母子加算、12月復活決定 就学・学習支援費も存続 [09/10/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 @株主 ★
母子加算、12月復活決定 就学・学習支援費も存続

 生活保護のひとり親世帯に対する「母子加算」が、12月から復活することが決まった。
長妻昭厚生労働相と藤井裕久財務相が21日夜、電話で協議し、今年度支給される
4カ月分の財源として予備費から60億円を充てることで合意。22日に財務省内で会談し、
確認した。23日の閣議で正式決定する。

 長妻氏は、後期高齢者医療制度や障害者自立支援法の「廃止」など暮らしにかかわる
公約の実施を次々と表明しているが、実現するのは母子加算の復活が初めてのこと。
復活を待ち望んでいた人たちも多く、最初の政権交代の「果実」と言える。

 母子加算は、18歳以下の子どもがいるひとり親世帯の生活保護費に上乗せされる
もので、約10万世帯が対象。都市部で子ども1人なら月2万3260円が支給されて
いたが、今年4月に全廃された。

 財務省は財源を圧縮するため、母子加算復活の条件として、高校の就学費や
小中高生の学習支援費の事実上の廃止を求めたが、最終的に存続させることとなった。

 母子加算の復活は、民主党のマニフェスト(政権公約)や与党3党の連立政権合意に
盛り込まれている。長妻氏は就任直後から「年内復活」を明言しており、財務省と財源の
調整を進めていた。

 来年度分は180億円が必要となるが、厚労省は来年度予算の概算要求の中で金額を
示さない「事項要求」にしている。

http://www.asahi.com/politics/update/1022/TKY200910210554.html

生活保護の母子加算満額60億円復活で決着 [10/22]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1256140649/
2Ψ:2009/10/23(金) 01:44:09 ID:MtDsJWQ50
父子家庭は無視かよ

生活保護母子家庭は勝ち組なのねぇ〜
3Ψ:2009/10/23(金) 05:11:50 ID:89+cy7He0
大不況の最中に、経済対策より福祉に力を入れる馬鹿ミンス。
4Ψ:2009/10/23(金) 06:07:14 ID:Hi8c3uJo0
働かない人が 人並みの生活 ありえねぇ〜〜
5Ψ:2009/10/23(金) 10:01:43 ID:lKvipkhT0

6Ψ:2009/10/23(金) 10:52:52 ID:GERWVm3v0
パートと内職で中学生の娘養ってる
うちの妹が「ふざけんな」って言ってたわw
7Ψ:2009/10/23(金) 11:40:47 ID:WIwYmrQA0
某学会政党による詐欺による生活保護受給に対して告発するのが先でしょう
こんなクズ政党があるかぎり不正腐敗はなくならない
8Ψ:2009/10/23(金) 13:04:31 ID:rAkNZMlHO
財源は緊急時の58億円で
支給期間は12月から来年4月。
9Ψ:2009/10/23(金) 13:13:34 ID:v0jdgRVs0
母子家庭増加に弾みつけてどうすんだ、
ホントやることが支離滅裂!
10国民太郎:2009/10/23(金) 13:17:38 ID:sRZWh9Ks0
母子加算の件は、厚生労働省のホームページに意見してください。
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
財務省労働省のホームページに意見してください。
https://www2.mof.go.jp/enquete/ja/index.php

私もいろいろ、意見を書きました。
国民が怒っていることを書きましょう。
11Ψ:2009/10/23(金) 19:58:29 ID:60f94d8M0
イヌHK「母子加算が復活したらどうしますか?」
ババア「お寿司を食べに行きます」

ヤレヤレ・・・・
12Ψ:2009/10/23(金) 23:57:31 ID:X2pfvrU30
668 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 07:48:15 0
ズームインに出てきた北海道の母親
子供3人いて児童手当児童扶養手当生活保護で月26万に
母子加算復活でぷらす2万3千円
パニック障害とうつだから?家事は小学生の子供にさせて・・・
もうね・・・泣けてくるわ・・・

673 名前:668[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 13:18:16 0
マジです。
育児板にも書いてた人居た。

子供はお母さんが病気で家事が出来ないからと言う理由で
1人でスーパーに買い物行って、
「私は卵料理なら全部作れる」「スパゲッティと〜も作れる」
と話していた。
将来の夢は「玉の輿に乗りたい」と言い
洋服はおさがりだけといいつつうちより綺麗な服着てた。
母親はちらっと出てきたけどただボーっとしてるだけ。
12月から母子加算が復活になるからと喜んで
今から年末の食事は「手巻きと〜と手巻きと」と楽しそうに会話。

うちは私が仕事が決まらなくて旦那は手取り17万。
一生懸命残業して、一生懸命仕事探して、何なんだろう。
13Ψ:2009/10/24(土) 03:54:37 ID:Ov7qapng0

14Ψ:2009/10/26(月) 01:14:53 ID:Wtbr2qW+0

15Ψ:2009/10/26(月) 19:19:43 ID:JuDzgPGs0
『けいおん!』 12月30日のライヴ・イベントは横浜アリーナ!キャスト全員集合
http://music.yahoo.co.jp/music_news/d/20091026-00000012-cdj-musi
16Ψ:2009/10/27(火) 09:19:51 ID:GOksQuEK0

17Ψ:2009/10/28(水) 13:17:05 ID:5OZyhZDk0
18Ψ:2009/10/28(水) 21:37:08 ID:UFqr1tGG0
なんかテレビに出てるバカ主婦どもの「支援してもらって当然」みたいな態度が本当に腹立つわ
その金を誰が出すのかわかってんのか?って
他人に金出してもらわにゃ自分のガキを育てられないような奴はそもそも産むなや
19Ψ:2009/10/28(水) 21:40:51 ID:P0snQgXk0
貧乏人の子沢山に、こんなおいしい裏があったとは・・
20Ψ:2009/10/28(水) 21:50:32 ID:BVb69IfO0
いいかげんマズゴミの偏向も国民の怒りを買うぞ

21Ψ:2009/10/28(水) 22:35:10 ID:KzuKgebX0
好きで生交尾して
知らない男の餓鬼を生むと金が貰えますキャンペーンですか???
さすが民主党
22Ψ:2009/10/29(木) 05:01:19 ID:GO/WK9ZU0
全て自公の逆を行く
自公が民間出身を起用したら民主は官僚を

だったら年金は60歳からに戻せよ
23Ψ:2009/10/29(木) 05:02:57 ID:mx7VsL4Y0
このせいで大増税がくるんだな
24Ψ:2009/10/30(金) 02:39:26 ID:A5o2vsFF0
仮に給付額が見なおされても
減るのは日本人だけなんじゃねーの…
25Ψ:2009/10/30(金) 02:55:13 ID:wzqisvOU0
ガキなんて自分の身を削って育てるもんなんだよ
それが今は自分も贅沢したい子供も贅沢させたいだもの そりゃ話が通らないよ
「母1人子2人、月25万円で貧しい生活してます もっと国の支援を」みたいな主婦の紹介記事が朝日に載ってたけど
それに対して「うちも同じような経済状況だけど、そんなもんじゃないの?うちは貧しかったのか…」
みたいな読者の声が掲載されて、朝日にしては珍しくまともだなと感じた覚えがある
26Ψ:2009/10/30(金) 04:24:54 ID:ndnle7l90
財源は埋蔵金なんだよね?
27Ψ:2009/10/30(金) 08:51:55 ID:t0D7/Mj90
うちは家族4人月23万の給料で暮らしてるんですが。。。

ボーナスは今年は3万のみって。こんなんでも、母子家庭より手当ても入んない
野菜は庭で作るようにして食費は3万で抑えてるのに。
借家だし、庭あるだけマシと思うようにしてる。
築60年のボロだから、台風なんか来た日にはガクブル、、、
旦那も文句言わずサービス残業して、私は4歳0歳見つつ、安い内職
で月4千円の収入でもコツコツやってるのにさ。

母子家庭って苦労してるように見えないんですけど。
国のやり方に疑問。
楽して手当てもらえるんならと偽装離婚でもしたいよ
28Ψ:2009/10/30(金) 08:53:47 ID:ZE/ivseJ0
ふざけるな 禿げ
29Ψ:2009/10/30(金) 18:52:51 ID:+tv6qv4v0
沖縄旅行に行ったり
回転寿司を40皿も食べたりするんですね
わかります
30Ψ:2009/10/30(金) 19:04:07 ID:VaeLJltEO
財源足りないのにね。
31Ψ:2009/10/30(金) 19:05:23 ID:e45Rkp3s0
マジで年金をまじめに払ってる人間が馬鹿を見る社会だな。
32Ψ:2009/10/30(金) 19:08:25 ID:vRNXqIlQO
働いたら負けって名言だね
33Ψ:2009/10/30(金) 22:20:59 ID:Cj3BSAHU0
くだらねーことに使われるんだなと思いつつ、きのう税金やら年金やら納めてきたわ
34Ψ:2009/10/31(土) 03:28:03 ID:xG8m6vhl0

35Ψ