【天下り】 愛知県から設楽ダム関係先に44人天下り [10/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1暗黒男爵φ ★
愛知県から設楽ダム関係先に44人天下り
2009年10月30日 朝刊

 国土交通省が計画する設楽ダム(愛知県設楽町)で、2006〜09年度の関連業務を
受注した民間企業22社に、同期間に愛知県を退職した職員OB計25人が再就職して
いることが、中日新聞の調べで分かった。
民間以外にも、同ダムを担当する県新城設楽建設事務所(同県新城市)と業務委託契約
を結ぶ財団法人愛知県都市整備協会(名古屋市)に19人が再就職。ダム事業をめぐる
県と企業・団体のもたれ合いの構図が浮き彫りになった。

 22社は建設コンサルタント会社が大半で、国交省が発注した測量や環境調査など
50件余りの業務を受注、契約総額は約9億円に上る。

 愛知県などの資料によると、県建設部出身者を中心に06年度末の退職者10人、
07年度末の6人、08年度末の9人がそれぞれ再就職し、参与や技術顧問などの
役職に就いていた。

 県は、職員の天下り批判に対応するため、07年度末の退職者から「退職前5年間の
職務と密接な関係にある民間企業に、退職後2年間は再就職しない」とのルールを
設けた。しかし、契約情報の収集や入札業務に携わらないという誓約書の提出があれば、
例外として退職直後の再就職も認めている。

 県人事課の担当者は「これまで誓約に反した事例を聞いたことはない。取り決めによって
契約の公平性、透明性は図られていると思う」と話す。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009103002000147.html
2暗黒男爵φ ★:2009/10/30(金) 10:56:57 ID:???0
 一方、県都市整備協会では、再就職した19人のうち元建設部長ら幹部クラスが理事長や
常務理事を務める。09年度は県新城設楽建設事務所と土木事業に関する業務委託契約を
締結。約6500万円の委託費を受け取り、協会職員5人を発注用の資料作成や現場監督の
要員として同事務所に派遣している。

 正規職員でも可能ではないかとの指摘に、同事務所は「経験豊かで即戦力のため」と
説明している。

 設楽ダムの工事をめぐっては、国が08〜09年度(5月まで)に発注した関連業務の
約8割を国交省の天下り企業・団体が受注していたことが本紙の調査で既に判明している。
愛知県は総事業費の半分近い約1380億円を負担する。

 ■オンブズマン愛知の水野昇さん(57)の話 国の事業には必ず県が付いて回り、
ともに天下り団体などが利権を手にしている。公社や関係団体などへの再就職も、
県そのものへの再任用も、それに見合った仕事があるのか疑問だ。必要性の検証
には難しい面もあるが、税金の垂れ流しではないか。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009103002000147.html
3Ψ:2009/10/30(金) 11:04:19 ID:d9ZsSCct0
神田君この件についての言い訳は
4Ψ:2009/10/30(金) 11:04:58 ID:W8KZh8Xk0
だから必死に建設推進してたのね
5Ψ:2009/10/30(金) 11:05:06 ID:ZWhlEqzs0
痔民は何故今までこういう問題を棚上げしてきたんだろうね?
6Ψ:2009/10/30(金) 11:06:36 ID:x32uV2Ui0
やっぱりね・・
7Ψ:2009/10/30(金) 11:07:54 ID:XbQ8X9OvP
宇連ダムはワザと貯水量を減らしています
8Ψ:2009/10/30(金) 11:14:21 ID:GsTbx2av0
佐久間から水道用にも水引け。
それで浜松方面が足りなくなるなら、その分、井川辺りを水道用にも使えばいい。
9Ψ:2009/10/30(金) 11:17:24 ID:BMncBBH50
公務員 天下り見かけ次第 殴り殺しても 刺し殺しても

 引き殺しても 絞め殺しても 生皮剥いでも

  罪に問わない法律作ろう
10Ψ:2009/10/30(金) 11:44:09 ID:BAs/OlGx0
天下り先には

いっさい公共事業をさせない。

公的資金をながさない!


これで天下り先の企業や団体は優秀な人材を確保でき、

思う存分仕事ができるだろう。公共事業に関われないだけの話で。


国や地方自治体は決まった企業や団体に偏ったよけいな金を使わなくてすむ。



そうするのが一番金をかけずに天下りのメリットをつぶせるだろ


なんでだれもそう言わないの?



11Ψ:2009/10/30(金) 11:53:26 ID:/VKWpIKb0
建設推進に必死なわけだ
12Ψ:2009/10/30(金) 11:58:51 ID:xBoeZhmX0
天下りがいるだけで本当に必要なダムなのかどうかわからなくなるから
天下りは辞任しろよ
ボケが
13Ψ:2009/10/30(金) 12:14:58 ID:xJ30zeYX0
天下り氏ね
14Ψ:2009/10/31(土) 00:49:26 ID:J47xAUg+0
 
15Ψ:2009/10/31(土) 00:49:59 ID:qVmCr9+40
天下りダム
16Ψ:2009/10/31(土) 00:57:35 ID:biYhxr7Q0
賛成派が、建設費・維持費・解体費を出すなら許す
出さないなら却下
17Ψ:2009/10/31(土) 00:59:50 ID:ttfvwt8U0
天下りは地方公務員の方が数も多く、全くの野放し状態。
公務員給与と同じで、マスコミがほとんど知らせてこなかったことが
不思議だ。
政権も交代したし、世論も敏感になってる。

マスコミ監視も必要だ。
中日新聞はよくやってる。それに引き換えフジテレビやサンケイ新聞は・・・
18Ψ:2009/10/31(土) 01:01:39 ID:+cyUo4yt0
天下りは地方公務員の方が数も多く、全くの野放し状態。
公務員給与と同じで、マスコミがほとんど知らせてこなかったことが
不思議だ。
政権も交代したし、世論も敏感になってる。

マスコミ監視も必要だ。
中日新聞はよくやってる。それに引き換えフジテレビやサンケイ新聞は・・・
19Ψ:2009/10/31(土) 09:08:14 ID:NtaT7MPb0
関連企業の落札率も高いし、ドロドロに結びついてるな
20Ψ:2009/10/31(土) 10:06:37 ID:FP57HTY90
優秀だから、受け容れて当然ダヨ
できないやつを選んで採用なんて。。。。まさかね
21Ψ:2009/10/31(土) 11:02:33 ID:Wmy4zTh+0
官財癒着だ
ただ金をぶん取って意味無いコンサル料とか身内の業者に流すだけなんだが
役人にやられたら違法性が問えないつう問題がある
22Ψ:2009/11/01(日) 12:02:41 ID:TRVi/EIw0

どうやら俺が20年以上前に提唱した水力発電倍増計画に自民党と役人が乗っかって旨い汁を吸っていた様だね。
ダムに関る特殊法人やら天下り、その他の利権構造は良くないから、即刻廃止するべきだが、
ダム自体は非常に有益で日本のみならず地球環境に必要なものだから、これは推進しなければならない。

それを上手くやるのが政治家の技量と言うものだよ。
それが出来ないのなら、辞めてもらいましょ。

ましてや、DQN親の買収資金捻出の為の口実にしてはならない。
水力発電潰してまでして、ばら撒く価値など無い。
23Ψ:2009/11/01(日) 12:09:51 ID:0UqtxN8t0
死ぬまで税金に巣くう公務員
24Ψ:2009/11/01(日) 21:15:44 ID:RpaPGt550
 
25Ψ:2009/11/01(日) 21:23:57 ID:0SNJcZh60
公務員=税金泥棒
26Ψ:2009/11/01(日) 21:27:00 ID:VhrymlwB0
>>1
> 愛知県から設楽ダム関係先に44人天下り
嫌になってくるよな・・
27Ψ:2009/11/01(日) 22:17:23 ID:RDg/FNNz0

28Ψ:2009/11/01(日) 22:23:26 ID:43dx4Hbf0
愛知は腐りきってるな
29Ψ:2009/11/03(火) 00:35:59 ID:KCVQ9Gqf0
 
30Ψ:2009/11/03(火) 01:08:32 ID:PoytpTFV0
天下りなんて一部の公務員なんて言ってるが地方公務員なんて
滅茶苦茶多い。
既に既得権化してる。
31Ψ:2009/11/03(火) 02:39:13 ID:/cdRsJITO

腐れきった天下りの実態・・・ 職員30人なのに役員が82人・・・役員数が職員の3倍
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257181125/
32Ψ:2009/11/03(火) 12:02:46 ID:KCVQ9Gqf0
天下り氏ね
33あのなあ:2009/11/03(火) 16:22:39 ID:VgiIQeq/0
ダムは無駄 設楽もやめにシタラ〜
34Ψ:2009/11/03(火) 16:38:06 ID:QRAycaiY0
天下り(笑)
35Ψ:2009/11/04(水) 23:01:13 ID:dlhUvJq90
 
36Ψ:2009/11/04(水) 23:13:40 ID:uUPGfC4B0
さて、事実関係がはっきりしたところで、
ダム工事は公約通り全て中止としようぜ。
天下りの受け入れ企業は優秀な官僚を受け入れたわけだから、
彼らが頑張ればダム工事など全く無くなっても成長できるよ、きっと。
37Ψ:2009/11/04(水) 23:14:39 ID:Fr6HslnI0
建設始めてから50年とか
50年いらなかったものが今更いるのかって話ですよ
38Ψ:2009/11/04(水) 23:17:29 ID:iAZM5KRQ0
国交省が意地でもダムづくりを推進するわけだよね
とうぜん道路や他でも同じだけど

そして工事で儲かる土建屋

国交省と土建屋は日本最悪コンビ
39Ψ:2009/11/05(木) 12:22:24 ID:aErYlucA0
八ッ場ダムも怪しいな〜
怪しいよ〜
40Ψ:2009/11/06(金) 19:11:12 ID:tpBpPxgF0
確かに怪しい
41Ψ:2009/11/08(日) 00:30:46 ID:TOOW+7AX0
 
42Ψ
八ッ場ダムどころか

道路やダム いろんなインフラ整備が全て天下りと関係してる

国交省と土建屋

日本最悪タッグ