家庭のCO2、70%減らせる 10年で投資回収と国環研 [11/15]
1 :
暗黒男爵φ ★:
家庭のCO2、70%減らせる 10年で投資回収と国環研 2009/11/14 16:34
国立環境研究所は14日までに、温室効果ガスを削減するため各家庭で省エネ家電や
太陽光発電などを導入した場合、数年で、現在の家庭からの二酸化炭素(CO2)排出量を
70%以上削減できるとの試算をまとめた。
多額の投資をしても10年以内に回収可能で、その後は「利益」が出ることも判明。
同研究所は「経済面から見ても家庭で省エネ対策へ投資するべきで、費用負担を
軽減するための政策も必要になるだろう」としている。
家庭内のエネルギー消費は関東地方の平均的な世帯をモデルに計算。2010〜15年に
段階的に省エネ冷蔵庫、省エネエアコン、ハイブリッド自動車などに買い替えた場合、
16年にはCO2の年間排出量を09年比で72%削減できるとの結果が出た。
そのために必要な費用総額は180万円だが、光熱費の削減効果などで19年には投資が
回収でき、30年までに累積で180万円、40年までに220万円の利益が出るという。
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111401000443.html
2 :
Ψ:2009/11/15(日) 10:49:48 ID:bYi82Rhi0
社会がエコ志向に向かえば可能だろうね
3 :
Ψ:2009/11/15(日) 10:50:14 ID:RG/8wWF70
補助金ありきの話だろ?
4 :
Ψ:2009/11/15(日) 10:51:27 ID:PnAoTf3I0
ハイブリッド自動車が含まれているのに
なんで費用総額が180万何だよ
5 :
Ψ:2009/11/15(日) 10:51:58 ID:bYi82Rhi0
5年もすれば発電マニアが現れる。
怪しい自然エネルギー発電フル装備の家が出てくるだろうな
>段階的に省エネ冷蔵庫、省エネエアコン、ハイブリッド自動車などに買い替えた場合
そんなお金どこに
7 :
Ψ:2009/11/15(日) 10:52:57 ID:bYi82Rhi0
>>6 大丈夫20年も動く冷蔵庫って少ないから
車は長くて8年程度
8 :
Ψ:2009/11/15(日) 10:52:58 ID:Wt6JsgOt0
LED電球w
9 :
Ψ:2009/11/15(日) 10:53:37 ID:G0rlbIaD0
太陽光発電設置できるのは一軒家だけ、アパート、マンションでは無理
そして高くなった電気代を負担だけさせられる
10 :
Ψ:2009/11/15(日) 10:53:56 ID:0o1PE5tQ0
中国とアメリカが自重すれば、こんな頑張らなくても良いんじゃないの?
11 :
Ψ:2009/11/15(日) 10:54:13 ID:bYi82Rhi0
>>8 あれは作り方が間違ってる。
とりあえず輝度は高いが面積が少ないから暗い
12 :
Ψ:2009/11/15(日) 10:54:22 ID:Dt4q77XH0
電車に自転車ライトの発電機大量につけたら自給自足で走れないかな
13 :
Ψ:2009/11/15(日) 10:54:41 ID:d0ei9SgP0
公務員の給与を削減し、週末のドライブ、夏季・年末年始の旅行ができなくなるだけで、CO2はかなり減る。
14 :
Ψ:2009/11/15(日) 10:54:51 ID:auKcMCTe0
15 :
Ψ:2009/11/15(日) 10:55:06 ID:bYi82Rhi0
>>9 シースルーの窓ガラスタイプは出そうな気はするけど
ベランダの側面にくっつけるタイプが流行るのでは?
16 :
Ψ:2009/11/15(日) 10:56:13 ID:Dt4q77XH0
>>12 まじか
頭いいやつ素人が考えることなんてはとっくに実現してるんだな
17 :
Ψ:2009/11/15(日) 10:56:33 ID:A14fboBj0
省エネ家電や太陽光発電などの開発や流通で多大なCO2が出るだろがw
18 :
Ψ:2009/11/15(日) 10:56:39 ID:Dt4q77XH0
19 :
Ψ:2009/11/15(日) 10:57:14 ID:bYi82Rhi0
>>16 恐るべきことに
自転車にモータが付いてる奴があって
ペダルが異様に軽い
20 :
Ψ:2009/11/15(日) 10:57:43 ID:fcB6aGdE0
家族全員、呼吸の回数を減らす。
イヌ・ネコ・金魚・熱帯魚などの動物を飼わない。
じいちゃん・ばあちゃんに早く死んでもらう。
家の周りに雑草をはやす。
車を買わない、乗らない。
夜がきたら早く寝る。もちろん深夜放送の電波発信禁止と見ることも禁止。
夜間、外出禁止、灯火管制実施。
暖房・冷房禁止。
21 :
Ψ:2009/11/15(日) 10:58:08 ID:A14fboBj0
本物のエコなんてスローライフするしかないんだよ
22 :
Ψ:2009/11/15(日) 10:59:33 ID:fcB6aGdE0
23 :
Ψ:2009/11/15(日) 10:59:36 ID:bYi82Rhi0
24 :
Ψ:2009/11/15(日) 10:59:41 ID:0o1PE5tQ0
今のうち乗馬でも習っとくか!?
25 :
Ψ:2009/11/15(日) 11:00:09 ID:A14fboBj0
企業の言うエコなんて「エコ」という商品にすぎん
26 :
Ψ:2009/11/15(日) 11:00:37 ID:bYi82Rhi0
27 :
Ψ:2009/11/15(日) 11:01:06 ID:b4F6YtKp0 BE:1185531438-2BP(1020)
>多額の投資をしても10年以内に回収可能で、その後は「利益」が出る
うそくせええええええ
28 :
Ψ:2009/11/15(日) 11:01:10 ID:fcB6aGdE0
>>23 良いアイデアだ!誉めてやるぞ。
もっと考えてアイデア出せ!
29 :
Ψ:2009/11/15(日) 11:03:46 ID:bYi82Rhi0
>>28 マジレスすると
地中に金属管を打ち込んで
中に油を入れると暖かいのが熱滞留で上がってくる
地中の温度は平均気温の15℃になる。
この方法は永久凍土で基礎が解凍しないようにするための方法
30 :
Ψ:2009/11/15(日) 11:05:33 ID:RGpB+wFR0
排出CO2でどんどんドライアイスつくって、冷蔵庫不要にしよう
31 :
Ψ:2009/11/15(日) 11:07:24 ID:0o1PE5tQ0
温暖化にして、局地の氷とかして雲増やして日照時間減らして氷河期来させようぜ
32 :
Ψ:2009/11/15(日) 11:07:30 ID:nvzF5Nfw0
地中にCO2を送り込む奴を国家事業としてやればいんじゃね
33 :
Ψ:2009/11/15(日) 11:07:30 ID:FKoTnuqJ0
笑えてくる、「仕分け」が怖くて、大風呂敷の発表してる。
34 :
Ψ:2009/11/15(日) 11:09:31 ID:auKcMCTe0
多額の投資で利益が出るなら鳩山家が庶民に工事を施して利益を回収すればせばいいだけだな
35 :
Ψ:2009/11/15(日) 11:09:57 ID:bYi82Rhi0
>>30 73気圧の場所まで行けばCO2は固体になる。
36 :
Ψ:2009/11/15(日) 11:10:36 ID:bYi82Rhi0
37 :
Ψ:2009/11/15(日) 11:17:25 ID:5t7JVWTe0
>>1 すでに省エネ家電ですけど、その場合はどうなりますか
38 :
Ψ:2009/11/15(日) 11:20:43 ID:5t7JVWTe0
>>27 発電の余りを誰かが買い取ってくれるってことなんだろうけど
みんなが売りに出したら買取り価格下がるんじゃ…w
誰が買い取ってくれるん?企業?
39 :
Ψ:2009/11/15(日) 11:35:22 ID:mOFN4Ji70
円より子議員(民主党)提出の
「外国人住民基本法」も、
「外国人参政権」と同様か、それ以上に危険。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1257965615/1-100 (因みに、「署名TV」の政治・政策カテゴリーで、
外国人参政権を阻止する署名活動展開中)
民主党は、財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し
1人当たり1年間に200万円程の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。
日本国民にとって百害あって一利無しである
外国人参政権をも認めようとする(これに関しては、公明党・共産党・社民党も)等、
民主党に任せておいたら
間違った方向に進みそうで怖い。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249178084/ 在日チョンは無税ってホント?
在日韓国人の「外国人参政権」を欲しがる理由の一つ↓
169 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2009/10/19(月) 10:01:24 ID:5ozHTHPl0
2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)
すべての原因はこれだったみたい
2012年にこれが成立すれば在日は兵役こなすか、大金納めるかしかなくなる
しかもそれをしたら日本での永住資格は消えてなくなる
その前に日本を自分達のものにして法律を捻じ曲げて
永住資格を無理矢理維持する必要があったんだね。それが民主ageの正体
40 :
Ψ:2009/11/15(日) 11:41:41 ID:X4Z8cmG50
>>1 売電価格をいくらで計算しての話だよ
電力会社が高い電力を無理やり買わされるとそれは電気料金に跳ね返る。
補助金まで貰って自家発電設備付けられた人は儲かるが、
付けられなかった人たちが値上げされた高い電力料金を負担した分だろ。
電気料金を二重料金にするべきだな。
売電している人は高い電気料金単価で
そうでない人は従前の安い単価で契約出来るようにするべきだ。
41 :
Ψ:2009/11/15(日) 11:42:49 ID:Uw/ImQqn0
電気代を節約した金でガソリンを買うから意味無い
42 :
Ψ:2009/11/15(日) 11:53:02 ID:TX9Wx+kN0
買い替え費用が過小に見積もられているし、省エネ家電と
現在設置されてる家電の設定が恐らくむちゃくちゃ
仮にも国立の研究所がこんな試算をあげるなんて恥を知らんのかな
43 :
一人の国民:2009/11/15(日) 12:07:33 ID:wLLLSMLN0
こういう試算って前提が分からないと信用できない
道路もダムもみんな有効だっていう試算をもとに事業化してるよね
44 :
Ψ:2009/11/15(日) 12:48:00 ID:5EhfX9g20
今でも、省エネ冷蔵庫、省エネエアコン、ハイブリッド自動車の3つを持っている家庭は沢山ある。
そういう家庭の削減率はゼロ。
45 :
Ψ:2009/11/15(日) 14:17:32 ID:TX9Wx+kN0
減らせない家庭があるということはその分を他所の家庭が賄うことになるけど
耐久年数内にある家電と比較して80〜90%も電力を減らせるタイプってありえないだろう
ましてたった5年で少なく見積もって180万以上の買い替えが
全部完了とかふざけるにもほどがあるわ
46 :
Ψ:2009/11/15(日) 15:00:38 ID:nuwKhyH40
胡散臭い研究所だな
47 :
Ψ:2009/11/15(日) 15:29:16 ID:hqzrnrco0
>>3 別ソースでは補助金は勘定に入って無くて
電力の2倍買い取りは勘定に入ってるそうだ。
48 :
Ψ:2009/11/15(日) 15:32:33 ID:k70qx1Ea0
49 :
Ψ:2009/11/15(日) 15:34:16 ID:ASecKZ/zO
180万円じゃハイブリッド自動車すら買えないだろボケ
誰だよこの資産したやつ
50 :
Ψ:2009/11/15(日) 15:34:37 ID:mQ6NBRuR0
国立環境研
この発表とひきかえに、仕分け逃れたんじゃ?
51 :
Ψ:2009/11/15(日) 15:35:29 ID:P+UWkU7P0
52 :
Ψ:2009/11/15(日) 15:40:49 ID:hqzrnrco0
>>49 ちょうど買い替え時期が来たとして180万も予算増えれば余裕でハイブリッド買えるだろ。
無理に買い買えとしても今の車下取りに出せば何とか買える。
そんな計算方法だと思う。
53 :
長期療養(人格障害で鬱コース):2009/11/15(日) 15:41:42 ID:MNHGip3f0
まあ、政権とると、都合のいい情報がどんどん集まるね。
54 :
Ψ:2009/11/15(日) 15:43:59 ID:0DuuCNdi0
>>1 そんなすごいこと思いついたなら
自分でじっぷらにスレ立てろよw>国立環境研究所
55 :
Ψ:2009/11/15(日) 15:46:49 ID:eNcdoxGU0
CPUでATOMというのが妙に低消費電力だが、
ショップパソコンなんかだと決まってメモリーは一枚刺しで売られている
このCPUはデュアルじゃないの?
56 :
Ψ:2009/11/15(日) 15:49:17 ID:/H4jDiSA0
エコが嫌いな国士様涙目で専門家の意見を否定か
まあインチキ学者こと武田邦彦みたいなのに騙されるんだからしょうがないね
しかし何で南京の東中野といい専門外の学者の言ってることをホイホイ信じるかねー
57 :
Ψ:2009/11/15(日) 15:51:59 ID:fp0ZQkQL0
国民負担無視してるだろ
58 :
Ψ:2009/11/15(日) 16:12:37 ID:we/GYu0K0
ほんのt50、60年まえまでは
一般家庭には車も冷蔵庫もエアコンも洗濯機もなかったんだ
目標はミンス政権えつづけばすぐに達成すると思うよ、
これから外国から石油とか食糧とか原材料とか輸入できなくなりそうだし^o^;/
59 :
Ψ:2009/11/15(日) 17:34:11 ID:nuwKhyH40
>>56まあEUもエコ嫌いみたいじゃん。鳩山が25%削減を表明した途端下方修正したし。
それに騙されて25%削減なんて間抜けだね。鳩山と馬鹿民主支持者涙目wwwww
60 :
Ψ:2009/11/15(日) 17:35:18 ID:5w6xybpX0
どこにそんな金あるのですか?
無利子で誰か貸してくれんの?
61 :
Ψ:2009/11/15(日) 21:18:13 ID:suWAu/al0
削減は、不可能な話でもないと思うが、総経費が180万円で済むという
あたりをとことん説明してくれ。頼むぞ。
家庭での導入は何だ??
*ハイブリッドカー
*太陽光パネル
*電灯はすべてLED
*省エネ冷蔵庫・エアコン メニューはそんなもんか??
終始計画をモデル世帯で示してちょ。もちろん収支を年毎に。
じゃないと信用できないのだが、年毎の明細見たら笑えそう。
62 :
Ψ:2009/11/15(日) 21:35:52 ID:g9mQ8UdW0
全員、家庭で発電し出したら
●●電力が倒産するね
63 :
Ψ:2009/11/15(日) 22:29:44 ID:/H4jDiSA0
>>59 世界中でEUほど厳しくやってるところはないが
自分の希望的観測でモノを言う前に少しは調べろよ
64 :
Ψ:2009/11/15(日) 23:23:28 ID:g9mQ8UdW0
>>61 練炭
隙間塞ぎ用のガムテープ
1000円で釣りが来る
これでCO2が100%削減可能
65 :
Ψ:2009/11/15(日) 23:30:21 ID:xWKH2pCMO
>>64 排出されるCO2をCで還元してCOを排出させりゃいいよな
66 :
Ψ:2009/11/15(日) 23:38:21 ID:EsX0nt4X0
全世帯ソーラー付けても火力発電所は減らない。
67 :
Ψ:2009/11/15(日) 23:47:56 ID:g9mQ8UdW0
一応言っておくけど
ソーラー発電は夢の万能技術じゃないぞ
大地に太陽光線が降り注ぐと植物が育つ
本来、太陽光線は植物のもの
それをソーラーパネルを使って人間が横取りして
全部電気に変換していいと思ってやがるのか???
何様のつもりだ
68 :
Ψ:2009/11/15(日) 23:52:08 ID:/H4jDiSA0
じゃあ水も石油も天然ガスも南極の氷も横取りしちゃいけないな
69 :
Ψ:2009/11/16(月) 00:01:47 ID:3XJsLCQD0
みんな車乗らなきゃいい
70 :
Ψ:2009/11/16(月) 00:04:06 ID:p/yjKzxf0
ソーラーも高いからなあ。
もっと補助をつけないと普及は難しいんじゃないか?
71 :
Ψ:2009/11/16(月) 00:13:29 ID:3FHD8/nE0
まずは
道路の舗装を剥がす
これだけで東京の平均気温が3度位下がるだろ
72 :
Ψ:2009/11/16(月) 00:15:15 ID:TaZp9/XF0
補助金でソーラパネルつけるよりも
補助金で原発増やしたほうがCO2減らせる。
電力も余り過ぎて単価下がるかも知れん。
73 :
Ψ:2009/11/16(月) 00:15:41 ID:oOY6+pN7O
人口が70%減れば(ry
74 :
Ψ:2009/11/16(月) 00:31:07 ID:4+Ak9O7j0
75 :
Ψ:2009/11/16(月) 00:35:11 ID:+I29wJj10
鳩山が買ってくれるのか?
76 :
Ψ:2009/11/16(月) 00:36:53 ID:TaZp9/XF0
太陽光発電より風力発電が優秀
77 :
Ψ:2009/11/16(月) 00:37:47 ID:3FHD8/nE0
鳩山は
CO2を友愛削減するらしい
78 :
Ψ:2009/11/16(月) 09:17:32 ID:RXfLQgfJ0
ぁゃιぃ試算だ
79 :
Ψ:2009/11/16(月) 09:20:47 ID:vb6Drpwj0
ニートとヒキコモリはパソコン禁止にすりゃいい。
相当エコだぞこりゃ。
80 :
Ψ:2009/11/16(月) 09:38:26 ID:NX4lgv/d0
>段階的に省エネ冷蔵庫、省エネエアコン、ハイブリッド自動車などに買い替えた場合、…
>そのために必要な費用総額は180万円だが、光熱費の削減効果などで19年には投資が
回収でき、30年までに累積で180万円、40年までに220万円の利益が出るという。
なんかよく分らないんだけど?
「必要な費用総額は180万円だが」180万円で済む?(家電対象が少ないのかな?)
「30年までに累積で180万円、40年までに220万円の利益が出るという。 」
その間買い替えなくてもいいほど、長持ちするのか?
81 :
Ψ:2009/11/16(月) 10:16:58 ID:pZa0pHJO0
家庭では掃除機を使わずホウキとちりとり
ようするに昔に戻ればいいんだよ
朝からガーガーうるさい
82 :
Ψ:2009/11/16(月) 10:19:07 ID:pZa0pHJO0
家庭では掃除機を使わずホウキとちりとり
ようするに昔に戻ればいいんだよ
朝からガーガーうるさい
乾燥機ってなんやねん
干しときゃ自然に乾くやろ
どうしてもって時はコインランドリー行け
83 :
Ψ:2009/11/16(月) 10:23:08 ID:YHt1dCuIO
そもそもプリウスの価格が205万円からなのにどっから費用180万円なんて金額が出たんだよ
84 :
Ψ:2009/11/16(月) 10:26:37 ID:I+Y+TJ8R0
ワープアがどうのと社会問題化して久しいのに
政府の試算対象はいつも金のある家庭ばっかなのはどうしてなん?
85 :
Ψ:2009/11/16(月) 10:27:10 ID:Vrvu9SdK0
よし! みんなで借金して買い換えて、10年ガマンするぞ!
86 :
Ψ:2009/11/16(月) 10:28:52 ID:I+Y+TJ8R0
>>85 5年後にはまたエコ買い替え促進されますよw
87 :
Ψ:2009/11/16(月) 12:00:28 ID:nvFLd1Lf0
エアコンなんて持ってませんが何か?
88 :
Ψ:2009/11/16(月) 13:41:20 ID:UdkRZ5QS0
貧乏舌の料理下手な世帯だけオール電化にしとけw
89 :
Ψ:2009/11/16(月) 13:48:20 ID:D3ev6jdX0
そもそも排出権買ってるような状態で、各家庭に皺寄せ押しつけてくんじゃねえよ鳩山。
おめえが勝手に数字出して約束して来たんだろが。
まずおめーの嫁をブチのめしとけ。
90 :
Ψ:2009/11/16(月) 13:51:51 ID:UdkRZ5QS0
圧政だわ、これw
91 :
Ψ:2009/11/16(月) 14:08:44 ID:clM7MgYV0
ミンスは25%の日本人が友愛されれば70%削減が可能と思ってるんだろうねw
92 :
Ψ:2009/11/16(月) 15:22:21 ID:vIOhrau20
エアコンと車と冷蔵庫で7割減?
どんだけ旧式のモデル使ってるんだよ
93 :
Ψ: