防衛省「支払い義務ない」 AH-64D発注中止で富士重に回答 訴訟に発展も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンニィφ ★
ttp://www.asahi.com/business/update/1103/TKY200911030365.html
 戦闘ヘリコプターの調達方針変更をめぐり、富士重工業から未回収のライセンス生産料など500億円弱の支払いを
求められている防衛省が、支払い義務が無いとの趣旨の回答を富士重にしていたことが3日、わかった。富士重は
民事訴訟も含めて今後の対応を検討する方針だ。

 問題の戦闘ヘリは「AH64D」(愛称アパッチ・ロングボウ)。防衛省が01年に62機導入を決め、生産する富士重と
関連部品メーカーが米ボーイング社にライセンス料など四百数十億円を払った。富士重はこれを62分割して
1機ごとの代金に上乗せし国から回収する予定だったが、防衛省は07年度までの計10機で発注を事実上打ち切った。

 このため、富士重は9月、未回収のライセンス料と購入済みの3機分の部品代の支払いを防衛省に文書で求めていた。
関係者によると、防衛省は2日、富士重に文書で回答。「単年度ごとに契約しており、62機すべて購入する契約を
したわけではない」といった内容で支払い義務を否定した。ただ、話し合いを続けたい意向も示したという。

 また、08年度に事実上、発注をやめた理由について、「(重要部品を生産する)米ボーイング社が想定より早くモデルチェンジし、
機体価格の高騰が予想されるため」などと説明したという。
2Ψ:2009/11/04(水) 23:30:07 ID:pW7oWXf+0
何でもいいから国内開発・国内生産させてやれよ
3Ψ:2009/11/04(水) 23:30:54 ID:wBx89w8L0
日本は外国に武器や兵器を売っていないのだから、100%国が払うべきだよ
4Ψ:2009/11/04(水) 23:31:44 ID:33lbsTP30
アメポチクソウヨミンス党がダメリカから大量購入します
5Ψ:2009/11/04(水) 23:32:07 ID:phFs0csq0
Wikiみたらとんでもない出来損ないみたいだね。
後継機って何?
6Ψ:2009/11/04(水) 23:33:51 ID:Fgjqyg910
よんひゃくすーじゅーおくえん……

(´p`)
7Ψ:2009/11/04(水) 23:34:00 ID:uUPGfC4B0
単年度ごとに契約しており、62機すべて購入する契約をしたわけではない。

⇒だから役人を信用しちゃダメだと言ってるのに・・・
8Ψ:2009/11/04(水) 23:34:09 ID:M6XNsA/X0
当初に62機導入と決めて契約した以上
防衛省は支払いの義務があるさ
9Ψ:2009/11/04(水) 23:36:18 ID:TIGEJtNf0
ピースメーカーって名前で、超高性能な友愛ヘリを作ろうぜ
10Ψ:2009/11/04(水) 23:40:05 ID:NeU7IbOi0
支払義務がないじゃ済まないだろうね。
一定の施策の継続を前提として、契約関係に入ってるわけだから、
施策を中止することで、特定の相手方に特別の犠牲を強いる場合には、
その損失補填をしないまま施策を中止する場合、違法と評価されるだろう。
11Ψ:2009/11/04(水) 23:41:07 ID:SKXi+Cx80
記事を見た限りだと富士重工がお人好しだったのか
防衛省が富士を切り捨てたかったのか

どっちにしろ、富士重工は防衛省の仕事をしたくなくなるんじゃね?
12Ψ:2009/11/04(水) 23:42:01 ID:k8Z/Ek4h0
62分割しなければよかったのかね。400億を10分割で上乗せか。
次回の契約から一機あたりの値段が高騰するな。
13Ψ:2009/11/04(水) 23:42:56 ID:wxE180Io0
あれこれ詮索するのも面倒だから、
山崎豊子が小説に書いて説明してくれ
14Ψ:2009/11/04(水) 23:43:30 ID:dqu4wMOC0
ほんと単年度予算って防衛産業にとって厳しい制度だよなあ。。
15Ψ:2009/11/04(水) 23:46:05 ID:38hGeVt40
防衛省の最近の兵器行政の失敗は目に余るな。関係者を処罰すべき
16Ψ:2009/11/04(水) 23:46:42 ID:pmZc7gDY0
世界最強の戦闘ヘリと言われたAH-64D

しかしその強さのキモはネットワークにあったのだが、
それが完全米軍準拠の代物で、国産が一切認められない仕様だったのを
防衛庁(当時)上層部が確認して無かったから悲惨な事になってしまった
17Ψ:2009/11/04(水) 23:47:59 ID:NmjqUILR0
たちの悪い詐欺だな
18Ψ:2009/11/04(水) 23:48:48 ID:HVptOstk0
今後、ライセンス料も初期に回収しようという流れになり、
相当な水増し請求が常態化しそうですな
自営だが、取引先にこんな事されたら、タマランわ
19Ψ:2009/11/04(水) 23:50:00 ID:QGoZlKNy0
これは防衛省が正しいだろ。
富士重工は何を血迷ってるんだ?
単年度契約なんだから単年度だろ。
契約も結んでない皮算用でいちいち訴えられたら防衛省は機動的な装備のモデルチェンジができないじゃないか。
20Ψ:2009/11/04(水) 23:50:13 ID:iXxhmUo80
富士重工が中国や朝鮮から軍用機器の受注がしたいそうですけど
法律変えてもらえませんか?
国内のお客がバカでマヌケで商売が立ち行きません。
このままでは失業です。
21Ψ:2009/11/04(水) 23:51:52 ID:wxE180Io0
>>19
四百数十億円のリスクなんかしょえない、
という話になって、今後の調達に支障が出るのでは

ただし、この取引自体が例外的なのか
今回の防衛省の対応が例外的なのか、
この記事だと、そこらへんが分からん
22Ψ:2009/11/04(水) 23:52:13 ID:dqu4wMOC0
やはり制服組の参謀を事務次官級に置かないと話にならんな。
背広>制服のあからさまなシステムが無駄過ぎる。
自国の軍隊を信用できないなんてどんな政治家だよ、まったく。
23Ψ:2009/11/04(水) 23:54:48 ID:+Cytsk7B0
今まではナーナーで済んでいたが、さすがに国家財政が厳しくそうも行かなくなった。
という空気を読めない富士重がアホ
24Ψ:2009/11/04(水) 23:55:40 ID:ACb/H+A+0
最初から攻撃忍者を国産してれば
25Ψ:2009/11/04(水) 23:55:42 ID:QGoZlKNy0
>>21
根本的に防衛省はボーイング社から直接買うのが一番手っ取り早いんだよね。
だけど富士重工に天下ったクソ官僚が「富士重工を使え!」とごり押ししてきてこのザマなのでしょう。
もしかしたら意趣返しかもね。
26長期療養(人格障害で鬱コース):2009/11/04(水) 23:57:33 ID:k4EspJaj0
ライセンス料って馬鹿じゃないの。
自分で作ればいいじゃん。
なにが日本の技術力なの?
物真似の技術力のこと?ゲララ
27Ψ:2009/11/04(水) 23:59:02 ID:lER06i330
>>26
技術が無いんだから仕方が無いだろうが
28Ψ:2009/11/05(木) 00:01:05 ID:wxE180Io0
さすが、オレが名前をNGにしてる奴だけ有って
しょうもないレス書いてやがるなw
29Ψ:2009/11/05(木) 00:07:20 ID:Mixu9kz90
>>21
調達数の”大幅減”があったとはいへ、
富士重が補償しろって言ったのが例外的かと。
F-2も調達数3分の2ぐらいに減らされてるし。
30Ψ:2009/11/05(木) 00:07:34 ID:Z/iOXi4u0
>>28基本的に煽るだけの基地外ですからね。実+民に無視されてるだけの事はありますよ。
31Ψ:2009/11/05(木) 00:09:41 ID:WXhXJFVO0
>>19
「向こう何年か継続的に一定数購入してくれる」って解釈で、
B社に支払ったライセンス生産料を納入予定数で割って納入実績に応じて請求してたら、
いきなり「次の年からイランから」と言われたって事。本体価格とは別のお金の話。
B社に支払ったライセンス料が、納入縮小に伴って返金されたらいいんだけど、
そんなに甘いワケがなく。
32Ψ:2009/11/05(木) 00:13:30 ID:8yc9IbqN0
>>27
OH-1を攻撃ヘリ化する案は出てるよ
ヘリエンジンの強化によって可能になった
33Ψ:2009/11/05(木) 00:16:35 ID:Hfi3bu490
>>19
今回の件、防衛庁の言い分はほとんど詐欺まがい。
防衛庁自身がそれを分かってるから、08年度から契約方法を変更したくらい。

訴えられたら負ける可能性が高いと思ってるから、
「話し合いは継続する」って言ってんだろ。
34Ψ:2009/11/05(木) 01:03:03 ID:aJzrJWPZ0

これは某重工の天下り役人と中島飛行機の天下り役人との、

いわば内紛だろwwww
35Ψ:2009/11/05(木) 01:03:27 ID:w1Xf2mUy0
契約に購入予定機数まで書いてれば支払い義務あるだろう
>単年度ごとに契約しており
契約書にはかかれてない口約束で
これだけ買うからとか言って値下げ交渉などしたのでは?
年単位契約なら元々何機購入予定とか出さずに
毎年入札で行なえば良いだろう
36Ψ:2009/11/05(木) 01:04:56 ID:mDRPKXh90
だろうね
37Ψ:2009/11/05(木) 01:06:22 ID:RQGAJfKM0
V-22で倍プッシュ
38Ψ:2009/11/05(木) 01:29:40 ID:xyXw4yp9O
毎年入札って、その装備品製造ライセンスを持っている会社しか入札できないじゃん
ライセンスを得る為の金額が多額だから複数会社が自社で負担するなんて有り得ない
防衛省が入札をさせる為だけに複数会社にライセンス料を負担するわけがない
39Ψ:2009/11/05(木) 04:32:23 ID:GMGRY08Y0
01年〜07年までで10機購入って
残り52機何年かけて購入するつもりだったんだよwwww
40Ψ:2009/11/05(木) 04:57:38 ID:UnfPBYk20
>>39 年間1.4機 62機調達するのに40年掛かる(w
   まあ、40年で寿命切れだろうから、最終62機目納入した次の年に、
   第一回納品の機体の寿命が切れて、アパッチの次のヘリの仕事を貰って
   切れ目無くラインを稼動させるつもりだったんだろうな

   年産1.4機でライン維持したら相当高く付きそうだが

今回の件は防衛省の制服としては
1)予算削減下では陸自3大派閥の普通科・機甲科・野戦特科の予算確保最優先で
  弱小派閥の対艦ミサイルや、対戦車ヘリは切り捨てられた、軍内派閥力学(予算分捕り合戦敗者)
2)湾岸で効果を見せたが、イラク戦争で携帯ミサイルへの脆弱さをさらした
3)ロングボウレーダーや暗視が思ったほど良くなくて、高価な割りにショボーン

そんで、与那国ぶち壊し、閣議でビールとおつまみの「浮かれ大臣」が
「軍産複合体に舐められるな!」とでも言い出したんだろうな

で・・米メーカーは生産中止、富士重とは裁判沙汰・・・

目先は良いとして、整備用スペアパーツはどうするんだ?(w

ミンスのアフォのせいで、40年持つ機体フレームなのに
10年で交換部品切れで動かせなくなって「格納庫のインテリア」になるのか?
スペアパーツのこと全然考えないでケンカしてそうだな(w バカだから(w

41Ψ:2009/11/05(木) 05:04:48 ID:iyGCSaHR0
アパッチって1960年から形変わってないのに何でこんなに高いの
42Ψ:2009/11/05(木) 05:28:47 ID:zEpoD9qy0
単なるアパッチとアパッチ・ロングボウは違いますぜダンナ
43Ψ:2009/11/05(木) 05:32:53 ID:2qMz1mQD0
第二のロッキード事件の香りがする
44Ψ:2009/11/05(木) 07:04:33 ID:a7m5gV0d0
キチガイ自衛隊はもう解体しろ
45Ψ:2009/11/05(木) 07:19:11 ID:SluGo+onO
こんなこと続けてたら日本の防衛産業壊滅するだろ・・・
46Ψ:2009/11/05(木) 07:29:22 ID:Jo2Fy4HN0
ボーイング丸儲けかよ!
47Ψ:2009/11/05(木) 07:32:27 ID:/UTWJfhy0
民生に転用して売り出せばいい
お笑い芸人とかが買ってくれるだろう
48Ψ:2009/11/05(木) 07:32:49 ID:QbjYNBD60
49Ψ:2009/11/05(木) 07:34:08 ID:UPcJa35I0
防衛省負けたな。

契約書上に慣行・慣例よりも優先する旨の記載が無い限り、慣行・慣例の方が強いんだよ。

契約書面上に全てを記載できるわけが無いんだからね。
50Ψ:2009/11/05(木) 07:37:36 ID:sH8tKZX/0
コマンチ!!
51セイロンティー ◆.9uPnKH15k :2009/11/05(木) 07:41:14 ID:Sb716tDk0
まぁ、この手の機体って、対空ミサイルに弱すぎるよな。
高射砲でも落ちるし。

軽武装の歩兵とかテロリストくらいにしか役に立たない。
52Ψ:2009/11/05(木) 07:44:18 ID:ktU9WvVa0
A10にすればいいのにな
53Ψ:2009/11/05(木) 07:47:48 ID:B6NTRXXgO
アパッチの中止決定したのは、福田麻生の時代だよ。
そのせいで戦闘機より高いヘリになった。
54セイロンティー ◆.9uPnKH15k :2009/11/05(木) 07:49:29 ID:Sb716tDk0
イラク戦争だかで思ったより使い物にならないことが判明したらしいな。
55Ψ:2009/11/05(木) 07:54:33 ID:zEpoD9qy0
もっと小型化して無人でラジコン操作すればいいんじゃね
56セイロンティー ◆.9uPnKH15k :2009/11/05(木) 07:54:50 ID:Sb716tDk0
それプレデターw
57セイロンティー ◆.9uPnKH15k :2009/11/05(木) 07:55:32 ID:Sb716tDk0
正直、ヤマハとかが作れば良いモノできそうだな。売国企業だけど。
技術だけはある。
58Ψ:2009/11/05(木) 08:05:34 ID:KkcAQpR10
これだけごねるってのは 今後の受注を有利にするためだろ
いいかげん税金で遊ぶな
59Ψ:2009/11/05(木) 08:23:31 ID:r6caxv2l0
また民主党は経済制裁やってんのか(´・ω・`)
60Ψ:2009/11/05(木) 08:28:38 ID:SOKfrtrO0
防衛産業ごろだよフジは
61Ψ:2009/11/05(木) 16:32:06 ID:UTseS5T40
この話で大事な点は、
今後、陸自だけじゃない防衛省が装備調達する時
「ライセンス生産する」という選択肢が無くなり
「国産開発」か「輸入」の完全2択になる。という事
62Ψ:2009/11/05(木) 21:44:09 ID:RQGAJfKM0
防衛省敗訴。新戦車流産。はげワロス。
63Ψ:2009/11/06(金) 01:44:05 ID:ulTvFJK70
ヘリコプターに関しては1300馬力のターボシャフトエンジンが開発終了目前まで来てる
それで国産戦闘ヘリも何とか開発可能になるとの話ゆえ、それを富士重工に作らせるついでに、
500億円を少しずつ分散して上乗せになるんじゃ無いのかな
64Ψ:2009/11/06(金) 03:24:01 ID:BrHWSNBM0
AH-64Dはリンク16しか受けつけない構造だった
日本の陸自のデータ送受信網は全然読み取れない

仕方ないからコンバーターをつけて読み取らせようとしたら10秒以上も時間が掛かるようになり、
他の陸自の装備が次々と発見する攻撃目標を瞬時に攻撃していくのに
アパッチだけがずいぶん遅れて攻撃を始める、そんな状況になってしまったという

ボーイングは、その辺は説明した筈だという
陸自幹部はそんなもの分からんという
そして代理店は説明うやむやのままバックレた
そしてライセンス料をまとめて払っていた富士重工だけがバカを見た
65Ψ:2009/11/06(金) 20:29:22 ID:BrHWSNBM0
254 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/11/06(金) 13:40:11 ID:???
まあおかげで日本でラ国しようと名乗りをあげる企業なんて無くなったわwww
国産ヘリも国産戦闘機もすべてはかない夢と化しました\(^o^)/

255 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/11/06(金) 17:41:58 ID:???
>>254
言ってる意味が判らんが
66Ψ:2009/11/07(土) 07:37:08 ID:FKdswcVK0
こりゃTS-2開発に成功したら即富士重工に発注する方針で
お詫びという事で、防衛産業の撤退を食い止めるしかないな
67Ψ:2009/11/07(土) 20:05:35 ID:zID156UO0
332 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/03(日) 13:56:22 ID:???
>>287
アパッチで駄目出しされた理由はレーダーそのものというのではなく、データリンクまわり
通信帯域の狭さとそれに起因する情報伝達速度と処理能力の遅さ。
これはM1A2のIVISについても同様で「さっきはあそこらへんにいた」というレベル
陸が進めているシステムはほぼリアルタイムで相手の位置情報を表示確認出来る物なので足らないという事だとか
68Ψ:2009/11/07(土) 20:10:23 ID:zID156UO0
149 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 20:49:43 ID:???
>>148
AIM-120DとLink16が特に関係している訳ではありません
CEC等の戦闘データリンクのデータでも問題はありません
と言うかLink-16はBVRで問題が大きいのです
Link16はトークンリング方式を採用し、各ノードはトークンのノード対応部分を書き換えるだけです
データの整合性をチェックする機構が無いため、誤りや重複のデータが多く現場での評判は良くないようです
例えば、イージス艦とAWACSが同じ目標を探知しトークンのそれぞれの部分に書き込んだとします
ところが、これが同じ目標であると言う判定をする機構がありません
データを受け取ったノード(例えば戦闘機)が自分で判断します
このため単一目標であるのに複数目標であるかのような表示になることがあります

150 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 21:19:04 ID:???
Link16やめようぜ('A` )b

151 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 21:21:36 ID:???
>>149
>Link16はトークンリング方式を採用し、各ノードはトークンのノード対応部分を書き換えるだけです
ノード間をトークンがぐるぐる回ってて、
各ノードは探知した目標の情報を捕まえたトークンに書き込んでいくと
まあ帯域を節約しつつ全ノードに情報を分配となると、他に方法が無かったのか・・・・・

>ところが、これが同じ目標であると言う判定をする機構がありません
イージス艦でいうshipboard gridlock systems的なものが無いってこと?

ってか、この辺の技術的な話ってどこで拾えるんですか?
あんまり表に出てこない感じがする
69Ψ:2009/11/07(土) 20:27:21 ID:zID156UO0
382 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 14:37:46 ID:???
>>334
ちょっと違う。通信に限っては以下の通りだ。

IDMのプロトコル開示がないままライセンス契約
陸式は当然プロトコル開示があると思いこんでいた

通信仕様わかんね。ReCS全てに繋がんね

ちゃんと契約しなかったおめえらが悪いとNEC等に解析を依頼

当然のごとく断られる

暫くの間はアパッチ間でデータ共有、その他には音声通信で運用

それじゃ意味ねえだろ?と各所からドツかれ、プロトコル変換器をクソ高い金額(言い値)で購入

やってきたのはブラックボックスなソフトウェアでかつWindowsNT3.51ベース!!、、キタヨコレ

ようやく通信可能になったけれども、RS232Cベース接続かつソフトウェア変換ベース、
死ぬほど遅い。

使えません。IDMの技術情報の公開は幾ら金を積まれてもやりません。
いざとなれば米軍の指揮を受けてください

ゴミ決定
70Ψ:2009/11/08(日) 06:12:42 ID:sov8DP1k0
しかし世界中見てもAH64が最強なんだよな。AH1じゃあもう陳腐化が酷いしな
71Ψ:2009/11/08(日) 08:39:46 ID:ImmJuEth0
AOH-1に期待
72Ψ:2009/11/08(日) 13:39:58 ID:4ElOT0fH0
>>70
最新型のAH−1Zバイパーって選択肢ならアリだと思うがな。
ただ、AH−1ZはAH−1Wの改修版だから新製できるか知らんし、
そもそも最新型を海外に出す可能性は低いとは思うが。

Z改修で旧式化するAH−1Wのライセンスならほぼ確実に
OKなんだろうけど、なんか悲しいよねぇ。
73Ψ
AOH-1実現のためXTS-2への期待が大きくなる