【法律】「非嫡出子の遺産相続分は嫡出子の半分」の民法規定は、「法の下の平等」に反する?…最高裁、4人中2人が「違憲」「違憲の疑い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 非嫡出子の遺産相続分を嫡出子の半分とする民法の規定が、法の下の平等を定めた憲法に反するかが争われた審判の特別抗告審
決定で、最高裁第2小法廷は3日までに、合憲と判断。しかし、裁判官4人のうち1人が「違憲」と反対意見を述べ、別の1人が「現時点
では違憲の疑いが極めて強い」と補足意見を付けた。

 規定をめぐっては、平成7年の最高裁大法廷決定が合憲と判断。その後の小法廷でも踏襲されてきたが、違憲の反対意見が相次ぎ、
今回も小差の結論となった。千葉景子法相は既に、非嫡出子差別撤廃を盛り込んだ民法改正の方針を表明している。

 決定は9月30日付。非嫡出子の男性4人=沖縄県在住=の特別抗告が棄却された。

 合憲の結論は古田佑紀裁判長(検察官出身)ら3裁判官の多数意見。反対意見を付けたのは今井功裁判官(裁判官出身)で、
多数意見に賛成しつつ、補足意見を付けたのは竹内行夫裁判官(外交官出身)。

 今井裁判官は「婚外子かどうかは子供自身ではどうにもならないのに、差別することは個人の尊厳と相いれない」と指摘。8年に法制
審議会(法相の諮問機関)が平等にするよう答申したのに、法改正が実現しないことを踏まえ「立法を待つことは許されない」と述べた。

 竹内裁判官は、非嫡出子が増加するなど家族観も変化し、国連の委員会から是正勧告されていることなどから、違憲の疑いとした。
ただ、違憲無効とすると法的安定性を害するとして「立法府の改正が強く望まれる」とした。

ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091003/trl0910031200014-n1.htm
2Ψ:2009/10/03(土) 12:38:07 ID:dlmpfAsy0
乞食ども
3Ψ:2009/10/03(土) 12:38:39 ID:fxeccHMj0
(´_ゝ`)フーン
4Ψ:2009/10/03(土) 12:42:21 ID:M9fI0iYp0
なんだ、てきでこって?いみわかんね。
5諸君、帰ってきたで?φ ★:2009/10/03(土) 12:43:22 ID:???0
これ、なかなか難しい法律判断を要するところですね。

> 今井裁判官は「婚外子かどうかは子供自身ではどうにもならないのに、差別することは個人の尊厳と相いれない」と指摘。8年に法制
>審議会(法相の諮問機関)が平等にするよう答申したのに、法改正が実現しないことを踏まえ「立法を待つことは許されない」と述べた。

> 竹内裁判官は、非嫡出子が増加するなど家族観も変化し、国連の委員会から是正勧告されていることなどから、違憲の疑いとした。
>ただ、違憲無効とすると法的安定性を害するとして「立法府の改正が強く望まれる」とした。

手っ取り早く言えば、立法府(つまり国会)の「怠慢」ではあるのですよね。
08年の法制審議会ということは、自民党政権の時なのですけれども、結局やらなかった。そういうことです。

とはいえ、「家族」を基本とする日本の民法の背景もあり、その辺との齟齬もあったりするわけで、
いざ立法するとなると、色々と議論が紛糾しそうな部分もあったりするわけで。


家族とは、親子とは、どうあるべきか?っていう議論でもあるわけです。
6Ψ:2009/10/03(土) 12:45:18 ID:OVVGGdEB0
鳩山のことかーかーかーw
7諸君、帰ってきたで?φ ★:2009/10/03(土) 12:46:05 ID:???0
>>4
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AB%A1%E5%87%BA

>嫡出子
>嫡出子とは婚姻関係にある男女から生まれた子である。嫡出でない子は非嫡出子と称される。


つまり、愛人の子どもとかは「非嫡出子」なのですね。んで、嫡出子と比べて遺産相続分は1/2に制限されます。
8Ψ:2009/10/03(土) 12:48:14 ID:M9fI0iYp0
>>7 なんだそうか、じゃあおれはひてきでこじゃん、二分の一かよ。
9Ψ:2009/10/03(土) 12:57:01 ID:c9su+biK0

通常人の理解は民法どおり。たとえば、夫が妻と子供1人
を残して死亡した。ところが、戸籍を調べてみると夫が妻に
内緒で1人認知をしていた。現行法では妻の子の取り分は
子の取り分(全体の半分)の三分の二であるが、改正法が
施行されると二分の一になる。妻の知らない子供に実子と同じ
相続分が認められることに世間が同意するかどうか疑問。
10Ψ:2009/10/03(土) 12:59:58 ID:7io/lc4x0
夫婦でつくった財産を愛人の子も同じだけ相続するのか?
11Ψ:2009/10/03(土) 13:01:26 ID:L2Mwm38j0
不平等を無くすために「遺言」制を認めてるでしょ。
12Ψ:2009/10/03(土) 13:03:53 ID:UQSWIKDg0
父親の財産は正妻の子だろうが妾の子だろうが平等に分配されるべき

男はドンドン隠し子を作って少子化対策に励み国家に尽くせ!!
子供手当てで養育費の負担も軽減される
不倫は文化、日本繁栄の源、中出し万歳!!
13Ψ:2009/10/03(土) 13:05:38 ID:V860BmNs0
結婚制度がある以上差があるのは当たり前
そんなこと言ったら愛人にも妻と同じだけ相続させないといけなくなる
14Ψ:2009/10/03(土) 13:10:38 ID:ttwiflQo0
結婚制度があるんだから差別されてあたりまえ

 
15Ψ:2009/10/03(土) 13:12:45 ID:+PMvPOIK0
なんだ 俺らには関係ない話か
16Ψ:2009/10/03(土) 13:14:18 ID:CSFvvYaS0
法律判断としてはどうにも難しいところがあるけど、
「婚外子かどうかは子供自身ではどうにもならないのに」っていうんだったら
そもそも資産があり遺産を残せるような家に生まれるかどうかは子供自身ではどうにもならないから
遺産そのものが差別だともいえるだろう。
17Ψ:2009/10/03(土) 13:20:12 ID:GVc8RSxVO
でも、非嫡出子の側からしたら、親が結婚してるか否かという
自分の力ではどうしようもない事情によって露骨に法定相続分が異なることになるのが不合理と言える場合もあるよね。
遺言の制度はあくまで原則たる法定相続の例外なわけで、
出生によって同じ子なのに法が原則論として相続分の差を設けることが
果たして憲法14条の不合理な差別の禁止の趣旨に反するかどうか際どい所だよね。
事案の個別具体的な事情を考慮したより実質的な相続分の判断枠組みが作られればいいけど、
実際問題難しいしね。
18Ψ:2009/10/03(土) 13:24:02 ID:EaKG86SU0
妾の子にも平等に?
そのほうが
おかしい

19Ψ:2009/10/03(土) 13:27:39 ID:fucr9sqo0
実際遺産相続は6分の5は妻で残り子供の取り分とすればいい。
妻2分の一子供2分の1てのがそもそも間違い。
20Ψ:2009/10/03(土) 13:30:46 ID:ZYI/hqLd0
家族制度崩壊ひいては天皇制崩壊、戸籍制度崩壊、日本崩壊をもくらむ在日、人権平和団体、社民党、共産党
の思う壺です
21Ψ:2009/10/03(土) 13:33:28 ID:OTqD5Xo50
やはり竹内はこういうことをいうだよな
22Ψ:2009/10/03(土) 13:34:05 ID:q4PWv+Nv0
『平等』の概念が漠然としすぎているのだ。
この国はいつもこうだ。
人権・平等・平和・自由等を声高に叫ぶが、その意味を考えない。
定義しない。
宗教用語だ。
疑問を持つな!!!
信じなさい!!!!
頭を垂れてそれに従え!!!!

これのどこが先進国か????
欧米では疑われている概念だ。
そのようなものを国体に取り込まなかったから『欧米先進国』と呼ばれるのだ。



23Ψ:2009/10/03(土) 13:46:37 ID:q4PWv+Nv0
婚姻制度を廃止しろ。
嫡出子・非嫡出子間だけに平等・不平等の問題があるのではない。
金持ちの子・貧乏人の子の間にも生まれながらの不平等がある。
一人っ子と子だくさんの間にも問題がある。

個人が築いた財産の分配に国家が関与すべきではない。
財産の処分は生前に本人が相続等を決めておくべきだ。
本人が意思表示していなかったら国家が没収する。
これがこの民主社会に適った公平というものだ。
24Ψ:2009/10/03(土) 13:56:43 ID:l3tNF2DB0
生まれた子供に罪は無いかもしれんが、そうしたら
婚姻制度の存在価値が希薄になるんじゃね?

まあフランスみたいにするってならそれはそれでもいいけどさ。

そもそも結婚というのは女が「やり逃げ」されないための制度だと
思ってたが違うのかな。
25Ψ:2009/10/03(土) 14:01:54 ID:aDXLClnO0
めかけの子供でも正妻と同じ待遇しろってこと?
正式な子供以外にもちゃんとした対応しないといけないんだったら
中絶した子供も、殺人と同じ扱いした方がいいんじゃないの?
子供の人権ってなんなんだろうなぁ
26Ψ:2009/10/03(土) 14:07:22 ID:Re/h6YH80
そもそも金持ちの家に生まれるか貧乏人の家に生まれるかで
相続財産が全然違ってきてしまうという
極めて明確な憲法違反があるからなぁ…
27諸君、帰ってきたで?φ ★:2009/10/03(土) 14:07:26 ID:???0
>>25
正妻と、妾(つまり愛人)は、同じ扱いには絶対ならない。
なぜなら、それは「本人の意思で」決められるから。

しかし、「正妻の子」と、「妾の子」の場合、子どもは生まれてくる親を選べないので、
それは「法の下の平等」にはならないのでは?という考え方ですね


というか一番悪いのは、浮気してる当の本人であって、正妻の子にせよ妾の子にせよ、いいとばっちりだよな。
28Ψ:2009/10/03(土) 14:07:49 ID:vXTUiFnT0
>>14
これが全て
29Ψ:2009/10/03(土) 14:35:25 ID:y9pXPhdm0
今まで猛反対してた自民党が惨敗したから非嫡出子の遺産相続分も平等になるだろうな。
おまいら念のため戸籍調べてみ、父さんが知らない子を認知してないか。
30Ψ:2009/10/03(土) 14:37:20 ID:YDfd7Igw0
避妊の管理すら出来ない人
31Ψ:2009/10/03(土) 14:42:28 ID:N5qG6Ig80
妬みが動機の平等は悪い平等。
32Ψ:2009/10/03(土) 14:48:29 ID:2frhPsax0
>非嫡出子が増加するなど家族観も変化し、国連の委員会から是正勧告されていることなどから、違憲の疑いとした。

家族観が変化すると違憲?
国連から是正勧告されたら違憲?
それ違うだろ。
33Ψ:2009/10/03(土) 14:48:42 ID:41pL67bn0
だんだん結婚の意味が薄れてくるな。
34Ψ:2009/10/03(土) 15:01:52 ID:R9e25sOk0
もうめんどくせーから相続なんてなしでいいよ。
35Ψ:2009/10/03(土) 15:08:05 ID:CSv6AO/Q0
「家」というのは特殊な法人であると銘記しないから
「家」なんか無いように思う人が増えている

「家」に付随する財産を分配するにあたっては
「家」の立場を考慮する、という思想が背景に有るわけだ
36Ψ:2009/10/03(土) 15:38:01 ID:vSnY20Pm0
普通だったら改正もいいと思うとこだが、国籍法改悪の外人認知サギとセットだから
断固反対!!危険すぎるわ
37Ψ:2009/10/03(土) 16:11:41 ID:edW8fuOx0
今の日本には婚姻制度なんてもうあまり意味はないな
38Ψ:2009/10/03(土) 16:14:38 ID:+B2RikB+0
もうさ、国民全員で分けようぜ
39Ψ:2009/10/03(土) 16:19:11 ID:YtospdHi0
メシ喰わしてもらっただけ有難く思へ
40Ψ:2009/10/03(土) 16:36:26 ID:o3EodV0n0
合憲でよかったな。
これで違憲なんてなってたら、国籍法改悪と同じことが起こってた。
最高裁判決はとても重い。民法改正なんかさせたら日本家族と和の解体だ。
最高裁判事GJ!
41Ψ:2009/10/03(土) 16:58:48 ID:jDwhZGzT0

このネタは社民党が食いつかなくてはおかしいな
42Ψ:2009/10/03(土) 17:17:03 ID:n5Kanpxi0
今どきこんな規定を合憲などという輩は明治憲法の施行から抜け出せない化石のような人物、最低裁判所の裁バカ官にはふさわしいかもしれないが
43Ψ:2009/10/03(土) 19:33:05 ID:4XC6VO7O0
この件に関しては違憲だと思うね。
「家族の和」の主張も理解するが、
非嫡出子が生まれている時点で和も何も無いわけで
むしろその子の権利の保護を考えるべき。
「家族の和」を守れというならば
不義を犯した親を姦通罪で罰するべき
44Ψ:2009/10/03(土) 19:38:17 ID:I/9QsRhz0
ま、ホントの女房以外の女に手を出だして
中出ししたやつが自滅するだけの話だからいいんじゃね?
自業自得だし自己責任
45Ψ:2009/10/03(土) 19:50:41 ID:N5qG6Ig80
この先遺産なんて残せる親は一握りだろ。借金なんて相続したくねーし。
46Ψ:2009/10/03(土) 21:19:40 ID:f1LsM7uw0
遺産相続するってのは親子関係があるから
そして親子関係があると親の介護の義務もある
つまりほとんどの人は遺産なんてあまりないが
逆に非嫡出子でも会ったことのない親の介護義務を負うことになる
違憲だって騒いでるやつはこのことを理解してるのか?
47Ψ:2009/10/03(土) 21:21:12 ID:N5qG6Ig80
葬式代と墓代かんがえると頭痛いわ。
48Ψ:2009/10/03(土) 21:32:19 ID:4XC6VO7O0
>>46
嫡出子で親に会ったことがない場合もあるんだが
それでも親の介護義務を負うことになる。
このことを理解してるか?
49Ψ:2009/10/03(土) 21:41:23 ID:f1LsM7uw0
>>48
嫡出子はそもそも親子関係あり
非嫡出子はそもそも親子関係なし
認知されれば親子関係ができるにすぎない
したがって嫡出子は最初から遺産も介護もあり
非嫡出子は最初は遺産も介護もゼロ
この違いをまず理解することが必要
50Ψ:2009/10/04(日) 00:16:30 ID:i51qJski0
時代錯誤。
子供には平等に分配して犬神家の一族のようなサドンデスを
展開させればいいじゃないか。
51Ψ
うちの父親は外に子供作ってる。
愛人は悪いとも思ってない。
父親がボケだしたら、荷物まとめてタクシー乗せて
そこにおくろうと思ってる。
妾の子がきちんとみてくれるだろうよ。妾もな。
それくらいの覚悟あってやったことだろ。