2009/12/01(火) 16:23:18 ID:r+ZiacO50
かっくん・・・とりあえず無事で何より
248Ψ:2009/12/01(火) 16:24:59 ID:kqE60eR80
少なくとも、今回のではないでしょうね。。
249Ψ:2009/12/01(火) 16:25:52 ID:9IDjmIen0
今回のだと思うけど・・・
通信できるんだから静止画くらい送れるだろうし
250Ψ:2009/12/01(火) 16:27:49 ID:kqE60eR80
>>249
ヘリコプターが降りて、人が集ってる写真だよ。。。
251Ψ:2009/12/01(火) 16:29:37 ID:wSgatuEv0
降りてからしばらく誰も来ないと
さみしいよね…

自分たちでハッチ開けられるんだっけ……
252Ψ:2009/12/01(火) 16:31:34 ID:9IDjmIen0
>>250
だからなぜそれを今回以外だと思うの?
雪もあるし今回のだと思うけど
253Ψ:2009/12/01(火) 16:39:31 ID:9IDjmIen0
何もかも予定通りだったから、ふわふわ降りてくるソユーズを
回収班の方が待たされてたと思う
着陸数分前には見えてたみたいだし
254Ψ:2009/12/01(火) 16:40:37 ID:wSgatuEv0
いきなり映像
ビデオって聞こえたけど…
255Ψ:2009/12/01(火) 16:41:16 ID:r+ZiacO50
映像きた
256Ψ:2009/12/01(火) 16:42:22 ID:9IDjmIen0
倒せばいいのにw
257Ψ:2009/12/01(火) 16:43:29 ID:wSgatuEv0
えっさほいさっ
狭いところに押し込んだ
258Ψ:2009/12/01(火) 16:44:12 ID:wSgatuEv0
は〜い二人目いきま〜す
259Ψ:2009/12/01(火) 16:44:54 ID:r+ZiacO50
なんか速攻車に仕舞われちゃった
260Ψ:2009/12/01(火) 16:46:05 ID:wSgatuEv0
前に草原に座ってインタビューとか受けてたの見たけど
今回はそういうの無さそうね

お金持ちさんが乗ったとき
261Ψ:2009/12/01(火) 16:48:28 ID:wSgatuEv0
ただの板のような担架だw
262Ψ:2009/12/01(火) 16:49:40 ID:wSgatuEv0
アメリカなら
回収専用のワーク車開発してそうだけど
なんていうか人力がいぃねw
263Ψ:2009/12/01(火) 16:51:12 ID:wSgatuEv0
また押し込まれておしまい

あれっ3人目は…?
264Ψ:2009/12/01(火) 16:52:02 ID:r+ZiacO50
しんどいな・・・横にハッチがあればいいのに
たしかソ連には耐熱タイル貫通するようにハッチを設けた再突入カプセルもあったと思うし
できると思うんだけどやっぱ安全性とか信頼性の問題かねぇ
265Ψ:2009/12/01(火) 16:53:05 ID:kqE60eR80
>>263
一人目は映像が来る前に、、、
やっぱ、寒いからさっさと救護車に積込んじゃったね。。
266Ψ:2009/12/01(火) 16:54:04 ID:wSgatuEv0
カメラさん

あのクルマはもういいから…w
コゲコゲのカプセルとかのほうがいいな
267Ψ:2009/12/01(火) 16:54:21 ID:9IDjmIen0
左にあるのが中継用のメッシュアンテナかな
268Ψ:2009/12/01(火) 16:54:49 ID:wSgatuEv0
>>265
テキパキしてたんならそれでいいw
って中継が遅いww
269Ψ:2009/12/01(火) 16:56:46 ID:r+ZiacO50
やっぱ寒いからなのか
ってことは最寄の事務所に連行してそこで会見かな
270Ψ:2009/12/01(火) 16:59:10 ID:9IDjmIen0
現地は昼2時頃のはずだけど薄暗いなぁ
271Ψ:2009/12/01(火) 17:03:23 ID:wSgatuEv0
曇ってるし
カメラアングル悪いし
北の大地ではもうそろそろ太陽は沈んだままだし←ここは冗談ね
272Ψ:2009/12/01(火) 17:05:31 ID:wSgatuEv0
くわえタバコで歩いてる〜w
みんなヒマそうなんだけど
273Ψ:2009/12/01(火) 17:20:44 ID:kqE60eR80
サンダーバードに出てきそうな車だねぇ。。
ひょっとして水陸両用?
274Ψ:2009/12/01(火) 18:07:39 ID:lFK4ERkE0
宇宙のことならラエリアンに聞け!
275Ψ:2009/12/01(火) 18:47:59 ID:522JkzoA0
日本といいアメリカといい宇宙ロケットの発射場はなぜ南に置きたがる?
雪や氷が付着しにくいからか?
276Ψ:2009/12/01(火) 19:55:00 ID:r+ZiacO50
静止軌道に衛星を投入する場合軌道傾斜を調整する必要がある
これはエンジンをより長く吹かす&余計に燃料が必要になる事を意味している
エンジンを長く吹かすためには高い信頼性が求められるし
燃料が増えるという事はペイロードの重量が制限されてしまう事にもなる

発射場が赤道に近いほどこの条件は緩和され直下でベストとなるため種子島だったりフロリダだったり
ギアナだったり果ては発射専用の船をどんぶらこっこと南に引っ張っていったりするわけだ
277Ψ:2009/12/01(火) 20:11:16 ID:0ARAUrtw0
>>215
あ〜 ソユーズ帰還やってたのか
アポロ13見てて見逃してたw
278Ψ:2009/12/01(火) 21:11:56 ID:9IDjmIen0
今月の予定はこんな感じ

03(木)09:21 デルタ4打上げ
08(火)09:16 ポイスク推進機をポイ捨て
09(水)23:10 デルタ2打上げ
10(木)01:26 アリアン5打上げ
14(月)? プロトン打上げ
21(月)06:51 野口さん打上げ
23(水)07:58 野口さんドッキング
28(月)? ロコット打上げ
29(火)09:22 プロトン打上げ
279Ψ:2009/12/02(水) 09:50:48 ID:AfzoE9ZB0
野口さんクリスマスプレゼントは何もっていくのかな…
280Ψ:2009/12/02(水) 09:57:19 ID:z33TDIrUI
test
281Ψ:2009/12/02(水) 18:09:48 ID:BfNFaedr0
野口さん打ち上げまでこのスレは死守するんだ
282Ψ:2009/12/03(木) 12:20:25 ID:JDaCL0ai0
03(木)09:21 デルタ4打上げ 見なかった…orz
283Ψ:2009/12/03(木) 12:37:43 ID:i/KEm5wb0
>>282
それは明日の9:22に延期されてたりする
284Ψ:2009/12/03(木) 23:00:36 ID:JDaCL0ai0
>>283
情報ありがと〜
285Ψ:2009/12/03(木) 23:48:58 ID:i/KEm5wb0
明日のデルタ4打上げは、ライブ放送開始は08:57から
打上げるのは軍用通信衛星
デルタ4でSRB4本つけるのは初めて
Heavyと同じ5m上段をHeavy以外で使うのも初めて
286Ψ:2009/12/04(金) 08:43:13 ID:wT0V8+xZ0
287Ψ:2009/12/04(金) 09:19:24 ID:wT0V8+xZ0
上空の風速のため9:37に変更
ウインドウは10:43まで
288ムショク ◆tsGpSwX8mo :2009/12/04(金) 09:24:01 ID:BfTx9toQ0
今気付いた。楽しみ。
289Ψ:2009/12/04(金) 09:26:20 ID:wT0V8+xZ0
9:53に変更
290ムショク ◆tsGpSwX8mo :2009/12/04(金) 09:39:38 ID:BfTx9toQ0
夜の打ち上げはキレイそうだな。
291Ψ:2009/12/04(金) 09:40:23 ID:wT0V8+xZ0
天候悪化中で更に遅れそうな感じ
292ムショク ◆tsGpSwX8mo :2009/12/04(金) 09:43:14 ID:BfTx9toQ0
ぬぅ。そうなのか。。
293Ψ:2009/12/04(金) 09:46:25 ID:wT0V8+xZ0
そして10:23に
294ムショク ◆tsGpSwX8mo :2009/12/04(金) 09:48:19 ID:BfTx9toQ0
ええええええええ>< 
説明してる人がなんか疲れてるような


後30分か。。
295ムショク ◆tsGpSwX8mo :2009/12/04(金) 09:59:47 ID:BfTx9toQ0
マドレーヌ作るか。
296Ψ:2009/12/04(金) 10:09:00 ID:pHtcFNR40
>>286
ありがと

みなさまおはようございます
風が強いのかな〜遠くだとカメラが揺れてる
297Ψ:2009/12/04(金) 10:12:41 ID:wT0V8+xZ0
そして10:43に。
ウインドウギリギリなので、これでダメなら明日以降。
298Ψ:2009/12/04(金) 10:12:58 ID:mdVbPTQI0
鳩山ファミリーは乗らないの?
299Ψ:2009/12/04(金) 10:30:48 ID:pHtcFNR40
カウンターは動いているのね
300Ψ:2009/12/04(金) 10:35:20 ID:pHtcFNR40
あらら
残念…
301Ψ:2009/12/04(金) 10:35:26 ID:BppNZdYf0
ん、中止?
302Ψ:2009/12/04(金) 10:35:43 ID:wT0V8+xZ0
明日以降に。
303ムショク ◆tsGpSwX8mo :2009/12/04(金) 10:37:51 ID:BfTx9toQ0
中止か。。。じゃあまたノシ
304Ψ:2009/12/04(金) 10:38:24 ID:wT0V8+xZ0
可能なら明日だけど、明日も天気はイマイチらしい
305Ψ:2009/12/04(金) 13:47:39 ID:Du7itg/+0
宇宙を知る「宙博」開幕 宇宙服の試着や天文3Dシアターも
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/03/news086.html
306Ψ:2009/12/05(土) 00:07:53 ID:RSiWxbkd0
延期になったデルタ4は6日の9:23に。
307Ψ:2009/12/05(土) 00:26:06 ID:otJ1SjUy0
日本時間では…?
308Ψ:2009/12/05(土) 00:31:33 ID:RSiWxbkd0
日本時間でだよ。日曜の朝。
309Ψ
キャハっ カレンダーが11月のままでした…orz