【おわらい】民主政権=結局官僚頼み・・・直嶋 25%削減 部局にアイディアだして〜
1 :
〈(`・ω・`)〉φ ★:
直嶋経済産業大臣は、鳩山総理大臣が国連の気候変動サミットで
温室効果ガスの25%削減を国際公約として表明したことについて、
実現に向けた対策などを早急に取りまとめるよう関係部局に指示しました。
これは、24日に開かれた経済産業省の初めての「政務三役会議」の
あとの記者会見で、直嶋経済産業大臣が明らかにしたものです。
この中で、直嶋大臣は、鳩山総理大臣が国連の気候変動サミットで
温室効果ガスの25%削減を国際公約として表明したことについて
「経済産業省で、至急、どういう対策が必要かを取りまとめてもらいたい
とお願いした」と述べ、実現に向けた対策や課題を早急に取りまとめる
よう、関係部局に指示を出したことを明らかにしました。また、直嶋大臣
は「日本だけが頑張っても温暖化対策はできない。世界全体の枠
組みを作っていくことが前提だと鳩山総理大臣も話しており、外交的な
努力を最重点でやらなければならない」と述べ、主要な排出国を含む
国際的な合意の形成に全力をあげる考えを強調しました。一方、
この日の「政務三役会議」では、来月2日までに報告を求められている
補正予算の見直しについて、大臣、副大臣、政務官がそれぞれ現地
調査を行ったうえで、執行停止の対象とするかどうか判断することを
決めました。NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015681031000.html#
2 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:28:33 ID:OPSF+4c70
3 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:29:21 ID:tr3HZYZp0
じゃ、民主の議員明日から自転車で登院な
4 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:29:33 ID:mLMeI25/0
マジですか?
5 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:30:25 ID:PKirx/U10
/  ̄ ̄ ̄ \
/ / vv <炭酸ガス25%削減の為に大増税な!これ民意w
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\
____
\ ───___
<  ̄ ̄ ̄ ̄|
> ___経産官僚 _ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | |
| | ‘ | i ‘ | | |
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ
ノ o 6 |
/__ \ _ノ
> ノ
<、___ イ
|───┤
/ |/ \ / \
6 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:30:26 ID:jnQ4YMMAO
鉄道新幹線!
今こそ鉄道新幹線を議論すべき!!
7 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:30:37 ID:Mo6gvIl20
官僚は道具だしなぁ 使わないで給料払ってもなぁ。 納税者がなぁ。
8 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:30:38 ID:oeSqZpXj0
来月から自民党で
9 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:30:49 ID:eX+1kMrG0
やっぱり何も考えてなかったのか
まず25%ありき、で数字だけ独り歩き始めちゃったけど、どうすんのコレ?
いい加減、皮肉や批判するのも疲れてきたぞ
それが狙いかヽ(`Д´)ノウワァァン!!
10 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:31:27 ID:L5X8/tco0
大臣は、ニートになったの?
11 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:31:50 ID:LSiY5e0D0
笑うしかねえな
バカ民主 逝ってしまえ
12 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:32:12 ID:dGwo3HUa0
ちょっと待って欲しい。
裏づけとなるものがあって25%削減を提唱したんじゃないのか?w
13 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:34:06 ID:tr3HZYZp0
14 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:34:37 ID:IVBG8Z1z0
マジか?
準備が整ったって、国際公約したんじゃなかったのか?
15 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:34:59 ID:UW4FfW0o0
八ッ場ダムを大型化して水力発電すっかw
八ッ場ダムを大型化して水力発電すっかw
八ッ場ダムを大型化して水力発電すっかw
八ッ場ダムを大型化して水力発電すっかw
八ッ場ダムを大型化して水力発電すっかw
八ッ場ダムを大型化して水力発電すっかw
八ッ場ダムを大型化して水力発電すっかw
八ッ場ダムを大型化して水力発電すっかw
八ッ場ダムを大型化して水力発電すっかw
八ッ場ダムを大型化して水力発電すっかw
八ッ場ダムを大型化して水力発電すっかw
八ッ場ダムを大型化して水力発電すっかw
八ッ場ダムを大型化して水力発電すっかw
八ッ場ダムを大型化して水力発電すっかw
八ッ場ダムを大型化して水力発電すっかw
八ッ場ダムを大型化して水力発電すっかw
八ッ場ダムを大型化して水力発電すっかw
八ッ場ダムを大型化して水力発電すっかw
16 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:35:36 ID:BC4i37vw0
普通の人は
アイディアをもとに目標数値を発表します
民主党は
目標数値を発表してからアイディアを募ります
17 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:35:38 ID:C90460hs0
官僚が要らないって言ってるわけじゃないからな
官僚は政治家の命令で仕事しろってことだから
18 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:36:00 ID:oy22Rs1/0
これは酷い
19 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:36:35 ID:oy22Rs1/0
yほーで見てまじで頭抱えた
20 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:37:27 ID:eX+1kMrG0
>>17 このド阿呆
そんな事は中学生でも知ってるわ
この件で問題とすべきなのは、官僚云々の話ですらないわ
21 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:37:33 ID:ajUUIcVh0
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.|::::::::::/ ヽヽ
。 |:::::::::ヽ ........ ..... |:| もしもーし!鳩山さんよ!アメリカ行ってはしゃいでる場合じゃないだろ!
|| |::::::::/ ) (. .|| 前原の糞ガキァ何やってんだ!!もたもたしやがってよ!
||/〔.|」;| -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | あの糞ガキのせいで俺らのダムまで
ノ ノ^,-,、. /(_,、_,)ヽ | 無駄だ中止だとか騒がれだしたら覚悟は出来てるよな!
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| 俺と一緒にお陀仏だ!
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> | あと前原は近いうちに友愛しておけよ!
人 ノ \/ ー--‐ /|:\_
/ \__/:::\ ___/ /:::::::::::::
::::::::::::::::::::::::|\ / /:::::::::::::::::
鳩山由紀夫の地元・北海道の建設中及び予定のダムは
三笠ぽんべつダム、平取ダム、留萌ダム、新桂沢ダム、サンルダム、夕張シューパロダム
岩手県などは57ものダムがありその上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!
岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm
22 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:37:39 ID:NfozfLFo0
アホだこいつwwwwwwwwwww
23 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:38:04 ID:dGwo3HUa0
>>16 なるほどなー。
今民主は目標(数値)を発表しまくってる状況だけど
どんな気持ちなんだろうな。
勝手に追い詰められて爆発しちゃいそう。
24 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:39:07 ID:FcDx4Fq40
こんなやり方があっていいのかwww
それでも支持率70%www
25 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:39:22 ID:PKirx/U10
だから、前から言ってるけど、米中が批准する筈無いとか
勝手な予想たてて、25%削減なんて本気で考えてなかっ
たんだって。いざとなったら官僚に無理矢理実行させるつ
もりだった。
これまでは、
政治家思いつき 官僚による調査 政治家が政策発表
または官僚立案 → 官僚により計画 → 官僚が政策実行
だったのが、民主党「政治主導の脱・官僚」政策で、
政治家が思いつきで政策発表 → 官僚が実行(可能の如何を問わず)
にプロセスがかなり劣化してしまった結果、こうなった。
26 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:39:37 ID:vvPOW9CF0
アフォなヤツラだな。
誰が考えようがイイ案があれば取り入れるのは当たり前田のくらっかーだろ。
但し、建設的意見なんて官僚達には最も不得意科目だろうけどな。
27 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:39:58 ID:pPe1tiVo0
何でポッポの名誉欲のために縛られなくちゃならんのか
そもそも政権交代のドサクサに紛れて何のコンセンサスも出来てないのに発表していいもんじゃなかろーが
28 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:40:17 ID:B+MS0lub0
思いつきで25パーセント言いました
29 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:40:57 ID:u04M8LXq0
どこがおかしい??
意思決定は政治がやり、それに向かって仕事するのが官僚。
自民は意思決定を官僚任せだった。
30 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:42:12 ID:Mo6gvIl20
31 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:42:36 ID:MjhzPEMN0
んなもん民間企業なら最初に目標があってそれを目指して努力すんのは
あたりまえ。
お子様&ニートのネトウヨのは無縁だったかw
32 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:42:42 ID:Espdaxib0
シャボーンのスレは伸びない
33 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:43:21 ID:FcDx4Fq40
TBSのオッサンも言ってたけど、
普通は、話しを聞いたマスコミが「鳩山イニシアチブ」って名前をつけるもんだ。
それがどっこい鳩山は、なんと自分で「鳩山イニシアチブ」って命名してるんだよw
馬鹿じゃないの?
ブッシュが、自分でブッシュドクトリンなんて命名するか?ありえねえよ。
この人の名誉欲は凄まじい。ノーベル平和賞狙ってるとしか思えんよ。
34 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:43:24 ID:fPjmjiqLO
あと10年もすりゃ日本なくなってんだろ
35 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:43:27 ID:IVBG8Z1z0
>>29 影響が検討されてないんだから
国家戦略が無かったってことだろ
36 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:43:34 ID:3HM9XVaO0
>>29 そのとおりおかしくない。
ただこの政策の支持率は20%もないだろう。
37 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:43:59 ID:0Xg9CXDdO
お願いですから痴呆連立政権は早く下野してくださいm(_ _)m
38 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:44:24 ID:L5X8/tco0
>>29 「なんとかしてくれよ」ってのが意思決定なのか?
鳩山は用意があるって言ってるんだぞ?
39 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:44:40 ID:eX+1kMrG0
>>29 官僚とはな、本来、単なるオペレーターなんだよ馬鹿
船で例えれば、舵取りをする際に、指針となる天候状況等を報告、"事前対処"を進言する人達
なんの前相談も無しで、いきなり『ちょっと嵐に突っ込みたい、いい案は無い?』と問われて、どうしろと言うんだよ
40 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:45:35 ID:tuGvzmrC0
>>29 方向性を明示していない、全体的な構想がない、何を重点的に削るのかなどなど。
意思決定が粗すぎる。
自民の意思決定が官僚任せって何をもとに言ってるの?
大きな意思決定で官僚任せ立った事例ってどれだけあるの?
官僚と調整していたケースは多々あるけれど、官僚任せのケースってあるの?
41 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:46:48 ID:l1KzHD810
何の当てもないのに国連で演説して悦に入ってるのもむかつくけど
そもそもなんでそんな噴飯もののポッポイニシアチブとやらが
日本国民の総意で国民も努力をするみたいに表明しちゃってんの??
独裁もいいとこじゃん!!
42 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:46:51 ID:NfozfLFo0
43 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:47:07 ID:e74ANpfg0
あらゆるところからアイデアを出してほしいのだろう。
間違っていないと思うが。
44 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:47:36 ID:6FKkpMot0
木っ端閣僚に告ぐ
政権を盗ったのだから、マニフェストを強引に押し進め
人民に命令すべし
By 鳩ポッポ
45 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:47:44 ID:JeKoumG1O
政治は国のために方向性を示して決断する
官僚はその方針に沿って仕事をする
当たり前のことが今まで出来てなかった
46 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:47:52 ID:MYcJDHfv0
>>29 官僚が何をやってたのかわからずとにかく無駄
と言う典型的な情弱だな
47 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:48:20 ID:BC4i37vw0
民主のやってることは
ダイエットしたことない80kgの女が
「今年中に20kg痩せます!」って世界に発信してるのと同じ
同じ境遇の肥満女には勇気を与えるが普通の人には失笑されるだけ
48 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:48:39 ID:s4GLFMGz0
>>29 不可能なことを官僚に提示されてもな
いまから火力発電所を全部やめて原発にして
エコカー意外は購入禁止で、車検通らなくしてもまだ足りない
謎の新技術頼みって神風かよって前に
2020年ってほぼ10年後
技術が開発されて普及するまでの期間で10年は少なすぎる
49 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:48:40 ID:FcDx4Fq40
イチローが自分の打法を、これは”イチロー打法”です!なんていうのと同じ。
まわりが言うものを、このひとは自分で命名してるw
頭がおかしいとしか思えんよ。
50 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:48:50 ID:9lAPg9l90
鳩山は阿呆。
苦労もなしに大金持ちになった甘チャンぼんぼんなので、
日本に可能なかぎり金が入るようにして、国民の生活レベルを上げてやりたいと
いうような知恵も回らない。
漏れが鳩山の立場なら、国際公約の目標はほどほどにして、
国内的には厳しい目標を立てる。
そして超過削減分を排気量取引で外国に売ったり、削減技術を売り込んだりして
金儲けができるようにするけどな。
51 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:49:51 ID:hiOkv4K/0
>>29 >意思決定は政治がやり、それに向かって仕事するのが官僚。
意思決定は結構ですけど
ぶち上げる前に、もっと「現実的な数字」を考えてお願いします
自分の頭でねw
52 :
○福田政権が治水価値なしとすでに認定済みだった:2009/09/24(木) 22:50:08 ID:e+4nbeWw0
●福田政権が治水価値なしとすでに認定済みだったーーーフジテレビ:2009/09/23(水) 22:31:10 ID:TY0CcI9Z0
利水・・・・一般家庭横ばい
・・・・企業は減少傾向
治水・・・・福田内閣の時代に、民主党の質問に対して、政府が正式に
治水の効果は、まったくないと回答して、その建設をしても効果はないことが
自民党政権としても認めている(二十三日のフジスーパーニュース・二十四日のテレ朝スクランブル)
→よって民主党が中止するのは当然の結末である。
追伸●ID:pD5ZzatJ0
中止にすれば
国はダム本体の建設費620億円の税金が節約できる
他に地方自治体に1460億円を返還しなければならないが
これはもともとダム建設のために地方自治体が国に払ったものだから
元に戻るだけでマイナスではない(地方自治体の財政は1460億円のプラスになる)
ダム建設すればどうせ消える金だ
>>341 この先永久に横ばいって確信あるのか?
今から作る計画ならイザ知らず
中止しても費用が変わらないならつくちゃったほうがいいんじゃないのか?
→できるまでで同じでも、作ってしまったらダムは永遠に浚渫していかなければ
いけない。年間かかる浚渫費用十億円もかけてずっと。あんた払えるの?
同じならばランニングコストのかからない廃止で当然。
住民代表「ダムが無駄かどうかは私たちには関係ないことなのです」 by報ステ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org176064.jpg
53 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:50:10 ID:eX+1kMrG0
>>43 >>45 じゃあ25%と言う数字は何処に根拠があって出してきたの?
思いつき?
いくら政治屋でも、思い付きで数字を出して
それを国際公約よろしくぶち挙げちゃっていいの?
なんかお前ら言って事がおかしい、何も考えて無い、宗教と同じ。
神がこう言うのだから、こうしろ、と、こうですか?
54 :
ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts :2009/09/24(木) 22:50:42 ID:ocjUOBdNO
え?具体策もないのに演説してきたの?
国の施策のはずがどうして個人名を冠するの?
素朴な疑問…ねぇ答えてよ鳩山さん。
55 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:51:04 ID:tuGvzmrC0
>>43 アイディアを求めることは全然間違っていない。
ただ、国連で表明してからアイディアを求めるのは間違っている。
できるかどうかも分からないのに約束するのは最悪。
56 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:51:31 ID:2iDXvUSd0
政権交代
57 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:52:39 ID:JSypv67z0
>>29 現状を100m走に喩えるなら、
ポッポが、日本人は100mを8秒で走ると意志決定し、
官僚に実現するアイデアを出すよう指示を出した。
ってな感じ。
これのどこが真っ当?
58 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:52:48 ID:rDZAwGW10
>>38 >「なんとかしてくれよ」ってのが意思決定なのか?
25パーセント削減が政治的な決断、決定。
その方法を考えるのが公務員。
しかし、社会に出たことがない公務員には無理なので、結局
民間を叩くかお願いするのがいつものパターン。
日本の公務員ほど意味のない組織はない。
59 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:52:55 ID:FcDx4Fq40
鳩山は演説後、すがすがしい顔でこう言った。
「これだけ我々が誓ったんですからね!
きちんとやらないといけないですよね!」
勝手に誓うな! 我々って言うな!
60 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:53:07 ID:4HzR3ID30
実現出来なかったら官僚のせいにする…もう見え見え
61 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:53:17 ID:hiOkv4K/0
>>53 >神がこう言うのだから、こうしろ、と、こうですか?
周囲から「宇宙人」と嘲笑半分に言われてるのに
自分勝手に褒められてる気分でいれる人間なら
国民にそうしろと言うのは不思議ではありません
なんせ「宇宙人」ですからw
62 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:53:18 ID:NfozfLFo0
>「経済産業省で、至急、どういう対策が必要かを取りまとめてもらいたい
>とお願いした」と述べ、
これ国連で大ぶろしき広げた後の話なんだよねw
63 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:53:31 ID:MYcJDHfv0
民主は三権分立を崩そうとしてる
これはすごくおろかな行為
64 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:53:42 ID:/yb7PpjsO
普通じゃん
65 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:53:54 ID:3HM9XVaO0
>>29は正しいよ。
ただ民主党はシンクタンクやお抱えの学者などの専門家を雇うべきだった。
66 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:55:32 ID:hiOkv4K/0
>>58 >25パーセント削減が政治的な決断、決定。
それが無茶だとさんざ言われてるのだが?w
そもそも日本の年間排出量がアメや支那よりはるか下なのに・・・
>その方法を考えるのが公務員。
政治家も「公務員」ですが?w
67 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:56:24 ID:Aho1UL3S0
計画経済を本格的に始めるだけだから、心配無用。
経済に大打撃があれば、自然と台頭するものなのです。
歴史的にそれを「革命」といいますがね。
なんかヤバイかも・・・。
68 :
長期療養(人格障害で鬱コース):2009/09/24(木) 22:56:42 ID:ymrpFGT60
だが、おまえら、石原慎太郎も公明党も25パーセント賛成に回ったぞ。
おまいらの明日はどっちだ?!
69 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:56:58 ID:L5X8/tco0
>>58 >25パーセント削減が政治的な決断、決定。
>その方法を考えるのが公務員。
じゃあ政治家って俺でもなれるよ。
>日本の公務員ほど意味のない組織はない。
県職員の話なら確かにいらない。
70 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:57:14 ID:FcDx4Fq40
マスコミやコメンテータは、
「日本があんなに拍手受けるなんて、久しぶりですよね。
夢がありますよね。
あとは国内をどう説得するかですね。」
なんてしらーとした顔で言ってる。
権力や政策を監視する気持ちなんてさらさらないないんだから。
71 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:57:34 ID:MYcJDHfv0
>>48 んで、国民は原発作るなんて〜利権がとか言い出すんだろうw
とにかく現金がもらい国民も何とかしなきゃ
お金が動くとめぐりめぐって自分のところへ舞い込んでくるものなのわかってない
72 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:58:42 ID:FcDx4Fq40
>>71 いくら不景気っていってもこれから原発どこに立てるんだか・・・
73 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:58:44 ID:rDZAwGW10
>>38 >「なんとかしてくれよ」ってのが意思決定なのか?
八ツ場ダム中止が政治的な決断、決定。
その方法を考えるのが公務員。
しかし、利権や天下り先を維持したがるのが日本の公務員。
彼らには無理なので、結局住民という名の自民党町会議員達
に頼んで官製住民団体に反対させるのがいつものパターン。
日本の公務員ほど意味のない組織はない。
74 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:58:53 ID:BMDEzCDVO
25%の内
クリーンエネルギー10%
自動車のハイブリッド、EV化7%
省エネルギー4%
他国からの排出権4%
こんなものか?
残りは日本人の減少分で補填する。
75 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:58:58 ID:s4GLFMGz0
>>71 そもそも原発なんて10年じゃ出来ないし
地元調整八ツ場ダムより大変w
76 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:59:08 ID:eX+1kMrG0
>>71 金が海外に流出してもか?
ついでに日本の技術も流出決定事項らしいね
鳩山の脳内では。
77 :
Ψ:2009/09/24(木) 22:59:36 ID:mkouszjW0
78 :
67:2009/09/24(木) 22:59:57 ID:Aho1UL3S0
IDがアホだった
どうやら勘違いしていたようで、皆さんごめんでした
79 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:00:07 ID:tuGvzmrC0
>>68 そりゃ実現しようがしまいが都知事や公明党には責任は及ばない。
だから目標はいいですねと言っているだけでしょ。
80 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:00:08 ID:NfozfLFo0
>>70 あの拍手は掛けたはしごを外した瞬間だったんだよ
馬鹿が高いところに登ったらもう降りるはしごは用無しだw
81 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:00:10 ID:MYcJDHfv0
>>58 100Mを6秒で走りたいと鳩山が言い出したんだ
どう助言するよ?
82 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:00:23 ID:PKirx/U10
>>70 あの拍手は、おまえらがやる「プギャー!wwww」
と同じくらいの意味しか無いのだが・・・・
マスゴミにはわからなかったらしいな。
83 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:00:29 ID:5xhqa+BO0
国内の合意とれよ。せめて試算してから発表しろ。
84 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:00:38 ID:1YibWkCj0
太陽熱、風力は、電力需要の1%しかまかなえない。CO2削減の王道は、原子力発電の拡大。原子力拡大を言わずに、25%CO2削減を言うのは、不誠実。汚染物質のコンクリート箱物を沢山作りますと宣言し、国民に覚悟と同意を求めてこそ、25%削減を言うことができる
85 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:01:51 ID:IVBG8Z1z0
>>65 官僚の首切りまで公言して、政策実行を掲げてたんだから
シンクタンクで細部の検討が練られた上での25%の数字だろさ
そうじゃなければ、国連演説に入れるなんてキチガイ
官僚を使うのは、実務実施の刷り合せだろさ
こんな使い方、政治主導でもなんでもない
86 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:03:04 ID:rDZAwGW10
あの日本一優秀と言われた大蔵官僚がテレビで堂々と言ってた。
バブル崩壊後の金融危機の際、「いずれまた地価が上がればなんとかなる
と思っていた。」
もちろん大蔵省局長クラス。
87 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:03:36 ID:L5X8/tco0
>>73 >八ツ場ダム中止が政治的な決断、決定。
あんなのどうでもいいだろ。ダム一個無くすのをマニュフェストに書いてる時点で唯の人気取りだ。
88 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:04:57 ID:MYcJDHfv0
立法権:法を定立する権力
行政権:法を執行する権力
司法権:法を適用する権力
民主はそのうち上2つを統合しようとしてるんだぞ
どういう意味かわかってて応援してるのかな?
89 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:05:31 ID:tsTY6sPJ0
民間企業の場合は取締役会があって、社長でも解任できるのにな。
目標数字言うだけの社長だったら、その企業は倒産しかない。
90 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:05:56 ID:FcDx4Fq40
鳩山より怖いのは日本の国民だよ。
国連に行く前のNHKの調査で、反対は13%しかいない。賛成は42%だ。
半分近くの日本人が、25%削減に賛成してるんだな。
この先、自分の暮らしに起こる変化を想像もできんらしい。
小一時間問い詰めてやりたい気持ちだ。
91 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:08:03 ID:2RyQ8vwG0
年間7000万?も森林の蓄積が増えてます。人工林と天然林は、ほぼ半々。増えて
いるのは人工林で天然林は横ばい(天然林は極相林なんで当然増えない)。
天然林を皆伐して成長の早い杉の人口林にする。そうすれば年間蓄積量が
倍増して、1億4000万?。伐採した材木は強制的に建築資材として使用させ都市に
セルロースとして固定。廃材は焼却処理は禁止して、還元処理(炭にする)して
燃料へ。
人工林も樹齢100年超えのような成長の鈍化したものは、強制的に伐採。
92 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:08:32 ID:rDZAwGW10
アポロ計画を立てたのが政治家。
その具体策をやったのがアメリカの公務員。
アメリカの公務員は末端以外は終身雇用でもないし
給与も安い。
日本の公務員は、能力もなく、実行力もない単なる人権侵害
の金食い虫。
公務員や弁護士をアメリカから大量輸入すれば、日本は良くなる。
93 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:11:21 ID:l1KzHD810
だいたい25%とかぽっぽが言いだしたとき
政財界からも識者からも「非現実的」って声出てたよ
国民だってみんなそう思ったはず
それなのになんで勝手に独断で国連総会で発表しちゃうわけ?
それもあたかも国民の高い支持を得た案であるかのように?
今さら官僚にどうすべきか助けを求めることが
脱官僚・政治主導をかかげてた人達のやること?
当然途上国への買い取り金くらいはオトワ御殿が出してくれるんだよね
94 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:12:13 ID:SP7/JpJQ0
でも官僚がいいアイデア出しても政治家の手柄になるんだろwww
95 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:13:02 ID:BMDEzCDVO
だから、経済のパイはそんなに小さくしなくてもエネルギー源の選択と車の選択でかなりの部分は改善できるんだぜ。
あと中国、アメリカがやらないと言ったらこの話はキャンセルできる。
96 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:14:05 ID:K5CjeBj80
ロクな対策もなしに25%削減だのとカッコつけやがってクソ鳩が!
他国の排出権購入するなら自腹切れ!増税なんか絶対認めんぞ!!
97 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:15:00 ID:XwD8XdkV0
98 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:15:15 ID:L5X8/tco0
>>92 そうだねーアメリカのお役所はすごいねーえらいねー
言うに事欠いてアポロ計画かよ。視ねウンコクズ。
99 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:15:22 ID:L6HV2S4E0
>>1 スレ立てた奴キチガイジミン工作員丸出しだなw
じゃあ官僚に何やらせればいいの?
全部政治家がやってたら官僚いらないじゃん
ジミン信者ってこういう知障しかいないんだなw
100 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:15:32 ID:MYcJDHfv0
101 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:15:42 ID:PKirx/U10
>>95 残念ながら、もうキャンセルできない。いや、正確に言えば、
キャンセルした時点で日本の信頼は地に落ちる。北朝鮮以下に。
102 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:17:18 ID:k9UsK2Fl0
>>93 >今さら官僚にどうすべきか助けを求めることが
>脱官僚・政治主導をかかげてた人達のやること?
ここが既に誤解。
助けなんて求めてないだろう。
命令してるだけ。
そして公務員は、出来なければ首。やりたくなければ首。
首にすればそれだけ無駄な税金を使わなくていいから、それはそれで
良いことじゃん。
25パーセント削減に成功すればいいし、削減できなくても公務員を
削減できるからそれもよし。
さすが政治家は国民から選挙で選ばれるだけあって優秀。
103 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:17:45 ID:PKirx/U10
>>57 で、実際に達成出来なかった分は1秒10兆円で
中国から購入とかのパターン。
104 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:19:23 ID:L5X8/tco0
>>102 何をすればいいかくらい指示しろよwww
105 :
ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts :2009/09/24(木) 23:19:47 ID:06eIOAGJ0
>>102 あほか。できない命令を下して部下を自殺に追い込む上司ってなんだよw
106 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:19:55 ID:MYcJDHfv0
107 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:20:18 ID:0oftxi4l0
実現性など二の次で、安易な思い付きで先走りする民主党の政策。
犠牲者は八ツ場ダムの地元関係者にとどまらず。
108 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:21:01 ID:OSBLJJTw0
>>29が大人気だな。単なる馬鹿なのに。
自民は意思決定を官僚任せにはしていない。意思決定は原則政治家がする。
大枠が政治家。その法的裏づけ、整合性、
さまざまな細かな検討を官僚が行い、委員会で討議もし、
その中で法案が練られて行く。場合によっては手続きをすっとばして
政治家が無理やり法案を通すこともある。それでも最低限の法律的な調整や
問題点の抽出は必ず官僚に行なわせる。基本。
>>29のような馬鹿には協力や調整という言葉が理解できない。支配と服従しかない。
民主党はどうか。はっきり言う。馬鹿だよ。
>>25が正しい。
間違いなく、日本は劣化する。結論ありきでさまざまな調整を命ずるのと、大枠を提示しつつ、
それを詰めていくのとは大違い。事務方と政治家は車輪の両輪なんだよ。
これが、昔の3輪自動車みたいになっちゃった。後ろの両輪は官僚。前の1輪そして運転手は、
民主党、そして小沢だよ。官僚は疲弊し尽くすことだろう。そして1輪が進む所にしか進めない。
これを世の中では独裁と言う。
109 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:21:42 ID:JSypv67z0
身近なところから始めれば可能かもな。
まずはテレビを消すって言うのどうだ?
全国民が1時間テレビを消せば5千トンのCO2を
減らせるぜ。
あと新聞も止めれば森林伐採を止められるし、
配達で出るCO2も減らせて一石二鳥なんだがなぁ。
110 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:22:10 ID:BMDEzCDVO
知らんだろうから、教えてあげる。
日本はマイナス6%に失敗して信頼既にない。
111 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:22:24 ID:kwkPr2Un0
>>93 >今さら官僚にどうすべきか助けを求めることが
>脱官僚・政治主導をかかげてた人達のやること?
ここが既に誤解。
助けなんて求めてないだろう。
命令してるだけ。
そして公務員は、出来なければ首。やりたくなければ首。
首にすればそれだけ無駄な税金を使わなくていいから、それはそれで
良いことじゃん。
25パーセント削減に成功すればいいし、削減できなくても公務員を
削減できるからそれもよし。
さすが政治家は国民から選挙で選ばれるだけあって優秀。
なるほど。
112 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:22:47 ID:MYcJDHfv0
>>109 テレビ消すんだからその元のテレビ局もいらないねw
113 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:23:19 ID:Z+Q13sES0 BE:358992544-2BP(50)
>>109 そうだね
一年間だけ、がんばって新聞・テレビ無しにしてみようか
114 :
ネット右翼 ◆FjOpeTE2Ts :2009/09/24(木) 23:23:55 ID:06eIOAGJ0
115 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:26:42 ID:BC4i37vw0
そうだな、今までは新聞のセールスに
「ネットで見れるんで新聞はとってません」と言っていたが
これからは「環境を考えて新聞はとってません」と言うようにしよう
116 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:27:04 ID:l1KzHD810
>>99 そもそも官僚に事前に相談してたら猛反対されただろうよ
勝手にポッポが命名して全世界に公言しちゃったんだから頬真っ赤にして
全部政治家がやってください、って話に当然なるだろ
117 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:27:16 ID:JSypv67z0
>>112,113
さぁ話は決まった。
みんなでテレビ消灯運動しようぜ。
エコのために!!
118 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:29:13 ID:MYcJDHfv0
>>116 そして官僚が何もやってくれませんって言うんですねw
いつぞやの時もこうだったな
119 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:29:56 ID:OSBLJJTw0
>>95 鳩山は国際的な公の場で米中がやらなかったらキャンセルすると言ったかな?
言っていないはずだが。これ、普通に金を払わされるだけの話。
オバマもだから具体的な数字は言わなかった。これが当たり前の姿勢なんだわな。
鳩山は国内の記者会見では米中などがともに協力することが「前提になる」とは言っている。
それが防波堤になると考えようとしても、それは無理な話。
なぜなら、米中が具体的な数字を出さず、あくまで「努力」するだけで、
前提を充たすことになり、結局、数値を具体的に出した日本だけが責任を負うことになるわけで。
鳩山が米中が25%削減することが前提、と言っていたなら別だけどね。
というか、仮に言ったとしてもろくに海外に発信されず、結局、金を払わせられるだけなのが目に見えているけどね。
120 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:30:00 ID:FcDx4Fq40
これマニュフェストに書いてあるけどね
121 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:30:06 ID:u04M8LXq0
官僚が削減アイデアを出すのではなく(求めるほうが無理)、アイデアを抽出する仕組みを考え実行する。
専門家チームの編成はもとより、例えば広く一般からアイデアを求めて買い取る仕組み。
専門家というのは殆どアイデアのない連中が多く、アイデアを展開発展する能力には長けている。
122 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:32:22 ID:vvPOW9CF0
>>108 もし、そうなら自民の政治家は政策の筋が悪い。
いや、多くの支持を得られなかったんだから世間知らずの自己陶酔型と言うべきだな。
123 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:32:24 ID:Z+Q13sES0 BE:358993128-2BP(50)
でさあ
そろそろ景気対策のことも思い出してよww
124 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:33:21 ID:FcDx4Fq40
これから沢山出てくるよ。霞ヶ関の自殺者。
125 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:33:32 ID:txHGB2yl0
まずは、公用車の原則廃止。
日本くらいだ。共産圏諸国みたいに公務員が公用車に
なんて乗ってるのは。
国土交通省なんて、出先の所長クラスでさえ運転手付きの
公用車に乗ってる。
市役所なんてバイクで十分。
半分は自転車で済む。
126 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:35:49 ID:l1KzHD810
お坊ちゃまのお遊びで
日本崩壊か・・・
127 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:36:01 ID:tuGvzmrC0
128 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:36:33 ID:MYcJDHfv0
>>120 書いてあるぐらいだから目標達成ビジョンぐらいあったんだろ
それをやるだけじゃないのか?
なぜ出来ないんだ?
ただって見ただけのパフォーマンスなら自ら導入進めたマニフェスト自体茶番
129 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:37:48 ID:MYcJDHfv0
>>124 お願いだから死なないでほしい
絶対そのうち必要になるから
130 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:37:57 ID:FcDx4Fq40
>>128 それがないのに、マニュフェストに書いてあるのがそもそもミステリー。
稲川淳二。
131 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:38:08 ID:tJnTQU740
>>1 コレって
鳩山談話として
腐臭しなければならなくなるのか?
132 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:39:35 ID:FcDx4Fq40
>>129 麻生が条件出してるときに、ある程度の調査は済ませてるはずだからね。
やりようがあるなら、そのときに報告されてるはずだ。
133 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:39:41 ID:MYcJDHfv0
>>131 鳩山談話録のひとつとして記録されるでしょう
まだまだ序の口
134 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:40:26 ID:o3Ds1zC70
ばか大衆は、自分がお飯を食えなくならなきゃ
目がさめまい
それまでに、死者累々となるべ
135 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:40:48 ID:Gxszec2W0
経産省がアイデア出すの?
環境省じゃねーの?
国全体の案件なのだから省横断でやってくれよ。
136 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:41:00 ID:tuGvzmrC0
>>119 さらに付け加えるならば、まだ交渉は始まっていないということw
交渉過程でさすがに25%を引き上げるという事態は発生しないと思うが、付加的な
負担をさらに強いられる可能性はある。
つまり交渉の出発点が25%なんだ。これが着地点ではないwwww
137 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:41:27 ID:OSBLJJTw0
>>122 自民の政策を誰も知らなかったろう。どれだけ日本を救ってきたか。
そして、民主の政策の愚かさも、知っている人は少なかった。
マスコミは民主党の支援団体だから、これは結構効果があったと思うよ。
マスコミが総動員して、自民たたきをして、そう得票数で言えば、6対4くらい
だったっけ。割合的には。
まぁ、小泉選挙に比べて10人に1人〜1.5人、子ども手当てに釣られて民主党に流れたと思えば
当たらずとも遠からずだな。10%の馬鹿が、日本をだめにする。今、日本はだめになりつつある。
138 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:42:13 ID:Hb7vig3k0
別に無理に公約しなくてもいいよ
国連大使だって、ろくに約束が実行されたためしがないって言ってることだし
結局、はとぽっぽは国際会議でカッコつけたいだけなの?
139 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:42:15 ID:l1KzHD810
民主党のマニフェストで具体案がちゃんとあるものって何
そもそも無いって言われてる財源があるあるって言ってたけどあんの
埋蔵金あったの
140 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:43:37 ID:Gxszec2W0
141 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:43:50 ID:FcDx4Fq40
>>138 自分で、自分の名前つけた計画を命名する馬鹿は、世界でも鳩山さんだけだろうね。
142 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:44:47 ID:MYcJDHfv0
143 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:45:14 ID:RB34oPF60
鳩山首相は立派。
日本の総理で拍手を受ける発言をした人間がどれだけいたか。
我々日本国民は、今こそ環境立国として卓越した技術力を見せ付けるべき。
残念ながら、近年の日本はヘタレだと思われている。
やるときはやる。さすが日本。と思わせるような仕事をしようではないか。
初めから諦めるな。
無理を通してこそ、進歩はある。
144 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:47:29 ID:8HAuVjNu0
>>143 結局、根性論かw
しかも他人に強制する根性論w
145 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:47:31 ID:06eIOAGJ0
146 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:48:00 ID:p6FnCVB4O
昔に戻せばいいだろ
コンビニ廃止
テレビ局民放廃止
減反廃止
車廃止
147 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:48:07 ID:MYcJDHfv0
>>143 無理を通すのおなら自国に利益誘導するときだけにしとけ
これは無理するの国民だぞ?
148 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:48:11 ID:OSBLJJTw0
>>139 埋蔵金があれば、補正予算にここまで手をつけなかったろう。
相当焦っているように見えるね。
そもそも、官僚は、面従腹背だよ。で、民主党は戦略局とかいろいろな
ところに官僚を用いようとし始めている。アホかと思うけどね。
鳩山総理の秘書官も官僚だらけだったな。完全に、官僚に支配されているよ。
しかも、命令だけは一丁前で、結局は、すべてが停止状態に置かれることになるってこと。
見ててご覧。郵貯の西川の首一つ切れないから。あと、天下りの廃止とか独法の廃止とか、
政権が倒れるまで、ない。本当は、ここから切り込むべき所じゃなかったのかね???
民主党支持者の皆さん。民主党と言うのは、政治家も、支持者も揃って、馬鹿にしか見えない。
それが私の印象だな。
149 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:48:29 ID:tuGvzmrC0
>>138 経済に悪影響を及ぼさない程度に削減して、気持ちばかり排出権を買って
あとはしらばっくれるという度胸があるなら別にかまわない。
でも、民主党はがむしゃらに実現しようとしそうで困るw
150 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:48:48 ID:FcDx4Fq40
>>143 自分の名前つけた計画を、自ら命名する馬鹿は、世界でも鳩山さんだけだ。
ノーベル平和賞狙いが見え見え過ぎるやり方。
151 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:49:27 ID:WH9bRQDu0
簡単なことさ。
日本の人口を25%削減すればいいんだよ。
152 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:49:42 ID:FcDx4Fq40
>>149 鳩山さんはやる気マンマン。もう約束したつもりになってます。
153 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:49:50 ID:JSypv67z0
>>143 無理が通れば道理が引っ込む
知らない?
154 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:50:25 ID:RB34oPF60
>>144 ばかじぇねーの。
仕事してたらよくあることだよ。
大体、この便利な国に住めてるのは誰のおかげだよ。
先人が努力して作り上げてきたんだぞ。
よりよくしていくという気持ちがなければ、衰退するのみなんだよ。
オマエみたいな過去の財産を食いつぶすしか能のないニートにはわからんだろうがな。
155 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:50:33 ID:l1KzHD810
>>143 そりゃあうちの国民がしっかりやらさせてもらいます〜って言って
喜ばれないわけがないだろ
「馬鹿な奴」って笑われてるだけ
156 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:52:49 ID:Q9y4NmKW0
民主党の新人議員は、労組のあいさつ回りをしないで仕事しろ。
官僚に頼るな馬鹿民主!
157 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:52:57 ID:OSBLJJTw0
>>155 まぁ、そんな感じだな。あと、鳩山総理は、麻生時代以上(初期ね)に、世界には
注目されていないよ。
すでに、足元を見られ始めている。ノムヒョンを世界は見ているからね。
158 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:53:08 ID:9FHub4F40
こんな総理でも年収6000万オーバーですか。
ゴミ内閣とか・・全員北朝鮮にでも行って国を変えてみろよwwww
友愛で北朝鮮をよくしたら認めてやるよ
159 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:53:34 ID:l1KzHD810
160 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:53:49 ID:8HAuVjNu0
161 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:54:08 ID:tJnTQU740
>>1 竹槍でB29撃墜しろって命令した
戦前とドコが違うの?
162 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:55:03 ID:BC4i37vw0
>>154 そんな精神論で政治がやれるなら
アニマル浜口あたりに総理大臣してもらう方がマシ
鳩山は世界市民の為に日本という国を犠牲にしようとしている
おまえが言う先人が努力して作り上げたこの便利な国を
衰退させようとしてるとは思わんか?
163 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:55:34 ID:MYcJDHfv0
164 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:56:01 ID:u04M8LXq0
そんな命令はありません
165 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:56:11 ID:FcDx4Fq40
>>154 ハードル上げすぎるのが問題なんだろ。
地方の中小零細企業の社長なんて、
こんな無茶な脅しされたら廃業する覚悟決めてるとこも多いと思う。
ヤン場ダムで温泉を廃業した人みたいなもんで、
先が見えた人はあきらめちゃうだろ。
銀行だって中小零細に環境対策の資金をまともに貸すとは思えない。
また借りることが可能だとしても、悪すぎる条件で外国との競争が成り立つかどうかも怪しいと思えば、経営者は萎縮するだけだ。
166 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:57:56 ID:9FHub4F40
>>165 鳩山の脳みそじゃ自営業者や中小企業は会社の数に入っていないと思うぞ。
167 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:59:31 ID:OSBLJJTw0
ひとつ妙案があるんだけどなぁ。妄想と思ってもらって結構。実際に妄想だから。
11月にオバマが来るけど、このとき、広島・長崎への訪問は、
オバマの支持率から言って、まず、ない。ありえないと思われるよ。今必要なのは、
とくに保守からの支持だからね。鳩山は必死になるだろうが、絶対にない。断言してもいい。
しかし、オバマが靖国に参拝したら面白いんだよなぁ。
そしてスピーチ。「わが国は戦って死んで行った相手の戦士にも敬意を表する文化がある」。それでいい。
米国の保守層は、意外とオバマを批判するのではなく、肯定的に見る可能性がある。
そして、何より、日本の民主党は撃沈。中国なんて発狂するだろうな。
日本の国民はどう思うか。大歓迎すると思うよ。そういうスピーチを。そして米国に親しみを持つ。
オバマとしては、広島・長崎はどうせ行く気がないから、いっそ、靖国という賭けをしてみたらいかがかな。
妙案なんだけどなぁ。
168 :
Ψ:2009/09/24(木) 23:59:40 ID:Q9y4NmKW0
民主党は外交の空手形ばかりで内政は進捗なしw後退か?
169 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:01:18 ID:MYcJDHfv0
あぁ韓国のスマトラ地震の義援金を思い出す
170 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:01:21 ID:tJnTQU740
個人資産86億の鳩山由紀夫は平気だろうけどね
普通の人は全員困る
171 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:02:28 ID:l1KzHD810
>>167 中共信者のクリントンあたりの妨害がなあ・・・
172 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:02:32 ID:FcDx4Fq40
>>167 オバマは医療保険改革でマスコミからもフルボッコ状態だから、
奇策を打つ余裕なんてない。
173 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:04:44 ID:cd2/YDPX0
>>167 敵国の大将を靖国に招くとなれば
日本でもそれなりの反発はあると思う
174 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:05:35 ID:dJmuMhrI0
思い出だしてみれば
京都議定書=不平等条約
政権交代=幕末の混乱
歴史は繰り返すとは良く言ったもんだ
175 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:06:59 ID:IIeN/j5Z0
深夜のテレビ放送禁止、昼間も放送中断
176 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:07:56 ID:dJmuMhrI0
朝鮮人全員強制帰国
177 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:08:38 ID:L7i9i49W0
>>148 >>天下りの廃止とか独法の廃止とか、
まさにそれを一番にやるべきなのにな。
そうやっておいて現職官僚が冷遇されずに誇りをもって働けるような環境にすれば
自然信頼が生まれ、よい協力関係ができ、国民も安心できるのに。
自分達が威張り散らすことが「脱官僚依存」とカン違いしてる。
というか「国民の生活」が第一じゃなかったのかよ
178 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:09:00 ID:4pqokNbJ0
空席だらけの地方空港廃止でCO2を3%削減できるさ。
JALつぶせばOK
179 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:11:29 ID:x5GR5LCU0
200W以上消費する電化製品を発売・使用禁止にすればいいんじゃね?
180 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:12:25 ID:dJmuMhrI0
国会議員の覚醒剤使用禁止
181 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:12:48 ID:jSubhfAx0
>> 179
じゃぁゲーマーのパソコン禁止なぁ。
GPUだけで200W喰うこのご時世、ありえんよなぁ。
182 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:13:25 ID:IIeN/j5Z0
土日休日は野球のナイター禁止
183 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:15:19 ID:dJmuMhrI0
総理大臣が麻薬でラリッてる時に喋るの禁止
184 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:17:28 ID:8lM+ytWb0
>>172 まぁ、妄想だから…。でも、メリットは結構あると思うよ。日本にも米国にもね。
中国と民主党には地獄。
>>173 多分、スピーチでちゃんと説明すれば理解すると思う。日本はそういう文化だよ。
戦った相手に敬意を表する文化を日本は持っている。
米国にもこれがないわけではないんだわな。ただし、人種が違うとそうでもないみたいだけど。
>>177 天下り、独法よりも、八ッ場ダムの住民いじめに必死。
今朝の朝日新聞なんてひどかったなぁ。いかにも住民がたかっているような話ばかり。
ひどいなぁと思ったよ。朝日新聞って、ここまで御用新聞だったんだなぁ。
もう少し位は骨があるかと思っていたが、民主党の機関紙だったわな。講読をやめたいが、
嫁がやめさせてくれない…。ちらしが多いそうな。
185 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:19:44 ID:Q3QbgKTYO
民主党員1人1アイデア提出のこと
提出期限:来週月曜日
こんな告知を出してみろってんだ。
きっとすばらしい案が出てくるに違いないw
186 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:20:12 ID:dJmuMhrI0
そーだ
ギロチンにかけて
アメリカ幕府に由紀夫の首を献上して謝罪しよう
『そんなことはできません これで簡便してください』
187 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:22:07 ID:2Tc7ATUk0
日本はとにかく、25%を世界に対して約束「契約」したけど、
世界からすれば、京都議定書すら守れそうにないと思われているわけで、
いくら主張しても説得力ないし、それに、この不景気の中で何が大切かというと、
経済の建て直しだから、鳩山さんがいくらがんばっても相手にされないよね。
景気がよければよければ「ハトヤマ」が通用したと思うけど、
世界は今、神経尖らせながら、水面下での情報戦をやっている。
がんばれ 日本
188 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:22:23 ID:WpMfsbF9O
こんな鳩山なら
中川酒の方がよかったよ
189 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:25:07 ID:dJmuMhrI0
そーだ
日本って国の名前を変えて
そんなの知らねーって言い張ろう
190 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:26:04 ID:gu0cJ6yN0
もう恥も外聞も捨てて
「25%達成のためにどなたかいい案があったら教えてください!」
って新聞に広告打てばw
191 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:27:59 ID:88YfbYOg0
192 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:29:46 ID:vjUv5go00
>>187 世界各国がその真意をはかりかねている可能性はありそうだね。
真意も何もないと思うけれどwww
193 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:30:26 ID:K99XY0iS0
1.鳩山家財産没収
2.民主党議員財産没収
この辺は必須だよな
194 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:30:35 ID:dJmuMhrI0
早く忘れてくれないかな
195 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:35:46 ID:gu0cJ6yN0
196 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:38:01 ID:dJmuMhrI0
こんな
自分が死んだ後にまで迷惑をかけ続けるような事を
勝手に発言しやがって
死ねばいいのに
197 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:41:18 ID:exoZkFk80
そんな事官僚に聞かなくても簡単にできるよ。
人口を25%減らせば良いんだ。
今回の衆議院選挙の得票数を考えれば簡単だよ。
民主党に投票した奴とその家族の半分が死ねばよいのさ。
198 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:41:43 ID:b5ExLi+K0
>>193 当たり前、
国民の生活を犠牲にさせて
身の周りだけ肥えさせるような政権は存在してはならない
199 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:43:54 ID:2Tc7ATUk0
>>192 真意ってどこら辺での意味かな?
景気がよければ真意など見えず、悪くてもね。
200 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:45:12 ID:pk6IArIC0
オレのアイデア
民主党本部ビル → 日比谷公園段ボールハウスへ
公用車 → 人力車へ
信号機 → 全面撤去
政府専用機 → グライダー
放送免許 → 全面取り消し
灯油販売 → 全面禁止
病院 → 全面閉鎖
こんなもんか?
201 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:47:32 ID:b5ExLi+K0
在日朝鮮人と民主党関係者、民主党党員、民主党議員を全て国外追放する。
これでかなり減る。
関係施設や会社も閉鎖廃業。
これで5%は減ると思う。
25%はさすがに無理。日本人が死なないと実現できない数字だから。
202 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:49:15 ID:2Tc7ATUk0
203 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:49:42 ID:crBXMEVz0
天下り廃止は当然だが
給料2割カットで
休日返上して
思いつき大臣の数字の具体案を考えさせられてる官僚が
だんだん哀れになってきた
204 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:50:54 ID:exoZkFk80
>>143 オマイ明日から車に乗るな、電気使うな、息するな。
無理を通してこそ、進歩はある。
205 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:52:37 ID:pk6IArIC0
>>202 極端な事しないと25%削減は無理だよ。
25%といっても、現状の35%削減くらいのイメージだから。w
それくらい馬鹿な公約だと思ってくれ。
206 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:52:49 ID:2Tc7ATUk0
>>203 普通に考えるとそうだねー。
官僚を叩いた割りに、官僚をあてにして、
更にこき使うって・・。
207 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:52:49 ID:NHlcyNWP0
牟田口ど鳩山どっちが酷いかなw
208 :
Ψ:2009/09/25(金) 00:56:12 ID:uAPpMhIn0
夢に見たんだけど、これ、あれだろ、戦後GHQが日本を二度と立ち上がらせないように
米しかない国にしてしまえって予定が冷戦始まったからやめたとかってのを
民主がもう一回やるんだろw
もちろん、手で掘ったりとか、肥料なしでwww
209 :
Ψ:2009/09/25(金) 01:00:12 ID:2Tc7ATUk0
>>205 35%か29%かよくわからないけど、
マスコミは25%だもんな。
現実を見せてくれる人というか、組織がない。
日本人には約束で通ることも、世界では契約だから、
早く事実を知りたい。
210 :
Ψ:2009/09/25(金) 01:58:19 ID:A70HyJ3D0
簡単な話。
国内で出来なかったら、日本の公務員の異常な高給を削減して
その金で外国の削減枠を買えば済む。
何故公務員は、こんな簡単なことさえ誤魔化そうとするんだろうか?
国民をなめてるとしか思えない。
211 :
Ψ:2009/09/25(金) 02:02:41 ID:rv9c7RAB0
民主党はバカなのか?wwwww
212 :
Ψ:2009/09/25(金) 07:37:00 ID:ztozPMasO
>>29 こんな思いつきの意思決定は
首相じゃなくて王様がやることだ。
213 :
Ψ:2009/09/25(金) 08:34:31 ID:c7IE6p6/O
何、この時代遅れの計画経済w
214 :
Ψ:2009/09/25(金) 11:14:52 ID:88YfbYOg0
>>212 友愛教の世界へ、ようこそ!
これからはヨーロッパの政党のように、
友愛教民主同盟 と名前を変えよう。
215 :
Ψ:2009/09/25(金) 11:55:02 ID:oP6w6fh5O
25%ってどこから出てきた数字なの?
216 :
Ψ:2009/09/25(金) 11:57:23 ID:cDp1zwEf0
経験皆無のやつが建前だけの理想をかかげても、
何の役にも立たないというイイ見本。
217 :
Ψ:2009/09/25(金) 12:44:18 ID:830GXEll0
海外には酷い所があるだろ、日本単体じゃなく
世界全体で25%削減とかを目指してくれよ
それと高速無料化して25%削減出来るのかね?
218 :
Ψ:2009/09/25(金) 12:49:03 ID:fBRmUnxt0
世界全体の枠組みが前提とは言ってるが
世界全体が日本と同じ基準で絶対にすべき、とは言ってない件。
そんな事言ったら拍手喝采とかあるはず無いもんねー
中国もアメリカも完全にスルーしてるし
219 :
Ψ:2009/09/25(金) 12:50:17 ID:Dcon3CK30
しかし後ろ向きなヤツが多いな。
むかし、もの凄く厳しい排ガス規制をやって、
産業界からブーイングされたけど、結果的には、
それで世界に冠たる日本車を産み出せた。
政治家使って工作してたGM他アメ車は、
エンジン技術で立ち後れ、いまやあのザマw
220 :
Ψ:2009/09/25(金) 13:48:10 ID:830GXEll0
ディーゼル車の排ガス規制が始まった頃、(最近のは知らん)
NOX規制に不適合の車に装置を付けるのに、かなりの費用が掛かったと業者が言ってたが
取り付け業者はボロ儲けだったと聞いた事がある。装置を付けていない
排ガス不適合車は規制されていない地域に売却されて、地方などで普通に走ってる訳で
または海外に輸出されてそこでも、古いトラックなどが現役で使われいるのは
特定の地域からは締め出しても、世界のどこかで使われているのは
地球レベルで考えたらどうなんだろう?物を大切に使うのはいい事だと思うけど
一方では環境汚染にも繋がりかねないし、日本が25%と言っても難しいもんだいだね
221 :
Ψ:2009/09/25(金) 13:50:32 ID:cDp1zwEf0
既にからからに乾いた雑巾状態なのに、
そこから更に25%削減して絞るというのが、
無理難題だって話なんだわ。
雑巾がひたひたびしょびしょで絞りまくれる他国と一緒にできるヤツは、
ただの妄想主義者(笑)
222 :
Ψ:2009/09/25(金) 14:00:12 ID:BByJwiBC0
223 :
Ψ:2009/09/25(金) 14:11:33 ID:88YfbYOg0
>>219 こんどの25%は、ボルトが自分の最高タイムを25%縮められるか?ってレベルの話し。
224 :
Ψ:2009/09/25(金) 14:20:09 ID:8t6tUYkt0
まずは、車に頼るしかない田舎の公共交通網を充実
うちの田舎なんか車一人一台が常識だからな・・・
225 :
Ψ:2009/09/25(金) 14:56:04 ID:EHbPkhhY0
世界に向かってやるって言ったあとに鳩山が悪びれもなく「2010年までに何とかできるようにしろよ、もう言っちゃたんだから」って官僚に命令。
こんなのただの無茶振りであって政治主導でもなんでもない。どうせ排出権買いたいだけだろうけど。
226 :
Ψ:2009/09/25(金) 14:57:46 ID:5e8CZXfQO
鳩山が任期中に死んでも、愚行は改善されまい
227 :
Ψ:2009/09/25(金) 15:16:38 ID:BByJwiBC0
>>226 それだけ首相の言葉って大事だし重要
麻生が首相になっておとなしくなったのはそういうわけ
228 :
Ψ:2009/09/25(金) 15:23:46 ID:/FOB2/u10
道具に物を考えさせるな
229 :
Ψ:2009/09/25(金) 15:24:59 ID:Ys76uE8a0
>>1 しょせん民主党
まあこんなもの
過大の期待はアホ国民ってことだな
230 :
Ψ:2009/09/25(金) 20:22:09 ID:mx5qMchb0
こんなことは、細川・羽田政権でわかってたことなのになぁ
231 :
Ψ:2009/09/25(金) 20:30:09 ID:QzJ7zwwT0
>>230 マスコミはかたくなに隠してたから思い出さなかったんだろうね
232 :
Ψ:2009/09/25(金) 21:14:29 ID:Dcj3ZL1N0
政権運営の実績・ノウハウがなければ、官僚に頼る以外道はないのに
「脱官僚」だもんなw
そういえば、公約にあったクビ宣告みたいなのはどうなったんだ?
233 :
Ψ:2009/09/25(金) 21:17:34 ID:dJmuMhrI0
チョン主党ってこんなもんだろ
朝鮮人が好き勝手にやってる国は財政破綻済だしな
234 :
Ψ:2009/09/25(金) 21:49:16 ID:ccCbJCQf0
>>47 冗談じゃない!日本は京都議定書のずっと前から省エネに取り組んできた。
ダイエットしまくりだよ。
その日本に25%削減しろってのは、体重50キロしかないのに、更に10キロ減らせと
言うようなモンだぞ
235 :
Ψ:2009/09/26(土) 12:13:52 ID:K7Wq/oy80
無駄なアイドリングはしないとか、車に乗るのを控えたり、家の電気はマメに消したり
金銭的な面もあるだろうが、今でもすでに節約をしてる人もたくさんいるのに・・・
住宅のエコ関連の太陽光を利用した工事はなぜあんなに高額なんだろうか?
従業員募集の求人を見た事があるが、結構高給なんだねあの業界
補助金云々より本来の価格をなんとかした方が普及するんじゃないのか?
強引な地デジ移行のためのテレビを製造するために発生する
温室効果ガスもあるだろうに、25%削減出来るの?高速無料化なども矛盾してないか?
236 :
Ψ:2009/09/26(土) 13:35:19 ID:l3v5AQ+O0
民主党の実行する闇政策の数々(カッコ内は発言者、ソース等)
●国会図書館に旧日本軍の戦争犯罪研究機関(恒久平和調査局)を設置(法案)
●「戦時性的強制被害問題」と称する朝鮮人慰安婦への謝罪と賠償(Index)
●在日韓国人の政治参加を目的とした永住外国人への地方選挙権付与(首相・幹事長)
●同じく在日韓国人の国政参加を目的とした二重国籍の容認(マニフェスト)
●部落解放同盟・朝鮮総連の既得権益を擁護する「人権侵害救済法」の制定(法相)
●官公労や自治労の求める公務員スト権の付与(マニフェスト)
●社保庁の改革・解体を中止し、不祥事で処分された職員を救済(マニフェスト)
●靖国神社に代わる無宗教国立追悼施設の建立(マニフェスト)
●「東アジア共同体」共通通貨の創設、最終的には国家主権を移譲(首相)
●中国のチベット・ウィグル弾圧を内政問題として正当化(首相・外相)
●日韓併合百年を期して天皇陛下を訪韓させ公式謝罪を検討(外相・韓国各紙)
●沖縄米軍基地縮小、米軍再編と日米地位協定の見直し(三党合意)
●非核三原則法制化、米国に核先制不使用宣言をさせ「核の傘」からの離脱(外相等)
●自衛隊のインド洋補給活動からの撤退により国際テロ対策から離脱(首相)
●ソマリア沖海賊対策を行う自衛艦を、武装が弱く危険な巡視船に代替(三党合意)
●与那国島住民の自衛隊配備要請が中国を刺激するとして拒否(防衛相)
●文科省の解体と教員免許更新制度廃止による日教組の再建強化 (文科相等)
●日教組主導の教科書採択と教科書検定廃止による左翼偏向教育(Index)
●死刑執行を停止、死刑廃止を検討(法相)
●西松建設や故人献金の捜査を揉み消すため、法相指揮権発動を検討(法相)
●不法滞在者通報制度を廃止し、在留特別許可基準を緩和(法相)
●放送行政を独立の委員会に所管させ政治的中立義務を骨抜き(マニフェスト)
●配偶者控除、児童手当等を廃止し国籍条項・所得制限のない子ども手当に(首相)
●大型公共事業や未執行予算の停止で景気は中折れ、二番底へ(財務相等)
●荒唐無稽な温室ガス25%削減表明で国内経済壊滅、大失業時代へ(首相)
●上記目標達成のため、環境税導入、中国等から排出権枠を巨額で購入(環境相等)
237 :
Ψ:2009/09/26(土) 13:48:24 ID:0ihVfOp8O
・火力発電所を原子力・水力・地熱・風力発電所に替える
↓
期限が2020年なので10年で発電所転換するの無理
・排出量取引に参加
↓
今頃参加してももう枠残ってません
・エコ家電に買い替え
↓
もうみんなエコ家電です
違うのはエコ家電買う資金が無い人です
・電気自動車に・・・
↓
だから車買い替える金なんかねーよボケ
238 :
Ψ:2009/09/26(土) 13:54:51 ID:aAltB9QX0
239 :
Ψ:2009/09/26(土) 13:57:34 ID:aAltB9QX0
官僚の書いた報告書読んだけど、バカじゃないか?
ひょっとして、民間企業じゃ能無しと言われるような人なんじゃないかと。
ガソリン全部バイオエタノールにしちゃえよ。
周りの海で海草からバイオメタノール作りまくる。
大和堆だけで30%作れる。
太平洋側でも作ればもっといくだろう。
HONDA-RITE法でバイオメタノールをつくる。
半分以上、できるなら全部のエネルギーをバイオメタノールにしちゃえばOKじゃねーの?
原油は工業製品の原材料ってスタンスで。
どんどん円高が進むんだから、作ったエタノール売れば儲かるぞ。
240 :
Ψ:2009/09/26(土) 13:59:03 ID:aAltB9QX0
海草育成する過程で魚も増えるよ。
環境面からも富栄養化が進んでいる海を浄化するという利点がある。
日本は国土は狭いが、周りの海は広い。
この点を有効に使えば食料自給率も上がるし、エネルギーも作れるし、産業を新たに作り雇用を創出することもできる。
林業、木は輸入するという国策があった。
これからの方針を転換し、国内林業を育てると民主党政権は言っている。
海外から買ってくる木は育成した木ではなく、原生林の木だ。
これは環境を破壊することにつながる。
ダムに頼らなくても山の保水能力が復活するだろうし、そうするべきだ。
人口が流出していた田舎に人を戻す効果がある。
ゴミにしかならないバイオマスを資源とする技術はたくさんある。
効率的に資源にしていく技術をどんどん開発していくことで、世界の中で技術がもっとも進んだ国になる。
241 :
Ψ:2009/09/26(土) 14:04:35 ID:0ihVfOp8O
>>238 お前ちょっとバイオエタノールの生産量出してみろ
242 :
Ψ:2009/09/26(土) 14:57:44 ID:aAltB9QX0
>>241 日本海
大和堆
バイオエタノール
ホンダワラ類
ここらへんでググッてみてね。
HONDA-RITE法はこれでググッてみたら?
243 :
Ψ:2009/09/26(土) 23:31:41 ID:vyLwLapG0
25%削減の第一歩は、まず電力は何とか現況量を確保
だから太陽光発電定格総計8000万ー1億kWは必至だね
これはやる気になればできる、これを突破口として25%削減の道筋ができてくるね
第2歩としては2020では乗用車の90%とはエコカー化がある
これはね大衆が無理なく買える150万よりかなり以下にするには
航続が80-100kmのEVを乗りこなすしかない
遠くへ行くには時間賭け充電しながら行くか公共交通
生活習慣の若干の転換が必要だがそれがあれば十分できる
以下次々とでてくる、できるわけないというのは悪質妨害のでっち上げ
国民をあおってもやがてばれるね
244 :
〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/09/27(日) 01:28:44 ID:dW6j67VL0
本当にお花畑だよなぁ・・・
245 :
Ψ:2009/09/27(日) 21:44:52 ID:Xq6yLWdPO
中学レベルの知識だけど、単純にCO2を分解する機械を作ったら?
246 :
Ψ:2009/09/28(月) 10:35:03 ID:m/DnW38B0
日本猿は馬鹿だね〜
官僚にすべての情報が集積し、役人養成専門学校(=東大)でて同じことを数十年
やってるんです。当然官僚の方が詳しく行政事務をやらせるのは世界共通。
職人がその道のプロなのと同じことです。受験高学歴馬鹿はこんな常識も分からない
のが多い。
愚民制度の受験優等生を有能と洗脳された日本猿は目覚める気配もない・・・
東大は翻訳学校でセコイ馬鹿がエリートとして派閥を作り、戦前は売国と低脳で
亡国し、戦後は宗主国米国の言いなりで高度成長。米国が受験制度には手をつけない
理由がわかりますか?・・・事実がわかっていても否定したがる受験馬鹿には豚に真珠
TV局も幼稚なクイズ番組で馬鹿面した高学歴芸人を出してるが、間抜けはこんな
バライティーに影響されるのでしょう。局の思う壺です・・
247 :
Ψ:2009/09/28(月) 11:04:57 ID:+W78ggmp0
>>245 その分解するためのエネルギーを生み出す時に出たCO2はどうする?
248 :
Ψ:2009/09/28(月) 11:18:36 ID:k2A4OqlQO
CO2よりメタンの方が温室効果は数倍高いのに何必死になってんだろ。
まぁ、メタンの最大排出源は牛のげっぷとオナラだから、減らそうとすればOGとアメちゃんが切れるかも知れんが。
249 :
Ψ:2009/09/28(月) 15:10:01 ID:cH3bUm+M0
官僚は道具だと言ってたのはお前らだろ
道具に物を考えさせるな
道具は使うものだ
250 :
Ψ:2009/09/28(月) 15:15:27 ID:6fYmFfBl0
もうね、大臣っていうか、バカ殿
251 :
Ψ:2009/09/28(月) 15:16:36 ID:/SjPnlq90
252 :
Ψ:2009/09/28(月) 15:23:17 ID:+8W+khnk0
>>206 官僚は官僚の仕事をすればいいだけで、現場責任者にその意見をまと
めさせるのは当然だけど?
政治主導とは官僚の人選を政府がすること。
253 :
Ψ:2009/09/28(月) 15:26:11 ID:6fYmFfBl0
>>252 てか、普通に官僚の事務仕事をしてればいいよね?
大臣が発案して引っ張れ。
254 :
Ψ:2009/09/28(月) 15:30:43 ID:6fYmFfBl0
●優秀な上司
ビジョンの提示と具体案、それに伴う業務を指揮して推進。
部下からの発案は後押ししながら育てる。
●無能な上司
抽象的に「○○やりたいんだよね〜。部下ならボクに教えてよ〜。」と丸投げ。
ビジョンの提示と妄想語りの見分けがつかない。もちろん具体案は無い。
255 :
Ψ: