開業医の認定制、医師会が来春導入 3年更新で質底上げ [09/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1GLEY(第拾一期卒業生)φ ★
 日本医師会(日医)は、開業医の診療能力を患者が納得できる形で保証するため、生涯
教育制度を大幅に改め、新たな認定制度を来年4月に導入することを決めた。診療能力を
底上げし、患者の開業医離れを食い止める狙いがある。認定証に3年の有効期限を設け、
更新のための試験を部分的に採り入れる。

 開業医の診療の質がわかる仕組みがないことが、開業医離れの一因とみられている。
新制度が定着すれば、患者が開業医を選ぶ際の判断材料になりそうだ。

 これまで日医は、生涯教育で開業医の質を保証すると説明してきた。しかし、現行制度
では、会報の中で印象に残った記事をはがきに書いて送り返したり、地域医師会の講習会
に出たりするだけで修了証を得ることができ、3年続けて修了証を取得すれば無期限の
認定証をもらえる。

 実効性をめぐる批判が内部でも強まり、日医は2年前から改善策を検討してきた。新制度
に先駆けて、日本プライマリ・ケア学会など3学会と合同で、初期診療に必要な84項目を
網羅したカリキュラムを今春まとめた。症状に応じて患者に確認すべき事柄や必要な検査、
可能性を疑うべき病気、専門医に紹介すべき病気か自分で診療を続けていい病気かの
見極めといった、身につけておくべきポイントをまとめたものだ。

 新制度では、84項目のうち30項目以上について、30単位以上を3年間で取得した医師に
認定証を出す。日医の会報やインターネット上に掲載される問題を解いて6割以上正解した
場合に単位を認める。従来通り、地域医師会などの講習会受講も単位に認めるが、1日に
5時間で5単位までと制限する。従来より厳しくなるが、講習会受講だけで認定を受ける道は
残る。

http://www.asahi.com/national/update/0927/TKY200909260284.html
http://www.asahi.com/national/update/0927/images/TKY200909260287.jpg
2GLEY(第拾一期卒業生)φ ★:2009/09/27(日) 07:51:41 ID:???0
 日医会員は約16万5千人で半数程度が開業医。全国の開業医の7割強が加盟している
とみられている。会員の7割以上が従来の制度で認定証を受けている。暫定措置として、
今年度中に従来の要件を満たせば13年11月末まで有効な新たな認定証を出す。

 日医で生涯教育を担当する飯沼雅朗常任理事は「認定制度の改定に当たっては、
患者さんに納得してもらえる内容になるよう留意した」と話す。(大岩ゆり)

     ◇

 〈開業医〉 骨折にもぜんそくにも対応できる幅広い初期治療の知識が求められる。日本
では、医師免許があれば麻酔科以外の診療科を自由に掲げて開業できるため、大病院で
心臓手術ばかり手がけてきた医師が内科医院を開業して糖尿病やリウマチの患者を診る
こともある。

 欧米では、開業医も、日本の心臓外科の専門医などと同様、決められた初期治療の研修
を数年間受け、試験に合格することが必要とされる。しかし、日本では、そうした初期治療の
専門性を認定する仕組みはない。

 日本の開業医の中で、欧米で初期治療医の資格を取るなど勉強熱心な医師が多く参加
する日本プライマリ・ケア学会など3学会は来春合併し、日医とは別に認定医制度を始める。
欧米にならった高いハードルがあるため、患者にとってはより有効な開業医選びの材料に
なり得る。

http://www.asahi.com/national/update/0927/TKY200909260284_01.html
3Ψ:2009/09/27(日) 07:54:25 ID:pEWv0gz80
それより開業医のうま味を無くして勤務医増やせよ
開業医wなんて治療より紹介が仕事じゃねえか
4Ψ:2009/09/27(日) 08:02:05 ID:hrVLijf60
厚生労働省を無くしたほうが 国民のためになるよ
5Ψ:2009/09/27(日) 08:11:59 ID:LO5yWHIB0
医師会の認定証なんていらねーよ
最近は医師会に入っていない開業医が増えている
6Ψ:2009/09/27(日) 08:15:43 ID:T+ukAYVj0
開業医など低レベルの技師は医療専門学校で養成しろ。問題がありそうな
ケースは高度医療機関に紹介すればいい。
7Ψ:2009/09/27(日) 08:17:47 ID:pEWv0gz80
低レベル技術で紹介が仕事の開業医の年収が2000万以上で
高レベルで治療がメインの勤務医が800万とかこの国狂ってるだろ
8Ψ:2009/09/27(日) 08:20:18 ID:Q4qoIHjb0
開業医の収入には投資収益がのっかってるからな
でもほとんどつぶれない現状でこの収入はないな
9Ψ:2009/09/27(日) 08:34:19 ID:pXvWtJaB0
医師会にはいれるのは世襲医師のみ 800万の入会金払えない

 こっちは国立医学部出てるけど
10Ψ:2009/09/27(日) 08:37:28 ID:I+mPaOj90
>>9

800万もいるのか。

知らなかった。
11Ψ:2009/09/27(日) 08:49:44 ID:ktdps3pO0
町中の内科開業医が骨折を診ることがあるか?
12Ψ:2009/09/27(日) 09:03:55 ID:n2k2j+Bw0
町医者の役割は
1 じいちゃん、ばあちゃんの話相手
2 DQN患者 モンスター患者の第一防波堤
3 地域密着型 徒歩通院希望患者の受け入れ先

ってのもある。
13Ψ:2009/09/27(日) 09:07:00 ID:A+6g0NCQ0
>>1
×患者の開業医離れを食い止める狙いがある。
○開業医の医師会離れを食い止める狙いがある。
じゃないの?

>開業医の診療能力を患者が納得できる形で保証
医師会なんぞに入ってないことが診療能力の証左になったりして。
14Ψ:2009/09/27(日) 09:07:33 ID:DhD+z5Cl0
医師会ってさすがだね。賢そう
15Ψ:2009/09/27(日) 09:31:27 ID:x5ujdShXO
土日夜間やってねーからだろ?
16Ψ:2009/09/27(日) 09:48:16 ID:p1rqjbQkO
競争が激化して診療の質が落ちるからダメ〜 らしい。
夜間に見なきゃならないような生命の危機ってのは、確かに開業医レベルの話ではない。
しかし、会社休まにゃならん側への配慮がそこにはない。
とはいえそれも、会社>健康という考え方が間違っているわけなので、やっぱり夜間土日診療は競争の激化というデメリットしかない。
17Ψ:2009/09/27(日) 09:48:39 ID:AoRLCb1p0
医学専門学校→開業医 で可。
年収は公務員並みか以下にせよ。
18Ψ:2009/09/27(日) 09:52:44 ID:7tHN5aAm0
>>9
田舎の開業医には地元駅弁卒が掃いて捨てるほどいるだろw
地方末端医師会の最大派閥なんて昔から地元駅弁医学部でしたしね
適当なこと抜かしてんじゃねーよw
19Ψ:2009/09/27(日) 09:53:25 ID:DhD+z5Cl0
医者かいいよな、、、、賢いから仕方ないけど
20Ψ:2009/09/27(日) 10:04:47 ID:xbUqzxPi0
公立病院は24時間営業 紹介や救急や重症患者のみ  一般外来は中止
一般外来は開業医が担当
21Ψ:2009/09/27(日) 10:14:56 ID:xbUqzxPi0
勤務医のころは2000〜3000万だったけど、開業して5年は手取り0円だ
22Ψ:2009/09/27(日) 10:19:39 ID:7tHN5aAm0
>>21
情けねー凡医だなw
23:2009/09/27(日) 11:06:51 ID:gstyL+tk0
上の5パーセントくらいの薬剤師、看護士に医者の権限を試験と経験で限定して委譲していった
ほうが開業医にプレッシャーかかる気がする。 医師の人手不足も解消できるし。

医学部の増員なんぞより早く医師不足早く解消できるとおもう。 
まあ制度が動き出すまで3年はかかるだろうけど。

東大、京大あたりの薬学でた人の方が下のほうの私大医学部出た人より有能に
見える。 まあ東大、京大の薬剤師あんまりあったことないけど。    


 
24Ψ:2009/09/27(日) 11:07:53 ID:DhD+z5Cl0
掲示板て学歴好きだよな
25Ψ:2009/09/27(日) 11:20:07 ID:xbUqzxPi0
医者ふやしたって、足りない科の医者になんかなるもんか
26Ψ:2009/09/27(日) 11:24:09 ID:cME5OXFcO
>>21
俺は獣医だけど 俺の方がヌンシュウ上だなw
27Ψ:2009/09/27(日) 11:26:55 ID:DhD+z5Cl0
学歴板へどうぞ。好きな大学名でいいよ
28Ψ:2009/09/27(日) 11:32:39 ID:/ju40gOy0
国家試験を部門ごとに分ければいいんだよ。
内科医にはなかなかなれないけど産婦人科にはなりやすいとかすれば
適性に分配されるだろ。
29Ψ:2009/09/27(日) 11:33:35 ID:7tHN5aAm0
開業医潰して一番困るのは地域の住民だろw
あとなんか勘違いしてるようだけど国立卒の開業医も相当数いるからな
そもそもカス私立になればなるほど歴史が浅いんだからOBの数が実は少ない
地方には私立医大自体が存在してないところが大多数だし地域医療の最前線は
昔から地元国立卒の開業医どもだったわけだしね
30Ψ:2009/09/27(日) 11:35:55 ID:9nXvKYv70
>>21
結局営業力なんだよ・・どんな職業も
31Ψ:2009/09/27(日) 11:41:34 ID:7tHN5aAm0
>>30
美容形成以外で営業とかやってる開業医とかいねーだろw
32Ψ:2009/09/27(日) 11:48:01 ID:xbUqzxPi0
産婦人科に風邪 胃痛で受診するバカもいっぱい。
33Ψ:2009/09/27(日) 11:50:33 ID:xbUqzxPi0
喘息や高血圧やてんかんもちの妊婦もいるしな
34Ψ:2009/09/27(日) 11:52:04 ID:xbUqzxPi0
糖尿病もコントロールできない眼科も問題だよな
35Ψ:2009/09/27(日) 11:55:22 ID:7tHN5aAm0
>>34
糖尿病の管理は患者自身の努力も重要だからね
(それが全くできないのにすぐ医者のせいにする食い意地のはったカスが多いのも事実)
36Ψ:2009/09/27(日) 11:56:32 ID:xbUqzxPi0
単科の医師免許は非現実的だ
37Ψ:2009/09/27(日) 11:56:39 ID:EqVRBUT60
また利権か
38Ψ:2009/09/27(日) 11:57:51 ID:9nXvKYv70
>>31
弁護士だって外回りはするぜ…
39Ψ:2009/09/27(日) 11:59:04 ID:FVwuDs0L0
市中医院のヤブの多さは異常だろ
大学出てから、一体どんな勉強してたんだよと
問い詰めたくなるときあるわ
40Ψ:2009/09/27(日) 12:00:13 ID:xbUqzxPi0
問い詰めろよ
41Ψ:2009/09/27(日) 12:02:12 ID:7tHN5aAm0
>>38
〜だって・・・って言われてもさ
全く別業種だから
せいぜい新規に開業したやつが
いつどこどこに何科のクリニックを開業しました
出身大学はどこでこれまでの勤務歴はこんなんです
開院時間と休診日はこれこれです的な新聞折込チラシを頼むぐらい
42Ψ:2009/09/27(日) 12:04:03 ID:xbUqzxPi0
うちの近くの老人内科は、月一回新人演歌歌手よんで歌わせてる
43Ψ:2009/09/27(日) 12:06:21 ID:7tHN5aAm0
>>42
いい話だなぁ〜
新人演歌歌手も小額とはいえ身銭が入ってうれしいだろうしな
44Ψ:2009/09/27(日) 12:06:42 ID:9nXvKYv70
>>41
新聞折り込みと電柱の看板、大学病院から患者を引っ張るとか
45Ψ:2009/09/27(日) 12:07:02 ID:xbUqzxPi0
超ミニスカの透析病院もあるよ
46Ψ:2009/09/27(日) 12:08:40 ID:xbUqzxPi0
入院 食事つきの 生活保護者病院もある
47Ψ:2009/09/27(日) 12:09:19 ID:EqVRBUT60
神奈川の湘南地域なんか、

茅ヶ崎徳州会
湘南鎌倉総合病院
葉山ハートセンター
 +
辻堂の巨大な徳州会新病院

があるから、どんな医療でも急患でもおk
48Ψ:2009/09/27(日) 12:12:47 ID:7tHN5aAm0
>>44
前の勤務先を実際に去る1、2ヶ月前ぐらいからいつも診ている患者さんには
もうじき開業することになりまして・・・みたいな事を言うのはある
それで患者がついてくるかはその医者次第
49Ψ:2009/09/27(日) 12:44:12 ID:xbUqzxPi0
銀座のホステスみたいだな
50Ψ:2009/09/27(日) 12:46:09 ID:7tHN5aAm0
昔から客商売と言えば
医者芸者役者という言葉があるくらいだからなw
51Ψ:2009/09/27(日) 13:45:38 ID:xbUqzxPi0
墨東の神経内科で、開業時にカルテみんなコピーしてもちだした奴いたよな
52Ψ:2009/09/27(日) 13:54:47 ID:7tHN5aAm0
>>51
それは完全なルール違反w
53Ψ:2009/09/27(日) 15:25:02 ID:87Z70UTe0
医師会に尻尾を振らない開業医を潰す作戦か
54Ψ:2009/09/27(日) 17:56:58 ID:kxJU42zD0
>>48
私はついて行きました。耳鼻科ですが。
55Ψ:2009/09/28(月) 04:14:47 ID:FThrRy2N0
近くの開業医は80歳を超えていると思うけど元気だな
56Ψ
>>55
開業医もまちまち
在野にいながら地方会なんかでまめに症例報告とかやったり
最新医療にも関心もって勉強している開業医もいる