【天下り】国が税金で管理・運営する26空港のほとんどが赤字 しかし常勤役員の3割が天下りの空港施設会社の8割が黒字 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CRIME8u.mE @よろしく哀愁φ ★
空港施設会社、8割が黒字 常勤役員の3割が天下り
2009年11月7日3時0分

国が税金で管理・運営する26空港のほとんどが赤字なのに対し、
ターミナルビルを運営する会社など国指定の38事業者の8割が
黒字であることが、朝日新聞の調べで分かった。利益剰余金は
2300億円に達し、多くが国土交通省OBや地方公共団体の幹部
の天下り先になっていることも判明した。

空港関連の事業者の利益を空港本体の赤字穴埋めに充てる
手立てはなく、国交省内では「空港には税金が投入されている。
利益が上がっているなら地代を上げるか、駐車料金を下げるなど
利用者負担を減らす方法を考えるべきだ」との声が上がっている。

営業損益は8割にあたる32事業者が黒字。赤字は設立間も
ない羽田の「東京国際空港ターミナル」など6事業者だけだった。
内部留保されている利益剰余金は総額2300億円。最多は羽田
の日本空港ビルで780億円。羽田で貨物を扱う「空港施設」
290億円、伊丹の「大阪国際空港ターミナル」210億円、「福岡
空港ビルディング」160億円、新千歳の「北海道空港」100億円
と続く。

これらの会社は国から土地を借りてビルを建て、レストランや
みやげ店などのテナントにフロアを貸すなどしている。空港唯一
の事業者なので利益が出やすい。羽田の場合、日本空港ビル
は国から約28万平方メートルを年間約34億円で借り、各テナント
から計約140億円の賃料を取っている。

38事業者の計206の常勤役員のうち3割にあたる58人は国交省
OBや政府系金融機関、地方自治体の元幹部だった。国交省航空
局長など同省OB(旧国土庁を含む)は11人、地方自治体出身は
42人いた。

各空港の維持・整備には、航空会社からの着陸料収入や税金による
社会資本整備事業特別会計の空港整備勘定(旧空港整備特会)など
が充てられてきた。(小林誠一、座小田英史、佐々木学) (一部略)

http://www.asahi.com/politics/update/1107/TKY200911060466.html
2Ψ:2009/11/07(土) 07:12:13 ID:9108nj4g0
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
3Ψ:2009/11/07(土) 07:13:51 ID:GJttNZrg0
赤字は税金で補てん
黒字は天下り子会社にしてウマー
4Ψ:2009/11/07(土) 07:15:07 ID:yD6XTZAG0
まあねえ 天下りは改竄するのが仕事だしな。
結果的に日本を潰す反日は天下りだろうねえ。
5Ψ:2009/11/07(土) 07:16:15 ID:XdZDYsgdO
ちょっと悪意がある記事だな。

6Ψ:2009/11/07(土) 07:20:30 ID:czBDhoSJ0
JALを国有化して国内便のみにしたら
7Ψ:2009/11/07(土) 07:22:22 ID:8PymkN8r0
空港と一体の経営にしろよ
8Ψ:2009/11/07(土) 07:24:18 ID:BF3zWIb60
なぜ?
9Ψ:2009/11/07(土) 07:24:34 ID:5KZpQgLn0
>>1
リスクと設備投資が大きいところだけ
ひっかぶって、美味しいところを出しちゃって
しかもそこに自分たちが入るとは
さすが、お役人様の考えることは素敵だ
10Ψ:2009/11/07(土) 07:33:20 ID:rfuHkA660
高速道路の利権構造と全く同じか。SAあたりは黒字で
高速道路は赤字がある。これを補填する為に無料化が
永久に先延ばしだったんだから。
11Ψ:2009/11/07(土) 07:38:49 ID:h0yJ2E8N0
赤字は国へ黒字は天下りへ、そんな事しか考えない役人って人種は。
少しは、日本の為になる事をする気はないのかよ!
税金に集ってる蛆。そりゃ赤字になるわ。
12Ψ:2009/11/07(土) 07:39:09 ID:MMPR4etF0

空港だけじゃなく、

国自身がそうだしwwww
13Ψ:2009/11/07(土) 07:47:29 ID:KqaQ32Cp0
天下りは全面禁止しろよ。
14Ψ:2009/11/07(土) 07:54:12 ID:6PDeHurc0
これこそ反日なんだけどな
15Ψ:2009/11/07(土) 08:00:51 ID:yu9XWFQiO
【空港】日本の空港は「無茶・無駄・無策」 お粗末航空政策のナゼ [09/11/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257252599/

1:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★ 2009/11/03 21:49:59 ???
 政府は先月末、経営再建中の日本航空を支援する「日本航空再建対策本部」(本部長・
前原誠司国土交通相)を設置した。前原国交相といえば「羽田ハブ空港化」発言が
話題を呼んだが、日航の経営を圧迫した地方不採算路線の整理は羽田ハブ化のためにも
不可欠。そもそもなぜ、狭い国土に100近い空港が造られているのか。『血税空港』
(幻冬舎新書)の著者でノンフィクションライターの森功氏(48)は「日本の航空
政策が無茶・無駄・無策の"3無"だからです」という。
 問題の根本は1980年代後半のバブル期に行われた「日米構造協議」にあるという。
米国側が迫った「流通」項目の中には、(1)地方空港を含む既存の空港を国際便に開放
(2)関西新空港の予算増額(3)中部新空港の建設承認(4)広島、北九州空港の建設
スケジュールを早める-と、「後に日本の空港が歩んできた政策そのもの」(森氏)が
示されていた。
 空港増や増便はボーイングを筆頭にする米国の航空産業を潤わせるわけで、「日本の
航空政策は米国に言われるがままに行われてきた。独自の国家戦略がなく、だから行き
当たりばったりの空港が次々と生まれた」と森氏は指摘。さらに「アメリカが空港整備を
迫ったのは日本の運輸族、自治体、ゼネコンにとっても好都合だった」という。
 現在、日本国内には100近い空港がある。数は世界でもトップクラスで、1万平方
キロメートルあたりの空港が2.6は英、独に次いで世界3位。2.0の米、0.2の
中国をはるかに上回る。道路特別会計と同じような「空港整備特別勘定」という特別
会計によって「わが県、おらが村」に赤字空港がむやみに造り続けられた結果だ。
 そうして全国に散らばる赤字空港は、羽田の国際化も大きく阻害している。
 「地方空港は、唯一のドル箱といえる羽田線をこぞって飛ばすため、羽田の発着枠に
余裕がなくなった。そのため、国際戦略を打ち出せないのが現状なのです。羽田の国際
競争力をアップするためにも、廃港を含めた地方空港の整理が必要です」
(中略)
16Ψ:2009/11/07(土) 08:16:47 ID:GmlRuFGa0
そおいやあ 捕鯨団体も天下りなんだな。
横浜近辺の西友とかデパ地下でも鯨肉見たことないなあ。
天下りのせいで日本人全部が悪く言われるのは納得できないなあ。築地系ブログ好きでみてるけど 鯨なんて”言及、リンク”以外見てないしなあ。
17名無しさん@恐縮です:2009/11/07(土) 08:16:57 ID:Gi55CVB90
65歳以上の役員はすべて辞めさせるべきだ。
18Ψ:2009/11/07(土) 08:38:50 ID:XMMoa3AL0
母屋でお粥食って、離れはスキ焼…の構図は国・地方を問わず蔓延だわ。
いくら本体事業予算カットしても、赤字補填で離れは安泰。

事業仕分けより、寄生組織の実態洗い出+取り潰しが先だ。
日本人、持続可能にオメデタイのw
19Ψ:2009/11/07(土) 10:24:37 ID:D/or/NJb0
日本の個人金融資産1500兆円
これらのほとんどが公務員と天下り公務員と在日で占められているような気がしてきた
20Ψ:2009/11/07(土) 10:54:42 ID:Uk77+YJZO
とうとう天下り全面禁止の時代になったんじゃないのか


いい天下とか悪いそれとか論議してる間にも金が湯水のように流れているわけで それは国民の為にはなってないわけで
21Ψ:2009/11/07(土) 11:03:48 ID:EEKYxqqi0
2ちゃん運営に巣食う慶應卒乞食ネトウヨは何に怯えて規制に狂奔しているのだ?  www
22Ψ:2009/11/07(土) 12:47:52 ID:lxBHovoR0
税金をろくに払ってない2ちゃんどもは勝ち組だな
23Ψ:2009/11/07(土) 12:51:54 ID:3Qz69SPU0
許容できない赤字なら役員報酬や退職金もそれに応じないとダメだなわな

北海道警察の捜査協力費、捜査費の請求の殆どが虚偽だったことが明らかになったが、
これは道警に限った事ではない。道警では内部告発者が出て隠し切れなかっただけ。
総ての県警で同様な事が行われていると思われる。となると毎年国民から80億円近くが
警察によって騙し盗られている事になる。
 それは、一連の警察による詐欺横領事件が問題化してからの警察庁の対応振りを見ても分る。
今までは領収書に氏名が記入されていた為に不正が発覚するとヤバかったが、
これからは氏名を記入しなくてもいい事、つまり、実質的に領収書ナシでもいい事になった。
この事から、警察庁の指揮又は承諾の元に全県警が組織ぐるみでやっている裏金作りである事がうかがわれる。
 北海道警では、盗んだ金を連帯責任として、道や国に返すと言っているが、
横領がバレていない他の県警で盗んだ億と言う金をあっちから持って来てこっちにホイ、
右から左にホイってな感じだったら、何の反省にも制裁にもならない。
 捜査協力費、捜査費の請求の殆どが架空である事が明らかとなった以上、
この制度自体を廃止するべきだと思う。
25Ψ:2009/11/07(土) 13:45:41 ID:NpuQa/fA0
国交省の役人は、天下り先確保を裏の主目的とした地方空港整備ばかりをやってきた。
利用者数が望めない地方空港整備を進めた結果、東北6県、北陸4県、四国4県、中国地方5県、
九州7県の総てには各県に1つ以上の空港が造られている。
利用者が多く採算レベルを維持している地方大都市空港や国防目的の自衛隊空港との共用空港は
問題ない。また、沖縄・南西諸島や北海道などの飛行機でないとアクセスに苦労する離島や遠隔
地に適正規模の空港を整備することも必要だ。だが、地方の各県に等しく空港を造る必要はない。
今、本当に必要な空港インフラとは横浜・川崎及び東京23区の南西部からのアクセスを最優先
にした新国際空港の建設か羽田空港の国際空港への復活が必須なのに、国交省の役人がやってい
るのは経済合理性に乏しいが天下り利権の拡大が可能な地方空港整備ばかりだ。
26Ψ:2009/11/07(土) 19:11:38 ID:JMbgxjTh0
天下り空港不要
27Ψ:2009/11/07(土) 20:20:37 ID:GJttNZrg0
お前らもう税金払わなくていいよ
28Ψ:2009/11/07(土) 20:21:34 ID:SuUalG340
天下り氏ね
29Ψ:2009/11/07(土) 20:33:46 ID:s7K8L4Bl0
うちも天下りいるんだが
何しにきてるんだかw
あれら。仕事してる姿みたことないよw
30Ψ:2009/11/07(土) 20:35:48 ID:VIFVStEm0
常勤役員って何やってるわけ??

新聞読むのが仕事??
31Ψ:2009/11/07(土) 20:52:03 ID:4Tb6Ldaq0
>>29
天下りが、他の社員と同じように仕事をすると思うのは間違いです。
午前中は新聞記事の隅々まで目を通し、豪華な昼食を食べ、
午後はネットで遊んで疲れたら悠々と早退します。
現役時代とは比べものにならないほど、ヒマで充実した毎日です。
32Ψ:2009/11/07(土) 20:55:18 ID:MX0ZWZS20
朝日がこういうの、得意だったなあ

税金の寄生虫のオオボスは天下り族だったか
33Ψ:2009/11/08(日) 06:06:59 ID:Lj3+eaqT0
国有化すんなら年金も公務員と同額にすべき
34Ψ:2009/11/08(日) 10:29:50 ID:+mdSB2oe0
天下り
最強
35Ψ:2009/11/09(月) 19:29:20 ID:UdYqzlIji
いまこそハングマンみたいな番組がみたいぞ
36Ψ:2009/11/09(月) 19:41:23 ID:gVoVPGHQ0
この待遇が据え置きで、日航再建では年金だの役員報酬を大幅カット強制とな。
37Ψ:2009/11/09(月) 20:19:33 ID:TIFh2bx30
痴呆空港で何兆使ったんだろう。
JALにも赤字背負わせて、ここにも税金投入。
38Ψ:2009/11/09(月) 23:29:58 ID:wyNgvzRu0
天下りを廃止させる者が次の選挙では勝つ!
39Ψ:2009/11/10(火) 00:55:35 ID:z6ovEl7V0
去年までは、国交省はほとんどの会社が赤字と発表してたはず。
やっぱり大ウソだったか。
40Ψ:2009/11/10(火) 00:58:10 ID:HM/tn8JV0
能登長野静岡神戸
小学生が見ても必要ない空港だと分かる
41Ψ:2009/11/10(火) 01:03:11 ID:JCNXVWcw0
一番おいしい所を民間に渡して本体は赤字か
42Ψ:2009/11/10(火) 01:04:23 ID:wUSujz2L0
税金(予算)が届くところまでは赤字ってのはいつもの手だしな。
43Ψ:2009/11/10(火) 10:21:39 ID:jGCHoZtO0
天下り財団の落札率95% 国発注空港事業、民間より2割高2009年10月20日 朝刊http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009102002000148.html

国土交通省が発注した空港事業の契約について、同省OBのいる財団法人の落札率(予定価格に対する落札価格の比率)が民間業者より2割近く割高であることが19日、本紙の調査で分かった。

同省航空局と東京、大阪の両地方航空局が昨年度以降に発注した公共事業や役務など約4200件の契約状況について調べた。

その結果、204件は同省の所管で天下りを受け入れている財団法人が受注していた。

この中には国際的な航空管制技術の調査やパイロットの医療など専門性が求められる事業もあったが、多くは空港の警備や機械の保守点検、騒音調査など既に民間参入を受け入れている分野だった。

そうした警備や保守点検などの53事業で、天下り財団が受注した場合の平均落札率は95・9%。これに対し、民間業者が受注したケースでは同78・0%と財団に比べて2割近くも低かった。

国交省は近年、空港関連事業について従来の随意契約から一般競争入札へ、さらに参加資格も緩和して民間参入を進めてきたとしている。

だが、調査からは公益法人への高コスト発注が依然多い実態が浮き彫りになった。

前原誠司国交相は空港特会(社会資本整備事業特別会計の空港整備勘定)の抜本見直しを表明しており、国の事業発注のあり方も今後、問われそうだ。

■五十嵐敬喜・法政大教授(公共事業論)の話…競争入札の形を取っているのに、落札率が95%を超えるのは不自然だ。
一般にこうした入札は官製談合の疑いがあり問題視されてきた。天下り先には発注しないなど防止策を考えなければならない。
44Ψ
国民が死ぬまでの間に支払う税金の総計はざっと生涯収入の5分の1。
社会保障費、公共料金、公共施設使用料、受信料その他もろもろ利権がらみで
天下りの懐に流れる分も含めると1日8時間労働のうち2時間以上、
延べ年数に直すと約10年…ってまるでどっかの強制収容所ですねwww
さらにいまの天下りが食い散らかした借金のツケまで
かわいい子供や孫が肩代わりして強制労働www
しかも公務員は横領ネコババ発覚しても超絶極楽年金&豪華退職金ゲット、
奴隷が同じことやれば即処刑=一家心中コース(笑)

天下りのために奴隷奉仕させられるサラリーマンのみなさん、
末代までせいぜいお仕事がんばってね〜