「匿名献金」も虚偽記載認める 首相の政治資金収支報告書問題 [09/10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 @株主 ★
「匿名献金」も虚偽記載認める 首相の政治資金収支報告書問題

 鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」の収支報告書虚偽記載問題で、
会計担当者だった元公設秘書(解任)が、首相側の内部調査に対し、収支報告書に
個人名を記載する必要のない5万円以下の「匿名献金」についても「首相の個人資金を
充てた」と虚偽記載を認める説明をしていたことが8日、関係者への取材で分かった。

 東京地検特捜部も首相側から任意で会計帳簿の提出を受けた際、同様の説明を
受けているとみられる。

 虚偽記載された分を含む匿名献金は、捜査対象となる2004〜08年で
計約1億8千万円。特捜部は、首相自身も虚偽と認めた「献金者」名が載っている分
(05〜08年で計約2177万円)と合わせ、総額約2億円分について政治資金規正法違反
(虚偽記載)容疑で捜査する。

 首相側は、問題が発覚した今年6月、弁護士を交えた内部調査を実施。
同30日に調査結果を公表し、約2177万円分の虚偽記載を認めた上で、
元公設秘書の独断行為と結論付けた。

 匿名献金分について鳩山首相側は「まだ(調査は)完全に終わっていない」としたが、
その後首相は「わたしの知り得る中で、すべて話している」と説明を尽くしたとの考えを
示している。

 特捜部は7月に「鳩山由紀夫を告発する会」と名乗る団体から告発を受け、
今月に入り捜査を本格化。

http://www.daily.co.jp/society/main/2009/10/08/0002428396.shtml