【政治】「官僚・民間の意見を国会に」 行政監視や国政調査の促進につなげる狙い 民主・小沢幹事長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CRIME8u.mE @よろしく哀愁φ ★
官僚・民間の意見を国会に 小沢幹事長が表明、審議活性化へ

民主党の小沢一郎幹事長は16日、国会審議の活性化策として
国会内に官僚や有識者、市民団体などの意見を聞く新たな場を
設ける考えを明らかにした。

国会審議での官僚答弁の禁止が実現した場合、国会議員以外が
国会内で発言できなくなることに配慮した。行政監視や国政調査
の促進につなげる狙いもある。

小沢氏はこのほかの活性化策として(1)常任委員会の定数・定例日
の見直し(2)通年国会の是非を含む会期見直し(3)国会の調査能力
の強化――を指摘。選挙運動を自由にする公職選挙法の改正や
企業・団体献金の規制強化のための政治資金規正法改正について
も来年の通常国会で実現する方針を示した。

小沢氏は同日、都内のホテルで「新しい日本をつくる国民会議」
(21世紀臨調)の共同代表を務める佐々木毅元東大総長らと会い、
小沢氏が提唱する改革案に関する21世紀臨調としての見解取り
まとめを要請した。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091017AT3S1602V16102009.html
2Ψ:2009/10/17(土) 13:04:50 ID:uIjlHxA90
楽しい話題ですね
3Ψ:2009/10/17(土) 13:16:50 ID:GdvpEvlE0
えーっと、外国人参政権で権利を得たシナチョンを国会に進軍させるんですよね
さすが汚沢。清々しいまでに汚い
4Ψ:2009/10/17(土) 14:00:20 ID:b4D3PhVk0

英国まで行って、英国を参考にしても、

・民主党は、官僚の国会答弁を禁止しようとしているが、
 英国では、制限されていても官僚の発言は認められている。

・民主党は、企業献金の禁止をしようとしているが、
 英国では、認められている。

・民主党は、外国人を党員・サポーターにできるが、(政治参加・資金参加が可能)
 英国では、外国人献金スキャンダル防止のために法律を制定。

http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/10/15/4633124
5Ψ:2009/10/17(土) 14:58:23 ID:zP+EcrNVO
官僚答弁の代わり?小沢の説明もすごいがそんな嘘をぬけぬけと報じる奴らもすごすぎるな
これで左翼団体や外国人がアピールする場だけが増えるわけですね^^
6〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/10/17(土) 15:03:08 ID:9or2ON+e0
その前に西松の話と不動産の話をきっちり説明するのが先だろ・・・
7Ψ:2009/10/17(土) 15:05:21 ID:x+ze7PVz0
>>1

自分達に都合の良い有権者と都合が悪い有権者を
ダイレクトに識別するわけか。左翼勢力は怖いねぇ。

自分達に賛同の違憲を述べる有権者にはアメを与え、
批判を展開する有権者はマークして罰することが可能になるわけだ
8Ψ:2009/10/17(土) 15:45:42 ID:biVYuUEX0
【ナチス民主の地域破壊】 利賀ダム一時凍結 富山にも暗雲
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255141669/


【政治】 前原国交相が見直し表明しているダム、なんと8割が「八ツ場ダム以下の投資対治水効果」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254566227/

「寝耳に水」「八ツ場と同じ」羽田ハブ化で憤る成田市長 [10/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255402539/

【山形県・長井ダム】9割以上完成していて、12月には貯水に移る予定だった事業も凍結
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255167831/

国会法改正 国会前に民主案をまとめ与野党協議へ 小沢幹事長 [10/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255685580/


【岩手】胆沢ダム当面継続 達増拓也知事「当然のこと」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255168337/

【愛知】「民主党政権が打ち出したダム建設凍結で、町民に不安が広がっている」と陳情
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255422742/
9反・権謀術数:2009/10/17(土) 18:30:10 ID:y+GGMJsR0
行政監視というのなら、官の支払はすべてキャッシュカード払いにして、
ログを例えば総務省のデータバンクに記録として保存し続ければよい。
表計算ソフト等で過去の事例と突き合せれば、異常があれば一瞬で弾き出して
指摘できる。

ついでに、献金も特定の金融窓口を必ず介さないといけないようにすればよい。
記録との照会が容易になり、検察の負担が減る。ま、小沢や鳩山はやりたがらないだろうがね。
10Ψ:2009/10/17(土) 19:29:47 ID:WTs9ofy50
こんなもんただのフェイクだな
実効力のない場所で発言させて言い訳に使うつもりだろ

「官僚の記者会見禁止」
「官僚の国会答弁禁止」
「議員立法禁止」
「代表質問縮小」

そして外国人には発言権をやる。票を買うために。
小沢の本音はそのへん

誰が見ても完全に真っ黒ですよ
11Ψ:2009/10/17(土) 19:40:04 ID:Gs4M6f1D0
国民代表が公務員達を指導し、不正を行わないように監視するのが
国会の仕事。
もともと、国会に予算案提出権があるという考えや、国がある。

日本が異常だった。
公務員達が国会を仕切り、自分達に都合がいい奴らだけを議員に
するために応援するって、戦前の翼賛選挙の流れじゃん。

現実に腐敗が進行して、山口補選など、国土交通省の役人が立ち
この自民候補に投票しなければ予算をつけないとまで言って選挙を
やってたそうだ。
結果は、さすがにそんなのを受け入れるほど国民は腐っていなかった。
12Ψ:2009/10/17(土) 19:49:49 ID:TOGagi3k0
業界の自民離れ鮮明=中立に次々シフト−参院補選

 鳩山政権発足後初の国政選挙となる参院神奈川、静岡の両補選(25日投開票)で、
業界団体の自民党離れが改めて浮き彫りになった。2007年の参院選比例代表で
同党から候補を擁立した主要9団体のうち、民主党支持に乗り換えた団体はないものの、
自主投票や民主、自民両党候補を推薦するなど、中立にシフトした団体が多い。業界を
通じて支持を固める選挙戦術も、政権と同様、自民から民主に移りつつあるようだ。 

 「個人的には民主党を応援していきたい」。日本歯科医師会の大久保満男会長は7日、
政治団体の日本歯科医師連盟(日歯連)幹部とともに民主党の小沢一郎幹事長を党本部に
訪ね、国政選挙での支援に前向きな考えを伝えた。この後、日歯連の神奈川、静岡両県の
組織は本部と補選への対応を協議し、民主、自民の両党候補の推薦を決めた。
13Ψ:2009/10/17(土) 19:50:33 ID:TOGagi3k0
 国政選挙では長年自民党を推薦しており、民主党支援に一歩踏み出した形。それでも、
静岡県連盟の幹部などは、応援に入った民主党議員に「県議会ではなお自民党が多数を
占めているので」と両党推薦にとどまった事情を説明する気の遣いようだ。

 自民党は建設関係の票を期待し、静岡に建設官僚出身の元参院議員の次男を擁立
したが、県建設業協会は推薦を見送った。一方、医師連盟は神奈川では自民党候補を
単独推薦したが、民主党候補が医師の静岡では自主投票とした。こうした業界の動きに、
自民党内からは「団体なんてそんなもの」(幹部)とあきらめに似た声も漏れる。

 両県で自民党候補のみを推薦したのは遺族会と看護連盟の2団体。静岡県看護連盟の
関係者は、来年の参院選で日本看護連盟の組織内候補を自民党から擁立する事情を説明
し「難しい選択だったが、乗り換えるわけにいかない」と苦渋の決断であることを明かした。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009101700190
14Ψ:2009/10/18(日) 09:41:46 ID:XNdYg4yB0
日本のズレズレ感覚は、みっともないよ
15Ψ
民主は自分たちのたくらみが、良識をもった一部の官僚からリークするのを恐れているだけでしょ!!

だって、

自治労・日教組が支持団体の民主は公務員を敵に回す発想はないのだから、官僚と真っ向から
対立しているわけではない。官僚を抑える意味ないでしょ!