北海道がフェリー輸送に助成金 高速割引で航路廃止懸念 [09/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1暗黒男爵φ ★
北海道がフェリー輸送に助成金 高速割引で航路廃止懸念 2009.9.25 14:26

 北海道は25日までに、高速道路料金割引などの影響で減少しているフェリー利用を
促すため、北海道トラック協会(札幌市)と折半で、フェリーを利用する中・長距離トラック
事業者に総額2億円を助成することを決めた。

 道交通企画課は「フェリー利用の減少で、航路存続が懸念されている。廃止されれば
道経済への影響も大きく、利用を促す必要がある」と話している。

 対象は道トラック協会会員の約2700社(約7万5千台)。来年1〜3月、苫小牧−仙台や
小樽−舞鶴など13航路で、1マイル(1カイリ、1・85キロ)当たり34円を助成する。前年
同月比2・3%の利用増を見込んでいる。

 北海道運輸局によると、8月にフェリーを利用した中・長距離輸送のトラック台数は5万6千
台で、前年同月比6%減。道と本州を結ぶ貨物の約9割をフェリーなどの海上輸送が占め、
大都市圏に農産物などを運んでいる

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090925/dst0909251426005-n1.htm
2Ψ:2009/09/25(金) 17:26:48 ID:bqJNoYTt0
女にだけかよ
3Ψ:2009/09/25(金) 17:27:23 ID:AkT2iqXd0
道路も何もかも使った人からキッチリ料金取る制度に戻せよ
4Ψ:2009/09/25(金) 17:29:10 ID:JMChm7G70
高速無料で収入減って、助成金で支出が増えて、穴埋めはだれがすんだよ!
5Ψ:2009/09/25(金) 17:47:37 ID:23pnCa6D0
高速割引で助成金

高速無料化で・・・・・
6Ψ:2009/09/25(金) 17:50:22 ID:dvhxBjY10
無職、車なしでまったく恩恵を受けていない俺
7Ψ:2009/09/25(金) 18:16:14 ID:yhJ66cCQP
8Ψ:2009/09/25(金) 18:21:22 ID:3kyQ1QzR0
北海道のフェリーは高速無料の影響ないだろ。高速使って北海道に渡れんのかよ。連休中北海道に行ったが青森〜函館の18,19日なんか全便満席って断られたぞ。空席待ちでやっと乗れたけど。
9Ψ:2009/09/25(金) 18:22:23 ID:/bH2NQkm0
でっかいどう
10Ψ:2009/09/25(金) 18:34:42 ID:NpFKzxfy0
業者だけかよ
有明から一日半かけて根室に
着くの気に入ってたけどな
一時間未満で羽田から女満別につくのは
味もそっけもないわな
11Ψ:2009/09/25(金) 19:07:07 ID:HdgoEqtA0
仕事で別府から大阪までフェリーを使ってたけど、1000円になったんで高速使うようになった。
12Ψ:2009/09/25(金) 19:09:43 ID:+sSgutbdO
JR西日本、尼崎脱線事故の調査委員会を買収してた事が判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253861585/
13Ψ:2009/09/25(金) 19:26:49 ID:h8XhTza9O
とりあえず青函トンネルに車道を作れよ。
助成はそれからだ
14Ψ:2009/09/25(金) 19:28:06 ID:o74+Hy9/0
フェリーは非効率すぎるだろ。

青函トンネルでカートレイン運用する計画が
計画当初はあったはずだが、どうなったんだろうな?
15Ψ:2009/09/25(金) 19:53:29 ID:OlyY77Eb0
釧路〜有明便
欲しいよ
16Ψ:2009/09/25(金) 19:57:15 ID:LH7+sUyB0
北海道乙です。
フェリー業界はガンガレ。
17Ψ:2009/09/25(金) 21:35:07 ID:dJmuMhrI0
自動車を全面禁止にしろよ
25%削減するんだろ
18Ψ
長距離トラックなんて前からフェリー使っていただろ、陸送してたらドライバーがもたん