民主、公設秘書からの寄付禁止 「公金還流と誤解招く」 [09/10/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 @株主 ★
民主、公設秘書からの寄付禁止 「公金還流と誤解招く」

 民主党が先月、党所属国会議員に関係の深い政治団体が公設秘書から寄付を
受けることを全面的に禁止する決定を、各議員に伝えていたことが分かった。
だが、08年分までの2年間の政治資金収支報告書では、同党の衆院議員29人の
政治団体が公設秘書52人から計約7200万円の寄付を受けていたことが判明。
秘書の寄付に頼っていた同党議員は多く、今後の政治活動への不安の声が上がっ
ている。

 党関係者らによると、民主党は、鳩山由紀夫首相の誕生を翌日に控えた9月15日、
東京都内のホテルで両院議員総会を開催。その際、公設秘書からの寄付の受領禁止を
内規とすることを伝えた。岡田克也幹事長名(当時)で配った資料には「公設秘書の
給与・手当は特別国家公務員としての労働の対価であり、強制はもとより任意の寄付も
望ましくない」と明記された。

 国から給与を受け取る公設秘書から議員側への寄付が「公金の還流」と批判されたり、
寄付の強要が疑われたりする状況を問題視。「誤解が多く好ましくない」と踏み切った
決定とみられている。

 秘書の寄付問題をめぐり、今年の総選挙前に現職だった115人の衆院議員を対象に、
朝日新聞が、関連の政党支部や資金管理団体、後援会などの07、08年分の政治資金
収支報告書を調査。その結果、07年分では24議員側が秘書38人から計約3585万円、
08年分では18議員側が秘書31人から約3600万円の寄付をそれぞれ受けていた。

 この間に勤めていた秘書418人の1割余に相当し、秘書1人あたりの寄付額は
年間平均約140万円に達していた。中には、年収の約4割にのぼる280万円を
寄付していた例もあった。

http://www.asahi.com/politics/update/1001/TKY200910010221.html